X



【知床観光船事故】観光船引き揚げ「可能な限り対応」と運航会社社長 ★3 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/05/01(日) 03:06:32.93ID:ExguF86A9
※2022/4/29 21:19

国土交通省は29日、北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」=19トン=が遭難した事故で、救助要請があった付近の水深約120メートルの海底に沈んでいるカズワンが見つかったことをうけ、運航会社の桂田精一社長(58)が船体引き揚げに関し「可能な限り対応したい」と話したと明らかにした。

ソースと画像は↓
産経ニュース: 観光船引き揚げ「可能な限り対応」と運航会社社長.
https://www.sankei.com/article/20220429-474ALT6IFJJMHHAKF73ULIZ35I/
※前スレ
【知床観光船事故】観光船引き揚げ「可能な限り対応」と運航会社社長 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651270241/

★1 2022/04/30(土) 00:45:29.72
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:04:37.03ID:a6jIigMK0
>>94
ずっと務めるつもりだったけど
時期が来たら退職するってこと?
コロナで色々物が入らなくなって
自営もキツいわ。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:08:46.29ID:fVgaCotH0
義務じゃない上に、自分が有罪になる証拠があるなら
引き揚げないだろ
その金で海外に移住する
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:11:42.80ID:YtrpCYsG0
社長「子供が産まれたので私達のことは放っておいてください!!私達の幸せを壊さないでください!!」
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:20:42.64ID:7RXjs1Da0
>>109
韓国のセウォル号は原因究明のため、巨額の費用をかけて引き上げた
事故を二度と起こさないとする韓国に比べ、日本の船の安全意識は低すぎる
日本のセウォル号の船長や今回の関係者にも猛省を求めたい
0115 【大凶】
垢版 |
2022/05/01(日) 07:23:35.76ID:Pl9tcYNq0
桂田社長は、120m潜って船の前で土下座してこい
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:28:54.58ID:TCewiZhG0
キャリアのサービスエリアすら確認しない検査機関って何なの?
ザルもいいとこだろ。
船会社とズブズブなん?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:33:20.10ID:wFSkr7Ha0
俺が社長の立場なら引き上げるフリして船ぶっ壊すだろうな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:37:23.96ID:Agmul68D0
この大惨事に関しては国のズサンな検査体制やテキトーな対応も問題
国交大臣の「条件付き運航などあり得ないと思う」という発言がすべてを物語ってる
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:38:25.93ID:f1XMzmdy0
これこそクラファンでできないもんか?
誰かの起業に金払いたくなくても引き上げには払ってやるやついっぱい居そう
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:26.55ID:TtsUA82H0
お前ら、勘違いするなよ。あくまで可能な限りだからな。
限界点は、もの凄く低いと思うぞ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:09:47.28ID:tBR2D/gi0
やるとかやらないとかこの社長が決めることなの?
とにかく国か自治体かで引き揚げてあとは社長の財産差止めしかない
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:22:34.99ID:SBb6f7wm0
>>126
個人の財産を差し押さえですか?
何故そんなことが可能なのか?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:36:39.61ID:TCewiZhG0
社長は業者に修理させた言ってるけど
船長らが自分たちでやったんじゃなかったっけ?
たぶんパテ埋め程度のことだったんじゃないか?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:39:05.22ID:SBb6f7wm0
>>129
裏は取るでしょ
国土交通省の検査がザルだと疑ってるなら
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:40:17.20ID:IBYYjhz/0
>>130
DIYで応急処置した(たぶん亀裂を防水パテとかで埋めたレベル)のを
修理したと言い張ってる可能性が高いな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:45:50.46ID:C54ZkZsH0
>>81
運行責任者にも船長と同等の責任が発生するように法を改正すべきだね。
「(知床仕様の)他社の船が出航して(瀬戸内海仕様の)自社の船が出航出来ないのは何故だ」と船長にブレッシャーを与え続けた奴こそが裁かれるべき。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:57:41.71ID:tIUrpgzi0
>>134
車の自動運転が普及すると天下り先が減るから、必死で潰してきた国交省は、今ごろ何とか証拠隠滅に必死だろうな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:12:58.25ID:SBb6f7wm0
>>134
でマスコミはここの検査がザルだと疑っていないのですね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:15:00.00ID:SBb6f7wm0
>>135
> 運行責任者にも船長と同等の責任が発生するように法を改正すべきだね。

無理だろうなあ
万国共通で港を出航して海に出たら
そこはもう船長の責任だからね
国際法を変えるってのは難しいよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:17:42.62ID:RzrTc10l0
>>141
サルベージ費用は?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:30:27.79ID:MseCE7eQ0
>>1
観光船引き上げ費用は全部桂田持ちなのは当然
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:35:09.29ID:wPu2CkOa0
>>32
やっぱり瀬戸内海仕様だったんた。
TwitterではそういうRT見てありえんと思っていたわ。
オホーツク海の荒波に耐えられないだろ。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:38:30.04ID:CnbKYzuH0
引き上げるのは無理だろ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:42:59.20ID:3Sypj93K0
>>144
親父(桂田鉄三)の事業をろくに継がずに陶芸活動ばかりしてたあたり、
無能かつ世間知らずなのが見て分かる
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:45:29.90ID:SBb6f7wm0
>>143
外国籍の船舶や海外でのサルベージで問題になるのは
サルベージする費用ではなく
その沈没船は誰に所有権があるのか?だからなあ
金塊積んだ船だと揉めまくる
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:51:10.58ID:RfdqoII00
引き揚げる金は社長持ち。引き揚げて逮捕されるのも社長です。
この社長が引き上げる可能性は0%ですな。
流石日本だ。上級に優しい。びゅーちほー
被害者の方々には悪いが日本はそういう国なんで諦メロン。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:03:05.21ID:fu9C5Des0
>>151
近海沿岸用なら問題ないんじゃないの
船検で幾つか分類があって用途エリアによって復元性とかの基準が異なるはず
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:11:01.39ID:M4uUrdST0
引き上げるだけで費用は億単位、何年もかかるし、それに船が引き上げられたら、
証拠はそろったってことでこの社長自身が逮捕されることになるのに、
はっきり言ってやるわけないよ
自分が対応するとか言って証拠隠滅、時間引き延ばしするのはほぼ確実
さっさと国が対応した方がいいね
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:17:17.99ID:KEk7AeK/0
コロナの4000万を間違えて振り込まれた人とかもそうなんだろうけど、一定以上のお金持ちや弁護士からの入れ知恵のある人、政治家のお友達なんかは全然捕まらないし責任をとらないわね
まるで人の責任よりルール優先だし
これまでもそういうことはあったんだろうけど、最近特に顕著でますます怖いわ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:21:53.16ID:SBb6f7wm0
>>161

> 引き上げるだけで費用は億単位、何年もかかるし、それに船が引き上げられたら、
> 証拠はそろったってことでこの社長自身が逮捕されることになるのに、

どんな罪で逮捕されるの?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:44:55.82ID:8KqilMLi0
総理と大臣が出てきたし
ロシアにも協力して貰ってるのに
国家プロジェクトで引き揚げてくれ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:52:26.83ID:CnbKYzuH0
袴田社長を見直した漢だわ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:56:56.31ID:VffAE5zR0
>>168
無いんだとよ!俺も聞いてビックリしたわ
あちこちの船長や船頭達に聞いたら海に出たら全責任は船長だとよ!
調べてみろ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:58:18.89ID:ilx2TjP30
>>170
旅客船だから自賠責みたいなもので引き揚げ費用は賄える
特に今回は刑事事件化必至だからなおさら
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:01:35.95ID:sojrjDNw0
健常者語に翻訳すると 可能じゃないから何もしない
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:02:31.96ID:SBb6f7wm0
>>172
> 旅客船だから自賠責みたいなもので引き揚げ費用は賄える

ナイナイ
船客傷害賠償責任保険は
被害者救済目的の保険です
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:03:45.39ID:ilx2TjP30
>>165
重過失致死が妥当な線だけど、確定の業務上過失致死で捜査して切り替えると思う
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:05:49.09ID:8KqilMLi0
企業罪を作らないとダメだ
このままだと日本中で
安全がどんどん下がって行く
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:06:18.19ID:ilx2TjP30
>>174
では、ない証拠を
あと契約損保名も
でたらめ書いたら損保からお前に信用毀損、公取からお前に株価操縦でそれぞれ訴えられるからそのつもりで
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:07:44.01ID:SBb6f7wm0
>>175
社長の過失ってなんだろうか?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:11:48.80ID:s0Kdvdw80
>>171
刑事罰の話だろ。

船長がいないと運航ができないから経験がない人を船長にし、安全管理が杜撰なまま営業した道義的責任は問われる。
ヤクザが風ぞく店を開き「雇われ店長」を置き、風営法違反したら店長だけお縄になるのと同じ。
国民の大半はそう見ている。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:12:44.86ID:iDGRp89b0
船長の権限が経営者以下になればこうもなる
そもそも奴隷として働き続けた船長も無責任だと思うが
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:20:25.66ID:jDqF2y/00
地方はこんな感じ

い 田舎は陰湿
か 過疎化が進む
の 野焼きで迷惑
お 落ちてる物は自分の物、他人の物は自分の物
す 住めば地獄
し 司法過疎

陰湿な農村
寂れた漁村
画一的な地方都市
物価の高い政令都市
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:20:43.73ID:7C62ftb60
サイコパス社長「すべては船長とクジラのせい。俺は悪くない」
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:33:37.05ID:CnbKYzuH0
桂田社長は監督責任はあるにしても、亡くなった船長と行方不明のクジラの管理ではちと厳しいよな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:43:05.19ID:6xhdXnqZ0
北海道は五輪誘致したいんだよね
北海道もきちんと対応しないと五輪なんてずっとよべなくなりそう
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:51:50.86ID:jDqF2y/00
>>190
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202107/16olympic.html
今後大会に向け、会場周辺のドローンの飛行禁止、鉄道テロ対策、各事業者におけるサイバーセキュリティ対策を徹底していただくとともに、
テレワークの推進、交通規制などによる都内の交通量の削減などに取り組んでいただくようお願いいたします。
各大臣におかれては、安心・安全な大会の実現に向けて、最後まで高い緊張感を持って取り組んでいただきますようにお願いいたします。


_人人人人人人人人人_
> 安心・安全な大会 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

アンテナすら管理出来ないのが北海道オリンピックやるの?www
北海道オリンピック中止でしょ?wwwww
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:54:11.32ID:fu9C5Des0
>>180
安全性に対する注意義務があるので、注意報を知っていて船長に対し欠航を促さなかったことが過失になる
ただ高波が原因で沈んだのか不明なため、因果関係は推定になり、そこが弱い
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:07:01.67ID:SBb6f7wm0
>>194
そもそもだけど出航判断の権限も責任も法的には船長
社長にその権限はないので
過失には問えませんぜ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:07:33.94ID:fObgF11u0
あの社長みたいなマインドのやつは大なり小なり団塊の世代以降、増えたからぁ
リストラの波が来るたびに、今回でいうと地道に支えてきたベテラン船長を一番先に切ってきた。ある意味、日本社会の縮図だよ。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:16:58.88ID:gJ8fuAZr0
>>183
それは陸の法律。
海運は全て船員法による。
完璧な治外法権だから、全て船長に責任がある。

大半の船員は、この認識。
会社にも責任の一端がある。なんて考えの人間は、船員業界では、
・自分の責任を全う出来ないゴミ
・会社に頼るガキ
って感じで干される
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:24:38.76ID:VffAE5zR0
>>199
残念だがその通り!日本各地の船長や船頭100人に聞いたらみんなそう答える
海に船を出したら全責任は船長だとよ!
アンテナ折れてようが、午後からシケ模様だろが、衛星電話積み忘れようが、船に穴があろうがすべて船を出した船長責任。死人にくちなしだってさ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:37:57.91ID:gJ8fuAZr0
>>201
海運業界は、完璧な治外法権。
って書いてるだろ。

いくら国民が騒ごうが、マスコミが事故を報道しようが、船員達の認識は変わらない。

事故の報道で、
知床の、他の観光船の船員のインタビューを見て、違和感を感じなかった?
誰も社長を糾弾しない。
船長が判断を誤った、経験が乏しかった。って意見が必ずある。

これが海運業の狂った実情を表している
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:40:00.49ID:XLZAhOtc0
でも、地元の漁師もメディア取材で顔は出さないが船長がかわいそうな会社だと言っていたよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況