X



【カメラ】3cmから1.7kmまですべてにピントが合った写真を撮れるレンズを開発。三葉虫の眼から着想 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/05/04(水) 15:33:01.50ID:v0JRXdqD9
2022年05月02日
写真版 “ウォーリーを探せ” も作れそう
3cmから1.7kmまですべてにピントが合った写真を撮れるレンズを開発。三葉虫の眼から着想【Gadget Gate】

Munenori Taniguchi

米国立標準技術研究所(NIST)の研究者らが、3cmから1.7kmの距離のどこにでもフォーカスを合わせられるカメラレンズを開発したと発表した。このレンズは通常のものとは異なり、約5億年前に生息していた三葉虫の一種が持っていた、特殊な眼の構造からヒントを得ている。

Image:NIST(以下同)
https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/10/1063/top_thumb.jpg

一般的な三葉虫は、単一の眼が無数に集まってできた複眼と呼ばれる構造により、いわゆるレンズ部分と視覚細胞が1対1でつながっていたと考えられている。これは、現在の昆虫にも見られるしくみだ。

https://www.phileweb.com/sp/news/d-camera/202205/02/1063.html
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:34:05.13ID:e1d87cGV0
被写界深度の概念が揺らぐ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:34:08.73ID:lmS4EKrH0
ついに日本の研磨技術も終わりか
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:35:09.82ID:PZTxMt5b0
富嶽三十六景と同じ写真が取れそうだな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:35:39.68ID:dQBMLu/r0
サンヨー厨歓喜w
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:35:48.08ID:lmS4EKrH0
ピント合わせることができるなら
深度も自在なんじゃないの?
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:36:16.52ID:tyAUpNdl0
データとしては近いのも遠いのも全てにフォーカスした場合の画像を収録して
後から好きな対象にフォーカスした画像を取り出せるって感じかね
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:36:36.55ID:Wx3Nn0hN0
どうしても三葉虫じゃなきゃダメだったのか、現在の昆虫の目は参考にならなかったのか、それが知りたい
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:38:09.28ID:PZTxMt5b0
>>11
ピント合わせることをしないのでは?
固定焦点カメラのようなピントの合い方をするだけ
その映像にマクロが含まれた程度
望遠でズームで撮ったような感じでしょう
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:38:09.92ID:hNjvWBVn0
全部ピンぼけとも言える
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:38:28.36ID:yJ7gieD+0
自動車の自動ブレーキ用カメラなんかに役立ちそうね
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:39:53.37ID:hH1sUQub0
使いどころがよく分からんけど
あとからピント修正したい時てこと?
データ量との相談になるなあ
今のrawですら1枚24mbなのにピント情報あったら10倍になりそう
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:40:31.79ID:PZTxMt5b0
>>13
言葉の通りでしょ。
昆虫の目は何個あるか数えられますか?
数えられるくらいしかないので三葉虫なのでしょう
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:40:36.06ID:zKSEyFKo0
マイクロレンズアレイか
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:42:06.85ID:IPEKHG540
スカイツリーの下に行けばええんやな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:42:58.10ID:jcXPgABR0
スマホの歪んだ画像でまんぞくしちゃう人には銅でもいい話
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:43:36.56ID:zIAElciC0
前から同じのあったよね
昆虫撮影する人が作ったやつ、長距離はそんなkmとかそんなんじゃないかもしれんが
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:44:43.75ID:5Ghcb0AN0
>今回の研究成果で、ふたたびライトフィールドカメラが
我々の目の前に登場するとは考えにくいが、
その技術がなにか特定の用途で活用されることはあるかもしれない。


ゴミってことだろ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:44:59.04ID:glyKslQF0
解像感が失われるとなくとうたっといて
画像感まったくないないのはチョットと反応に困る
ダダの光学補正ならフォーカスブラケットでよくない?

電波望遠鏡の画像をあとからレタッチするぐらいの欺瞞を感じる
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:45:32.71ID:K+LjZVqF0
お嬢さんこの人ですよ → >>16
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:45:47.92ID:yb2Kzy2J0
つまり眼鏡がブツブツになる?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:45:54.09ID:DUzYV+AM0
細密画か
疲れそうw
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:46:11.81ID:DUzYV+AM0
細密画か
疲れそうw
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:46:21.70ID:51hCDof40
サンヨー復活か!
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:46:40.25ID:j+ct5hI90
一時期流行った、現実の風景を特撮のミニチュアセットの様に写す写真みたいになるのかな?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:46:53.87ID:/ygbEZZM0
自分が今使ってるスマホカメラ、自撮りするときは顔にしかフォーカス行かないので、
書類にフォーカス合わせた自撮りが出来ない
なんつうクソ仕様だよシャープ
二度と買わねぇ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:47:24.66ID:Wx3Nn0hN0
>>32
意味がわからん
現代の昆虫も複眼なんだが
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:47:28.85ID:jU7DlN6M0
図まで付いてるのにピンホールカメラと同じとか言ってるアホはピンホールカメラ言いたいだけのアホだろ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:49:39.34ID:k5nTDYbH0
記録媒体として使いたいから歪みとかボケとかいらねーんだよ
ありがたがっているやつは何なんだよ
今時後からいくらでも加工出来るんだからボケが欲しかったら加工しろよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:50:12.22ID:aTvCh1K50
超音波スピーカーを沢山集めると遠距離でも聞こえる
超指向性スピーカーを作れるというのがあるけどさ
小さいものを集めると距離が伸びるんかね?
物理には詳しくないけど、なんか共通点ありそう
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:50:36.78ID:4Eh0AoJp0
早く服が透明になるメガネレンズを開発しなさいよ。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:50:44.92ID:ayNg5FWr0
入ってきた情報をどう処理するかで写真は180度変わる。正解は存在しない
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:52:10.54ID:PZTxMt5b0
>>55
それは別の話
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:52:19.80ID:mujYM18N0
わいのAQUOS R6なんだが、基本的にスマホとしては満足してるよ。
問題はカメラ。ピントが合うと合ってないところがボヤける。
全部ボヤけない方法ってないの?
どのスマホなら全部ピキッとなるの?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:52:24.35ID:Vee2ND0z0
複眼レンズとは斬新だな。
これを実用化したらこれまでにない便利レンズになることは確かだろうなあ。

ただし芸術領域の風景写真やグラビア写真を駆逐するようなレンズにはならんだろう。
極度に小型化できればスマホレンズの概念は変えそうだけど(´・ω・`)
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:52:36.46ID:lFKKa5K00
人間の目に見えてるのはハッキリとした形だけだよな
幽霊を視認している昆虫や動物いてもおかしくないはず
幽霊以外でも驚くのが見えているのがいるんだろうな
地球と宇宙の見えていない本当の姿を見てみたい
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:52:41.62ID:zCebqYuI0
複眼レンズで撮影した画像を内部で合成して後から好きなところにピントが合わせられるデジカメって既になかったっけ?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:52:49.55ID:WEHr45m/0
>>13
三葉虫のほうがトンボなんかよりもロマンがあるだろ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:53:32.50ID:Gt+81HHj0
スマホまだあ?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:53:32.61ID:MCHi21xQ0
パンフォーカスと何が違うんだよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:53:33.76ID:WEHr45m/0
>>15
佐藤です
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:53:43.99ID:gb080Ymx0
くっそ高そう
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:53:51.45ID:C6jiMzVC0
>>71
俺もその派
一部以外ボケた画像をありがたがる意味が分からん
全箇所出来るだけ高精細に撮影された画像が最良だと思う
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:54:36.33ID:1oOtdgE/0
どれだけの速度で画像処理できるかまで判らないけど、
パッシブ式の監視装置として役立ちそうな気がする
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:54:38.61ID:Bv8Smz+z0
三葉虫のパクリ
許さない!
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:54:50.65ID:MbkHhnmK0
こういうことは日本のお家芸だったのにな…
なんでジャップは何も生み出せない国になったんだろうか…
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:55:40.05ID:zCebqYuI0
>>76
その昔ソニーのハンディカムにナイトビジョン機能というのがあってだな
今でも赤外線フィルム使えば夏服や水着程度なら透けて撮影できるぞ
レンズが違うからあからさまに怪しくなるが
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:55:48.84ID:Bv8Smz+z0
三葉虫(韓国)
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:56:35.45ID:HlbfC4/o0
>>51
お嬢さん呼んでどうすんだよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:56:44.12ID:oEpubUtR0
理論上ピンホールカメラは全ての距離でピンと合うんじゃね
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:57:02.12ID:v8Mp+Gk40
ピンホールカメラはすべての場所に
ピントが合う。ただし暗い。

レンズを使うとレンズの広さの光を
一点に集中できるから明るくなる。
ただし一点でしかピントが合わない。

虫の複眼は1視神経ごとに1つずつの
ピンホールカメラになっている。
一つ一つに工学系を作るので
解像度が低い。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:57:56.02ID:cPyc5HU20
このレンズがあれば

狙撃手が標的を狙撃できる

早速ロシアが動きそう
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:58:06.22ID:MCHi21xQ0
サンプルないんかな
結局は見た目なんやから、見たことの無い不思議な写真になっとるんか
それとも、撮りっきりコニカの画質なんか
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:58:37.44ID:glyKslQF0
>>83
実用化したライトフィールドカメラが糞だったからかなり眉唾
ホントにジャベリンぐらいの大きさで2Mサイズの画像しか撮れなかった

マイクロレンズをナノレベルで並べて得られる光学情報が謎
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:59:20.34ID:Q3Lpmbz30
>>101
レンズは同じだよ
波長都合で焦点位置が変わるだけ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:59:25.99ID:fk8fsvmO0
めっちゃ目が悪い俺が100均のピンボールメガネ掛けたら普通に見えるようになったわ穴あきメガネってマジで凄いな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:00:35.83ID:fhwZDQ7h0
>このカメラを使って撮影したデータをソフトウェアで処理することで

画像をソフトウェアで加工
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:01:08.60ID:S6kwmBZk0
兵器に転用しそう
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:01:17.61ID:Q3Lpmbz30
>>89
同じ
それの焼き直しだわな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:02:02.69ID:Vee2ND0z0
>>114
現在の高画質、高画素に対抗するには
まだまだ及ばないのかもね。
でもそこまで高画素を必要としない用途を見つけたら棲み分け技術になるのかどうなのか。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:02:05.68ID:v8Mp+Gk40
虫の複眼の一つが一画素に相当する。
カメラに使うなら相当小さくたくさん作らなければならない。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:02:09.31ID:51hCDof40
俺のお気に入りのコンデジは、
数センチから数十キロ先までピントが合うし、
高倍率光学ズームとデジタルズームで96倍だわ。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:02:20.11ID:pBC//gfR0
こういうカメラ昔もあったけどフォーカス変えて写真を何枚も撮ってるだけちゃうの?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:02:27.43ID:Q3Lpmbz30
>>116
ピンボール眼鏡ってハネとか付いてるの?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:02:42.97ID:4Eh0AoJp0
>>101
ワシの求めているレンズは完全に服が透けるレンズだ、それ付け女子高の文化祭に出席するのが夢じゃよ。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:02:54.66ID:IrOp/40N0
実用化されたらすげー助かる
資料集めでレンズ変えるの面倒だし
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:03:19.32ID:EpVR/UmK0
いくら?欲しい
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:03:38.74ID:aq+clo5F0
>>11
天才
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:04:37.04ID:LOPTaLJl0
ライトフィールドカメラの事かな?
昔からある。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:04:44.68ID:Q3Lpmbz30
>>123
低解像度が好まれる用途ってのが存在しないよね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:05:25.78ID:v8Mp+Gk40
ピンホールメガネは厚紙などに
たくさん小さい穴を開けているもの。
針でそこらの紙にプスプス開けても
それらしいものはできる。
破れない程度にできるだけ沢山あり開けると見やすい。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:05:32.76ID:GAbzDle00
鼻毛から向こうのビルの洗濯物まで写るのか
嫌だなあ!
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:05:52.37ID:p/7vxqge0
スナ子も捗るな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:06:10.70ID:0jvSa6vY0
>>140
今んとこ車体より大きいけどそれでもよければ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:06:13.06ID:QTTe8tK70
>>110
アメリカだからウクライナ側だなw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:06:34.11ID:4Eh0AoJp0
マンコにボカシは不要じゃ。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:06:46.17ID:Jws3Glug0
>>107
なるほど
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:07:09.58ID:QknRg0Aj0
>>62
考え込んでしまうが、ハエの複眼を数えられるのか?
ビッシリ過ぎると思うけど。

結局三葉虫と昆虫の複眼の違いは?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:07:55.26ID:EhcjAHru0
>>29
写真家すべて、拒否までは行かないけど要らん言うよ
全部にピント合ったら何写したいのか伝えられない
業務用や防犯カメラ用だわ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:08:07.88ID:Be+tHZYl0
ボケて
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:08:12.31ID:xCYGowD20
Fマウントは出ますか?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:08:15.93ID:4Eh0AoJp0
>>147
私は坊主にしたに時誰もピントを合わせてくれない事に気づきましたよ。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:09:04.64ID:Jws3Glug0
>>141
近眼の人も見れるって奴だな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:09:08.59ID:8cf8HVmm0
確か10年位前に研究してるってニュースで見た記憶があるわ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:09:12.17ID:b89x4yig0
他より優れてたら三葉虫はお好み絶滅してなくね?🤔
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:09:33.78ID:xCYGowD20
>>142
鼻毛に白髪が混じってることもパンツのウン筋もバッチリ見えるな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:09:40.24ID:DvA0Tzb30
どれくらい凄いのかイマイチわからんわ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:10:23.51ID:jaMLrA770
>>82
センサーサイズが大きからボケ易い。
それをプラスに捉えるかで感じ方は違うが、最近のスマホは大センサー化してるからな。

F値上げて撮ることだな、暗くなるから暗所ではノイズが盛大に出ると思うが。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:10:57.09ID:IaYeTFhW0
栗林慧さんの虫の目レンズとは違うの?
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:10:59.82ID:IHYfMh080
>>107
はい、日本終了

と思ったけど

そんなこと無いっぽいね
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:11:03.54ID:Kuh9Eq7J0
近距離の写真を取っていると思いきや
川の反対側のパンチラもラッキースケベもとれるってことけ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:11:08.49ID:Jws3Glug0
>>62
三葉虫は現代の虫より構造が簡単でインスピレーションのきっかけになったってのが
正解じゃないか?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:11:10.65ID:0jvSa6vY0
>>154
ピンホールレンズが無数に並んでる
それをバカでかい高解像度のセンサーで捉える
撮った画の一枚一枚はボケボケ
それをスパコンや大量に並べたGPUで演算すると任意の場所にピント合わせた画が後から作れる
至近距離から遠くまでピントを合わせることも出来るけども、解像度はすごく低い
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:12:40.70ID:QknRg0Aj0
>>62
考え込んでしまうが、ハエの複眼を数えられるのか?
ビッシリ過ぎると思うけど。

結局三葉虫と昆虫の複眼の違いは?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:12:57.52ID:4Eh0AoJp0
画質はどうなんだろうか?1キロ先の幼女を拡大した時にちゃんとちっぱいが撮れてれば文句はありませんよ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:13:06.41ID:n5fPoKdY0
いろんな焦点で連射して

深度合成(画像処理)すればいいだけ。

既にある、ありふれた技術。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:13:43.44ID:JT+z5IIi0
まるで盗撮用途()
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:14:51.16ID:GMYQTrxs0
>>1
なるほど、わからん。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:15:52.43ID:yb2Kzy2J0
GoProで2キロ先のパンチラげっと
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:16:17.21ID:o+IZ41Gd0
>>56
どっちかといえばボケ味とか、
欧米風の価値観のような気がするけどな。

すぐにボケてるボケてる騒ぐ
日本人には合うのかもな。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:16:33.26ID:PiQz8ulr0
同じレンズ径で遠方も近方もピントが合うってことは
単焦点と比べると光量落ちてフォーカスが甘くなるんじゃないの?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:16:35.71ID:4Eh0AoJp0
>>191
可能なのか?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:16:39.05ID:Be+tHZYl0
夜景をバックに記念撮影してたら、
バックのビルの窓際でバックしてるプレイにも露出しっかり、
かな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:16:49.06ID:v8Mp+Gk40
難しく考えなくても
近距離から遠距離まで
少しずつピントをずらして
何百枚も撮影する。

その画像をFFTしてたくさんの枚数の画像から
高周波成分が高い部分だけ取り出せば
全部にピントが合ったように見える画像は作れる。

15年位前に隣の研究室の卒研でやってた。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:18:00.99ID:WgwxCRGE0
>>1
クリストファー・ノーランが、アップを始めました。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:18:21.70ID:Vee2ND0z0
>>138
いや低解像度で十分、というところでしょ。
ぶっちゃけ今のスマホ画面ですら一眼レフの数千万画素を持て余すような状況でオーバースペックになってる部分もあるわけで。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:18:31.31ID:Jws3Glug0
一枚の写真の各所をそこまで注視して長時間ちまちま見たいかって所だな
遠景動画で各所にピント合わしてくれるものを流して見るとかだったら苦じゃないが
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:19:05.50ID:Io2jmCEx0
すべてにピントが合ったって言うより複数の小さなレンズで近いところから遠くまでカバーしましたってだけだろ
レンズが小さくて光の量少なすぎで暗いわ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:20:02.86ID:dU0rDtKN0
まだレンズが増えるんか
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:20:11.72ID:CN+40FQN0
恐竜よりはるかに昔の生物
三葉虫が栄えた時代に、地球規模の生物大絶滅がおきて
生き残った生物が進化のやり直しになって、魚や恐竜がうまれた
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:20:15.10ID:ssUY/j5b0
宇宙開発の探査ローバーとかに搭載できたらいいな
「遠くに写る謎の物体がー」って写真の話よくあるし
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:20:29.06ID:4Eh0AoJp0
>>201
オーバースペックだとデータ量が多すぎてがさばるよね。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:20:35.95ID:RY75EoYO0
記事読まずに連射して深度合成の既存技術だとデマ流してる奴、無能すぎw
ほんとアホは邪魔なんだよなあ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:20:37.18ID:QknRg0Aj0
>>199
だとしたらその分データ容量食うし、
人海戦術をいい具合に言ってるだけとなるが
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:22:48.42ID:Be+tHZYl0
偶然に映り込むネッシーがちゃんと写るようになるんだ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:22:57.42ID:v8Mp+Gk40
>>214
容量は食うだろうね。
今はギガどころかテラくらいの
ストレージは余裕に使えるだろうし。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:23:19.70ID:HlbfC4/o0
>>94
俺は全箇所高精細に撮られた写真をありがたがる意味が分からん
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:24:25.91ID:Vee2ND0z0
>>211
そ~なのよ(´・ω・`)
画素数大きすぎてパソコンで処理がおっつかないんで、
俺は5000万画素のカメラやめて2000万画素のカメラに変えた。
プロカメラマンが印刷物に高画素カメラ使うならわかるが、
パンピーがスマホに写真乗せる程度なら正直5000万画素はよほど金持ちでカメラ、レンズパソコン、モニターにまで金かけられなきゃまじオーバースペックになりつつある気はする(´・ω・`)
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:25:17.95ID:C0A8+rny0
サンプル写真なしかよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:27:54.86ID:tyAUpNdl0
スマホにカメラ3つもつけなくて済むって話でもないのか
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:28:37.71ID:v8Mp+Gk40
今はスマホカメラの解像度の高すぎ
(画素の小さすぎ)が気になるな。
小さすぎると光子の数が数えられるくらいに
画素が小さくて階調が荒くなるんだよ。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:28:51.24ID:0oRYlZAx0
このレンズが小型実用化される様になれば
スマホもシンプルな見た目に戻るかね
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:29:41.02ID:Dn4p6iqA0
>>226
一般人がA4カラー以上で印刷するようなことはまずないから
画素数もっと減らすべき。
営業が画素数多くないと売れません!とか言うのかな?
野鳥撮影でトリミングするから高画素機がいい、なんてのはマイノリティーだろうに。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:30:53.80ID:Jws3Glug0
>>233
人間の物の見方と同じじゃなければそうだよな
今はテレビ視聴総時間って減ってそうだ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:31:04.00ID:YP3q6gKm0
水中の生物である三葉虫が1.7km先まで見通せる目を持つことにどういう意味があったんだろうか?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:31:11.67ID:4Eh0AoJp0
>>226
5000万画素を快適に扱うには金掛かるよね、
わしもz50使いの2000万画素だ。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:32:58.77ID:GpQ4SXHB0
>>71
>>94
そうなんだよ フルサイズカメラで解像度高いマクロレンズ使っても90mm105mmだと絞って暗くしても被写界深度浅いから全面にピントが合わない
あと絞りすぎると解析現象で解像度落ちるし
このレンズはマジ画期的な発明
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:33:58.89ID:v8Mp+Gk40
流石に最近はあまりないが
新しい高画素のカメラを入れたら
PCが容量的に使えなかったと言うことはあったな。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:34:48.44ID:TUSTQdyX0
おまえらそうやって海外の技術を糞って言い続けた結果が
今のボロ負け日本だって忘れるなよ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:34:50.50ID:68/wy7oq0
すげえなぁ
商品とかになるんかな?
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:35:02.32ID:Vee2ND0z0
>>239
俺に言われても困るわ(´・ω・`)
日本人のアホな、というかこだわりは
より高機能、より高画質、何でしょ。

それで液晶テレビの技術捨てて
プラズマだ4kだとかやって市場を見誤って衰退する。

だからカメラやレンズも
このまま高機能高画素、そのぶん高価格!
とかやってりゃ
市場のボリュームゾーンを中間に取られてまた衰退するだろうね。

いまや安かろう悪かろうの中華レンズが台頭して
スタンダードになりそうな勢いだし。
日本のレンズは電子機器をつけすぎて高額になりすぎて
光学のアドバンテージを失うのも時間の問題のような気がする(´・ω・`)
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:35:12.25ID:Jws3Glug0
>>226
そうだった!
この事すぐ忘れちゃう
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:44:05.97ID:3tnwciUI0
三葉虫って聞くと昔居たツイッタラーのみつばとか言うやつを思い出す
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:44:17.76ID:Jws3Glug0
人間にとってマウント径のマックス値からの設計が王道か
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:45:25.55ID:UQWE/CHi0
複眼はいいぞォ~~
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:46:30.23ID:4Eh0AoJp0
ワシは最近jsの足にピントを合わせる事が多いですよ。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:46:53.75ID:Ru4tN6sR0
iPhoneに搭載でカメラ業界が
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:48:34.96ID:0xxrMBWE0
その写真はどこに貼ってるんだ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:48:38.72ID:4Eh0AoJp0
全てにピントが合う目なんてあったら脳が混乱死そう。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:48:57.32ID:UQWE/CHi0
つーかそんなにすごい眼を持ってても絶滅したんだろ
生存競争には役に立たないな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:49:45.41ID:Ru4tN6sR0
レンズのボケも高速演算で再現するからな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:50:37.66ID:UQWE/CHi0
RAWのデータ量がとんでもないことになるだけだろ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:53:21.63ID:Jws3Glug0
>>265
つまり人間が抱えきれるサイズの限界
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:53:43.67ID:pXBfsury0
海外発表「1インチから1マイルまで」
日本記者「どんくらいやろ?3センチから1.7キロでいいか(大雑把)」
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:54:51.55ID:otyUGwD80
距離に関係なく全部がボケます
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:57:21.41ID:Jws3Glug0
>>283
構え方はハッセルブラッド型に帰結か
やっぱ凄いよな
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:57:50.82ID:sSA5+Lmh0
シグマ SIGMA APO 200-500mm F2.8 / 400-1000mm F5.6 EX DGの275万円より高い値段になるなw
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:57:52.88ID:h1rs53h00
各距離に対応した小さいレンズを大量に並べてるってこと?
ピントを合わせたい対象物の距離に対応したレンズのセンサー情報を使って画像化する感じで
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:58:50.17ID:ux32WCem0
仕事用にはボケは要らないね
全面にピント合わせたいからF値最大にして撮ってるわ
感度上げるからノイジーになって困る
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:00:02.14ID:Jws3Glug0
>>289
撮影技術熟練したらそんなに枚数撮らないだろうし
この手のタイプも行けそうw
ぱっと見で区別化できるし
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:01:38.63ID:lPNt306k0
>>274

> ライトフィールドカメラは通常のデジタルカメラとは異なり、複眼のように多数のマイクロレンズを使用して、1度の撮影で色と輝度だけでなく、センサーに入る光の方向もまとめて記録し、ソフトウェアによって後から遠近のフォーカスや、被写界深度などを変更できる機能を備えている。

要するにその場で処理できないから、データだけ取ってあとでCPU使って合成するってことだな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:05:37.64ID:2HQ+B0+V0
>>22
なるほど 自動運転技術のブレイクスルー来そうやな
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:06:02.18ID:U+yfk8oH0
はい、日本のカメラ、レンズ終わった
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:06:44.92ID:OP3yjKTM0
>>226
パソコンたかだが50万ぐらい、カメラは200万300万ぐらいしそうだけど
パソコンはもっとすごい感じのじゃないと5000万画素扱えないもんなの?
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:11:38.72ID:JhP1g4np0
滅茶苦茶コストがかかると思うわ
個々のレンズ単体の精度とレンズ個別のコントロール
それを距離に応じてやらないといけないシステムの構築
軍事用途なら良いかもしれないし宇宙望遠鏡とかでも使えるとは思うけれども民生用としてはなあ
カメラに数千万から1億とか払えないだろ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:12:11.07ID:2HQ+B0+V0
>>192
世界的にそうなると思うけど
監視カメラやGoogle Carのカメラに最適
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:12:41.42ID:yKse2v1l0
これ三葉虫から訴えられんじゃね?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:12:51.27ID:pXBfsury0
>>307
アオリとパンフォーカスの関係教えて
ビルなんかを見上げて撮影する時に使うとかは知ってるけど
よくわかんないんだよ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:14:34.37ID:yHECMD3T0
キャノン糞二ー脂肪
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:14:46.06ID:l4zel16e0
>>2
潰れたろ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:16:07.35ID:JkgkCKX40
>>264
サイズを考えたら人間が1km先で動いている物体を認識できる程度は出来ないと生きていけないやん
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:17:40.42ID:dCtkgPTE0
>>302
写真一枚ニ枚を扱うならそこまで高スペックてなくてもいい。
それでも5000万画素は一枚50Mとかになるんだよね。
それをRAWで処理すると更に負担がかかる。
さらに写真って数十枚、数百枚を並べて見たり処理したりするんよ(´・ω・`)
だから必然的に高スペックでないとえらいい時間がかかっちゃう。

保存のためのハードディスクも、
カメラ内のメモリーもより大きく、より転送も高速にとかいって金がかかるんだよね(´・ω・`)
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:23:06.05ID:aSFuXdHy0
単なるターレット式じゃないよね?
深度毎に複数のコントローラ乗せる必要あるなら、価格的に今の特定深度限定で十分かな
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:37:35.87ID:l9Y2n/Fe0
ピンホールカメラじゃないの?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:46:27.70ID:HLi0+aBz0
>3cmから1.7kmまで
>すべてにピントが合った写真を撮れるレンズ


意味合い、違くね?


>3cmから1.7kmの距離の
>どこにでもフォーカスを合わせられるカメラレンズ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:46:29.60ID:eYwoRoac0
なんだこのボケた写真は?
ふつうにパンフォーカスで撮ったほうが綺麗だぜ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:47:31.89ID:YC2sYbHg0
>>1
3cmから1.7kmまですべてにピントが合った写真が撮れるレンズを使用して、鉄道写真を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:50:42.83ID:xmBFNwVy0
>>13
現在の昆虫も決定的に違うのは複眼とそれを覆うレンズと二重構造に成っている点らしい
現在の昆虫に複眼をさらに覆うレンズ的な器官は無いのだ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:50:59.13ID:zVDfC+g10
何だかんだで、日本すごいじゃん
と思ったら、
思い切り海外の話だった。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:52:01.25ID:mSv/HnSx0
これって超パンフォーカスだよね
シャッター押すだけで全部ピント合いますと
オートフォーカス機能なんぞは一切不要ですと
その分だけ安くできるし重さも軽くできますよと
でもレンズが重たいし激しくカネがかかるし、F値が・・・・

そんな予感
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:56:23.70ID:iWWmE5vp0
三葉虫に転生したい
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:00:09.19ID:BQsc72Ep0
日本のどこかの会社がピント合わせ必要ないカメラ開発してなかったっけ?記憶違いかな。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:01:44.84ID:mSv/HnSx0
ボケがあるから立体感が生じるのだよね
トウシロの場合は目一杯ぼかしたりするけど上手な人は微妙にぼかす
微妙に
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:02:54.04ID:+RnXf23R0
イノベーションが起きる国

素晴らしい
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:03:40.85ID:P8UxwdFm0
これ人間の眼内レンズに応用できない?
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:04:00.87ID:7Ido4t1/0
こういうのもやっぱりNikonでもCanonでもオリンパスでもパナソニックでもなく
アメリカの企業なんだね。もう日本は斜陽の国。技術立国なんて遠い昔の話
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:05:58.26ID:x7pPBKnj0
アメリカ人が発明して
日本人が製品化して
中国人韓国人が大量生産する

この流れだな
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:10:40.64ID:1tWq64lO0
>>365
何言ってるの? 少子高齢化でセックス産業も農業もスポーツも無理だろう。
日本に唯一残された産業は介護と火葬場だけだよ。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:16:35.43ID:FA9uMWsi0
このカメラがあればバッタの群れを片端からレーザーで叩き落とせるな!
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:16:49.71ID:1cYTE8kp0
サンプル写真なしかよw

こんなん使い物にならんのだろ?
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:19:09.43ID:Nc72E/3Y0
風呂の盗撮とか増えそうだな
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:26:02.39ID:w6deQzGs0
そんなのより毛生え薬早よ開発してほしい
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:27:08.47ID:U+yfk8oH0
>>332
リンク先wwレンズ画像ww ww
お前バカだろ?
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:28:45.43ID:OvBv0Df70
ああ、こういうことか?
|(
|(
(が複眼で|が複眼カバー
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:29:10.51ID:IjaZqXPX0
開放バカ涙目
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:29:32.93ID:MsyUhcpb0
ソースより
>研究チームは、近点がわずか3cm、遠点が1.7kmに設定された39×39のメタレンズアレイを設計し、
>さらにこの合計1,521個のメタレンズから得た収差をすべて補正するため、
>マルチスケール畳み込みニューラルネットワークを使用した画像再構成ソフトウェアを構築した。
>そして、このカメラを使って撮影したデータをソフトウェアで処理することで、
>3cmから1.7kmまでの間のすべてにおいてピントがくっきりと合い、さらに収差もないという、これまでにはなかった被写界深度の画像が生成できたという。

なるほど、考えたね (←2行目以降ほぼ理解してない
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:34:12.74ID:Hm0UNVLL0
>>5
昔は絞りのないレンズ付きフィルムとかあったのだがなぁ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:35:19.68ID:S8egg/En0
昆虫って遠くのものも近くのものもピントが合った状態でものを見てるのか
意識を向けたもの以外のピントが合っていても意味がなさそうだけど、身を守るために色んなものに意識を向ける必要があるのだろうか
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:37:00.78ID:bam1mjzq0
>>362
人間というか爬虫類以降は無理なのでは?
光彩という絞りで対象ごと調節するから
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:39:14.60ID:yjUU2KNU0
解像度的にどうなんだろうね
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:41:37.75ID:OUTIOssB0
バカチョンカメラみたいですね!
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:44:21.11ID:NhzN58To0
>>1
ちょっと高いところでスナップ写真撮ってるフリして
1.7km先のマンションの開いてる窓の中を
クッキリ撮れるということだな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:45:32.89ID:bam1mjzq0
>>372
バッタも複眼で見てる。勝てるのか?
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:46:11.03ID:bam1mjzq0
>>372
バッタも複眼で見てる。勝てるのか?
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:46:35.35ID:fIK7Gzsj0
高感度の撮像素子を使って、その分レンスの絞りを絞って長時間露光で写せは、、パンフォーカス
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:50:05.74ID:XbQpo0Hv0
>>342
どっちの意味なのか
基本的な事すら分かってないからこんな事書けるんだろうな
そんな奴に記事書かせんなと
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:52:58.80ID:8KLnH21b0
様々な収点距離の画像をAIで合成してくっきりした画像を得る技術自体は何年も前からあるよな
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:54:38.67ID:XbQpo0Hv0
>>71
F8くらいで撮ればいいだけの話
それで画質が足らんのならそれはもうそのカメラの限界なんだからどうしようもないんだよ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:59:00.19ID:nm8MMLub0
なんだアメリカの技術か
すごいレンズだが商品化したら安くても数百万しそう
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:59:04.20ID:4gR5ltOE0
コレすごいことやな新時代到来
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:00:50.89ID:n0Pymu6X0
>>1

>3cmから1.7kmまですべてにピントが合った


>距離のどこにでもフォーカスを合わせられる

これ日本語記者が間違ってないか?
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:04:24.89ID:UPbJt2j60
盗撮界隈に衝撃走るレベル?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:05:15.33ID:pXBfsury0
>>412
パンフォーカス撮影なんてこのレンズじゃなくてもできるのに
なぜか浮世絵を引き合いに出す人が多いけどなんで?
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:05:29.78ID:Jws3Glug0
>>406
黒い点って一個だけだっけ?
複数に分裂したりする??
対象物が2つあったら頭をキョロキョロさせるのかな?
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:08:26.92ID:bam1mjzq0
>>418
確かめられない。
カマキリを見てる自分側からしか見れないから。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:09:40.47ID:hqcxN6w40
ピンホールレンズなら昔からあるやん
スキャン顕微鏡とか
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:13:54.34ID:7ZRg4XP/0
トンボ  → なんだ、只の複眼か
三葉虫 → なんかすごい!

こんなに違うんだが
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:14:25.55ID:Jws3Glug0
>>420
止まってるカマキリの前後に2人立って
片方の目の黒い点が2人とも同時に見れるかで外部から判断できそうだな
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:18:31.81ID:uBlHINKL0
>>424
トンボもすごいぞ

視野は真後ろ以外、ほぼ360度あり、
複眼の上半分が遠視用、下半分が近視用
数cmから40mぐらいまでカバーです
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:19:31.83ID:RENa1d3m0
ピンホールカメラでいいじゃん
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:20:40.93ID:uBlHINKL0
>>430
三葉虫より劣ってるど
時速80kmで飛んでてだからな
0436あみ
垢版 |
2022/05/04(水) 19:20:46.81ID:vL3VaFnp0
1cmで取れるようにしてよ。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:22:50.04ID:uBlHINKL0
>>434
複眼にするしか無いな
哺乳類では居ないけど
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:28:57.64ID:Jws3Glug0
>>437
こっちの方が楽だな

魚は乾燥の心配無いから球体で良いのか
逆に乾燥対策他諸々で幾何学的な造形になってると
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:33:06.38ID:lLKb0cYt0
3cmから1.7km先のまんこまではっきりと。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:33:57.79ID:Jws3Glug0
>>420
カマキリで思ったけど、生物は焦点を1つにしか合わせて見られないのだとしたら
三葉虫も含め焦点以外の周囲はピンボケだろうな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:34:57.31ID:c7Bv8nC80
>>441
沢山のレンズで撮った画像をデータ処理して一枚の写真にする仕組みのようです。
単一レンズではなさそう。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:46:17.00ID:fYeppdfm0
これは半端無く凄い
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:54:20.12ID:7ZRg4XP/0
真に必要なのは、赤外線メガネではなかろうか
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:55:09.29ID:6uAIRWsZ0
>>183
連射だと動体には被写体ブレで使えないだろ。一発で複数のピント位置の写真を撮って合成するってのがミソなんだろな。

>>191
望遠はまた別だろう。肉眼で見えないものは無理じゃね?
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:14:42.65ID:OOMX1jBd0
望遠どうやってるんだろう
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:18:11.85ID:0pI/IE430
トンボの眼じゃダメなの?
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:23:19.96ID:v/xbZ96w0
クリカメラの強力版かな
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:25:40.50ID:8C1wkSH70
デジタル補正で画像修正するんなら余り凄くはなくね?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:25:48.04ID:bam1mjzq0
>>447
確かに、見る対象はその場では絞らないとな
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:26:39.81ID:8xbkHWST0
>>435
海じゃないのか?
知らなかった。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:27:34.88ID:Bmnyq1380
>>475
なんで?
マルチタスク対応だから目もそういう構造かも知らんじゃん
逆にシングルタスクでそんなつくりの必要性がどこにあんの?
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:28:47.03ID:8xbkHWST0
>>430
針の穴は無理てことだろう?
人間て凄い
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:29:51.12ID:/QESzGSO0
まあどう見ても軍事技術の転用だな
自律兵器の誘導装置に含まれる画像認証に使うんだろう
ニッポンは軍事縛りしてるらしいからどんどん遅れていくね
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:32:23.66ID:bam1mjzq0
>>478
何故かと問われるとわからないが、
最後は獲物の対象は1つだから意識はそっちに向いてるかと。
確かに構造的には全方位見えているのかも
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:35:44.48ID:BD9zweYI0
取り敢えずタムロンから3cm-1.7kmのニコンFマウントのレンズ発売されるの待つわ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:36:12.25ID:9ODO1Wdo0
>>2
このSANYO厨め
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:40:26.83ID:F8QZNf9k0
俺も右目が0.2左が1.5だが左が老眼で近くを見れなくなったが右目は全然近くの細かい文字を読めるので助かってる
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:41:19.94ID:OtXAHMMj0
>>427
この画像を処理する神経がちゃんとあるのか気になる

人間の目でもこんな大量の情報を処理できるの謎なのに
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:43:53.71ID:f+DIriaN0
レンズなんかよりてめえの老眼だよな
近いとこ見えねえよ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:44:36.44ID:tvDQj7Zg0
複数のカメラで撮影して一枚の絵に合成するってのを1部品のレンズだけで出来るようになったって事?
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:46:27.09ID:Most4T7D0
日本はこういう基礎研究はいつも最高なのに
なぜ商品化段階でアメリカやまして中国韓国あたりに負けてしまうんだろう
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:46:58.72ID:Fq3GmAEg0
カメラ詳しく無いけどこういう全てにピントが合った街並みの写真とか好き
安く撮れる方法ない?
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:03:40.34ID:F8QZNf9k0
>>494
簡単にいうとピントが浅くて遠くの物をボケにするのは一眼レフの高いレンズ
安いコンパクトデジカメや無限ピントに合わせてる写ルンですだとボケないで全てにピントあったような写真が撮れる
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:14:14.64ID:Pb9za7ic0
人間に無理矢理つけても脳が情報処理できないだろうな。
目って脳から発生するんだっけ?脳ありきでの情報入力だからな…
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:33:18.79ID:IZnUpoBx0
本物ならスマホがいよいよ天下取るな
+AIで無敵だわ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:36:46.20ID:wZN+NfIw0
三葉虫「この技術は5億年前に我々が通過したところだ!」
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:37:00.82ID:sHPJpj4W0
センサーのマイクロレンズがこれになるんだよ
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:39:57.27ID:84jrCTx40
そらピントは合うかも知らんが集光力はな
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:41:24.89ID:X/1oJVT20
以前、Lytroが撮影後でも自在にフォーカスを変えられるカメラを出したが、
低画素の上に価格も高くて失敗した。20万円したLytro Illumも最後は
4万円弱で叩き売られた。日本の代理店は加賀電子。

ちょうど、昼間Illumのバッテリーを充電したとこだったわ。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:41:29.57ID:KVWyZJQp0
おそらくだが動径方向に位相整合条件が成立していて、目標までの距離ごとに異なる開口を持つミラーレンズのようになっているんじゃないかな
開口は幾何光学的に取り扱える大きさにすれば色分散は抑えられる。
ただ原理的にf値はどうしても大きくなると思量。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:45:14.51ID:NCiVS8Qa0
やっぱり発想が違うね
アメリカには勝てない
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:00:10.77ID:2PeLV76C0
発想も何も昔の自然の模倣だろう
不老不死研究なんかはベニクラゲから模倣すればいいんじゃ無いかな
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:05:27.82ID:WPThrMsc0
>>385
要するにレンズを沢山使って近くから遠くまで撮影し
ボケる距離はAIに補正させるってことか?
しかし3キロは無理だが屋内なら市民ケーンでパンフォーカスやってるし
Netflixでオスカー取ったローマも屋外でかなり遠くまでピントが合っていたから
映画で無理して使う必要は無さそうだな
ジャングルの中で警戒心の強い野性動物の観察とかか
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:22:27.79ID:MoXdu04Q0
写るんですのレンズもそのレンズ程度の性能は有るし
アオリ(犯罪のアオリ運転ではない)が使える大判カメラならピントが合ってかつ最高峰の写りにできる。 
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:33:36.70ID:7ZRg4XP/0
中国「GJ 監視が捗る」
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:43:44.39ID:J6kUFeXr0
>>1
鳥のお目目のレンズもいいね
人間には認識できない色らしいから
意味ないかもだけど!
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:44:28.75ID:PsfJPu400
>>1
凄いな
レンズが複眼になっているのか
いつか商品として売り出されるのかな
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:44:58.96ID:b328jnoO0
ライトフィールドカメラ自体が勘違いから生まれた要らないデバイスだからな
パンフォーカスカメラなんてもとから用途が限られてるし
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:51:17.09ID:PMSDKv3V0
>>98
フナムシ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:05:05.15ID:4/SB0YdH0
ボケの無い写真、遠近感の無い写真は、作品としてはクソつまらない
記録してとしてはクソ優秀
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:25:07.02ID:oLSz1q770
カメラってデジカメが生まれたり使い捨てカメラが生まれた時、高級品の需要は少なくなると言われてたけど
むしろデジタル全盛期で需要上がっていると言うね
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:29:28.57ID:xO/+5E0G0
>>59
シフトレンズ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:35:21.93ID:WhMryok30
上限ノ壱も目が良さそう
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:36:14.77ID:UL6A5aO00
>>1
1センチから無限遠とか
レンズが小さけりゃ楽に可能だろ
それを束にしただけだが
珍しい以外に価値はねえわな
馬鹿だろw
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:36:55.26ID:vd075iFb0
俺は隻眼だから常に一眼レフ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:40:29.59ID:8QiA+ab30
ハメ撮りから露天風呂盗撮まで大活躍しますね
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:40:46.32ID:BFaHVMTI0
フルサイズの一眼はフイルムのカメラと比べて
どうしてあんなに大きくてゴツいのだろう?
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:49:57.17ID:NFfSrn1V0
>>443
眼科
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:51:24.93ID:nuKnFvTG0
昔足跡の付いた
三葉虫の化石の写真みたことある
カンブリア期にきた宇宙人の足跡
らしいが
わざわざ三葉虫踏んだりしないよな?
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:04:22.33ID:cbgDfIfC0
遠近両用のデュアルフォーカスの白内障レンズみたいな簡単なのでいいんじゃないのか?
近いとこと遠いとこにフォーカス合う部分が、同心円状に分布してるやつ
0555林郁香ファン
垢版 |
2022/05/05(木) 01:35:37.12ID:KM9qPMxr0
こんな国が日本の同盟国だなんて本当に頼もしいな。逆に言うとアメリカだけは敵に回してはいかん。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:38:25.76ID:gMDzxnpv0
デジタル一眼レフカメラは
オカルト商品(詐欺)
0557林郁香ファン
垢版 |
2022/05/05(木) 01:40:31.56ID:KM9qPMxr0
見たか猿真似支那畜ども、これが米国の技術力だ。
0558林郁香ファン
垢版 |
2022/05/05(木) 01:41:37.30ID:KM9qPMxr0
で、お前ら猿真似支那畜どもは早速この技術をパクるんだろww。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:44:45.71ID:nPIbbADA0
光学の先端のしごとをしていたけど、
こういう技術は全く一般市場に出回らないというか
でまわるまでに時間がかかるか、ものすごい金額の製品ばかり
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:45:20.75ID:CaOFW68T0
そーいえば使い捨てカメラのこと
インスタントカメラ言ってたわ
ゆとりのアフォが

アナログ時計のことを機械式言う
と思ってるアフォもおるし

死ねよ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:48:00.53ID:8RB6pWxC0
昔のバカチョンカメラもそうだろ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:50:36.35ID:CaOFW68T0
逆に被写界深度≒ゼロ(すなわち肉眼と同じ)の
ムービーレンズあったな
コッポラが『地獄の黙示録』用に日本の職人に作らせたヤツ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:51:33.81ID:nPIbbADA0
あこのメーカーか!
前回の四角いの製品化できたのか凄いな!
今回のは10万円程度、これはおもったより安い
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:02:11.21ID:5HWfqyV/0
サンバムシに特許料払え!
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:04:40.76ID:n1Z+tSZt0
黒澤明の影響だな
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:09:51.82ID:gn+xZI3C0
>>42
昔、水着が透けるサイバーショットが。。。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:10:00.88ID:PrqdcWa+0
ピンホールカメラをたくさん並べて収差と明るさを補正する感じかな。
小絞り収差を補正すると言うのは聞いたことあるけど、自分は眉唾だと思ってる。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:13:51.00ID:kQdjKefN0
>>123
自動ブレーキや自動運転の技術のカメラには使えそうでは??
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:44:24.64ID:XAYi+5v70
こレハプーチンも恐怖を覚える
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 03:29:22.35ID:o1mnfyXZ0
>>7
列車を撮るやつも居るだろ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 03:51:11.87ID:eXIg8OWl0
2つのピンボケ情報を加工して、任意距離のクッキリ画像を得るのか。脳でそんなことが出来たとは、生物進化スゴ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 04:18:33.24ID:3qH0Mmka0
一度に色んな焦点で撮ってピント合う部分を合成するのかな
撮りかた工夫すれば従来のレンズでもできなくはなさそう
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 04:19:44.83ID:olhRipZm0
ずっと絞って絞っていけばええんとちゃう?
ただ絞ると光を取り込めなくなるから、そこさえ解決すればいい
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 06:06:07.36ID:de/+9sVr0
よかった、これで趣味のバードウォッチングが捗るな
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 06:28:01.25ID:c2wQ98B80
被写界深度がよく解らないのでググったらなんか良さそうな資料を見つけた
光学倍率が小さければ深度が深くなるとのこと
初めて知ったよ
ttps://www.toshiba-teli.co.jp/technology/technical/t0019_DoF_HyperfocalDistance.htm
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 06:30:30.35ID:c2wQ98B80
今更だけど、マシンビジョンってどういうカメラなんだろう?
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 06:34:51.30ID:k72PPJyx0
ライカすら実用性はないからな

時代だよ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 06:38:58.63ID:0Q1cdl600
これで宇宙を撮ったらバグる
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 06:39:35.16ID:bgDHmbsH0
>>2
デジカメはSANYOの登録商標だからな
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 06:39:39.35ID:aS7Eer5q0
>>385
意味があるのか無いのか知らんけど、手元と超遠方だけピントのあった画像も作れたりする…ということ?どんな風に見えてどんな印象になるんだろう?
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 06:56:18.26ID:lJ9k9qfQ0
ピント合わせ、被写界深度
一眼レフこそ至高のカメラ業界さっさと終了しろw
あんだけデジカメはおもちゃって言って馬鹿にしてたくせに、結局デジダル一眼レフに流れたくせに
ダサいダサすぎるぞww
いまだにフィルムにこだわってる奴は別で
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 06:57:09.84ID:t+o+GzFi0
スマホに搭載されるのはいつ頃や
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:00:45.86ID:BtCIU33U0
>>557
お前はバカか?
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:02:26.74ID:BtCIU33U0
>>602
恒星は遠過ぎるから光学的には地球上ではどんだけ拡大しても点でしかないぞ
惑星は別だがね
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:07:00.68ID:ylXo7FIz0
卒研でUSBカメラのピントを少しずつ変えながら
撮影していって、画像処理でピントの
あった画像部分を合成して全部に
ピントが合う画像を作るのを
隣の研究室の卒研でやってた。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:08:21.11ID:1NehQEG40
>>604
最近、デジイチ貰って夜空撮影してるんだけど素人なんで詳しくわからんがバルブ撮影の露出の差か何かで月撮ると周りに星が写らんのよ…
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:08:23.39ID:kYKecBmp0
この場合は星空と人物を同時に撮る
だろう、なかなかむつかしい
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:13:05.85ID:zZOjL+Aa0
三葉虫

時代🤗
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:14:03.70ID:ylXo7FIz0
センサで写る範囲、ダイナミックレンジってのがあって
絞りとかシャッタースピードで
写したいものがそのダイナミックレンジに
治まらないと写らない。

暗いところと明るいところの差が大きいと難しい。
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:17:32.99ID:BtCIU33U0
>>606
ああそういう意味ねw
そりゃなんでしょね
ただ人間だって夜空で月に焦点合わせたら星見えないんじゃないの?
シリウスですらマイナス1等星でしょ?
月とじゃ何万倍の違いになるわけでね
昼間に星が見えないのと似たようなことになるんじゃない?
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:18:39.10ID:5Nuu5+1u0
で結局何に役に立つのかと思うと、やはり顔認識ソフトと組み合わせて防犯装置だよな。
その他軍事でも有用かもしれない。
まあいいことなのかどうか。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:19:32.63ID:stw0/HfS0
>>606
月は明る過ぎて1/400とかで撮るけど、それじゃ周囲の星には露出不足気味。
周囲の星を意識すると、月の表面のディティールとか潰れて良い感じにならん。
多重露出で撮るか、現像ソフトで月以外の部位をゾーン指定して、暗部を
持ち上げるとか、白を引っ張り上げるとかしてみましょう。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:36:17.91ID:stw0/HfS0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2793555.jpg.html

三日月とかと明るい金星なら結構、楽に写せる。
5年くらい前だったか?
金星と月が見かけ上接近した時の写真。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:54:57.18ID:MFwsa1Y30
>>318
まだあるぞ
パナソニックに買収されたあと社員と事業をパナソニック各社に移し今は休眠会社として法人登記だけが残っている
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:00:01.44ID:nf3gGTrl0
>>598
ケツ毛バーガーのやつか
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:02:00.23ID:y3MqmBB90
>>615
上にも書いてあるが自動運転用カメラ
かなり大きな技術革新
道路案内や看板が近くでも遠くでも全部読めるようになりそう
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:02:21.39ID:mXwUKzPC0
うちの炊飯器SANYOだわ
全然壊れる気配がない
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:03:22.81ID:lxz/+vNc0
謝謝!三葉虫!
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:12:32.50ID:mRyxR7g80
>>605
それ何年前か知らんが大分昔から実用化されてるぞ
細かいこと言うと普通のレンズだとピント合わせる距離変えると像の大きさも変わっちゃうから上手くいかない
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:12:49.64ID:4KVRWGsZ0
4Dライトフィールド
type1
入射角別光線撮影
後処理でdeconv
って感じか
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:15:15.32ID:llkO/Org0
これはマイクロレンズの組み合わせでしょ
F値の小さなパンフォーカスなレンズを画素数分配置して全体として捉え明るさも面積で確保ってことでしょ
LYTROそんまんまの様な…
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:22:25.09ID:0yKk0uXu0
画素数分の光ファイバー束ねて同サイズのイメージセンサーつければ
理屈の上ではピントは関係ないし
画角をとるために外側を綺麗に均一に広げるのが難しかったわけで

かなり昔からある構想なんだよ
>>1のニュースは「新型レンズがすごい」じゃなくて「1.7kmがすごい」ってこと
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:27:36.94ID:0yKk0uXu0
>>581
いつのニュースかにもよるけど
日本の産学のやつから距離が3倍ほどになった

>>1につけられた図は何も理解してないメディアが書いたイメージ図か
もしくはわざと分かりにくくしてるけど基本は一緒だと思う
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:31:37.93ID:0yKk0uXu0
>>630
ライトロは通常レンズで集光してから内側で処理するのを
通常レンズに根本的につけた感じだね

ライトロが通常レンズ側で光学ズームできるセンサー技術なのに対して
こいつはレンズそのものはズームに対応してないはず
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:35:33.80ID:3hvDGjUS0
全部にピントが合うということは動くものしか判別できないということ
立体視左右の映像の違いから距離の遠近は判別できるかも知れないけれど、全体を処理することは無理で、直近に迫るものしか対応できないと思われ

それを考えると合焦方式というのは超弩級に極めて素晴らしいものであることがわかる
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:37:11.22ID:YEEdHwBZ0
ピコーン
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:38:37.09ID:M3PQjt/L0
結局エロいやつが勝つんだな
1.7キロ先のパンチラ、浮気現場、密会
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:47:58.23ID:ylXo7FIz0
>>628
俺が学生の時だから
もう15年から20年くらい昔の話しだね。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:50:11.06ID:b6w7VO9F0
自分の目で見てる光景がボケて見えてないから
被写界深度の浅いボケ偏重主義が理解出来ない俺向け
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:50:24.67ID:RhfkNLUz0
>>3
被写界深度って単にピント合ってるように「見える」範囲が広いか狭いかの話だから本質的に別物じゃない?
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:56:57.66ID:0yKk0uXu0
>>642
化石化してるからあくまで形状からの予測だけど
視野角180度で画素数が30画素くらいしかない
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:58:37.67ID:RQePjk590
静止画撮るだけなら現時点で複数枚の画像を撮影して深度合成した方が綺麗に写るだろ
毎回複数の画像を必要とせず近距離から遠方までピントの合った画像をリアルタイム取得できるのが利点
用途としては車載のドラレコとか防犯カメラでしょ
なお画質は従来のカメラのように高いものではない、そこはトレードオフだからね
よほどの画質改善がされない限りスマホカメラにすら採用されないと思う
繰り返すけど被写体が静止していてマルチショット合成が使える環境なら既存のカメラの方が優れている
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:01:34.55ID:i7m7kZQo0
ほんとにそんなパンフォーカスできるの???
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:02:46.67ID:i7m7kZQo0
>>644
インスタの風景写真が大嫌い
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:04:37.70ID:RQePjk590
1.7km先にピントを合わせることと1.7km先が鮮明に見えることは全くの無関係
特に今回の話は後者ではないので期待すんな
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:18:14.22ID:cgGARzIc0
>>563
老眼でも晴天の外じゃ手元がよく見えるのは
被写界深度が深くなるから。
意味わかるかな?
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:23:32.65ID:ym8aSSFd0
3cmが撮れるカメラが光学何倍ズームか知らんが
1.7km離れた被写体にズームしたらブレッブレだろ
地上からは水蒸気が出るからぼやけるし

それより光学3倍のスマホを出せ
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:39:20.92ID:RQePjk590
>>653
ズームなんて一切しないよ
ピント合わせの話だから手持ちのスマホでもカメラでもやれる
最短撮影距離から1.7kmまで連続的にピントを移動させて撮影した画像の中で合焦してる範囲を合成した写真が合成せずに撮影出来るだけ
ただし現時点ではクソみたいに画質は悪い
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:40:47.65ID:cgGARzIc0
>>654
www
だから、明るいと何故よく見えるんだ?
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:44:33.37ID:RQePjk590
スマホの時点でほぼ達成できているんだけど
手前にある物も奥にある物もピンボケしないという表現が正しい
そして遠方1.7kmでピンボケしていないならほぼ無限遠までピンボケしない
つまり近接3cmから無限遠までピンボケしてない写真が撮影出来るレンズ、言ってしまえばただそれだけ
1.7km先の風景が繊細に識別出来るなんて話ではない、残念ながら
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:49:35.18ID:IHM+8pRA0
ストーリートビューて
ものすごい横長な写真なんだけど
解像度だといくつになるのから
むっちやでかいだろな
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:17:31.41ID:d59fPums0
>>661
網膜細胞の感受性は所定の光量以上に増えても上昇しません
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:24:16.75ID:llkO/Org0
>>662
水晶体によるピント調整幅が極端に狭くなってるだけ
だから瞳孔も使いピントを合わせるのだがどうしても絞り込まれるので必然的に網膜に届く光が少なくなり暗くなる
だから明るくないとピント合わせにくく見にくくなる
0667林郁香ファン
垢版 |
2022/05/05(木) 10:29:21.13ID:KM9qPMxr0
>>603
バカはお前だろ。
0668林郁香ファン
垢版 |
2022/05/05(木) 10:35:42.96ID:KM9qPMxr0
猿真似支那畜には到底できない偉業だな。もしかしたらノーベル賞級かも。
0669林郁香ファン
垢版 |
2022/05/05(木) 10:38:37.31ID:KM9qPMxr0
>>603
死ねバカ。
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:07:27.96ID:RQePjk590
明るい環境では目の虹彩が絞り込まれる、2mmと言ってるようにつまりレンズで言うF値が変わる
その結果瞳孔の開いた暗い屋内より良く見えると言いたいんでしょ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:08:45.38ID:XCF1hz2a0
絞り優先とか無くなんの?
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:18:21.32ID:mRyxR7g80
>>652
老眼が近距離見難くなるのは他レスにもある通り水晶体の合焦機能が衰えるから
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:22:23.98ID:WOpwjqK00
産業向けカメラなら用途ありそうだな
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:22:42.26ID:mRyxR7g80
F値と被写界深度の関係言うなら
無収差の理想光学系と仮定した場合にはF値が大きくなるにしたがって解像力が低下する
したがって絞りこんだほうがよく見えるというのは自明ではない
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:26:09.28ID:0Qh+j7lX0
ライトフィールドカメラって昔っからあったよなあと思ってソース読んだらソレの進化版か
マクロから望遠まですべてに焦点合うって凄いな
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:52:44.58ID:nr+2xWEf0
まずは軍事用に使われそう
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:59:13.22ID:Kz5r2Nc+0
>>678
違うよね
人の眼球が理想的な光学系ではないだろうし
そもそも今の想定ってピント調節機能が劣化したおじいちゃんは
瞳孔を絞ることでピントの範囲が広がって、暗所よりも明るい場所の方が良く見えるって話でしょ
瞳の解像度も完璧でピント調節機能の万全なら今の話の前提が成り立たないのでは
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:13:39.63ID:RADvK61+0
>>372
バッタといえば、アフリカからやってきてるバッタの大群はどうなった?
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:20:22.75ID:358fesyZ0
>>682
>>1
そんな感じ
カメラの構造は70年前から変わらなかったが
ここ数年で劇的に変化しだした
ついてこれない国は置いていかれる
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:20:41.31ID:RADvK61+0
>>591
ジョージ!
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:22:55.79ID:358fesyZ0
>>659
>>1
両方だね
複眼システムは360度の撮影を可能にしてるが
これは人間には処理できない
ましてピントの無限可なんて脳がもたん
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:24:37.58ID:aSHUjRAo0
オリンパスのフォーカスブラケット、深度合成や
ニコンのフォーカスシフトを発展させた感じ?
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:24:39.85ID:J9ndfhGz0
この件で株価が下がりそうなのは何処?
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:25:07.89ID:358fesyZ0
>>655
>>1
なってるね
アメリカ軍はGPS衛星を使わない次世代の位置測定システムを完成させた
まさかあんな小さなカメラで位置をはじき出せるのかと軍板連中呆然
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:25:36.55ID:51wYMLwW0
1.7kmまでピント合わす必要あるの?
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:27:51.82ID:RADvK61+0
>>682
対象を見たとき、レンズの機能が劣化して像がきちんと結ばないから、対象から受ける光を取り込む場所を狭くして、像のブレを少なくする。けど、それじゃ光が少なくて暗くなってはっきりしないから、明るいと対象から得られる光が強くなって、暗さが改善されて見やすくなる。
という理解でいい?
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:32:07.90ID:358fesyZ0
>>691
ちょっと違う
ものを見る概念が変わりだした
光は明るさ、色、偏光の3つで構成され人間がみるのはそのわずかの領域だが
その概念が吹っ飛んだカメラが続々と開発されてる
空からふってくる雨粒を数えるカメラなんて20年前はSFだが今では数字をカウントできる
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:39:29.18ID:+l+i9VoP0
>>594>>595

マシンビジョンは工業用の近距離カメラ。
そこのサイトで言うところの、望遠鏡とかではなくて数十センチ先のものを写すようなカメラという意味。

一般的には被写界深度は、光学倍率で考えるよりも焦点距離やFナンバーで考えた方が分かりやすいよ。
広角レンズは被写界深度が深い。
絞った方が被写界深度が深い。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:43:47.18ID:358fesyZ0
>>1
カナリアはガスをみることができる
炭鉱で多くの人を救った
カメラが分子を見ることができればそんなこともできるようになる
問題は技術革新をバカにしてる人間の多さだ、大丈夫か?置いていかれるぞ??
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:55:32.38ID:7SrZxfgW0
フォカスブラケッティングを一発でやるってこと?
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 14:53:18.58ID:RQePjk590
>>690
むしろ1.7km先にピントが合わないカメラ用レンズなんて無い
正確にはゼロではないんだけどマクロ用とかなので無視して良い
広角レンズだろうと魚眼レンズだろうと普通は無限遠にピントを合わせられるのが普通
1.7km先にある物体を観察出来るかどうかとは無関係
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:01:24.18ID:RQePjk590
写ルンですは焦点距離32mm、絞りF10固定のレンズでおおよそ1.6m前後くらいにピントを合わせて
撮影距離は1メートル〜無限遠の範囲がおおよそパンフォーカスになっている
なのでピントとかを気にすることなく適当にシャッターを切れば撮影出来る
この範囲が3cmから遠景までパンフォーカスになるレンズだということ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:11:39.15ID:51wYMLwW0
>>697
すまんかった。1.7km先とかカメラで狙ったことないもんで・・・
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:19:30.38ID:RQePjk590
>>699
ちょっと遠くに見える東京タワーとか富士山とか夜景とか
スキーで眼下に広がる雪山とか撮影するかとなれば
わりとあっさりピント位置は無限遠に張り付くと思う
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:32:51.78ID:i0kfokg/0
グーグルアースだよね
どこにピントあわせてる
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:25:47.70ID:iJBhSE0/0
人間達、やっと俺に追いついたか。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:41:06.99ID:7gCcFmdp0
違わないし何なら写ルンですの方がよほど綺麗に撮れる
ただ普通のレンズでは3cmから遠景までボケない描写をするには合成するしかない
ワンショット撮影で画面全域でボケが発生しないとかボケの発生しない動画を撮れるのが利点
産業用途で需要があるタイプの技術
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:59:19.45ID:c2wQ98B80
これ、バイフォーカルレンズと偏光を使っていたんだね
偏光センサーは使ってるのかな
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:01:06.97ID:c2wQ98B80
>>694
ありがとう
違うイメージサイズのセンサーを使うと被写界深度がイメージしづらくて解らなくなってました
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:05:22.14ID:WEEuSQLF0
画像処理で同じことができるんだから意味ないでしょこれ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:02:06.88ID:b3M/L6bv0
これで、ワイの近視、乱視、老眼も1つの眼鏡でいけるんか
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:09:19.49ID:8VDOvn940
ピントは一定の距離にしか合わない
被写体が被写界深度内にあっても
ピント面からはずれた部分はボケが許容錯乱円の範囲内ってだけでピントが合っているわけではない
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:36:31.47ID:7gCcFmdp0
>>709
高速で流れてくるお米だとか野菜だとか
武道館に並ぶ長蛇の列やらを画面全域でカウント出来る
従来ならカメラをきっちり真上に配置しないといけなかったというようなレイアウトの縛りが消える
車載カメラでいきなり目の前にぶつかってきた飛来物でもピンボケせずに何が当たったか記録出来る
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:52:49.65ID:hxXdKDn60
360度カメラのような魚眼レンズなら既に3センチ~∞だよね
このレンズの焦点距離はいくつなの?
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 02:03:09.15ID:YjZEj7mT0
>>717
むしろ沼が広がるだけかと
当たり前だけど画面全域でピントの合うレンズ自体にピンからキリまであって
焦点距離や解像度や色再現性など気にすると多数のレンズを買う羽目になるし
良いレンズは加工困難でクソ高く、安いレンズはろくに写らない
そして無限にお金を吸われるだろう
当たり前だけどボケ表現をしたければ既存のカメラも捨てられない
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 06:52:12.61ID:E8DvQ+/z0
>>24
千人セックスで全員にピントが合う
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 08:27:24.20ID:3szw6OQ+0
>>12
それ10年くらい前に開発されていたね。
0724
垢版 |
2022/05/06(金) 08:31:41.49ID:FtPPZQYV0
自然界の仕組みが最先端。人は模倣するしか能がない。
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 08:33:35.44ID:s2nkw4un0
>>714
ピントは合うが、文字が小さくなりすぎて読めない
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 08:50:15.57ID:YrGuGN2v0
おふくろサンヨー
と森進一が家電の宣伝していたな、昭和の頃
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 09:22:33.18ID:motedncX0
>>701
ザクティは2代に渡って買ってみたけど
ピントの合ってない写真・動画を大量生産した想い出しかない
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 12:56:12.82ID:APeiS+nk0
まだまだ人間の眼には追いつきそうにないな
眼の再現でも目指した方が余程忠実な路線になる
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 18:35:23.52ID:0klYDzlH0
グルスキーの作品みたいになるんか?
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 18:36:00.52ID:/uVg5c/n0
オレの目にも!
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 18:37:57.67ID:xzQVA9if0
可変深度合成レンズって構造は違うけど何年か前に話題にはなったような
結局のところそんなに精緻な写真は撮れずに終わってたかな
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:48:10.03ID:BbNXW2300
>>741
まあそういうこと
画面全域でピントが合う、近くも遠くもボケたりしない
ただしその特徴以外の全てで既存のレンズには勝てない
開発段階の技術ってのはこんなもん

やべーこれ凄いぞって騒がれて巨額の開発費が投入されて
複数の大企業が10年とか20年継続して製品開発を続けると見違えるほど良くなる
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:08:57.46ID:I4xTZx4h0
>>738
人間つーか哺乳類の目は
進化の失敗作ってのは常識
我々は世界の鏡像を見て脳で修正している
つまり車に例えたらルームミラーを見ながらバックで進んでる感じ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 04:07:57.37ID:64BgD01d0
>>643
地球紀行展か何かで三葉虫の複眼を実際にカメラにはめたやつがあったな
画像はボケボケだった
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 04:19:05.23ID:64BgD01d0
>>733
一時期Eテレなどでごり押ししてたのが謎
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 04:22:20.55ID:AX3CvReR0
>>1 スレタイ嘘つき
三葉虫じゃなくて現在の昆虫を参考にしたんじゃん
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 04:27:52.63ID:CIxppEKZ0
1.7km先とか凄いな
現行のだとコンデジの1/2.3センサーでも500mmのペットボトルの長さぐらいのレンズ必要そうなのにスマホサイズでそんな距離とれるようになれば今のカメラ業界相当やばい事になるな
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 04:30:31.50ID:CIxppEKZ0
>>720
人間洗濯機w
白物家電は壊れにくいので結構出来良かったよ
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 04:34:35.87ID:fIlwBMPl0
アップルに二束三文で作らされるのが先か、韓国に技術を盗まれるのが先か、どっちなんですか
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 04:39:49.77ID:MseS6XZ60
3cmまで焦点が合うレンズで、1.7kmと無限遠に差はあるのか?
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 04:43:31.65ID:hqMYKLE70
メーヴェのコクピットのガラスにもなるんだよな
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 04:50:29.05ID:kCwO3SfG0
これをどうやって盗撮に使うかだ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 06:31:28.96ID:KEDJHAsx0
>>744
君の説によればルームミラーを見て脳で修正すれば行ってこいで正しく見れるはずだから
ルームミラーを出来損ないの例として上げるのはおかしい
メガネをかければよく見えるようになるのと同じように、
ルームミラーを介せばより自然に見えないとな、君の説が正しいならばな
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 07:49:15.52ID:56tEItk40
>>751
計算上1.7kmに焦点が合ってるだけで
これが無限遠でも実写での差はほぼないだろうね
仮に星が点で記録出来るほど収差を抑えられているなら僅かに星がボケて差が出るだろうけど
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 08:03:28.55ID:56tEItk40
因みにフレネルレンズって遥か昔から存在するレンズがあって
世の中では板状のルーペとか背後の確認用広角ミラーとかで昔から普及してる
普通のレンズには無い非常に優れた特性を有するけど綺麗に見えるわけでは無いのはご存知の通り

そしてカメラ用のレンズとしては綺麗に撮影出来ず何十年も叩かれ続けてきた
工作精度が上がりノウハウが溜まり、画像処理も出来るようになってきて
フレネルがカメラ用レンズとして普通に使えるようになったのはついここ最近の話
特殊なレンズとかメタレンズとかを写真用途に考えるのは半世紀後とかに任せて
それまでは特徴を活かせる別の用途でお金を稼がないと厳しいよ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 08:26:51.79ID:nswGN5m70
>>12
違う

撮影できるのはパンフォーカスのみだ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 08:45:37.49ID:+q6UCqa90
>>10
ナツカシスw
動画撮影に力入れてた機種出してたなあ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 12:51:48.03ID:XLihyZAx0
シフトレンズとなにが違うんだ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 12:57:49.46ID:db4t/O7X0
人間の目と同じ機能は無理か
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:17:29.47ID:YQsHm13G0
>>745
釣られないぞ
ってまさか真面目に書いてんのか?
アホなのか?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:57:32.24ID:0YB2ey6Z0
でもお高いんでしょ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:51:26.91ID:BsbkBiBE0
虫は3つがくっついてるけど畜生道だから転生するうちにカエルなどになるんだね!
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:02:12.77ID:EDNscsK10
なんのことかと思えば
スマホのレンズにちかいものか
全部にピンとが合って写真も需要あるよな
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:07:56.98ID:4vk0ZFRp0
1.7キロ先の映像を3センチの距離で見てるようなカメラは必要。
どんなに拡大しても高解像度なデジタルズームも有用。
ピンホールカメラの映像を張り合わせたような
拡大したら粗くなるのは要らない。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:10:12.69ID:4vk0ZFRp0
超高倍率光学ズームのコンデジなのに、
センサーが大きいのは非常に有用。

って、これ可能だろ。
はよ作れや。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:15:00.07ID:amndArj90
>>758
確かに被写界深度を上げるには絞るしかないが、明るさとトレードオフなのでシャッタースピード下げないといけないから三脚必須になる罠。
これがシャッタースピード下げずにも手持ちで行けちゃうなら凄いと思う。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:36:05.29ID:VtSxG3TA0
三葉虫の視覚のポイントは
・バイフォーカルレンズなので遠い距離と近い距離の二カ所でベストピントを作れること
・両方の被写界深度を生かせば、被写界深度を拡張できる
さらに
・偏光を使って両者を分離できるから後処理も可能
なので、様々な産業用途で使える技術だと思う
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:07:22.40ID:+ckvZoUI0
幅のある焦点距離を同時に写すカメラはたしか既に市販されてたろ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 21:54:49.15ID:YQsHm13G0
>>772
フィルム時代ならともかく、センサー感度が飛躍的に向上し続けてる現代は絞って撮影することになんにも問題無いだろ
そして被写界深度必要な写真ほどシャッタースピード不要な法則ね
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 21:57:30.72ID:61gbrevM0
スピーカーからの着想かな
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 22:14:07.88ID:YAWslavP0
三葉虫って今じゃ化石じゃないのか?

進化したはずの現代の昆虫の複眼ではだめなのか?
今の昆虫の目は退化したってこと?
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 02:22:12.34ID:2YnYW0IO0
>>777
三葉虫の眼は焦点距離が二種類なのに対し、昆虫の複眼はヒトと同様に焦点距離が一種なのでは
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 03:08:57.91ID:NczA80Jp0
>>563
そういう演出、いっときテレビCMとかで流行ったなあ
デジタル編集だろうけどさ
顔や目等一点にだけピントが合っててあとはボヤけてる映像
あれ肉眼を再現してたのか
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 03:10:13.20ID:NczA80Jp0
>>590
だから不等号なんだろ
わかれよ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 03:12:16.22ID:NczA80Jp0
不等号じゃないやw
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 03:25:16.38ID:r3m3D/2P0
ただのパンフォーカスじゃねーの?
何か特殊な新技術か?
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 04:21:13.95ID:79nhqSv40
何でそれで撮った写真がねえんだよ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 04:22:25.10ID:79nhqSv40
>>786
絞りがなればピントの合う幅は減る
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 04:24:17.42ID:rljHOD7Z0
バックぼかさないならレフレックスのミラーレンズとかコンパクトズームで事足りるから大三元レンズとか売れないから。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:34:02.57ID:Hocz3PkC0
>>13
ソース見たら普通の三葉虫じゃない特殊な奴だった。
トンビかタカにも二重レンズってあったような。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:50:26.46ID:+0rDlON60
み、みつばむし??
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:53:41.73ID:mltEsn9n0
レンズ先端3㎝〜1.7kmまで新聞紙の文字をくっきり解像する
とかならすごいけどピントが合うだけではなあ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:21:43.24ID:2YnYW0IO0
>>798
解像するには、先ずはピントが合ってないと
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:22:51.84ID:2YnYW0IO0
>>795
そう、バイフォーカルレンズなんだよね
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:26:40.94ID:F3VcGS4w0
日本のメーカー何やってんの
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:01:47.11ID:AzBD27qI0
>>801
安い広角レンズで絞れば良いだけ
まあ、意味分からんかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況