X



【朝日新聞】男性育休9カ月希望、面談で上司が放った許せない言葉 妻は激怒した [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/06/30(木) 00:51:39.95ID:wgKpUQtl9
※2022/6/29 6:00

 「前にも伝えた通り、来年3月まで9カ月間、育休を取ろうと思っています」

 今年5月、関東地方の企業に勤める30代の男性は上司との面談でそう切り出した。

 別の会社で働く妻の妊娠がわかったのは昨冬。出産予定は7月だった。夫婦ともに正社員。自分も子育てに主体的に関わりたい思いが強く、育児休業を取る予定を立て、上司には前回の面談でも伝えていた。

 ただ、休む間の職場の人繰りをどうするのか、自分の仕事を誰に引き継げばいいのか――。その後、上司からは何も言われず、確認のために改めて機会を設けてもらったのが、この面談だった。

 しかし、男性はいまも、この日の上司の言葉を許せずにいる。1時間近くの面談で、今も記憶から消せない言葉がいくつもあった。

 面談でのやりとりで上司が言い放った数々の心ない言葉に、男性は崩れ落ちるような衝撃を受けました。そして、面談の内容を報告された妻が抱いた怒りとは。記事の後半では、男性の育休を後押ししようと1年前に改正された育児・介護休業法の解説や、男性の育休取得率を上げるための識者の提言も紹介します。

「こんなことまで言われるのか」上司に失望
 上司は開口一番、こう言った…

この記事は有料会員記事です。残り1996文字

続きは↓
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6W5VH0Q6JUTIL03P.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:52:54.30ID:z+7zGb3F0
大喜利?
0006◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2022/06/30(木) 00:55:44.98ID:ffs7cuLb0
上司「お前ブサイクやな」
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:55:59.73ID:xFxJYp7q0
有料記事で読めないスレを立てるな
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:56:26.04ID:xApFzEZy0
妻も同時に育休とるの?
同時で夫婦揃って育休9ヶ月とかストレス溜まりそう
奥さんのほうが
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:56:49.25ID:DXYK41n60
上司「この記事は有料会員記事です。」
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:58:21.28ID:aKmd0vCt0
上司は開口一番、こう言った…
上司「この記事は有料会員記事です。残り1996文字」


とりあえずこのキャップはく奪しろ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:58:45.31ID:UlyRHh3v0
金もらってんの?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:00:10.12ID:ODHkahvY0
誰か読んできてよ
0022ぐれ ◆RkA7SMNYKU
垢版 |
2022/06/30(木) 01:01:46.20ID:wgKpUQtl0
>>10
それ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:02:45.61ID:6m6rFOMv0
まあでも奥さんの会社の制度にだけフリーライドしてんのと一緒だからなあ。
これじゃ女の人が社会で不利になるばかり。
産まなくなるよ。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:02:51.25ID:HS12Oq5n0
有料が最悪や
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:03:10.08ID:p0YMsFmI0
メロスは激怒した

ってアイツは何で激怒したんだっけ
旅館に払う金足りなくて相方残してバックれてたからだっけ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:03:43.80ID:kohtg47V0
>>10
妻が激怒するわけだな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:03:43.92ID:waasCR7H0
ワロタw
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:06:49.28ID:B7Y5LpWk0
お前の長男俺に似てるぞwとか言われたんやろ分かるわ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:07:07.76ID:SUcoFClM0
9ヶ月間全く出社するつもりが無いの前提で話されたらそりゃ嫌味も言いたくなるわな
こういうの言い出す奴ほど代わりがきく程度の戦力でしかないからな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:09:03.01ID:P38CYpvO0
上司「助かる〜笑」
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:09:44.40ID:BpI/pw1D0
家の中までやる集団ストーカーなんて食らった日には365日24-7休み無しだぞ?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:10:48.25ID:2w+MEVXq0
>>42
そら妻も激怒するわ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:14:31.43ID:2hWPw3MW0
>>15
アホが見る
パヨの記事
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:15:07.11ID:txrOrol+0
10何年か前だな 管理職だったんだが、主任が育休をと言ってきた。義理のお母さんの強い要望らしい。
人事に振った。人事部付で異動となり、半年後に復職ん時はよその事業所のペーになった。半年後に主任に戻ったが
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:15:42.59ID:4OTSDhhU0
なんて言われたんな
上司「この先は有料よ🧡」ってか


つまんねんだよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:15:55.40ID:2hWPw3MW0
>>1
へー、朝日新聞社は男性でももれなく育休9ヶ月ももらえんの?( ^ω^)
0056反ワクひらめん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:16:15.36ID:h3XBNPtL0
>>1
海外でもこれくらいの期間休むの?

相場がわからん(´・・ω` つ )
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:17:03.88ID:4z7BMIwK0
しゃーないじゃん。日本は終身雇用なんだから。
解雇自由化して雇用の流動化って言ったらおまえら反対するじゃん。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:17:22.29ID:sqD3yapd0
(復帰後)「2人目できたのでまた9か月育休します」
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:17:37.59ID:4OTSDhhU0
寝れねーじゃねーこ
だれか見てこいよ有料のやつ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:18:07.83ID:rf6rsICe0
理想を言うなら父親は子供が小学校いくまで育児休暇必要
せめて幼稚園いけるようになる3歳までは休めたほうが育児的には良い
でもそれやると育児休暇終わる頃産ませて10年も20年も有給にするやつ出るから仕方ないんだろうね
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:18:28.01ID:fc7RMiZG0
>>57
それ
双子三つ子じゃなかったら普通にたまに休むだけで充分育児に参加出来る
そんなに赤ん坊に2人がかりで全力投球しなくてもいい
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:18:37.56ID:taOfNw3j0
大切な設計できる人間の替わりになる人間が
この世に存在するわけ無い。
そういう人間は9ヶ月も休める分けないよな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:19:34.41ID:SNHSnOyF0
リーダーも部長も社長でさえもいなくなっても会社回るだろ
誰か代わりやるんだし
中小零細は知らんけど
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:19:38.60ID:1MPYerM10
有料とかいつも腹が立っていた、こんなの読むかよ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:20:23.98ID:2hWPw3MW0
>>27
「この短小で何をするつもりであったか。言え!」
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:20:29.14ID:QXEvfmo+0
公立の保育士の友人が育休終わっては出産を繰り返してたな
良いことなんだけど何かもにょる
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:21:22.51ID:fWMBUffp0
表向きは育休でも家ではタダの「休」だからな日本の男は
韓国人と結婚した友人が羨ましいよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:22:13.63ID:815HEve10
誰がわざわざ金払って、反日新聞の作文読みたいの?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:22:24.02ID:/Iw/CMq70
うちの会社は半ば強制的に育休取らされてるわ
政府の働き方改革の指針に沿わなければ行けないらしく、男性社員は最低でも3ヶ月だって
産休で休んでる女子社員が2年以上復帰しないからそのまま辞めたのかと思ってたら、産休中に二人目を妊娠して後2年帰って来ないらしい
いろいろとなんかスゲーよな
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:26:51.32ID:lbF1s3W00
>>56
アメリカなんか、出産した翌日か翌々日には退院
そして、出産した女性の3~4割が3週間以内に職場復帰
公的な保健無いから、休んだら無給で生活できない
インテルとかマイクロソフト、ファイザーやJ&J位の一流会社で、休職が25~30週間くらい
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:26:58.43ID:vDYOr9RB0
作り話の可能性は何%くらいです?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:27:21.94ID:kZPLZOTd0
妻がフルタイムの常勤で働いてるならいいが両方休んで給料だけ全額持ってくとか明らかにそこまで人手いらねぇ作業だし怠けや甘えだけで腹立つ
妻が入院してるとか、まったく育児できないならともかく
妻が休んでる間は育休なんか取らせる必要ないと思う
会社からしたら迷惑しかない
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:28:42.55ID:d023mGoK0
>>77
育休9ヶ月とかある訳ない
完全に作り話
0082反ワクひらめん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:28:50.77ID:h3XBNPtL0
>>73
それでも休んでいる間給料出るんやろ

子育て親にはいい世の中になったなあ
www(´・・ω` つ )
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:30:08.93ID:Ysfc27qH0
笑点かよ
0084名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:31:53.35ID:o7dA7JVv0
まあでも男で育児休暇なんてサボりたいだけやろとしか思わないけどな。

俺だってとれるんならとりたいし、家にいるだけで給料の七割の給付金もらいたいわ。
0086名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:32:59.19ID:o7dA7JVv0
>>73
三人目できるわそれ。仕事せずに給付金七割もらえるのをやめない理由がない。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:33:52.94ID:KJZDFAaH0
上司「あの奥さんでよく勃つね」
0090名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:34:08.03ID:o7dA7JVv0
>>79
七割だし、健保や雇用保険からの給付金だから給料でもない。
0092高柳晋作
垢版 |
2022/06/30(木) 01:34:49.15ID:DQsL2bVV0
>>1
こんなしょーもないスレ立てるなら公式が底辺職業ランキング掲載!のニュース引っ張ってきてよw
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:37:14.02ID:6Gy+0NWo0
大企業や役所なら、そもそも2年周期で異動だし、代わりの人はいくらでもいるが、数人~数十人規模の中小零細だと、周りの同僚や上司が大変

欠員分の仕事を穴埋めしたところで、給料が上がるわけでもないし

権利だけ主張して義務を果たさない奴が多いよな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:37:21.88ID:9ZuxOE/k0
上司「産む機械を育てる機械に作り直せ」

うーんこの程度じゃそこまでキレないよね
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:37:48.26ID:ZQDImJAj0
>>3
激しく同意
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:37:58.43ID:vbBZJ+CP0
上司が放った許せない言葉 妻は激怒した
上司「メソ」
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:39:00.30ID:4OYeFAJQ0
>>1
また朝日の作文だろ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:39:23.74ID:XLEfNUhD0
朝日新聞で 男で育休取ってるかデータ公表してみろよ
うちの会社は、産後前後で先に生まれた子供の面倒見るために 早退有給2週間ぐらいなら調整してるかな これでも頑張ってる方
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:40:17.69ID:OPQeVjdl0
やめればいいのに
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:40:45.69ID:vZczUpiQ0
> 上司は開口一番、こう言った…
>
> この記事は有料会員記事です。残り1996文字

部下に敬語を使ういい上司じゃないか
残り字数も教えてくれるし何が問題なんだ?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:41:02.44ID:gQS+0q/40
>>1
有料記事のスレたてるなよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:42:38.86ID:6Gy+0NWo0
どうやっても超少子高齢社会だし、亡国を受け入れるしかないだろ
100年後みんな生きてないし
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:43:02.86ID:OPQeVjdl0
糞ゴミ育休野郎

でもこれって頭のおかしいアカヒの作文でしょwww
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:43:57.15ID:F5sINO2N0
見れねー記事を載せるな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:44:43.31ID:sPH5BLzl0
>>89
旦那は許せない
妻は激怒
他に思いつかない
答え合わせ誰か早よ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:47:23.40ID:LxA2b9tm0
俺14ヶ月とってるよ、いま
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:48:45.05ID:G+J8/xip0
>>27
他人から「あの王は暴君だ」と聞いただけ。
それだけで事情も何も知らずに激怒して王を殺しに行こうとした。
実はメロすこそクズ・オブ・クズ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:51:00.92ID:899Ud+wT0
邪知暴虐の上司を取り除かんと
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:51:32.36ID:LxA2b9tm0
パパママ育休プラス使わないとか損だよ(笑)
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:52:42.67ID:KWIc5ZIr0
上司「でもお前ハゲだからなぁ…」
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:53:54.33ID:mLlCPFq70
上司「俺以外の穴に出しやがって」
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:54:29.56ID:kZPLZOTd0
>>90
金の出所の問題じゃねぇんだよ
人材入れて教育する手間がかかるだろ
それを休みたい奴が一人で100%完璧に育ててから休むっつーならいいが結局迷惑かけられるの周りだからな
しかも休んだやつはのうのうと戻ってくるつもりなんだから育てた人材はたとえ休んでるやつより仕事できてもそこで切らなきゃいけなくなる
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:54:44.43ID:qfp+mYeg0
24時間ずっと夫婦揃って子育てする必要あんの?
それはそれでしんどそう
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:56:02.64ID:OH5MeURh0
上司「あとでヨメさん貸してくれ」
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:56:28.60ID:72p1mYRs0
>>3
誰かが有料会員になりゃいいやん
てか、そもそもここは無断転載してるとこなんだから
あんま文句言えないよなw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:56:59.15ID:kZPLZOTd0
>>141
あるわけない
共働きで絶対にどちらか片方しか育児休業では休めないように法整備すべき
馬鹿どもがサボって金貰うナマポと同じ構図にしか見えん
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:57:17.32ID:lbF1s3W00
>>138
アメリカじゃ、保育園料金も都市部だと月1000ドル超えるのよ
それなのに、「日本は子育てしにくい、日本死ねー」だからねw
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:58:28.98ID:+Zs0xvCG0
どうせろくな仕事もしてないくせに、母親出来ないのか、お多福のくせに女じゃないのか

面白く無いけどこんなもん?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:01:30.28ID:OH5MeURh0
結局は二人で育休で顔突き合わすのだからラブラブならエッチ三昧
そうでなければお互いストレスで喧嘩三昧
職場復帰してもやりにくそう
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:03:23.49ID:V6UaT/fP0
君が会社を休むなら、奥さんは何もやることがないから、
奥さんに働いてもらえば?

だって。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:05:16.22ID:oSBV9tVK0
近隣社会や家社会の補助がないと子育ては成り立たないというのが昔の人の教えだからなあ
親類と同レベルの気遣いを会社の同僚に求めてるような感じある
ここまでいくと
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:08:48.18ID:oSBV9tVK0
あれもこれもガマンするのはいや
助けてくれる人はこっちが値踏みして決めてやる
会社の同僚との旅行や宴会はハラスメントだけどお前らは親類レベルのサポートを俺たちにしろよな

待機児童が減っても育休取得が進んでも子供は増えてない
なんなんだろうね
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:09:02.72ID:ml7FKdke0
>>10
ぶちのめしたろか!クソが
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:10:08.03ID:YJyILsvU0
走れメロスかよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:11:17.77ID:uJ89EjPl0
7月に子供が生まれて翌年3月までの育休申請だから、
翌年4月から子供が保育園に通うまでの育休って感じか
で、母親の方は産後早めに復職
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:15:18.17ID:uJ89EjPl0
>>76
アメリカは、9割以上が無痛分娩で出産で産後のダメージが少なくてすぐ退院
生後3ヶ月以内でも預かってくれるとこがあったり、ベビーシッター頼むのが普通なのですぐに復帰できる
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:15:54.97ID:UG0hC1K50
お前のブス嫁を妊娠させたのがお前とは限らんだろ?
なのに休ませろってか?
仕事サボりたいだけやろ
↑これは上司が正しい
育休は甘え
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:20:13.96ID:IO/2jYHL0
>>140
バカ?
若者には結婚して子供産んでもらわなきゃいけないんだから
当然産休育休とる前提でたくさん雇って研修しとけよ
もちろんおっさんおばさんでもいい訳で
なぜカツカツの人員だけで育休穴埋めしながら回す前提なんだw
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:20:21.33ID:ajLakvDE0
>>10
こんなことまで言われるのか・・・
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:20:38.15ID:ppN4qAnX0
有料に誘導するにしても、切り方が浅ましいよね
どうせそんなことしても朝日に金払う奴なんかいないのに、馬鹿だよね
反日不動産屋のくせに
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:23:06.71ID:kZPLZOTd0
>>178
産んだ後9ヶ月も介護老人みたいな状態なの?それくらいで復職してる女性たくさんいるけど

そもそも今言われてる男の育休って女のものとはちょっと違うのか?会社からも雇用保険からも一切の支払いがなくても休む権利だけ欲しいってんならあげれば?と思うが
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:24:45.25ID:oSBV9tVK0
そもそも育休男がきちんと妻に尽くすのかがわからないよな
日本の男って家事分担とかもろくにしないってイメージあるし
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:26:31.76ID:kZPLZOTd0
>>179
バブル世代の方ですか?
もちろんそれが理想なんだがこの不況でそんな余裕ある人員配置してる企業そうないよ
でもそういう点では経営者の意識改革は必要かもな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:30:59.88ID:Rmo/mFg30
娘と息子いるけど
嫁さんいない時に乳吸わせて
育児の気持ち味わってみたのは
遠い思い出
娘にバレたら殺される自信ある
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:31:19.12ID:5i5wELZJ0
>>182
体調整ったら妻が職場復帰でしょう
で夫が育休理にかなってると思うけどね
そんな早いうちから保育園皆が預けられるわけないし
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:31:23.63ID:FWNnLEkA0
こんな作文が有料記事…
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:31:24.62ID:e8vwvToc0
この9ヶ月の育休申請した旦那は、嫁が産後すぐに復帰してバリバリ働く予定
その間旦那が育休とって保育園に4月に入れるまで育児する計画だった
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:35:10.44ID:TdX0vXPr0
職場が義務教育の学校みたいなのは日本だけだろ
どんだけ会社に甘えんだよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:37:53.38ID:9bVgFvc40
有料記事でスレ立てするとかキャップ剥奪してよくないか?
5chの質どんどんおちてんな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:37:54.10ID:uEQPf6aH0
上から目線の正義を振りかざすような記事出してるけど
じゃあ朝日新聞の社内ではどうなんだ?って話
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:38:21.11ID:3TP/pxR40
男の育休て育休て
女手1つで子供育て上げた女性は沢山いたのにぬるい世の中になったもんだ。
そのうちに男性が女性化して男女逆転すんじゃね。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:38:43.75ID:0S0Qi6yD0
>>1
バカ日の営業かよ?氏ね。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:39:32.48ID:bQqDbSRB0
>>1
>男性は崩れ落ちるような衝撃を受けました。

女々しい。

男やめれば?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:45:23.61ID:azsMozvX0
育休とは言うものの「9ヶ月休みます、私は割りを食いたくないです」ってことなんだよ。

じゃあ誰が割りを食うのか?上司か?同僚か?会社か?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:52:14.21ID:/o56jHFy0
>>1
何言ったかわかんねえからスレNG
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:52:53.01ID:/o56jHFy0
>>206
相互扶助
てか、一人倒れたら回らない企業ってもうダメだろ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:00:42.61ID:FIgKkcJh0
つか、うちの職場の旦那が役場のまんさん。

入社数ヶ月で妊娠発覚して、保育所が明かないとかで産休育休で2年半休んでこの春やっと復帰。

数週間後、また妊娠発覚でまた秋から産休育休予定で実質一年も努めてない。健保やら手当も馬鹿になんないし、わざわざ代理で雇った出来るパートさん解雇してまで復帰させたのに、今度は旦那が育休取れよと陰口叩かれてるわ。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:06:19.80ID:UlpSOTi40
9か月後も同じレベルで仕事できるのかな?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:07:23.72ID:Kdp5t6XP0
>>174
出産時だけでなく退院後も大量出血や
血栓症で亡くなるケースがあるから
産褥期に無理をさせたがる人は
密かに死を願ってるんじゃないかなー
知らんけど
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:08:49.52ID:azsMozvX0
>>209
どこの国に住んでるのか知らんが、少なくとも日本は“ダメな”企業だらけなんでね……9ヶ月休みます→ハイそうですかなんて話になるのは一握りの企業だけ。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:09:15.46ID:wujCz3GQ0
アサヒはアベガーって言ってればいいんだよ
他の事に口出すな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:15:20.39ID:YpODlEuQ0
卒業式で君が代演奏時に椅子に座ったまま足を組んで腕組みして宙を睨んでいる教師に洗脳されたまま社会人になった人なのかもね
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:23:41.47ID:4yOqD/Ej0
激怒したなら辞めたらええやん
会社なんて星の数ほどあるんやし
育児しながら仕事したいなら自営業でもやりゃいいし
選ぶ自由があるのになぜ文句ばかり言うんだろう?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:24:48.38ID:rQfJomlv0
>>202
体系体力と出産方法が異なるからな
東アジア人は白人ほど骨盤でかくないし体力もないから回復が遅い
欧米は無痛分娩が普通だが日本は痛みに耐える出産だから尚更回復が遅れる
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:28:15.09ID:e7zBDemh0
>>211
育休の給付金は直近2年で12ヶ月以上納付しないと受給資格ないし、休職者の社保に雇用者負担は無いんじゃない?
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:30:04.95ID:Iy7yXSQ90
育休?

退職して丸々育児に浸かれよw
マジのガチで楽しい毎日だぞ
特に赤ちゃん~幼稚園入園前までは
嫁が休みもないし家事も育児も大変とかほざいてたけど、俺には楽しいだけの毎日だった

コツはテレビは見ない本は読まないネットはしない携帯は弄らないSNSはやらない友達関係は全部切る、だな
完全に赤ちゃん子供とマンツーマンで毎日を暮らしてる楽しさったら

まぁ俺は浮気されて離婚して強制的にそうなっただけなんだけどw
でもあの時の楽しさが今でも忘れられない
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:31:46.74ID:tLZFv8P50
男が育休とか意味わからんな
出産で女が休んでるんだからそのまま女が育児するのが効率的
バカが社会をどんどん非効率にしていく
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:39:13.60ID:YzENfMaq0
ヨメスは激怒した!
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:46:35.09ID:e7zBDemh0
>>231
違う
「産まれてきた子供の保育環境を維持する」為の福祉制度
これを分かってなくて、母親や父親に自動的に付される権利だと思ってる奴が多すぎる
だから、父親が育休申請したら、保育環境を問われるのは当然だし、「育児したいです」とか「子供との絆を深めたいです」とか保育環境と関係ないこと言ったら、申請拒否されるのは当たり前
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:55:21.62ID:FLTX+RNt0
朝日新聞が立てたスレか?
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:05:12.08ID:kgloxTKq0
有料サイトをソースに肝心な部分はまるでわからないニュースのスレ立てって
何の話にもならないきがする
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:07:30.25ID:ae+rwx8f0
これに関しても
アメリカは一旦会社辞めてもすぐ同レベルの別の会社に中途採用できるから問題にならないんだよ
日本の場合は一回辞めたらあとは底辺職にしか転職できないから
問題なんだよ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:11:36.67ID:Txn0nNwd0
ウチだと賞与算定期間からは外れるし、昇給額が日割りで減る
ノーワークノーペイは基本だしな
評価に影響はないけど、そいつの居ない分頑張った同僚は上げるから
復帰後差がつくのは仕方ない
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:29:17.26ID:ovZ8YVRE0
>>27
やんぬるかな…
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:34:11.89ID:6BUbJ4030
男が育休9ヶ月要求してきたら
よっぽど有能な社員じゃない限り、そのまま退社してもらうわw
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:34:32.64ID:kQ6UXrg80
>>1
作文すぎる
アホなん?アカヒ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:35:32.36ID:1gJchclW0
「奥さん4.5か月、君4.5か月、合計9か月でいんとちゃうんか」
とか言われたんでしょ?あたしならそう言う。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:39:42.80ID:AAkNgLGe0
妻の産休育休に合わせて1ヶ月育休とった男がいた
男性育休取得促進中の勤務先はこれを絶賛

しかし実際は、育休中にうつを発症し、育休から傷病休暇にシフトして1年以上経過
それが社内に知られ、男性育休取得の申請がパタリと途絶えた
あの会社どうなったかな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:40:39.09ID:CpvGa7LT0
朝日の男性社員はちゃんと育休取れてるのかね
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:47:10.22ID:41KrFRSL0
>>76
東アジア人のお産は世界一重いんだよ
普通は一ヶ月は安静にしないと更年期にくる

平均的な白人や黒人とは全く違う
血液の凝固も白人は早い
傷が塞がるのも早い
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:07:41.68ID:x1okk+2n0
>>10
そりゃ妻でなくても激怒するわなwww
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:14:33.07ID:1gJchclW0
9か月も休んだら普通はもう席がなくなっているわよね。
戻ってきたところで同僚はもう口も聞いてくれないでしょうしね。
育休をとれとれ言うけれども、社会って無責任なのよね。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:20:38.26ID:0j84RKQ90
9ヶ月とか、もう復職不可能だぞ
ただのニートとカスいや化す
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:22:21.12ID:Ief/qGS20
>>1
お前はなんで有料記事なんか載せるんだ?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:25:08.04ID:i86H9G7+0
男は働き女は家事と子育てをするのが一番の少子化対策だ。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:25:31.22ID:1jIIOnnc0
育休自体はある程度とれぱいいが
普通に考えて男なんてヒマな時間の割合多いから、9ヶ月も何すんだてw

女でも仕事する余力あるぞぶっちゃけ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:29:04.92ID:0j84RKQ90
独身男も激怒した
「結婚するとかヴァッカじゃねーの!」
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:29:31.04ID:JRUoWp/60
>>1
「出産は命懸け。妻子ともども亡くなることもあるから生まれてから考えろ」
「子供に重い障害があることでもわかったのか?」

一般的にはそんなとこじゃね?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:33:25.14ID:PcB0adVY0
育児休暇最大どれだけの期間取れる制度なのか
有給なのか分引きか無給か
休職という選択肢もあるのか
などの情報は必要だな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:34:39.36ID:JRUoWp/60
>>211
NHKにもそんな人いたよね
4人連チャンで産んで何年も産休育休取りまくった女子アナ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:37:11.96ID:Fq+GstxU0
なんで男も子育てしないといけないだよ

これで正解 100年以上続いてるから遺伝思想

今のままでいいんだよ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:37:26.95ID:Tn+8u4s10
9ヶ月はちょっと長い
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:39:51.37ID:SGLm9I3s0
>>1
男のくせに育休なんてとる奴はマジでアホだと思ってる
楽したいだけの自分勝手な奴
俺はそんなクズは一切出世させない
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:39:58.60ID:xjtBPq8r0
サンゴを自ら破壊、日本人悪質ニダー
歴史捏造朝飯前
反日捏造新聞か?www
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:40:22.84ID:JRUoWp/60
>>240
基本給はどこも低いから、それの7割だとナマポ程度にしかならなくね?
朝日新聞でも基本給は20万くらいのはず
まあ税込み14万でも二馬力なら28万の不労所得になるわけで、その間副業で多少稼げば、、ったって今は副業バレるからな、、
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:51:36.45ID:0j84RKQ90
9ヶ月とか、社会復帰が無理なレベル
無理に復帰させれば、社会が崩壊する
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:53:56.36ID:v9ynIZJ/0
創作お疲れ!
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:56:39.18ID:edrdbFAr0
子ども7歳になったから、もう7年前か。
4ヶ月育休取ったな。当時、家内パートクビで無職だったけど。

職場では男性初で、その後男性育休ちらほら続いたからまあいい前例だった。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:57:56.05ID:0j84RKQ90
どう考えても、独身が正解にしかならない社会
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:04:00.24ID:8UCez9y/0
育休申請したら上司にこんなこと言われた。どんなこと?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:05:46.56ID:PRccbqxU0
上司「俺の子なのにすまんな」
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:07:27.95ID:8UCez9y/0
これ系の話で一気に育休取得に逆風吹くようになったのは元NHKの青山祐子アナのせいだよな。あいつ凄えよ伝説の育休バックラーだよ。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:13:01.58ID:4i5Asm790
上司が何を言ったか知らんが育休に否定的なことを言ったのは間違いない。
いくら法律作ってもこういう上司がいるうちは難しい。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:13:49.43ID:vzg/5sKR0
>>14
貰えるらしいね
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:18:09.22ID:Fi/56w1/0
>>292
まあ老人世代だとそういう感覚なんだろうけど
育休に企業が対応していかないと国自体が成り立たなくなるからね
政府もその見解だから育休の所得を取るかは必ず上司から本人に聞くように義務付けまでされてる
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:25:56.97ID:QIx8DqH40
>>17
会社は一切金払わないよ

ただ家にいられるだけの旦那なら仕事行ってもらったほうが捗りそう
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:27:11.25ID:RiAcC7wi0
>>31
袋とじかよ!!
0312sage
垢版 |
2022/06/30(木) 06:30:55.47ID:YfLTw53g0
男の育休って何すんの?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:31:55.04ID:kdkrAuSO0
残業なしで早く帰るくらいなら残した仕事を上司がなんとかするけど、
丸々9ヶ月も休まれてその分やらされる上司も大変だよね。だれも出世望まなくなるわ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:33:34.01ID:z7IPDo8C0
>>17
会社はなんとかマークを貰える
お金は貰えるか分からんけど払うことはない。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:35:26.53ID:9hNOzHN80
夫婦揃って9ヶ月も育休取れる国って世界でもごくわずかじゃねえの
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:35:49.51ID:V5aTavX20
なんで妻の出産の1ヶ月前から休むねんw

出産後1ヶ月は普通里帰りだし
お前は2ヶ月何すんねん

本当にこんなやつがいたら
「キミ頭大丈夫か?」ぐらい言っちゃいそう
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:37:04.85ID:y4/jNvNq0
>>211
小学校の先生でそういう人いた
上の子の担任途中で産休に入って、5歳下の子の担任で復帰してびっくり
産休中に妊娠出産繰り返して5年休んでたんだって
復帰後3ヶ月で鬱になったとかでまた休職して更にびっくり
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:38:10.80ID:0j84RKQ90
9ヶ月は本当にキャリアが断絶するからな
どこかの芸人のように、同僚後輩から弄られて
自殺する事になる
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:39:29.78ID:0j84RKQ90
後輩「何でこんな事も出来ないんっすか!もういいです他の人に頼みます」
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:41:35.41ID:IwycnNKs0
(おちんちんついてる=妊娠しないから妊娠で突然休むことがない)ってのが野郎を雇うメリットだったのに、そこをスポイルされるようになっちまったらなぁ・・・
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:43:28.84ID:0j84RKQ90
じゃあ、結婚しないわって方向に倒れる事になるわ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:44:17.00ID:0j84RKQ90
>>326
それだけ、頼りにされているんだぞ
大事にしろ、その信頼関係を
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:49:04.39ID:IwycnNKs0
旦那が八つ当たりの矛先になって旦那の会社まで被害を被るという、誰が得するねんという構図w
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:49:15.35ID:1jIIOnnc0
>>322
赤ん坊の鳴き声が苦痛な人間とそうでない人間
もともと夜遊び好きで睡眠時間短い派と
そうでない人間

女もまあ最初は子供の扱いに慣れてないだろうから
長くても3ヶ月は一緒にいてあげてもよい

それでも長すぎと思うがね
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:53:05.22ID:rVu1mxhy0
>>336
制度としてあるんだから無理じゃないんだよ
代替人員とかリソースに余裕を持たせてない会社側の不備や
出世とか気にしてないタイプなら雇用される側は気にせず取ればいい
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:53:14.14ID:0tL8EIEL0
会社の費用負担は減るわけなんやから、他の人雇用すればええやん。
替えが効かない人材なら給与大幅アップせい。
子は国の宝です。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:54:27.86ID:mME8486b0
NHK職員なんか育休で5年だぜw
お前らから強制的に取り上げた金で育休5年w
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:55:42.77ID:Sjf7Tqm/0
女の産休と復帰後の地位の維持定着させてから男の産休始めろよ極端過ぎるから反発待ちで制度自体潰す気か?
てかいつから女は一人で育児すら出来なくなったの?産後で体動かない時期ならわかるけどそんなに男手いらんやろ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:56:18.78ID:MEukBPCt0
「本当に君の子なのか?」
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:58:19.10ID:1gJchclW0
だから今後は男性は結婚した途端、エリートコースから外されるってことなのよ。
いつ子どもができて、いつ育休をとって不在になるやも知れない存在なんだもの。
昔で言う、女性はどうせ寿退社しちゃうから的な考えが男性に対して生まれるってことなの。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:00:29.45ID:SQLvnLL40
男が9ヶ月も休まなきゃいけないって入院レベルだろ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:00:32.47ID:GgUgEgR30
妻が病気とか多胎児とかで仕事を休んで子育てを手伝わないとどうにもならないってわけじゃなくて、単に子供と一緒にいて子育て経験したいってだけだろ?
アホかと思うわ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:02:45.15ID:GgUgEgR30
まあ時短とか週休4日とか、いろんな働き方を認めりゃいいとは思うけどね。その分給料下げるだけだろ。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:02:49.23ID:jbpQYBFP0
保育園見つかるまではやすまなしゃーないだろ。文句あるなら妻を専業にできるだけの給与寄越せ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:05:13.95ID:VdfLeHT20
自分じゃないけどうつ病で3ヶ月程度の休養が必要って診断書もらって療養休暇の相談したら
「3日じゃダメなのか?」って平然と行ってくる上司もいるからなぁ

ぶっちゃけ定年まで今の仕事もちそうにないんで早期退職の申請するつもり
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:06:22.16ID:eHc0VMTn0
9ヶ月の男性育休賛成派って仕事したことあるのかな?
なんで女が就職で不利になったり結婚予定聞かれたりとかしたか分かってない?
あと育休欠員って年代によってかなりの頻度になるけど大丈夫?
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:06:30.40ID:vUdtT2qz0
>>3
それ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:08:59.19ID:0tL8EIEL0
育休で会社の費用負担大幅に減るんやし他の人間雇えよ
被雇用者が増えるし社会全体で考えれば良いことづくめやないか
ワシは男性育休大賛成やな
子供も父母両方からの愛を受けられて良い子になること間違いなし
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:11:23.49ID:0j84RKQ90
独身男なら、なんら問題は無いな
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:15:00.19ID:0paWI25s0
>>1
ンなもの、「一旦退職して子育てを頑張って、九ヶ月後に途中採用分に応募したらどうかな、、その時に募集してたらなw」しか言われんよ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:16:11.53ID:K2jQtDL50
独身はセックスすらしてないからな。セックスはするわ会社は休むわまたセックスするわで童貞をあまり怒らせない方がよいぞ。そのうち怒り限界こえる。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:17:23.24ID:wDcZwcZM0
>>1
丸っと9ヶ月休まなくても出勤日数を減らす程度で十分だろう
週に3、4日出勤
四六時中2人+赤ん坊、しかも給料減額じゃコロナ離婚ならぬ育休離婚になるぞ
しかしコロナで宅配とテレワークやオンライン診療に処方薬の通販がほぼ定着して育児負担も軽減しただろうに、父親の育休って必要か?
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:18:08.30ID:k4oX9+Ff0
9ヶ月とは言わず明日からずっと来なくていいよ
子供が生まれるまでの給料は出しとくから安心して休め

でおk
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:18:26.99ID:BmTa6zG20
>>370
うちの奥さん妊活で辞めて、他の会社に社会復帰して、元の会社から引き抜きにあって、だいぶ給与が上がったよ
経験者だから即戦力になるとかで価値が高いんだと
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:19:01.83ID:SEBaMoGw0
>>362
男性の育休って、育児してるかどうか怪しいやつがいるって話だしなあ
育休中に留学したいとか言われたってーのはさすがに信じられんが
産んでもないし半日育休でいいんじゃないかなーと思うけどなあ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:19:05.25ID:wDcZwcZM0
>>378
言われてみりゃ、婚外子の育休はどうするんだろうな?
認知するなら育休可にでもするんだろうか
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:20:03.84ID:IwycnNKs0
>>362
ははは。
この場合9か月だけ雇うの?そんなもん仕事教える手間だけかかってしゃぁないわ。
こいつに辞めて貰って、どう考えても結婚なんて出来ねーなーというキモヲタに入れ替えるとかいうならまだしも。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:20:10.52ID:o0dSZ/qC0
>「こんなことまで言われるのか」上司に失望
 上司は開口一番、こう言った…

ここから大喜利か?
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:21:37.53ID:IwycnNKs0
>>364
さて・・・妻(未届)でも休ませろとか言ってきそうだよね。
そのうち、ホモしか勝たん時代が来るかもな。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:22:34.80ID:t+27aT1E0
素晴らしい作文ですね
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:22:53.07ID:nLYnYUke0
実際男が休んだところで大半役にたたんだろ?それより時短で帰れるようにして子供を風呂入れてやる方が有意義だと思うよ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:23:35.03ID:FcS2r2bW0
>>351
うちの会社
コロナの濃厚接触者を2週刊自宅待機にさせたら
復帰後3人ほど転職したw
転職活動するには適切な休みw
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:23:46.96ID:K2jQtDL50
童貞て地獄だよな。可愛い嫁とセックスして子育てしてる同僚の酷い仕事尻拭いせなあかんしな。
社会は童貞を舐めすぎ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:25:41.59ID:j5wtbQ8R0
9ヶ月もいないなら他の人でいいってなるよねそりゃ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:26:34.98ID:ov/UAYFz0
男は狩りを女は家庭を守る!
もういい加減に間違った男女平等が安定の日本社会を崩壊に導いていることに気づこうよ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:27:38.29ID:S79ykoR10
>>322
むしろ出産直後が体力なくて子育て大変だぞ
胎盤が無くなるから急激にホルモンバランスも変わって産後うつにもなりやすい
女性の前でそんなこと言うなよ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:28:27.71ID:pKwq2y270
まーた、朝日の記者の偏向妄想作文やろw
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:28:29.39ID:FJ+qZIoe0
四つ足動物じゃないんだから「休暇」より、
育児こそ「時短」のが役立つんよなあ。
四つ足動物なら子も短期間で自立するようになるから集中して面倒見れば良いが、
人間の場合は赤ん坊の期間だけでも2年くらいあって、
その後も常に誰かが見ていないといけないのが何年も続く。
そんな中で「最初の数か月だけ集中」しても意味ないんよ。

それよりは「7年間、残業なしの定時」みたいなほうが役立つよ。
妻にしても長期間夫のサポートを受けられるということだし、
夫にしても短期間だけの付け焼刃のやっつけ仕事みたいな育児よりは、
最初の数か月で慣れた後の子の世話をその後も役立てられるわけだし。

ほんと、日本はいろいろとちぐはぐだと思う。
未だと、なんか生まれて最初の数か月間だけ集中して世話すれば、
後は子供が勝手に育つみたいな流れじゃん。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:28:37.52ID:rUN50iIE0
夫も休む意味がわからない
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:28:49.85ID:Utl/435E0
>>3
それやな
ましてや朝日新聞の有料会員とか…
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:29:08.87ID:jwW/V0tT0
働かざる者は
食うべからず
0412!ninja
垢版 |
2022/06/30(木) 07:29:20.34ID:zoUgsZ2Z0
>>1無能
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:29:49.55ID:eBvQVWEk0
しねよグレ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:32:18.80ID:S79ykoR10
ちなみに自分は今日から育児休業
1カ月だから短い方かなと思うけど、会社からは少しだけ嫌味言われたなぁ、他の社員より稼いでる自負あるからまあいいけど
午前中に予定帝王切開なんだけどコロナで立ち会い不可のため自宅待機、早起きしてこんなスレを見てしまっている
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:32:34.75ID:liBLvZdI0
多少の時間を融通するならわかるけど
まるまる9ヶ月も休むのなら一度休職するべきだな
会社のダメージが大きすぎる
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:33:18.31ID:2oCQ5Iy60
バカね
雇う側は1年で戻る30歳、
介護で終わりのない休暇取る50歳、さあどちらを見切ると思う?
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:33:22.57ID:VH4PF4zC0
出産予定日の前後一ヶ月ならわかるけど出産前9ヶ月はただ単に休みたいだけだと思ってしまうわ
第一子なら嫁さん心配なのわかるけどぶっちゃけ一緒に居てもやる事ないぞ
妊婦も家事などの適度な運動必要だしな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:35:48.18ID:FJ+qZIoe0
>>416
だから「数年にわたる時短」のがええんよなー。
日中はまさにその通りで、日中に家にいても意味ないので仕事していたほうが良いし、
逆に夕方から夜中にかけては毎日目を離せない子供を妻と二人で見るのだから、
常に妻が見ている今よりは、夫も子のぐずりや寝かしつけや、
交互や配分を決めての「今日は自分が夜の担当するから妻は熟睡」みたいなのとかさ。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:35:49.62ID:VdfLeHT20
>>367
多分なんとかならんよ
薬とかで誤魔化しても基本的に鬱になる環境が変わらんとダメだね

自分の場合は3年医者通いして異動でその上司の下を離れたら服薬・通院しなくても大丈夫になった
ただ、鬱以外でもう体もたんわ状態なんだけどね
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:36:15.57ID:zli5A61b0
>>257
1ヶ月も休んじゃうと仕事行きたくなくなるよね
育休は蜜の味(´º﹃º`)
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:36:17.45ID:BG2Rs13m0
朝日の定番の、誰かの不幸な事件を紹介して同情させてからの政権批判か。実在した話か分からない場合もあるよな。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:37:11.13ID:pnCwwA/x0
朝日新聞に入ればあらゆる庇護を受けれるということでよい?
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:37:35.43ID:FJ+qZIoe0
>>417
マジ短いな。まー、各人で環境も状況も待遇も千差万別全く違うから正解などない。
それぞれの立場で頑張ろう♪
周りとの違いなんて言い出したら現時点の貯蓄や年収や企業の大小まで天地の差だからね。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:39:03.09ID:B1s+ZE/E0
アサヒの妄想作文に金払うわけないだろ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:40:31.02ID:S79ykoR10
>>425
ありがと、そうよな。
嫁からすごく感謝されてるし、子どもともしっかり向き合えるし、取る価値はあるなと思ったわ。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:40:46.29ID:boZb2SC+0
じゃあ辞めて簡単に休める仕事に転職すればよくねーか?
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:40:47.51ID:d6bLfAGM0
>>1
もちろん朝日新聞社は男性社員の育休が9か月ある優良会社なんだよなww
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:41:07.35ID:1/rabDxd0
共働きが当たり前の今子供二人生むとしたら一人目母親二人目父親がとるとかでもいいと思うけどね
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:41:34.30ID:VNjbifd+0
>>9
夫が家にいるだけで碌に育児しないならそうだろうな(いない方がいい)
二人で分担して双方ちゃんと育児するのが前提でしょ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:42:39.13ID:vv6sER4+0
>>3
分かる。朝日に限らず有料記事でスレ立てする馬鹿増えたよな
関係者かと思うわ登録なんかしねーし
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:43:02.23ID:XPvLYwH90
世の中腐ってるなーってよく思う
代わりの人が山ほどいる大手の人はこの記事に共感するだろうし
育休?最近有給が広まりましたーの地方の中小はアホかと思うだろ

格差是正する気もないしどもならん
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:43:28.97ID:aMQZleg30
産休1ヶ月半のスーパーウーマン居たけど、
この人が指針になると大変だわ。男から見てもそう思う。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:43:34.77ID:nKC1EmGR0
うちも同僚が半年育休取ったけど しっかり居場所無くなってたなあ

別に潰してやろうとかそんな悪意があるわけじゃないんだけど
引継ぎした社員がその仕事なれちゃうので戻る場所無くなっちゃう
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:45:29.07ID:vv6sER4+0
>>60
それあったな。で、左遷されたから辞めたそうだがそんなポンポン長期休暇取る奴なんかに責任ある仕事を任せられんもんな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:45:38.75ID:dcXczFyL0
ある程度休むのはしょうがないけど、会社に入ってきた、女子社員の方ではあるけど
入社3ヶ月で妊娠→産休→育児休暇で1年ほど休み、そして会社に復帰して一ヶ月でまだ妊娠→産休→育児休暇で未だに帰って来ない
これは流石にどうかと思ったわ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:45:42.34ID:IwycnNKs0
>>416
だな。
むしろ子供が小学生になってからの方が色々大変だぞ。
学校なんて自分中心に世界が回ってると思ってる組織だからな。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:45:59.27ID:Du5hEhcE0
職種によるだろうけどずっと休むよりも父親も何年間か時短とかフレックスとか子供の用事で簡単に遅刻できたり休んだり出来るシステムの方が良くね?
ずっと休まれるのも妻のストレスになる場合もあるし
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:47:53.49ID:cAefY9yk0
休んでる間誰かが仕事増えるか人員補充だもんね
小さなトコだとキツイと思う
休む人の給料だけじゃなく、手伝う方の給料+補填できれば
不満減りそう
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:48:44.33ID:C3bgEHTS0
>>230
まあほんとはそれなんだよな
男も育休とるとか非効率的
共働き推進させちゃったのがまあ大失敗だったわけだが
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:48:56.19ID:8TBQN+Gv0
上司「お前は働け、俺が女の世話をしてやるから」
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:49:05.76ID:OzqX9cYb0
若い人が大企業にだけ入りたがるって問題になってたけど
こんな福利厚生あるんだもん大企業に入らずば人にあらずだわ
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:52:11.13ID:aMQZleg30
産休もそうだけど、休みがちな人が何人かいてそのフォローの為に残業したり色々工夫したりするメンバーって大体決まってくるんだよ。
こういう人らに対するフォローが明確でないと不公平感が漂う。
そこの議論が置き去りになってるのが悔しい。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:54:03.47ID:9s3PYtKh0
肝心な内容は金払ってみてね!って金払ってまで見る内容かよ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:54:19.57ID:cAefY9yk0
>>466
たしかに休む側の権利ばかりだよね
手伝う人に手当てあってもいい
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:54:50.28ID:Jw6rifzk0
去年育休3ヶ月取ったが大変だった
休業前に1ヶ月分前倒しで仕事片付けて、復帰後2ヶ月溜まってたものこなしながら通常業務
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:55:42.41ID:pnCwwA/x0
そもそも海外で言えば雇用流動が当たり前だし、有能な社員を囲う制度だと思うけどな。
日本のような新卒至上主義だと歪になると思うわ。
まぁ、そういう仕組みを整えた企業に良い人材が集まるかもしれんけど、とってつけたように制度だけを作るからおかしくなる。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:56:26.18ID:IwycnNKs0
(ワンオペ育児が大変いうなら、ヘルパーつけたらええやん・・・24時間ヘルパーつけるのは嫌やて?)
しかしそうなると税金からの支出になるから嫌なんだろうな。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:58:16.81ID:BgDk+Vad0
>>451
めっちゃ日本社会に貢献しとるやんけ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:59:31.18ID:lo+JbxTm0
育休の制度なんていらねーよ
ガキが大人になったら乳児の頃なんて覚えてねーだろ
せいぜい1ヶ月で十分
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:59:41.22ID:aMQZleg30
>>470
極端な話、育休の人に支払うはずだった給料分をフォローした人に対する手当にしても良いんだよ。
そしたらお母さん従業員に「もっと休みなよ」って皆が言える優しい世界がきっと来るだろうなw
0480     
垢版 |
2022/06/30(木) 07:59:59.34ID:6kDqFAW/0
>>478
公務員のため
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:00:22.85ID:BgDk+Vad0
足りない人をどうするかは管理職の責任やで
管理職が無能なのを下に押し付けとるだけや
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:00:25.05ID:ov/UAYFz0
女性社会進出はすべては安い労働力(女)を得るために企業と政治家、エセフェミがグルになりやり始めた
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:00:31.29ID:FJ+qZIoe0
>>473
なにが「さすがに」かはわからないがボーナス出るぞ。
もちろん企業や立場で千差万別だろうが、公務員も半年以内なら出るぞ。
「育休だから出る」ではなく「半年以内に勤務している」って意味でだが。
公務員でなくても似たような感じで出る。
中小企業は出ないんだろうなというのは想像できる。

そういう意味では派遣やフリーターは意味わからん働き方よな。
0485     
垢版 |
2022/06/30(木) 08:00:43.55ID:6kDqFAW/0
>>479

いい!
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:01:04.70ID:lo+JbxTm0
>>479
金じゃないでしょ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:02:25.62ID:hL1bKBia0
嫌なら辞めればいい
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:02:42.56ID:5mj9NK+N0
上場企業は有価証券報告書の記載項目に、「男性育児休業取得率」が追加されるからな
大企業は男性の育休が一般的になるだろうね
中小企業はどうかな
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:03:42.36ID:lo+JbxTm0
育休なんかで何ヶ月も休める仕事って世の中に必要なのか?
年収400万代でいいだろそんな虚業は
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:04:22.85ID:ywgmey0R0
尻もぎ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:05:10.41ID:75AUMkjb0
俺はもう仮想通貨で5000万稼いで、今はそれを投資信託に回して運用益を得て
足りないぶんはゆるいバイトで稼いでるわ
会社員なんてバカバカしくなったもんでね
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:05:11.30ID:dYsc/3LA0
>>3
なんか、このスレ読んでる人で一人くらい金払って読んでる人居ないのかなー、誰か内容書いてくれないかなって思ったけど誰一人居なかったわw
きっとこういう有料記事ってだーれも買ってくれないんだろな
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:05:13.85ID:AnTfCujA0
>>1
育休とるなら地方公務員一択
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:05:23.12ID:IwycnNKs0
>>483
カネの問題だけじゃないんだよ。
抜けた穴を埋めるだけでも、それだけの手間がかかる。それ全部コストだかんね。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:06:09.38ID:zoxzNna90
>>174
確か骨盤自体も日本人よりしっかりしてて元々回復が早いんだよね

自分普通分娩、無痛分娩両方経験済みだけど確かに出産の痛みがない分体力は使わないけど、息むのは変わらんし骨盤ガタガタになるのも変わらんから無痛分娩も言うほど楽なわけじゃないよ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:06:09.81ID:AnTfCujA0
>>481
日本の9割は中小企業
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:07:04.80ID:FSNU5B2c0
病気にしろ休んだもん勝ちだよな。役所とか病休ども満額でるし休職でも金出るしな。育休とか病気ならずにいる童貞には損な社会だな。しかもコミュ力低いから出世もしないしな。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:07:19.31ID:ALep4KdK0
通算で9ヶ月はいいけど連続の9ヶ月は少し調整してくれとは思う
夏休みの登校日みたいに二週にいっぺんくらい出社日作るとかチャットとかメールでの連絡は随時OKとか
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:08:32.35ID:IwycnNKs0
>>505
そら役所みたいな身分保障がある所だと休んだモン勝ちになるわな。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:09:35.83ID:KmjbB8o/0
そもそも産休育休1年半も休みすぎな気がする
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:09:39.65ID:rCzsO9J60
核家族化して親族との繋がり希薄にして子供産まれても手伝ってくれる人が存在しない環境
これを自立した姿として崇めてきた結果だろう、全ては金で解決する

そしてついには女が家事育児することすら社会的負担として放り投げた
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:11:36.39ID:UDSK8Wwv0
>>504
中小企業が多過ぎるのが問題なのよなあ
みんな自分の城を持ちたいから(´・ω・`)
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:11:56.93ID:5mj9NK+N0
今年は育休の大転換の年なんだよ

4月から義務化されたこと

子供が産まれる予定の社員がいたら、
企業から育休制度の説明をし、取得を推進する


10月からは出生時育児休業(産後パパ育休)が始まる

子の出生から8週間の間に合計4週間分(2回まで分割可能)取得できる


一般的に産後6週間~8週間は、母体の回復に全力で努める必要があるとされています。
つまり男性育休は、配偶者の協力が不可欠な期間に取得可能な休業制度ということです。

これまでは、同期間中に取得できる「パパ休暇」という制度が存在しました。
しかしその改正にあたる「出生時育休(産後パパ育休)」は、期間を2回まで分割することが可能です。
そのため、一層取得のしやすさが考慮されている制度といえます。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:12:38.21ID:qxt9/9gh0
作文でスレ立てるのやめない?
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:13:37.56ID:C3bgEHTS0
でもまあ若い人が男も女も育休とるなら
子供産みそうもない世代の割合をもっと高くしないとならなくなるから
中高年の再雇用もうちょっとは進むかもね
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:14:37.19ID:gRiM49B50
女が社会に出ることでどんどん日本が崩壊しててほんと草
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:15:45.56ID:jlZEsuVG0
走れメロスのような始まり
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:16:12.83ID:KCEzJs8a0
有料記事でスレ立てするなら
最低でもスレ立て記者がソース元の有料会員になって記事の全文を載せろよ

使えねえクソ記者だな
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:16:17.66ID:FSNU5B2c0
実際、育休で割を食う人が多いからこのスレが伸びる。
割を食う人は童貞だからいかに独童が多いのかがわかる。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:16:42.32ID:ox+e1Ald0
>>174
無痛分娩だからダメージが少ない訳じゃ無い。新生児のサイズは白人と日本人で1割の差しか無いが、母体の体格の差はもっとある。そもそも日本人の出産のほうが母体にかかる負担が大きくリスクも高いんだよ。
安易に無痛分娩とか選択すると負荷に気付かず一気にいっちゃって大惨事になりかねないし産後のダメージも逆に大きい。胎児の体重をコントロールするのとセットじゃないと危ない。そして胎児の体重を小さくコントロールする事による子どもに対する長期のリスクの検証は不十分。
安易に無痛分娩を推進するもんじゃ無いと思う。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:16:49.96ID:gRiM49B50
>>513
二世代世帯とか地域で子を育てる概念がなくなったから
全てを夫婦二人というリソースをこなそうとして軋轢が生まれる
頭悪すぎるよね
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:18:20.10ID:+Q6Ul1Vz0
9ヶ月も休みたいとか
ただのガイジじゃねーか
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:19:01.70ID:DFfAR2AW0
ほぼ一年休むんであとヨロ
そんな要求が簡単に通るなら世の中人手不足だのブラックだの起きてない
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:19:05.31ID:u7acPRE50
会社に連れてこいよ
社会で育てるもの
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:19:51.74ID:IwycnNKs0
>>538
で、期間派遣で済むような仕事なら、最終的にポスト自体がなくなるというオチw
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:20:08.02ID:gRiM49B50
>>76
男女平等なぶん妊娠には厳しい
キャリア志向で大きなプロジェクトに絡んでるのに妊娠とかしたら
普通に舐めてんのかコイツと思われる
つまりそんな奴は元のキャリアに戻れなくて当たり前

日本は女の「仕事も!妊娠も!」みたいな強欲に対応するからおかしくなるんだよ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:20:31.99ID:k0tT6BMW0
でも実際、残された同僚に迷惑がかかるのは事実じゃん?
障害者が声高に権利を主張するのと同様に、権利の主張だけで「感謝」が無いんだよな。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:20:42.42ID:wd75nnli0
>>151
給与差がだいぶ違うのもあるが、アメリカは少子高齢化してないからっしょ。そもそも少子化対策する必要が無いわけで…
日本の場合は高齢化率が世界一だから対策が必要な訳で、比較するならフランスとかでないかな。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:20:55.36ID:IwycnNKs0
>>545
物理的限界だぁね
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:21:51.79ID:IwycnNKs0
>>546
「感謝」って、何だろうね・・・(田中邦衛にカボチャもって来られた時みたく)
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:21:59.58ID:U9Y1Fqmk0
企業が負担するってのがなあ
さらに言うと同僚がその分皺寄せ負担するんだろ
それ悪いとは思わんのかな
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:22:37.23ID:jQkoQLmw0
ほんと思うんだけどさ

9カ月有給育休か何か知らんけど
その9カ月間のコストはどっかから湧いて出ると思ってんのかな
中小にいろんなリスク押し付けてる大手なら知らんけど
小企業で、あったり前の顔して要求されてもなあ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:22:57.30ID:QKdu5AGf0
そんなに休みたいなら退職して子供育ったらまた再就職すればいいだろ?
とになくこんな制度はいらんふざけんな
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:23:02.04ID:CAF+nJ4B0
>>1
「こんなことまで言われるのか」上司に失望
 上司は開口一番、こう言った…

「それ俺の子やねん」
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:23:50.60ID:C33CDFRZ0
現状の制度だと全部休むか休まないかの2択になるのがな
もう少し柔軟に休み方働き方を設計出来ればいいと思うのだが
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:24:00.77ID:QKdu5AGf0
>>554
マジでこれ
世の中なめんたまよな
0562 【そうわよ】
垢版 |
2022/06/30(木) 08:24:19.03ID:gFriepru0
>>554 それを承知で採ったのは会社。イヤなら採らなきゃいい
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:25:15.82ID:5HqGvSMG0
>>545
国が産め働けと言ってるからな
ならサポートしろよという話
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:25:18.22ID:VXSBYCmm0
>>546
おれをなめるなああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:26:09.73ID:EBv731HJ0
>>504
なら経営者の責任やな
日本は中小企業優遇しすぎてて数が多すぎる
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:26:22.32ID:gRiM49B50
>>531
なに言ってるかさっぱりわかんねーよババア
出産は命懸けなんだから何かしら母体にダメージ(負荷)はかかって当たり前
完璧な方法なんてなくて当たり前。だって命懸けなんだから
その負荷をテクノロジーで軽減することに反対する意味が分からないよ

つか苦痛に気づかず一気に行くと何が危険なの?
医者や看護師が側にいてモニタリングしてるのにさ 笑

そういう「お腹を痛めて産んでこそ」の精神論がほんとキモいんだが
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:27:46.47ID:EBv731HJ0
>>557
一度仕事辞めて空白期間できると生涯賃金かなり下がるからな
雇用の流動性高めないと無理
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:28:12.63ID:C3bgEHTS0
>>563
つうか1か月半の赤子を長時間他人に投げられる神経てのはすごくね?
子供クビすわってないんやで
子供への愛情どうなってんだ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:28:24.70ID:bB7/xsAp0
>>76
これなんだよなぁ
日本女の世界一の甘えがそもそもの原因
こういう都合いいときだけはアメリカを見てみぬふりするクズども
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:28:30.37ID:gRiM49B50
>>564
はあ?
国は産めとも働けとも言ってない
国は女をあらゆる義務から解放してるだろ

仕事も!妊娠も!といいとこ取りしたいお前ら女の強欲リクエストに対応した結果でしょ
テメエらで望んだものなのに被害者スタンスとか脳が腐ってんのか?
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:28:43.53ID:EXUR55N/0
>>555
それ育休とった人はまた下からだよね

折角上に行った人をまた落とすわけに行かないからね 
落とすなら休んた人だよね(笑)
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:29:00.55ID:6ElAgJs20
>>559
そういう人の為に非正規があるんだぜ
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:30:33.12ID:Vr3LAZxx0
>>499
だってアカヒだよ?誰が金払ってまで読みたいと思うよ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:31:14.01ID:wC1BDRi90
うちはマジで男も女も自由に育休取れるからな
だいたい課に一人は育休いるし複数いるところもたくさん
独身はずっと働き詰めで辛いよ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:31:14.06ID:EXUR55N/0
>>573
日本女は、海外の人から見たら、外見だけじゃなくて中身も子供が大半らしいよね
責任や大変な事は親や男に押し付ける

国際結婚で子供の親権やら、日本は世界一の女尊男卑国家だってもうかなり知れ渡ったよ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:32:02.08ID:jgfZyzgx0
>>1
有料に激怒する
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:32:45.46ID:VG6QOMrA0
アメリカには育休の制度自体ないよ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:32:54.70ID:YRIEXXgU0
>>579
そもそもどうでもいい記事だしな
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:33:31.51ID:gRiM49B50
無痛分娩に反対するババアのキモさは異常
アタシはあれだけ苦しんだんだからアンタ達も苦しめ!の道連れ精神ほんとキモいわ
日本人て基本「苦しんでこそ」のマゾ精神で反吐が出るわ
中世の土人国

冷蔵庫は使うくせにクーラーつけずに熱中症死する馬鹿老害みたいなものだな
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:34:14.66ID:94dHg4zo0
文句あるならさっさとやめちまえ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:34:38.86ID:wd75nnli0
>>573
アメリカ見てるか?やり方が全然違うし、負担率、社会保障システムなんかを考慮すると日本が見てんのは欧州でない?
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:35:05.30ID:sfbpEM6h0
>>9
わかる
嫁いたら男は育児家事もせんやろ
分担して片方づつ育休取ればいい
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:35:20.71ID:u7acPRE50
>>585
な、なんだってー
まあ子供が増えないのは育休何も関係ないのは分かる
少子化の原因は
金がない
嫁がいない
ただこの2つ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:35:31.48ID:gRiM49B50
>>581
権利は欲しいが責任は嫌!甘やかせ!というモンスターだからな
つか日本だけでなくアジア女前半の傾向だよ
アジアは父権的で女を甘やかす文化だからな

他の先進国だと女を甘やかすと女を馬鹿にしてることになる
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:35:56.91ID:moXTWr4T0
朝日のステマ記者かよw
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:36:39.43ID:CSjeg7Py0
>>578
それができると会社は余剰人員を抱えやすくなるしパートアルバイト派遣は夢を見やすくなるんだけどね
ただ、厳しい入社試験を突破してやっと入った正社員が嫌がる
同一労働同一賃金なんて間抜けそのものな考え方もマイナスにはたらく
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:37:07.50ID:gRiM49B50
仕事に穴を空けといて元のキャリアは据え置きに
とか都合良すぎだよ
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:37:18.45ID:TTVoRjsO0
甘いんだよ
自営なら休んだら収入無しだぞ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:38:05.87ID:gRiM49B50
>>597
それはあるよね
権利は同じで負荷が高いとかそんな身分だれがやりたがるって話
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:38:46.65ID:p7j+2J6B0
>>10
くっそ完敗だわ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:39:38.90ID:U9Y1Fqmk0
そんじゃ復帰して、同僚が介護休暇長期とって仕事の皺寄せきても文句言わんよな?
絶対文句言うだろな
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:40:22.90ID:0miPoVrk0
>>605
アホバカボケ死ね、これしかないでしょうw
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:40:44.55ID:mr98Sfpq0
>>185
当事者にクレームつける会社は有能な若手に辞めていかれる
いやならリモートワークなりワークシェアリングなりを進めるしかないわけで もはやそういう社会
古くさい考えの会社には老人しかいなくなる
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:42:03.31ID:mr98Sfpq0
>>290
基本給じゃなくて標準報酬月額だろ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:43:58.87ID:0miPoVrk0
世代が違うと理解しない奴が多いからねw
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:44:59.07ID:CSjeg7Py0
>>606
これな
労組はほんとに派遣やバイトを嫌がるよね
正社員たちも導入した経営者に文句言うならまだしも派遣バイト本人に当たりがひどいからな
そういう人たちを上手に使ってみてこその正社員だと思うんだけどね
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:45:53.10ID:XPUzf7CL0
休んだ席を誰が埋めるかが問題で
そこに派遣いれるの?
9カ月て仕事に慣れたときぐらいに辞めさせるって残酷よな
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:48:13.71ID:EuP7ai8d0
>>599
だからサラリーマンやるんでないかな。解雇規制もあるしデカイ会社なら安定はしてるから。公務員の尚の事。
問題なのはそれなりに優秀なのがそっちに流れちゃう事か
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:48:31.76ID:1ia6ueL70
作文か大喜利かはっきりしろよ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:49:29.62ID:mK1sBP4K0
育児休暇って給与は出ないんだぞ。
夫婦揃って無給で9ヶ月生活するのか?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:49:37.98ID:JLqLyBDa0
>>1
新時代の星 専業主夫たちは若いイケメン揃い
尊敬する才能ある妻を世話しながら経済的に頼る選択肢もありな専業主夫

1. w-inds.橘慶太
ともに幼少期に日本を席捲した国民的アイドル同士で、かつ幼少期からの恋人の松浦亜弥が悩まされる子宮内膜症の治療を支える為、入籍し仕事をセーブしている

2. 松山ケンイチ
自らも世に才能を評価される松山だが、尊敬する小雪に「あんたは芸能界で私より格下な扱いに耐えながら私を支える事ができるの?」と驚かれ「お支えしたい」と入籍して専業主夫(兼パート俳優)に


3. 水嶋ヒロ
慶応卒の仮面ライダー役イケメンで実業家、小説でも賞を取るなど話題を振りまいたが、彼がかねて尊敬する才能ある歌手で難病に苦しむ絢香を支え看護に専念するため引退し入籍

4. 小室圭
インターナショナルスクール上がりもだてじゃない英語ペラペラ海の王子。米国弁護士になり恋人で皇族の眞子内親王の「民間人になり海外で暮らしたい」との夢を叶えるため入籍し、給付奨学金と妻の貯金で夫婦つつましやかにアメリカ留学中


会社でエロジジイのセクハラと戦いながら過酷な残業に疲れぼろ雑巾のようになって、真っ暗なマンションに明け方帰宅し、生理痛と空腹のまま玄関に倒れ込み泥舟のように出勤時間間際まで寝込む毎日に一人耐えてきた独身キャリアウーマンらは

マンションの玄関に自分を待つ明かりがついていて、暖かい風呂とできたての栄養バランス良い旨い手料理と冷えたビールとビンビンに待ち構えた熱いチンポが家でお待ちしてると涙が出るぐらい嬉しいだろ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:51:01.21ID:kQ6UXrg80
実際問題9ヶ月も休む必要あんの?
奥さんも育児休暇取るんじゃないの?
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:52:20.92ID:oysCBweR0
クソ上司ww
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:53:21.89ID:PtZTlF+e0
育休は大切だと思うけど、周りはめっちゃ残業増えるから部下に育休取られるのは全力で嫌
面と向かって育休ダメとは言わないけど
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:53:36.28ID:JLqLyBDa0
>>627
アメリカなら無痛分娩が常識だからお産ダメージもさほどでなく2週間後には出社が普通だから
日本女性も無痛分娩さえ保険適応になれば、2週間復帰はやれるべ
つまり自民党政権が無痛分娩を保険適応にしない限り、日本女性だけお産後半年は車椅子生活だな
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:54:09.37ID:vidpdR+00
開口一番、この記事は有料会員記事です
なんて言われたら激怒するよな
嫁も怒るわ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:54:30.58ID:O6h2ShTf0
「え?9ヶ月?介護なら離職だね」
「え?9ヶ月?介護なら離職だね」

「お前が生んだの?」
「お前が生んだの?」

「復帰したら総務ね」
「復帰したら総務ね」
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:54:31.12ID:qclurcsC0
>>627
出るかどうかは会社次第じゃないの?

それでも出ないとこが多いかもしれないけど、一応雇用保険から手当てがもらえるらしい
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:54:34.90ID:g34B5uBx0
>>609
つか育休取るタイプの男って意識高い系というか、労組系権利主張したいだけで家事の役には立たないからw

仕事休んでちょっと赤ん坊抱っこして、産婦にメシマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
…いない方がマシ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:54:39.75ID:Ekks+d8j0
>>619
と言っても入社したてのころは社会の構造が分かってないしプロパーで洗脳教育を受けるんだから
企業のほうが一枚上手
で構造に気がついた中年は会社をやめて自分の会社を作り若者を搾取する側に回る
ずっとこれよ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:54:49.94ID:g34B5uBx0
>>609
つか育休取るタイプの男って意識高い系というか、労組系権利主張したいだけで家事の役には立たないからw

仕事休んでちょっと赤ん坊抱っこして、産婦にメシマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
…いない方がマシ
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:55:06.26ID:Dv8TLik90
>>1
上司は会社の方針に則った発言

職場や会社経営に主体的になれないリーマンが権利だけ主張した話

自分でも引き継ぎ方法を考えなさいよ笑
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:55:20.84ID:vidpdR+00
>>631
無駄遣いを自慢してどうする?
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:55:35.30ID:pnCwwA/x0
>>631
「こんなことまでいわれるのか」
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:56:16.47ID:ygsOEMDc0
>>627
先日ニュースで出てたけど
ちょっとだけ出社すると
普通に働くレベルで出るんだって
出すぎると減額されるから
調整しろとさ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:56:49.92ID:GYKcGR5m0
>>268
このスレの教養レベルは汝によって守られた
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:57:12.09ID:5dJdO7lj
>>627
童貞が書き込むとバレるぞw

計算例
出産予定日 2022/09/01
出産予定の子どもの数 1人
勤め先の都道府県 東京都
毎月の額面給与(1ヶ月分の交通費込みの金額) 350000円
休業期間 (開始)2022年10月28日 (終了)2023年08月31日
社会保険料免除額 ¥556,578-
育児休業給付金 ¥2,124,375-
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:57:34.85ID:JLqLyBDa0
>>644
増やせよ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:57:53.29ID:fxSjUYFc0
育休ですと仕事放り出して休むんじゃ解雇同然の処遇で問題ないよ
引継ぎとか完ぺきにこなして、休暇中も連絡とって人間じゃないと価値ないよな
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:59:51.74ID:tWMJOZ8s0
9ヶ月は休みすぎやろw

普通は1,2ヶ月や
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:59:59.39ID:pS7ovTFa0
上司の家に抗議に行った人妻は、無理やり押し倒され・・・最初は抵抗していたが、次第に上司のテクニックに身を任せていくのだった・・・
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:00:30.71ID:F4dbqurv0
>>648
アメリカみたいに高給にしないと無理だろうね
日本だと他の診療科とほぼ給料一律で開業しにくいから人気ない
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:01:13.61ID:JLqLyBDa0
>>649
そんな奴隷はアメリカには存在しない
お産や家庭があってこその会社や仕事
日本人は会社のために人生があり結婚や子育てを犠牲にするから誰も結婚できないし子育て時間もないから少子化で日本は世界最速で消えるとイーロンや人口学者らに予言されてる
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:01:49.84ID:ygsOEMDc0
>>649
流石にそれは甘えwwwq
誰がいつ来週の月曜に解雇されてもいいような
オープンなシステム組んどかないと
書類の山とかダメだよ
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:02:04.68ID:vidpdR+00
>>627
男性の育児休暇も雇用保険の方から出るだろ
最高、給与の6割か上限額以内
6か月以上の場合は支給額が減らされるが
条件付きで最長1年まで出ると思った
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:02:51.08ID:FJ+qZIoe0
>>493
最後の勤務日がボーナスの権利日から遡って半年内なら良い。
なので、育休が9カ月なら出ないが、3カ月ならふつーに出るし、
民間なら申請すれば調整付けて5カ月くらいまでならふつーに出してくれる。
9カ月の育休でも2回目のボーナスは出なくても1回目は貰える。
ってか常識過ぎることを書いてしまった。
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:03:05.43ID:JLqLyBDa0
>>653
え、サーファー医師らの間では麻酔科は楽で、バイト以外はサーフィンしてれば良いから素晴らしいと評判やろ
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:03:09.36ID:l+0bGgg80
給料上がらないなら1年くらい足踏みしても良いやってマインドで最近殆どの男性社員が半年以上取ってるわ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:04:10.49ID:eBnJq7fJ0
>>634
病院の回転率も上がるし良さそうだけどな
産院の医師は麻酔医の資格持ってる人多いイメージだけどやっぱり足りないのか
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:05:04.93ID:pnCwwA/x0
滅私奉公脳が経営層なのに変わるはずもなく
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:05:33.72ID:F4dbqurv0
>>658
サーファー医師云々は知らんけど、今一番不足している診療科は麻酔科だよ
確かにそこそこ稼ぐだけでいいならバイトで十分貰えるから悪くないと思うけど
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:07:28.15ID:xh+PwE580
朝日新聞「なんて言われたか知りたきゃ金払え」
なんだよこのランサム新聞
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:07:30.60ID:2i/vYu5M0
>>89
これは怒るよなwでも嫁に伝えられないだろw
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:07:34.19ID:9dxtWvjp0
もっと普段の職場文化がフレキシブルなら育休とらなくても子育て参加できるのに
日本の時間に厳しいって文化は良いところではなく悪いところだわ
職場ファーストではなく家族ファーストになれや
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:07:43.49ID:JLqLyBDa0
>>666
医師会が悪いな
医師会利権のせい
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:07:44.55ID:cAefY9yk0
>>634
アメリカって産後2週間で復帰知らなかった
育休とか日本って本当遅れてるんだな
無駄な時間と金
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:09:45.08ID:ygsOEMDc0
>>671
明後日には新生児連れて帰ってくるんだっけ

さすが医療保険修羅の国
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:10:29.59ID:Ekks+d8j0
つまりボーナス払いのローンとかを組んだ状態で
二回目のボーナスが出ないことに気付かず9カ月丸々育休取ったりすると地獄を見るわけか
世知辛い世の中だな
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:11:41.50ID:F4dbqurv0
>>670
医師会利権は関係ないよ
本気で足りない診療科増やそうと思うなら診療科によって給与を上げる必要があるけど、殆どの病院でその財源はない
なんでアメリカみたいに医療費が高額になったら麻酔科医も増やせるかもね
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:12:40.97ID:cAefY9yk0
>>674
経済回すって言ってるんだし、
育休よりも
働き手が働いていられる状態を作った方がいいよね
アメリカってすごいな
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:13:27.00ID:0WWy3ejt0
>>671
アメリカはお産の入院は一泊で
翌日からできるだけすぐ歩くのが回復によいと奨励されとる
それが可能なのも日本と違って無痛分娩が常識だから
日本人ほど体にひどいダメージが来てないため
日本もすぐ復帰したければ自民党が麻酔科医を増やし無痛分娩を義務付け、保険適応にするべき

産科は意識が古く
500円ピル一錠で済む堕胎を未だに危険な手技の麻酔なし裁断手術していて10万円〜20万円要求し
しかも強姦魔の承諾書なしには法的に堕胎不可で
多数の貧しい強姦被害女性らが断念してコインロッカーや公衆便所に産み捨て逮捕され刑務所送り
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:13:27.06ID:9dxtWvjp0
去年在宅ワーク中にワーカーホリックの女の子が予定日の数日まで仕事してて
チームズで破水したから病院行くとか逐一報告するのはやめてほしかったなあ
マジで怖いから休んでって思った
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:13:35.70ID:ygsOEMDc0
>>672
言っとくが
足りなくなったメンツの分
仕事負担する奴が一番最悪な人間だからな
バカが責任感出すから
労働力のインフレ起こして
日本の低賃金化で今に至るなんだよ

どんだけ社長上司が困ってても
同僚出し抜こうなんて下心で頑張るなよ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:13:54.72ID:ZgCyaiTs0
うえでアメリカの育休制度が殆どないって書いてる人いるけど英国もほぼ同じ
一応あるにはあるけど一ヶ月すぎると雀の涙しか給与出ないのでほとんど働く
ただ日本と違うのは夫が平気で半休や時間休取って子供の世話することね
この人も9ヶ月ガッツリ休むのではなくて会社と交渉して半休や時間休取れるようにすればよかったのに
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:14:31.11ID:0WWy3ejt0
>>674
アメリカはお産保険なければ無料で政府系の郡病院がやってくれるんだわ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:15:58.91ID:ygsOEMDc0
>>677
既に日本の場合それどころじゃないレベルでして
いま仕事に精を出すというのは
タコが自分の足食ってる状態なのよ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:16:32.80ID:cAefY9yk0
>>681
他の先進国ではやってない育休を、日本は何で
普及させようとするんだろう?
ちゃんと医療制度整えれば、それで済む話なんだな
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:16:43.66ID:XaWpUwCt0
育休9ヶ月って会社から要らない人扱いされかねんぞ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:17:18.19ID:9dxtWvjp0
オーストラリアも育休あるのかどうかわからないな、使ったことないし
でも普段から休暇遅刻とりやすいから育児は楽そうだね、つか子供育てるのにいい国だね
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:18:27.98ID:UNzIcUlO0
奥さんは実家に半年とかいてその後もあれもこれもやってもらって
旦那はゲームに集中してるんでしょw
わかってるって
親に丸投げして二人で旅行とかのほうがマシなレベルだったりするんだろうな
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:20:30.29ID:0WWy3ejt0
>>685
他の先進国は
お産に夫が立ち会い、夫が半年ほどの育児休暇や
1-2年ほどの育児早退をする権利を夫みんなが当たり前の権利として行使してる
手厚い会社ほど優秀人材が集まる
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:21:17.48ID:0WWy3ejt0
>>690
アメリカはベビーシッターをみんな雇うよ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:21:28.78ID:ygsOEMDc0
>>685
ドイツ人みたく朝7時から出社して
昼も食わずに15時に飲みに出て
16時にあの仕事上がってきてないから
確認で電話したら仕事じゃなくて
本人が出来上がってるとか
それが世界標準というなら日本が異常なだけww
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:22:39.49ID:0WWy3ejt0
日本人は長時間労働を自慢するが
その成果は、シリコンバレーにまるで勝てない
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:22:55.26ID:ZgCyaiTs0
>>685
少子高齢化を止めるためにやってる感を出すためでしょ
どんなに素晴らしい少子化対策やっても止まらないのはフィンランドみりゃ明らかだし当然ながら役人もわかってるけど
やってる感出さないと叩かれる政治家が旗降振ってるって話
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:23:09.48ID:cAefY9yk0
>>691
育休ないんじゃないの?
会社によるのか
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:24:37.22ID:Ekks+d8j0
>>691
だから日本企業に後れを取ってるんだろうな……
で、負けそうになるたびにロビー活動でちまちまルール変更
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:24:58.36ID:0WWy3ejt0
アメリカは父親が家事育児を完全折半し
子供への執着が強く
いつも財布に妻子の写真を入れ持ち歩き
飲み会でみせつけて「俺の子サイコーだろ、ほれ」と自慢しあう
飲み会は我が子の写真の自慢大会になる
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:25:58.51ID:hyCXnhV00
男が最初から9ヶ月は長いな。
出産後1ヶ月は据え膳上げ膳する為に休んだ方が良いけど、その後は状況に応じてでいいだろ。復帰できないよ。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:26:19.92ID:0WWy3ejt0
>>698
なのに日本からAppleやGoogleが生まれない
半導体も他国に引き渡した
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:27:46.56ID:stD8fS+g0
「こんなことまで言われるのか」部下に失望
 部下は開口一番、こう言った…
「前にも伝えた通り、来年3月まで9カ月間、育休を取ろうと思っています」
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:28:24.03ID:0WWy3ejt0
>>701
介護もそうじゃん
三親等以内から介護を要請されて逃げたら保護責任者遺棄致死罪で日本なら逮捕だよ
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:29:00.56ID:PcB0adVY0
ゼロか百かではなく徐々に仕事従事の比率を上げていくべきなんだろうな
全日休暇や休職では極端にすぎる
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:32:06.18ID:0WWy3ejt0
アメリカだと
夫が早番なら託児所に預けて早く出社(7:00からとか)
託児所から拾う為16:30に退社する
とか夫婦で折半する
だから男女どちらでも乳幼児をかかえる社員に上司が急な残業を命令するのは違法
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:32:14.62ID:MZtY/UF60
>>702
既存の企業がGoogleやAppleになった訳じゃない
お前が作ればいい
何で自分で作ろうともせず人の会社にやらせようとすんの
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:32:23.49ID:ygsOEMDc0
>>699
そもそもその企業が
余計なサービスの塊だったりするからな
いまいい感じにモノ不足で
プラザ合意付近の適正価格へ向かっている
外食や安売りで生きてるやつは覚悟しとけよ
奴隷が奴隷を食わせていた時代は終わりだ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:33:54.94ID:0WWy3ejt0
>>709
日本は世界を席捲できるiTもないんだから長時間労働は無駄と証明されたよな
あと数十年以内に消える国なんだから
無駄に働くのもやめるのが賢いよな
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:34:24.82ID:7ABRqTSw0
アメリカ人って出産した翌週には働いてるんだろ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:35:04.77ID:0WWy3ejt0
>>712
翌々週な
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:37:09.62ID:0WWy3ejt0
アメリカ人女性弁護士と仕事してた時に 急に流産しちゃったて事で病室からの電話で打ち合わせしてくれたが
その最中に「ちょっとかけ直していいですか?いま、また出血しちゃって」と凄い緊迫感があった
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:37:42.36ID:Hf8qCKNg0
>>711
自分の会社で自分のためだけに働けばいいじゃん
日本が消えたって数十年ならお前もまだ生きてるだろ
その時どうやって飯食うつもりなの
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:37:46.76ID:cAefY9yk0
>>712 >>713
他国の事例をみず育業とか言ってるより、
ちゃんと働けるように他国のいい所見習えばいいのにね
人材不足なんだし
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:39:04.26ID:0WWy3ejt0
>>715
おれはかねてからの予定どおり海外移住だから無問題
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:41:15.45ID:0WWy3ejt0
>>710
フランスは最低でも働く国民全員に最低限でもまる二ヶ月の夏休みがあるよ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:42:28.65ID:0WWy3ejt0
もうそろそろ働く若い世代は海外脱出はじまってるからな
沈む泥舟から逃げだすと
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:42:53.53ID:KiRm1tRi0
私事を優先するなんて社会人としての自覚が足りない
妻も躾けられない情けない男が増えてるからな
周りにどれだけ迷惑かけるか考えろ自己中
誰も子供産めなんて頼んでないよ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:44:14.55ID:0WWy3ejt0
時代の変化に対応する事を嫌がる保守が支配し支持する国に未来なんかないだろ
まともな暮らししたければわざわざ我慢せず
さっさと海外に逃げるが吉と思うよ
日本で我慢するだけ貴重な人生と時間の無駄
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:44:47.90ID:0WWy3ejt0
>>723
さすが原始人
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:47:41.91ID:0WWy3ejt0
夏の大学生アルバイトで済むところは大学生にやらせろよ
そしたら社員は夏休み中に計画お産できるし長めに夏休み取れる
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:47:52.24ID:jQkoQLmw0
その9カ月休むコストを
国が全額補填してくれるなら問題ではないが
国までが中小企業にリスクを強要しているのが問題ではないか?
社会保険もそうだが最初はお願いレベルだっただろ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:48:46.37ID:0S24I9q60
ブラック企業は労基にどんどん通報してつぶすのが世の中のためになる
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:50:11.41ID:0WWy3ejt0
>>728
補助を雇う金とか国が手厚く払ってるのに
企業はそれを懐に入れながら会社は「企業ら福祉団体ではないし補助を雇う金などない」と女性のお産を迫害してるらしいな
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:50:17.88ID:g2mkRuCO0
>>706
そうだよね、なのにいつまでも人に迷惑をかけるとか和を乱すとか言われる
はっきり言って誰かが一日休もうが早退して子供迎えに行こうが会社は回る
そんなんで支障をきたすんなら会社の仕組みが悪い
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:51:09.99ID:0WWy3ejt0
>>728
補助を雇う金とか国が手厚く払ってるのに
企業はそれを懐に入れながら「企業は慈善団体ではないし補助を雇う金などない」と女性のお産を迫害してるらしいな
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:54:01.27ID:tIYQRSGC0
>>717
リプ返してるアホな奴らが
日本人低賃金化の元凶なんだよな
低能は労働者が頑張るだけ
自分の労働が安くなることに気が付かない
あいつだけ「ズルい」っていつまでも
考えが小学生なんだよな

でこういうやつは不都合に直面すると
会社が国が助けてくれるって
本気で思ってるからさらに質が悪い
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:54:07.87ID:0WWy3ejt0
日本だと妊娠したら周りが激怒するから
謝罪して回らないといけないらしいな
ベビーカー引いてるとホームでおっさんに蹴られたり
突き飛ばされるらしいな
それでキレた母親が逆襲するためベビーカーを凶器にして、
おっさんにでなく、なぜかハイヒールで歩く歩行者の足に乗り上げ轢き逃げするらしいな
地獄絵図だな
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:56:35.33ID:5dJdO7lj
これさぁ・・・絶対2つの視点が生まれるよね
経営側と雇用側
でさ、俺自身もすごくイラつくんだけど
コロナもそうだが、会社側からプライベートに首突っ込んでくるよね?
外出は控えろ、運動をしろとか
一番嫌なのが自動車の任意保険の加入書類提出
保険は任意だろ? しかも自分の車なのになんで強制的に書類を出させるんだと?

会社側の考え方も判るし、労基にも色々かいてあるから従っているのはしかたがないとするが
プライベートにちょっかい出してくるくせに、要求したら拒否するってどうなのよ?
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:00:39.83ID:GMiR/BRL0
「妻は激怒した、日本タヒね」要はこれでしょ
まぁ制度あるなら休み中の人員補填は会社の仕事だわな
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:07:21.62ID:C3bgEHTS0
>>732
男女雇用機会均等法以前はわりとそんな感じで回ってた覚えあるなあ
女は教師か医者か看護師・保育士だったし
教師や医者は全体に対する女の割合が低いからちょっと抜けても男性がカバーできてた
看護師保育士はお互い様でカバーしあえてた

やっぱ女性の社会進出でバランス崩れた感じ
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:09:42.16ID:VzYLVlMC0
子供作り続ければ永遠に休める?
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:12:03.50ID:rBl9jQtz0
家事育児は女の仕事だろ
女に男並みの仕事は出来ないし
男に女並みの家事育児は出来ないんだよ
そこは平等とかじゃなく区別しろよ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:16:53.61ID:GMiR/BRL0
>>741
NHKアナでいたろ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:18:40.05ID:DsfAz/tO0
>自分も子育てに主体的に関わりたい思いが強く、

子育てはたった9ヶ月では終わるはずは無いのだから
本気でそう思ってるなら9ヶ月なんて中途半端な期間じゃなくて
子供に手が掛からなくなるまでずっと取ればいいのに。
単なる建て前でなく本気で「子育てに主体的に関わりたい」と思ってるならね。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:19:34.05ID:jbpQYBFP0
>>741
うちの職場に2年休んで復帰、1年後に2人目で2年休んで復帰、また1年後に3人目生んで2年休んで復帰、1年後に主婦になりますって退職したやついたよ。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:20:18.15ID:ZUDvSaPl0
育休なんて廃止しろよ。
正社員制度が日本の諸悪の根源なんだから。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:22:18.96ID:NJCP0Dx/0
辞めたら
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:25:10.47ID:Ze/40o7G0
>>1
妄想で記事書いて有料でむしり取る
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:43:20.16ID:vShUuKQQ0
肝心要の部分を隠した記事でスレ立てなんて、よくそんな真似ができるもんだな
関心するやらあきれるやら たぶん朝日の社員だろうな
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:45:25.09ID:B+RXILEE0
>>740
んなわけないだろ
女性に社会進出も何も
女性は昔から農作業、炭鉱労働や女工、尼、海女、富山の薬売りなどみんな働いていた
女性の社会進出など存在せず昔から女性は社会に普通にいた
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:47:02.98ID:B+RXILEE0
>>745
そんな珍しい例は男性社員が痴漢現行犯逮捕されるより少ないわな
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:47:47.77ID:B+RXILEE0
>>751
無料記事だと冷やかしのバカウヨが殺到するからだろ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:49:18.65ID:B+RXILEE0
>>1
日本だと妊娠したら周りが激怒するから
謝罪して回らないといけないらしいな
ベビーカー引いてるとホームでおっさんに蹴られたり
突き飛ばされるらしいな
それでキレた母親が逆襲するためベビーカーを凶器にして、
おっさんにでなく、なぜかハイヒールで歩く歩行者の足に乗り上げ轢き逃げするらしいな
地獄絵図だな
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:50:38.67ID:PcB0adVY0
新しく制度化されるパパ育休なら産後8週間内で就業も可能だが
既存の普通の育休は産後1年以内で就業なしという制度なんだな
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:51:53.55ID:AL3o02rT0
俺の部下(男)も、今年から育休で1年休みたいっていってきたわ。まぁ公務員だから断るのも体が悪いんだけど
何か嫁さんが実家と絶縁状態で結婚したから嫁の実家に頼れないから~とかいってたけど、まだ部署きて半年もたってないしこれから忙しくなるーって時にさ、そういう状況だってわかるなら子供作るなよ

俺も子持ちだけどあの0歳の時はとりあえず嫁に金渡して困ったらダスキンでもシッターでも呼んでいい
飯も作らなくてネットスーパーやウーバーでいい
掃除も適当でいい。休める時は休め、楽できるとこは楽をしろで。男は外出て働いてた方が絶対円満だと思う
口出しすると荒れるだけ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:55:02.06ID:B+RXILEE0
>>759
子供作るなよと言っても
不妊の人なら10年かけてやってきた一生一度のチャンスだし、安易に堕胎して二度と妊娠できなくなった人もいるから怖いんだよ
社員をモノ扱いしかしやい会社の都合のため大事な一生一度の未来の家族まで犠牲払う必要ない
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:57:00.50ID:Bptpb2oT0
変わりのきくサラリーマンが
こんなこと言われたと根に持って
こんな夫妻っていやすぎる

スポーツ選手とか才能で勝負してる人らは契約したら結果残すのみ
急に休むとかしないよ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:57:04.04ID:6BW8OVaA0
>>758
どうすれば家庭円満で回るかなんて
家ごとで違うのに、その程度のことすらわからんやつがおることに驚いた
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:57:07.31ID:B+RXILEE0
>>759
会社の都合のための「子作り禁止」は違法だからな
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:58:03.23ID:Zlf42d/C0
5chは朝日の広告媒体ではないんだよ
金払わないと記事を確認できないネタでスレ立てするな
課金誘導クソ食らえ
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:58:12.17ID:B+RXILEE0
>>761
会社員は年間億単位の高額ギャラ約束されてるスポーツ選手かよ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:59:47.54ID:B+RXILEE0
>>761
芸能人なんてコロナで舞台なくなったからて次々と首吊り自殺ブームやん
サラリーマンは芸能人じゃないだろ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:00:25.57ID:B+RXILEE0
>>767
官僚や市役所あるあるだろ?確か
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:01:42.43ID:B+RXILEE0
>>770
たしかに。どこの会社だろうな。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:03:06.42ID:PcB0adVY0
育休は会社からは給料は支払われない
代わりに行政から給付金が出る
半年内は給料の3分の2その後は半分

蓄えがないと特にパパの育休取得は難しかろう
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:08:33.80ID:B+RXILEE0
>>745さえ会社で問題視される日本で
自民党が要求するような
「日本の年金わ人口を破綻させないために三人産んでね」
が叶えられる女性は役所勤めか富豪の妻だけだよな

「女性の社会進出ガー。女性は家庭に帰れ!

て騒いでるバカウヨに来るような楽な仕事はもう途上国に行っちゃったよん
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:09:07.46ID:B+RXILEE0
>>745さえ会社で問題視される日本で
自民党が要求するような
「日本の年金や人口を破綻させないために三人産んでね」

が叶えられる女性は役所勤めか富豪の妻だけだよな

「女性の社会進出ガー。女性は家庭に帰れ!

て騒いでるバカウヨに来るような楽な仕事はもう途上国に行っちゃったよん
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:14:01.16ID:B+RXILEE0
三人産んだら会社で迷惑伝説としてキチガイ扱いや非常識扱いされるぐらい大ブーイングなのに
自民党は「日本の年金や人口やインフラを破綻させないために三人産んでね
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:17:15.47ID:jbpQYBFP0
>>755
そういうのが腫れ物を扱う感じで結構丁重に扱われてるのを見てるから、他の人も育休とりやすくなったね。勇者だよ。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:19:36.41ID:AtrJgaS20
スレタイ本文の肝心なところが有料記事のもんをスレにするな
有料で読んだやつがいたとしても書けないだろと。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:22:15.35ID:B+RXILEE0
>>755が三人目のすぐ後に退職したのは
辞めろと圧力かけられたからだろうな
本当は三人の子が熱を交互に出したり
保育園やらの枠に入れなかったり
保育園の送迎やら習い事の付き添いのため
ちょくちょく会社を急に休んだり早退とかが必要
だったはず
だから職場から辞めさせられたんだろう
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:24:29.59ID:B+RXILEE0
>>745が三人目のすぐ後に退職したのは
辞めろと圧力かけられたからだろうな
本当は三人の子が熱を交互に出したり
保育園やらの枠に入れなかったり
保育園の送迎やら習い事の付き添いのため
ちょくちょく会社を急に休んだり早退とかが必要
だったはず
だから職場から辞めさせられたんだろう
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:26:06.80ID:VCjoYw4J0
嫌なら辞めればいいんじゃね
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:30:15.06ID:B+RXILEE0
>>781
自営に国は育給て当て出すの?
会社員しか子を産める余裕ないだろ?
自民党は日本の人口維持のため三人産めというんだから会社員になるしか三人産める余裕はないだろ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:30:55.95ID:B+RXILEE0
>>780
だから日本は消滅するんだろ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:32:07.17ID:NkRIVv4z0
>>759
1年休むなら補充来るんじゃね?
中途半端に休まれる方が補充来なくてキツい気がする
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:40:43.32ID:jbpQYBFP0
>>779
真相は本人しか知らんだろうが、管理職連中の様子を見る限りそんなシリアスな状況ではなかったよ。10年の間に旦那が大分出世したようですし、育児楽しみたいんじゃね。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:42:59.55ID:B7Y5LpWk0
>>60
女性進出が著しい公務員とかだと三人子育てするために5年くらい休む人は結構いるぞ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:43:17.03ID:tIYQRSGC0
>>784
本来毎年採用で順番に流れていくから
理論上補充は無いはず
途切れたら子無し増えてそれはそれで危機感
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:44:08.15ID:B+RXILEE0
>>785
そんなに産みやすい環境なら三人産める会社ランキングトップにランクインして優秀だけど三人産みたい女性がみんな殺到して入社し三人うむはずだが
そうなってないんだろ?
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:48:56.21ID:B+RXILEE0
>>786
三人育てて大まで出すのに公務員給料はカツカツじゃないのか
最近じゃ民間企業の給料が頭打ちだから公務員の給料の方がボーナスでてワリが良いとかいうけど
官僚なら午前さまがザラで過酷だろ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:49:28.11ID:B+RXILEE0
>>786
三人育てて大学まで出すのに公務員給料はカツカツじゃないのか
最近じゃ民間企業の給料が頭打ちだから公務員の給料の方がボーナスでてワリが良いとかいうけど
官僚なら午前さまがザラで過酷だろ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:51:17.40ID:S8HnA1oC0
男が育休取って何やんだよ
育児は女にまかせておけば良いと思うよ
こんなことまで男女平等とかアホか
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:53:50.21ID:IZx6hGWM0
>>793
育休とると、たとえ何もしなくても
将来パパっ子になるらしいよ
自分のために休んでくれたんだって
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:54:27.61ID:jbpQYBFP0
>>789
3人生む人は少数派だが2人生んでる人は多いと思うよ。3人目は経済的にも肉体的にも難しいんじゃね。特に結婚遅れると3人目は肉体的に生めないとかもあるしな。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:10:17.78ID:B+RXILEE0
>>799
今は子育て世代が都会にでてきてるし
よいエスカレーター式幼稚園に入れる塾に通わせたりが
必要だからワンオペ24時間体制だと母子心中が散発してる
すき家でさえ違法とされるワンオペを
24時間体制で数年間一人でやらせるから発狂すんだよ
日本だけだぞ育児ワンオペで
だからと田舎から両親を呼び寄せる広い屋敷もない
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:11:15.01ID:B+RXILEE0
>>793
父親が育児しない国は日本だけだろ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:12:32.98ID:cJZUOD/f0
9ヶ月休めるとかすげえな
俺なんて同僚や周りの人のこと考えたら無理
自分のことばかり考えてもられない
社会とはもちつもたれず
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:13:00.52ID:B+RXILEE0
>>801
良い仕事は都会しかないからだろ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:13:56.03ID:B+RXILEE0
>>803
もちつもたれつのはずが気を使いすぎて少子化で日本消滅
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:15:40.17ID:IwycnNKs0
>>553
それな。
綺麗事や根性論みたいなので済ましちまうのよな。この国のいつものやり方。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:16:37.00ID:B+RXILEE0
すき家は倒れて死んだワンオペ女性スタッフの死体が店内に数時間放置されたままだったんだよ
9:00シフトに出勤した店員が死体を発見して通報したんだっけ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:17:38.06ID:4OPAW7V20
育休も仕事辞めて勝手に取ってくれ
でも転職はしやすいから大丈夫って方向へいきそう
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:19:41.65ID:SQChASi90
>>1
元NHK・青山祐子アナ 7年で4児出産も、復職せず退職した理由

2012年の第一子出産以降、7年にわたり産休・育休を取得し、今年の3月にNHKを退職した青山祐子さん。世間では賛否もあった青山さんの選択の裏には、多くのママと同じような悩みと葛藤がありました。育休中は語ることができなかった、率直な気持ちをお聞きしました。

夫の仕事で5年前に香港へ移住。 常に復帰のことを考えていた
――7歳長男、6歳長女、4歳次男、2歳次女と4人のお子さんを育てながら、日本ではなく、ずっと香港で育休を過ごされていたんですね。

「移住は2014年、長女が1歳の頃です。もう5年経ちました。4人いると動物園状態(笑)。多くの家にヘルパールームがついて住み込みなのもあって、やりくりできていますね」

――率直に、今年の3月にNHKを退社されるまでに、どんな事情があったのでしょうか?
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:21:15.42ID:POQY5EXO0
>>811
朝日新聞記者の創作ポエムにわざわざ金を出すって行為自体が嫌なんだよ
まともなメディアならまた反応が違うよ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:24:39.24ID:AlVMFuCn0
育休とかあほか甘えんな
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:24:52.68ID:1B3wEBch0
>>23
臨月まで働いて生んだ翌週からとかでもフルで働けなら、女の方が出て働くでもいいんだけれど、
実際は体の造りからしてそうなってないだろ。
赤ちゃんだって最初の三ヶ月くらいは少量でも母乳必須だうろし。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:26:08.34ID:kjs4FFj50
>>1
なんだこの記事w
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:26:17.71ID:kOli0PBD0
>>75
竹熊かな
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:28:39.51ID:B+RXILEE0
>>815
日本企業だけ育児を敵対視するくせに
世界で通用する残業をぜんぜん日本男性が産み出せてないんだよ
テスラもAppleもGoogleもシリコンバレーさえ日本発じゃない
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:29:04.02ID:LzgQJ+gT0
>>803
明日から隣の課の若手が3ヶ月育休とるわ
その余波で栄転が決まってた人の異動がなくなってそいつの尻拭いに回されてた
男の長期育休は得るものより失うものの方が大きいな
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:29:16.27ID:B+RXILEE0
>>815
日本企業だけ育児を敵対視するくせに
世界で通用する産業をぜんぜん日本男性が産み出せてないんだよ
テスラもAppleもGoogleもシリコンバレーさえ日本発じゃない
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:30:28.18ID:B+RXILEE0
>>820
だから日本はあと数十年で人口が維持できなくなり消滅すんだよ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:31:18.63ID:3OQISHDE0
許せない

じゃ、どう対応したのかが知りたい
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:32:44.17ID:3OQISHDE0
けっしてあってはならない

地球が爆発でもするのか?
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:33:11.15ID:B+RXILEE0
最後の一人の日本人になるのがあと100年後だっけ
しかしインフラや年金自体はあと数十年で維持できなくなり崩壊するから
政府は選挙前の支持率維持のために都合悪いデータを言わないんだよね
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:33:23.33ID:1B3wEBch0
>>819
無償で残業、有給休暇拒否(実質1ヶ月分タダ働き)、ILO条約も労働者の権利に関する条項は批准せず、だからねえ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:34:11.87ID:S79ykoR10
今日午前、嫁が無事出産したわ。
これからのことを考えると、おまえらがなんと言おうと、育休取っておいて良かったと確信してるわ。

今回は今日から1ヵ月だけだけど、現行制度では14カ月以内にもう1回取得可能だから、
嫁の仕事復帰に合わせてそのときに短期で取るつもり。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:34:18.01ID:zYFtQk/t0
>>1
何て言われたの?
私だったらこういうわ
「あなたから母乳が出るの?」

男が育休取る意味がわからないし、同僚からしたら9ヶ月も取るなら職場を辞めてほしいだろうね。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:34:26.50ID:B+RXILEE0
>>826
不思議と愛国右翼は、日本人口消滅の危機感ゼロな件
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:38:29.07ID:B+RXILEE0
>>829
だな、日本企業は休まないことが美徳であるとして
多数の社員を疲弊させ子供を作る時間も育てる時間も体力も残らないようにし辞めさせたり、飛び降りうつ病を促進している
そんな呪いの地獄の奴隷制から世界を魅了する産業は生まれない
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:39:14.09ID:B+RXILEE0
>>830
でも嫁呼ばわりするんだ…
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:39:27.71ID:oDLlud6k0
昔は集落の人間みんなで、子供たちの面倒を見ていた。
つまり子育てのコストの一部を集落の他の家の人間が負担していた。
それが今は職場の隣の席の独身子なしが負担するようになった、ということ。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:40:16.97ID:B+RXILEE0
>>831
さすが既得権益鬼婚主婦ババア
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:41:48.87ID:zYFtQk/t0
出産する前から家のこと一切の家事を旦那に任せられる状態に、つまり家政夫として仕上がってるなら育休は大変意義のあることだと思うのよ。
「妻のそばについていてあげれる」なんて男の自己満足も甚だしいわ。
生まれたてのペットを見るような物珍しい旦那の目線は産後にウザいの!
こんなときは自分の実母か姑さんに助けていただくほうが涙がでるくらい嬉しいってものよ。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:42:05.94ID:B+RXILEE0
昔は上の子が下の子をおぶって遊びに行ったし
父親も17:00にはきっちり帰宅してオムツ替えたりしてたんだよ
いまは残業が異常
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:43:03.10ID:B+RXILEE0
>>842
五毛ババア
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:43:19.70ID:FSNU5B2c0
育休て取らな損だからな。そりゃ取るだろう。制度は悪用されるために存在感する。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:43:25.76ID:zYFtQk/t0
こっちの出産のどさくさ紛れに休むつもりならちゃんと外で金を稼いでこい!
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:44:08.86ID:ccVOud+z0
>>4

キャップていうのがね、実は特定メディアの工作員などですよ。 ヤフーリンクばかり貼るやつもいるだろう
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:45:41.77ID:zYFtQk/t0
どうせ2人目の出産からは興味なくして知らん顔するくせに。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:45:49.89ID:B+RXILEE0
>>848
ヤフーだと記事みつけやすいが
元記事がなかなかみつからないから
面倒でヤフーのまま貼ってしまうよな
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:47:18.24ID:B+RXILEE0
>>849
子供が生まれたり子育てすると会社からペナルティーだから
強制出産のイスラムしか子供産まなくなるわけだ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:47:45.44ID:mFK9itbB0
誰か課金して引っ張ってこいよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:48:50.98ID:B+RXILEE0
>>853
それな
妻をワンオペ放置すると母子心中率が高まる
とうぜんながらな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:50:19.37ID:B+RXILEE0
おめでたい妊娠を
みんなが迷惑として激怒する日本で
子を産む人がいるわけないだろ
だから日本はもうすぐ消滅すんだよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:54:26.48ID:B+RXILEE0
日本ジジイ式経営では育児出産は公害とか事故扱いなんだよな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:56:00.38ID:B+RXILEE0
妊娠を非常識扱いする社員の方が進化論的には非常識なんだがな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:57:37.63ID:zYFtQk/t0
職場の同僚みたいな赤の他人にとっては出産なんておめでたくもなんともないのよ。
育休のそいつの仕事を無償で押し付けられるだけで。
出産は自分の子供、自分の親族の子供だからおめでたいのよ。
他人の結婚なんておめでたくもなんともないでしょ?
個人的な幸せの共感の押し付けは本来控えるべきなのよね〜。
いまは自分の感動をSNSとかで他人に押し付けるのが普通みたいだけど、正直ウザいのよね。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:58:01.03ID:XrhnRbiU0
まあ普段から出来る奴だったらいいと思うが
ちゃらんぽらんなやつが育休とか言い出したら
はぁ?ってなるな
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:58:10.20ID:B+RXILEE0
部下が妊娠したり育休取ることを怒る上司や社員は
会社の都合のために自分は子供作らないんだろうな?笑笑笑
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:58:18.47ID:N3en8nyY0
アホ新聞「私は神だ」
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:59:09.40ID:C3bgEHTS0
>>853
第1子も第2子も海外単身赴任中の出産だったから
子供達みんな2歳くらいまで父親に会えないままワンオペで育てたけど
みんな父ちゃん大好きだよ
父親の稼ぎがよくて幼稚園~高校までちゃんと関わって
子供の生き方を父親が肯定してて
父親と母親の関係が良ければどうにでもなるって
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:01:04.70ID:oC+Xo+u20
妻には仕事がわからぬ。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:03:52.25ID:oC+Xo+u20
しかし育休には人一倍敏感であった。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:05:32.61ID:M+lME7sx0
>>3
はあ?
朝日大喜利開始だぞー。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:06:25.92ID:IZx6hGWM0
>>868
それは仕方無いじゃん
育休取れるのに取らなかったは残るよ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:10:05.66ID:HYkUKuUC0
これ、企業にとって爆弾なのな
出産前3ヶ月とか告げられて拒否れず、出産前ハイで気分が浮ついた男が休暇前から仕事状態じゃなくなる。
で、減額学が大きくなる9ヶ月バックレwww
ガチで子供の世話しかしないで9日月とかデータ解析系業務の最新トレンドと関わっちゃってるから勉強し直し。

同時期に子供産まれて、死ぬほど働いてる別の社員の方がその分仕事を覚えるので昇進とか昇給早いのな。

定量的に見てこれで、副業やって申告しないでハロワからお金もらう人結構多いのが実情。
身を切るって法律守るから、違反者には厳しい罰則を用意してほしい。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:12:14.41ID:HYkUKuUC0
違法受給者、これ捕まらない国からの補助金の1つなんだよな。
コロナの不正受給みたいに、地の果てまで追い立ててくれれば喜んで男性女性の療法に申請分だけ休暇出すよ。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:13:49.22ID:O4vvia5p0
旦那も育休とれないなら0才で保育園に入れるべき
ワンオペはやばい
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:15:54.22ID:O4vvia5p0
>>876
夫婦共に上京組なら割と当たり前じゃない?
友達は相談くらいしかできないでしょ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:16:52.49ID:O4vvia5p0
>>880
旦那も→旦那が
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:18:18.26ID:useDfi1t0
>>881
上京さんの事情は全然知らないけど
実家の母親とかが上京してヘルプするもんじゃないの?
それか>>868は旦那が海外赴任だっていうから
実家に帰ればワンオペすることもなかったんじゃない?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:18:43.82ID:U4sjBv3m0
うちの会社は数年前から制度あるけど男性社員の取得ゼロ。
カツカツの人員配置だから現実的に取れるわきゃないわ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:19:25.90ID:zYFtQk/t0
>>879
宮崎謙介ね
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:20:07.19ID:+C4puu2G0
>>880
結婚して専業主婦になったのに
ワンオペ育児が嫌だからわざわざフルタイムのパートを始めて0才を保育園に入れる人とかいる
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:24:36.36ID:2XnHjlmq0
9ヶ月居なくて現場が問題無い人材って要らないって事だしな
普通の企業なら繁忙期挟むから、どうやってもやりくりは不可能。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:28:47.13ID:pWHGXDMD0
アメリカがどうだとかドイツがどうだとか言って何とか世論を誘導しようともがいている奴がいるがここは日本だ。
海外が素晴らしいならそこで暮らせば良いだろう?
我慢して日本にいなくても良いんだよ。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:33:04.41ID:Jgv9tWRi0
人類の胎児の大きさは大差ないので
大柄な人種が無痛で楽に産み
短期間で職場復帰するからと言って
小柄な人種が中途半端に真似をするのは
正気じゃないぞ
個人差はあるが最低限は休めよ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:37:58.40ID:pWHGXDMD0
企業はゴミ捨て場として誰もがやりたくない汚れ仕事専門の部署なり子会社なりを用意すると良い。
子会社の場合は先ずは在籍出向させてその内移籍させて給与を下げる。
長期間の育休を取得するような社員は復職後そこに移動させれば良い。
合法的に解雇できないなら精神的に追い詰めて自主的に辞めさせる。
パワハラにならないように正当性を担保する必要はあるが。
例えば育休中の補填要員として新たに採用したから人材は足りているから元の仕事には戻れないとか。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:44:22.10ID:ng/Q08oo0
>>1
バカかよw記事読めねーよ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:47:51.00ID:/cPkH+X30
これ妻が働きたいから代わりに子の面倒見てってこと?
それとも夫婦二人で1人の新生児のお世話のために二人とも休むってこと?
無能すぎん?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:07:50.29ID:cFIlbzSh0
育休を取る男性同僚の仕事をカバーしてやれ

と言われて周りは納得できるかな。
納得できるならいいんじゃね。

そんな簡単に一時的に男性社員を増やせる会社側ばかりじゃないし
むしろ9ヶ月間いなくて会社が回るなら
その男性社員はもう帰ってこなくてもよくね
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:13:55.01ID:kq9FAnc50
アジア人が産後の肥立ちが悪いのは本当らしい
骨盤の形が原因?とか言われてるらしいが
これは人種の差だししかたない
0900 【鶏】
垢版 |
2022/06/30(木) 14:17:34.33ID:9X4c4AD80
誰も何も考えなくていいでしょ。この人が交通事故で死んだと思えば良いんだもの
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:30:15.65ID:QJOKnxJa0
上司は開口一番、こう言った…

上司「その腹の子、実は俺の子なんだわ」
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:35:15.00ID:A8pAqDsf0
>>41
オレンジ色のシャツの隣のシートに隠れてる人、俺そっくり
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:36:27.16ID:0miPoVrk0
上司は開口一番、こう言った

「もう来なくても良い」「離職票はすぐに出す」「依願退職届出せ」

でしょw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:56:42.37ID:SQChASi90
遠藤隆史@「働く」取材中@endo_taka4
朝日新聞の東京社会部記者。社会福祉士。勤務地は群馬→山形→東大阪→大阪社会部→現在。いまの重点取材ーマは「働く」です。誰にとっても身近な「働く」ことに関する新たな動き、制度の不備など、あれこれ取材してつぶやきます。全てにお返事できませんが、情報提供はDMまで。いつも取材へのご協力ありがとうございます!

長期間の育休を希望した男性に、面談に応じた上司は耳を疑うような言葉をいくつも言い放ちます。男性の育休をめぐっては、まだまだ理解がない職場も多いとみられます。こんな現状でいいのでしょうか。
午前6:23 ・ 2022年6月29日・Twitter Web App
494 件のリツイート245 件の引用ツイート944 件のいいね
/endo_taka4/status/1541895093078355969
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:57:00.59ID:SQChASi90
野沢哲也 (朝日新聞 ゼネラルエディター補佐)@tomo_sumi_tetsu
「自分が受け持っている仕事はどうするの?」
育休の取得を申し出た男性に、上司はこう言ったそうです。あの、それ、上司が考えることなんですけど…。男女問わず、育休は義務化でいいと思います。女性は産休を取らざるを得ないことを考えれば、男性こそ義務化にふさわしい
asahi.com
男性育休9カ月希望、面談で上司が放った許せない言葉 妻は激怒した:朝日新聞デジタル
 「前にも伝えた通り、来年3月まで9カ月間、育休を取ろうと思っています」 今年5月、関東地方の企業に勤める30代の男性は上司との面談でそう切り出した。 別の会社で働く妻の妊娠がわかったのは昨冬。出産予…
午前7:21 ・ 2022年6月29日・Twitter Web App
677 件のリツイート106 件の引用ツイート1,903 件のいいね
/tomo_sumi_tetsu/status/1541909648147886080
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:57:59.19ID:SQChASi90
遠藤隆史@「働く」取材中@endo_taka4
取材をしていて感じるのは、男性育休を含む労働問題への対応が企業の競争力を左右する、ということ。人材が減る中で、従来の常識を柔軟に変えられる企業に良い人材が集まる。その流れはきっと止まらない。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:00:27.04ID:SQChASi90
室田賢(Ken Murota)@muroken2015
朝日新聞スポーツ部の記者。22年4月からプロ野球オリックス担当です。ラグビー、パラも取材中。19、20年はロッテ、21年は楽天。勤務地は横浜→岐阜→東京→大阪。警察、司法、行政取材も経験。学生時代は野球とバスケ。大阪出身。入社して7年間で育休2回。担当以外のこともつぶやきます。

1人目が生まれた時、岐阜総局で1ヶ月間の育休を取得。上司は快く送り出してくれましたが、地方ゆえに記者も少なく、周りに迷惑をかけたと思います。2人目は東京本社で2ヶ月間。「そんなに短くていいの?」と言われました。環境による取りやすさの差がなくなればいいですが…。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:03:41.18ID:D7ZnCTRH0
上司「俺の子のためにすまんな」
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:16:05.44ID:kQ6UXrg80
>>44
経費の無駄やろ
ブランクもあるしな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:19:12.56ID:kYw0nT7X0
俺の管理してる部署13人中の2人育休取得してホントに大変、別に育休取るのは良いけれど
やっぱり俺も育休取るって被せて取るのはやめて
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:25:32.88ID:Tueoxw2s0
>>10
さすが朝日だよな
問題を提起するより金儲けのほうが大切
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:34:46.55ID:Gkl55hss0
育休後の復帰先なんか同じ会社である必要はない。

私の知っている共働き夫婦は妻が妊娠・出産の時に、
どちらかが子育てで離職か休職しないといけないねという話になり、
夫の方が3年間仕事を離れて子育てに専念した。

子育てを終えた夫は復帰先の職場としてクルマの営業職を選んだが、
毎年のように全国の上位2%に入って表彰されるぐらいの優秀な実績をあげているそうだ。

本人に実力があれば3年ぐらいの仕事のブランクはキャリアのうえでマイナスにならない。

女性は離職すると正社員で復帰先を探すのが困難だから、
男性が子育てする方が合理的ではないか?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:41:10.02ID:esKW8QKU0
産休育休中に転職活動する人ってすごく多いんだよな。
なんなんだろう。。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:42:10.13ID:B+RXILEE0
>>915
朝日なんて1000円ぽっちで毎月50の有料記事が読めるお得新聞なのに文句言うやつなんて無料なら更に誹謗中傷しかいわないやろな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:42:59.94ID:B+RXILEE0
>>918
時間ができると日頃できないことができちゃうからじゃね?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:44:12.05ID:B+RXILEE0
>>912
経費ガーと文句いえるのもあと15年ぐらい
日本人口はもうすぐ消えるから
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:53:20.16ID:ZZyzHQ4d0
妻は大した手伝いもしないくせに子どもダシにして9ヶ月も休もうとした旦那に激怒したんだよね
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:53:29.54ID:fsreE2ap0
録音とっておいて裁判すりゃよかったんじゃね?
どうせ時間あるんだし転職もできる
妻が休みのときに動けばいい
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:53:48.30ID:B+RXILEE0
日本男性の鬼畜さが世界を震撼させるのが
熱を出して会社休んで寝込んでうなされてる妻に
おまえは俺より給料低いから早く起きてきて俺の晩飯を作れ
て不満いう夫らしいよな

独身を叩く「結婚できた勝ち組さま」である既婚者さえもはや子供をつくらず
「少子化は重大な問題」と考えて多産する勝ち組既婚者さまが皆無な方が問題だな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:54:28.44ID:B+RXILEE0
かつて存在した日本の短い戦後史

1970 戦後高度経済成長の男性優遇でインドイスラムレベルに女性蔑視が進行
1986 バブルでマンハッタンビルを日本が買い占め、日本人観光客が5番街で買い漁る。男尊女卑はそのまま
1991 バブル崩壊で自殺多数でも男尊女卑はそのまま →失われた30年で出生数が死亡数を下回るも男尊女卑ネトウヨジジイ全盛期
2015 人手不足で給料安い女性とベトナム人を採用。銀座の目貫ビルを中国人が買い占め銀座のブランドショップで中国人が買い漁る
2022 生活苦の大学生らがホームレス炊き出しの食事を貰いに行列、銀座の100円ショップに日本人行列。ロシア艦隊が千葉県沖航行、中国軍機が沖縄で威嚇編成飛行。
2023 子供を作らない事で生きながらえる。堕胎数が新生児数の二割相当。10-20万円の堕胎手術費がなければ公園に埋める。過疎化により地方の里山崩壊でクマが都市部に進出、鉄道を脱線させはじめる。主要ビルや水道ガス電気などが外資に底値で買い叩かれる。自民党「改憲し若者徴兵制が必要!女性も全員無料ボランティアで入隊義務!」と命令、第三次世界大戦開始し、武器発注に税金をお友達と中抜きボロ儲け。
2024 中国、ロシア、北朝鮮連合軍が日本砲撃、日本上陸。日本植民地化始まる。アメリカ軍の日本支援が限定的なため日本政府が徴兵制開始するも少子化で戦闘機パイロット技術なく、離陸後に次々と墜落。残った格納庫の戦闘機200機は中ロ北軍に接収される。
2030 ロシア語、中国語、朝鮮語を公用語にする日本企業が増えそれらの言語ができないと仕事がない状態に。
2035 地方のインフラ崩壊が進行し鉄道停止。都市部でしか住めなくなる。北海道はロシア領、九州は北朝鮮領、沖縄は中国領に。自民党政治家や資産家は妻子や愛人や隠し子や隠し財産を海外に移し日本から脱出、日本は無政府状態に。日銀デフォルト発表。備蓄米が底を尽きだす。
2040 逃げ遅れた貧しい最後の日本人(=ネトウヨ)死亡で日本消滅。イーロン「日本のラーメン食えなくなったぜ チッ」
2080 温暖化現象進行で富士山爆発、竜巻が頻発、日本の最高気温が48°Cに。最後の北極氷棚が崩落し、海抜上昇、銀座や渋谷ふくむ旧日本列島の大半が水没。

結婚願望でなく自殺願望があるから皆自民党に入れてるんだろ
皆死にたがってるんだよ
自民党と一緒に日本を終わらせたい、とな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:09:15.93ID:lmEYXoWZ0
出世コースから外れようが左遷されようが構わないのならいいんじゃない

「それ引き継いだ人がやってるから君は別の担当をやってくれ」
「休んでる間に別部署から人員貰ったから君は別部署に移動してくれ」

欧米だって出世コースのエリートは身を粉にして働いて当たり前。
出世はどんだけ私生活を会社に捧げられるかにある
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:13:29.80ID:7uUq8utQ0
>>614
こんな普通の一言で続きは金払ってねとか
朝日新聞に激怒だわクソしょーもない
無料ですら見た時間の損だわ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:16:36.15ID:B+RXILEE0
>>928
育児さえした事ない視野狭い人を出世させたら
日本を少子化にしちゃうぞ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:19:19.81ID:B+RXILEE0
>>928
欧米は良き家庭人であることが出世条件のひとつなので、家庭ひとつ大切にマネージできないような欠陥人間に他人である社員を任せたら偉いことになってしまう、て評価な
だから飲み会も取引先との会食も財布に忍ばせた配偶者と我が子の写真の自慢大会になる。「俺の子、かわいーだろ?」てな。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:20:42.08ID:B+RXILEE0
そもそもアメリカは家事も育児も夫婦完全折半だからね
男性がやらないのは日本とイスラムぐらいやん
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:23:08.25ID:B+RXILEE0
>>928
そもそも今の若い日本男性らは
「出世したくない、出世より家庭を大事にしたい」
なので女性らから見れば理想的な家庭人候補やね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:23:23.66ID:lmEYXoWZ0
>>933
良き家庭人であると同時に良きビジネスマンである事を要求されるんだよ
仕事は効率よく終わらせろ。忙しい仕事の合間にも妻子との関係は円満であり続けろ
体力が続かない?そんなものエリートサラリーマンとして失格だ

なんでアメリカのエリートはマッチョイズムなのか知ってます?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:24:29.13ID:B+RXILEE0
>>928
> 出世はどんだけ私生活を会社に捧げられるかにある

欧米でそれやると離婚されるんやで
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:25:41.02ID:B+RXILEE0
>>937
アメリカは残業しないのが能力高く効率よい証拠
つまり日本企業は失格
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:26:05.22ID:iXzX6qw70
>>928
アメリカのドラマ見てるとエリートも家庭的だけどなぁ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:28:27.64ID:B+RXILEE0
アメリカ人にかつて日本がなぜエコノミックアニマルと言われたか
今のジジイ世代の日本男性が家庭をないがしろにして金カネ銭ゲバ
だったから
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:30:24.09ID:hd0R8jKG0
生物として優秀な既婚子持ちが、劣等種の独身に仕事を押し付けて休暇を取るのはどうしてなんだ?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:33:01.94ID:lmEYXoWZ0
>>939
効率よくはちょっと違うか
取捨選択がシビアかな
上司への媚、家庭関係、自身の能力向上、人脈形成

これをバランスよく出来る人間がアメリカのエリートサラリーマン
だからアメリカの伝統的エリートはコミュ強スポーツマンなんだよね
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:34:17.44ID:B+RXILEE0
自民党が三号控除を創設したのは
妻を専業主婦にして
男性を馬車馬のように働かせたかったから
同時に、女性を専業主婦にしてしまえば
世帯年収が下がるので
子供の数も減らせるという
人口削減計画のためもあった
戦後のベビーブームに対する人口爆発の
危機感から自民党が人口削減を推進したのがこの
三号控除な
女性を専業主婦にしてから日本の人口は着々と減り続けた

日本で初の共学大卒女性の就職が許可されたのが
改正男女雇用均等法の1986年からだが
残念ながら企業は働き出した大卒女性の妊娠を
禁止した
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:34:53.38ID:D7dMhZrJ0
育休・産休についてはアメリカの方が厳しいという話もあるんだがな。
どうしてこういう話が出てきたんだ?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:36:55.99ID:KiRm1tRi0
男が育休ってただのサボりでしょ
産むわけじゃなし、どうせ家事も中途半端
不倫に走るのが関の山だからいらない
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:37:18.17ID:B+RXILEE0
>>946
厳しいというのはすぐ戻ってこい、とか
入院は無痛分娩だから一泊だけですむとかの事ではないのか
日本は無痛分娩しなくて麻酔なし出産のダメージから
長らく車椅子生活なんだよな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:39:31.96ID:lmEYXoWZ0
あと欧米とは言え、欧州と米国のエリートは全く毛色が違う

どっちも金持ち家庭だけど欧州は幼少期からのエリート教育階級固定社会だから実質貴族のようなものなんで彼らは育休を普通に申請する。
が、逆に一般労働者は育休は可能だが無給で生活できなくなるので普通しない。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:41:28.05ID:B+RXILEE0
>>951
フランスは男性も毎年、最低二ヶ月の夏休みがあるんやで
一日でも政府が削ろうとしたら暴動や
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:41:49.08ID:n+rikfov0
上司、なに言ったんだ?。離婚されるぞとか?。
まあ、育休も、基本、保育園見つかるまでにしておいた方が
良いいと思う。0歳、1歳少ないからね。3歳になると空くんだけど。
育休といえば、学校は凄いな。女性の先生、育休何人いるんだと。
臨時の先生かわいそうに思う。先生戻ってきたら速攻クビ。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:44:12.31ID:6BW8OVaA0
>>951
欧州は国によって制度が全然違うけどね
例えばドイツは、男女問わず育休中は給与の7割近くを給付金として受けることができる法律があるので
男性の育休取得率が高い
フランスは出産時の父親の休業を義務化しているし
義務化前から7割以上が育休取得していた
イタリアは出産後1日の取得は義務化されていて、給料は日給が保証されている
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:45:15.17ID:B+RXILEE0
日本は有給を取らない事が出世の評価になるが
欧米はむしろマイナス評価になるからね
しっかり休み人生をエンジョイしながら効率よく働く、が人の上に立つバランス良い指導者て評価だから
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:45:55.43ID:B+RXILEE0
>>955
ぜんぶ日本より良いな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:45:57.72ID:PcB0adVY0
フランスの会社員の夏休みはただの有給消化だろ
フランスでは有給消化残すと会社が罰せられるからな
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:46:58.86ID:B+RXILEE0
>>959
日本に二ヶ月の有給はないぞ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:48:37.85ID:PcB0adVY0
フランスの2ヶ月は学生のことであって
会社員が2ヶ月も休めるわけじゃないよ
そこんとこは他の国とあまり違いはない
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:49:34.04ID:6BW8OVaA0
>>959
フランスは企業の責任にするんだよな、政府が

男性も最低7日の産後の休暇を義務化してて
もし、それを取得しなければ企業が罰金払うことになる
また、その7日以外にも1ヶ月近い育休が保証されていて(これは義務ではない)
本人が取得したいといえば企業側は無条件で応じる義務があって
これを拒否した場合も、企業は罰金を支払うことになる
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:52:20.72ID:B+RXILEE0
>>961
は?二ヶ月は日本の学生の休みで
フランスは社員が二ヶ月休むんだよ?知らないの?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:52:54.26ID:6BW8OVaA0
>>961
違う
フランスは年次有給は最低5週間と国が定めていて
尚且つ、週35時間労働が導入されて、超過分は有給休暇になる
統計上フランス人は平均週4時間の残業をしており
その結果、2ヶ月ほどの有給を実際にとっている、ということになっている
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:54:02.53ID:6BW8OVaA0
>>964
論点ズレてるけど

>逆に一般労働者は育休は可能だが無給で生活できなくなるので普通しない

これは間違ってるってこと
欧州は男性の育休を義務化している国がほとんどだから
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:56:17.38ID:B+RXILEE0
>>965
で日本人にいる日本人会社員はフランス人みたいにみんな二ヶ月の夏休みがとれるの?
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:56:47.05ID:B+RXILEE0
>>968
ねつ造ならゴミ売り新聞がやってたな
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:57:04.52ID:B+RXILEE0
>>965
で日本にいる日本人会社員はフランス人みたいにみんな二ヶ月の夏休みがとれるの?
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:59:37.11ID:4S1cS62Y0
ねつ造記事で日本の国益を損なう、朝日新聞が許せないだろうw
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:00:48.00ID:lmEYXoWZ0
>>967
昔ベルギーオランダの育休は無給だったと見た記憶があったがフランスドイツも同じようなものだと考えていたよ。
これに関しては誤りだった。大変失礼した。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:02:17.75ID:PcB0adVY0
フランスの学校には年4回2週間の連休があり夏休みも2ヶ月あるから
年間の200日ぐらいはお休みである
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:02:33.06ID:5xmgbj0c0
 
 ワンパターンの煽り記事しか書けないアカヒ(笑)
 
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:07:24.94ID:PcB0adVY0
夏休みが2ヶ月と言うのと言うの
年間の有給休暇が2ヶ月というのは
話が違う気がするね

日本だって年間1ヶ月ぐらいの有休はあるし
祭日は日本のほうが多いし
社会の同調圧力のような連休は他にもある
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:09:25.54ID:6BW8OVaA0
>>973
情報がかなり古いと思う
ベルギーは今はちゃんと給与補償もあるし
育休の取り方も12歳までの間に期間がきまっていていつでも取れるようになってる
自営業の場合は育休の補償がない分
産後8ヶ月の間に一定の家事サービスを受けることができる等公的支援が整ってるし
オランダは子供が8歳までの間の9週間は給与の7割補償(但し1日上限155ユーロ)があって
それ以外にも17週の育休の取得を法律で認めている
また、男性の出生児の法定有給も5日間とることができ、5週間は70%の給与補償で育休を取得することが可能
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:16:10.70ID:FIxgH7pK0
>>972
ねつ造ならゴミ売り新聞がやってたな
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:17:44.55ID:FIxgH7pK0
ほらな、日本だけ原始時代なんだよ
育児や子供を馬鹿にして見下す昭和脳ジジイが支配するから
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:28:54.42ID:bssKYdf50
>>979
国が払うんだよ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:44:00.05ID:lmEYXoWZ0
>>977
なるほど勉強になりました。ありがとう。
となると欧州の有給制度全般はジョブ型の雇用が前提にあるのか。
メンバーシップ型の日本の人材だと人員が抜けた時の負担に耐えられないかな。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:47:34.15ID:QKbw0EMJ0
>>983
は?払えよ日本もそれぐらい。戦闘機操縦する人材もういないよ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:49:06.35ID:ob8BJ85Z0
>>501
そもそもそいつがいないと回らないならリスクマネジメントがゴミ過ぎやしないか?
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:50:01.31ID:MfFicVoS0
公務員だけの優遇
不適切三昧→告発→ヒアリングで虚言逃避→連続中出し長期育休でほとぼり冷めるまで追及逃れ中
仕事はいい加減な公務員の特権

2021/03/06(土)
30分仕事して1時間トイレでスマホやってるやつがいるんだけど、
どうにかならんかしら。
他の職員も含め執務室横のトイレ行くとなぜかアリバイのためか紙で音を立てる。
2021/01/17(日) 15:03:21.
午前午後、便所に延べ3時間籠ってスマホいじっている奴がるん上司もお手上げ状態。
私生活ではヤリ捨てした女にスト―カーされてトラぶっているし、
事故もみ消すし、
カラ残平気でつけるし(時間外の大半が居残りと無駄話しているか、そもそも席にいない)
無断離席したと思ったら他の部署に出張して3時間おでかけ気分、
1人で行かず同僚をダシ(そいつもサボりたい)にしてグルで中抜け。
そして夜は同僚と飲み会。クラスターになってももう知らない。
いい加減懲戒処分案件なんだから、人事はヒアリングでもやればいいのに。
>>228
それ渋谷区の四ツ倉颯斗だろ
四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身緑岡校テニス部OB 2016年 中大卒 渋谷区採用 初任給400万以上の悪質クズ職員 手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖
出張と称して遊び歩き、連絡も入れずそのまま直帰、毎日がプレミアムフライデー、区民からの素行目撃情報苦情多数
>>329ヤり捨てた女には中○させといて責任取らず、
自分はちゃっかり別の女と祝い金やら手当てやら、加えて何年も育休で遊ぶ税金喰らい公務員か
さすが渋谷区
ろくな死に方しないぞ
>>84
なんでこんなクズが採用されるの?
コネ?(´・・ω` つ )

>>115区長がこーめ党ベッタリでこめー党と街頭回り、こーめ党立候補者の応援に公用車で駆け付け、そう か集会にビデオメッセージ送るほどの傀儡だから
親子で学 会員だろ

茨城県民が渋谷区役所で公務員やってるとか下心以外の何ものでもないんだけど笑
田舎水準の自称・イケメンて痛い奴でしょ 自分を勘違いして渋谷にまで乗り込んでなるかな公務員に
公務員になりたいなら地元の市役所に入ればいいのに何でわざわざ渋谷の公務員になるの?見栄とヤリモク? https://i.imgur.com/K5uzGsk.jpg
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:54:03.01ID:MfFicVoS0
ラクしてサボり三昧でも市民の血税から地方公務員夫婦は二馬力年収1500万超えの上 ふんだんな海外旅行OKの1年以上長期育児休暇に加え、
育児休暇明けても子供が病気だといつでも有給で看病休暇
を悪用して繰り返しズル休みでレジャー楽しんでるSNSが上司にバレても軽く注意 民間ならクビなのに気楽だよな地方公務員さまは

131 47歳早期退職 2019/01/21(月) 20:22:33.76
そういえばオンナは公務員になるな!
というスレがあったな。
入庁してすぐお腹膨らませ3年超休み
少したったらまた孕んで3年超休む。
これを4回繰り返し
勤続15年で実質3年くらいしか
出勤していない豪傑がいた。
休職と違い、産休育休には要リセット期間が
無いからやりたいホーダイですわ。
明らかに計画的だし、休職繰り返す奴より
ある意味悪質

↑これをこれからは夫婦で貪る公務員天国
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:04:59.24ID:vInXLK+d0
>>991
父親が代わりにいともええんやで
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:05:18.70ID:vInXLK+d0
>>991
父親が代わりにいてもええんやで
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:08:39.18ID:lWWYXAUL0
せいぜい二ヶ月くらいだろ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:21:47.16ID:ck7DMOO10
>>990
心配するな
日本はもうすぐ人口が足りなくなり国家としては破綻する
そしたらズル社員の心配もいらない
年金もパァだからスッキリさっぱり
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:24:15.82ID:ck7DMOO10
しかし日本は平和ボケつうか
この段階に及んで
まだあと数十年普通にインフラ維持できると
勘違いしながら誰がズルいのと
いがみあってるのか
1番ズルいのは数十兆円のコロナ予算の使途を
わからないままにした自民党だろ
そこらの社員が育休とったのと規模が違う
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:26:44.24ID:ck7DMOO10
ああ正常性バイアスか
そこらの社員一人が育休取るのが許せない、ズルい、迷惑だ、
と袋叩きしておけば
あたかも日本はこのまま人口が維持され年金も無事で
老後も安心な気がしてくるのか
さすが平和ボケ日本人
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 35分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況