「東京から大阪への転勤者の脳内理解」 大阪の駅をイメージで東京の駅に置き換えた路線図が話題
https://maidonanews.jp/article/14628073

2022.05.28(Sat)

中将 タカノリ

https://pbs.twimg.com/media/FSzvv1JacAERSGi.jpg
どの駅がどのような置き換えられているかわかりますか?(@pom_depertments1さん提供)

大阪の駅をイメージで東京の駅に置き換えた路線図がSNS上で大きな注目を集めている。

「東京から大阪への転勤者の脳内理解」

とこの路線図を紹介したのは「@pom_departments1」さん。

https://twitter.com/pomdepartments1/status/1525857983397511169

この路線図は御堂筋線を銀座線+丸の内線、堺筋線を日比谷線、谷町線を千代田線と京浜東北線、上町台地を上野台地にあてはめて作ったものだということ。大阪駅が新宿駅、なんば駅が渋谷駅、天王寺駅が上野駅というように置き換えられていて、東京の人が大阪の駅ごとの土地柄にどんなイメージを抱いているかがわかる非常に興味深い。

https://pbs.twimg.com/media/FS18CSZagAABsb_.jpg
ミナミの詳細図(@pom_depertments1さん提供)

https://pbs.twimg.com/media/FS18CSYaMAE8527.jpg
キタの詳細図(@pom_depertments1さん提供)

@pom_departments1さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは

(略)

@pom_departments1さんにお話をうかがってみた。

ーーpomさんが大阪に引っ越されてどれくらいになるのでしょうか?

pom:関西に来てから2ヶ月目になります。

ただ、一昨年は仕事で神戸に入り浸っており、出身地も四国なので大阪はもともと身近な存在です。

ーー大阪では普段どの路線を利用されることが多いでしょうか?

pom:大阪市内では圧倒的に御堂筋線を使うことが多いです。

ーー東京、大阪の駅や街を比較して印象的なことをお聞かせください。

pom:空間の使い方が贅沢な駅が多いなと思います。特に南海なんば駅や阪急梅田駅のような大空間は東京には無いですね。

街で言うと、難波は思いのほか若い人が多くて驚きました。(略)



※全文はソース元を参照して下さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)