X



「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 [首都圏の虎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/05/26(木) 16:07:31.58ID:nP3ytiOa9
 「騒音トラブルに巻き込まれたくない」と新築マンションを購入した夫婦の隣人は、プロのバイオリン奏者でした。

 販売業者が正確な情報を提供すべきだったとして、夫がマンション購入代金の返還などを求めた裁判で東京地裁は請求を退けました。

 ■マンション購入の鍵は「音」の悩み

 訴状などによりますと、転勤族だった会社員の男性(50代)は妻と全国各地で引っ越しを繰り返してきました。

 その生活で度々、悩まされたのは転勤先の住まいでの上の階などから聞こえる生活音、繁華街の雑音などでした。

 そうしたなか、夫婦はマンションの最上階で、隣も静かであれば「音」に悩まされることはないだろうと考えそうした分譲物件があれば購入することにしました。

 ■隣人は「普通のお勤め」と説明され…
 
 2019年、男性は札幌市に建てられる新築マンションの販売業者(本社・東京)の担当者から情報を得て、最上階の角部屋の購入を検討し始めます。

 男性は担当者にこれまで「音」の問題で悩んできたことを伝え、隣室はどんな人が購入したのか知りたいと質問しました。

 男性によると、担当者は「個人情報なので答えられない」としながらも「女性1人でお住まいで、とても良い方で、普通のお勤めをされている方」と回答したといいます。

 男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えたということです。

 男性は安心して購入を決め、売買契約を締結して代金全額を支払いました。

 そして2020年、夫婦はマンション最上階の角部屋に入居し、「音」に悩まされない生活を手に入れたかに思われました。

 ■隣人はプロのバイオリン奏者だった

 しかし、事態は翌月に急転します。

 隣室に入居した女性が挨拶に来たところで、女性がプロのバイオリン奏者であり、自宅で練習する予定だと聞いたのです。

 男性はその3カ月後に、販売業者を提訴しました。

 不動産売買取引で販売業者が正確な情報を提供して適切に説明すべき業務上の注意義務に反したとして、売買契約を解除して代金の返還などを求めたのです。

 ■業者側に説明義務はあったのか

 25日に東京地裁に出廷した男性は、直前まで目を閉じて判決を待ちました。

 「主文。原告の請求をいずれも棄却する」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/c174f7ba9007cfa42017ed01c957642e4e3c22fd
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:05:10.61ID:DRwyjOQt0
>>10
防音と言っても空気穴もある。ようは音の波を直に伝わらないように
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:05:21.45ID:Pz6ztHHD0
>>827
この件でどっちが悪いとかは言うつもりはないが
生活音は何時間も継続したりしないぞ?職業だろうが趣味だろうが騒音被害は同じだ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:05:38.56ID:Uky7z3+z0
>>827
職業ならオッケーとか意味不明だな
YouTubeで奇声上げてゲーム配信夜中してても
YouTuberで生計立ててたら問題なしか
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:05:38.61ID:WzTdsUYw0
>>754
海外とか知らんがなw
つーかテニスぐらいでっていうけどお前バイクの音がうるさいとかいってるじゃねーかw矛盾してんだよカスw
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:05:44.09ID:KvVONm+g0
>>778
ソース元まで読んでない
そうなんだ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:05:53.10ID:iRobQKZO0
静謐な生活をしたかったらポツンと一軒家
マンションは選ばない方が良いのは間違いない
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:05:53.27ID:qq//7tFp0
>>232
それな
いっそ誠意を感じさせて「この正直不動産の営業から買いたい!」と思わせる
買い手は満足、デベも「この価格帯ですとかお静かな環境が()」と高価格帯売れる
ウィンウィンじゃん
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:05:58.27ID:ZwEUOmcG0
イヤホンみたいなの楽器ついて無いのかね
バイオリンは見た事ないけど
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:06:00.08ID:3dg5uy+h0
>>854
騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)

男性は今もその部屋で暮らしている。「残念な判決で、家族にもまだ言えていない」と話す。

居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。販売業者側からはそのように「実害がない」とする主張が繰り返されたというが、判決がその点に触れることはなかった。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:06:05.77ID:9Zi1/SXc0
マンション側が虚偽の説明をしたのならそこの補償は必要な気がするが
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:06:06.89ID:6P9A8bp00
自然一流 料理は三流 人の質は五流以下
北海道だぞ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:06:08.22ID:1s6wew1O0
田舎だって住宅は密集して建ってるから解決にはならない。古い建物が多いから防音性はないに等しい。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:06:12.56ID:GRhhbuBl0
プロが家で練習するなら年がら年中だろうしさすがにどうなんだろ
プロ側が防音壁の強化なり配慮すべきと思うけどね
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:06:19.31ID:xoXlobLY0
団地暮らしの俺が毎月5千円も浄化槽の汲み取り費用って集金されて管理人に「毎回5千円ぴったりやわぁ~」って何年も言われ続けてとうとう環境衛星に領収書を遡ってもらう約束して警察に言うたるからな!ってもめて住民全員から村八分状態になっとる俺に比べたらマシやろ!
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:06:23.90ID:sF/h3vI00
>>827
そこまでのレベルなら集合住宅なんか買わなきゃいいのにどう転んでも騒音ありそうな集合住宅買っておいて訴えるとかヤバい
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:06:27.97ID:3dg5uy+h0
>>869
騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)

男性は今もその部屋で暮らしている。「残念な判決で、家族にもまだ言えていない」と話す。

居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。販売業者側からはそのように「実害がない」とする主張が繰り返されたというが、判決がその点に触れることはなかった。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:06:40.01ID:6xprSQiT0
高校時代向かいの家に同級生の女子高生が住んでいて毎日トランペットの練習していたな
サッカー部の先輩の彼女じゃなかったらぶん殴っていたわ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:06:40.14ID:YK/llKXj0
日本人ってなんでうっすい板で家つくるんだろな
騒音当たり前やん
新築の家でも騒いだら隣から苦情くるし
そもそも壁が薄いんだよ
障子と襖の文化だから騒音に対して頭おかしなっとるよな
外と内の区別が曖昧なんだよな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:06:46.61ID:MarHHWAi0
>>833
もともと音大いくようなのは
金持ち多いからいくらでも出す品
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:07:04.08ID:D04qvnjd0
音に敏感って人も音を好き放題出したいって人も多いので
少し高くても完全防音マンションが流行るに違いない
YAMAHAさんどうですか
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:07:04.75ID:2p3n45BC0
そんなに音が気になるなら田舎の山奥にでも住めばいいのに。マンションなんて鉄筋コンクリートだろうが子供の走る音は聞こえてくるんだよ。都会の戸建ても隣家と目と鼻の先だから、山奥しか住むとこないよこんな人らは
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:07:08.59ID:Lfkoay2c0
実害ないなら別に訴えなくても
なんか他に気に入らない理由があったのでは……
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:07:17.51ID:qr4JcxiG0
音に過敏な人間って嫌だな
ご飯食べてる時に食器がカチャンと鳴っただけで「ちょっと、やめてくれる?」とか言われると萎える
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:07:24.15ID:BUi2nfZA0
プロの音楽家が住むくらいなら防音設備の整った環境なんじゃね?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:07:28.86ID:sF/h3vI00
>>406
騒音ないけど訴えるとかキチガイやん
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:07:36.32ID:AGtrbFc00
何で大音量出したいやつは防音室を作らないんだろうか
初期費用400万ぐらいだ
貧乏ならともかく金が無い訳じゃ無いだろう
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:07:40.72ID:1cuaANMU0
普通は完全防音の部屋作るよね
楽器の練習や仲間とカラオケ大会もできるし
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:07:56.54ID:6P9A8bp00
嘘の説明で裏切られたことが許せんのだろう
実際の騒音の問題じゃない
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:08:00.62ID:I2Thw3TM0
直接物を言えないならこっちも騒音出せばいいのよ
そうすれば気づくから
向こうの声が聞こえるということはこちらの音も聞こえるんだってね
テレビ見ながら大爆笑してもいいし、電話してる体で話してもいい
苦情言うと険悪になることもあるからね
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:08:14.52ID:T8LWCDLL0
実害が出ていないのに裁判起こしても、
そりゃ負けるだろうに。

どうすりゃいいんだろうね、購入希望の部屋が見つかったらもう個人的に
それとなく両隣上下の住民に挨拶代わりに一度訪ねてみるのが良いのかもね。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:08:41.39ID:pFBh9Ast0
不動産屋変えるかどうしてもその部屋が欲しいなら探偵雇ったらいいじゃん
こういうハズレ部屋買わされるくらいなら探偵料なんて屁みたいなもんだろ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:08:43.78ID:0vY9Bhsl0
>>29
キッズは数年
バイオリンは何十年
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:08:48.13ID:7SL26xqL0
>>884
しつこく確認したのに業者が告知しなかったのが気に入らないんだと
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:08:52.42ID:x+3ayHRv0
>>892
嘘ではないというのが裁判所の判断だが、仮に不正確であったとしても
これで法定解除を主張するのは無理があるだろうとは思うな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:15.11ID:MarHHWAi0
ただこの分譲マンションを売ってよそに行くにしても
隣が楽器やってるという情報がつけば
高値はつかんよな
実害ないとは言ってるが
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:21.99ID:sM/f5pNg0
>>896
調子に乗ってさらに悪化したけど…
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:23.18ID:Lfkoay2c0
>>894
なんで嘘ついたんだろな?
別にこの原告だけしか買わないような不人気物件だったわけではないのだろう?
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:23.22ID:zL76SyCc0
またトンキン名物隣の音楽演奏か
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:28.23ID:MKYbJKCV0
>>139
結果住人が負けたよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:34.62ID:8U7zlOr50
プロにお願いして、バイオリンを教えてもらえばいい。
隣で毎日練習してあげたら・・苦痛を理解してもらえると思う。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:36.43ID:BpH5LhPY0
>>3
その通り出すヤツが悪い

深夜にシャワー浴びたりな洗濯機回したり
クッション引かずに踵から歩いたり
椅子引いたり、大声で話したり
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:37.44ID:IipS/gJf0
タモリクラブで防音室の特集やってたな
最上階で夏は大変そう
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:39.06ID:JRJuudDy0
高校時代向かいの家に同級生の女子高生が住んでいて毎日トランペットの練習していたな
サッカー部の先輩の彼女じゃなかったらぶん殴っていたわ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:42.10ID:GRhhbuBl0
>>876
ソースにないことをドヤ顔で貼られてもね(´・ω・`)
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:42.69ID:JkyrfT7C0
>>19
プロであっても強制的に聴かされるのは苦痛だぞ
あくまで聴きたいときに聴けるから音楽ってのは心地いいんだ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:44.54ID:DTQTeXVq0
>>833
それ魔改造じゃなく取り壊しレベルだと思うよ完全防音の壁の厚さ半端ないからね
全部鉄筋コンクリートになるだろうし、それするくらいなら小さなスペースに1階一部屋の完全防音ビルのが土地代含めやすくなりそう。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:52.20ID:N4XJn3PC0
>>801
上と下で工法が違うマンションなんて無いだろ
鉄筋コンクリート構造ならそんなに変わらないだろ
神経質な人に取っては変わるのかな?
ちなみにヴァイオリン弾かれたら窓開ければ聞こえると思うけどそれは戸建ても変わらないよね?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:54.88ID:q1jrOW3Z0
マンションの高層階は重量を軽くしなけりゃならんからけっこう音が漏れると聞いたけど
どうなんだろ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:09:59.77ID:E0WWDCID0
隣人ガチャ外れのうえ常時バッドステータス発動か
最悪だな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:10:10.28ID:Pz6ztHHD0
>>863
重視すべきは実際にどんな騒音レベルなのかだけだ
それが明らかじゃない状態で議論したってしょうがないと思う
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:10:15.64ID:/71/F5ol0
>>920
>>406
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:10:28.47ID:FN6a9H+l0
隣人に騒音で迷惑かける恐れがあるなら
分譲マンション買うな。
演奏家なら一戸建てで防音室用意しろ。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:10:36.45ID:k94rckOj0
まあキッズは数年で大人しくなるけど
楽器の場合は数日~数十年
初心者が挫折して数日
プロだと数年~数十年
うーん、セーフ_( ˙꒳˙ )_
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:10:52.27ID:GRhhbuBl0
>>932
だからそれは別ソースじゃん
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:10:58.38ID:JkyrfT7C0
幼馴染がバンドやってたから分かるけど
練習って一本まるまるやらないよ
同じところを何度もリピートするから余計に苦痛
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:10:58.40ID:tQpjMe3+0
>>67
うちは田舎で隣の家というものが遠すぎるんだけど

都会ってほんと大変だな
自分たち自ら生きにくくしてると感じるよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:11:26.63ID:3dg5uy+h0
>>925
一般的なマンションに多い鉄筋コンクリートは、質量が重く遮音性能が高いが、タワーマンションでは、軽量化を図るため石膏ボードやケイ酸カルシウム板などを組み合わせた壁が採用されていることが多い。これらの壁はコンクリートより密度が低いため、音が透過しやすい傾向にある。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:11:42.51ID:kdB+tChF0
>>899
タワマンは自重があるからその分軽くしなきゃいけないからな
通常の安全性が確保されてるならタワマンの上階程うるさいはず
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:11:52.87ID:MYI6R1Le0
騒音が気になるならそれなりに広い土地買って一軒家に住めば良いのに
隣の家がピアノ教室だけど庭隔ててるんで楽器の音なんか気になった事無いわ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:11:56.66ID:sF/h3vI00
>>896
自分で出す音には鈍感で他人の音には異常に敏感になる奴かもよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。