X



【軍事】F2後継の次期戦闘機、日英共同開発へ★2 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/05/18(水) 20:28:50.31ID:SCpKj/Cn9
政府は、航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機について、英国と共同開発する方向で調整に入った。複数の関係者が16日、明らかにした。岸田文雄首相は今月5日にジョンソン英首相と会談した際、共同開発の全体像に関し年末までに合意することで一致。今後、防衛当局間で具体化に向けた協議を急ぐ。

 日本側は三菱重工業が開発主体として設計・開発を進める。同社が英航空防衛大手BAEシステムズと機体を中心とする構成品の共同開発に当たる。ただし、エンジンはIHIが英ロールス・ロイスと共に開発を担う方向だ。
 英国は主力機「ユーロファイター・タイフーン」の後継機開発に着手しており、日本の次期戦闘機と同様、2035年ごろの就役を目指している。共同開発を通じて技術や部品の共通化が進めばコストダウンにつながるため、防衛省幹部は「全面的な協力につながればいい」と期待を示す。
 開発に当たっては、日英の同盟国である米軍との円滑な連携を実現する観点から、米ロッキード・マーティン社からも一定の支援を受ける方向だ。

ソース 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051600912&g=pol
2022/05/17(火) 00:22:12.68
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652714532/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:05.19ID:D2WDEGIT0
日本→イギリスと第6世代の共同開発
韓国→インドネシアと4.5世代(嘘)の共同開発

韓国人が日本に対して劣等感を感じるのは仕方ない
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:16.84ID:RyaBfHQ90
心神の名の元に共同開発はやめろ
日本だけで十分に最強の戦闘機を開発できる
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:12.58ID:uGKlbuFg0
またLM社噛んだら機体の半分作れないF2の二の舞にはならん?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:36.35ID:Zb9tjP2o0
>>2
エンジンどうすんの
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:33:11.23ID:Lb1wysiJ0
ジャパンジャンドラム
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:37:16.73ID:l7MkMbNu0
イギリスのBAEってどの位の企業規模の会社なんだろうか
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:40:19.35ID:Zb9tjP2o0
>>8
アンカー間違った
>>3
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:45:42.64ID:Wdm6gdqF0
MRJって完成したの?W
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:46:52.93ID:54x0ng5Y0
>>1
F2で懲りてると思っていたけど、ロッキード・マーティンに関わらすんだ。また、1機造る毎に40億円払ってた国産戦闘機には成るなよ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:59:31.55ID:bLQdl6uw0
>>11
2017年現在、製造業に携わる企業としてはイギリス国内で最大で、2017年5月に英財務省からテロ組織と麻薬カルテルの金融犯罪を捜査する際の支援者に選ばれた[8]。

1999年11月30日にブリティッシュ・エアロスペースとマルコーニ・エレクトロニック・システムズの合併によって設立された[11]。この合併によって、多くの有名なイギリスの航空機メーカー、電子機器メーカー、造船メーカーの後継企業となった。それらの中には、世界初のジェット旅客機コメットや垂直離着陸機のハリアー、その発展型シーハリアーに搭載される草分け的なブルーヴィクセン・レーダー、ユーロファイターのCAPTORレーダー、アエロスパシアルと共同開発した超音速旅客機コンコルドなどに携わった企業が含まれている[12]。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:00:57.23ID:53c2xiTU0
無駄が多すぎる防衛予算を整理しろ!
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:02:17.83ID:IN1eGH1p0
>>1
日本名は台風かよ。
もしくは渦潮。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:04:29.11ID:wk2/KnQ90
築城基地のF2カッケーんだよな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:06:14.51ID:Wsx/Uqpv0
>>18
完成したけどアメリカ企業が嫌がらせして飛べなくされてたじゃん
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:09:54.23ID:H2876RPW0
イギリスのテンペストはトーネードの後継機ということで積載できるミサイルの数は十分になりそう(トーネードは対艦ミサイル6発)
ヨーロッパだとあまり航続距離が必要ないからそこがあうかだろうな
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:11:26.36ID:cgEWAfpc0
2枚翼で。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:11:47.55ID:53c2xiTU0
F-2失敗して黒歴史なかったことにしたいからってそんなに焦って次のつくらなくてもww

納税者大迷惑!
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:12:46.47ID:t2PsCF0P0
>>29
規制緩和がされること前提に作ったら規制緩和されなかった
軽自動車でいうと800ccまで緩和されると先読みして作ったら660cc規制のままで死亡
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:14:58.38ID:Jp13ct9S0
もったいない精神と英国面との夢のコラボだなw
どんな機体になるか純粋に興味があるw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:16:03.20ID:MUdBq2nI0
>>34
ウクライナ見て見ろよ。自分でやらないで当て馬にやらせるのが英国流。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:34:00.97ID:XYKoWQDc0
「マジか、その発想は無かった!」
と言う英国面と
「仕様が少々詰めが甘くても圧倒的スペックでねじ伏せる」
と言う日本面がシナジーを発揮する訳やから今から良くも悪くもワクテカが止まらん
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:39:41.00ID:RjU9uD0i0
今から開発だと、F-2の初期生産ロットの退役には間に合わないんでわ。
2026年でちょうど機体寿命が来る30年目だし。
F-2、毎年調達して更新してるならまだしも、石破のアホのせいで調達中止して15年も新規生産してないし。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:40:44.16ID:rri4x8NE0
イギリスと組むのやめときなよ
いいことないぞ絶対
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:40:45.57ID:n0df2U6x0
>>1
新型戦闘機「スピット・ゼロ」
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:42:38.64ID:XYKoWQDc0
>>46
重整備して5年位無理クリ伸ばすんやない?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:46:12.26ID:669Y4lIw0
イギリス製の戦闘機って、コクピットに紅茶専用ポットが備わってるんだろ?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:57:39.98ID:9Wkj1S5M0
「銀河」と「モスキート」の良いとこ面を活かして欲しいね。
どうせ「桜花」をぶら下げるんだろ?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:01:40.72ID:xtXx5ZGf0
>>46
それ初飛行じゃね?
部隊配備は2000年頃からやろ。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:09:25.06ID:L4jaODdu0
アメリカから突っ込まれないのか。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:12:12.67ID:o7f7LJbb0
>>49
F-2は、炭素繊維複合素材の寿命が来るといきなりバキ!って壊れる可能性が有るので、整備で寿命延長は無理です。
一体成型の部分は、部品の交換もできません。既定の年数が来たら、非破壊検査して、大丈夫そうな物を選別するぐらいしかできません。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:16:30.89ID:SRdZ17Lq0
>>51
それはイギリスの戦車
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:19:51.42ID:xCdaFO6Y0
>>59 後続き
参議院 立法と調査 2022.2 No.442 P.87
2022年度防衛関係費等の概要
-「防衛力強化加速パッケージ」として編成された16か月予算- (PDF file 935KB)
ttps://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2022pdf/20220204082.pdf#page=7
>イ次期戦闘機 ”2035年頃から退役・減勢が開始し、2050年頃
に退役する見込みとされるF-2の後継機について、”

防衛省公式では”2020年度に開発着手”と記載
ソース https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:22:05.92ID:frshbqfK0
>>1
いらんいらん
最新鋭の買っておけばいい
三菱公共事業に血税を使うな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:22:25.76ID:fy3u/E6F0
桜花かあ
無人機にする事でまた復活だね
回天だってそうだ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:32:16.63ID:669Y4lIw0
>>56
前から疑問だったんだが、F-2って例えば主翼に銃弾が一発だけ当たって穴が空いただけでも
ガワを全交換しないといけないんか?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:41:04.50ID:UfaZ+FS+0
旅客機の飛行機能とF1で得たノウハウ合わせたらホンダとトヨタで音速小型飛行機造れんのか?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:56:31.76ID:xCdaFO6Y0
>>58
国産といっても海自P-1や空自C-2でも海外製部品等
使っているよ、P-1の米国製ファスナーやC-2用エンジンは
GEのCF6(ジャンボ機や767のやつ)だし
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/soubiseisakuseisan/2406houkoku.pdf#page=15
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/cKqDQg88zc.jpg
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:59:49.46ID:xCdaFO6Y0
>>69
今三沢基地に配備中であるF-35A選定時のF-Xで数機種のうちF-22Aだけ一切
返事が返ってこなかった件を>>66のひとはいっているのでは?
第4次F-Xでは空自はF-22Aを欲しがってたそうだし。
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11347003/www.mod.go.jp/j/press/news/2011/12/20a.pdf#page=3
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:04:18.71ID:3rFU9F2+0
ボーイングとかLMとか、アメリカが入ってくれないと出来上がりまで漕ぎ着けられる気がしねぇ…
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:17:45.48ID:HVzFKKeN0
>>2
第6世代戦闘機と呼ばれるような技術革新は当分の間は起きないと思うけどな
第5世代の欠点を補う程度の5.5世代化が当面のビジョンだと思う
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:29:03.81ID:RwtlyOVK0
複数の無人機を随伴させるようになったら立派な第六世代だろう
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:30:38.96ID:Y8jWtoBh0
エンジンは誉
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:30:39.89ID:ezgbva9Z0
VRヘッドセットかぶって計器類ゼロの戦闘機がテンペストなんだろ?
アニメかな?かっこいいじゃん
それ買おうぜ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:31:04.04ID:XDFRqOyV0
>>1
F2後継の欠陥戦闘機に空目
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:40:29.41ID:AJFkZ6Yr0
>>1

ついでに日英同盟復活しようぜ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 00:10:05.09ID:FF0otvF10
>>91
まあそれはあるな
志気に関わる
なにかに似てるとかもういい
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 00:32:20.21ID:Cmkx823/0
ダッソーラファール
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 00:34:34.84ID:Jy4WI3sn0
>>91
今まで出てたF3とかテンペストとかFCASの予想図が
双発の中型~大型、前後縁の角度揃えた矢尻型の主翼平面形、V字尾翼採用
と、大まかには同じような構成になってるし
技術的性能的な要請で大体ああいう形になるのはもう決まってるんだろ

で、航続距離とか滞空時間、武装の搭載量なんかを重視した場合の
一例が従来でてたF3予想図なわけで

ASM-3改を機内搭載するか諦めて機外に吊るかでウェポンベイの
大きさとか配置が違ってくるだろうから、それで結構印象は変わるだろうけど
内蔵するならF-35みたいにちょっとぽっちゃりしちゃうかも
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 00:38:49.88ID:wRztsKlq0
色々見てると
FX計画のロッキード・マーティン社との提携で提示されたのはYF-23を元にした開発だったみたいだし
日本が求めていたF-22相当のものとは言い難いし英国のテンペストは第5世代としての形も性能もある
だとするなら日本の技術力継承や産業の保護の為に日英で協力して戦闘機開発するのは画期的と言える
ただアメリカが必ず何か横槍を入れてくるに違いない
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:19:37.17ID:cFXhcneS0
ほぼ同じ仕様で太平洋向けは航続距離重視で大きめのヨーロッパ向けには機動性重視で小さめのって2種類作って
テンペストの和訳は嵐だからF-3嵐とBAEテンペストって感じで輸出頑張ればいいんじゃね
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:31:03.81ID:pcDpmznB0
>ソース 時事通信

小野寺が防衛大臣だったときに空母連呼してもう5年なんだけどな…。
現実はF-35Bは空自の管轄で、海自と連携する話はさっぱりだし、海自は米海軍とのクロスデッキしか考えてないという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況