全研本社が実施した日本企業の経営者を対象としたアンケート調査によると、IT(情報通信)人材が社内に「いない」と回答した人が7割に上った。国内の人材不足や人材育成が難しいことから、多くの企業がIT人材を確保できていない状況が浮き彫りとなった。経済産業省によると、2030年には国内のIT人材が最大で79万人不足する見通し。少子化による労働力不足が深刻さを増す中、優秀な人材の獲得競争がさらに激しくなりそうだ。
調査は全研本社が中小企業の経営者を対象に2月24~26日に実施し、200件の回答を得た。回答した企業の業種は建設業、製造、卸売・小売、不動産、サービス、情報通信、金融・保険、宿泊など。
アンケートでは「社内にIT人材がいるか」との質問に対して「いない」との回答が70%を占めた。一方で「いる」と答えた人は30%にとどまった。「自社のIT人材が不足していると思うか」との質問に対しては「はい」が37.5%、「どちらともいえない」が23%だった。「いいえ」との回答も39.5%あった。
「自社のIT人材が不足している」と回答した経営者に理由を聞いたところ、最も多かった回答は「社員をIT人材に育成することが難しいから」で58.7%(複数回答)に上った。続いて「IT人材が採用できないから」が46.7%、「国内のIT人材の絶対数が少ないから」が28%に達し、上位を占めた。「IT人材の離職数が多いから」との回答も10.7%あった。
時事通信 2023年03月14日15時14分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031400762&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
★1 2023/03/14(火) 15:58:15.10
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678793619/
社内にIT人材「いない」7割、人材育成「難しい」6割 全研本社経営者アンケート ★3 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/14(火) 23:44:00.07ID:im70Bwhm9
2ウィズコロナの名無しさん
2023/03/14(火) 23:44:54.51ID:C3jdBody0 自業自得
2023/03/14(火) 23:46:04.93ID:mImil6KL0
FAX 判子で生涯
2023/03/14(火) 23:46:09.09ID:tSM/+hPd0
5ウィズコロナの名無しさん
2023/03/14(火) 23:46:23.54ID:N5y5v1FS02023/03/14(火) 23:47:09.38ID:tSM/+hPd0
>>5
おいおい、お前の嫁って変態なんだな
おいおい、お前の嫁って変態なんだな
7ひらめん
2023/03/14(火) 23:47:48.43ID:nN8P0s/o08ウィズコロナの名無しさん
2023/03/14(火) 23:48:27.04ID:9KmXvfWG0 どんなレベルのIT人材を想定?
2023/03/14(火) 23:49:30.33ID:0hPbZH4X0
氷河期は?
10ウィズコロナの名無しさん
2023/03/14(火) 23:50:06.33ID:8A6kN24x0 高速通信に必要な光通信
ビックデータに必要なハードディスク
持ち歩ける不揮発性のフラッシュメモリ
デバイスの各臓器は日本の発明なんだけどなあ
OS作るやつとプログマーとアイデアマンがいなかった
OSは居なくも無かったが国が潰すし
ビックデータに必要なハードディスク
持ち歩ける不揮発性のフラッシュメモリ
デバイスの各臓器は日本の発明なんだけどなあ
OS作るやつとプログマーとアイデアマンがいなかった
OSは居なくも無かったが国が潰すし
2023/03/14(火) 23:50:28.38ID:Jm8KtmBr0
AIの時代だろ
2023/03/14(火) 23:50:42.99ID:tI8b0pOX0
2023/03/14(火) 23:51:13.94ID:e7g3/JfQ0
>>12
?
?
2023/03/14(火) 23:52:02.75ID:8bZnNugo0
イノシシと共に
2023/03/14(火) 23:53:01.61ID:tI8b0pOX0
16ひらめん
2023/03/14(火) 23:53:26.17ID:nN8P0s/o0 AIに設計開発の仕事手伝ってもらえるんなら
さっさとやってくれよ!!
このままじゃ毎日残業続きで死んでしまうぞ!!はよしろや!
(´・・ω` つ )
さっさとやってくれよ!!
このままじゃ毎日残業続きで死んでしまうぞ!!はよしろや!
(´・・ω` つ )
2023/03/14(火) 23:53:37.04ID:TPUMuVk+0
エクセルの作業を自在にマクロ化できます
IT人材ですか?
IT人材ですか?
18ウィズコロナの名無しさん
2023/03/14(火) 23:54:00.52ID:yRSldnQL0 派遣奴隷を使い続けただけやろ
2023/03/14(火) 23:54:43.28ID:ha9P3GVv0
今いなくて、育成も難しいなら
そもそも要求してる方がアホなんだろ
そもそも要求してる方がアホなんだろ
2023/03/14(火) 23:54:47.50ID:JAz+fxlM0
日本はIT化すると何故か余計に金かかる国だから
壺の税金対策セミナーとか補助助成名目のちょろまかしセミナーとか受けないとキツい
壺の税金対策セミナーとか補助助成名目のちょろまかしセミナーとか受けないとキツい
2023/03/14(火) 23:55:28.53ID:LeNGfQYo0
パソコン大先生のお前らは引く手あまたときいて
2023/03/14(火) 23:55:51.15ID:tSM/+hPd0
>>7
HDLはー、良くて500かな
HDLはー、良くて500かな
2023/03/14(火) 23:56:02.18ID:e7g3/JfQ0
2023/03/14(火) 23:56:30.56ID:rDpKBAUV0
10年程前に実用系サービスアプリ作って世界に売ってた
その金を元手にソフトハウス設立したが、日本ではITコンサルのほうが儲かることに気付いて今はそっち
日本には経営まで分かるフルスタック人材は皆無といっていい
そこにチャンスがあった
その金を元手にソフトハウス設立したが、日本ではITコンサルのほうが儲かることに気付いて今はそっち
日本には経営まで分かるフルスタック人材は皆無といっていい
そこにチャンスがあった
27ウィズコロナの名無しさん
2023/03/14(火) 23:57:54.13ID:w/Nhy6AY0 勉強させてみたら良いのでは
まあそのあとで辞められると困るけど
まあそのあとで辞められると困るけど
2023/03/15(水) 00:00:04.75ID:WAnTzkJr0
大半は、年収500万くらいでITだいたい何でもできる人材求めてるんだよな
その人材、相場は800からですって見てて思う
その人材、相場は800からですって見てて思う
2023/03/15(水) 00:01:00.79ID:snuGGBNe0
30ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:01:06.23ID:0/hrUjm70 高齢化で労働者がいない
それを省力化・自動化で補うIT人材もいない
詰んだ
それを省力化・自動化で補うIT人材もいない
詰んだ
2023/03/15(水) 00:01:56.61ID:drzBcH+G0
32ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:03:13.25ID:wRCbHNxQ0 理由一番の育成なんて数ヶ月仕事してりゃ分かるのでいいとして一番の壁は二番の採用だろうね
結局即戦力今は殆ど大手SIerで安定して働いてるから転職はしない
リタイアした人をってなっても管理職だといきなりサーバーもネットワークも実機弄れます!って人はほぼいないだろうし
結局即戦力今は殆ど大手SIerで安定して働いてるから転職はしない
リタイアした人をってなっても管理職だといきなりサーバーもネットワークも実機弄れます!って人はほぼいないだろうし
2023/03/15(水) 00:03:19.69ID:i2Xyxmsj0
ユーザー企業はちょっとでもITが絡んでることはすぐSierに丸投げするからな
自社サービス運営してるとこですら業務系はSier任せにしてる
自社サービス運営してるとこですら業務系はSier任せにしてる
2023/03/15(水) 00:03:35.36ID:5zs7XgJn0
質問「社内にIT人材いるか?」
経営者「気に入った奴はいない」
経営者「気に入った奴はいない」
35ひらめん
2023/03/15(水) 00:03:56.70ID:yqVhNue30 コンサルって儲かるんかー
日本の経営陣はド素人どもばかりなの?
現場労働者の生み出した利益がかなりコンサルにいってそうだな
www(´・・ω` つ )
日本の経営陣はド素人どもばかりなの?
現場労働者の生み出した利益がかなりコンサルにいってそうだな
www(´・・ω` つ )
36ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:05:30.66ID:g84T9asp0 アラフォーを育てろ
年齢構成回復は急務
Z世代と違いPC慣れしてるし、これから育成すればネ申Excel問題も抑えられる
年齢構成回復は急務
Z世代と違いPC慣れしてるし、これから育成すればネ申Excel問題も抑えられる
2023/03/15(水) 00:06:08.94ID:WAnTzkJr0
何が最近やばいって、上位層のSIerみたいなところがちゃんと仕事選ぶようになってるから、上位層が蹴った仕事が中堅に流れてる
中堅は、その仕事をこなせる人材は、ただでさえ周りのフォローに追われてるのに、給与割に合わないと転職してしまうし
人手不足、スキル不足で無理やりなんとかしようとして、また人が抜けて……
っていう一昔前のブラックITみたいなことになりつつあるような気がする
中堅は、その仕事をこなせる人材は、ただでさえ周りのフォローに追われてるのに、給与割に合わないと転職してしまうし
人手不足、スキル不足で無理やりなんとかしようとして、また人が抜けて……
っていう一昔前のブラックITみたいなことになりつつあるような気がする
2023/03/15(水) 00:06:35.15ID:6ez6Vz220
39ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:06:48.71ID:dbuslox1040ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:08:30.59ID:0/hrUjm70 氷河期はほんとうにもったいなかったな
日本で一番ITに熱狂した時代の人材だ
ITリテラシを持ってた人間も多いだろう
全部ドブに捨てちまったがw
日本で一番ITに熱狂した時代の人材だ
ITリテラシを持ってた人間も多いだろう
全部ドブに捨てちまったがw
41ひらめん
2023/03/15(水) 00:08:40.10ID:yqVhNue302023/03/15(水) 00:09:07.74ID:+lVhI1iG0
私はアナルで感じない者に充実した人生など送ることは不可能だと信じてる。
IT業界はみんな死ね
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
IT業界はみんな死ね
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
2023/03/15(水) 00:10:03.75ID:NtlPhWt00
うちも技術面は協力会社の中国人頼りだわ
社員は使えないのばっか
社員は使えないのばっか
44ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:11:00.57ID:90xl1SfN0 米国じゃ大手ITがリストラしてるって話があるのに、日本国内はどうなんだろうかね?
業態業種によって違うのかな?
大学の同期がエンジニアやってるけど、毎日終電で仕事切れないし人も全く足りなくて〜なんていってたな
業態業種によって違うのかな?
大学の同期がエンジニアやってるけど、毎日終電で仕事切れないし人も全く足りなくて〜なんていってたな
2023/03/15(水) 00:11:17.81ID:RO19DCQI0
>>8
最低でも基本情報技術者 くらいだべ
最低でも基本情報技術者 くらいだべ
46ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:12:35.34ID:26sI16P802023/03/15(水) 00:12:54.68ID:+lVhI1iG0
無駄な経産省の資格よりアナルを貫通する巨大な男根こそ人生に対して意味があるものであると信じてる。
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
48ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:13:37.93ID:pHsIb+EO02023/03/15(水) 00:14:55.98ID:i2Xyxmsj0
>>44
米国のエンジニアリストラ=日本のSES契約終了
米国のエンジニアリストラ=日本のSES契約終了
2023/03/15(水) 00:16:07.06ID:S8lkuFxP0
アメリカの場合はその仕事をスクラップする時に
優秀、無能に関わらずまとめてクビにするからな
そして新しいプロジェクトでまた何千人と雇う
雇用システムが違いすぎて比較出来ない
優秀、無能に関わらずまとめてクビにするからな
そして新しいプロジェクトでまた何千人と雇う
雇用システムが違いすぎて比較出来ない
2023/03/15(水) 00:16:22.91ID:snuGGBNe0
2023/03/15(水) 00:16:47.79ID:6ez6Vz220
2023/03/15(水) 00:16:53.15ID:+lVhI1iG0
アナルに目覚めない人生になんの意味があるのだろうか
男はアナルの快楽を知ってこそ本当の人生を歩めるのだと私は信じてる。
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
男はアナルの快楽を知ってこそ本当の人生を歩めるのだと私は信じてる。
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
2023/03/15(水) 00:16:59.60ID:3jEXDRgd0
うちはIT派遣やってるけど、運用ばかりで開発系はあまり需要ないんだよな
どこもベンダー丸投げでそもそも内製やるところが無いって言うね
どこもベンダー丸投げでそもそも内製やるところが無いって言うね
55ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:19:29.39ID:FrMU8S0F0 給料安いから集まらんのよ
2023/03/15(水) 00:19:47.49ID:z3R9BB9J0
> 「IT人材の離職数が多いから」との回答も10.7%あった。
技術職というより、便利屋だからな。
技術職というより、便利屋だからな。
2023/03/15(水) 00:20:59.85ID:mWMDMg750
>>7
企業の生産性向上ならkintoneの方がマシ
企業の生産性向上ならkintoneの方がマシ
2023/03/15(水) 00:21:39.01ID:hjeZ0uwn0
カネを出す気が無い(自称)経営者ばかりで草
2023/03/15(水) 00:21:39.59ID:kq6nXUoA0
蛆虫みたいな連中が公金チューチュートレイン
金持ちは自己責任を取らずに
下層中流貧困層から増税をして金を巻き上げて
これが税金チューチュートレイン
税金チューチュー🐭
そして税金おかわり値上げのジャッピーランド
派遣企業と中抜きで更に儲ける
下層中流貧困層は増税と
働くと派遣って中抜きで二重三重構造で搾取されて人生を過ごすという金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
所得税も上げる。上級国民だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰だぜ!
上級国民は嫌な思いしてないから
庶民には虫を食わせて上級国民だけが美味いものを食う。もう北朝鮮だなこの国は。
今の上級国民組は少しでも下層民へ責任転換する為に必死に自己責任論で煽るしかない訳だったりする
ようするに上級に痛みを伴う改革は絶対に進まないw
下級に対しては痛みを伴う改悪が進むw
金持ちは自己責任を取らずに
下層中流貧困層から増税をして金を巻き上げて
これが税金チューチュートレイン
税金チューチュー🐭
そして税金おかわり値上げのジャッピーランド
派遣企業と中抜きで更に儲ける
下層中流貧困層は増税と
働くと派遣って中抜きで二重三重構造で搾取されて人生を過ごすという金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
所得税も上げる。上級国民だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰だぜ!
上級国民は嫌な思いしてないから
庶民には虫を食わせて上級国民だけが美味いものを食う。もう北朝鮮だなこの国は。
今の上級国民組は少しでも下層民へ責任転換する為に必死に自己責任論で煽るしかない訳だったりする
ようするに上級に痛みを伴う改革は絶対に進まないw
下級に対しては痛みを伴う改悪が進むw
60ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:22:13.26ID:clhH/00m0 プログラム組むまでは無理でも、ロジックとか原理すら
知らないと、発注もできないしな。そんなのばかり。
知らないと、発注もできないしな。そんなのばかり。
2023/03/15(水) 00:22:21.46ID:mWMDMg750
>>17
ネ申Excelを撲滅できるなら
ネ申Excelを撲滅できるなら
62ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:22:41.09ID:wRCbHNxQ02023/03/15(水) 00:23:56.72ID:hjeZ0uwn0
>>57
そのうち業務系はMS365やらkintoneに集約されそうだよなー
そのうち業務系はMS365やらkintoneに集約されそうだよなー
2023/03/15(水) 00:24:04.99ID:mWMDMg750
2023/03/15(水) 00:24:12.91ID:yF7AFXrn0
ずっと昔から日本って論理的な知的活動ってあんま無かった
元々向いてねえんじゃねえかな
元々向いてねえんじゃねえかな
2023/03/15(水) 00:24:36.74ID:6i/93ANa0
ろくに単体試験もしてない
67ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:24:43.72ID:evV9trmJ0 発給
奴隷
スーパーマン
が居ない、当たり前だろ
奴隷
スーパーマン
が居ない、当たり前だろ
2023/03/15(水) 00:24:56.47ID:cQWJqTeK0
スーパーマン求む!ただし年収400万
みたいなIT人材求人大杉
みたいなIT人材求人大杉
2023/03/15(水) 00:25:07.67ID:evV9trmJ0
>>66
H3「」
H3「」
2023/03/15(水) 00:25:30.12ID:rFNwjgAy0
ファミコンやパソコンなんてやってたら馬鹿になるぞ!
そんなもん電気が止まったら使えないし仕事の役に立つわけない
そんなもん電気が止まったら使えないし仕事の役に立つわけない
2023/03/15(水) 00:26:21.99ID:P8tDTInK0
>>40
ドットコムバブルの冷え込みと、「代わりは幾らでもいる」と、「過労死基準変更に対する無知」のトリプルパンチで逃げたり、メンタル病んで再起不能になったり。。
ドットコムバブルの冷え込みと、「代わりは幾らでもいる」と、「過労死基準変更に対する無知」のトリプルパンチで逃げたり、メンタル病んで再起不能になったり。。
2023/03/15(水) 00:27:52.99ID:P8tDTInK0
2023/03/15(水) 00:28:14.16ID:wCt8D/M80
人材は空から「勝手に降ってくる」10割
2023/03/15(水) 00:29:24.67ID:/CJd36AR0
>>63
ハード不問でリモートデスクトップのシンクラ。。
ハード不問でリモートデスクトップのシンクラ。。
2023/03/15(水) 00:30:23.41ID:hu6h4n7q0
この国はITと英語できる人材をこき使う文化があるから何もできないほうがマシ
2023/03/15(水) 00:31:25.58ID:NQfmtQLA0
IT人材に成りたい社員なんぞいないだろ
定年前に肩たたきされること必至なのに
定年前に肩たたきされること必至なのに
2023/03/15(水) 00:32:36.78ID:5Cd7RjvA0
ポケモンgoが世界的ヒットしたとき
某巨大チートフォーラムでAPI解析の多国籍共同プロジェクトが立ち上がって
米露欧中ブラジルが解析がんばってたけど、とうとう最後まで日本板には協力要請が来なかった
某巨大チートフォーラムでAPI解析の多国籍共同プロジェクトが立ち上がって
米露欧中ブラジルが解析がんばってたけど、とうとう最後まで日本板には協力要請が来なかった
2023/03/15(水) 00:34:15.84ID:+lVhI1iG0
わたしは日本が
2023/03/15(水) 00:35:19.17ID:+lVhI1iG0
わたしは日本がIT技術に遅れをとってるとは思わない。
しかしアナル快楽の開発では明らかに遅れをとっている。
アナルこそ至高!!
アナルこそ至高!!
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
しかしアナル快楽の開発では明らかに遅れをとっている。
アナルこそ至高!!
アナルこそ至高!!
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
2023/03/15(水) 00:35:23.41ID:b8hS6anr0
(´・ω・`)どうやって勉強したらいいの?
2023/03/15(水) 00:35:52.68ID:miNpjNdt0
そもそもDXの必要性すら感じてない家族経営,市場が地場の中小が中心だろこのアンケート。
当事者分かる気ゼロだからこの手の輩向けにエラい低レベルな仕事が生まれそう。紙に判子押したの預かってpdfにする仕事とかw
当事者分かる気ゼロだからこの手の輩向けにエラい低レベルな仕事が生まれそう。紙に判子押したの預かってpdfにする仕事とかw
2023/03/15(水) 00:35:59.10ID:9Ilc4Y260
ITは在日、帰化系が本当に強いし、今じゃ韓国からどんどん来てる
インドとかは害ないけど、韓国のせいで日本のITはこれから半島支配さらに高まるよ
予言しとく
インドとかは害ないけど、韓国のせいで日本のITはこれから半島支配さらに高まるよ
予言しとく
83ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:37:20.42ID:evV9trmJ0 なんか、20世紀までの仕事しか対応出来ない日本全体なんだろうね
飲食だってそうだし
薄給(賃金上がらない)も
飲食だってそうだし
薄給(賃金上がらない)も
2023/03/15(水) 00:37:48.64ID:NQfmtQLA0
IT人材が居なくても会社がまわるから居ないんだよ
育成以前にニーズそのものがない
育成以前にニーズそのものがない
2023/03/15(水) 00:39:31.29ID:u8kqT5NF0
>>77
大前提として英語が乏しいからすかね・・・
大前提として英語が乏しいからすかね・・・
2023/03/15(水) 00:39:53.86ID:d/0WjcXv0
中小の会社なら
人並より少しパソコンを使えるだけで先生扱いしてくれる
人並より少しパソコンを使えるだけで先生扱いしてくれる
2023/03/15(水) 00:39:57.39ID:evV9trmJ0
2023/03/15(水) 00:40:46.97ID:kZp4xCxH0
外部に任せりゃ良くね?
2023/03/15(水) 00:41:35.73ID:b8hS6anr0
まずね、FAXをどうにかしないとね。
サービス廃止したらそこから電子化して行くと思う
サービス廃止したらそこから電子化して行くと思う
90ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:41:38.02ID:d10FVDb80 若い人ってスマホ世代だからパソコン音痴多いんだよね。アプリは既存ので既に便利だし憧れの職業でもないしこれから益々、減っていくだろ。
2023/03/15(水) 00:42:39.25ID:DVtlI/2C0
IT介護とかやってられんからな
パスワードの入力が分からないとかで
付き合って人生消耗したく無いだろw
パスワードの入力が分からないとかで
付き合って人生消耗したく無いだろw
92ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:43:06.33ID:evV9trmJ093ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:43:34.17ID:shUkrw1+094ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:44:06.81ID:IyL/Ib8h0 そりゃそうだろ派遣でその都度入れ替えてんだから
居る必要も感じてなければ教育ノウハウも積み重ねどころかはなから皆無だろ
居る必要も感じてなければ教育ノウハウも積み重ねどころかはなから皆無だろ
2023/03/15(水) 00:44:40.01ID:WAnTzkJr0
96ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:45:47.93ID:6ZAODAE/097ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:45:57.47ID:d10FVDb80 >>87
ネトゲとかスマホゲームとか日本はオワコンで中韓のクォリティに遥か及ばないのも知らんの?
アジアの世界規模のIT企業とかテンセントやサムスンだしNECとか富士通なんて名前全然聞かなくなったな。
ネトゲとかスマホゲームとか日本はオワコンで中韓のクォリティに遥か及ばないのも知らんの?
アジアの世界規模のIT企業とかテンセントやサムスンだしNECとか富士通なんて名前全然聞かなくなったな。
2023/03/15(水) 00:46:07.07ID:1NtQJ+Us0
そらお前ら未経験は全く使えないで蹴るからな
経験者生まれる訳ないじゃん
経験者生まれる訳ないじゃん
2023/03/15(水) 00:47:00.05ID:kq6nXUoA0
蛆虫みたいな連中が公金チューチュートレイン
金持ちは自己責任を取らずに
下層中流貧困層から増税をして金を巻き上げて
これが税金チューチュートレイン
税金チューチュー🐭
そして税金おかわり値上げのジャッピーランド
派遣企業と中抜きで更に儲ける
下層中流貧困層は増税と
働くと派遣って中抜きで二重三重構造で搾取されて人生を過ごすという金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
所得税も上げる。上級国民だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰だぜ!
上級国民は嫌な思いしてないから
庶民には虫を食わせて上級国民だけが美味いものを食う。もう北朝鮮だなこの国は。
今の上級国民組は少しでも下層民へ責任転換する為に必死に自己責任論で煽るしかない訳だったりする
ようするに上級に痛みを伴う改革は絶対に進まないw
下級に対しては痛みを伴う改悪が進むw
金持ちは自己責任を取らずに
下層中流貧困層から増税をして金を巻き上げて
これが税金チューチュートレイン
税金チューチュー🐭
そして税金おかわり値上げのジャッピーランド
派遣企業と中抜きで更に儲ける
下層中流貧困層は増税と
働くと派遣って中抜きで二重三重構造で搾取されて人生を過ごすという金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
所得税も上げる。上級国民だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰だぜ!
上級国民は嫌な思いしてないから
庶民には虫を食わせて上級国民だけが美味いものを食う。もう北朝鮮だなこの国は。
今の上級国民組は少しでも下層民へ責任転換する為に必死に自己責任論で煽るしかない訳だったりする
ようするに上級に痛みを伴う改革は絶対に進まないw
下級に対しては痛みを伴う改悪が進むw
100ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:47:27.95ID:TYIdQdgZ0 文系増やしたかったんでしょ
望み通りになって良かったじゃん
望み通りになって良かったじゃん
101ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:47:50.69ID:d10FVDb80102ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:48:01.13ID:0/hrUjm70 本来の業務のIT化ってのは外注すればとんでもなく金がかかるからな
そりゃ社内に置いといたほうがいいだろう
それくらいの人物はいてもいいはずだが中小企業にはさっぱりいない
そりゃ社内に置いといたほうがいいだろう
それくらいの人物はいてもいいはずだが中小企業にはさっぱりいない
103ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:48:31.25ID:1NtQJ+Us0104ひらめん
2023/03/15(水) 00:48:33.33ID:yqVhNue30 >>97
だってNECとか富士通なんて
政府や行政の御用案件で税金抜き抜きしてるだけじゃん
たまに情弱顧客に詐欺PC売ってるくらいw
どうせ技術は全部下請けに丸投げだろ
とてもじゃないけど外の競争で勝てると思えない
今は見る影もないねwww(´・・ω` つ )
だってNECとか富士通なんて
政府や行政の御用案件で税金抜き抜きしてるだけじゃん
たまに情弱顧客に詐欺PC売ってるくらいw
どうせ技術は全部下請けに丸投げだろ
とてもじゃないけど外の競争で勝てると思えない
今は見る影もないねwww(´・・ω` つ )
105ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:49:29.59ID:evV9trmJ0106ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:51:04.36ID:BqcxszfQ0 あれだけいたIT土方を皆使い潰してしまったか。死屍累々のIT後進国ニッポン
アジアのIT企業と言えばアリババとかテンセントだもんな。日本企業なんて全然耳にしない
アジアのIT企業と言えばアリババとかテンセントだもんな。日本企業なんて全然耳にしない
107ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:51:06.51ID:7sXPJMK/0108ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:51:32.57ID:4xk4Ngiu0109ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:52:22.21ID:UZFHnEYc0 デフレスパイラル派氏ね
110ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:52:25.01ID:SFhAugEl0111ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:52:42.68ID:UVksSAOR0 アホかよ全部アナログジジイのせいだ
企業は無駄なアナログ強要させて仕事の最適化しようとすれば「ずっとこうだから変なことすんな」とかいうくせに
同世代は割とやってらんねーって転職してるわ
企業は無駄なアナログ強要させて仕事の最適化しようとすれば「ずっとこうだから変なことすんな」とかいうくせに
同世代は割とやってらんねーって転職してるわ
112ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:53:09.29ID:+lVhI1iG0 >>106
氷河期世代を40代になるまで使い潰して地獄のような業界状況が若い人にあらわになったのに
アホ過ぎて死ぬわwwww
アナル最高 男色文化最高
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
氷河期世代を40代になるまで使い潰して地獄のような業界状況が若い人にあらわになったのに
アホ過ぎて死ぬわwwww
アナル最高 男色文化最高
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
113ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:53:26.32ID:i9yTTx7j0 プログラマとかのエンジニアって理系でもやったことない人をイチから育成するのって大変なイメージが有るんだけど、人材育成てどういうことを指してるのかね。
大学とかまで経験ある人を伸ばすとかかね?
大学とかまで経験ある人を伸ばすとかかね?
114ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:53:54.45ID:0/hrUjm70 >>105
わからない奴同士がわかった風に会話するのがコミュ力だったってやっと気付いたのかな?
わからない奴同士がわかった風に会話するのがコミュ力だったってやっと気付いたのかな?
115ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:54:30.06ID:gTtufG0j0 SESを雇って使い捨てにしてるんだから、自社にいるわけないやなw
116ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:54:59.61ID:yYLE14DP0 Excelでムダなセル結合やムダに長い数式組むやつはクソ
117ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:55:31.12ID:evV9trmJ0118ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:56:56.59ID:h48SmQee0 安さに釣られて怪しい外注に出して根こそぎ抜かれてる企業も多々ありそう
自前の技術者育てず外注任せじゃ抜かれるよな、そりゃ
自前の技術者育てず外注任せじゃ抜かれるよな、そりゃ
119ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:58:15.61ID:Wh0m9WVn0 横浜のHDD転売事件も安い外注つかった結果だしな
120ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:59:05.71ID:TYIdQdgZ0 中抜きが多すぎて実際に開発したり生産したりする分は
費やした費用の5%程度やからな
こんなんで生産性も上がるはずもなければ
成長もするはずもない
費やした費用の5%程度やからな
こんなんで生産性も上がるはずもなければ
成長もするはずもない
121ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:59:19.39ID:7sXPJMK/0122ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:59:28.19ID:Vm2k5mvZ0123ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 00:59:57.70ID:X8XU1cKf0 ITやってると仕事してないって言ってくるから現場作業しているで
124ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:00:01.74ID:Y+8AAcGY0 自己責任w
125ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:01:05.90ID:yiz8LvJ10 ワイ、訳あって社内唯一のIT人材
元々Next.js、TypeScript、GraphQL、Goなどを使う普通のWebエンジニアだったけど、
今はShopifyやWordPressしか触ってない模様
元々Next.js、TypeScript、GraphQL、Goなどを使う普通のWebエンジニアだったけど、
今はShopifyやWordPressしか触ってない模様
126ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:01:29.68ID:Rk4iCi7S0 日本にIT人材は普通にいるんだよ
見合った給料を払う会社が少ないだけ
見合った給料を払う会社が少ないだけ
127ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:03:17.24ID:jPDVTpA60 うちは中小企業だが下が居なくて困ってる
個人請負でそこそこのお金で自由にやらせて貰ってるからいるけど、早めに下を作って辞めたいよ
今はハラスメントも煩いから社員は色々大変みたいだな
データベースを理解出来ないからクソみたいな仕事すら誰も出来ない
データベースの壁が大きく立ちはだかってる
個人請負でそこそこのお金で自由にやらせて貰ってるからいるけど、早めに下を作って辞めたいよ
今はハラスメントも煩いから社員は色々大変みたいだな
データベースを理解出来ないからクソみたいな仕事すら誰も出来ない
データベースの壁が大きく立ちはだかってる
128ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:03:55.24ID:NQfmtQLA0 >>113
もちろん、ソフトハウスに勤務してあまたの業種にシステムを降ろす経験を持つSSEレベルのスーパーマン
もちろん、ソフトハウスに勤務してあまたの業種にシステムを降ろす経験を持つSSEレベルのスーパーマン
129ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:05:33.30ID:KhnuzPKO0 勤務先の金融会社にIT本部あるけどただのサーバー管理
130ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:05:54.48ID:4xk4Ngiu0 >>126
いや、ふつうに足らんと思う
今はいい人材はどんどん上層に高待遇で吸い取られてるよ
結果中~下層が逼迫して、IT弱者をリスキリングしろとか言い始めてる
個人的にはもう知ったこっちゃないから
技術持ちはどんどん上層に移動して
下層しか確保できない会社はどんどん落ちぶれろ
と思ってる
いや、ふつうに足らんと思う
今はいい人材はどんどん上層に高待遇で吸い取られてるよ
結果中~下層が逼迫して、IT弱者をリスキリングしろとか言い始めてる
個人的にはもう知ったこっちゃないから
技術持ちはどんどん上層に移動して
下層しか確保できない会社はどんどん落ちぶれろ
と思ってる
131ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:06:23.53ID:QClwnpWJ0 >>7
FPGAとASICどっちの人?
ちな、それぐらいできる奴沢山いるからなー
俺はFPGAだけど
言語はVerilog , VHDL , SystemVerilog , C かな
Cは高位合成とZynq、NiosでFWを書いたりしている
ASICは大手メーカーがASICを辞める10年前にFPGAを始めた
FPGAとASICどっちの人?
ちな、それぐらいできる奴沢山いるからなー
俺はFPGAだけど
言語はVerilog , VHDL , SystemVerilog , C かな
Cは高位合成とZynq、NiosでFWを書いたりしている
ASICは大手メーカーがASICを辞める10年前にFPGAを始めた
132ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:06:37.24ID:uK0/1F2I0133ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:07:14.01ID:SaLTya+x0134ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:10:11.18ID:qcG6SQRT0 >>1
居ないんじゃない
潰されているだけ
下手に出来る所を見せると、ITがらみの仕事を何でもかんでも「出来るんだからやって当然。俺たちは出来ないんだからやらない」と持ち込まれて忙殺される
おまけにその種の仕事は評価されないから何も得るものが無い
居ないんじゃない
潰されているだけ
下手に出来る所を見せると、ITがらみの仕事を何でもかんでも「出来るんだからやって当然。俺たちは出来ないんだからやらない」と持ち込まれて忙殺される
おまけにその種の仕事は評価されないから何も得るものが無い
135ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:10:20.87ID:NQfmtQLA0 クラウドの時代に意味がない事を
136ひらめん
2023/03/15(水) 01:13:07.59ID:yqVhNue30137ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:14:10.36ID:umTW36Nz0 いや、いるんだよ、実は
でも社内エンジニアって粗利ゼロだから数字上大赤字だし、技能手当出したくないから営業などに配置転換してる
こうすれば普段は営業として使いつつ、追加コストなしで必要なときだけ呼びつけてコキ使える
でも社内エンジニアって粗利ゼロだから数字上大赤字だし、技能手当出したくないから営業などに配置転換してる
こうすれば普段は営業として使いつつ、追加コストなしで必要なときだけ呼びつけてコキ使える
138ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:14:38.75ID:2zthcWGM0139ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:14:57.56ID:+3g8o8jm0 IT化で省力化どころか逆に面倒になる。
141ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:15:31.54ID:S8lkuFxP0142ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:15:42.40ID:NQfmtQLA0 >>138
流れ読めんらしい
流れ読めんらしい
143ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:15:49.10ID:XgnqfwTB0 >>36
氷河期世代にやらせりゃいいじゃねーか!!
氷河期世代にやらせりゃいいじゃねーか!!
144ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:15:50.84ID:hfJxoGW30 ネスペデスペ支援士持ってる俺様最強ってことか
145ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:16:36.67ID:2zthcWGM0 >>142
?? 意味がわからない。
?? 意味がわからない。
146ひらめん
2023/03/15(水) 01:17:32.14ID:yqVhNue30147ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:17:49.00ID:yYLE14DP0 何でも聞いてくるやつってその言葉でググればいいのにな。
148ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:17:49.77ID:E9oNgEht0 ジャップは無能役立たず
149ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:19:01.77ID:NQfmtQLA0150ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:20:37.04ID:2zthcWGM0 >>149
なんだ、ただのコミュニケーション障害者かよ。NG登録。
なんだ、ただのコミュニケーション障害者かよ。NG登録。
151ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:21:34.42ID:uK0/1F2I0 >>132
ごめん、伊能忠敬でした
ごめん、伊能忠敬でした
152ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:22:11.75ID:yiz8LvJ10 必死に勉強して何時間も検索して1つ1つ分からないことを解決して
その積み重ねでいろいろなスキルを身につけたのに
その結果、勉強してない奴に指図されることにはなった
その積み重ねでいろいろなスキルを身につけたのに
その結果、勉強してない奴に指図されることにはなった
153ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:22:38.34ID:7nupFgLE0 できるって言うと余計な仕事押し付けられるから
隠してるんだろうな
みんなうまい事やっとるわ
隠してるんだろうな
みんなうまい事やっとるわ
154ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:22:54.49ID:yYLE14DP0 >>123
うちのIT部門はパソコンの要らんくなった箱すら自分で捨てないぜ。。事務に丸投げしてくる
うちのIT部門はパソコンの要らんくなった箱すら自分で捨てないぜ。。事務に丸投げしてくる
155ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:24:06.38ID:NQfmtQLA0156ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:24:12.43ID:40BZBAjV0 採用する気も、待遇を用意する気もなく
単なるIT土方を求めているからこうなる
単なるIT土方を求めているからこうなる
157高柳晋作
2023/03/15(水) 01:24:30.33ID:Y8l7mqx70 なんか馬鹿そうなニュースしか出てこないな
子供増えない
お給料上がらない
値上げラッシュ
自殺増えた
寿司ペロ
ロケット失敗
電気代高い
マスクどーたら
超過死亡
ワクチン死亡率
IT人手不足
運送人手不足
コオロギ
乳牛処分
鳥インフルエンザ
Disney+にスパイダーマンノーウェイホームまだ来ない
多分だけど自民党は馬鹿かな
ここまでほったらかしとかw
子供増えない
お給料上がらない
値上げラッシュ
自殺増えた
寿司ペロ
ロケット失敗
電気代高い
マスクどーたら
超過死亡
ワクチン死亡率
IT人手不足
運送人手不足
コオロギ
乳牛処分
鳥インフルエンザ
Disney+にスパイダーマンノーウェイホームまだ来ない
多分だけど自民党は馬鹿かな
ここまでほったらかしとかw
158ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:25:24.14ID:yF7AFXrn0159ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:26:14.92ID:S8lkuFxP0 自民党はアメリカ様に従って
日本滅亡計画を粛々と遂行しているだけ
日本滅亡計画を粛々と遂行しているだけ
160ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:29:04.01ID:ZSSnIAMG0 要するに金が無いから雇えないってだけだろ
161ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:29:30.87ID:FAsfGWfu0 IT人材ってなに?
162ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:30:12.51ID:drzBcH+G0 現場より少し上の層がアホで現場を適切に管理できないし青写真も描けないから、システム導入ができない
大きな現場を仕切って大規模システム入れるには、大手コンサル(モドキじゃない大型ファーム)
大きな現場を仕切って大規模システム入れるには、大手コンサル(モドキじゃない大型ファーム)
163ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:30:34.11ID:glPijVgf0164ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:30:52.68ID:sOVINoOr0 >>125
飼い殺しにされる前によそに移れるといいですね(・ω・`)
飼い殺しにされる前によそに移れるといいですね(・ω・`)
165ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:31:40.25ID:d7TACG900 >>163
そういうのが仕事のできる奴って思ってる層が一定数居るしな
そういうのが仕事のできる奴って思ってる層が一定数居るしな
166ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:31:58.79ID:Bzg8CBzF0 プロゲートやらせる
↓
formとDB処理ぐらいの簡単なサンプルソースを写経させる
↓
Linuxサーバー立てさせる
↓
ペイエイチペーで掲示板とか作らせる
↓
基本が出来たら次はファイルアップ機能とか付け足していく
素質あれは、このステップで自分で組めるように育ってく
↓
formとDB処理ぐらいの簡単なサンプルソースを写経させる
↓
Linuxサーバー立てさせる
↓
ペイエイチペーで掲示板とか作らせる
↓
基本が出来たら次はファイルアップ機能とか付け足していく
素質あれは、このステップで自分で組めるように育ってく
167ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:32:08.37ID:NQfmtQLA0 人材雇うより外注した方が安いからな
人材雇った方が安いという企業は当然手前味噌で雇ってる
どちらの会社が多いか考えれば当然の結果
むしろ多いと言った印象
人材雇った方が安いという企業は当然手前味噌で雇ってる
どちらの会社が多いか考えれば当然の結果
むしろ多いと言った印象
168ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:32:43.23ID:Ah9IvTEL0 トロンとかホリエモンとか亡くなった金子さん?を潰した日本政府のせいだよな。
169ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:32:57.86ID:jnaHWjCp0 前はSIerとかでデスマーチやってた人達が社内SEに逃げ込むケースが目立ったが、今はSIerがホワイト化してきたということだろうか?
170ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:36:30.42ID:5ZRAtRHp0 cobolとsasとvbaできて一通り開発はできますがいくら貰えますか?
171ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:37:41.40ID:NQfmtQLA0 零細がゴリゴリ減ってんじゃね
3割も人材が必要だとは思えない
必要ない企業が潰れて割合が上がってんだろう
3割も人材が必要だとは思えない
必要ない企業が潰れて割合が上がってんだろう
172ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:38:41.18ID:PhtS/izj0 終わってんなw
173ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:38:45.22ID:drzBcH+G0 >>170
もうちょっと自分のenvironment divを見つめよう
もうちょっと自分のenvironment divを見つめよう
174ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:40:33.81ID:N43iC82V0 >>165
徹底的に他人を利用して、その成果を自分のものとして平気で語る人達いるよね。
そいつらちょっとわからない事があると、他人に聞いてそれをそのまましゃべる。
こういう悪意のある人間からは逃げるしかない。
徹底的に他人を利用して、その成果を自分のものとして平気で語る人達いるよね。
そいつらちょっとわからない事があると、他人に聞いてそれをそのまましゃべる。
こういう悪意のある人間からは逃げるしかない。
175ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:41:00.71ID:y4kXbHti0 外注で良くね?
176ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:42:35.58ID:c35lbNsn0 IT人材がどうのよりまず人を人と思わない扱いを経営者は止めなさい
優秀な人材を得ようと思えば金がかかるし
人材を育成するには金と時間がかかる
優秀な人材が安価で仕事をするわけがない
優秀な人材を得ようと思えば金がかかるし
人材を育成するには金と時間がかかる
優秀な人材が安価で仕事をするわけがない
177ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:44:46.21ID:SFhAugEl0178ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:46:33.93ID:25tSgbSG0 「IT人材」って、具体的にどんな人材のこと?
ネットワークとかサーバーとか基幹業務のセットアップとか、インフラ周りを構築できるエンジニアのこと?
ネットワークとかサーバーとか基幹業務のセットアップとか、インフラ周りを構築できるエンジニアのこと?
179ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:47:21.88ID:9hatcJYx0 俺もIT業界にいたけど日本のITベンダってレベルが低すぎるからな
まともに物ができないのが当たり前になってる
顧客も全然理解せずに発注してるからそうなるんだろうけど
そろそろ変えていかないと少子化の労働力としてITを活用できないよ
まともに物ができないのが当たり前になってる
顧客も全然理解せずに発注してるからそうなるんだろうけど
そろそろ変えていかないと少子化の労働力としてITを活用できないよ
180ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:48:34.20ID:lRZ7qtiI0 >>170
オブジェクト指向でプログラム書けないひとは、開発者としてはかなり厳しい。
開発効率が期待できないし、その人の作ったプログラムは保守性が恐ろしく低い。
とはいえExcel VBAは日本では最強なので、誰かが作ったExcelマクロの保守要員
として中小企業なら雇ってくれるかも? それか奴隷商人に身を売るか。
オブジェクト指向でプログラム書けないひとは、開発者としてはかなり厳しい。
開発効率が期待できないし、その人の作ったプログラムは保守性が恐ろしく低い。
とはいえExcel VBAは日本では最強なので、誰かが作ったExcelマクロの保守要員
として中小企業なら雇ってくれるかも? それか奴隷商人に身を売るか。
181ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:49:57.28ID:S8lkuFxP0182ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:50:31.50ID:4xk4Ngiu0 >>169
今は内製かSIerかというより
「ジョブ制整えて開発できる内製&働き方改革やスクラム・DevOpsが進んだSIer」と「そうでない内製&SIer」という風になってきてるような気がする
内製でもSIerでも前者側だとだいぶホワイト
今は内製かSIerかというより
「ジョブ制整えて開発できる内製&働き方改革やスクラム・DevOpsが進んだSIer」と「そうでない内製&SIer」という風になってきてるような気がする
内製でもSIerでも前者側だとだいぶホワイト
183ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:51:24.64ID:Rb+9j3vK0 俺もいろんな会社に情報機器保守行くけどさ。まじで40代ぐらいの奴がどの会社も居ないのな
たまにいると思ったら経営者一族だったりする
そりゃわかる奴いないわけだわ
たまにいると思ったら経営者一族だったりする
そりゃわかる奴いないわけだわ
184ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:52:47.37ID:4xk4Ngiu0 >>175
外注だと他社競合にスピード感で負ける業種もある
外注だと他社競合にスピード感で負ける業種もある
185ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:56:50.36ID:Y1IbWTUA0 ヤクザのフロント企業も含め大手ITが、技術者を奴隷ばりのIT土方で搾取し続けてきたからなぁ
二次三次四次請けとかの中抜きで安倍仲良しクラブが生き血をすすり続けた結果、ペンペン草も生えない状況に。
二次三次四次請けとかの中抜きで安倍仲良しクラブが生き血をすすり続けた結果、ペンペン草も生えない状況に。
186ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:57:46.91ID:KCFSZWb00 査定をお願いします
大学中退
44歳
コーディング:5年
詳細設計:10年
基本設計:15年
要件定義:10年
PL:5年
PM:5年
・顧客と要件策定~リリースまでやります 今はコーディングしません、ベンダ管理で
・PL 1億くらいまで
・PM 2000万くらいまで
・直接マネジメントは5人まで
大学中退
44歳
コーディング:5年
詳細設計:10年
基本設計:15年
要件定義:10年
PL:5年
PM:5年
・顧客と要件策定~リリースまでやります 今はコーディングしません、ベンダ管理で
・PL 1億くらいまで
・PM 2000万くらいまで
・直接マネジメントは5人まで
187ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:58:16.35ID:t1vClnN10 情報系の部署とかだとネットサーフィンに詳しいですくらいの人間ばっかり
188ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 01:59:13.03ID:XoWkba2L0 めちゃくちゃきついのに給料安いからやりてえわけねえだろ
189ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:05:17.40ID:HjLV65ks0 ITなんてけしからん!
紙とペンと判子で人海戦術こそ至高!
電話で話そうコミュニケーション力!
紙とペンと判子で人海戦術こそ至高!
電話で話そうコミュニケーション力!
190ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:07:31.77ID:FXbQ+Rck0191ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:08:12.71ID:oA18crqN0 >>186
年収550万くらいだね
年収550万くらいだね
192ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:08:41.66ID:35o7p/Qs0 内製せずに外注でもいいと思うけどな
業務要件ちゃんとまとめられる人のほうが大事だろ
業務要件ちゃんとまとめられる人のほうが大事だろ
193ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:10:36.06ID:0/hrUjm70 そんなにIT人材が欲しけりゃ自分でやれ
人間にはそれくらいの能力は備わっているぞ
人間にはそれくらいの能力は備わっているぞ
194ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:10:51.07ID:yV5fTwos0 声の大きいやつが上にたってるからじゃね
195ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:12:06.75ID:NR9294d20 ソフトは設計者がいい加減なのがな
例えば橋梁を現場で組み上げるときサイズが図面より10cm違ったら事件だが
ソフト設計はそういうのを渡しておいて現場で直しといてと平気な顔で言う
例えば橋梁を現場で組み上げるときサイズが図面より10cm違ったら事件だが
ソフト設計はそういうのを渡しておいて現場で直しといてと平気な顔で言う
196ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:13:56.43ID:HtBbfIBL0 もうしらねーよw
197ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:21:54.27ID:I4fVc9b20 1000万は貰わねえと合わねえな。
ITスキルを身につけるのに
どれだけの努力と苦労があったか。
・ハードウェア系スキル
サーバー(クラウド)設計構築
サーバ・ネットワークの運用設計
・ソフトウェア系スキル
VB系の開発(設計、プログラミング)etc
プロジェクトマネージメント
ITスキルを身につけるのに
どれだけの努力と苦労があったか。
・ハードウェア系スキル
サーバー(クラウド)設計構築
サーバ・ネットワークの運用設計
・ソフトウェア系スキル
VB系の開発(設計、プログラミング)etc
プロジェクトマネージメント
198ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:22:30.41ID:4xk4Ngiu0 >>192
多大な投資をしてでもスピード・生産性を上げるというのが目的なら内製でもいい
例えばユニクロとかそうだし、あそこは内製じゃなかったら
業界をリードするデジタル対応出来てなかったと思う
とはいえ、あんなことできるのは極一部の企業だけ。(三菱UFJとかは結構いい感じかも)
なのに世の経営者はあれが理想の姿だ!ってなってこれからは内製だー!ってなっちゃうのよね。
どうせ2番手3番手にしかなれないとこは外注でいいのに。
多大な投資をしてでもスピード・生産性を上げるというのが目的なら内製でもいい
例えばユニクロとかそうだし、あそこは内製じゃなかったら
業界をリードするデジタル対応出来てなかったと思う
とはいえ、あんなことできるのは極一部の企業だけ。(三菱UFJとかは結構いい感じかも)
なのに世の経営者はあれが理想の姿だ!ってなってこれからは内製だー!ってなっちゃうのよね。
どうせ2番手3番手にしかなれないとこは外注でいいのに。
199ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:23:08.91ID:kErauAeE0 教育界の理系潰しが凄まじい効果を上げてるな。
200ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:24:07.68ID:kaB2EjA80 ちょっと詳しいからって兼業の「ぱそこん係」やらされてるけど
ヘルプの8割はLANがつながらない、ってギャンギャン騒ぐのを横目に
机の下にもぐって、散々蹴り飛ばされたハブの電源コネクタにプラグを刺し直すだけ。
わかったから机蹴るな。机の下にもぐるの、スーツが埃まみれになって
嫌なんだよ。
ヘルプの8割はLANがつながらない、ってギャンギャン騒ぐのを横目に
机の下にもぐって、散々蹴り飛ばされたハブの電源コネクタにプラグを刺し直すだけ。
わかったから机蹴るな。机の下にもぐるの、スーツが埃まみれになって
嫌なんだよ。
201ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:27:18.64ID:qIPyORlf0 後進国らしくてええやん
202ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:28:12.24ID:rzWfiTwA0 日本人はファクシミリがあれば何でもできる
渡部昇一が自慢してたよ
渡部昇一が自慢してたよ
203ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:29:15.00ID:SQcmDoFg0 IT技術の発展て、結局、怠け者の哲学なんだよな。
いかに怠けて、最高の成果を得るか。
手作業を自動化するなんてのは、その具象化。
勤勉に価値をおく、日本人の精神性にはそぐわないから
今後もIT人材は増えないし、日本はアナログ文化のまま
それが、ずーっと続いていくんだろうね。
いかに怠けて、最高の成果を得るか。
手作業を自動化するなんてのは、その具象化。
勤勉に価値をおく、日本人の精神性にはそぐわないから
今後もIT人材は増えないし、日本はアナログ文化のまま
それが、ずーっと続いていくんだろうね。
204ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:30:10.39ID:0QT5eBfJ0 ITがいないならETを探せ、もしかしてと思う人材に指をそーっと近づけてみるんだ!
205ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:30:12.14ID:NG2BCJNG0 RPGでいうバフを掛ける発想がないんだな
206ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:30:57.85ID:SQcmDoFg0 日本のIT系の企業でさえ、非効率なことを
いまだに自慢げにやってるし。
いまだに自慢げにやってるし。
207ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:31:22.57ID:E4wN3Eg20208ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:34:51.82ID:Y1IbWTUA0 ほぼほぼ体育会系の経営が仕切ってる時点で日本に未来なんて無いだろ
戦後の成り上がりで理系が一大企業作り上げても銀行系が乗っ取って結局中身スカスカじゃん。
戦後の成り上がりで理系が一大企業作り上げても銀行系が乗っ取って結局中身スカスカじゃん。
209ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:35:37.47ID:om9TVYHL0 確保できていないのではなくて確保してねーんだろ
はなから確保する気がないくせにバカジャネーノ
はなから確保する気がないくせにバカジャネーノ
210ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:38:20.10ID:MZv2WW3y0 あれか、javascriptを完璧に理解しているプログラマが
時給1000円で働いてくれない、てことか
時給1000円で働いてくれない、てことか
211ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:38:36.17ID:PsP4ttpJ0 こういうアホ経営者ほどITスキルを軽く見て、こんなの君なら簡単にできるだろ?とか言うから誰も残らない。
212ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:39:56.28ID:yF7AFXrn0213ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:41:46.84ID:iPO28Tq+0 >>186
600-700くらい
600-700くらい
214ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:41:47.62ID:/GNDEFA10 オリジナルホームページは工事中です
215ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:42:40.15ID:/GNDEFA10 >>212
広告?
広告?
216ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:42:43.33ID:KCFSZWb00 >>191
いま750万ですが。
いま750万ですが。
217ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:43:30.45ID:0/hrUjm70 IT後進国に育て上げたんだからIT人材はいません
価値観が間違っちゃった国ってのはいっぱいある
日本もその一つだったってこと
価値観が間違っちゃった国ってのはいっぱいある
日本もその一つだったってこと
218ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:43:39.37ID:25tSgbSG0 なんか話を聞いてると、求められてる人材ってプログラミングが出来るとかそういう技術面でのスキルの取得者とかじゃなくて、IT関連のトレンドを熟知しててコミュニティとかにも参加してIT分野で業務改善を提案できる人、のように見えるな
219ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:44:26.41ID:wnMgIuXy0 職業訓練でJava、CSS、HTML等をEclipseでコード書いてたけど動くンだが分けが解らンかった英語入力だしw
就活も並行してZoom面接w
何十社もお祈りメールだけで就活も諦めた…orz
就活も並行してZoom面接w
何十社もお祈りメールだけで就活も諦めた…orz
220ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:50:16.91ID:2/FZdLEY0221ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:52:15.96ID:2/FZdLEY0222ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:52:17.67ID:E4wN3Eg20 (高度な技術と知見と経験と体力を持っていて、安月給OKな奴隷体質の)IT人材不足だからな
読み違えちゃいけない
読み違えちゃいけない
223ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:53:36.39ID:SycWH3670 お陰様で大した仕事してなくても安泰だわ
動いてりゃ基本する事はない
動いてりゃ基本する事はない
224ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:56:12.58ID:WAnTzkJr0225ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 02:58:08.90ID:SycWH3670 >>200
ハブの場所変えろよ
ハブの場所変えろよ
226ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:09:30.10ID:E4wN3Eg20 ちょっとコーディングできるくらいじゃ腐るほど居るからおよびでない
なんでもできるスーパーマン(奴隷)求めすぎで育成しようって言う気がない
その割には氷河期冷遇してるしマジでどうなってんの?
若くて経験ある奴が欲しいとか選り好みしてんじゃねぇよ
経験あるなら歳いってるし、若いから経験無いんだよ
マジで腐ってるから日本ではIT業界に進むべきでは無いと常々思う
なんでもできるスーパーマン(奴隷)求めすぎで育成しようって言う気がない
その割には氷河期冷遇してるしマジでどうなってんの?
若くて経験ある奴が欲しいとか選り好みしてんじゃねぇよ
経験あるなら歳いってるし、若いから経験無いんだよ
マジで腐ってるから日本ではIT業界に進むべきでは無いと常々思う
227ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:16:19.19ID:UeCrHzyv0 IT人材の定義ってなんだよ。
228ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:19:21.33ID:2/FZdLEY0 ジーンズ履いて、襟を立てた白シャツを着て
腕組みして
斜め目線で写真に映りたがる人のこと
腕組みして
斜め目線で写真に映りたがる人のこと
229ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:19:41.14ID:0/hrUjm70 介護と派遣で食って行くはずだったのに
ジャップさん…どうして
ジャップさん…どうして
230ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:22:48.97ID:b8hS6anr0 リスキリングで急激に増やすし予定だしプログラミング学習した子供が就職する頃には落ち着くのかな。
231ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:25:15.15ID:JfOhEShk0 >>8
当然スキルレベル5相当でしょ
当然スキルレベル5相当でしょ
232ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:26:36.15ID:2/FZdLEY0233ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:29:27.96ID:2/FZdLEY0 1の記事の人たちって
「エンジニア」って発想ないよね多分
「エンジニア」って発想ないよね多分
234ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:29:36.81ID:1INqrkJm0 事務以下の給料で使おうとしてんだからそりゃやり手はいないよ
235ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:39:07.72ID:wsgAkdRb0 ITつっても職種は多様化してるし企業によりまちまちだと思うけどどのレベルなんだろ?
236ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:41:59.57ID:0XgpBYiE0 前スレで要件定義できる人が居ない的な話を見たがそこの橋渡しをする組織あってもいいのにな
出来る側も出来ない側も事態を軽視しているから溝が生まれる訳で
普通に商機な筈だけど交渉は汚れ仕事だから誰もやりたがらないのか
出来る側も出来ない側も事態を軽視しているから溝が生まれる訳で
普通に商機な筈だけど交渉は汚れ仕事だから誰もやりたがらないのか
237ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:46:35.66ID:5eu+MIso0 >>207
道具を利用、改善する文化が根強いから発明が中々起きない
ただITに限って言えばインフラもグローバルだから単に利用するだけだとルール決めも不自由で不利なのよな
成果はもれなくインフラ屋に奪われる
道具を利用、改善する文化が根強いから発明が中々起きない
ただITに限って言えばインフラもグローバルだから単に利用するだけだとルール決めも不自由で不利なのよな
成果はもれなくインフラ屋に奪われる
238ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:54:16.39ID:Y1IbWTUA0239ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:54:25.41ID:l9NCLp9+0240ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 03:54:49.59ID:DJQLNejv0 It人材ってなんだ
241ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:03:41.90ID:evV9trmJ0242ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:04:47.58ID:evV9trmJ0 >>240
バズワードです
バズワードです
243ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:15:31.99ID:Cgqd9J4L0 >>240
IT人材とは、情報技術に関する知識やスキルを持ち、それを活かしてシステムやソフトウェア、ネットワークなどの開発・運用・保守などに従事する人材のことを指します。
具体的には、プログラミング言語やデータベース、ネットワーク技術、セキュリティ技術などの専門知識やスキルを持ち、それらを活かしてシステム開発やネットワーク構築、セキュリティ対策などを行うエンジニアや、システムやソフトウェアの設計・開発・テストなどを行う開発者、またはシステムやネットワークの運用・保守を行うオペレーション担当者などが含まれます。
IT人材とは、情報技術に関する知識やスキルを持ち、それを活かしてシステムやソフトウェア、ネットワークなどの開発・運用・保守などに従事する人材のことを指します。
具体的には、プログラミング言語やデータベース、ネットワーク技術、セキュリティ技術などの専門知識やスキルを持ち、それらを活かしてシステム開発やネットワーク構築、セキュリティ対策などを行うエンジニアや、システムやソフトウェアの設計・開発・テストなどを行う開発者、またはシステムやネットワークの運用・保守を行うオペレーション担当者などが含まれます。
244ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:23:23.21ID:JpcRozqr0 要するにネット検索スキルがある人ってことでつね
245ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:26:30.53ID:h5gzlM4K0 おじさんでよければ喜んでIT担当になろう。給料手取り30と美人秘書を付けてくれ。
246ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:26:50.08ID:hY696W/s0 パソコンの大先生はたくさんいるけどSEみたいな人はいない
247ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:32:41.81ID:wsgAkdRb0 グランドデザインするITコンサルもそうだし業務部門と開発部門を調整する人もIT人材でしょ。幅が広がりすぎてる
248ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:33:28.85ID:3Gyd7TdA0 IT人材ってどういう人材を指すのか分からない。
ネットワークやサーバの仕組みが理解できて、仕組みを構築したりできる人材?
ネットワークやサーバの仕組みが理解できて、仕組みを構築したりできる人材?
249ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:36:40.91ID:h39pHk8y0 >>1
まぁ氷河期がIT人材そのものだったんだけど会社に入れなかったからね
まぁ氷河期がIT人材そのものだったんだけど会社に入れなかったからね
250ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:42:22.15ID:m4yhuA/+0 信じられないけどExcelすら使えないアホが居るからな
病院ですら日報手書きとか未だに存在する
サクッと作ってやったら神様扱いよ
もちろん辞める時に全部消して辞めたけど
病院ですら日報手書きとか未だに存在する
サクッと作ってやったら神様扱いよ
もちろん辞める時に全部消して辞めたけど
251ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:42:43.59ID:JpcRozqr0 せっかくたった5個前に書いてくれている人がいるのに(*_*)がっかりだ
252ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:49:14.44ID:ee6YDyKx0253ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:50:45.38ID:LGVUZerX0 IT人材って氷河期の事だからそりゃぁ居ないだろうな
氷河期の上はDOS世代で使えないし
氷河期の下はスマホ世代で使えない
唯一IT人材って言えるレベルの氷河期はそもそも会社に存在しない
まぁ自業自得だよね
早く滅びろ
氷河期の上はDOS世代で使えないし
氷河期の下はスマホ世代で使えない
唯一IT人材って言えるレベルの氷河期はそもそも会社に存在しない
まぁ自業自得だよね
早く滅びろ
254ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:55:20.75ID:PZiLRR1R0 年々疎くなってくる
255ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 04:56:54.01ID:ee6YDyKx0 >>244
正しい情報に行きつくことが出来て、その情報を理解することが出来るならそうだと思う
正しい情報に行きつくことが出来て、その情報を理解することが出来るならそうだと思う
257ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:03:32.44ID:Cgqd9J4L0 >>256
ITの分野は非常に広く、それぞれの領域には専門的な知識やスキルが必要です。また、ITは技術の進歩が非常に早く、常に最新の技術やトレンドについて学習し続ける必要があります。
一部の分野については、初心者向けの教材やチュートリアルが充実しているため、基礎的なスキルを身につけることは比較的容易かもしれません。しかし、高度なスキルや専門知識を習得するには、時間と努力が必要です。また、個人の能力や学習スタイルによって、習得に必要な時間や取り組み方も異なるでしょう。
ITの分野は非常に広く、それぞれの領域には専門的な知識やスキルが必要です。また、ITは技術の進歩が非常に早く、常に最新の技術やトレンドについて学習し続ける必要があります。
一部の分野については、初心者向けの教材やチュートリアルが充実しているため、基礎的なスキルを身につけることは比較的容易かもしれません。しかし、高度なスキルや専門知識を習得するには、時間と努力が必要です。また、個人の能力や学習スタイルによって、習得に必要な時間や取り組み方も異なるでしょう。
258ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:06:28.48ID:zG395QXN0 大手SIerが「システムを構築できる」っていうのも「構築できる人員が居る」ではなくて「構築できる人員を外から集められる」ってだけで中抜き大会だしな
259ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:08:17.99ID:3kSZD7D70 高級言語なら文法だから文系
低級とか2進数の世界は理系
誰でもできるなら総合職が一昔前みたいにやればいい
ITと言っても分野も言語も全く違うし
時代の変化に総合職がついていけてないのが問題でしょうよw だからカモられる
こいつら手抜いてんなって指摘できんでしょ
変にオラつくのもよくわからんし
低級とか2進数の世界は理系
誰でもできるなら総合職が一昔前みたいにやればいい
ITと言っても分野も言語も全く違うし
時代の変化に総合職がついていけてないのが問題でしょうよw だからカモられる
こいつら手抜いてんなって指摘できんでしょ
変にオラつくのもよくわからんし
260ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:12:04.93ID:wERgccBe0 >>40
Winnyを作っただけで有罪にした時点でこの国のITは終わった
Winnyを作っただけで有罪にした時点でこの国のITは終わった
261ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:15:59.64ID:JjaBoeVM0 ホームページビルダーは使ったことあるが私でよければ
262ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:21:13.50ID:VAXnYJom0 会社の仕組みや仕事のあり方が変わるのを拒む老害が会社を支配しているからね
そもそもIT人材が活躍できる場がないんだよ
そもそもIT人材が活躍できる場がないんだよ
263ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:22:33.50ID:ee6YDyKx0 >>256
お前は俺より優秀だ
お前は俺より優秀だ
264ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:24:51.64ID:yYLE14DP0 パソコンが壊れたときに何とかできる人
265ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:26:02.47ID:ee6YDyKx0 老害「パソコンでちゃっちゃと出来るだろ?」
266ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:26:41.07ID:J9kmXLJZ0 web開発してるが、最近の若手はフレームワーク信仰が強くSQLを自力で組めないクズが多すぎ
267ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:26:49.14ID:hY696W/s0268ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:28:04.83ID:vLnCla9r0 IT人材? ピンキリやな。 ITは技術幅が広いし。
ピン人材なら最低でも役員待遇じゃないと来ないだろう。
いや役員待遇以上でも来ない。
情報部門の立ち上げからはじめるんだろ?
準備が長期になるから成果でない。
キリ人材なら成果は期待薄だな。何も出来ない。
ピン人材なら最低でも役員待遇じゃないと来ないだろう。
いや役員待遇以上でも来ない。
情報部門の立ち上げからはじめるんだろ?
準備が長期になるから成果でない。
キリ人材なら成果は期待薄だな。何も出来ない。
269ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:33:28.33ID:SAQ/VHxK0 >>266
SQLなんてACCESSのクエリーつくってそのSQL文をパクれば誰でもできるよ
SQLなんてACCESSのクエリーつくってそのSQL文をパクれば誰でもできるよ
270ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:36:56.34ID:zG395QXN0 「人材育成が難しい」というより、そもそもそのための投資をしないみたいだからね
取引先の会社の話とか聞いてると仮想環境組むためのPCなりを会社で用意してくれなかったり、パブリッククラウド利用もさせなかったりで
取引先の会社の話とか聞いてると仮想環境組むためのPCなりを会社で用意してくれなかったり、パブリッククラウド利用もさせなかったりで
271ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:48:43.47ID:XSiQBxgf0 社内サーバー管理もクラウド化で要員いらなくなったし
272ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:49:13.45ID:AbLpIDgA0 (安く奴隷のように働いてくれる)人材不足
273ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:50:03.86ID:Y1IbWTUA0274ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:50:04.31ID:MghHzr9z0 だいたいIT系は自己評価高すぎなんだよ
誰でもできる暗記科目じゃん
だから電気や機械と違って派遣だらけなんだよ
誰でもできる暗記科目じゃん
だから電気や機械と違って派遣だらけなんだよ
275ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:52:19.95ID:lQVucrKA0 安く使おうとしてるからでしょ
276ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:53:06.42ID:vLnCla9r0 >>274
そんな人材も育成できない会社の経営層は無能だな。
そんな人材も育成できない会社の経営層は無能だな。
277ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 05:55:07.90ID:zG395QXN0 人材育成しなかったりそのための投資をしない会社って給料が安いことが多いしね
良い人材が確保できるわけもなく
良い人材が確保できるわけもなく
278ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:00:09.41ID:QxeIL4U00 うちのバカ会社もいまだに昭和のやり方やってる
279ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:04:29.17ID:r9zr2RIm0 AIがやるからいらんだろ
280ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:09:42.61ID:QXMo32+e0 今の四十代ならリアルタイムで基礎から覚えられたぞ?
オタクと言ってバカにしてた人は自業自得なだけ
オタクと言ってバカにしてた人は自業自得なだけ
281ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:12:38.63ID:uZrYJhQ/0 >>104
今月から始まった王様戦隊キングオージャーの2話で出てきた青の王国ンコソパは赤の王国シュゴッダムの技術下請国で、総長を自称する国王にして青のヤンマも国民も下請扱いしてたシュゴッダムに反感持ってる設定だったな
今月から始まった王様戦隊キングオージャーの2話で出てきた青の王国ンコソパは赤の王国シュゴッダムの技術下請国で、総長を自称する国王にして青のヤンマも国民も下請扱いしてたシュゴッダムに反感持ってる設定だったな
282ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:13:20.82ID:XSiQBxgf0 >>250
なんで消すの?
なんで消すの?
283ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:19:54.96ID:Ldq1PURm0 日本のITは奴隷商人から買ってきた奴隷にやらせるもの
284ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:21:55.32ID:UAdc4q+l0 >>218
昔からそうだよ。でも、IT担当者側にそういった優秀な人がいると、業務プロセスそのものの改善をしちゃうから、ユーザー側が反発する。
ユーザー側にいてもある程度の地位や決定権を与えないと、つぶされてしまう。特に上が単なる評論家だと最悪。
昔からそうだよ。でも、IT担当者側にそういった優秀な人がいると、業務プロセスそのものの改善をしちゃうから、ユーザー側が反発する。
ユーザー側にいてもある程度の地位や決定権を与えないと、つぶされてしまう。特に上が単なる評論家だと最悪。
285ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:24:03.57ID:G7nX+UKr0 1人情シスやってるけどきつい
何百台もpc導入からメンテして
ネットワークからサーバーも複合機も導入からメンテもして
さらには基幹システムの導入もPM的なことを求められる
無理ゲー
何百台もpc導入からメンテして
ネットワークからサーバーも複合機も導入からメンテもして
さらには基幹システムの導入もPM的なことを求められる
無理ゲー
286ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:26:00.07ID:XSiQBxgf0 >>285
給料いくら?
給料いくら?
287ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:26:02.61ID:G7nX+UKr0 ヘルプデスクもやるし
何でも屋扱いなのに
あれもこれもやれって言われて給料は安い
何でも屋扱いなのに
あれもこれもやれって言われて給料は安い
288ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:26:33.35ID:G7nX+UKr0289ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:29:19.33ID:WKOo6z930 普通のIT技術者に育成は不要
報酬を用意すれば勝手に育つ
報酬を用意すれば勝手に育つ
290ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:29:21.01ID:Kgrk1ceF0 ITだけじゃなく近年の日本は技術者や研究者を冷遇し続けてきた
代わりにスポーツ選手とか社会学者みたいな派手だけど何の役にも立たない奴らをちやほやしてきた
そのツケが来てるだけ
代わりにスポーツ選手とか社会学者みたいな派手だけど何の役にも立たない奴らをちやほやしてきた
そのツケが来てるだけ
291ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:31:24.65ID:G7nX+UKr0 何が新しいもの導入も
高いなんでそんなするんだ?
とか言い出されてサーバーも安いメーカーの買って部品から組み立て構築だわ
パスワードも全部の紙に書いてモニタに貼るような人たちに
色々使わせろとか言われてもなかなかきつい
高いなんでそんなするんだ?
とか言い出されてサーバーも安いメーカーの買って部品から組み立て構築だわ
パスワードも全部の紙に書いてモニタに貼るような人たちに
色々使わせろとか言われてもなかなかきつい
292ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:34:13.06ID:s/n2D58x0 エクセルでさえ出来るとバレたらやらされるから知らんぷり
293ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:35:17.03ID:G7nX+UKr0294ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:35:33.20ID:8dfJKEzG0 知らないものは評価できない
日本社会はITの本質を理解できていない
日本社会はITの本質を理解できていない
295ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:35:54.97ID:3EVI2iFI0 給料上げろよ。すぐ人増えるわ
296ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:36:53.21ID:8dfJKEzG0 ITはシステムを抽象オートメーション化できる道具
システムはITじゃないがITはシステムを補強する
システムはITじゃないがITはシステムを補強する
297ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:38:44.45ID:b8hS6anr0 システム部のお兄ちゃんに自動化したいってコロナ前に相談に行ったら出来なかった。
あれは何してる何ができる人なんだ(´・ω・`)
あれは何してる何ができる人なんだ(´・ω・`)
298ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:43:03.06ID:V3NLqTe+0 >>284
ユーザー側に改善に対応するための余力が無さ過ぎるんだよ
効率化効率化でどの時間でそれ覚えるんだと
結局ちゃんと技術革新に理解を示さないトップが悪いに集約され、そういうところはとっとと淘汰されるべきなんだよ…
ユーザー側に改善に対応するための余力が無さ過ぎるんだよ
効率化効率化でどの時間でそれ覚えるんだと
結局ちゃんと技術革新に理解を示さないトップが悪いに集約され、そういうところはとっとと淘汰されるべきなんだよ…
299ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:43:54.50ID:Ijs17nB/0 >>285
ProjectManager役までやらされるの?w
リスク少な目課題解決プロジェクトを随時進めてるってなら、まだいいけど。
必要に応じて、人増やしたり派遣を一時的に入れる体制にしておいたほうがよくなくない。
使いづらい人来ても困るけど、本当に困る前に慣れておいたほうがよくなくない。
>>289
雇用者経営者が評価できない→役に立っているかも判断できない→じゃあ、待遇悪くていいね→以下悪循環
>>290
スターエンジニアの持ち上げ方も、結構難しいとは思うけどね。さすがに一人の天才頼みの時代でもないわけで。
待遇いい会社はないわけじゃないんだけど(ちょっと前までGoogle、昔はセガも)、
入るの大変だし、消費者レベルには凄さがわからなくてもいい分野も少なくないので、
あまり積極的に広く宣伝していないように見える(深い意図まではわからないけど)。
会社褒め殺しCMが増えてるけど、すでに遅いな。エンジニア個人ではないしね。
製薬会社のCMで、研究員個人を出してるのがあるけど、それは結構わかりやすくていいな。
そんなスター研究者でも、待遇は。。。
ProjectManager役までやらされるの?w
リスク少な目課題解決プロジェクトを随時進めてるってなら、まだいいけど。
必要に応じて、人増やしたり派遣を一時的に入れる体制にしておいたほうがよくなくない。
使いづらい人来ても困るけど、本当に困る前に慣れておいたほうがよくなくない。
>>289
雇用者経営者が評価できない→役に立っているかも判断できない→じゃあ、待遇悪くていいね→以下悪循環
>>290
スターエンジニアの持ち上げ方も、結構難しいとは思うけどね。さすがに一人の天才頼みの時代でもないわけで。
待遇いい会社はないわけじゃないんだけど(ちょっと前までGoogle、昔はセガも)、
入るの大変だし、消費者レベルには凄さがわからなくてもいい分野も少なくないので、
あまり積極的に広く宣伝していないように見える(深い意図まではわからないけど)。
会社褒め殺しCMが増えてるけど、すでに遅いな。エンジニア個人ではないしね。
製薬会社のCMで、研究員個人を出してるのがあるけど、それは結構わかりやすくていいな。
そんなスター研究者でも、待遇は。。。
300ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:45:20.16ID:TTYJm5qu0 (メンバーシップ型でなんもしないおじさんより安くこき使えるITに詳しい人材が)いない
301ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:48:43.12ID:Eej6+jQV0 多くの技術者を使い捨てにしてたからではなかろうか?
実質上限三年の契約社員を数ヶ月〜三年で安く回してたら人は集まらんぜ
そこそこ優秀なのや磨けば光るものちゃんと抱え込んでろ
消耗品として捨ててたツケだろうよ
実質上限三年の契約社員を数ヶ月〜三年で安く回してたら人は集まらんぜ
そこそこ優秀なのや磨けば光るものちゃんと抱え込んでろ
消耗品として捨ててたツケだろうよ
302ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:52:24.70ID:UAdc4q+l0303ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:55:28.41ID:JRYkElQz0 海外行った方が遥かに収入いいからな
304ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:56:52.50ID:b8hS6anr0 (´・ω・`)社長とか理系が増えたらいいのにな
男とか女だけじゃなくて文系理系も半々にして欲しい。
男とか女だけじゃなくて文系理系も半々にして欲しい。
305ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:57:33.87ID:1tX3rPHc0 同僚にプログラマ出身の人がいるけど、その人は特に業務改善とか一切せずマニュアル通りの仕事を優先。
逆にその界隈でない同僚はアイデアたくさん出してきて遂には
VBAだのから始まりpythonだのを勉強して業務改善に取り組んでる違いみて面白く思ってる。
ITスキルの有無だけでは無いんだな。
逆にその界隈でない同僚はアイデアたくさん出してきて遂には
VBAだのから始まりpythonだのを勉強して業務改善に取り組んでる違いみて面白く思ってる。
ITスキルの有無だけでは無いんだな。
306ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:58:05.82ID:G7nX+UKr0307ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:58:06.35ID:YiypBshE0 developerというとよく聞き返されるから、IT personというんだけどちょっとカッコ悪いよね
308ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:59:03.38ID:yIbR30dm0 無能ジジイが跋扈する
309ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 06:59:05.80ID:ec57f46A0 改善に繋がるとめっちゃやる気出る
310ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:02:14.97ID:YiypBshE0 結局IT改革したいではなくて、業務を刷新する気がないと何も変わらないんだよね
311ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:04:32.61ID:hjQR0NU60 >>253
なんかわかる、現場にいると実感する。
なんかわかる、現場にいると実感する。
312ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:05:13.40ID:YiypBshE0 業務改善にプログラム言語なんて関係ない、ITに踊らされすぎ
313ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:05:41.81ID:XF+/gzyD0 金を出せばすぐに改善する
だがその金を出したくない
命の次に大事な金を払うのは非常に苦しいことだ
しかし金で解決するのが実は最も楽な方法なのだ
多くの人々は、金を出すのを渋り、やがては何倍もの代償を支払うことになる
阿佐田哲也談
だがその金を出したくない
命の次に大事な金を払うのは非常に苦しいことだ
しかし金で解決するのが実は最も楽な方法なのだ
多くの人々は、金を出すのを渋り、やがては何倍もの代償を支払うことになる
阿佐田哲也談
314ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:08:09.74ID:YiypBshE0 メールで送ってよー紙はいらない、あハンコもいらないっていうのに金なんてかかんない
315ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:10:26.26ID:t6NQhZFf0 パソコンの大先生を雇えばいいのではないか?
316ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:12:19.19ID:JP2TUhbJ0 このスレに湧くエアースーパーSEの社畜生活自慢
(例に出てくる業務は今どき創造性皆無な社内SEの雑務w)
はニートの妄想かしらと思ってしまうわw
(例に出てくる業務は今どき創造性皆無な社内SEの雑務w)
はニートの妄想かしらと思ってしまうわw
317ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:19:08.87ID:eH7kIBpD0 >>1
人材がいないってわけじゃないんだろコレ
「使える人材がいない」だけで・・・頭数だけはいつだってパンパンなんだよね
進学校だって使えない先生が生徒を育てても使えない子が増えるだけだろ?
優秀な講師がいる塾に通う生徒だけがかろうじて使える子になる可能性があるようなもの
人材がいないってわけじゃないんだろコレ
「使える人材がいない」だけで・・・頭数だけはいつだってパンパンなんだよね
進学校だって使えない先生が生徒を育てても使えない子が増えるだけだろ?
優秀な講師がいる塾に通う生徒だけがかろうじて使える子になる可能性があるようなもの
318ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:19:30.32ID:eT8OxBzn0 こき使われるだけだしな
319ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:20:03.76ID:L3PN5tx+0 そりゃ引退間近の人はネットに疎いし若者はネット環境が完成された中で生活しているんだから技術は別でしょ。
開発していた人達が一番強いのは仕方ない。専門的にやるならこれから育てるしか無いわ
開発していた人達が一番強いのは仕方ない。専門的にやるならこれから育てるしか無いわ
320ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:20:40.33ID:G7nX+UKr0 転職できるならしたいけど
ぎり氷河期世代で自分は無能だから
無理難題言われてこき使われてもニコニコしてるしかない
ぎり氷河期世代で自分は無能だから
無理難題言われてこき使われてもニコニコしてるしかない
321ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:20:56.18ID:UAdc4q+l0 まあ、こういう問題があるから、独立企業されたり、コンサルに人材が逃げるんだよね。
で、RFP途中でコンサルからも辞退されたり、契約条件が情報提供のみとか限定される。
で、RFP途中でコンサルからも辞退されたり、契約条件が情報提供のみとか限定される。
322ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:21:13.35ID:cI6Eh+PQ0 日本では、IT=人売り
323ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:22:22.58ID:1tX3rPHc0 >>320
40代行ってないならまだいくらでもあるだろ
40代行ってないならまだいくらでもあるだろ
324ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:23:24.20ID:G7nX+UKr0325ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:24:42.33ID:Hl31Xgpf0 AIの時代だー
とか言って、IT人材切ろうとしてたよねw
とか言って、IT人材切ろうとしてたよねw
326ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:25:14.33ID:1tX3rPHc0 アールピーエーという魔法の言葉を盲信し過ぎ。
業務改善をなんでもかんでもRPAに落とし込もうとし過ぎな上層部。
業務改善をなんでもかんでもRPAに落とし込もうとし過ぎな上層部。
327ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:28:04.10ID:SWzuD7q20 RPAは一時的な継ぎ接ぎパッチのようなもので、根本的には何も問題解決してないような
328ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:28:09.24ID:G7nX+UKr0 嘘に聞こえるかもしれないけど
オンプレのシステム導入するときに
サーバー高い!パソコンにいれたらただじゃんとか
本気でキレてくる人とかいる
オンプレのシステム導入するときに
サーバー高い!パソコンにいれたらただじゃんとか
本気でキレてくる人とかいる
329ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:29:22.75ID:k6KQNJHT0 まぁ本当に有能な人は馬鹿経営者がいる企業になんて就職&転職しないからな
請われて業界団体とか企業トップに講演する事あるが
・じじぃばっかりで理解力がない
・ウチはたいした事してない会社だから狙われないからとセキュリティ対策しないと言い張る
・定型業務をコンピュータに肩代わりさせるための費用を出し惜しむ
・業務の効率化するための労力を惜しむ
・同じことを何度も入力するシステムを永遠に使い続けることに疑問を感じない
利害関係なく話していても「ああ、ダメだ、コイツら話していても無駄」と思う企業トップ多すぎ
こんなバカがいる会社でマジ仕事したくないと心底思う
日本が成長しない理由は企業トップがバカばっかりだからだといつも思う
ちなみに官庁の官僚とか企業トップを輪に掛けて凄いのばっかり
命令だけすれば形になると思っているw
請われて業界団体とか企業トップに講演する事あるが
・じじぃばっかりで理解力がない
・ウチはたいした事してない会社だから狙われないからとセキュリティ対策しないと言い張る
・定型業務をコンピュータに肩代わりさせるための費用を出し惜しむ
・業務の効率化するための労力を惜しむ
・同じことを何度も入力するシステムを永遠に使い続けることに疑問を感じない
利害関係なく話していても「ああ、ダメだ、コイツら話していても無駄」と思う企業トップ多すぎ
こんなバカがいる会社でマジ仕事したくないと心底思う
日本が成長しない理由は企業トップがバカばっかりだからだといつも思う
ちなみに官庁の官僚とか企業トップを輪に掛けて凄いのばっかり
命令だけすれば形になると思っているw
330ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:29:27.39ID:Dfp4uO0B0 人月商売草
331ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:30:05.38ID:L3PN5tx+0 >>325
そのAIを作るのに技術者が必要なの失念してたんじゃない?AI開発に終わりがあるのかは別の議論だがw
そのAIを作るのに技術者が必要なの失念してたんじゃない?AI開発に終わりがあるのかは別の議論だがw
332ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:30:06.07ID:QdZPm5GK0 >>327
疎結合の極みみたいなもんだからなくなりはしないけど、元から連携前提の相手ならAPI介せやか。
疎結合の極みみたいなもんだからなくなりはしないけど、元から連携前提の相手ならAPI介せやか。
333ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:30:35.37ID:Dfp4uO0B0 >>329
その上の私立文系の世襲バカ自民政治家はもっと酷いから
その上の私立文系の世襲バカ自民政治家はもっと酷いから
334ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:30:56.23ID:pSSuiadQ0335ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:31:18.71ID:Dfp4uO0B0 >>334
観光立国よ
観光立国よ
336ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:34:00.71ID:SWzuD7q20 >>332
業務を自動化してるだけだから、元の業務フローがゴミだったらゴミ捨て代行してるようなもの
業務を自動化してるだけだから、元の業務フローがゴミだったらゴミ捨て代行してるようなもの
337ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:36:53.42ID:rQRSb1cH0 一時期のIT系派遣労働者ダンピング祭りが10年以上続いたから正規も影響で金出さないとなって
割に合わないずITから足を洗ってしまった連中が一部に集中しているからな
まあ昼夜働かされて内容ハードでノルマ異常で残業月100当たり前の身体壊すような仕事でようやく人並な賃金だったITドカタと
普通の事務仕事や軽く身体動かす系の仕事で残業殆ど無しで、これの年収レベルが一緒
それならそっちで活かせる資格やスキルって移行するわな
頑張ってIT業界に居続けた元仲間とかは皆30過ぎた辺りで死に出してかなり減ったからな
そんな状況を作った元凶の一人のケケ中が嫌いってなるよ当然
割に合わないずITから足を洗ってしまった連中が一部に集中しているからな
まあ昼夜働かされて内容ハードでノルマ異常で残業月100当たり前の身体壊すような仕事でようやく人並な賃金だったITドカタと
普通の事務仕事や軽く身体動かす系の仕事で残業殆ど無しで、これの年収レベルが一緒
それならそっちで活かせる資格やスキルって移行するわな
頑張ってIT業界に居続けた元仲間とかは皆30過ぎた辺りで死に出してかなり減ったからな
そんな状況を作った元凶の一人のケケ中が嫌いってなるよ当然
338ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:36:54.73ID:WoWCQAO70 IT人材がいない
氷河期?しね
IT人材がいない…
氷河期?しね
IT人材がいない…
339ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:37:37.13ID:3TFP91/Q0340ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:38:22.20ID:WoWCQAO70 >>339
0一個足りないぞ
0一個足りないぞ
341ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:39:21.62ID:V3NLqTe+0 >>298
「明日から新システムに移行しまーす。説明はしませーん、マニュアルつくってませーん、自己責任で新システムで仕事してね、仕事は遅滞しちゃだめだよ」
でできるわけねーだろ、対応する時間が要るだろ
「明日から新システムに移行しまーす。説明はしませーん、マニュアルつくってませーん、自己責任で新システムで仕事してね、仕事は遅滞しちゃだめだよ」
でできるわけねーだろ、対応する時間が要るだろ
342ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:39:48.78ID:1tX3rPHc0 >>336
ある仕事をRPAにやらせろと言われたので、
精査したらその仕事丸ごと捨てろという結論になった。
上は良かったと口では言ってたが内心面白くなさそうだった。
多分更に上からRPAでの効率化実績上げろと言われてるだろうから。
ある仕事をRPAにやらせろと言われたので、
精査したらその仕事丸ごと捨てろという結論になった。
上は良かったと口では言ってたが内心面白くなさそうだった。
多分更に上からRPAでの効率化実績上げろと言われてるだろうから。
343ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:40:14.95ID:wKFssrxf0 情シスなんてやりたくねぇって思うよな
344ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:41:54.91ID:vqdwG2ga0 >>40
情報に使われる人材しかいないから危険だよ
情報に使われる人材しかいないから危険だよ
345ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:42:02.27ID:25tSgbSG0 >>8
せめてネットワークとかサーバとか、インフラ周りは構築できないと話にならなくね
せめてネットワークとかサーバとか、インフラ周りは構築できないと話にならなくね
346ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:42:54.73ID:xEQBRC3T0 チャットツール使えないっていう電話かけてくる始末…
おかしい…この国おかしい
おかしい…この国おかしい
347ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:44:15.31ID:rQRSb1cH0 >>29
今からVBAはない
オンライン化とプラットフォーム共通化のために脱マクロ脱フォームで一部の関数使えない
以前より制限された中で以前のものを作れる奴が需要、もしくは別のプラットフォーム上で展開できるシステムでやれる奴
今からVBAはない
オンライン化とプラットフォーム共通化のために脱マクロ脱フォームで一部の関数使えない
以前より制限された中で以前のものを作れる奴が需要、もしくは別のプラットフォーム上で展開できるシステムでやれる奴
348ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:46:06.65ID:xEQBRC3T0 メールが打てればITマスターみたいなところあるよなw
349ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:46:17.72ID:rQRSb1cH0350ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:47:30.54ID:rQRSb1cH0 >>348
ITマスターではなくてITマターになってんだろw
ITマスターではなくてITマターになってんだろw
351ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:48:25.46ID:709L/tjE0 前提と基準と言葉の定義がないウンコみたいなアンケートになんの価値があるんやろうか
仮に横文字並べてエンタープライズプラットフォームをAI連携でスクラム組んでスプリントは2週間だ!ヒャッハー!みたいなこといらんやろ
もしかしてVBかける程度の人で事が足りるんじゃないの
それならいくらでもおるやろ
仮に横文字並べてエンタープライズプラットフォームをAI連携でスクラム組んでスプリントは2週間だ!ヒャッハー!みたいなこといらんやろ
もしかしてVBかける程度の人で事が足りるんじゃないの
それならいくらでもおるやろ
352ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:48:40.80ID:vmpcEtHi0 経営者がアホってのはそうなんだけど、みんなIT人材の重要性は分かってて金も出す用意はあるんだけど今のトレンドをキャッチアップ出来てる経験豊富なプロマネとか30-40代のマネージャー層の人材がとにかく足りてない
比較的金がある会社の採用手伝ったりしてるが1,200万出すと言っても何年も決まらないのが現実
日本人のエンジニアの絶対数が足りてないと思う
比較的金がある会社の採用手伝ったりしてるが1,200万出すと言っても何年も決まらないのが現実
日本人のエンジニアの絶対数が足りてないと思う
353ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:51:57.35ID:xEQBRC3T0 周り3年以上やってるベテランの中にポッと出の中途採用が溶け込めるかって話だよな
スポーツとワケが違うわ
スポーツとワケが違うわ
354ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:52:00.09ID:Eej6+jQV0 IT世代=氷河期世代
面接でガンガン蹴るくらい、技術者居たと思う
面接でガンガン蹴るくらい、技術者居たと思う
355ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:52:04.47ID:3TFP91/Q0356ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:52:27.09ID:u7DRR5gg0 経営者が無能すぎて、IT人材の適切な評価ができないことも多いからな。何をやってるかわからない人よりも、目先で苦労してるのがわかるような仕事を評価するとかね。
357ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:53:08.26ID:AAK97i9v0 居酒屋でさえタッチパネルだというのに昭和の喫茶店かよ
358ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:54:23.32ID:xEQBRC3T0 >>356
しっかりテレワークで仕事してるやつより、出社してゴマすりばかりしてるやつのほうが評価されるんだもんなw
しっかりテレワークで仕事してるやつより、出社してゴマすりばかりしてるやつのほうが評価されるんだもんなw
359ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:56:48.33ID:U2K0LvMc0 一人である程度完結出来るエンジニアがほとんどいないからな。優秀なのは大抵マネジメントになって、コーディングしなくなるから。
360ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:58:36.51ID:x8MBp5Op0 ITドカタとか言って
IT人材をイジメ倒し
虐待しバカにしてるから
そうなるw
ザマァw
IT人材をイジメ倒し
虐待しバカにしてるから
そうなるw
ザマァw
361ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:59:10.63ID:3TFP91/Q0 >358
どうせほとんどがダメ社員なんだから出社してる社員の方がかわいい
どうせほとんどがダメ社員なんだから出社してる社員の方がかわいい
362ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 07:59:26.09ID:PA+Sjjvu0 >>361
せやな
せやな
363ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:01:40.73ID:Hl31Xgpf0 景気悪くなったら情報システム部門から、
リストラはじめるよね?
リストラはじめるよね?
364ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:02:11.18ID:/iYbh2UP0 いないことはないんだよなぁ。気づいてないだけで。
例えばワイ、ITストラテジスト、システム監査技術者、ITサービスマネージャ、プロジェクトマネージャに合格してる情報処理安全確保支援士(登録済)だけど、IT人材扱いされてない部署に配属されてるし。
組織って自分たちで作った人材を使いたがるからねぇ。
例えばワイ、ITストラテジスト、システム監査技術者、ITサービスマネージャ、プロジェクトマネージャに合格してる情報処理安全確保支援士(登録済)だけど、IT人材扱いされてない部署に配属されてるし。
組織って自分たちで作った人材を使いたがるからねぇ。
365ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:02:15.93ID:yYLE14DP0 >>360
イジメられたんだな。ドンマイw
イジメられたんだな。ドンマイw
366ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:02:29.94ID:t6NQhZFf0 日本だと中小どころか大企業の経営者でもIT化がトップマネジメントと直結してること知らなさそう
雇えばいいってもんじゃない
雇えばいいってもんじゃない
367ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:03:10.57ID:mu2hpSnpO >>354
知人の氷河期エンジニアはもうとっくに日本国内にいない
老害が氷河期を冷遇してる間に日本に見切りつけてアメリカに行ってしまった
20年ぐらい前の日本では氷河期&IT系理系の冷遇ぶりが異常だったらしい
知人の氷河期エンジニアはもうとっくに日本国内にいない
老害が氷河期を冷遇してる間に日本に見切りつけてアメリカに行ってしまった
20年ぐらい前の日本では氷河期&IT系理系の冷遇ぶりが異常だったらしい
368ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:03:51.78ID:OHTMFxOP0 たかがアンケートなのに、経営者ってのは良い子ちゃんぶるよなあ
カネを生まない経費食いのIT担当なんかいらねえって普段から言ってんじゃん、何が不足しているだよ
M365のアカウント管理もできない経理のおじいちゃんにシス管を兼任させてるのは、どこの誰だよ、と
カネを生まない経費食いのIT担当なんかいらねえって普段から言ってんじゃん、何が不足しているだよ
M365のアカウント管理もできない経理のおじいちゃんにシス管を兼任させてるのは、どこの誰だよ、と
369ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:08:11.58ID:Eej6+jQV0 うーん
パソナやテンプスタッフ、リクルートスタッフイング辺りに人材幾らでも居るんじゃない?
営業マンが営業かけてませんでしたかね?
いまは制度的に三年で我が物にできるはず
パソナやテンプスタッフ、リクルートスタッフイング辺りに人材幾らでも居るんじゃない?
営業マンが営業かけてませんでしたかね?
いまは制度的に三年で我が物にできるはず
370ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:11:10.79ID:P+MemHBn0 エンジニアをパソコンのトラブル対応係と考えてるジジイ大杉、仕事が出来ないとか上から目線でいってくるし。
371ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:11:27.00ID:SycWH3670372ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:15:31.66ID:oo7GO/1v0373ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:21:51.32ID:QIEbMlYp0 なぜ画面でピコピコ動いてるくらいのものに大金払わなければならないのか?
、と昭和の古い経営者はその程度にしか考えてない
、と昭和の古い経営者はその程度にしか考えてない
374ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:23:49.68ID:umyYN/V80 収益を生まないからって雇わないだけだろ。
375ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:25:05.07ID:OqFBjHIh0 社内にIT人材がいない子会社に出向で飛ばされたが
なんか新しいこと色々やりたがる割に金も人も出さねえし役員向けの資料も作れだのトラブル対応もしろだのマジで地獄だから辞めとけ
なんか新しいこと色々やりたがる割に金も人も出さねえし役員向けの資料も作れだのトラブル対応もしろだのマジで地獄だから辞めとけ
376ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:25:26.80ID:Uc7fPnr60 >>11
ナナチ
ナナチ
377ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:26:19.43ID:WpJMPD4G0 教えられる人がいないのに社内育成できるわけがない
378ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:27:06.59ID:e4v9pnDG0 IT人材って何が出来れば認定されるの?
クラウドとSaasアプリがあれば、普通の会社のバックオフィス業務はほぼ回るかと思う
クラウドとSaasアプリがあれば、普通の会社のバックオフィス業務はほぼ回るかと思う
379ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:31:43.28ID:OqFBjHIh0 >>288
安すぎるな 800万〜でいくらでも募集あるよ東京なら
安すぎるな 800万〜でいくらでも募集あるよ東京なら
380ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:32:09.61ID:Zg/+oSJq0 ここでいうIT人材はSEの事では無いだろう
381ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:32:37.94ID:g84IiMxF0 >>370
win10のアップデート、仕事が混んでるから3分で終わらせろと言ったら、そんな真似はできませんとほざいた自称SEがいたわ
みんなの前で散々叱責罵倒したら翌日逃げるように辞めていった
「ギガが」とか「上りの速度が」とかぬかすから「うちはとっくに光回線の光速だ、馬鹿野郎」と言ってやった
どこかに採用されたらいが、あんな使えないやつでも雇う会社があるんだな? おそれいったわ
win10のアップデート、仕事が混んでるから3分で終わらせろと言ったら、そんな真似はできませんとほざいた自称SEがいたわ
みんなの前で散々叱責罵倒したら翌日逃げるように辞めていった
「ギガが」とか「上りの速度が」とかぬかすから「うちはとっくに光回線の光速だ、馬鹿野郎」と言ってやった
どこかに採用されたらいが、あんな使えないやつでも雇う会社があるんだな? おそれいったわ
382ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:33:00.81ID:3qP553yq0383ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:33:22.57ID:Rf+XiP7p0384ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:35:12.01ID:Jqx6Ecg70 普段は暇だがいざという時は地獄
年収700以上ないとやる気しない
年収700以上ないとやる気しない
385ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:36:09.94ID:L/WLgiN60 小規模は素人でどうにかできるし、それが適切かも知れんが、中規模以上の企業にとってITは不可欠となり、今後もその重要性は更に高まる
そしてITを外注に任せるにも分野毎に判断できる人間は社内に必須
それがいないと適切な投資効果を生まないし、投資額も妥当性が分からずコスパが悪くなったり、オーバースペックとなり費用が莫大になる
そしてITを外注に任せるにも分野毎に判断できる人間は社内に必須
それがいないと適切な投資効果を生まないし、投資額も妥当性が分からずコスパが悪くなったり、オーバースペックとなり費用が莫大になる
386ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:36:14.36ID:Jqx6Ecg70 >>380
SEはヘルパーみたいなもんだ
SEはヘルパーみたいなもんだ
387ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:36:44.10ID:OqFBjHIh0 >>381みたいな話は結構あって役員とか部長クラスのパッチ配信スケジュールは綿密に把握したり個別に対応する必要があるんだよな
ホントウンコな仕事だわ
ホントウンコな仕事だわ
388ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:37:55.69ID:Jqx6Ecg70 >>385
一般人とIT業者との間に通訳がいないと会話が成立しないもんな
一般人とIT業者との間に通訳がいないと会話が成立しないもんな
389ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:38:10.73ID:Y3h0xd0e0 >>378
コスト要因や、収益拡大を阻害している要因を探り出して、現場業務の合理化まで落とし込める能力
つまり、経営分析能力と業務分析能力
これができないと、会社に最適なアプリやツールの選定すらもできないからね
コスト要因や、収益拡大を阻害している要因を探り出して、現場業務の合理化まで落とし込める能力
つまり、経営分析能力と業務分析能力
これができないと、会社に最適なアプリやツールの選定すらもできないからね
390ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:39:04.39ID:1tX3rPHc0 >>375
新しい事やりたいが人も金も出さないのは親会社が枷を嵌めてる可能性アリ。
新しい事やりたいが人も金も出さないのは親会社が枷を嵌めてる可能性アリ。
391ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:39:40.29ID:AYduoQzX0 無線LANやら社内設備系のセットアップなんかのちょっとした知識がある人があんまいないって話なんか?
392ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:40:18.24ID:ySk5RJ/W0 都会ですり潰されたら地方の工場に行け
神になれるぞ
神になれるぞ
393ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:40:45.08ID:x79Q9azb0 業種にもよるだろうけど今の御時世でITが社内ヒエラルキーの上位に居ない会社はゴミよ
日本は歴史的に社内ヒエラルキーの下位の総務部の下に位置づけられてるからね。給与体系を別にするために情報子会社なんかにもしてるし
これが日本からガーファが産まれないし落ちぶれる原因
日本は歴史的に社内ヒエラルキーの下位の総務部の下に位置づけられてるからね。給与体系を別にするために情報子会社なんかにもしてるし
これが日本からガーファが産まれないし落ちぶれる原因
394ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:41:02.83ID:Eej6+jQV0 1人月、3人月で必要ってのを少し見直して、一定水準のものは生涯サポートしてやったらどうだろうか?
395ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:41:42.55ID:R3KVADhG0 自社の格とか報酬棚に上げて大谷翔平みたいななんでも優秀なITエンジニア求められがち
んで指示を出す監督のほうは、試合に勝てぐらいの指示しか出さない
んで指示を出す監督のほうは、試合に勝てぐらいの指示しか出さない
396ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:41:52.36ID:OqFBjHIh0 無線LANも広いオフィスとかフリーアドレスで使うならまあまあ知識必要だからな 繋げりゃ使えるというもんでもない
397ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:43:03.44ID:kfmrNB5V0398ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:44:04.50ID:QLLBeqxg0 >>367
見切りつけたそいつは有能だな
見切りつけたそいつは有能だな
399ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:44:18.33ID:L/WLgiN60 判断できるスキルがある人は高い
本業以外と冷遇すると当然他に移る
ただ、ここをケチると
間違った高い投資や、有期的な高いだけのコンサルに頼る事になり
結局、その人分より遥かに高い費用を払い続ける事になる
だから結局、社内の標準以上のエンジニアに市場価値より低くない対価を払い続けて引き止めるのが一番安上がりになる
他の人事と横並びでなく、IT投資の一環として適切な人間に投資して、見つけたら手放さない事
本業以外と冷遇すると当然他に移る
ただ、ここをケチると
間違った高い投資や、有期的な高いだけのコンサルに頼る事になり
結局、その人分より遥かに高い費用を払い続ける事になる
だから結局、社内の標準以上のエンジニアに市場価値より低くない対価を払い続けて引き止めるのが一番安上がりになる
他の人事と横並びでなく、IT投資の一環として適切な人間に投資して、見つけたら手放さない事
400ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:46:14.08ID:Pv2rNRnq0 今こそ情強クソニートを掘り起こすべきでは!?
401ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:46:32.33ID:vEAVdksX0 普通の仕事もやらせるだろ。辞めるわ。
402ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:50:27.58ID:G9Fy+Jsx0 >>284
ユーザー側に反発される仕組み作るって優秀なの?
ユーザー側に反発される仕組み作るって優秀なの?
403ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:50:51.46ID:OqFBjHIh0 >>370
を読んでて思い出したがインターネットが遅い、社内要員だとわからないから調べろ!という会社に行ったことがあったが、インターネット回線がフレッツマンションタイプだったことがあったな
一応数百人規模のそこそこ名前知れて情シスもいる会社だった
を読んでて思い出したがインターネットが遅い、社内要員だとわからないから調べろ!という会社に行ったことがあったが、インターネット回線がフレッツマンションタイプだったことがあったな
一応数百人規模のそこそこ名前知れて情シスもいる会社だった
404ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:56:04.67ID:SycWH3670 >>374
内勤の仕事はコスト削減なのにな
内勤の仕事はコスト削減なのにな
405ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:56:36.11ID:S8lkuFxP0406ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:57:32.86ID:SycWH3670 >>381
ギガがって言ったんなら要らねえだろ
ギガがって言ったんなら要らねえだろ
407ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:58:06.66ID:Eej6+jQV0 先見の明ある経営者なら優秀な人材に困らないんじゃなかろうか?
人材なら幾らでも居ただろ?
良い女房と別れた旦那じゃあるまいし
人材なら幾らでも居ただろ?
良い女房と別れた旦那じゃあるまいし
408ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:59:49.17ID:AfNlSrg90 日本は先進国だから!
409ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 08:59:59.49ID:OiTZ6Bcx0 若い子はIT業界志望が多いそうだな
やめとけやめとけ
やめとけやめとけ
410ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:01:00.89ID:P+MemHBn0 昔は社内のシステムとかホームページとかサーバ立てて楽しかったけど、いまは面白かったところは全部アウトソーシングだし、MSとウィルス対策ソフトのパッチあてとかエンジニアには程遠いかな。
ソフトウェアつくるようなクリエイティブな仕事はレベチ普通の会社じゃそうゆう人材は雇えない。
ソフトウェアつくるようなクリエイティブな仕事はレベチ普通の会社じゃそうゆう人材は雇えない。
411ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:01:20.82ID:Qf7S+xSJ0 >>397
それは、業務と技術の双方に精通してないと判断できん
それは、業務と技術の双方に精通してないと判断できん
412ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:02:39.89ID:kfmrNB5V0 >>411
だからそれが社内IT人材なんだってば
だからそれが社内IT人材なんだってば
413ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:03:43.96ID:T7AqCp4+0414ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:04:02.89ID:yI8pp5MV0 人材がいないんじゃなくてよってこないだけだと思うがなあ
誰も情弱共の介護なんかしたくないわけで
誰も情弱共の介護なんかしたくないわけで
415ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:05:18.28ID:R3KVADhG0 いないと嘆くのはわからんでもないけど
いたところで評価できないでしょとは思うわ
いたところで評価できないでしょとは思うわ
416ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:06:34.98ID:Ye801vkY0 >>403
それはどっちもどっちだろ。回線に異常ないならそう言えばいいだけのことで。イミフな予防線でごまかすからそういうことになる。
それはどっちもどっちだろ。回線に異常ないならそう言えばいいだけのことで。イミフな予防線でごまかすからそういうことになる。
417ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:07:20.28ID:P+MemHBn0 パソコンの社内サポートになりさがってて戦略的に情報をアナライズしたりさせてないのよね。でもパソコン使えなければ直接損害でてるわけだから結構重要なのよ。仕事の速さはモニターの数見ればわかるよ、やばいやつは10個ぐらいの情報をいち早くあやつれる。そうゆう情報強者にアナログなやつが今は勝てるわけない。
418ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:13:55.96ID:7nupFgLE0 必要なものが分かってないから予算も出ないんだろ
419ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:16:09.88ID:+86HkehF0 >>402
そりゃ当然だわ
極論を言うと経営者ってのは、できもしない夢をいかにもできそうに語って銀行から金を借りたり、
株主に言い訳をしたりするのが仕事
IT担当と言うのは、現状の問題やそれらに対する実現のリスクをチクチク指摘するのが仕事
現場に対しても、業務の慣例だとか言ってアンタッチャブルになってたクッソ無駄な部分ぶっ壊すのが仕事
そりゃ、社内で好かれる要素なんて1ミリもありませんがなw
そりゃ当然だわ
極論を言うと経営者ってのは、できもしない夢をいかにもできそうに語って銀行から金を借りたり、
株主に言い訳をしたりするのが仕事
IT担当と言うのは、現状の問題やそれらに対する実現のリスクをチクチク指摘するのが仕事
現場に対しても、業務の慣例だとか言ってアンタッチャブルになってたクッソ無駄な部分ぶっ壊すのが仕事
そりゃ、社内で好かれる要素なんて1ミリもありませんがなw
420ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:20:00.43ID:nXMgjb/V0 今は何でもクラウドやで?
aws, gcp, azureは最低でも網羅しとけよ?
aws, gcp, azureは最低でも網羅しとけよ?
421ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:21:35.77ID:Nh2W7RV20 エンジニアはフリーランスで稼げるから
他の一般社員みたいに奴隷労働はしないからな
他の一般社員みたいに奴隷労働はしないからな
422ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:21:50.56ID:UAdc4q+l0423ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:21:54.23ID:h8NaClht0 >>402
反発の内容によるだろ
1番の目的は中長期的に会社の利益が増えること
事務とかなんていないほうがいいんだから当然
ユーザから反発されるわなw
ただそんな効率よく人員削減できるITシステム構築は日本はあまり得意としてないがw
反発の内容によるだろ
1番の目的は中長期的に会社の利益が増えること
事務とかなんていないほうがいいんだから当然
ユーザから反発されるわなw
ただそんな効率よく人員削減できるITシステム構築は日本はあまり得意としてないがw
424ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:31:13.81ID:BDc8M5er0425ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:31:54.41ID:UAdc4q+l0 >>402
会社全体で最適化するため、CTOが強権発動できる会社だとあるよ。
トップレベルで合意が取れていれば問題ない。
ユーザー側の改善になっていない従来業務フローのシステム化案に、CTOがパッケージソフトの導入提案して、ビジネス側のオーナーからあっさりOKでることは珍しくない。
会社全体で最適化するため、CTOが強権発動できる会社だとあるよ。
トップレベルで合意が取れていれば問題ない。
ユーザー側の改善になっていない従来業務フローのシステム化案に、CTOがパッケージソフトの導入提案して、ビジネス側のオーナーからあっさりOKでることは珍しくない。
426ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:40:35.07ID:oA18crqN0 >>189
中小だとそんなもん
中小だとそんなもん
427ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:48:22.30ID:Eej6+jQV0 そもそも人材集めてないだろ
10年前は余ってた
10年前は余ってた
428ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:51:05.83ID:2f8MR6gB0429ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:53:17.51ID:5/gt75LX0 個人でも簡単に転売ヤーやれる時代に特に必要なITスキルってなんだ?
むしろFAXやらコピーやらのが難しいレベル
スマホ一台でこと足りる
むしろFAXやらコピーやらのが難しいレベル
スマホ一台でこと足りる
430ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:54:06.56ID:q92GboU70 外注だから5年ごとに先に人員減らされたうえで
糞システムに切り替えられて人が減った現場が阿鼻叫喚になり
2年ぐらい糞システムのバグ修正で労働生産性が下がる
5年ぐらいでライセンスが切れてさらに人減らしして1からやり直し
人件費減らしたら見た目の業績は上がるから上の奴はそれでいいと思ってる
それがここ15年ぐらいの日本のIT化された多くの職場で起こっている現象だw
糞システムに切り替えられて人が減った現場が阿鼻叫喚になり
2年ぐらい糞システムのバグ修正で労働生産性が下がる
5年ぐらいでライセンスが切れてさらに人減らしして1からやり直し
人件費減らしたら見た目の業績は上がるから上の奴はそれでいいと思ってる
それがここ15年ぐらいの日本のIT化された多くの職場で起こっている現象だw
431ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 09:57:50.48ID:5/gt75LX0 なんかロケット見てもだがどうでもいい部分ばかりをクローズアップして難しいかのようにして
結局なんもせんがマシにしてしまう
昔のPOSシステム開発みたいにゼロからなんかうみだすわけじゃないから今のは鼻糞だろ
そら全く違うシステム欲しいなら別だが無くても大抵のことは出来るわ
結局なんもせんがマシにしてしまう
昔のPOSシステム開発みたいにゼロからなんかうみだすわけじゃないから今のは鼻糞だろ
そら全く違うシステム欲しいなら別だが無くても大抵のことは出来るわ
432ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:03:35.94ID:4ZJso3iE0 はんこにFAXの日本でIT人材が育つ訳ないだろ
433ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:03:55.01ID:HzVlfq/20 未だにFAXで依頼書送ってくるとこあるが
434ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:03:59.05ID:rXp1t2LD0 年収10%増しにしてくれ
辞めちまうぞ
辞めちまうぞ
435ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:09:55.87ID:iVCtTMjx0 なるならIT系だなぁと思ってエンジニアになったものの
猿でも出来るような作業してる一般社員と同じ給料、下手したらそれ以下の会社ばかり
一番最悪だったのは、プログラマーとして入ったら真夏に外回りで電気工事やらされた会社だな
入社してから半年でキレて出ていくまで、プログラムどころかパソコンにすら触れなかった
もしかしたらあれは夢だったのかもしれない
よっぽど突き抜けてまともな大手や海外行くか
自分で起業なりするしかねえんだよなぁ
ITの意味もわかってねえジジイばっかだもん
真夏に馬鹿でかい工具持ち歩いてブレーカーいじるのがITだと思ってんだぜあいつら
Excelわかりません、なんて可愛いもんだよ
猿でも出来るような作業してる一般社員と同じ給料、下手したらそれ以下の会社ばかり
一番最悪だったのは、プログラマーとして入ったら真夏に外回りで電気工事やらされた会社だな
入社してから半年でキレて出ていくまで、プログラムどころかパソコンにすら触れなかった
もしかしたらあれは夢だったのかもしれない
よっぽど突き抜けてまともな大手や海外行くか
自分で起業なりするしかねえんだよなぁ
ITの意味もわかってねえジジイばっかだもん
真夏に馬鹿でかい工具持ち歩いてブレーカーいじるのがITだと思ってんだぜあいつら
Excelわかりません、なんて可愛いもんだよ
436ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:16:15.23ID:DFceMs2u0 「いない」のではなくて、低待遇しかオファーできないテメェのところには来ないの。都合の良い上手いハナシは無い。身の程を知れ。
437ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:18:12.68ID:xSzd1dvw0 >>432
それが一番万全のセキュリティ対策だし
それが一番万全のセキュリティ対策だし
438ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:19:04.82ID:x8MBp5Op0439ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:25:01.02ID:q92GboU70 人件費減らしてコスト削減して
クソ高いシステムを導入したら効率化したってことで組織の業績になる
それが組織の「イノベーション」の評価基準だから
ただし設計側と使用する末端の現場の意見のすり合わせは基本なされない
設計する方も使用する方も低賃金過重労働で文句たらたら
その結果がこれ
知らんがな
クソ高いシステムを導入したら効率化したってことで組織の業績になる
それが組織の「イノベーション」の評価基準だから
ただし設計側と使用する末端の現場の意見のすり合わせは基本なされない
設計する方も使用する方も低賃金過重労働で文句たらたら
その結果がこれ
知らんがな
440ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:26:34.29ID:E3NQthkB0 社内IT人材に必要な能力は
社内の仕事の実際のプロセスを知り抜く力
そのためには暗黙のルールを把握するためにキーマンを見つけて仲良くなる能力が必要
じゃないと、システムができてから「これじゃあ実務には使えない」みたいな批判が噴出して、旧来のやり方とシステムが混在して余計に仕事の効率が落ちたり、ひどければシステム自体がお蔵入りになる
社内の仕事の実際のプロセスを知り抜く力
そのためには暗黙のルールを把握するためにキーマンを見つけて仲良くなる能力が必要
じゃないと、システムができてから「これじゃあ実務には使えない」みたいな批判が噴出して、旧来のやり方とシステムが混在して余計に仕事の効率が落ちたり、ひどければシステム自体がお蔵入りになる
441ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:28:24.72ID:NR9294d20 >>197
失敗の経験を積み重ねって金で会得はしにくいからな
失敗の経験を積み重ねって金で会得はしにくいからな
442ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:29:47.32ID:yx8gQiiY0 >>436
IT人材が何を生み出すか、理解出来なかった企業経営者ばかりで、その結果がIT化の遅れ、生産性の低下など、ダメな日本の会社を量産してしまったからな。IT人材なんて高度なほど高賃金で取り合いが起こるものなのに。
IT人材が何を生み出すか、理解出来なかった企業経営者ばかりで、その結果がIT化の遅れ、生産性の低下など、ダメな日本の会社を量産してしまったからな。IT人材なんて高度なほど高賃金で取り合いが起こるものなのに。
443ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:31:49.64ID:25tSgbSG0 >>436
具体的にどういう人材を求めるべきなのか、会社自身も理解できてないだけだと思うよ
具体的にどういう人材を求めるべきなのか、会社自身も理解できてないだけだと思うよ
444ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:34:41.87ID:Bzg8CBzF0 指示する側のレベルが低いと無茶要求と低評価の代わりに、
鼻くそほじって数分で解決できることでも、仕事してるふりができたり、面倒な事はそれ無理です、で回避できる
指示する側が知識あるとサボれない代わりに、やる事は妥当で、無理というとこうすれば?とか返ってくるのでスキル向上になる
どっちが良い?
というか日本の場合は中小零細でほとんど前者か
鼻くそほじって数分で解決できることでも、仕事してるふりができたり、面倒な事はそれ無理です、で回避できる
指示する側が知識あるとサボれない代わりに、やる事は妥当で、無理というとこうすれば?とか返ってくるのでスキル向上になる
どっちが良い?
というか日本の場合は中小零細でほとんど前者か
445ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:35:24.06ID:X6B+ozuh0 >>395
分かりやすくこれ
分かりやすくこれ
446ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:35:35.18ID:1d13RBsi0447ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:36:30.99ID:dBnGk4F80 >>395
それでいて監督の方が給料ずっと高いのな。
それでいて監督の方が給料ずっと高いのな。
448ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:37:14.27ID:3w15ZX4h0 パソコン先生wwww
フヒヒwwギャハハwww
とか言いながらあらゆるくだらない雑用を押し付けられるよ
しかもお願いをしてくる奴らが正しく状況を伝えられないのでエスパーにならないといけない
フヒヒwwギャハハwww
とか言いながらあらゆるくだらない雑用を押し付けられるよ
しかもお願いをしてくる奴らが正しく状況を伝えられないのでエスパーにならないといけない
449ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:38:04.76ID:q92GboU70 >>443
というかどこがITによって変えられるのか
IT化の効率化の名のもとに無くしたり変えたりしたら困る部分がどこなのか
理解せずにやみくもにシステム導入するから
結果的にIT化の信用も無くなっただけかと
というかどこがITによって変えられるのか
IT化の効率化の名のもとに無くしたり変えたりしたら困る部分がどこなのか
理解せずにやみくもにシステム導入するから
結果的にIT化の信用も無くなっただけかと
450ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:41:56.76ID:V1qnL1wK0 求人要項に20年前のシステムに成通している
20代~35才までのiTエンジニア募集とかいう
常識的に考えて物理的にいるわけがないのに
何故かリクナビやマイナビで転がっている(棒)
20代~35才までのiTエンジニア募集とかいう
常識的に考えて物理的にいるわけがないのに
何故かリクナビやマイナビで転がっている(棒)
451ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:43:06.49ID:3w15ZX4h0 IT化して効率的に運用するにはユーザー側が全員ITスキルレベル2じゃないとどうにもならないんだわ
452ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:43:21.08ID:WAnTzkJr0453ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:45:18.05ID:VukjVE4h0 DX化も何がなんだかわからないままな人が役職持ってたりするからなこの国
454ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:45:58.13ID:Oid9w0+x0 末端にオールインワンみたいなの求めてマネジメントやるやつは無能のゴマすり野郎だからな
455ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:48:41.86ID:KCVm5qNt0 >>451
IT知識0の人が使えるようにシステム複雑化させて、拡張性なくしながら、DXしろ!とか言ってるの見るとおもしろいなぁって
いやできるのかもしれないけど
多分費用対効果的には、IT知識ある人が使える形で拡張性高いシステム作ったほうがいい気がするぜよ
IT知識0の人が使えるようにシステム複雑化させて、拡張性なくしながら、DXしろ!とか言ってるの見るとおもしろいなぁって
いやできるのかもしれないけど
多分費用対効果的には、IT知識ある人が使える形で拡張性高いシステム作ったほうがいい気がするぜよ
456ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:49:53.43ID:q92GboU70 >>452
人件費は極力減らすのが善って考え方だから
単純に組織の人間が業務をしたかしないかで一律評価していて
たまにしか必要じゃない業務なら外注しろってなる
「イノベーション」「効率化」が組織の健全性の評価基準になって
それをベースに中の人間の評価基準も作られてるから
会社がそれに従っていたらこうなったんだろw
人件費は極力減らすのが善って考え方だから
単純に組織の人間が業務をしたかしないかで一律評価していて
たまにしか必要じゃない業務なら外注しろってなる
「イノベーション」「効率化」が組織の健全性の評価基準になって
それをベースに中の人間の評価基準も作られてるから
会社がそれに従っていたらこうなったんだろw
457ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:51:42.20ID:cKG2zB+B0 システム化しようとしてもどの部署にも従来のやり方に固執するアホがいてまとまらない
458ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:54:51.64ID:q92GboU70 >>457
変えたら一時的に仕事の効率ダダ下がりで生産性が落ちるから
折り合いがついたと思ったらライセンス切れで
また違う仕様のシステムが来て以下略
人間社会の仕事って全部同じ基準で回るほど単純じゃない
変えたら一時的に仕事の効率ダダ下がりで生産性が落ちるから
折り合いがついたと思ったらライセンス切れで
また違う仕様のシステムが来て以下略
人間社会の仕事って全部同じ基準で回るほど単純じゃない
459ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:55:33.19ID:1evca9ec0460ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:56:08.96ID:Oid9w0+x0 やれっていうだけの奴らが音頭とってるんだよな
461ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:56:45.38ID:/NcK/TRu0 コネ縁故採用優遇した結果につき企業の自己責任で完結>>1
462ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:57:32.02ID:q92GboU70463ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:58:35.96ID:Oid9w0+x0 おかしな採用枠の人間いる会社で自分より待遇いいのみて働きたくないよな
464ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:58:59.93ID:qpp1D2U20 感覚で人事や仕事を決めるのではなくデータによる最適解にて決めるのがDX
コレにはその前のビッグデータを構築していないと活用できない
ただエクセルやワードの報告書を溜め込むのはビッグデータではない
コレにはその前のビッグデータを構築していないと活用できない
ただエクセルやワードの報告書を溜め込むのはビッグデータではない
465ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:59:02.19ID:+kt058Sx0 零細の代表だけど
初心者からようやく抜け出したぐらいのおれよりパソコン使える人はいないな
大半が高齢なのもあるけど
できない人には当然やらせられないし
少しできる人にも給料安いから無理に他業務と一緒にやってもらうつもりもない
でもできないからって働いてもらってる人たちは悪くないな
稼ぎが少なくてそういう人材を雇えない代表のおれが悪い
ただスマホぐらいは使えて欲しいと思うことはある
初心者からようやく抜け出したぐらいのおれよりパソコン使える人はいないな
大半が高齢なのもあるけど
できない人には当然やらせられないし
少しできる人にも給料安いから無理に他業務と一緒にやってもらうつもりもない
でもできないからって働いてもらってる人たちは悪くないな
稼ぎが少なくてそういう人材を雇えない代表のおれが悪い
ただスマホぐらいは使えて欲しいと思うことはある
466ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 10:59:34.34ID:+lVhI1iG0467ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:02:49.14ID:q92GboU70468ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:03:04.43ID:+lVhI1iG0 >>260
ループでメッセージボックス出すだけのプログラムで女子中学生を逮捕するのが日本の警察。
あのJCはずっと警察にアナルをいじられながら自白したんだろうな
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
ループでメッセージボックス出すだけのプログラムで女子中学生を逮捕するのが日本の警察。
あのJCはずっと警察にアナルをいじられながら自白したんだろうな
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
469ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:04:12.82ID:QFD5mQZE0 インフラエンジニアで大したスキルないけど年収900万くらいだな。
470ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:05:06.47ID:f6jEs1a/0 日本の会社って属人化を嫌うからな。
IT担当に権限も予算も与えないし、分かる奴だけが使える便利なシステムを作ると
それを馬鹿な社員でも使えるようにしろと指示するから優秀な奴ほど疲弊して辞めていく。
IT担当に権限も予算も与えないし、分かる奴だけが使える便利なシステムを作ると
それを馬鹿な社員でも使えるようにしろと指示するから優秀な奴ほど疲弊して辞めていく。
471ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:05:31.19ID:X6B+ozuh0 老人だとスマホの画面、文字が見にくいとかあるからね、その辺考慮いるかもね
472ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:05:54.53ID:NmmPTjDh0 結局経営者のレベルに合った人材しか来ない
473ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:09:39.48ID:q92GboU70474ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:12:24.34ID:S8lkuFxP0 >>470
むしろ逆じゃないか?
アメリカの方が属人化嫌ってマニュアル化システム化させるでしょ
日本の会社はそのシステムとマニュアル作る人に
全部押し付けて雑用までさせて低賃金しか支払わずに
逃げ出されることかと
むしろ逆じゃないか?
アメリカの方が属人化嫌ってマニュアル化システム化させるでしょ
日本の会社はそのシステムとマニュアル作る人に
全部押し付けて雑用までさせて低賃金しか支払わずに
逃げ出されることかと
475ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:13:03.00ID:WAnTzkJr0476ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:13:45.35ID:+lVhI1iG0 >>367
いまだにテレビじゃプログラマーを薄暗い部屋で気持ち悪いことしてる変態としか
表現してないから一般国民なんかプログラマーに価値なんか無いものと信じてるよ。
しかし毎日のアナルいじりは止められない
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
いまだにテレビじゃプログラマーを薄暗い部屋で気持ち悪いことしてる変態としか
表現してないから一般国民なんかプログラマーに価値なんか無いものと信じてるよ。
しかし毎日のアナルいじりは止められない
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
477ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:13:47.50ID:h5MA8FU+0 高度エンジニアの不足も深刻だしね
原発云々なんて先ず無理だと思う
このままだと本当日本は終わるね
原発云々なんて先ず無理だと思う
このままだと本当日本は終わるね
478ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:16:56.74ID:q92GboU70479ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:18:29.72ID:+lVhI1iG0 >>381
あおい銀行では使用するアプリのネットワーク占有時間を詳細に調査しないといけないから
開発者といちいちやり取りしてた。
10BAESのゴミ回線でよーやってたわ
しかしアナルの衝撃は凄いな
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
あおい銀行では使用するアプリのネットワーク占有時間を詳細に調査しないといけないから
開発者といちいちやり取りしてた。
10BAESのゴミ回線でよーやってたわ
しかしアナルの衝撃は凄いな
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
480普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:19:02.06ID:7LMu51hq0 国際捕鯨裁判は、
個人が、
1日本での心情
2国際関係の心情
どう思うか判別、
赤字国債返済不能で、
購買意欲は?
果たして必要だったか?
一つの目安。
個人が、
1日本での心情
2国際関係の心情
どう思うか判別、
赤字国債返済不能で、
購買意欲は?
果たして必要だったか?
一つの目安。
481ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:20:10.76ID:YwixSbPu0 IT技術者
PCのセットアップ、リカバリーができる
LANの構築ができる
PCのセットアップ、リカバリーができる
LANの構築ができる
482普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:20:22.26ID:7LMu51hq0 aiは能力才能主義を、
国際捕鯨裁判の感想、
主張で、
自分はどう生きているか、
記録して、
審判しているという。
国際捕鯨裁判の感想、
主張で、
自分はどう生きているか、
記録して、
審判しているという。
483普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:22:01.66ID:7LMu51hq0 必要か?
主張
審判
主張
審判
484ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:22:55.30ID:SPDcOhFl0 >>481
緊急時1週間あれば全員を自宅勤務に切り替えられる
緊急時1週間あれば全員を自宅勤務に切り替えられる
485ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:24:00.39ID:L2pLmELA0 ITよりインフラどうにかしないとマジで道路陥没増えるぞ
486普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:26:22.79ID:7LMu51hq0 鯨肉大好きか?
それとも縄張り意識の案山子鯨か?
ファーブル昆虫記の卵の殻の案山子と比較
芸術ai
それとも縄張り意識の案山子鯨か?
ファーブル昆虫記の卵の殻の案山子と比較
芸術ai
487普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:27:50.18ID:7LMu51hq0 鯨肉が好きで好きで飢えているか?
それとも案山子みたいなもんで必ずしも食べとは限らないかなども判断基準
それとも案山子みたいなもんで必ずしも食べとは限らないかなども判断基準
488ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:28:20.22ID:UKoYcptg0 原子力研究そのものは良いとしても、
原発じゃなくバイオマスや太陽熱・水力・風力・地熱などが望ましいに決まっている。
原発じゃなくバイオマスや太陽熱・水力・風力・地熱などが望ましいに決まっている。
489ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:30:49.81ID:q92GboU70490普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:30:55.53ID:7LMu51hq0 必ずしも食べるとは限らないか
僕は素直に芸術と印象ではそれほど好みの肉ではなく
鮫や代用の方が摂る記録あると思うし
北欧系のは?
極東裁判みたいに思い必死だった
紛争原因を丸め
しかし赤字国債返済不能原因占いか心理審判か
細かい赤字法則をaiに記録してその都度審判
細かさに海外も大変かな?
僕は素直に芸術と印象ではそれほど好みの肉ではなく
鮫や代用の方が摂る記録あると思うし
北欧系のは?
極東裁判みたいに思い必死だった
紛争原因を丸め
しかし赤字国債返済不能原因占いか心理審判か
細かい赤字法則をaiに記録してその都度審判
細かさに海外も大変かな?
491ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:31:34.53ID:12JF19+J0 会社に貢献しても低賃金で搾取されるしなやる気電話
492ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:33:17.68ID:SPDcOhFl0493ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:33:44.74ID:UKoYcptg0 研究しない技術なんてのは、
祖母が末期癌になったら、村八分になる。
祖母が末期癌になったら、村八分になる。
494ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:34:06.49ID:lamCloXQ0 私立文系ばかり採用してるからこうなる
495ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:34:57.20ID:ah2WmX0H0496ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:35:18.07ID:kLaWULfq0 >>1
零細企業だと何でもやらされる人の事ですね
零細企業だと何でもやらされる人の事ですね
497ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:35:18.83ID:0MnfhfsH0 要件まとめられる奴がいないだけ
これすら経営者は自覚できていない
ちな、まとめられないのは業務やサービスの実態を属人口伝してるからで
まず調査して書類にまとめる必要がある
これすら経営者は自覚できていない
ちな、まとめられないのは業務やサービスの実態を属人口伝してるからで
まず調査して書類にまとめる必要がある
498ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:35:25.68ID:KvrampX40 うちもweb広告は代理店介さず、
社内で運用することになった。
オンライン全般だけど、今まで
渦中のD通に頼んでたのが
そっち方面の人材雇用して
コストが嘘みたいに10分の1に
なったわ。うちの会社アパレル中堅だけど。
社内で運用することになった。
オンライン全般だけど、今まで
渦中のD通に頼んでたのが
そっち方面の人材雇用して
コストが嘘みたいに10分の1に
なったわ。うちの会社アパレル中堅だけど。
499ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:36:39.48ID:lamCloXQ0500ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:36:48.19ID:bsH9uSkv0501普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:37:21.99ID:7LMu51hq0 例えば、西日本の古語の絵、
僕は尾が鯨じゃない?
というのを西日本嫌いと受け取るのは、
その人の個性であり、
僕は尾が鯨じゃないのは何故か、
鯨を知らないのか?と疑う、
これも、個人の総合評価の一つ、
aiは得意な分野の根拠の温度差でみると思う。
https://i.imgur.com/Arv5m1g.jpg
僕は尾が鯨じゃない?
というのを西日本嫌いと受け取るのは、
その人の個性であり、
僕は尾が鯨じゃないのは何故か、
鯨を知らないのか?と疑う、
これも、個人の総合評価の一つ、
aiは得意な分野の根拠の温度差でみると思う。
https://i.imgur.com/Arv5m1g.jpg
502ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:37:37.90ID:W5ko6osh0 引き継ぎしなくてもやめる当人になんの関係もないし。
503ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:37:45.17ID:umyYN/V80 >>497
その調査や書類を無駄作業と言う連中も多いよね。
その調査や書類を無駄作業と言う連中も多いよね。
504普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:38:58.61ID:7LMu51hq0 僕は西日本嫌いじゃないが、
知性、個性の個人差は細かいから、
直接入力しないと損をするから。
知性、個性の個人差は細かいから、
直接入力しないと損をするから。
505ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:39:00.11ID:UUHkctZO0 自分はITはAI以外大体なんでもできるけど
数年前にアーリーリタイア済
毎日が夏休み・冬休みの日々です
数年前にアーリーリタイア済
毎日が夏休み・冬休みの日々です
506ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:39:10.22ID:l8AbzBtv0507ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:39:58.58ID:7CfhLota0 AIがなんとかしてくれると思った
508ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:40:18.95ID:GT8ZkGSN0509ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:42:58.22ID:UKoYcptg0 研究しない技術ってのは、
自然エネルギーがクローズアップされる前から、
実害無いことに対して排除の論理、村八分をしている。
自然エネルギーがクローズアップされる前から、
実害無いことに対して排除の論理、村八分をしている。
510ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:43:27.08ID:0MnfhfsH0511ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:43:29.93ID:h5MA8FU+0512普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:44:47.58ID:7LMu51hq0 正規雇用も資格も、
これから、
どうなるかの目安。
これから、
どうなるかの目安。
513ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:45:15.33ID:J4tOWRHF0 ツール作ってクソ業務マッハで終わらせると
ツールよこせ言ってくるからな
んでエラー出ると使いにくいだのクソツールだの
自分用なんだから当たり前だろw
なら自分で作れよw 身内用なら見栄えなんてどうでもいいわ善意で共有してんだよこっちは
マジで原始人 どこ目線で喋ってんだよw
ツールよこせ言ってくるからな
んでエラー出ると使いにくいだのクソツールだの
自分用なんだから当たり前だろw
なら自分で作れよw 身内用なら見栄えなんてどうでもいいわ善意で共有してんだよこっちは
マジで原始人 どこ目線で喋ってんだよw
514普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:45:47.20ID:7LMu51hq0 必ず従わなくても良いという国際裁判
参考aiかな
参考aiかな
515ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:46:20.42ID:0MnfhfsH0 >>508
それがさ数万人の大手企業もおんなじなのよw
よくこんな記憶と思いつきとツギハギで社会回ってきたなと
まあそのために膨大で無駄な残業を人件費安い若者こき使ってたんだろう
今人手不足で属人管理が破綻しまくってるw
それがさ数万人の大手企業もおんなじなのよw
よくこんな記憶と思いつきとツギハギで社会回ってきたなと
まあそのために膨大で無駄な残業を人件費安い若者こき使ってたんだろう
今人手不足で属人管理が破綻しまくってるw
516普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:46:37.80ID:7LMu51hq0 必ず従わないといけない訳じゃない国際裁判
体験理解
体験理解
517ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:47:39.79ID:bsH9uSkv0 直近で対処が必要になる課題は2025年の昭和100年問題か
各企業大丈夫だろうな
各企業大丈夫だろうな
518ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:48:28.67ID:q92GboU70519普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:51:53.62ID:7LMu51hq0 国際裁判とaiは絶対ではないが、
相対的に海外や未体験者より詳しい僕を、
否定した時の影響は、
想定では様々な憶測だから、
掲示板も判断の一つ、
体験理解もあるから、
一応念には念を入れよという、
自己責任にされちゃうから。
相対的に海外や未体験者より詳しい僕を、
否定した時の影響は、
想定では様々な憶測だから、
掲示板も判断の一つ、
体験理解もあるから、
一応念には念を入れよという、
自己責任にされちゃうから。
520ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:53:23.31ID:UKoYcptg0 自己責任って、研究しない技術で働きたい?
研究する技術の選択肢もありますよ。
研究する技術の選択肢もありますよ。
521ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:53:26.68ID:ah2WmX0H0522普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:53:56.57ID:7LMu51hq0 知人のそっくりさんが、
事件事故病気で出る度に心配、
僕のそっくりさんも変なことに巻きこまれた影響なども、
様々な憶測だから、
そっくりさんでも無事だといいし、
縁起かな。
事件事故病気で出る度に心配、
僕のそっくりさんも変なことに巻きこまれた影響なども、
様々な憶測だから、
そっくりさんでも無事だといいし、
縁起かな。
523ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:54:42.53ID:UKoYcptg0 実害無いことに対して排除の論理、村八分という教室を目の当たりにしても。
524ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 11:56:53.46ID:TEY90lzy0 IT人材が不足してるのなら
AIで人材作ればいいじゃない
AIで人材作ればいいじゃない
525普通だと思っていた
2023/03/15(水) 11:57:25.93ID:7LMu51hq0 常にそっくりさんで、
思い当たる人数人の比較は、
アインシュタイン式知能、
aiはより高等数学分岐計算だろうけれど。
思い当たる人数人の比較は、
アインシュタイン式知能、
aiはより高等数学分岐計算だろうけれど。
526普通だと思っていた
2023/03/15(水) 12:07:10.17ID:7LMu51hq0 ソ連邦時代の二宮書店
https://i.imgur.com/ECdkRsd.jpg
https://i.imgur.com/ECdkRsd.jpg
527ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:08:55.78ID:J3elSMFq0 インターネットという革命的インフラが登場してるからITの比重が増えるのはわかり切っていたことなのにインターネット以前の土方とか30歳定年みたいなイメージを引きずって日本のITは欧米や中国に大きく置いていかれた
528ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:09:41.02ID:lAdpSjZD0529ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:10:08.13ID:SPDcOhFl0 >>524
嘘を嘘と見抜ける人置いておかないと大変だよ
嘘を嘘と見抜ける人置いておかないと大変だよ
530ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:10:11.14ID:q3GaLqBO0 我が国には運び屋にもデジタルにも精通しているタローというものがいるからなw
531ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:10:12.08ID:z3X7lr/K0 ITと言ってる時点で人材来ないよ。そんな大雑把な募集は日本人募集と言ってるのと大して変わらん。
532普通だと思っていた
2023/03/15(水) 12:12:12.10ID:7LMu51hq0533ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:12:33.54ID:SPDcOhFl0 >>531
社長から「お前一人でやっていくわけにいかんだろ、募集かけるからどの学部から取ればいいか教えろ」って言われたけどわかりませんて答えたわ
つーかこれまで何人か行けそうなの見つけて育てたのに全部他に異動させやがって
補充する気ないやんけ
社長から「お前一人でやっていくわけにいかんだろ、募集かけるからどの学部から取ればいいか教えろ」って言われたけどわかりませんて答えたわ
つーかこれまで何人か行けそうなの見つけて育てたのに全部他に異動させやがって
補充する気ないやんけ
534普通だと思っていた
2023/03/15(水) 12:13:59.55ID:7LMu51hq0535普通だと思っていた
2023/03/15(水) 12:14:37.80ID:7LMu51hq0 帝国書院 aiの高等数学分岐判断は
https://i.imgur.com/jU9diL1.jpg
https://i.imgur.com/jU9diL1.jpg
536ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:14:52.32ID:rsIskEK50 ようつべの動画でも本でもよみゃーそれなりにプログラムくらいできるんだがな
誰もしないけど
誰もしないけど
537普通だと思っていた
2023/03/15(水) 12:15:03.60ID:7LMu51hq0538ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:18:16.47ID:Y8a9LfSQ0 好きじゃないと出来ない仕事だなこれは
539ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:18:37.22ID:Od8PIWbO0 プログラマーなんかいらんやろw
ITリテラシーの高い人材がいないって事だろアスペかよ
ITリテラシーの高い人材がいないって事だろアスペかよ
540普通だと思っていた
2023/03/15(水) 12:21:02.15ID:7LMu51hq0 冷帯と寒帯と亜寒帯
541普通だと思っていた
2023/03/15(水) 12:22:00.72ID:7LMu51hq0 僕の頭がボケたかな
542普通だと思っていた
2023/03/15(水) 12:22:51.40ID:7LMu51hq0 それもaiで正確にでるか
一つ事件ですよね
一つ事件ですよね
543普通だと思っていた
2023/03/15(水) 12:23:10.21ID:7LMu51hq0 地理学の判断は
皆さんの判断は
皆さんの判断は
544ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:25:52.61ID:Dl7QY8rx0 エラー起きないようにお祈りしながらパソコン触ります!
これ冗談だと思ったら本当にそういう職場あってビビるわ
これ冗談だと思ったら本当にそういう職場あってビビるわ
545ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:30:52.07ID:IYfj2rsU0 コミュ力採用してたらそうなるんじゃないの?
理系と文系の架け橋になりそうな理知的コミュ力持った奴よりウェーイ系をありがたがってんじゃん
理系と文系の架け橋になりそうな理知的コミュ力持った奴よりウェーイ系をありがたがってんじゃん
546ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:33:36.94ID:vb2MPjZ+0 某大手IT企業の中堅社員だけど
高待遇で迎えてもらえるんかな?
正直、気が狂いそうで辞めたいわ
高待遇で迎えてもらえるんかな?
正直、気が狂いそうで辞めたいわ
547ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:38:40.02ID:XgnqfwTB0548ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:44:24.29ID:DyI6I8xn0 >>546
記事の意図汲み取れてる?
記事の意図汲み取れてる?
549ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:45:21.70ID:M9O+mQ2d0 自分の仕事を論理的に説明できないから効率化ができない
これ別にITだけに限った問題じゃないよね
技術革新についてこれないなら滅ぶだけ
これ別にITだけに限った問題じゃないよね
技術革新についてこれないなら滅ぶだけ
550ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:46:28.06ID:S8lkuFxP0 高待遇どころか何でもやってくれるスーパーマンが
無能な自分達より遥かに安い賃金で来てくれないかなあ
という願望で溢れていますって話だしな
無能な自分達より遥かに安い賃金で来てくれないかなあ
という願望で溢れていますって話だしな
551ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:47:43.50ID:oKdfESXu0552ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:48:07.46ID:+/fkm/Bg0 それでもハコモノまたやろうとしてるしなこの国w
なーんで今更昭和の終わりみたいな万博やるんだよ
なーんで今更昭和の終わりみたいな万博やるんだよ
553ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:50:13.11ID:lOL/Kn7+0 メディアで地盤支えてる仕事は地味でよくないみたいな風潮が蔓延ったせいで誰もやらなくなったほうが問題なような気がするが
554高柳晋作
2023/03/15(水) 12:52:28.34ID:Y8l7mqx70 もう7年ぐらい無職で毎日スマホゲームダラダラしてるだけだけど勉強したらIT業界で働けたりするのかなぁ?
555ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:55:15.75ID:SPDcOhFl0 >>554
これIT業界じゃないところの話だけど
これIT業界じゃないところの話だけど
556ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:55:34.92ID:rXp1t2LD0557ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:58:30.65ID:wH/H//dJ0558ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 12:59:28.54ID:xwkGcZYK0 安い賃金でやってくれるわけねーわ
559ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:01:18.29ID:wH/H//dJ0 令和マキャベリズムは、
せっかく、オバマ時代があるのに、
直感をぶち壊しにして、攻撃を繰り返している。
令和マキャベリズムを礼賛したゴリ押しは、悪質極まりない。
せっかく、オバマ時代があるのに、
直感をぶち壊しにして、攻撃を繰り返している。
令和マキャベリズムを礼賛したゴリ押しは、悪質極まりない。
560ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:04:41.92ID:IgzaNSOB0561ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:05:28.82ID:wH/H//dJ0 自分の特殊事情として、
ドライすぎることの改善の方が、あたたかく見えるだろうと思う。
対等な関係じゃないことの改善は、みんな嫌がると思う。
だから、対等じゃないのは、推奨しないでほしい。
ドライすぎることの改善の方が、あたたかく見えるだろうと思う。
対等な関係じゃないことの改善は、みんな嫌がると思う。
だから、対等じゃないのは、推奨しないでほしい。
562ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:07:16.04ID:VSbHEc7a0 必要な人材は、エライ人にこれゴミですよね意味ないですよねと空気を読まずに発言できるひと
つまりひろゆきタイプ、技術者を集めるのはその後
つまりひろゆきタイプ、技術者を集めるのはその後
563ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:09:16.25ID:wH/H//dJ0 そもそも、令和天皇は、
友だちを蹴落としても総理大臣になろうとしている。
岸田総理大臣は、これを理解してない。
友だちを蹴落としても総理大臣になろうとしている。
岸田総理大臣は、これを理解してない。
564ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:12:14.69ID:IgzaNSOB0 >>562
お勉強出来る人や技術者がまさにその
空気を読まないタイプだろ。
それがダメだとマスコミや政治家が騒ぎまくって
勉強出来る人や技術者、特に数学できる人を
アスペだの発達だのコミュ症だの言って
面接やら内申書、推薦、スポーツ部活重視へと
教育の根幹を、変えまくったんじゃないか。
40年ぐらいそれを続けて、安倍が総仕上げで総決算した。
教育の根幹は、いまやボロボロだ。
お勉強出来る人や技術者がまさにその
空気を読まないタイプだろ。
それがダメだとマスコミや政治家が騒ぎまくって
勉強出来る人や技術者、特に数学できる人を
アスペだの発達だのコミュ症だの言って
面接やら内申書、推薦、スポーツ部活重視へと
教育の根幹を、変えまくったんじゃないか。
40年ぐらいそれを続けて、安倍が総仕上げで総決算した。
教育の根幹は、いまやボロボロだ。
565ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:13:01.52ID:xwkGcZYK0566ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:21:06.12ID:wH/H//dJ0 昭和で、「技術」と「人類の文明を打ち壊さないこと」を両立し、
平成で、それを修正したが、
令和天皇は、人類を滅亡させて、技術至上主義になっている。
平成で、それを修正したが、
令和天皇は、人類を滅亡させて、技術至上主義になっている。
567ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:22:52.10ID:wH/H//dJ0 研究しない技術だけでは、日本は倒産します。
568ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:25:19.44ID:wH/H//dJ0 総理大臣は市長じゃないし、
市長だとしても、スケープゴートをイジメたと言われる。
市長だとしても、スケープゴートをイジメたと言われる。
569ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:31:00.99ID:W7DK3zez0 いなくていいよw
いたらログ取られて5chとかできなくなるしwww
中小企業いいぞ
いたらログ取られて5chとかできなくなるしwww
中小企業いいぞ
570ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:34:29.13ID:u2FWPGP00571ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:35:41.24ID:e6yIafB80 そもそもITエンジニアってのは自分で営業行って
契約を取ってくるような職種じゃないから
通信事業とかネット通販とか以外の業界では
いまいち重要性が理解されないと思う
IT機器はトラブルなく稼働して当然でエンジニアは
穀潰しくらいにしか見られていなくて
メンテナンスの予算を削減して障害が発生したら
エンジニアの責任にされるのがオチだろう
契約を取ってくるような職種じゃないから
通信事業とかネット通販とか以外の業界では
いまいち重要性が理解されないと思う
IT機器はトラブルなく稼働して当然でエンジニアは
穀潰しくらいにしか見られていなくて
メンテナンスの予算を削減して障害が発生したら
エンジニアの責任にされるのがオチだろう
572ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:38:11.12ID:FIuYcQJe0 いくらIT人材揃えたところで上司や役員がついていけないから意味がない。
少子高齢化もそうだけど、老害を一掃するところから始めないと。
少子高齢化もそうだけど、老害を一掃するところから始めないと。
573ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:42:24.04ID:W7DK3zez0574ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:46:38.52ID:KUyDqFzF0 エンジニアを軽視し続けた国の末路。
575ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:48:20.62ID:IgzaNSOB0576ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:55:52.35ID:oKdfESXu0 基幹システムを無事故運用を5年やっても何もやってくれないと言われてクビ。
外注に切り替えたあとすぐに事故って1週間停止したそうだ。
外注に切り替えたあとすぐに事故って1週間停止したそうだ。
577ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 13:58:25.95ID:5bwtWmO80 コミュ力重視社会でIT系の人材が育つわけがない
ITなんてオタク向きの分野なんだから
ITなんてオタク向きの分野なんだから
578高柳晋作
2023/03/15(水) 14:05:15.65ID:Y8l7mqx70 んーん、やっぱし難しいか
来年も無職してよう
来年も無職してよう
579ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:07:57.19ID:sG4YWsWg0 パソコンと文房具の在庫管理と経理のデータ入力もやってくれる
ホームページの手直しと通販の梱包も手伝ってくれる
社内を明るくしてくれるちょっとした便利屋さんですねー。(棒)
ホームページの手直しと通販の梱包も手伝ってくれる
社内を明るくしてくれるちょっとした便利屋さんですねー。(棒)
580ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:16:15.09ID:hCdWdSfI0 いまはスマホの時代だからエクセルは役にたたないよ
581ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:18:46.89ID:KX1PR3+70 自衛隊にはYouTuberがいるやん
582ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:22:47.67ID:4mlp5ZHE0 一般企業におけるIT人材というのはITのことにある程度詳しくて適切な発注やアウトソーシングができる人材
583ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:26:11.69ID:SPDcOhFl0 >>582
まあこの20年2(5)ちゃんのおかげで会社が回っていると言っても過言じゃないレベルで助かってますよ
まあこの20年2(5)ちゃんのおかげで会社が回っていると言っても過言じゃないレベルで助かってますよ
584ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:29:44.74ID:Hl31Xgpf0 上の人が、RPAで時間短縮とか言ってたんで、
HDDからSSDに変えるだけで、全社員の作業時間短縮できますよ
と言ったら、怒られたわ。
くそ高いRPAソフト入れて、わちゃわちゃやるより、
安くて早いと思ったんだけどなー。
HDDからSSDに変えるだけで、全社員の作業時間短縮できますよ
と言ったら、怒られたわ。
くそ高いRPAソフト入れて、わちゃわちゃやるより、
安くて早いと思ったんだけどなー。
585ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:31:05.82ID:dytN1IhV0 薄給社内ヘルプデスクから始めたit底辺の自分でさえ
一年後に大幅給料アップでリモート開発職に転職できたからなあ
開発に需要ありすぎて社内SEだと給料で逃げられると思う
週3とかリモートOKとかにしないと
一年後に大幅給料アップでリモート開発職に転職できたからなあ
開発に需要ありすぎて社内SEだと給料で逃げられると思う
週3とかリモートOKとかにしないと
586ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:31:24.12ID:lWch1Ibf0 YouTuberばかりでITエンジニアとかくる訳ない
587ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:32:48.57ID:SPDcOhFl0 >>584
1000行からのエクセルシートを1行1行読んで手直しする奴は読込保存がどんだけ早かろうが時間かけて仕事する
1000行からのエクセルシートを1行1行読んで手直しする奴は読込保存がどんだけ早かろうが時間かけて仕事する
588ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:33:37.17ID:kcwp9hm40589ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:34:11.09ID:4YPznEPP0 いまさらいないってなんなんだろうな
これでは淘汰されても仕方ない
これでは淘汰されても仕方ない
590ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:34:45.21ID:M8us0hqI0 自分、ラインとかできます!
591ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:39:39.19ID:SFB49v1p0592ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:42:57.51ID:fpa0mv810 日本でIT人材と客観的に認められる労働者なんて1億人探しても10人いないでしょ
593ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:43:01.14ID:uM95J5wq0 ○○言語できますってのに未だ違和感ありまくり。いや、そこ重要じゃねーだろ、と
594ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:45:33.92ID:QLLBeqxg0595ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:46:46.32ID:SPDcOhFl0 >>591
減るかなぁ
VBAでの半自動化でも担当が3回変われば使われてねえじゃんて事よくあるぞ
使ってないことすら伝わってこない
なんで使わないのって聞いたら内容が古くて使い物にならないですって
いや直してって言えよ、と
減るかなぁ
VBAでの半自動化でも担当が3回変われば使われてねえじゃんて事よくあるぞ
使ってないことすら伝わってこない
なんで使わないのって聞いたら内容が古くて使い物にならないですって
いや直してって言えよ、と
596ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:50:14.08ID:i/Fo37xp0 そんなにゴロゴロいるわけねぇ。 バカかじゃねぇのか? 聞く方が。
597ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:51:02.28ID:WAnTzkJr0 >>592
3桁くらいは入れてやれよ(´・ω・`)
3桁くらいは入れてやれよ(´・ω・`)
598ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:54:22.02ID:fpa0mv810 IT人材ってITに関連する何でもかんでもできないとなれないでしょ
自分はOS全部は自作できないし組み込みシステム全部は自作できないからIT人材になれない
自分はOS全部は自作できないし組み込みシステム全部は自作できないからIT人材になれない
599ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:55:03.42ID:SEYR4J/Y0 何がしたいのか自分で分かってない奴が多すぎ。
聞いても「ワンボタンクリックでリアルタイム集計、いい感じのデータがキュキュっと出るようにしてくれ。予算0円で」としか返ってこない。
聞いても「ワンボタンクリックでリアルタイム集計、いい感じのデータがキュキュっと出るようにしてくれ。予算0円で」としか返ってこない。
600ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:57:01.14ID:SFB49v1p0 >>595
それは社内の人間が無能なだけじゃね?
引き継ぎ元が情報を伝えきれてないか、引き継ぎ先が情報を理解しきれてないか
VBAプログラムの保守性が終わってて変更の手間がかかりすぎるか
馬鹿に自動化の変更対応は出来ないと思うから外注すればって思うけど
それは社内の人間が無能なだけじゃね?
引き継ぎ元が情報を伝えきれてないか、引き継ぎ先が情報を理解しきれてないか
VBAプログラムの保守性が終わってて変更の手間がかかりすぎるか
馬鹿に自動化の変更対応は出来ないと思うから外注すればって思うけど
601ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 14:57:14.26ID:J4tOWRHF0 そもそもリクルーター丸投げで
採用がルール化して考えないからこうなるんだよなw
市場にはいないが日本にはいる
価値わかってる会社がその人材手放すわけがない
採用がルール化して考えないからこうなるんだよなw
市場にはいないが日本にはいる
価値わかってる会社がその人材手放すわけがない
602ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:03:02.42ID:6sm/v40+0 みずほ銀行
603ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:05:52.82ID:NR9294d20 ITに明るい人材捕まえても上の無理解が続くとまた居なくなるんだろうな
604ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:07:38.50ID:Jqx6Ecg70605ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:11:10.78ID:W7DK3zez0 大体作業しねぇジジィは言った事ができる事だと思ってるからな
ならお前が作業しろよマインスイーパーかソリティアしかやってない癖に
ならお前が作業しろよマインスイーパーかソリティアしかやってない癖に
606ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:13:01.70ID:rOZ1gNDk0 >>546
なんとかして社内SE側になるしかない。仕事が楽かどうかはわからないが、
作るのも決めるのも自己責任なのは最高に良いよ。
業務ソフトのボタンの配置やわずかなレイアウト変更に、いちいちExcelの仕様書を
更新して社内と客のハンコをもらうとか、アホらしすぎる。気が狂って当たり前。
なんとかして社内SE側になるしかない。仕事が楽かどうかはわからないが、
作るのも決めるのも自己責任なのは最高に良いよ。
業務ソフトのボタンの配置やわずかなレイアウト変更に、いちいちExcelの仕様書を
更新して社内と客のハンコをもらうとか、アホらしすぎる。気が狂って当たり前。
607ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:16:27.67ID:uFKoeQPR0608ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:20:26.93ID:h89McLya0 いい感じに作っといてっていう人、本当にいるから困る
お前の脳みそを見てるわけじゃないからそれを言葉で具体的に行ってもらわないとこっちも再現できんわ
お前の脳みそを見てるわけじゃないからそれを言葉で具体的に行ってもらわないとこっちも再現できんわ
609ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:32:28.31ID:5eu+MIso0 (自分が)楽はしたい、けど仕事は奪われたくないという上の本質的なエゴで進んでいない流れは確実にある
IT突き進めると人や時間などのコストが劇的に改善してしまうから年功序列と相性悪い問題
上が抑えたいのは労力ではなくて他人に支払う金
IT突き進めると人や時間などのコストが劇的に改善してしまうから年功序列と相性悪い問題
上が抑えたいのは労力ではなくて他人に支払う金
610ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:42:05.94ID:W9mSAYbq0 まあ会社ごと日本人は滅びればいいよ
611ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:43:17.48ID:SPDcOhFl0 >>600
無能というかなんというか
引き継ぎ情報に非常事態対応が含まれてないのよね
本来業務で無能なやつばっかりってわけじゃないんだけど
わからない>聞こうってのがないのよね(無能)
俺に頼むのは社内外注みたいなもんだからそれを外に出そうが何も変わらない
どっちにしろ外注先には俺からの連絡になるしな
無能というかなんというか
引き継ぎ情報に非常事態対応が含まれてないのよね
本来業務で無能なやつばっかりってわけじゃないんだけど
わからない>聞こうってのがないのよね(無能)
俺に頼むのは社内外注みたいなもんだからそれを外に出そうが何も変わらない
どっちにしろ外注先には俺からの連絡になるしな
612ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:45:36.40ID:f5X9ud5t0 ITパスポート取得者の俺が登場
で、IT人材ってどういうレベル感なん?
で、IT人材ってどういうレベル感なん?
613ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:45:46.40ID:iR20jPDM0 本来ならそれが社会的なアラフォー世代の役割だったんだろうな
社会として切り捨てたから数も足りなきゃ育成もできなかったと
社会として切り捨てたから数も足りなきゃ育成もできなかったと
614ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:46:05.26ID:SO/DzI7i0 IT要因で入社してもよほどコネか実力がないと評価されないだろう
615ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:53:50.54ID:RtOGcIPp0 >>28
ほんそれ
ほんそれ
616ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 15:54:13.31ID:/obU8iXQ0 真夏でもキンキンに冷えた電算室に閉じ込めておけよw
617ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:01:00.85ID:Hl31Xgpf0618ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:01:02.90ID:h89McLya0 >>612
あんなの持っててドヤられても困るわ
あんなの持っててドヤられても困るわ
619ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:04:26.96ID:OiTZ6Bcx0 >>485
今後はメンテを減らすから下民どもSUV買えって言った方がいいかも
今後はメンテを減らすから下民どもSUV買えって言った方がいいかも
620ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:05:47.30ID:Rf+XiP7p0 >>618
そのレベルにすら達してない奴らがシステムの仕様をごちゃごちゃ言ってる訳で
そのレベルにすら達してない奴らがシステムの仕様をごちゃごちゃ言ってる訳で
621ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:06:28.04ID:VHll6hLJ0622ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:07:27.59ID:LvMCMQ3P0 ITパスポートって謎に市民権得たよな
免許証にもならない紙切れなのに
免許証にもならない紙切れなのに
623ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:08:15.98ID:Rf+XiP7p0624ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:08:39.38ID:3w15ZX4h0 でも高度情報持ってても分からない事だらけなんだぜ?
世間からはスペシャリスト扱いだけど
世間からはスペシャリスト扱いだけど
625ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:08:52.01ID:Rf+XiP7p0 >>622
F社は一年目に取れなきゃ左遷って話をチラホラ聞く
F社は一年目に取れなきゃ左遷って話をチラホラ聞く
626ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:10:27.58ID:Rf+XiP7p0627ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:11:03.73ID:VHll6hLJ0628ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:12:15.99ID:DZOezKbs0 IT人材が求められるスキルに大きな乖離あるんだよね
色んな職場経験してると会社によって温度差ありすぎてついていけないことあるわ
色んな職場経験してると会社によって温度差ありすぎてついていけないことあるわ
629ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:33:56.41ID:SFB49v1p0 >>611
それは引き継ぎ元が無能じゃね?
VBAに関係する仕様変更の場合ならこういう業務フローで対応するとか、障害解析ならログは何処に出されてどういうフローで対応するとか
やることやってないからじゃん
そもそも分からないことを聞けないとか分からないことが分からない無能を主担当にしてる時点で会社自体がヤバい
それは引き継ぎ元が無能じゃね?
VBAに関係する仕様変更の場合ならこういう業務フローで対応するとか、障害解析ならログは何処に出されてどういうフローで対応するとか
やることやってないからじゃん
そもそも分からないことを聞けないとか分からないことが分からない無能を主担当にしてる時点で会社自体がヤバい
630ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:34:44.71ID:sKoXLEet0 インプットとアウトプットの明確な指定が当たり前になれば社内にできる人が隠れてると思うけどな
あと見栄えの微調整みたいなのはなしで
あと見栄えの微調整みたいなのはなしで
631ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:39:51.89ID:S8lkuFxP0 >>629
一部上場企業勤めていたころ
ほんの30分程度の説明と過去のメールだけで
引き継いだ欠落情報だらけの仕事を
2年間で詳細書き込んだマニュアルにして引き継いだけど
2世代後の人は存在を知らんかったな
アホを一回でも挟むと途切れるし
そのアホの率って一部上場企業でもかなり高いんだぜ
一部上場企業勤めていたころ
ほんの30分程度の説明と過去のメールだけで
引き継いだ欠落情報だらけの仕事を
2年間で詳細書き込んだマニュアルにして引き継いだけど
2世代後の人は存在を知らんかったな
アホを一回でも挟むと途切れるし
そのアホの率って一部上場企業でもかなり高いんだぜ
632ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:44:15.77ID:SPDcOhFl0633ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:48:54.54ID:ZpqCtwud0 このスレでよくVBAの話が出てくるけど個人的にVBA嫌い
というより組織として保守や管理のされてない業務フローやツールが嫌い
個人が作って個人の裁量で扱うなら構わんのだけどそれを保守運用考えずに業務に組み込むと数年後に痛い目見る
ということをVBAを有り難がる非エンジニアは理解していないのでVBA嫌い
というより組織として保守や管理のされてない業務フローやツールが嫌い
個人が作って個人の裁量で扱うなら構わんのだけどそれを保守運用考えずに業務に組み込むと数年後に痛い目見る
ということをVBAを有り難がる非エンジニアは理解していないのでVBA嫌い
634ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:49:57.74ID:X31q5goS0 1000万払えるならIT人材ぐらいなんとかなるだろ
スキルを評価できる人間がいないだろうけどw
スキルを評価できる人間がいないだろうけどw
635ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:54:20.80ID:SFB49v1p0636ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 16:59:29.66ID:x2tWqfcd0 自民党が「ITなんて要らん、人材なんて輸入すればいい!そんなことより観光だ!どう旅行者をおもてなしするか考えろ」とやって来たんだから今更慌てたとこで無理だよな
大人しく海外から優秀な人材を引っ張って来るしかない
ただでさえ賃金が低いうえ更に円安な日本に来てくれるような人が居るとは思えんけどなw
大人しく海外から優秀な人材を引っ張って来るしかない
ただでさえ賃金が低いうえ更に円安な日本に来てくれるような人が居るとは思えんけどなw
637ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:04:01.69ID:SPDcOhFl0 >>635
うーん載せてない
まあスタートが大規模顧客持ちの人向けローカルツールだったってのもあるんだけど
そもそも作った人間も連絡先も一つだから言う必要なかったってこったな
上の人が言うようにVBAが嫌われる原因というかEXCELベースだからなぁ
消されりゃ終わりだしガチガチにロックかけるとそれはそれで文句言われるし
うーん載せてない
まあスタートが大規模顧客持ちの人向けローカルツールだったってのもあるんだけど
そもそも作った人間も連絡先も一つだから言う必要なかったってこったな
上の人が言うようにVBAが嫌われる原因というかEXCELベースだからなぁ
消されりゃ終わりだしガチガチにロックかけるとそれはそれで文句言われるし
638ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:08:44.65ID:Rf+XiP7p0639ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:15:00.21ID:JpcRozqr0 現場レベルのVBAの成果物ってクソが多い気がするが、アドイン形式(xlamだっけ)とかにしてる奴はまともなもの率が高い気がする
アドインにしないでファイル毎に同じマクロが埋まってたりするのは本当勘弁
アドインにしないでファイル毎に同じマクロが埋まってたりするのは本当勘弁
640ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:16:43.88ID:SFB49v1p0 >>637
それ駄目じゃね?
自分だけ使うツールならともかく他の人が使う自動化ツールで保守運用考えてないのはヤバい
属人的で1人の開発者の異動転職で保守運用出来なくなるツールを使う企業とか無いわ
RPAベンダーに自動化して貰ってそのまま金払って保守運用して貰う方がリスクが無いな
それ駄目じゃね?
自分だけ使うツールならともかく他の人が使う自動化ツールで保守運用考えてないのはヤバい
属人的で1人の開発者の異動転職で保守運用出来なくなるツールを使う企業とか無いわ
RPAベンダーに自動化して貰ってそのまま金払って保守運用して貰う方がリスクが無いな
641ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:21:03.28ID:WSVJiyWt0 うちの会社は電子決済したやつを
印鑑決済して再度回してるが、
意味がわからない。
印鑑決済して再度回してるが、
意味がわからない。
642ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:21:51.00ID:SPDcOhFl0 >>640
無かったら無いで時間がかかるだけで問題無い(無くはない)んだ
顧客ごとのオーダーメイドだからいちいち外注も出せない
コロコロコロコロデータの仕様変えてくるし
まあそこが問題だろと言われればぐうの音も出ない
無かったら無いで時間がかかるだけで問題無い(無くはない)んだ
顧客ごとのオーダーメイドだからいちいち外注も出せない
コロコロコロコロデータの仕様変えてくるし
まあそこが問題だろと言われればぐうの音も出ない
643ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:24:24.31ID:VHll6hLJ0 >>641
財閥系企業にありがちなお役所仕事
財閥系企業にありがちなお役所仕事
644ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:29:06.32ID:jJzP9qDk0 Excel VBAでいちばんヤバイと思うのは、誰も結果が正しいかどうかを検証
してないやつ。作ったやつがいなくなって、わからないから使うのをやめたら優秀。
金額とか数量とか、あってるかどうかわからないのにそのまま使ってる世界多い。
してないやつ。作ったやつがいなくなって、わからないから使うのをやめたら優秀。
金額とか数量とか、あってるかどうかわからないのにそのまま使ってる世界多い。
645ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:34:22.17ID:fa7gdjxj0 >>639
中にドキュメントやコメントすら入れてないVBAはゴミ
あの手のはグラマ畑の人が作ったか、事務上がりの人が作ったかが構造みるだけではっきり分かるな
一見同じようなものでも前者だと余裕と拡張幅持たせて作る人が多いが、後者は構造化概念なしのスパゲッティが多い
まあでもこれはある程度はしゃーない、想定範囲が違うから
中にドキュメントやコメントすら入れてないVBAはゴミ
あの手のはグラマ畑の人が作ったか、事務上がりの人が作ったかが構造みるだけではっきり分かるな
一見同じようなものでも前者だと余裕と拡張幅持たせて作る人が多いが、後者は構造化概念なしのスパゲッティが多い
まあでもこれはある程度はしゃーない、想定範囲が違うから
646ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:39:28.22ID:Gf9UW1rF0 そういう人材をオタクっぽいと切り捨てて来たのが日本
647ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:40:04.79ID:TskebbW40 >>627
変な知識詳しくて草
変な知識詳しくて草
648ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:41:23.69ID:Hl31Xgpf0649ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:42:06.62ID:TskebbW40650ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:43:43.83ID:fa7gdjxj0 >>648
スパゲッティ大好きな人のコメントと、本来の有るべきコメントは剥離してる場合が本当に多い
スパゲッティ大好きな人のコメントと、本来の有るべきコメントは剥離してる場合が本当に多い
651ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:46:18.52ID:fa7gdjxj0652ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:51:24.16ID:JpcRozqr0 >>650
スパゲッティで頑張ってコメントをしっかり書いているのは可愛げはあるが、その努力をコードを綺麗にする方に向けて欲しいw。まあスキル的な問題なんだろうが
スパゲッティで頑張ってコメントをしっかり書いているのは可愛げはあるが、その努力をコードを綺麗にする方に向けて欲しいw。まあスキル的な問題なんだろうが
653ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:53:54.44ID:SFB49v1p0654ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 17:55:53.81ID:Hl31Xgpf0655ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 18:01:37.73ID:SPDcOhFl0656ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 18:05:35.32ID:SFB49v1p0657ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 18:08:38.04ID:ZpqCtwud0 極論スパゲッティでもワンライナーでも競技コーディングでもいいんだよ
それをバージョン管理してテストコードと一緒に一元的に管理されてれば最悪テスト通ってればいいんだよ
本体もテストも管理されてないで業務フローの変遷と解離していくから問題なんだよ
それをバージョン管理してテストコードと一緒に一元的に管理されてれば最悪テスト通ってればいいんだよ
本体もテストも管理されてないで業務フローの変遷と解離していくから問題なんだよ
658ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 18:13:46.40ID:ipYeZqLn0 >>364
現場よりの資格無くない?コンサルみたい
現場よりの資格無くない?コンサルみたい
659ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 18:15:00.65ID:tJLzl/gQ0660ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 18:30:09.20ID:7iojFRKf0661ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 18:38:51.28ID:G/Ojz98o0 国立大学の情報系増やせばいいのに
662ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:01:09.01ID:mQxekSOE0 生命線の社内SEにすらまともな金払わない企業ばかりだろ
馬鹿社長だらけ
馬鹿社長だらけ
663ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:02:58.83ID:EqmPiKbK0 でもIT人材が現場作業者より高給なのもどうかと思うわ
どっちも高給になるべき
どっちも高給になるべき
664ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:15:46.46ID:ee6YDyKx0 データ取るっていうと、何の意味あるの?って言って来るレベル
665ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:19:43.00ID:9eFUb6uD0666ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:23:40.03ID:P5j6YtpT0 >>652
一件綺麗に見えて自作関数とばしまくりのワープコードも勘弁してほしいけどな
一件綺麗に見えて自作関数とばしまくりのワープコードも勘弁してほしいけどな
667ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:23:45.60ID:0KUol6160 >>644
そして作った奴も直せなくなる。
そして作った奴も直せなくなる。
668ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:29:34.18ID:MccCwZYk0 ググレば答えが見つかるのに、それすら出来ない。
自分で解決するの楽しいのに。
自分で解決するの楽しいのに。
669ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:30:46.54ID:P5j6YtpT0 >>668
ググってる暇があったら人に聞けってよく怒られたわ
ググってる暇があったら人に聞けってよく怒られたわ
670ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:36:20.81ID:Rf+XiP7p0671ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:38:00.74ID:Rf+XiP7p0 >>670
プログラムって書き方語弊があるな、正しくは関数
プログラムって書き方語弊があるな、正しくは関数
672ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:38:18.77ID:3w15ZX4h0673ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:39:48.70ID:sd2NeDx80 >>672
鼻高々で作るやつに限ってコメントもいれない
鼻高々で作るやつに限ってコメントもいれない
674ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:40:39.32ID:Rf+XiP7p0 >>673
しかもバグ多くて他人に糞コードリバースエンジニアリングさせるって言う
しかもバグ多くて他人に糞コードリバースエンジニアリングさせるって言う
675ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:46:31.83ID:JpcRozqr0 >>666
わかる。きちんと機能分解出来てない感じだとそうなるよね。
わかる。きちんと機能分解出来てない感じだとそうなるよね。
676ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:48:22.94ID:IpRIAiOJ0677ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:53:29.60ID:U/UZVBWO0 Googleがまともに教えてくれなくなってそろそろ7年ぐらいやな
678ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:54:42.19ID:TTYJm5qu0 ジャップがこれまで人材育成しなかった末の成れの果てww
679ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 19:58:20.85ID:pMJuezH70 キーボードカチャカチャやる隠キャじゃなく上司と一緒に脳筋職場で闘えるソルジャーを入れたんだからそらそうなるよ
680ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 20:16:03.76ID:TaNTzNyl0 >>650
>剥離してる
ってどういう意味?
もしかして、
乖離(かいり)している
って言いたかったのか?
その程度の語彙力で本当にソースコードとコメント・注釈の理解が出来るのか疑問符が付くんだが
大丈夫だよね?
>剥離してる
ってどういう意味?
もしかして、
乖離(かいり)している
って言いたかったのか?
その程度の語彙力で本当にソースコードとコメント・注釈の理解が出来るのか疑問符が付くんだが
大丈夫だよね?
681ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 20:17:27.30ID:TaNTzNyl0682ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 20:18:48.89ID:KOAx92Gq0 >>1
IT人材がいないんじゃなくて、IT人材かどうか判断できる人がいないだけでしょ?
IT人材がいないんじゃなくて、IT人材かどうか判断できる人がいないだけでしょ?
683ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 20:54:00.50ID:snuGGBNe0684ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 21:18:07.35ID:f5X9ud5t0685ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 21:18:42.71ID:9v9yozMI0 今後はノーコードが最悪なことになりそう。
マクロより害悪な気がするw
もちろんそれんかってて人質にするために、
各社提供してんだよなサービス。
マクロより害悪な気がするw
もちろんそれんかってて人質にするために、
各社提供してんだよなサービス。
686ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 21:30:53.66ID:78qyRnsk0687ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 21:44:19.20ID:1t1thTp/0 >>665
昔日経コンピュータか何かで、野良VBAを駆逐するために、社内で使われてるVBAを全て掴んで、作らせないようにしたって記事を見た事あるけど、上場企業なのによく出来たなって感心した覚えがある
昔日経コンピュータか何かで、野良VBAを駆逐するために、社内で使われてるVBAを全て掴んで、作らせないようにしたって記事を見た事あるけど、上場企業なのによく出来たなって感心した覚えがある
688ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:03:45.62ID:Rf+XiP7p0 >>684
基本情報=レベル2
レベル2とは
「上位者の指導の下に、要求された作業を担当します。プロフェッショナルとなるために必要な基本的知識・技能を有する。スキル開発においては、自らのキャリアパス実現に向けて積極的なスキルの研鑽が求められます。」
基本情報も取れない、この程度にも満たない奴多い
なお、レベル2の上位者となるレベル3以上は激レア人材
基本情報=レベル2
レベル2とは
「上位者の指導の下に、要求された作業を担当します。プロフェッショナルとなるために必要な基本的知識・技能を有する。スキル開発においては、自らのキャリアパス実現に向けて積極的なスキルの研鑽が求められます。」
基本情報も取れない、この程度にも満たない奴多い
なお、レベル2の上位者となるレベル3以上は激レア人材
689ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:05:23.98ID:5/gt75LX0 ハイハイオナニーしとけよって感じ
日本人ってなんか煙に巻くような話しをしたらすごいみたいなやつが大杉
それがこの右肩下がり日本を産んでるのがわからないらしい
とっくにスマホで何でもかんでも出来るようになってしまいましたさらにGPT
VBAやらphytonやらがすでに終わったスキルになるまで一年いらないかもな
日本人ってなんか煙に巻くような話しをしたらすごいみたいなやつが大杉
それがこの右肩下がり日本を産んでるのがわからないらしい
とっくにスマホで何でもかんでも出来るようになってしまいましたさらにGPT
VBAやらphytonやらがすでに終わったスキルになるまで一年いらないかもな
690ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:08:47.67ID:Rf+XiP7p0691ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:22:42.56ID:5/gt75LX0 www
な、なんかすごいこと言ってます人間しかいねーからなあ
右肩下がり日本には
で、なんのシステム新たに組んだんだって聞くとなんも大したことやってねー定期
な、なんかすごいこと言ってます人間しかいねーからなあ
右肩下がり日本には
で、なんのシステム新たに組んだんだって聞くとなんも大したことやってねー定期
692ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:24:01.71ID:hAxwn3zP0 >>49
くさ
くさ
693ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:26:02.37ID:YjxLhzXJ0 だって現場の即戦力になりそうな人間だけしか採ってこなかったからね
あと文系ばかり採って実技になる人材を確保しないし
自業自得
あと文系ばかり採って実技になる人材を確保しないし
自業自得
694ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:28:10.95ID:YjxLhzXJ0 仮にITに熟知した人材を入れる
↓
効率化のためのシステムを作ってくれる
↓
理解できる上司が居ないから「勝手な事するな」と怒られる
↓
効率化したシステムで仕事を熟したら楽していると評価されない
↓
退職されてしまう
↓
効率化のためのシステムを作ってくれる
↓
理解できる上司が居ないから「勝手な事するな」と怒られる
↓
効率化したシステムで仕事を熟したら楽していると評価されない
↓
退職されてしまう
695ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:28:23.62ID:13WamyWn0 >>1 いらないがない
696ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:29:03.09ID:S8lkuFxP0 技術が全く理解出来ない落ちこぼれ君がスレに来ているのね
697ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:30:17.73ID:shUkrw1+0698ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:31:26.12ID:13WamyWn0 効率化するとやってるふりができなくなるから、大量にリストラされ雇用不安が広がる
699ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:48:34.92ID:Nzajdx3f0 育てる気もないくせに技術者使い捨てにしてきた中小無能経営者
変わりはいくらでもいるが口癖でしたね
変わりはいくらでもいるが口癖でしたね
700ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 22:54:17.91ID:xONP7VXF0 「DXで業務改善!」に取り組んでるうちの会社は
Excelツールが大量生産されてる・・・・
Excelツールが大量生産されてる・・・・
701ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 23:22:28.04ID:x4sJvF/o0 漫画のヒーローのような有能な人間だからな
702ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 23:40:53.24ID:3JurLAsY0 技術者派遣で紹介してくれるのは、
ペーペーの新人か、スキルが偏って汎用性のない一応ベテランばっかりだもん。
ペーペーの新人か、スキルが偏って汎用性のない一応ベテランばっかりだもん。
703ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 23:45:00.05ID:BbDKwJm40 ここでの最大の話題がExcel VBAというのが、日本の9割を占める中小企業の
現実を思い知らされるね。もちろんExcelは最高にすごいツールだけどね。
Excel VBAは開発環境が30年前なのが本当に悔やまれる。せめてVisual Studio
2010くらいの支援機能があれば、正直Excel以外何もいらないと思うが。
現実を思い知らされるね。もちろんExcelは最高にすごいツールだけどね。
Excel VBAは開発環境が30年前なのが本当に悔やまれる。せめてVisual Studio
2010くらいの支援機能があれば、正直Excel以外何もいらないと思うが。
704ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 23:53:53.27ID:NJZHvu2a0705ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 23:56:26.79ID:i2Xyxmsj0 >>625
Iパスは一年どころか2週間の試用期間中に取れなきゃクビでもいいくらい
Iパスは一年どころか2週間の試用期間中に取れなきゃクビでもいいくらい
706ウィズコロナの名無しさん
2023/03/15(水) 23:56:50.91ID:L+HhYlEv0 >>703
なまじチューリング完全でしかも誰もが作り易いスパゲッテイw
なまじチューリング完全でしかも誰もが作り易いスパゲッテイw
707ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:02:44.60ID:NEavBpVp0 で、自称スーパープログラマーは何したんだ?
大したことやってません
変わりに答えとくわ
大したことやってません
変わりに答えとくわ
708ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:11:14.32ID:r0a6+CrH0 >>627
橋本龍太郎のソフトウェア開発技術者なら有るんだがどう?
橋本龍太郎のソフトウェア開発技術者なら有るんだがどう?
709ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:13:16.91ID:NEavBpVp0 結局ダレでも扱えるようにしたスマホの勝ち
Windowsで負けてスマホで負けて
今回AIで負けた
無能な右肩下がり日本
わかりやすくし参加人数増やせば勝手に進化するのに
なんかわかりにくくして俺様すごいだろする
アホな理系
個人技でどうかできるみたいな頭って大艦巨砲主義時代と進化シテナインダヨナ
猿ですか
Windowsで負けてスマホで負けて
今回AIで負けた
無能な右肩下がり日本
わかりやすくし参加人数増やせば勝手に進化するのに
なんかわかりにくくして俺様すごいだろする
アホな理系
個人技でどうかできるみたいな頭って大艦巨砲主義時代と進化シテナインダヨナ
猿ですか
710ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:16:50.67ID:NEavBpVp0 結局パクったものを最適化早くにしてきただけなんだから今の今まで
エラソーにせず
それをはよやればいいだけなんだよ理系って
しかも需要あるとこで
エラソーにせず
それをはよやればいいだけなんだよ理系って
しかも需要あるとこで
711ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:18:02.96ID:TmwVUceF0 >>435
自分も、派遣会社の「システム開発部 第2システム開発室」なんて所に籍を置いてたが、
やった事なんて、鉱物油や埃まみれになりながら、トルクレンチでボルトを締めたりで、
エクセル、ワード、パワポ以外は全く触らなかった
1年半で辞めた
>>684
今はどうだか知らないが、自分の時(就職氷河期世代)は、在学中に情報処理二種(C言語)を取ったのに、
新卒ですら実務経験重視で見向きもされなかったぞ
その頃は、今みたいに第二新卒なんて制度は無かったし
企業側が、「人材なら幾らでも居る」みたいな態度だった
企業の会議室で実施されるSPI適性検査で8割以上点数取れないと、その後の面接すら受けさせてもらえなかった
自分も、派遣会社の「システム開発部 第2システム開発室」なんて所に籍を置いてたが、
やった事なんて、鉱物油や埃まみれになりながら、トルクレンチでボルトを締めたりで、
エクセル、ワード、パワポ以外は全く触らなかった
1年半で辞めた
>>684
今はどうだか知らないが、自分の時(就職氷河期世代)は、在学中に情報処理二種(C言語)を取ったのに、
新卒ですら実務経験重視で見向きもされなかったぞ
その頃は、今みたいに第二新卒なんて制度は無かったし
企業側が、「人材なら幾らでも居る」みたいな態度だった
企業の会議室で実施されるSPI適性検査で8割以上点数取れないと、その後の面接すら受けさせてもらえなかった
712ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:21:10.62ID:eDC0cVjU0713ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:22:47.36ID:KeEN9uWi0 ChatGPTで中途半端なレベルの人材は淘汰されるな
714ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:24:05.97ID:Szx6KTTl0 低賃金で働いてくれる優秀な奴探すとまぁそうなるだろw
715ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:27:49.31ID:JEM0ywD10 とにかくコスト削減で保守を切るんだよな。誰も復旧出来ないのに。その判断がいかにも日本人だな。リスクという言葉がなかった文化だけの事はあるな。目に見えないものに対する軽視感半端無い。
716ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:28:22.26ID:eM5B5Fch0717ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:28:29.74ID:1qKowm060 というか、JTCのIT部門とか使える人ほど行きたがらんだろうしよっぽど相場よりつまないと
こないんじゃないかね。来たとしても定着しなそうだし
こないんじゃないかね。来たとしても定着しなそうだし
718ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:30:06.53ID:JEM0ywD10 >>713
chatGPTは下手に内製できちゃうので、継続性に問題続出しそうな気がする。とにかく内製は担当者いなくなったらほぼ終わり。
chatGPTは下手に内製できちゃうので、継続性に問題続出しそうな気がする。とにかく内製は担当者いなくなったらほぼ終わり。
719ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:30:37.56ID:I/36faM10 勝手に潰れればいいんじゃないの
こんな企業入っても生産性もない無駄な業務ばかりさせられそう
そもそも7割がIT人材がいないってw
IT技術者が入っても企業側がどう扱っていいのかわからないってレベルじゃん
こんな企業入っても生産性もない無駄な業務ばかりさせられそう
そもそも7割がIT人材がいないってw
IT技術者が入っても企業側がどう扱っていいのかわからないってレベルじゃん
720ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:33:19.17ID:1qKowm060721ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:43:01.62ID:EDw2vevh0 IT企業の中の情シスは理解ある社員が多いから、恵まれた環境でお仕事できてるの?
722ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:45:50.77ID:PjZw0ZME0723ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:55:09.87ID:l+T1gUHR0 できる範囲でやってもかなりなことできるからなあ
内製
特殊な積算ソフトとか官公庁絡みとかはしゃーないが
あとは規模でかいならわかるが中小だろ?
逆に出来ないことってなんなんだ
内製
特殊な積算ソフトとか官公庁絡みとかはしゃーないが
あとは規模でかいならわかるが中小だろ?
逆に出来ないことってなんなんだ
724ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 00:58:47.45ID:EDw2vevh0725ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 01:03:55.04ID:mZgXerrQ0726ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 01:05:35.76ID:dSBlqBqV0727ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 01:53:07.58ID:H+Rhr0ox0 >>703
VBAは一定以上のデータだと固まるおもちゃだから、まともにツール作るなら別言語の方がいいね
VBAは一定以上のデータだと固まるおもちゃだから、まともにツール作るなら別言語の方がいいね
728ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 02:14:51.08ID:Nv2KKAFb0 >>720
M2 Mac程度でローカルで動くものも出てきたらしいぞ
M2 Mac程度でローカルで動くものも出てきたらしいぞ
729ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 02:27:16.18ID:RqlQpOoY0 >>721
IT企業の情シスは一般企業の情シスとは違って情報システム管理できる人材が一人もいない
IT企業の情シスは一般企業の情シスとは違って情報システム管理できる人材が一人もいない
730ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 02:50:11.70ID:s8HaD5Gc0 新入社員が続々とスマホ世代で初めて触ったってのが多い
731ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 04:57:37.92ID:pd4eGM6C0 高給払えばすぐに集まるぞ
732名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 06:38:16.19ID:SVy56vYk0 刑務所には求人かけへんのかな?
最近はIT関連の職務訓練もやってるんやろ?
最近はIT関連の職務訓練もやってるんやろ?
733ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 06:52:57.64ID:hnLaDHfF0 そら新しいものを受け入れない国民性なんだから仕方ない
734ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 07:14:52.05ID:t0G2A1P/0 まず日程の立て方、業務の分割の仕方、文書構築の方法
こういうところから教えてる
けど不評です
こういうところから教えてる
けど不評です
735ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 07:45:01.54ID:c3pU0JtV0 こりゃセキュリティガバガバになるわな
もう仕事のメインツールなのに、いまだに添え物扱い
もう仕事のメインツールなのに、いまだに添え物扱い
736ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 08:07:12.57ID:0oFkWUy/0 出来ても評価されない会社多いでしょ
評価項目自体無い
周りに便利に使われるだけ
評価項目自体無い
周りに便利に使われるだけ
737ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 08:35:04.07ID:CP+AMJGb0 自分を高く売るために必要なのは提案力に始まるプレゼン能力
言われたことやるだけの下っ端プログラマだって自分がどのくらいの工数で出来るとか
リーダーにアピールする必要がある
言われたことやるだけの下っ端プログラマだって自分がどのくらいの工数で出来るとか
リーダーにアピールする必要がある
738ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 08:42:02.16ID:iB7zCDzt0 人が全然居ないのに人は雇わない金は出せないというファニーな業界
関わらないのが1番
関わらないのが1番
739ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 08:42:30.91ID:CbVDM2Er0 >>736
それ。
それ。
740ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 08:43:13.37ID:iB7zCDzt0741ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 08:43:48.75ID:BfuiPZ4O0742ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 08:44:34.62ID:NT/ovv490 若者がほしいとかゼイタク言ってるから
743ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 08:48:01.28ID:5ZUxMwXP0 ソフトウェアはタダという意識ではIT人材なんかいないのは当たり前。
雇えば毎月人件費がサブスク支払いになるわけで、そんな無形支払いに耐えられないべ? 日本の経営者。
せいぜい、IoT設備で仕方なく外注管理する為に雇うのが関の山。
DXは経営IT化だと理解している新企業だけが雇える話。
雇えば毎月人件費がサブスク支払いになるわけで、そんな無形支払いに耐えられないべ? 日本の経営者。
せいぜい、IoT設備で仕方なく外注管理する為に雇うのが関の山。
DXは経営IT化だと理解している新企業だけが雇える話。
744ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 08:54:18.93ID:cCasFbyS0 昭和老害「IT人材などいらない。AIに任せる。おいAI、金を儲けさせてくれ。」
AI「だめだわ、人類滅ぼそう」
AI「だめだわ、人類滅ぼそう」
745ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 08:55:09.45ID:IaY9LovO0 日本は先輩の背中を見て覚えろ という育て方だからな。
その先輩たちが理解できないスキルを、若い人が習得できるわけがない。
社長自らIT分野に詳しくなることから始めるべき。
日本はセキュリティ担当大臣がパソコン触ったことないぐらい不適切な人材配置する国だから無理か。
その先輩たちが理解できないスキルを、若い人が習得できるわけがない。
社長自らIT分野に詳しくなることから始めるべき。
日本はセキュリティ担当大臣がパソコン触ったことないぐらい不適切な人材配置する国だから無理か。
746ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 09:11:31.05ID:YRYosP7a0 レベル4は持っているが
何それと言われてしまうESだけ
何それと言われてしまうESだけ
747ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 09:55:51.32ID:1lZXkaUm0 実際東証がバンしたりメガバンクがバンしたりしてるからなあ
しかもラインはじめのSNS
もFinTechもAIも国産壊滅
自称優秀なやつら
しかもラインはじめのSNS
もFinTechもAIも国産壊滅
自称優秀なやつら
748ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 09:56:10.81ID:QkM8SYP/0 オープンソース使って全部タダで構築する人
HW保守は入りません、ライセンス?ナニソレ?
HW保守は入りません、ライセンス?ナニソレ?
749ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 10:01:44.13ID:l6Ft1sE80750ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 10:04:44.61ID:kTa5D5fC0 経営者は仕事の合間見て片手間でやれって思ってるぞ
こんなじゃ追加手当なんて出るわけがない
こんなじゃ追加手当なんて出るわけがない
751ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 10:07:29.88ID:WLt11P2j0 >>747
的外れにもほどがあるだろ
的外れにもほどがあるだろ
752ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 10:07:40.86ID:1lZXkaUm0 オープンソースでも社内構築でもセキュリティなんてまた別だもんなあ しかも大したこと出来てないなんて大きなとこいたやつなら知ってるだろ
753ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 10:11:11.42ID:/5n/vsIh0 俺の雑なコードで自動化できないこともないけど
したらしたで襲ってくる質問メンテ追加要求諸々のことを考えると
よそにお金払ってやろうねボクよくんわかんないからって顔をしてる
したらしたで襲ってくる質問メンテ追加要求諸々のことを考えると
よそにお金払ってやろうねボクよくんわかんないからって顔をしてる
754ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 10:21:04.12ID:2aTpOE0F0 安全神話とか構築できるって考え自体がアホだろ
ましてや零細で
本気でこられたら鼻糞みたいに消し飛ぶもんにいくら銭突っ込むんだ
年間1000万クラスの人間十人くらい置いても簡単にやられるのに。それ前提で考えろって
零細ならDXを最小ですますのが実は最適解かもとか考えないのかね
ましてや零細で
本気でこられたら鼻糞みたいに消し飛ぶもんにいくら銭突っ込むんだ
年間1000万クラスの人間十人くらい置いても簡単にやられるのに。それ前提で考えろって
零細ならDXを最小ですますのが実は最適解かもとか考えないのかね
755ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 11:11:33.19ID:dSBlqBqV0 >>746
所属企業のランクが低いほど資格知らないから上位企業に転職すればいいよ
所属企業のランクが低いほど資格知らないから上位企業に転職すればいいよ
756ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 11:13:15.88ID:dSBlqBqV0757ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 11:45:10.12ID:JekV560h0 既にある程度ポジション高くて有能なIT人材いないとIT人材を増やすことも育成することも無理だからな
758ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 11:51:27.79ID:EDw2vevh0 育てる気がないのが問題
759ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 12:01:05.30ID:6Oz1CCBW0 社内IT専業で20人以上確保出来る規模の会社じゃないと
育てるのは無理だよ
高い金払って外部に丸投げした方がまだマシ
育てるのは無理だよ
高い金払って外部に丸投げした方がまだマシ
760ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 12:11:15.15ID:dSBlqBqV0 >>758
だから育てれる人材を確保するのが難しい
だから育てれる人材を確保するのが難しい
761ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 13:00:59.83ID:nP59OzbI0 >>738
それな。交渉破談
それな。交渉破談
762ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 13:31:34.74ID:t3xyloJS0 ゲームやらシステムやらも建設やらと同じ多重下請け構造
実働は零細がかなりやってる
実働は零細がかなりやってる
763ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 14:44:53.35ID:/WOrku+R0 年1200万なら転職しますんでよろしくお願いいたします。
764ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 18:21:32.15ID:sJo9SXGx0 IT人材とかざっくりしすぎだろ
何させたいのかわからないのに不足とか話になんね
自前で金かけずに困ったこと押し付ける何でも屋が欲しいだけなんだろ
何させたいのかわからないのに不足とか話になんね
自前で金かけずに困ったこと押し付ける何でも屋が欲しいだけなんだろ
765ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 18:23:19.55ID:sJo9SXGx0 コード描きもインフラもハードトラブルとか全部やらせようとかしてんだろどうせ
766ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 18:27:47.48ID:SFlJTQq60 エンジニアよりどっかの不動産営業のほうが給与いいのが中世ジャップランドだからな
767ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 18:29:52.00ID:sJo9SXGx0 >>759
まともな会社ならそうすんだよな
まともな会社ならそうすんだよな
768ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 18:37:53.40ID:PA6sgjtw0 IT人材の前に、Windowsくらい全員が自分で大体解決できるくらいにしとけと
769ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 18:41:03.19ID:Mjojn4on0 IT人材言うてもそれを使いこなせるとは思えない
770ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 18:43:07.01ID:WLt11P2j0 >>759
情シスが部署とかうらやまし
情シスが部署とかうらやまし
771ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 18:50:27.59ID:fbHvV5jm0772ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 19:02:17.11ID:W6vtGW5e0773ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 19:25:03.74ID:nP59OzbI0 Excel事務なのに「経営者の立場に立って考えろ」とか言われても困るw
774ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 19:29:45.80ID:sx2wd+Qk0 管理職トークの定番だけどまずはお前が勉強しろと言いたくなるよね
775ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 20:13:02.06ID:CnbBOjJd0 IT人材って別に万能じゃないし
むしろこの分野以外無能って感じだし
工場のメンテナンス要員程度だわ
むしろこの分野以外無能って感じだし
工場のメンテナンス要員程度だわ
776ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 20:31:14.33ID:GQg5e9Cf0 英語話せる英語教師がいなくて今の英語が世界一できない日本があるんだぜ
777ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 20:38:50.88ID:TLExFyRC0 どう見てもそういう人材いそうにないよな
普通の会社見てたらそんな感じ
IT分野のことは恐ろしいくらい何も知らないw
また人材育成で無理やり業務として取り組ませるとアレルギーになりそうな分野だし
普通の会社見てたらそんな感じ
IT分野のことは恐ろしいくらい何も知らないw
また人材育成で無理やり業務として取り組ませるとアレルギーになりそうな分野だし
778ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 20:40:55.58ID:OaLTaWtZ0 経理だけどIT兼務やってるわ
最近さすがに限界を感じる
最近さすがに限界を感じる
779ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 20:43:00.97ID:KeEN9uWi0 プログラミング、ネットワーク構築、3DCADにCG何でも来いよw
780ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 20:44:58.92ID:qPp3tTFB0 >>773
じゃ経営者要らんなw
じゃ経営者要らんなw
781ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 20:45:45.01ID:M0G0HC4z0 >>1
IT人材きなりうる氷河期世代をすてたから
IT人材きなりうる氷河期世代をすてたから
782ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 20:46:06.06ID:KeEN9uWi0783ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 20:50:06.42ID:RSaUS1Ib0784ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 20:50:49.25ID:nP59OzbI0 >>780
いや、経営者はラクしたいだけw
いや、経営者はラクしたいだけw
785ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 20:59:51.17ID:cBqlZiZo0 IT系は奴隷扱いだからな
たまたま今の流行りだからと若い人がなりたがるけど所詮流行り物だから潰しが効かない
たまたま今の流行りだからと若い人がなりたがるけど所詮流行り物だから潰しが効かない
786ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 21:23:04.37ID:PieYvRmT0 営業や事務の方が奴隷だろ
会社にしがみつかないと生きていけないしつぶしが効かない
ITは有能ならかなり自由に生きられるぞ
会社にしがみつかないと生きていけないしつぶしが効かない
ITは有能ならかなり自由に生きられるぞ
787ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 21:36:12.63ID:sJo9SXGx0 ITと一口に言っても多岐にわたるし
社畜で広く浅くの器用貧乏で真面目な奴は1番損する
社畜で広く浅くの器用貧乏で真面目な奴は1番損する
788ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 21:38:07.13ID:sJo9SXGx0 潰しが効かないのは付け焼き刃知識しかない人だろうな
789ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 21:43:38.10ID:hWD3ddZh0790ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 21:51:16.42ID:8f4dITr10 IT後進国・JAPAN
791ウィズコロナの名無しさん
2023/03/16(木) 21:55:35.72ID:Uo8F4MsA0 >「自社のIT人材が不足している」と回答した経営者に理由を聞いたところ、最も多かった回答は「社員をIT人材に育成することが難しいから」
いや社内で育成って、そもそも教えられる人間がいないだろ(´・ω・`)
いや社内で育成って、そもそも教えられる人間がいないだろ(´・ω・`)
792ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 00:55:57.44ID:ObgTJuM30 実際いたとして何をする人なんだろ?
パソコン周りの雑用?
業者に頼めない謎システムの構築?
VBA神?
パソコン周りの雑用?
業者に頼めない謎システムの構築?
VBA神?
793ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:10:32.29ID:wuXVfKzA0 中途半端な規模の会社でIT担当になると一人に押し付けられて疲弊しちゃうやつだろ。
インフラから機器・セキュリティまで。
ITに理解無い無能経営者が予算絞って未だにwin7使ってる会社もあるからな。
IT後進国過ぎて笑えるな。
中国から情報盗まれ放題。
インフラから機器・セキュリティまで。
ITに理解無い無能経営者が予算絞って未だにwin7使ってる会社もあるからな。
IT後進国過ぎて笑えるな。
中国から情報盗まれ放題。
794ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:16:18.82ID:RQisF0Ti0 ネットにつながらないときに対応ができる人。
資料作成で困ったときに助けれる人。
資料作成で困ったときに助けれる人。
795ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:18:06.99ID:1LmGURIZ0 そのつもりで新卒を採用したって他の仕事させるだろ
育成する気がないんだよ
育成する気がないんだよ
796ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:18:24.46ID:gBeC4PEN0 実際には総務部の下っ端みたいな扱い
購買部に似てるかな
購買部に似てるかな
797ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:18:47.94ID:QD8YfVY90 根暗オタクを落としまくってコンピュータのコの字も知らん陽キャばっか採用するからだろ。
798ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:20:11.52ID:5lj/2/Le0 会社に必要な人材雇えないのは
経営者が無能だからだよ
経営者が無能だからだよ
799ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:21:44.75ID:lFnHV5DJ0 いつもの人を雇うために金を払いたくないというだけ
勝手に困ってろ
勝手に困ってろ
800ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:22:37.03ID:5lj/2/Le0 上野や新宿のコンピュータ専門学校に
日本語できるインド人がゴロゴロいるよ
なんで雇わないんだ
日本語できるインド人がゴロゴロいるよ
なんで雇わないんだ
801ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:24:42.75ID:1LmGURIZ0802ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:26:05.00ID:RQisF0Ti0 >>798
経営者というより管理者。
経営者というより管理者。
803ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:27:12.64ID:5lj/2/Le0 東京の専門学校に在籍してるインド人は
日本語スキルもコンピュータスキルも既に持ってるんだよ
留学生ビザ→特定技能ビザに切り替えるルートとして
コンピュータ専門学校に在籍してるだけ
日本の会社は履歴書埋めなきゃダメというのも知っているから
無駄に学校行ってる。
日本語スキルもコンピュータスキルも既に持ってるんだよ
留学生ビザ→特定技能ビザに切り替えるルートとして
コンピュータ専門学校に在籍してるだけ
日本の会社は履歴書埋めなきゃダメというのも知っているから
無駄に学校行ってる。
804ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:29:01.03ID:XyL2O97h0 大手がこぞってチャイナに技術をスケベハニトラに引っかかり渡したから
今の惨状があるんだから
ポンコツ日本人技術者やとっても情報漏洩なんて防げねーよ
今の惨状があるんだから
ポンコツ日本人技術者やとっても情報漏洩なんて防げねーよ
805ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:35:58.82ID:kaXbNjLY0 サイバー大学に通わせろよ
806ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:38:14.85ID:IzVE9jmO0 かつて、日本企業が海外から高度なIT人材を雇い入れようとした時に、経営者は日本企業は海外の人から羨望されている、来てくれるだろうと普通の会社員に似通った待遇の契約書を見せたら、この契約書は間違えています、0が一つ足りません。と普通に言ってきて、結局は雇い入れ出来なかったという話がある。もうとっくに衰退して魅力が無くなってる国の会社なのに、雇ってあげてるだけでありがたいと思えという傲慢さが無くならない限り、良い人材を使うことは無理だよ。
807ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:38:44.18ID:ehgTdA8p0 居ないんだから居ないなりのやり方すりゃええ
808ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:41:45.74ID:yWSLOdJ60 IT人材という名の安月給で使いまわせる奴を探しているから派遣中抜きでIT土方土方言われ始めたんだよなこの業界
809ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:46:09.70ID:dioSTJ/D0810ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:49:12.17ID:5lj/2/Le0 ある会社のシステム管理の責任者はネパール人
安い給料で雇いたきゃ難民申請の貧乏国の人間だよ
ネパール
ミャンマー
カンボジア
安い給料で雇いたきゃ難民申請の貧乏国の人間だよ
ネパール
ミャンマー
カンボジア
811ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 01:54:59.11ID:wqYjA2kn0 20年前に氷河期にリスキリングさせて補助金20年付けて企業に送り込んでいたら今頃丁度良かったのに。
812ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 02:20:06.43ID:qz2WdevB0813ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 02:25:39.86ID:l32ik+De0 結局コネ採用にやられるだけだから
814ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 02:27:33.46ID:Oy49MYqF0 人材育成のできない企業は潰れていい
存在価値無いから
存在価値無いから
815ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 02:28:26.79ID:Oy49MYqF0 人材育成はできない
人件費は出さない
でも人は欲しい
人件費は出さない
でも人は欲しい
816ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 02:50:37.71ID:eZinmqAh0 俺は氷河期じゃないけどITは氷河期にまかせるべきだったね
時代からいって氷河期世代をITに充てるのが適当だった
時代からいって氷河期世代をITに充てるのが適当だった
817ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 03:08:25.18ID:RQisF0Ti0 >>816
実際、彼らは何に当たってるの?
実際、彼らは何に当たってるの?
818ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 03:20:54.06ID:CQTwZaJN0 手取り足取り教えてもらえないとできませんってガイジには向かない仕事やし人材育成は難しいやろな
819ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 03:21:56.78ID:Nw7xhrLN0 面接重視でコミュ力しか見ない採用ばっかしてるから
820ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 03:24:36.11ID:fkcBcObM0 >>792
困った時にたちまち解決してくれるボランティア
困った時にたちまち解決してくれるボランティア
821ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 03:37:18.12ID:TSsuon/I0 >>817
自宅警備
自宅警備
822ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 03:40:04.03ID:7F2F/44f0 技能ない社員はさっさとリストラして
若く新しい技術の若手を雇えばいい
若く新しい技術の若手を雇えばいい
823ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 03:45:10.22ID:A41XhMhY0 ぶっちゃけ経営者が興味ないと居ても意味ないから
99パーの日本企業には不要
99パーの日本企業には不要
824ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 03:48:28.94ID:Oy49MYqF0 >>816
氷河期世代はIT世代ではないぞ
彼らの就職直後はまだパソコンとか宛がわれなかった時代だ
その次くらいからだな
1985年生まれくらいがボーダーじゃないか?
人材育成をした上でというのならばその通りだが
氷河期世代はIT世代ではないぞ
彼らの就職直後はまだパソコンとか宛がわれなかった時代だ
その次くらいからだな
1985年生まれくらいがボーダーじゃないか?
人材育成をした上でというのならばその通りだが
825ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 03:54:16.85ID:VByGXqYM0 >>824
Win3.1だったけど一人一台あったぞ
Win3.1だったけど一人一台あったぞ
826ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 04:56:29.56ID:CQTwZaJN0827ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 05:08:31.08ID:8n/GzrrC0 日本人は数学嫌いが多いからITエンジニアになれる奴なんてほんのわずかだろ
828ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 06:06:27.23ID:EOVF8oeH0 外注すると高くつくから社内で安く作業してくれる人材が欲しいだけやろ
829ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 06:16:15.44ID:RQisF0Ti0 IT(介護)人材
830ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 06:46:18.59ID:Y1rYBgiV0 技術屋ってどっかおかしいのが多いからな
外注にしてその時だけいれば充分
外注にしてその時だけいれば充分
831ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 06:52:15.05ID:pVUqCl900832ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 06:53:36.82ID:p4AllpGb0 社員をIT人材育成 www
もはやそこで思考が終わっている。
マーチンファウラー並みの人材を雇って、受発注から開発、倉庫、福利厚生、派遣管理までのシステム組ませるとかの発想はないもんかね?
それらのビッグデータから経営判断する経営慣習が大事。
それと、カンパニーカードで、他社のAPI特にセキュリティーサーティファイにリンクする必要が出てくるが、全てこなせる人材がいないとどうにもならない。
エンタープライズシステムじゃなくて、エクセルマクロのレベルでは話にならない。
もはやそこで思考が終わっている。
マーチンファウラー並みの人材を雇って、受発注から開発、倉庫、福利厚生、派遣管理までのシステム組ませるとかの発想はないもんかね?
それらのビッグデータから経営判断する経営慣習が大事。
それと、カンパニーカードで、他社のAPI特にセキュリティーサーティファイにリンクする必要が出てくるが、全てこなせる人材がいないとどうにもならない。
エンタープライズシステムじゃなくて、エクセルマクロのレベルでは話にならない。
833ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 07:01:24.64ID:m04qk1CU0 日本でプログラマになったやつは負け組
834ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 08:15:39.68ID:vVs5Q/My0 経営層が時代と逆行してるからな
835ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 08:21:51.68ID:aYbfxpBg0836ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 08:33:38.50ID:aXU1sK/q0 >>822
若いとスマホネイティブでパソコン使えないのもいるのよね
若いとスマホネイティブでパソコン使えないのもいるのよね
837ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 08:56:01.96ID:sIMD0WfX0 >>824
え?無かったの?
え?無かったの?
838ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 09:02:33.45ID:wqYjA2kn0839ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 09:07:05.68ID:aXU1sK/q0 氷河期は非正規多すぎて
人材育成から漏れているからな
教育済みのゆとりやバブル採用する方が安上がり
人材育成から漏れているからな
教育済みのゆとりやバブル採用する方が安上がり
840ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 09:46:58.18ID:nelKlE360841ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:06:49.58ID:RQisF0Ti0 >>833
君は何になって勝ち組なの?
君は何になって勝ち組なの?
842ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:09:19.76ID:U9MlEiO20 >>824
氷河期だが小学生のころに88Basicを触ってたぞ
氷河期だが小学生のころに88Basicを触ってたぞ
843ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:17:35.38ID:BH9qcODx0 トラックの運転手 大不足
IT人材 大不足
介護人材 大不足
医療従事者 大不足
教員 大不足
地方の農業従事者 大不足
これが30年間新自由主義で労働者を奴隷にしてきた国家の末路ですwww
IT人材 大不足
介護人材 大不足
医療従事者 大不足
教員 大不足
地方の農業従事者 大不足
これが30年間新自由主義で労働者を奴隷にしてきた国家の末路ですwww
844ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:19:42.73ID:RORthKVG0 >>843
定額使い放題職の多さよ
定額使い放題職の多さよ
845ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:22:46.03ID:ObgTJuM30 いない育てらんない足りないって言うけど
別に欲しいわけでもないのでは?
いたらいいなーくらい?
別に欲しいわけでもないのでは?
いたらいいなーくらい?
846ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:25:52.50ID:ztImWE/m0 プログラム組んだり出来る人材と勘違いしてる?
847ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:30:12.10ID:Y1PYYdfG0 3スレ目まできたが
結局、IT人材って何ができる人物像か結論出た?
結局、IT人材って何ができる人物像か結論出た?
848ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:33:51.73ID:vMoiY2gt0849ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:40:25.34ID:aZdP0HlB0 ITとか言ってるけど、事務のパソコン関連の何でも屋だろな
850ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:44:30.56ID:vMoiY2gt0851ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:45:35.38ID:MDAtEWMi0 >>843
トラックの運転手 自動運転で解決
IT人材 情弱を教育すれば解決
介護人材 成田方式で老人減らせば解決
医療従事者 成田方式で老人減らせば解決
教員 リモートで指導する生徒の数を増やせば解決
地方の農業従事者 農業を自動化すれば解決
上の人不足は簡単に解決出来る問題だな
トラックの運転手 自動運転で解決
IT人材 情弱を教育すれば解決
介護人材 成田方式で老人減らせば解決
医療従事者 成田方式で老人減らせば解決
教員 リモートで指導する生徒の数を増やせば解決
地方の農業従事者 農業を自動化すれば解決
上の人不足は簡単に解決出来る問題だな
852ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:51:19.82ID:+Kv453nj0853ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:52:06.28ID:aXU1sK/q0 >>843
全部拘束時間が長くて給料少ない奴隷労働
全部拘束時間が長くて給料少ない奴隷労働
854ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:55:39.78ID:ObgTJuM30 システムをバリバリ作って欲しいけど
何のシステムかは決まってないしなくても別に困らない
とかそんなレベルな気はする
何のシステムかは決まってないしなくても別に困らない
とかそんなレベルな気はする
855ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:56:31.59ID:OXl4Vjaz0 IT土方やってる女ってどんくらいいるのかな?
やっぱリアル土方とかトラックの運ちゃんみたいに極小なのか?
やっぱリアル土方とかトラックの運ちゃんみたいに極小なのか?
856ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:56:56.96ID:aXU1sK/q0857ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 11:58:22.53ID:2uqHqEdZ0 おれAndroidとiPhoneのアプリを作ってストアで販売して生活してるけど、こういうIT人材は求められないのかね?
858ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:03:49.75ID:ZyDl1sKN0 有能な人材が不足していると、
そう言ってる自分は無能。
そう言ってる自分は無能。
859ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:07:16.24ID:79NFBSm/0 >>856
そんな人材を基本給18万で募集してる田舎のハロワまじ魔境
そんな人材を基本給18万で募集してる田舎のハロワまじ魔境
860ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:07:19.68ID:9YYqnJqp0861ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:08:14.28ID:v65vhB+90 そりゃあ、高額でエキスパートを調達して社内で育成しなきゃ駄目だよ。
862ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:13:56.28ID:3kYd9M3A0 その手の学校も増えてんじゃねーの?
863ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:20:30.19ID:vLvEIZF20 日本の企業はその仕事をさせるために雇うってしないからな
あっちこっち異動させて都度違う業務させる
んで何でもできるようになれみたいなこと言い出すんだよ
あっちこっち異動させて都度違う業務させる
んで何でもできるようになれみたいなこと言い出すんだよ
864ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:26:17.43ID:t3Cbe14+0865ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:26:56.52ID:tliwsIdm0 設計やってたけどほんとにITリテラシーある人がいない
自分は好きでいろいろとやってたけど
少し前に転職したけどITリテラシーの部分を特に評価してくれて年収200万以上アップした
自分は好きでいろいろとやってたけど
少し前に転職したけどITリテラシーの部分を特に評価してくれて年収200万以上アップした
866ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:30:27.11ID:h/hlh5di0 日本人にシステム開発・運用は無理
基本的能力が欠如しているとしか思えない
基本的能力が欠如しているとしか思えない
867ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:36:57.17ID:t74bOWB50 >>863
各々が別々の事をやって専門化しつつ協業するってやり方が日本人は出来ないみたい
みんなで同じ事やって競争するからみんなが同じライバルになって蹴落としあう
企業も同じモノ作って多業種展開して互いに争う
日本は不毛の地なんだよね
各々が別々の事をやって専門化しつつ協業するってやり方が日本人は出来ないみたい
みんなで同じ事やって競争するからみんなが同じライバルになって蹴落としあう
企業も同じモノ作って多業種展開して互いに争う
日本は不毛の地なんだよね
868ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:38:29.22ID:VbUU6l2M0 人は居るけど
見合った給与を払わない企業が多いだけ
見合った給与を払わない企業が多いだけ
869ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:40:23.64ID:t74bOWB50 だからアメリカみたいに他人の仕事領域は侵さない、みたいなのは協業の仕組みとして機能してるんだよね
870ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:40:47.03ID:OXl4Vjaz0871ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:43:04.21ID:4XMbdU5G0 中小企業の社内SE募集って、アホみたいなスペック要求してる割に年収380万で月平均残業35時間、土日出勤夜勤ありとかそんな求人ばかりだもんな。そりゃ人来ないよ
872ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:43:42.34ID:tliwsIdm0 今の会社で雇ってるプログラマーは8割くらい外国人だけど
普通に仕事早いし理解力もあるし素直だし優秀
正直あえて日本人プログラマーを雇うメリットはない感じ
普通に仕事早いし理解力もあるし素直だし優秀
正直あえて日本人プログラマーを雇うメリットはない感じ
873ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:46:48.12ID:nelKlE360 >>872
プログラマーの話じゃなくない?
プログラマーの話じゃなくない?
874ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:46:51.23ID:FxNB6viw0 >>1
育てないのにいるわけないだろ
育てないのにいるわけないだろ
875ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:48:03.28ID:4XMbdU5G0 社内SE募集で要普通免許とか要フォークリフト免許とかもよく見るし
876ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:48:18.90ID:zP1kbwlV0 未分化細胞だけで人体は作れるのか、みたいな話だな
877ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:48:41.67ID:mOfwZttY0 2chが出来た頃にこの世界はいったけど、当時から人手不足は言われてたな
実際に仕事しても確かに足りなくて。中国韓国東南アジアの人材で補ってはいても、なお足りない。
35歳定年説もずーっと言われてて。でも50近くになった今でもふつうに開発の仕事してるんで、まぁ本人次第の世界だね。
コンピュータが好きで自分で色々と解決出来る=自走できる人だけが長生きできる業界だあね。
実際に仕事しても確かに足りなくて。中国韓国東南アジアの人材で補ってはいても、なお足りない。
35歳定年説もずーっと言われてて。でも50近くになった今でもふつうに開発の仕事してるんで、まぁ本人次第の世界だね。
コンピュータが好きで自分で色々と解決出来る=自走できる人だけが長生きできる業界だあね。
878ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:49:20.72ID:CaSfUwoc0 育成する気もないのがマジ終わってんな
879ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:53:10.81ID:nelKlE360 >>877
その業界の話じゃなくない?
その業界の話じゃなくない?
880ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:54:51.91ID:hZm+TQ7+0 >>7
215000円
215000円
881ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 12:57:24.16ID:hZm+TQ7+0882ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 13:00:41.72ID:hZm+TQ7+0883ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 13:02:06.86ID:obTehACi0 そもそも育成する気がないしな
884ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 13:03:40.27ID:n0vday8P0 畑でとれないんですか?
885ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 13:03:40.87ID:hZm+TQ7+0886ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 13:23:43.28ID:JLG4NB7l0887ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 13:36:48.69ID:FxNB6viw0 頭のおかしい経営者と面接したが、
「ITなんてのはgoogle,yahooだ。ダダで使えなきゃいかん。
だから君は給料無しで働いてもらう」
冗談だろと笑ってたらガチギレされた。
出たら横にいた愛人らしき秘書に詰められたわ。
まじあのジジイと横にいた愛人消えてくれないかな。
ちなみに従業員はあと男一人追加して3名の壊社だった。
「ITなんてのはgoogle,yahooだ。ダダで使えなきゃいかん。
だから君は給料無しで働いてもらう」
冗談だろと笑ってたらガチギレされた。
出たら横にいた愛人らしき秘書に詰められたわ。
まじあのジジイと横にいた愛人消えてくれないかな。
ちなみに従業員はあと男一人追加して3名の壊社だった。
888ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 13:42:52.22ID:Ga/BHCsV0 >>887
似たような経験あるw
「これは誰々にタダで作ってもらったものだ!(ドヤ)(見せびらかし)」
…で?俺にタダでやれっていうの?それ仕事じゃなくね?
みたいなw
わざわざアピールして来てタダで働かせようなんて頭おかしくね?w
似たような経験あるw
「これは誰々にタダで作ってもらったものだ!(ドヤ)(見せびらかし)」
…で?俺にタダでやれっていうの?それ仕事じゃなくね?
みたいなw
わざわざアピールして来てタダで働かせようなんて頭おかしくね?w
889ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 13:45:11.58ID:EOVF8oeH0890ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 13:46:30.75ID:nelKlE360891ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 13:50:04.52ID:Ga/BHCsV0 >>888
これは付き合いで他業者が特例としてタダで作ったモノなんだろうけど
それでたぶん別件は断られたから他で見せびらかしてアピールしてタダでやってくれる人を探してたんだろうなw
頭おかしいのはマジでいっぱいいるこの国は
これは付き合いで他業者が特例としてタダで作ったモノなんだろうけど
それでたぶん別件は断られたから他で見せびらかしてアピールしてタダでやってくれる人を探してたんだろうなw
頭おかしいのはマジでいっぱいいるこの国は
892ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 14:08:59.22ID:MDAtEWMi0893ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 14:11:56.71ID:ifrC1qPi0 社内の業務に詳しいベテランに5年くらいかけてITのノウハウを身に着けさせるか
ITに強い人材に、業務に詳しいベテランになるまで育てるのかどっちかにしろ
ITに強い人材に、業務に詳しいベテランになるまで育てるのかどっちかにしろ
894ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 14:12:04.43ID:rKR9M5/r0 >>887
別にそいつらが自分たちでフリーのサービスだけ選んで使い続けられんなら良いけどな
3人なら戦略として全然あり
ただ、本当にサービスとリスクを理解して戦略化できているかは疑問だな
そして人を使うなという話
別にそいつらが自分たちでフリーのサービスだけ選んで使い続けられんなら良いけどな
3人なら戦略として全然あり
ただ、本当にサービスとリスクを理解して戦略化できているかは疑問だな
そして人を使うなという話
895ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 14:13:47.56ID:Jc0r1Yir0 >>872
そのうち経営者も日本人じゃなくなるよ
そのうち経営者も日本人じゃなくなるよ
896ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 14:14:59.75ID:hBdc6Jy90 システム構築なんて人募集してやるとかないわ
工場やら倉庫を自社で立てんのかって話だわな
また零細で使うシステムでゼロからシステム構築したほうがよいものなんてよほど特殊なもん
パースやらなんやらあるし運用出来てバックアップできりゃいいだけ
グエンさんがガンガンやってるわ
むしろ今重宝されるスキルってそこじゃなくね?
やっぱり日本人遅れてるわ
工場やら倉庫を自社で立てんのかって話だわな
また零細で使うシステムでゼロからシステム構築したほうがよいものなんてよほど特殊なもん
パースやらなんやらあるし運用出来てバックアップできりゃいいだけ
グエンさんがガンガンやってるわ
むしろ今重宝されるスキルってそこじゃなくね?
やっぱり日本人遅れてるわ
897ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 14:16:10.66ID:qMXZh1bb0 体育会系だけで良いじゃん
パワハラ体質だとそういった人材来ねえしいらねえのじゃねえの?w
パワハラ体質だとそういった人材来ねえしいらねえのじゃねえの?w
898ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 14:16:37.98ID:MhVpAzgG0 >>886
あとあれだな、コンクリート屋がコンクリ練ってると
無茶難題や不利益を要求されるんだけど
その他は同じような連中だから多数派の利益が一致してて
みんなで徒党を組んでコンクリ屋に酷い事できるんだよな
コンクリ屋にとって不利益でもみんなには利益だから
多数派の利益としてみんなに正当化されてしまう
多数対少数派になって道理が通らない
あとあれだな、コンクリート屋がコンクリ練ってると
無茶難題や不利益を要求されるんだけど
その他は同じような連中だから多数派の利益が一致してて
みんなで徒党を組んでコンクリ屋に酷い事できるんだよな
コンクリ屋にとって不利益でもみんなには利益だから
多数派の利益としてみんなに正当化されてしまう
多数対少数派になって道理が通らない
899ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 14:18:34.53ID:oZyXyUgD0900ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 14:18:40.71ID:hBdc6Jy90901ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 14:20:15.39ID:Eb9leUNb0 安く雇おうとしたらアカンで
902ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 14:28:16.64ID:Dw0/qelj0 システム開発とかは全部外注頼みできたからね
外注するにしても少しは自社に技術者を置いておくべきだったと思う
外注するにしても少しは自社に技術者を置いておくべきだったと思う
903ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 15:23:49.79ID:hBdc6Jy90 こいつら見てたらしこんな思考ルーチンだから日本が負けるんだとよくわかるわ
904ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 15:45:21.49ID:z6QalFfI0 IT人材とまでは行かずとも良いが
ワードやエクセルはおろかPCの基本操作すら聞かないと分からん老害社員が邪魔で仕方ない
後4年で全員定年で消えるから待ち遠しいわ
ワードやエクセルはおろかPCの基本操作すら聞かないと分からん老害社員が邪魔で仕方ない
後4年で全員定年で消えるから待ち遠しいわ
905ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:06:47.57ID:l32ik+De0 >>871
毎月帰社日とかいうて人格障害者の社長が会議で偉ぶって気に食わない従業員に恫喝してるんだよな
毎月帰社日とかいうて人格障害者の社長が会議で偉ぶって気に食わない従業員に恫喝してるんだよな
906ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:13:56.74ID:Z+wUrTg20 簡単に出来るから広がり、広がるからたくさんの人間が智恵を出し合い発展する
今の日本は真逆だからなあ
役人はくだらねえ規制や規則で発展を阻害し
その運用管理のため税金増やして
ここの連中はアメリカやらからみたら2周くらい遅れてるスキルをいかにも難しくてみたいに見せて
マウンティングゴリラ
かたやAIで世界はさらに簡単になり日本人だけ個のスキルでうんたらかんたら
そらずっと右肩下がり日本ですわ
俺の言う事聞け〜な昭和のおっさんと中身変わらんし
今の日本は真逆だからなあ
役人はくだらねえ規制や規則で発展を阻害し
その運用管理のため税金増やして
ここの連中はアメリカやらからみたら2周くらい遅れてるスキルをいかにも難しくてみたいに見せて
マウンティングゴリラ
かたやAIで世界はさらに簡単になり日本人だけ個のスキルでうんたらかんたら
そらずっと右肩下がり日本ですわ
俺の言う事聞け〜な昭和のおっさんと中身変わらんし
907ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:18:43.83ID:Z+wUrTg20 You Tube見るのに手続きを一日かけさすのが日本人だからなあ
しかも毎回毎回変な手続きをさせて自己満足セキュリティみたいなメンタル
そら日本から世界の標準になるシステムなんて生まれませんわ
ジャップTokとか作ったらママと一緒でないと動画あげれないみたいになりそうwww
しかも毎回毎回変な手続きをさせて自己満足セキュリティみたいなメンタル
そら日本から世界の標準になるシステムなんて生まれませんわ
ジャップTokとか作ったらママと一緒でないと動画あげれないみたいになりそうwww
908ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:21:30.27ID:xUYp53tp0 >>906
CIAサボタージュマニュアル通りの日本(爆笑)
CIAサボタージュマニュアル通りの日本(爆笑)
909ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:23:16.69ID:aZdP0HlB0 事務職だけどサーバクライアントやプリンタのメンテと事務処理で使うアプリをvcとExcelAccess vbaとapachで社内掲示板的なcgiを書いてるな
でも、本職は事務職だから給料はそんなに高くない
でも、本職は事務職だから給料はそんなに高くない
910ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:25:02.29ID:fhzUvj/e0 ギルドに依頼して派遣してもらえばいいじゃない。
911ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:32:44.02ID:JD4+ork50 英語が苦手でITスキルも低い日本は終わってるなw
912ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:41:50.45ID:wElS99320 >>909
転/退職したら、電話かかってきて無料サポートさせられるで
転/退職したら、電話かかってきて無料サポートさせられるで
913ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:43:37.37ID:l32ik+De0914ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:44:52.09ID:8O7Nhqse0 >>900
んじゃおまえやってみろよw
んじゃおまえやってみろよw
915ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:49:30.30ID:eZinmqAh0 2ちゃんやるだけでも多少のIT知識が無いと会話できないと思うが
世間はそのレベルでさえないから
Raspberry PiとかArduinoとかUbuntuとか言うとナニソレ?状態
世間はそのレベルでさえないから
Raspberry PiとかArduinoとかUbuntuとか言うとナニソレ?状態
916ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:52:16.10ID:s/69udvw0 ありがとう自民党w
917ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:55:32.65ID:PKTHjdEW0 おいら動画編集なら出来るよ!
918ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:59:44.80ID:FXI39Fje0 やっぱ中小はゴミ
919ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 16:59:57.12ID:z6QalFfI0920ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 17:01:53.05ID:zipjZyUW0 ぼうふらじゃねえんだぞ
921ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 17:05:20.94ID:aXU1sK/q0 アフリカペンギンはそれなりに知名度があるが
98時代には盛んだった悪魔崇拝は絶滅危惧種
98時代には盛んだった悪魔崇拝は絶滅危惧種
922ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 17:15:24.23ID:7nHPTNst0 >>870
訳の解らない注文をエスパーのような会話能力でエンジニアの言葉に翻訳出来るワンダーウーマンは割と居る
訳の解らない注文をエスパーのような会話能力でエンジニアの言葉に翻訳出来るワンダーウーマンは割と居る
923ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 17:21:15.83ID:hBdc6Jy90 イット用語なんてザギンでシースーレベルだからなあ
もはや
よくまあわかりにくい用語作るなあギャルかって感じだわ
もはや
よくまあわかりにくい用語作るなあギャルかって感じだわ
924ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 17:46:41.61ID:CQTwZaJN0 馬鹿みたいにシステム導入しまくってそれぞれで部分最適でIT導入しましたってレベルの弊社
925ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 19:31:26.80ID:xv3EGk6x0926ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 19:39:33.62ID:RORthKVG0927ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 19:43:54.74ID:xuLq84x20928ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 19:51:22.93ID:RORthKVG0929ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:15:44.19ID:7DMBGQPS0930ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:37:15.76ID:L3G3nxQk0931ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:38:05.55ID:u/J9oDmK0 こんなの20年前、20年後にアンケートしても同じような結果だろう
932ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:39:11.55ID:L3G3nxQk0 あ、俺どちらかと言うとアラフィフだった…
933ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:40:40.97ID:7P7T98vb0 IT人材とかぼやけすぎて草
934ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:41:04.55ID:FMTua2NR0 今までの総理大臣がしてきたつけが回ってきたんだよ
935ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:24:58.28ID:tYpObX3w0 >>934
イット
イット
936ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:54:07.92ID:hZm+TQ7+0 >>230
リスキリングで1ヶ月2ヶ月勉強したぐらいじゃまったく使い物にならないと言う現実
馬鹿にされがちなパソコンの大先生て、育成しようとすると数年かかる
パソコンセットアップ
簡単なネットワーク設定
Word、Excelをそこそこ使える
複合機を使える
パソコンを自作できる
一通りのセキュリティーやマナー
リスキリングで1ヶ月2ヶ月勉強したぐらいじゃまったく使い物にならないと言う現実
馬鹿にされがちなパソコンの大先生て、育成しようとすると数年かかる
パソコンセットアップ
簡単なネットワーク設定
Word、Excelをそこそこ使える
複合機を使える
パソコンを自作できる
一通りのセキュリティーやマナー
937ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:18:17.43ID:XyL2O97h0 グエンさんにスマホ与えたら何でもやってくれるわwww
優秀な理系ってほんと役に立たない
優秀な理系ってほんと役に立たない
938ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:37:56.65ID:nZAKv05r0 SIerもかなり終わってるしな
939ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:40:36.97ID:sIMD0WfX0 グエンがスマホ持ってなんでもって怖いんですけど
940ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:46:50.84ID:Jt7scNHO0 マクロ組んでシステム作ってたけど、Windows11のセキュリティで引っ掛かるから社内でマクロ禁止になった。ワイの仕事なくなって関係ない事務仕事やらされてる。
941ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:57:48.39ID:aMWU6wIN0 ITが欲しかったらお得意の外注で何とかすれば?
何でも外に頼るから何も残らないんだろ?
何でも外に頼るから何も残らないんだろ?
942ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:59:07.86ID:XyL2O97h0 セキュリティなんて幻想をいつまで持つんやろな
943ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 00:24:10.90ID:B/F6jp5i0 >>940 NASに置いたら引っかかるよね。
FORMSでもPowerAppsでもkintoneでもいけど、次のステップに進むのを
上司に売り込む時では?
おねーちゃんがやるような事務仕事、つまんないでしょ。
FORMSでもPowerAppsでもkintoneでもいけど、次のステップに進むのを
上司に売り込む時では?
おねーちゃんがやるような事務仕事、つまんないでしょ。
944ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 00:28:46.79ID:NirFOz6Q0 IT人材の多くはメンタルをやられて
この世から消え去ってしまったために不足しているとみた
この世から消え去ってしまったために不足しているとみた
945ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 00:37:56.58ID:HVLJW4K30 近い未来
一気に世界はアナログへ戻る。
一気に世界はアナログへ戻る。
946ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 00:39:39.25ID:MhbcOcIs0 >>941
それ、受ける方もさらに次に投げるんだよね
それ、受ける方もさらに次に投げるんだよね
947ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 00:39:46.57ID:rCSlWKGu0 IT人材を外国から連れて来るようなことすんだったら、
まず日本で育てることを考えるべきだろ。
学制を変えて、中高生の6、7割を工業高校に行かせるようにすんだよ。
今の学制だと、普通科が最大勢力で、でもいわゆる進学校以外は、
ただ高卒の学歴を得るためだけに行ってるようなもんで、そこで別に真面目に授業受けてる訳でも
ないから、特に何を習得する訳でも無い。つまりは時間の無駄。
卒業して働くとしても、営業とか介護だけ。
そんなことなら工業高校行かせた方が、ずっと将来自分の為にも役立つだろ。
工業高校を増やして、そこから工業系の大学にとかにも行きやすいようにすべき。
それどころか、中高6年間を止めて、中高5年間にして、その間は全員工業高校で学ばせんの。
んで、大学行きたい奴は、それから受験勉強させて行かせりゃ良い。
まず日本で育てることを考えるべきだろ。
学制を変えて、中高生の6、7割を工業高校に行かせるようにすんだよ。
今の学制だと、普通科が最大勢力で、でもいわゆる進学校以外は、
ただ高卒の学歴を得るためだけに行ってるようなもんで、そこで別に真面目に授業受けてる訳でも
ないから、特に何を習得する訳でも無い。つまりは時間の無駄。
卒業して働くとしても、営業とか介護だけ。
そんなことなら工業高校行かせた方が、ずっと将来自分の為にも役立つだろ。
工業高校を増やして、そこから工業系の大学にとかにも行きやすいようにすべき。
それどころか、中高6年間を止めて、中高5年間にして、その間は全員工業高校で学ばせんの。
んで、大学行きたい奴は、それから受験勉強させて行かせりゃ良い。
948ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 00:48:55.30ID:gb/T2hgt0 >>947
現場だと凄い人が海外から入ってきて日本の立場が、、、
現場だと凄い人が海外から入ってきて日本の立場が、、、
949ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 00:52:07.11ID:MhbcOcIs0 現場は英語のドキュメントでギブアップするしな
950ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 01:14:52.35ID:dksFRGi30951ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 01:49:01.15ID:8Za37NJB0952ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 01:53:21.45ID:DjRJbc8O0 >>290
皮肉じゃなくて事実だな
皮肉じゃなくて事実だな
953ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 01:55:35.51ID:2k+orvIq0 国産OS TRON PCを学校教育に普及させていれば人類の文明はもっと進歩してたよな…( ´∀`)
954ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 01:57:43.71ID:DjRJbc8O0 >>305
その人そんなんだからプログラマー向いてなかったんだな
その人そんなんだからプログラマー向いてなかったんだな
955ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:00:59.32ID:GZmZ7ZEr0 経理や法務みたいに社内事情がわからんで
外部業者丸投げだとうまくいかん
またトラブった時にすぐに対応できないんだよな
外部業者丸投げだとうまくいかん
またトラブった時にすぐに対応できないんだよな
956ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:03:21.68ID:GZmZ7ZEr0 社内にはパソコンやOSの入れ替えとかそんな人材しかいないからのw
社内事情が分かっててシステム構築の基礎がある人材が必要なのに
高度な専門能力はいらん 外部の専門業者との橋渡し的な人材な
社内事情が分かっててシステム構築の基礎がある人材が必要なのに
高度な専門能力はいらん 外部の専門業者との橋渡し的な人材な
957ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:15:43.02ID:DjRJbc8O0 >>328
それ素人ながら思うよな
で、実際にやったのがAmazonやaws
自分たちで組み立てたらクソ安くて正解だった
パソコンの大先生の正しい使い方
今ではCPUやSwitch、ASICも自作してるけどね
それ素人ながら思うよな
で、実際にやったのがAmazonやaws
自分たちで組み立てたらクソ安くて正解だった
パソコンの大先生の正しい使い方
今ではCPUやSwitch、ASICも自作してるけどね
958ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:20:54.48ID:DjRJbc8O0 >>327
そりゃ手作り請求書に手書き文字とハンコが現役な日本で電子化しようとしたらRPAは必須
そりゃ手作り請求書に手書き文字とハンコが現役な日本で電子化しようとしたらRPAは必須
959ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:24:47.73ID:DjRJbc8O0 >>337
竹中さんはIT技術者みたいな人を高給とりにさせる政策だったけど、パソナがなー。あの会社はIT奴隷を安く使う体質
竹中先生にはそう言う足元から改善してほしかった。パソナ使ってIT技術者の賃金を高くしてかつ解雇規制を取っ払えばみんな納得したのに
竹中さんはIT技術者みたいな人を高給とりにさせる政策だったけど、パソナがなー。あの会社はIT奴隷を安く使う体質
竹中先生にはそう言う足元から改善してほしかった。パソナ使ってIT技術者の賃金を高くしてかつ解雇規制を取っ払えばみんな納得したのに
960ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:28:33.53ID:DjRJbc8O0961ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:30:07.96ID:DjRJbc8O0962ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:35:31.95ID:DjRJbc8O0 >>365
わかる。パソコン得意な氷河期世代は労組なんかのおじさんのイジメ対象だったからな
1995年から2005年あたりまでテレビ、新聞、マスコミもパソコンとインターネットを連日攻撃していた。
そこにOA化、電子化、自動化に長けた第一世代の就職氷河期世代が派遣社員やアルバイトで入社してきたからオジサン連中がよってたかって罵声浴びせていじめた。連合も派遣は労組には加盟させないとか言ってたし
わかる。パソコン得意な氷河期世代は労組なんかのおじさんのイジメ対象だったからな
1995年から2005年あたりまでテレビ、新聞、マスコミもパソコンとインターネットを連日攻撃していた。
そこにOA化、電子化、自動化に長けた第一世代の就職氷河期世代が派遣社員やアルバイトで入社してきたからオジサン連中がよってたかって罵声浴びせていじめた。連合も派遣は労組には加盟させないとか言ってたし
963ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:45:59.95ID:DjRJbc8O0 >>374
本屋がITいれて何になる Amazon
現場向け用具店がITいれて何なる モノタロウ
玩具屋がIT入れて何になる 任天堂
出前飲食店がIT入れて何になる Uber 出前館
結婚相談所がIT入れて何になる YouTube
※YouTubeは出会いのサイト
アダルトビデオ屋がITいれて何になる DMM
本屋がITいれて何になる Amazon
現場向け用具店がITいれて何なる モノタロウ
玩具屋がIT入れて何になる 任天堂
出前飲食店がIT入れて何になる Uber 出前館
結婚相談所がIT入れて何になる YouTube
※YouTubeは出会いのサイト
アダルトビデオ屋がITいれて何になる DMM
964ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:48:06.12ID:DjRJbc8O0 >>380
そうやって排除してきたし今もお前が護身のためにやってるそう言うムーブ
そうやって排除してきたし今もお前が護身のためにやってるそう言うムーブ
965ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:49:49.06ID:DjRJbc8O0966ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:51:19.77ID:DjRJbc8O0967ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:54:01.19ID:W1fFhc830 >>381
そもそもアップデート容易にするレベルなら夜間にやっておけばいいやんw
そもそもアップデート容易にするレベルなら夜間にやっておけばいいやんw
968ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 02:57:12.18ID:DjRJbc8O0969ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:03:09.62ID:DjRJbc8O0970ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:03:54.61ID:wUdtiPXW0 人を使い捨てているからだ
971ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:05:34.39ID:1RaCrXNd0 AccessとSQL ServerとJavaScriptとVBしかできない50歳を年収1000万円でやっとてくれるところがあるなら是非
出来ればフルリモートで
え?ないの?
出来ればフルリモートで
え?ないの?
972ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:10:23.95ID:sz8xR9210 特にITに限らないけどで終業時の集まりで今日こんなのやったわって報告してる。
安定というか、問題のない状態?何というかそういうのは自然に湧いてくると思っている連中が多すぎる。そうでもしないと暇と思われるのが癪だわ。
安定というか、問題のない状態?何というかそういうのは自然に湧いてくると思っている連中が多すぎる。そうでもしないと暇と思われるのが癪だわ。
973ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:15:38.36ID:DjRJbc8O0 >>442
Amazonなんて本屋だからね
日本の本屋はAmazonが創業したころ、本が好きで良く来店する常連を万引き扱いしてホコリ叩いて本を吟味するの邪魔して店舗から追い出したり、馬鹿みたいな経営をしていた
一方でAmazonはすぐに欲しい方が自宅に届く仕組みを作り、パソコンで立ち読みして最初の方だけ読めるようにしたり、Kindleで百冊の本を300グラムの小さな端末で持ち運びできるようにしたり、オーディブルで読み聞かせてくれるようにした
日米のこの能力の差
ある時期、本の電子化やってた自炊代行も出版社が叩き潰した
Amazonなんて本屋だからね
日本の本屋はAmazonが創業したころ、本が好きで良く来店する常連を万引き扱いしてホコリ叩いて本を吟味するの邪魔して店舗から追い出したり、馬鹿みたいな経営をしていた
一方でAmazonはすぐに欲しい方が自宅に届く仕組みを作り、パソコンで立ち読みして最初の方だけ読めるようにしたり、Kindleで百冊の本を300グラムの小さな端末で持ち運びできるようにしたり、オーディブルで読み聞かせてくれるようにした
日米のこの能力の差
ある時期、本の電子化やってた自炊代行も出版社が叩き潰した
974ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:26:25.89ID:DjRJbc8O0975ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:28:47.25ID:DjRJbc8O0 >>458
糞システムもなれたらそれなりに使えるし、素晴らしいシステムも使い始めは使いづらい
つまり、作法やインターフェースを変えないのが1番良い。Microsoftは一番わかってる会社だった。ビルゲイツが引退してからMicrosoftは UIが糞化してVista出した
糞システムもなれたらそれなりに使えるし、素晴らしいシステムも使い始めは使いづらい
つまり、作法やインターフェースを変えないのが1番良い。Microsoftは一番わかってる会社だった。ビルゲイツが引退してからMicrosoftは UIが糞化してVista出した
976ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:31:20.26ID:DjRJbc8O0 >>470
日本は社会主義共産主義の国だからなー、困ったもんだ。日本はマルクスレーニンを支援していた黒幕だし。
竹中先生には一日もはやく日本を生ぬるい社会主義国から実力主義の格差社会に再構築して頂きたい
日本は社会主義共産主義の国だからなー、困ったもんだ。日本はマルクスレーニンを支援していた黒幕だし。
竹中先生には一日もはやく日本を生ぬるい社会主義国から実力主義の格差社会に再構築して頂きたい
977ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:36:01.03ID:DjRJbc8O0 >>478
引き継ぎしないならまだマシ。
あいつは馬鹿で大したことないから、引き継ぎなんか不要とクビにして、辞めてからシステム停止しててんやわんやみたいなアホ企業たくさんある
どうせ大したことしてないんでしょ
コミュ障害の発達チー牛
パソコンの大先生ww
みたいな感じ
引き継ぎしないならまだマシ。
あいつは馬鹿で大したことないから、引き継ぎなんか不要とクビにして、辞めてからシステム停止しててんやわんやみたいなアホ企業たくさんある
どうせ大したことしてないんでしょ
コミュ障害の発達チー牛
パソコンの大先生ww
みたいな感じ
978ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:37:11.04ID:5SF0NxOk0 >>973
あーあるある
駅前に長くあった本屋は店主が死んで息子が継いだらしいんだけど
この息子がろくに風呂にも入ってないような悪臭ただよう不潔デブで
立ち読みするたびに客に近づいてきて「立ち読みやめろ」って騒いでたわ
1年もせず本屋は潰れていまは無人の餃子販売店になってる
あーあるある
駅前に長くあった本屋は店主が死んで息子が継いだらしいんだけど
この息子がろくに風呂にも入ってないような悪臭ただよう不潔デブで
立ち読みするたびに客に近づいてきて「立ち読みやめろ」って騒いでたわ
1年もせず本屋は潰れていまは無人の餃子販売店になってる
979ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:39:38.26ID:/516hvM10 >>971
DB技術土方がほしいわけじゃないからね
DB技術土方がほしいわけじゃないからね
980ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:42:14.93ID:5SF0NxOk0 >>470
属人化を嫌う?
お前どんなホワイト企業にお勤めだったんだ?
日本企業こそ属人化を極め抜いたクソブラックの典型みたいなもんだぞ
仕事は下っ端に丸投げして朝から晩までゴルフのスコアと接待の心配だけしてるようなアホ上司に
こき使われ抜いた連中がクビを切られまいと必死に技術とノウハウを独占し続け共有しないから
あっちこっちでシステムトラブルが頻発してるじゃねえか
「中国人に仕事を投げた方がマシ」とまで言われるほどに凋落した日本の技術力をお楽しみください
属人化を嫌う?
お前どんなホワイト企業にお勤めだったんだ?
日本企業こそ属人化を極め抜いたクソブラックの典型みたいなもんだぞ
仕事は下っ端に丸投げして朝から晩までゴルフのスコアと接待の心配だけしてるようなアホ上司に
こき使われ抜いた連中がクビを切られまいと必死に技術とノウハウを独占し続け共有しないから
あっちこっちでシステムトラブルが頻発してるじゃねえか
「中国人に仕事を投げた方がマシ」とまで言われるほどに凋落した日本の技術力をお楽しみください
981ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:42:17.67ID:DjRJbc8O0982ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:44:25.88ID:5SF0NxOk0983ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:44:53.58ID:W1fFhc830984ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:47:46.11ID:kJBt4wJX0 いつ切られるかわからんしライバル候補に技術教えるわけないだろ
年功序列で仲良くやってた時代とは違うぞ
年功序列で仲良くやってた時代とは違うぞ
985ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:50:26.18ID:ygv2NFwG0 ITの人材ってのはプログラムが出来る使える人材ってこと?
どうやって勉強すればいいんだろ
どうやって勉強すればいいんだろ
986ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:52:55.96ID:WDr5CTdX0 勉強させれば伸びると思ってるが
色々自発的にやって失敗すると言う経験が無いと応用力ってもんは育たんのよ。
学校も会社も自発的にやったら怒るし失敗すると責める。
だから自分で考えて行動する奴がいなくなるんよ。誰か教えてやれと責任放棄してるだけ。
色々自発的にやって失敗すると言う経験が無いと応用力ってもんは育たんのよ。
学校も会社も自発的にやったら怒るし失敗すると責める。
だから自分で考えて行動する奴がいなくなるんよ。誰か教えてやれと責任放棄してるだけ。
987ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:55:47.19ID:5SF0NxOk0 >>985
1、本を買ってきて独学
2、プログラミングスクールにいく
3、ネットでプログラマー育成してる配信をみる
4、経験者に手取り足取り教えてもらう
オススメはコスパ最強の4だけど、経験者にコネある?
1、本を買ってきて独学
2、プログラミングスクールにいく
3、ネットでプログラマー育成してる配信をみる
4、経験者に手取り足取り教えてもらう
オススメはコスパ最強の4だけど、経験者にコネある?
988ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:58:00.67ID:DjRJbc8O0 >>978
草
草
989ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:59:24.38ID:8Za37NJB0990ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:00:41.37ID:21YW/oXw0 It人材って何
中小は社長だろ
集客とhp程度ならバカでも作れる
そんなことも出来ない無能は社畜やってろ
中小は社長だろ
集客とhp程度ならバカでも作れる
そんなことも出来ない無能は社畜やってろ
991ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:02:44.27ID:DjRJbc8O0 >>972
それ。でたらめに派手にやらかしてトラブル起こしてバタバタ走り回ってる方が優秀に見える罠
それ。でたらめに派手にやらかしてトラブル起こしてバタバタ走り回ってる方が優秀に見える罠
992ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:04:42.42ID:kJBt4wJX0 「新しいことやってキラキラしたアウトプットする」ことのみが成果と思われてる節はある
993ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:06:54.74ID:HzggHN3R0 もちろん担当でも手当なんか出しません。基本給込み込みです。
994ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:07:44.91ID:21YW/oXw0 ようはぼったくられない知識だけありゃいいだけやろ
ほりえメルマガでもとってろ
ほりえメルマガでもとってろ
995ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:08:21.72ID:DjRJbc8O0 >>550
美人で愛嬌あって高学歴高収入で一流大学卒でモデル体型で料理が上手でオシャレなお嬢さん(25歳くらい)が、45歳ニートの僕と結婚してくれないかなぁ(´ー`)
美人で愛嬌あって高学歴高収入で一流大学卒でモデル体型で料理が上手でオシャレなお嬢さん(25歳くらい)が、45歳ニートの僕と結婚してくれないかなぁ(´ー`)
996ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:11:14.30ID:0v0RLQ9C0997ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:12:16.78ID:0v0RLQ9C0 >>990先生は何を?
998ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:14:07.35ID:DjRJbc8O0 >>564
苦言や進言できる人を日本や警察は敵視するね
原発も必要だからこそ厳しくレビューとテストを繰り返して安心安全な原発を目指すべきだった
今の日本では質の高い反対意見は反体制のレッテルをはって潰す。まあ、楽だからね
そのサボったつけが福一なんだし
我々日本人はあまり優秀じゃないんだろうね
苦言や進言できる人を日本や警察は敵視するね
原発も必要だからこそ厳しくレビューとテストを繰り返して安心安全な原発を目指すべきだった
今の日本では質の高い反対意見は反体制のレッテルをはって潰す。まあ、楽だからね
そのサボったつけが福一なんだし
我々日本人はあまり優秀じゃないんだろうね
999ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:32:07.25ID:MhbcOcIs0 ↓999
1000ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:32:28.65ID:MhbcOcIs0 \(^o^)/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 4時間 48分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 4時間 48分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 「ドン引き」永野芽郁、文春砲被弾で“高橋文哉の糸くず取り場面”が沸騰 [ひかり★]
- 全国百貨店売上高-2.8%、インバウンド(免税)-10.7%(36か月ぶりマイナス)外国人さん!? [256556981]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- 【石破悲報】 GDP、2030年には15位転落か すぐ後ろにはインドネシア(16位) [732912476]
- 千葉のこんなところにポツンと一軒家な家(土地371平米)が980万円!急げ! [263288856]