X



【朝日新聞】男性育休9カ月希望、面談で上司が放った許せない言葉 妻は激怒した [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/06/30(木) 00:51:39.95ID:wgKpUQtl9
※2022/6/29 6:00

 「前にも伝えた通り、来年3月まで9カ月間、育休を取ろうと思っています」

 今年5月、関東地方の企業に勤める30代の男性は上司との面談でそう切り出した。

 別の会社で働く妻の妊娠がわかったのは昨冬。出産予定は7月だった。夫婦ともに正社員。自分も子育てに主体的に関わりたい思いが強く、育児休業を取る予定を立て、上司には前回の面談でも伝えていた。

 ただ、休む間の職場の人繰りをどうするのか、自分の仕事を誰に引き継げばいいのか――。その後、上司からは何も言われず、確認のために改めて機会を設けてもらったのが、この面談だった。

 しかし、男性はいまも、この日の上司の言葉を許せずにいる。1時間近くの面談で、今も記憶から消せない言葉がいくつもあった。

 面談でのやりとりで上司が言い放った数々の心ない言葉に、男性は崩れ落ちるような衝撃を受けました。そして、面談の内容を報告された妻が抱いた怒りとは。記事の後半では、男性の育休を後押ししようと1年前に改正された育児・介護休業法の解説や、男性の育休取得率を上げるための識者の提言も紹介します。

「こんなことまで言われるのか」上司に失望
 上司は開口一番、こう言った…

この記事は有料会員記事です。残り1996文字

続きは↓
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6W5VH0Q6JUTIL03P.html
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:07:41.68ID:x1okk+2n0
>>10
そりゃ妻でなくても激怒するわなwww
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:14:33.07ID:1gJchclW0
9か月も休んだら普通はもう席がなくなっているわよね。
戻ってきたところで同僚はもう口も聞いてくれないでしょうしね。
育休をとれとれ言うけれども、社会って無責任なのよね。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:20:38.26ID:0j84RKQ90
9ヶ月とか、もう復職不可能だぞ
ただのニートとカスいや化す
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:22:21.12ID:Ief/qGS20
>>1
お前はなんで有料記事なんか載せるんだ?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:25:08.04ID:i86H9G7+0
男は働き女は家事と子育てをするのが一番の少子化対策だ。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:25:31.22ID:1jIIOnnc0
育休自体はある程度とれぱいいが
普通に考えて男なんてヒマな時間の割合多いから、9ヶ月も何すんだてw

女でも仕事する余力あるぞぶっちゃけ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:29:04.92ID:0j84RKQ90
独身男も激怒した
「結婚するとかヴァッカじゃねーの!」
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:29:31.04ID:JRUoWp/60
>>1
「出産は命懸け。妻子ともども亡くなることもあるから生まれてから考えろ」
「子供に重い障害があることでもわかったのか?」

一般的にはそんなとこじゃね?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:33:25.14ID:PcB0adVY0
育児休暇最大どれだけの期間取れる制度なのか
有給なのか分引きか無給か
休職という選択肢もあるのか
などの情報は必要だな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:34:39.36ID:JRUoWp/60
>>211
NHKにもそんな人いたよね
4人連チャンで産んで何年も産休育休取りまくった女子アナ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:37:11.96ID:Fq+GstxU0
なんで男も子育てしないといけないだよ

これで正解 100年以上続いてるから遺伝思想

今のままでいいんだよ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:37:26.95ID:Tn+8u4s10
9ヶ月はちょっと長い
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:39:51.37ID:SGLm9I3s0
>>1
男のくせに育休なんてとる奴はマジでアホだと思ってる
楽したいだけの自分勝手な奴
俺はそんなクズは一切出世させない
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:39:58.60ID:xjtBPq8r0
サンゴを自ら破壊、日本人悪質ニダー
歴史捏造朝飯前
反日捏造新聞か?www
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:40:22.84ID:JRUoWp/60
>>240
基本給はどこも低いから、それの7割だとナマポ程度にしかならなくね?
朝日新聞でも基本給は20万くらいのはず
まあ税込み14万でも二馬力なら28万の不労所得になるわけで、その間副業で多少稼げば、、ったって今は副業バレるからな、、
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:51:36.45ID:0j84RKQ90
9ヶ月とか、社会復帰が無理なレベル
無理に復帰させれば、社会が崩壊する
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:53:56.36ID:v9ynIZJ/0
創作お疲れ!
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:56:39.18ID:edrdbFAr0
子ども7歳になったから、もう7年前か。
4ヶ月育休取ったな。当時、家内パートクビで無職だったけど。

職場では男性初で、その後男性育休ちらほら続いたからまあいい前例だった。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:57:56.05ID:0j84RKQ90
どう考えても、独身が正解にしかならない社会
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:04:00.24ID:8UCez9y/0
育休申請したら上司にこんなこと言われた。どんなこと?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:05:46.56ID:PRccbqxU0
上司「俺の子なのにすまんな」
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:07:27.95ID:8UCez9y/0
これ系の話で一気に育休取得に逆風吹くようになったのは元NHKの青山祐子アナのせいだよな。あいつ凄えよ伝説の育休バックラーだよ。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:13:01.58ID:4i5Asm790
上司が何を言ったか知らんが育休に否定的なことを言ったのは間違いない。
いくら法律作ってもこういう上司がいるうちは難しい。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:13:49.43ID:vzg/5sKR0
>>14
貰えるらしいね
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:18:09.22ID:Fi/56w1/0
>>292
まあ老人世代だとそういう感覚なんだろうけど
育休に企業が対応していかないと国自体が成り立たなくなるからね
政府もその見解だから育休の所得を取るかは必ず上司から本人に聞くように義務付けまでされてる
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:25:56.97ID:QIx8DqH40
>>17
会社は一切金払わないよ

ただ家にいられるだけの旦那なら仕事行ってもらったほうが捗りそう
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:27:11.25ID:RiAcC7wi0
>>31
袋とじかよ!!
0312sage
垢版 |
2022/06/30(木) 06:30:55.47ID:YfLTw53g0
男の育休って何すんの?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:31:55.04ID:kdkrAuSO0
残業なしで早く帰るくらいなら残した仕事を上司がなんとかするけど、
丸々9ヶ月も休まれてその分やらされる上司も大変だよね。だれも出世望まなくなるわ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:33:34.01ID:z7IPDo8C0
>>17
会社はなんとかマークを貰える
お金は貰えるか分からんけど払うことはない。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:35:26.53ID:9hNOzHN80
夫婦揃って9ヶ月も育休取れる国って世界でもごくわずかじゃねえの
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:35:49.51ID:V5aTavX20
なんで妻の出産の1ヶ月前から休むねんw

出産後1ヶ月は普通里帰りだし
お前は2ヶ月何すんねん

本当にこんなやつがいたら
「キミ頭大丈夫か?」ぐらい言っちゃいそう
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:37:04.85ID:y4/jNvNq0
>>211
小学校の先生でそういう人いた
上の子の担任途中で産休に入って、5歳下の子の担任で復帰してびっくり
産休中に妊娠出産繰り返して5年休んでたんだって
復帰後3ヶ月で鬱になったとかでまた休職して更にびっくり
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:38:10.80ID:0j84RKQ90
9ヶ月は本当にキャリアが断絶するからな
どこかの芸人のように、同僚後輩から弄られて
自殺する事になる
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:39:29.78ID:0j84RKQ90
後輩「何でこんな事も出来ないんっすか!もういいです他の人に頼みます」
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:41:35.41ID:IwycnNKs0
(おちんちんついてる=妊娠しないから妊娠で突然休むことがない)ってのが野郎を雇うメリットだったのに、そこをスポイルされるようになっちまったらなぁ・・・
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:43:28.84ID:0j84RKQ90
じゃあ、結婚しないわって方向に倒れる事になるわ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:44:17.00ID:0j84RKQ90
>>326
それだけ、頼りにされているんだぞ
大事にしろ、その信頼関係を
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:49:04.39ID:IwycnNKs0
旦那が八つ当たりの矛先になって旦那の会社まで被害を被るという、誰が得するねんという構図w
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:49:15.35ID:1jIIOnnc0
>>322
赤ん坊の鳴き声が苦痛な人間とそうでない人間
もともと夜遊び好きで睡眠時間短い派と
そうでない人間

女もまあ最初は子供の扱いに慣れてないだろうから
長くても3ヶ月は一緒にいてあげてもよい

それでも長すぎと思うがね
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:53:05.22ID:rVu1mxhy0
>>336
制度としてあるんだから無理じゃないんだよ
代替人員とかリソースに余裕を持たせてない会社側の不備や
出世とか気にしてないタイプなら雇用される側は気にせず取ればいい
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:53:14.14ID:0tL8EIEL0
会社の費用負担は減るわけなんやから、他の人雇用すればええやん。
替えが効かない人材なら給与大幅アップせい。
子は国の宝です。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:54:27.86ID:mME8486b0
NHK職員なんか育休で5年だぜw
お前らから強制的に取り上げた金で育休5年w
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:55:42.77ID:Sjf7Tqm/0
女の産休と復帰後の地位の維持定着させてから男の産休始めろよ極端過ぎるから反発待ちで制度自体潰す気か?
てかいつから女は一人で育児すら出来なくなったの?産後で体動かない時期ならわかるけどそんなに男手いらんやろ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:56:18.78ID:MEukBPCt0
「本当に君の子なのか?」
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:58:19.10ID:1gJchclW0
だから今後は男性は結婚した途端、エリートコースから外されるってことなのよ。
いつ子どもができて、いつ育休をとって不在になるやも知れない存在なんだもの。
昔で言う、女性はどうせ寿退社しちゃうから的な考えが男性に対して生まれるってことなの。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:00:29.45ID:SQLvnLL40
男が9ヶ月も休まなきゃいけないって入院レベルだろ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:00:32.47ID:GgUgEgR30
妻が病気とか多胎児とかで仕事を休んで子育てを手伝わないとどうにもならないってわけじゃなくて、単に子供と一緒にいて子育て経験したいってだけだろ?
アホかと思うわ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:02:45.15ID:GgUgEgR30
まあ時短とか週休4日とか、いろんな働き方を認めりゃいいとは思うけどね。その分給料下げるだけだろ。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:02:49.23ID:jbpQYBFP0
保育園見つかるまではやすまなしゃーないだろ。文句あるなら妻を専業にできるだけの給与寄越せ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:05:13.95ID:VdfLeHT20
自分じゃないけどうつ病で3ヶ月程度の休養が必要って診断書もらって療養休暇の相談したら
「3日じゃダメなのか?」って平然と行ってくる上司もいるからなぁ

ぶっちゃけ定年まで今の仕事もちそうにないんで早期退職の申請するつもり
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:06:22.16ID:eHc0VMTn0
9ヶ月の男性育休賛成派って仕事したことあるのかな?
なんで女が就職で不利になったり結婚予定聞かれたりとかしたか分かってない?
あと育休欠員って年代によってかなりの頻度になるけど大丈夫?
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:06:30.40ID:vUdtT2qz0
>>3
それ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:08:59.19ID:0tL8EIEL0
育休で会社の費用負担大幅に減るんやし他の人間雇えよ
被雇用者が増えるし社会全体で考えれば良いことづくめやないか
ワシは男性育休大賛成やな
子供も父母両方からの愛を受けられて良い子になること間違いなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況