【教育】“物価高騰” が給食現場も直撃 献立どうする?頭抱える栄養士「子どもたちにはいろいろな物を食べてもらいたいけど…」 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/25(火) 14:41:29.55ID:/X7Km9WX9
※10/24(月) 19:31配信
RSK山陽放送

円安などの影響で食料品の価格上昇が続いていますが、学校給食にも大きな影響が出ています。栄養バランスを取りながらも材料費を下げるために、学校ではギリギリの調整が続けられています。

お昼どきの早島中学校です。学生たちの楽しみのひとつが給食です。

(生徒)
「美味しかったです。おかわりしました」

(生徒)
「毎日違うものが出るので、きょうは何が出るんだろうと楽しみ」

この日のメニューは「すき焼き風煮」や「酢の物」など。

牛肉や玉ねぎのほか、様々な食材が使われていますが、献立を考える栄養士の高田さんは、頭を抱えています。

(早島中学校栄養士 高田直子さん)
「ハクサイやダイコンやタマネギを使ってみようと思っているところが、ダイコンやハクサイが高いと。じゃあ何を使おうかと。そこで去年の秋くらいからなかなか大変で」

ウクライナ侵攻や円安などによる物価の高騰が、学校給食をも直撃しているのです。学校に食材を納入する業者も、その影響を肌で感じています。

(業者)
「相当...いまどの野菜も高くなっていると思います」

中でも、今特に値段が上がっているのは肉。給食には欠かせない食材です。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c6a26b5c3ed2b930b07f4ea804d4c895a0dbb05
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:53:49.34ID:ABkHUNPI0
>>38
ないない。
今はパートタイマーだから

ちな、昨今運動会や定期テストの日に給食食わせるようになったのは
子供の貧困もあるけど
この人たちを食わすためでもある。
パートタイマーだから給食日数が減ると給料減るんだよね。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:54:49.83ID:phs+1ezd0
>>185
今も不味いよ
子供の頃とメニューや内容が全く変わっていないから自分の住んでる市は30年放置グダグダに放置してる
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:56:10.59ID:ABkHUNPI0
>>105
おじいちゃん、今は令和よ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:56:28.89ID:5K/0QL9/0
減らせばいいだけでは?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:56:29.38ID:/SPuVGrq0
学校の敷地で栽培したら?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:56:37.47ID:phs+1ezd0
>>189
万能ネギおすすめ
縦長だからスペース取らないし直ぐ伸びる
パセリと青じそも元取れる
ししとうもプランターでよく育つよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:56:58.76ID:ABkHUNPI0
>>107
麦は米より金かかる。
だからうちの自治体は麦飯が白米に変わったわ。
次はパンの日がもっと減るかな。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:57:54.13ID:KjLqTKIw0
何のための税金か、竹中に中抜きさせるならこっちに使え、政府はバカじゃないのか
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:58:35.67ID:ABkHUNPI0
>>137
それするなら家から持たせるという選択肢も掲示せな。
うちならそんなめんどいことするなら家から持たせる
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:58:45.86ID:LcsY1tiv0
地元では有料で給食費があったが・・・
食材費が実費で給食のおばちゃんの賃金が自治体もちなのか?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:58:57.22ID:62TPtjD80
これは非常に厳しい状況だなあ

給食費負担を上げてでも、とにかく給食の内容は今まで通りにして欲しいところ
理想は国や自治体からの予算の補てんだが今の日本じゃ望み薄かな
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:59:16.68ID:W8T26nrq0
とりあえず支援級の子の給食補助やめた方がいい
これ知らない人も割と多いんだよね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:00:02.79ID:9p/5DZdT0
国が補助出すか、弁当含む持ち込み許可の二択じゃね
成長期のカロリー制限なんて笑い話にもならないから、柔軟に動くべき
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:00:14.97ID:LcsY1tiv0
電気代の燃料調整費の補填みたいに
国や自治体が給食費上昇分を補填して
同品質を維持すればいいとおもうのだが?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:01:20.57ID:lJ2KG1E+0
>>159
税金は財源ではありません。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:01:37.72ID:ABkHUNPI0
どうせクソみたいに廃棄するんだから
質落とさず量減らせば?

毎日あれだけ捨ててるうちはまだ本当の貧困じゃないわ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:03:00.27ID:ABkHUNPI0
毎日全国の学校でどれだけ廃棄されてるか知ったら
補助しようなんて微塵も思わんよw
予算が足りんなら量減らせ。
ちょっと物足りんくらいでええわ。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:03:06.88ID:LcsY1tiv0
教師や給食のおばちゃんや校務員とかの賃金は自治体もちなのに
給食費は有料が多いのはどういうことだ?
基本的に小学校でも給食=昼食は出さなくてもいいのに
利便性のために有料で用意してくれてるという立場なのか?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:04:06.13ID:lJ2KG1E+0
シナ人留学生には日本政府から毎年1人あたり1000万円支給してます。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:05:11.11ID:lJ2KG1E+0
>>210
バイトによる緊縮財政、日本を滅ぼす計画の一環ですよ。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:05:16.38ID:vyzSZ+on0
公立の病院とかも人件費が嵩んで削れるのが食品くらいで
栄養管理部を民間に運営させてるもんな
病院食が1番危ない食材使ってるの誰も知らないんだよな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:06:13.57ID:cTGPxmQ90
>>210
公立の小学校は給食費はただにしろってこと?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:07:16.45ID:ABkHUNPI0
>>213
何を食うか、より何を食わないか、なんだろうなぁ。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:08:22.04ID:ABkHUNPI0
>>214
公費負担でいいんじゃないかな。

廃棄問題をほっとくなら、値上げは反対。
捨てるものに金払いたくないわ。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:09:20.81ID:cTGPxmQ90
>>213
私立も民間だよ
どっちがいいのかはわからないけど
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:10:33.43ID:LcsY1tiv0
法律で給食費を支払うようにきまってたのか

学校給食法 昭和二十九年法律第百六十号
第四章 雑則
(経費の負担)
第十一条 学校給食の実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに学校給食の運営に要する経費のうち政令で定めるものは、義務教育諸学校の設置者の負担とする。
2 前項に規定する経費以外の学校給食に要する経費(以下「学校給食費」という。)は、学校給食を受ける児童又は生徒の学校教育法第十六条に規定する保護者の負担とする。

(国の補助)
第十二条 国は、私立の義務教育諸学校の設置者に対し、政令で定めるところにより、予算の範囲内において、学校給食の開設に必要な施設又は設備に要する経費の一部を補助することができる。
2 国は、公立の小学校、中学校、義務教育学校又は中等教育学校の設置者が、学校給食を受ける児童又は生徒の学校教育法第十六条に規定する保護者で生活保護法第六条第二項に規定する要保護者であるものに対して、
学校給食費の全部又は一部を補助する場合には、当該設置者に対し、当分の間、政令で定めるところにより、予算の範囲内において、これに要する経費の一部を補助することができる。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=329AC0000000160
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:11:48.99ID:cTGPxmQ90
>>217
ほぼ公費じゃね?給食費なんて月に3000円ぐらいだった気がする
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:12:39.14ID:AIHdVg770
卵焼き美味しゅうございました
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:12:52.21ID:ABkHUNPI0
教員の給食もなくせば?
給食って既に公費で助成されて価格の割に高クオリティだけど
その恩恵を教員が受けるのはおかしいでしょ。
教員は自前で昼は用意すればええと思う。
そもそも教員にあの成長期仕様の高カロリー食はいらんだろ。

とにかくやれることやって最終手段として値上げしろや。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:13:19.31ID:cTGPxmQ90
時代はかわったな。給食おばちゃんが高給取りとかでめっちゃたたかれてたの
覚えてる。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:14:16.06ID:ylMNcZqU0
給食全廃してほしい。食えないガキは野垂れ死にしても仕方ないよ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:14:33.35ID:vW7RsJok0
気候で変動しやすい野菜とかならわかるんだが、
今まで買ってたお菓子が軒並み値上げしててほんとに物価上がってるんだなとビビる
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:14:58.62ID:cTGPxmQ90
>>221
教師の給食のカロリーってどんぐらいなの?
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:16:58.01ID:LcsY1tiv0
学校Q&A 学校給食っていつからあるの?

戦前にも一部の学校で、貧困児童を対象にした食事の無料配給がありましたが、国の制度として大規模に学校給食が導入されたのは、1946年以降のことです。
戦後、深刻な食糧難が広がるなか、育ち盛りの多くの子供たちは空腹にあえいでいました。
こうした子供たちの栄養状態をなんとか改善しようとして始まったのが学校給食でした。

1947年1月からは、全国の都市部における約300万人の児童を対象に、週2回以上、ミルク(脱脂粉乳)とトマトシチューなどの学校給食が実施されました。
当時の給食は「補食給食」と呼ばれるもので、米飯などの主食については、各自が自宅から持ってくることとなっていました。
給食費は一食につき一円五〇銭ほどで、これは現在のお金で、15円~30円程度にあたります。

給食の実施が軌道に乗ると、日本政府は連合国軍総司令部(GHQ)に給食無償化を提案しましたが、
GHQは、「パンを自らの労働によって得ることを子供たちに教えるべきだ」と主張して、日本政府の提案を退けたといいます。

その後、1950年には、主食を含む「完全給食」が実施されるようになりましたが、1951年のサンフランシスコ講和条約調印を受けて、ガリオア(アメリカの占領地域救済資金)による小麦の贈与などが打ち切りになると、学校給食を継続することは困難となりました。

給食費の値上がりにより、給食を中止する学校が続出したのです。
国民からの声を受けて、給食に対する国庫補助が広がり、1954年には学校給食法の制定により、給食に明確な法的根拠が与えられるようになったのです。
https://www.jacar.go.jp/glossary/tochikiko-henten/qa/qa14.html
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:17:46.86ID:pZw9EPCc0
子どもが小学生の時に支払っていた給食費が月5千円くらいだったけど
それでも自分が子どもの頃の給食より質・量共に落ちたなって思ったから
今だと8千円くらいは出さないと厳しそう
これでも一食400円だからね
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:17:59.89ID:ABkHUNPI0
>>226
子供と同じもの食べてるはず。
栄養バランスいいし、魚貝類が定期的に出るし、
費用負担の割にはええもん食えるで。
麦飯じゃなくなったのはマイナス。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:19:42.84ID:LcsY1tiv0
一緒に食うなら教師も給食費をおさめてるとおもわれるが・・
しかし大人だからといって多めにすることはないな
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:22:27.65ID:ABkHUNPI0
>>231
納めてるけど、実費じゃないよね。
公費助成された、安い金額しか納めてないよね。
子供の給食費値上げする前に教員への助成を廃止するか、
そもそも教員に昼は自前で用意させるべきじゃないか?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:31:18.98ID:LcsY1tiv0
先生も給食費未納「給料から天引きしたほうがいい」

学校給食費の未納が社会問題となっている。
この渦中で学校の教員も未納だった――センセイ、お前もか・・・
東京・府中市の市立小中学校の教員35人が、今年の給食費を納期内に納めていなかったことがわかった。
最高が5か月未納。総額48万円。

民間のサラリーマンから見ると、味はともかく安上がりでうらやましい限りの昼食事情だ。
スタジオには、府中市の小学校の「きょうの献立」を実際に作って並べた。
* トンファン(豚飯)=沖縄料理
* 揚げ豆腐のそぼろあん
* 大根とエビすりみのスープ
* めかぶサラダ・中華ドレッシング
* 牛乳
こんなに恵まれているランチに、保護者と同様に教育者も支払いはシカトする。もちろん、一部の教員だ。

同市は「給食費未納ゼロ」に取り組んでいただけに、市教育委員会は「子どもや保護者への信頼を裏切る行為」と頭を抱える。
「これでは児童生徒や保護者、市民の理解は得られません」{市教育委員会会長・新海功}

給食費未納は全国で約22億3千万円。
府中市では約1千万円。その一角に教員までがいた。
「父兄も父兄だが、先生も先生だよ」ゲスト席から複数の声が出た。
意見が一致した。「給料から天引きしたほうがいいね」教師の信用度がた落ち。
https://www.j-cast.com/tv/2007/10/22012419.html?p=all
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:32:16.23ID:y/UEfjHm0
早く利上げしろ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:52:29.44ID:Vfb1COm40
コメをたくさん食わせとけ
糖尿病予備軍にならない程度に
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:53:20.58ID:vyzSZ+on0
教員の話題も良いけど問題はぜんぜんそこじゃないよ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:54:52.98ID:IZbaWYP30
貧しい国だよな 日本て 海外から援助してもらうレベルじゃね?国民がおとなしいから声をあげないけど 実際難民かそれレベルがウジャウジャいる。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:56:26.27ID:Uz8OWFDt0
>>112
それが、わざわざ民間から自校方式に戻すと選挙公約を引っ提げて当選した千葉県柏市がある。何を隠そうあの太田和美だ。給食は選挙での美味しい話題。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:00:13.27ID:awM/errh0
>>236
ところが糖質ダイエットの影響受けてご飯はめちゃくちゃ残してくる
必要カロリー計算されてるから食っても大丈夫なのに
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:01:32.31ID:sRN17a6T0
給食はアベノミクスの果実。悲惨の一言
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:02:18.45ID:awM/errh0
>>235
徴収してるよ
用務員のおじさんも払って食べてるよ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:02:30.91ID:l1pua19x0
ガキなんかさつまいも食ってりゃいいんだよ
俺が戦時中のときは芋粥食えたらおお喜びしたもんだ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:03:05.57ID:Epkn7cvr0
近頃の小学生の低身長化はこれが原因か
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:03:43.84ID:OAxFeFBp0
欲しがりません!! 勝つまでは!!
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:04:00.96ID:g6jYbYec0
そこらの草でも食わせとけ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:05:19.79ID:awM/errh0
>>251
それは埼玉
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:40:41.71ID:12jctP0g0
うちの市では給食費の臨時補助が出てたけどな
でもこれからも上がり続けるならそれも厳しい
そのうち給食費自体があがって、また子育ての負担が重くなる
そして少子化へ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:43:07.76ID:/RfkMZdX0
子供の給食は1日一食
刑務所は3食
刑務所の食事を2食にするべき
一般人も3食食べない人多い
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:46:37.88ID:PvyLC7zI0
京都市だけど子供の給食が酷くてびっくりする
粗食というよりも本当に貧しい
いつも和みという名の精進料理ばかりで肉ドコーてなる
牛乳と豆腐とほんの少しの動物性肉でタンパク質を補っている状態
俺の出身の他県の小学校メニューと比べて1~2品少なくて心配になる
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:57:54.15ID:vyzSZ+on0
>>258
保育園の栄養士さんとか大変だよ
栄養士さん「理事長さん食材や調味料が値上げで
予算が足りません」
理事長さん「取引先と話して価格の据え置きを
お願いしてよ」
取引先さん「値上げしないとやっていけません
もしうちがダメなら他の業者でどうぞ、もううちも
限界です」
理事長さん「栄養士さんスーパーなんかの特売で仕入れて
費用は月末締めの翌月末払いするから立て替えてね」
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:57:58.21ID:Viq5J1ft0
>>9
小麦粉価格上がってるので無理ある。

給食費は年度内値上げを許してない自治体ばっか。
食材高騰の怒りを何故か栄養士にぶつけて「お前がなんとかしろ」と言ってくる自治体もあるってね。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 19:03:35.41ID:fCMjZONB0
給食費をあげるしかないだろな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 19:04:45.42ID:Viq5J1ft0
>>221
検食義務が校長教頭に課されてるから、そこは削れない

>>232
食材費は払ってる。
給食食べなくて良くなったら喜ぶ教員多いと思う

>>235
教員の給食費はちょっと高くしてることも多い。

>>264
年度内値上げは議会承認とか色々面倒なんだよ。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 19:34:50.15ID:Tu2If6ez0
母が勤めてる介護施設も食料品の値上げで困ってるらしい
食費はそう簡単に上げられないからあまり値上がりしてない食材に頼ってワンパターンになったり果物出せなかったり定期で取ってた寿司をやめたりしてると
一般家庭も給料上がらんのに物価だけ上がって大変だけど、食べ物削るか他を削るかを選択できるだけましなんだろうな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 19:38:09.66ID:1QKZZF8V0
円安は国益!
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:03:00.10ID:Px+kcbEf0
物価高騰とか言ってるが、まだまだ入り口に立ったばかりだろ。
円安の影響が出るのはむしろこれから。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:14:13.22ID:P1I6YR970
白米に漬物に味噌汁だけでいい
江戸時代の庶民はほぼ毎日これだけだったんだから
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:04:18.65ID:b+cK+KtU0
適正価格だから本当に苦労してる所もあるけど
相見積や入札のとこもあるからな
高品質なのに業スーもびっくりのありえない低価格で購入してる所もあるから何とも言えん
利権天下りもいっぱいあるし
ロットは無視賞味期限近いと使わない
何でも業者に押し付ける
配送人手不足というのに私達も時間で動いてるので何時まで持ってこれないのであれば他に頼みますとか…
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 23:13:16.73ID:0FaU5Ldy0
>>280
給食配膳補助員が時間制で働いているから、時間内に持ってきてくれないと困るのよ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 23:50:50.88ID:g2KrOA/t0
>>262
あーゆーのって入札じゃねえの?
入札なら決まった金額勝手に変える訳にゃいかんだろうし
随契だとしても契約後に金額変えるのなんておいそれと出来んやろ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 03:30:43.98ID:nm7b0Ba60
天海祐希が主演のフランス料理のシェフが小学校の給食作るドラマ思い出した。

面白かったからまた再放送やって欲しいなぁ。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 07:25:13.78ID:sKjKCudz0
令和の給食は貧民食
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 07:33:07.82ID:wirT+Nzu0
給食廃止して弁当持参
無理な人は学校が民間委託した仕出しの弁当一食400円でいいよ
無認可の保育園とかこういう方式多いよ見習え
0289領収書出せ悪党下痢安倍死んでざまあ
垢版 |
2022/10/26(水) 09:33:06.27ID:g11/Oj/A0
>>286
チョントリービールケツから突き刺すぞ
いや、下痢マンセーしてるのがお前らみたいな奴らって事が誰の目にもわかりやすくていいばっかりだなw 下痢マンセーの連投で発狂してほんと、どんな奴等がマンセーしているのかわっかりやすいわ~w

笑わせるなゲリマンセーポチが
ついに下痢漏らしたか?w相当堪えているようだなwww
何を言っても無駄だ。犯罪者安倍はくたばった
これでお前らの教祖の犯罪者安倍の面子は丸潰れwこの世の悪・安倍一味は壊滅www
めでたしめでたしw
ざま~~~~~~wwwwww
もう下痢マンセーするしか出来ないですかwww

お前ら本当に自分というものがないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww犯罪者をマンセーするクズwww

汚い犯罪者の安倍をマンセーするようなキチガイがよくほざくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況