X



【コント】つり上げたカズワン、沈没地点より深い182mの海底に落下 14 [まそ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まそ ★
垢版 |
2022/05/24(火) 22:51:04.44ID:zTkZTq/d9
北海道・知床半島沖で観光船「KAZU I(カズワン)」(乗客乗員26人)が沈没した事故で、第1管区海上保安本部は24日、カズワンを海中につった状態で移動させていた専門業者の作業台船からカズワンが水深182メートルの海底に落下したことを明らかにした。

1管によると、24日午前8~10時頃、ウトロ漁港(北海道斜里町)の西約11キロの海域で落下したとみられる。同日午前10時20分に「カズワンを落とした」と1管に連絡が入った。水中カメラを搭載した無人潜水機で確認したところ、船底を下にした状態で沈んでいて、原形をとどめ、大きな損傷は見当たらないという。

 作業台船「海進」を運航しているのは、海上保安庁と契約した「日本サルヴェージ」。23日に水深約115メートルの沈没地点からカズワンをワイヤでつり上げ、深さ約20メートルの海中にカズワンをつったまま、水深の浅い斜里町沖約7キロの海域に向かっていた。同海域で、いかりを下ろして海進の船上にカズワンを引き揚げる予定だった。

 落下したカズワンは、深海に潜る特殊技術「飽和潜水」で再びつり上げられる見通しだ。飽和潜水では、潜水士は作業台船の加圧室で深海の水圧に体を適応させた後、水中エレベーターで海底に下りて作業する。

 一方、1管などは24日も北方領土・国後島周辺を含めた海域で行方不明者12人の捜索を続けているが、有力な手がかりは見つかっていない。

https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/national/20220524-OYT1T50136/amp/
https://i.imgur.com/ePUTzoE.png

前スレ
【コント】つり上げたカズワン、沈没地点より深い182mの海底に落下 13 [まそ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653394707/
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:54:59.81ID:yo7bRckd0
>>729
潜水現場経験は、海保 自衛隊 警察 消防の潜水士より圧倒的に工事潜り
ほぼ毎日現場で潜ってる
捜索も最後にやるのが民間潜水士
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:55:13.31ID:4hK0h0qt0
>>748
意味がわからないよね
人件費じゃなく機器類のお金なんだろうか
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:55:30.29ID:ukODqVK/0
>>748
上のおじいちゃん達がほとんど持ってくんだろ
他のスレでみたけど潜ってる作業員の基本給22万ぐらいらしいからなw
現場の人たちも20万~代なんやとw
そら杜撰な仕事しかせんわ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:56:16.99ID:6G6oF5V10
はずれた すべった 落ちた
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:56:26.05ID:FSve/D+T0
>>741
ここでしか聞けないブラックジョークが面白すぎて
楽しかった
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:56:35.69ID:DQq+/wD30
これも「海難事故」なんだから日本サルヴェージもきちんと行政調査入れろよ!
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:56:44.04ID:UxRoovsY0
日本サルベージもゴマすりだけが上手いのが
国の仕事だからって事で能力と逆に担当しちゃったんだろうな
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:57:13.15ID:6G6oF5V10
風呂場は ガスメーターだろうが
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:57:44.72ID:4hK0h0qt0
>>756
マジかよ
命懸けの仕事~とか報道で言われてんのに
たったのそんだけしかもらえないんか…
そっから保険とか年金引くんやろ?
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:58:19.67ID:UGtxVWQA0
>>208
うーん
大手の老舗なんだがねー
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:58:29.01ID:NfIkmcy00
海の仕事に携わる人達ってもっと慎重で危機意識の高いプロ集団だと思ってたけど今回の事故や日サルのチョンボでいい加減な奴らもいることがわかった
漁師さん達も呆れてることでしょう
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:58:40.35ID:Nu1PPjV00
周りの人間が口を揃えて疑問なのが、何故そのまま現場で船の上に引き上げなかったのか?海面下まで引き揚げたニュース見た際は船上の作業員や日本サルベージって凄いプロ集団と尊敬の念を抱いたものだ。会社関係者が1番悔しい気持ちだろうが社長の会見が無いのが残念に感じる
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:58:50.75ID:zTX+cTqS0
>>754
海保じゃ無いんか?
陸上だと似た作業で消防の実践経験に勝てる集団あんま無い気がするが
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:58:54.65ID:yruDaX7G0
また飽和潜水の準備から始めるのかよw
見えてたのにww
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:59:04.20ID:P+AxeT/20
次で新記録を見たい
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:59:23.81ID:SaTIw8n20
>>752
普通の人間は実験しなくてもわかりきったことをおまえは理解できないから風呂場での実験を勧めてやったんだよ
するとおまえは海と風呂じゃ「パラメータ」が違うとまるで的外れなこと言い出すからじゃあ海に行ってこいとアドバイスしてやったんだけど
頭悪いとしんどいだろね かわいそ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:59:44.64ID:6G6oF5V10
海上保安庁に携帯で連絡
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:00:54.05ID:ukODqVK/0
ってか普通に考えて波も読みにくい海域を数キロor数十キロも船引っぱって行こうとか頭お花畑すぎだろ、しかもロープで固定じゃなくて吊ってるだけなんてそりゃ落とすわ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:00:58.55ID:Ua0PKLVL0
プロにはちゃんと金払えよ
国はそのプロが自称プロで仕事をろくに出来ないならこれから先雇うなよ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:01:53.26ID:4wRYtIeg0
船底にかけたベルトスリングの前後ズレ防止に手摺にもかけたぽいけど
サルヴェージの人らは小型の観光船や漁船の手摺がどんな程度か全然知らなかったんだろうな
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:02:14.48ID:9KlUV55H0
人間用の手すりにロープ掛けるとか
頭悪すぎなんだけど・・・
サルベージ専門でやってるとは思えない
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:02:53.01ID:h0a99CoO0
>>717
海外での事故ならyoutubeにいっぱいあるな。一番凄かったのは高架道路吊るしてた大型クレーンが
倒れた動画。徐々に車体が前のめりになって倒れるまで1分かそこいらかかってたな。高架道路も落下。

台船にああいうのを載せて使うと台船も重心の移動で多少傾く可能性があるから陸上以上にヤヴァイんだろうね。
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:03:03.00ID:ukODqVK/0
>>787
調査はこいつらの仕事じゃないから絶対やってないな
気の付く人ならやるやろうけどこいつら杜撰でやる気ないしな
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:03:43.67ID:6G6oF5V10
最初から最後まで すべて危機意識が欠如
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:03:48.04ID:4hK0h0qt0
>>784
こっちの方が良さげ…
知床に持って来れるのかわからんけど
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:03:56.00ID:5GQX9IvC0
し、しずんでる!
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:04:53.64ID:FSve/D+T0
>>790
まさかね

それじゃ知床観光船会社と同じじゃないかー

まさかね・・・
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:04:59.29ID:Zzwu/T5C0
>>776
通報して動くのファーストチョイスが強いからそう思ってるだけで
空港とかで民間用意してる所は実力の差は雲泥だよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:05:06.44ID:4hK0h0qt0
こっちのサルベージ会社選んだのってまさか
大物政治家が株主とかそーゆーのじゃないよね?
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:05:21.07ID:9rb8JCeP0
>>551
>>752
> 浮力の大きさは物体の体積で決まるから

浮力は体積じゃなくて単位体積あたりの比重じゃね?
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:05:40.23ID:RdRTbLxw0
今回のサルベージと深田サルベージの比較画像が欲しいな
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:05:58.06ID:EeAZE11w0
いやまさかそんなコテコテのギャグみたいなことしないでしょ
って言われてたことするなよww
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:06:00.55ID:TIghFU1Q0
父ちゃん今から知床に行って引き上げてくるぞ
子供も「すげぇ!父ちゃんヨーソロー」とかやって盛り上がって思うとw
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:06:04.05ID:R7VT7Egg0
>>1
日本仕草
もう少しだったのに・・と
ガッカリさせる 期待ハズレ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:06:14.02ID:ukODqVK/0
>>803
鋭いね、100%紹介した政治家がいるよ。
追加の費用払うのもそいつの顔を潰さんように気を使ってるのは間違いない
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:06:16.97ID:8d/PacP30
>>651
> しかし2時間も誰も気づかないって緊張感なさすぎだろ

「あれ?なんか軽くなったな〜」とかすら無かったの?
もう遺族の気持ちを考えるとほんとげんなりするわ、、、
財務省のせいだろうしこんなのも
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:06:17.00ID:FzJR5n1i0
作業員の月給が19万とかまじ?
飽和潜水って見る感じ超過酷じゃん
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:06:41.42ID:yo7bRckd0
>>776
なんちゅーのかな
彼らも実戦を見越した訓練や実際の捜索もしてるよ
でも民間潜水士のように毎日が実戦じゃない
捜索でどうしても見つからないと、民間に依頼が来る
で、見つける
ヘリを使った上空からの救助なんかは海保の専門だね
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:06:48.61ID:SlHBlxHT0
>>1
配達するのメンドクサイので捨てました
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:07:18.41ID:03DJ7y+E0
>>93
インフラ壊れて断水、停電が頻発するようになる
水と災害用トイレと非常食と電池は備蓄しておけよ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:07:40.14ID:Zzwu/T5C0
>>784
このクラスになると別の所行ってて用意出来ないみたいな形だな
文字通りの引っ張りだこよ
そしてそれを使わなきゃいけないような船じゃないから国相手とはいえまぁさすがに無いな
引き上げ計画が別物になったりするから失敗したという現実が既にある日本サルベージよりは良いという選択肢になるが
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:08:08.91ID:UGtxVWQA0
>>784
つか、最初の現場調査は深田サルベージジのとこの新日丸とはくようで海底の船撮影調査していなかったっけ?
なんでサルベージは日本サルベージなの?
深田には飽和潜水の設備なかったの?
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:08:21.71ID:6G6oF5V10
わざとだな
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:08:25.84ID:8d/PacP30
>>814
ひどい話だよね、、、
1回やったら1,000万円ぐらい払っても足りないと思うわ

これが竹中平蔵の世の中、財務省の世の中ってことか、、
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:09:10.69ID:4hK0h0qt0
アベトモ的なやつで選ばれてたらやだなぁ
また話がややこしくなるし
本題がそっちのけになっちゃいそうで
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:09:16.10ID:03DJ7y+E0
>>790
バイト初日のやつとと釣り堀で落とし物拾う係連れてきたんじゃないだろうな
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:09:16.60ID:Nu1PPjV00
>>806
やはりキタ工作船引き揚げたと今回は違うサルベージ会社なんだな。実績ある会社にしとけば良かったのに。金をケチって失敗する典型。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:10:14.24ID:ukODqVK/0
どこの会社もそうやけど何もしんと座ってるやつほど高給で現場で必死にやってるやつは薄給。
社会人経験あるやつなら分かると思うけどこの体制が続く限り日本に未来は無い
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:10:15.87ID:8d/PacP30
>>803
> こっちのサルベージ会社選んだのってまさか
> 大物政治家が株主とかそーゆーのじゃないよね?

誰だよ、、、九州だから麻生太郎か、、、
麻生太郎なんだろうな多分、、、
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:10:30.94ID:zTX+cTqS0
>>551
実際難しい問題だね
水中で速度が出てる時の浮力って単純に求まらんしね
オーダー議論でも簡単に答えでない気がするな
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:10:35.71ID:ykJ63pOE0
>>258
>>635
実はベルトが切れていたww
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:10:48.04ID:7PVOrhQX0
これは日本中ががっかりしたな
どこの会社だ!って怒ってるわ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:11:04.00ID:4K8K12bA0
社長
引き上げ費用は出さなくてよかった
引き上げで失敗したので事故の原因がわからなくなった
事故の原因がわからなくなったので罪には問えない
罪に問えないし保険金で全部チャラなので無問題

すごいなこの国
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:11:04.09ID:RdRTbLxw0
>>806
何故こちらの深田サルベージにならなかったね?
実績あるんようなのに
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:11:33.18ID:6G6oF5V10
日本猿べーじ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:12:27.01ID:uDwTZtTC0
日本サルヴェージ社長の土下座はよ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:12:30.34ID:FzJR5n1i0
若くして現場を任され、責任の重さで押し潰されそうになる時もあるかもしれない。
しかし、それを乗り越えた時の達成感は他では味わえないものがある。
必要とされる世界中の人々のために力を尽くす。
あなたは誰かのスーパーヒーローだ。

めっちゃやり甲斐搾取じゃん
ブラックすぎて笑えん
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:12:57.76ID:FSve/D+T0
>>833
優しい(っ´ω`c)

そんな優しい世界になって欲しい
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:13:09.59ID:FzJR5n1i0
中堅育ってないから若者頼りなんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況