X



社内にIT人材「いない」7割、人材育成「難しい」6割 全研本社経営者アンケート ★3 [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/14(火) 23:44:00.07ID:im70Bwhm9
 全研本社が実施した日本企業の経営者を対象としたアンケート調査によると、IT(情報通信)人材が社内に「いない」と回答した人が7割に上った。国内の人材不足や人材育成が難しいことから、多くの企業がIT人材を確保できていない状況が浮き彫りとなった。経済産業省によると、2030年には国内のIT人材が最大で79万人不足する見通し。少子化による労働力不足が深刻さを増す中、優秀な人材の獲得競争がさらに激しくなりそうだ。

 調査は全研本社が中小企業の経営者を対象に2月24~26日に実施し、200件の回答を得た。回答した企業の業種は建設業、製造、卸売・小売、不動産、サービス、情報通信、金融・保険、宿泊など。
 アンケートでは「社内にIT人材がいるか」との質問に対して「いない」との回答が70%を占めた。一方で「いる」と答えた人は30%にとどまった。「自社のIT人材が不足していると思うか」との質問に対しては「はい」が37.5%、「どちらともいえない」が23%だった。「いいえ」との回答も39.5%あった。
 「自社のIT人材が不足している」と回答した経営者に理由を聞いたところ、最も多かった回答は「社員をIT人材に育成することが難しいから」で58.7%(複数回答)に上った。続いて「IT人材が採用できないから」が46.7%、「国内のIT人材の絶対数が少ないから」が28%に達し、上位を占めた。「IT人材の離職数が多いから」との回答も10.7%あった。

時事通信 2023年03月14日15時14分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031400762&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
★1 2023/03/14(火) 15:58:15.10
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678793619/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:45:35.38ID:MDAtEWMi0
>>843
トラックの運転手 自動運転で解決
IT人材 情弱を教育すれば解決
介護人材 成田方式で老人減らせば解決
医療従事者 成田方式で老人減らせば解決
教員 リモートで指導する生徒の数を増やせば解決
地方の農業従事者 農業を自動化すれば解決

上の人不足は簡単に解決出来る問題だな
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:51:19.82ID:+Kv453nj0
>>847
システムのトラブル対応を無料でやってくれて
金のかかる提案をせず改善を無料でやってくれる人
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:55:39.78ID:ObgTJuM30
システムをバリバリ作って欲しいけど
何のシステムかは決まってないしなくても別に困らない
とかそんなレベルな気はする
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:56:31.59ID:OXl4Vjaz0
IT土方やってる女ってどんくらいいるのかな?
やっぱリアル土方とかトラックの運ちゃんみたいに極小なのか?
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:56:56.96ID:aXU1sK/q0
>>847
プログラマー
システムアーキテクト
ネットワークマネージャー
サービスマネージャー
プロジェクトマネージャー
システム監査
全部できて安い給料でも文句を言わない奴隷
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:58:22.53ID:2uqHqEdZ0
おれAndroidとiPhoneのアプリを作ってストアで販売して生活してるけど、こういうIT人材は求められないのかね?
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:03:49.75ID:ZyDl1sKN0
有能な人材が不足していると、
そう言ってる自分は無能。
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:07:19.68ID:9YYqnJqp0
>>855
ITは女多いよ。でも土方はやらない印象。
ITにも土方と土方じゃないのがある。
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:08:14.28ID:v65vhB+90
そりゃあ、高額でエキスパートを調達して社内で育成しなきゃ駄目だよ。
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:20:30.19ID:vLvEIZF20
日本の企業はその仕事をさせるために雇うってしないからな
あっちこっち異動させて都度違う業務させる
んで何でもできるようになれみたいなこと言い出すんだよ
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:26:17.43ID:t3Cbe14+0
>>843
これらは3Kがどうこうと言うより普通の人から見たらとても敷居が高そうに見える
特にITは30代までの仕事って印象が強いし
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:26:56.52ID:tliwsIdm0
設計やってたけどほんとにITリテラシーある人がいない
自分は好きでいろいろとやってたけど

少し前に転職したけどITリテラシーの部分を特に評価してくれて年収200万以上アップした
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:30:27.11ID:h/hlh5di0
日本人にシステム開発・運用は無理
基本的能力が欠如しているとしか思えない
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:36:57.17ID:t74bOWB50
>>863
各々が別々の事をやって専門化しつつ協業するってやり方が日本人は出来ないみたい
みんなで同じ事やって競争するからみんなが同じライバルになって蹴落としあう
企業も同じモノ作って多業種展開して互いに争う
日本は不毛の地なんだよね
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:38:29.22ID:VbUU6l2M0
人は居るけど
見合った給与を払わない企業が多いだけ
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:40:23.64ID:t74bOWB50
だからアメリカみたいに他人の仕事領域は侵さない、みたいなのは協業の仕組みとして機能してるんだよね
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:40:47.03ID:OXl4Vjaz0
>>860
ITはみんな土方なのかと思ってたわwww
しかしあれですねやっぱりオマン湖様はキツい仕事はしないんですねぇ…
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:43:04.21ID:4XMbdU5G0
中小企業の社内SE募集って、アホみたいなスペック要求してる割に年収380万で月平均残業35時間、土日出勤夜勤ありとかそんな求人ばかりだもんな。そりゃ人来ないよ
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:43:42.34ID:tliwsIdm0
今の会社で雇ってるプログラマーは8割くらい外国人だけど
普通に仕事早いし理解力もあるし素直だし優秀
正直あえて日本人プログラマーを雇うメリットはない感じ
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:48:03.28ID:4XMbdU5G0
社内SE募集で要普通免許とか要フォークリフト免許とかもよく見るし
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:48:18.90ID:zP1kbwlV0
未分化細胞だけで人体は作れるのか、みたいな話だな
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:48:41.67ID:mOfwZttY0
2chが出来た頃にこの世界はいったけど、当時から人手不足は言われてたな
実際に仕事しても確かに足りなくて。中国韓国東南アジアの人材で補ってはいても、なお足りない。
35歳定年説もずーっと言われてて。でも50近くになった今でもふつうに開発の仕事してるんで、まぁ本人次第の世界だね。

コンピュータが好きで自分で色々と解決出来る=自走できる人だけが長生きできる業界だあね。
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:54:51.91ID:hZm+TQ7+0
>>7
215000円
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:57:24.16ID:hZm+TQ7+0
>>10
マイクロプロセッサも米Intelと日本のビジコンの共同開発で、嶋正利と言う東北大卒業生がIntelのロジック一人で書き上げた

日本は優秀なプログマーはゲーム業界に集まっているね
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 13:00:41.72ID:hZm+TQ7+0
>>32
5年はやらないとわからないよ
三年やってさわりがわかるくらい

ネットワーク
サーバ
プログラミング
セキュリティーと認証
運用とサポート

それぞれ3年かかる
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 13:02:06.86ID:obTehACi0
そもそも育成する気がないしな
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 13:03:40.87ID:hZm+TQ7+0
>>40
オタもギャルもBボーイもパンピーもパソコン、ピッチ、ポケベル、インターネットと情報機器に熱中した世代だな

ソフマップの中古パーツ見入ってる美人ネキもいたし。
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 13:23:43.28ID:JLG4NB7l0
>>867
すごいわかる。
ダムのひび割れを皆で手で押さえるのが「正しい職場の仲間」であって
決して横でコンクリートを練ってはならないザ、ジャパニーズ。
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 13:36:48.69ID:FxNB6viw0
頭のおかしい経営者と面接したが、
「ITなんてのはgoogle,yahooだ。ダダで使えなきゃいかん。
だから君は給料無しで働いてもらう」

冗談だろと笑ってたらガチギレされた。
出たら横にいた愛人らしき秘書に詰められたわ。
まじあのジジイと横にいた愛人消えてくれないかな。
ちなみに従業員はあと男一人追加して3名の壊社だった。
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 13:42:52.22ID:Ga/BHCsV0
>>887
似たような経験あるw
「これは誰々にタダで作ってもらったものだ!(ドヤ)(見せびらかし)」
…で?俺にタダでやれっていうの?それ仕事じゃなくね?
みたいなw
わざわざアピールして来てタダで働かせようなんて頭おかしくね?w
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 13:45:11.58ID:EOVF8oeH0
>>867
属人化つって嫌うからな
人を安く使ってコロコロ入れ替わるような環境にするからこうなる悪循環
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 13:50:04.52ID:Ga/BHCsV0
>>888
これは付き合いで他業者が特例としてタダで作ったモノなんだろうけど
それでたぶん別件は断られたから他で見せびらかしてアピールしてタダでやってくれる人を探してたんだろうなw
頭おかしいのはマジでいっぱいいるこの国は
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:11:56.71ID:ifrC1qPi0
社内の業務に詳しいベテランに5年くらいかけてITのノウハウを身に着けさせるか
ITに強い人材に、業務に詳しいベテランになるまで育てるのかどっちかにしろ
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:12:04.43ID:rKR9M5/r0
>>887
別にそいつらが自分たちでフリーのサービスだけ選んで使い続けられんなら良いけどな
3人なら戦略として全然あり

ただ、本当にサービスとリスクを理解して戦略化できているかは疑問だな

そして人を使うなという話
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:13:47.56ID:Jc0r1Yir0
>>872
そのうち経営者も日本人じゃなくなるよ
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:14:59.75ID:hBdc6Jy90
システム構築なんて人募集してやるとかないわ
工場やら倉庫を自社で立てんのかって話だわな

また零細で使うシステムでゼロからシステム構築したほうがよいものなんてよほど特殊なもん
パースやらなんやらあるし運用出来てバックアップできりゃいいだけ
グエンさんがガンガンやってるわ

むしろ今重宝されるスキルってそこじゃなくね?
やっぱり日本人遅れてるわ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:16:10.66ID:qMXZh1bb0
体育会系だけで良いじゃん
パワハラ体質だとそういった人材来ねえしいらねえのじゃねえの?w
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:16:37.98ID:MhVpAzgG0
>>886
あとあれだな、コンクリート屋がコンクリ練ってると
無茶難題や不利益を要求されるんだけど
その他は同じような連中だから多数派の利益が一致してて
みんなで徒党を組んでコンクリ屋に酷い事できるんだよな

コンクリ屋にとって不利益でもみんなには利益だから
多数派の利益としてみんなに正当化されてしまう
多数対少数派になって道理が通らない
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:18:40.71ID:hBdc6Jy90
>>882
そんな頭だから
日本人は落ちぶれる
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:28:16.64ID:Dw0/qelj0
システム開発とかは全部外注頼みできたからね
外注するにしても少しは自社に技術者を置いておくべきだったと思う
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:45:21.49ID:z6QalFfI0
IT人材とまでは行かずとも良いが
ワードやエクセルはおろかPCの基本操作すら聞かないと分からん老害社員が邪魔で仕方ない

後4年で全員定年で消えるから待ち遠しいわ
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:06:47.57ID:l32ik+De0
>>871
毎月帰社日とかいうて人格障害者の社長が会議で偉ぶって気に食わない従業員に恫喝してるんだよな
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:13:56.74ID:Z+wUrTg20
簡単に出来るから広がり、広がるからたくさんの人間が智恵を出し合い発展する
今の日本は真逆だからなあ

役人はくだらねえ規制や規則で発展を阻害し
その運用管理のため税金増やして 
ここの連中はアメリカやらからみたら2周くらい遅れてるスキルをいかにも難しくてみたいに見せて 
マウンティングゴリラ

かたやAIで世界はさらに簡単になり日本人だけ個のスキルでうんたらかんたら 
そらずっと右肩下がり日本ですわ

俺の言う事聞け〜な昭和のおっさんと中身変わらんし
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:18:43.83ID:Z+wUrTg20
You Tube見るのに手続きを一日かけさすのが日本人だからなあ 
しかも毎回毎回変な手続きをさせて自己満足セキュリティみたいなメンタル

そら日本から世界の標準になるシステムなんて生まれませんわ
ジャップTokとか作ったらママと一緒でないと動画あげれないみたいになりそうwww
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:21:30.27ID:xUYp53tp0
>>906
CIAサボタージュマニュアル通りの日本(爆笑)
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:23:16.69ID:aZdP0HlB0
事務職だけどサーバクライアントやプリンタのメンテと事務処理で使うアプリをvcとExcelAccess vbaとapachで社内掲示板的なcgiを書いてるな
でも、本職は事務職だから給料はそんなに高くない
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:32:44.02ID:JD4+ork50
英語が苦手でITスキルも低い日本は終わってるなw
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:43:37.37ID:l32ik+De0
>>912
着信拒否するなら察してくれるんじゃね?
なお、しつこいなら警察沙汰でよい
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:49:30.30ID:eZinmqAh0
2ちゃんやるだけでも多少のIT知識が無いと会話できないと思うが
世間はそのレベルでさえないから
Raspberry PiとかArduinoとかUbuntuとか言うとナニソレ?状態
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:55:32.65ID:PKTHjdEW0
おいら動画編集なら出来るよ!
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:59:44.80ID:FXI39Fje0
やっぱ中小はゴミ
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:59:57.12ID:z6QalFfI0
>>917
動画編集はどちらかと言うとデザイン要素が強い
恐ろしく時間はかかるが編集自体は簡単で誰でも出来るし大事なのはセンス
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:01:53.05ID:zipjZyUW0
ぼうふらじゃねえんだぞ
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:05:20.94ID:aXU1sK/q0
アフリカペンギンはそれなりに知名度があるが
98時代には盛んだった悪魔崇拝は絶滅危惧種
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:15:24.23ID:7nHPTNst0
>>870
訳の解らない注文をエスパーのような会話能力でエンジニアの言葉に翻訳出来るワンダーウーマンは割と居る
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:21:15.83ID:hBdc6Jy90
イット用語なんてザギンでシースーレベルだからなあ
もはや

よくまあわかりにくい用語作るなあギャルかって感じだわ
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:46:41.61ID:CQTwZaJN0
馬鹿みたいにシステム導入しまくってそれぞれで部分最適でIT導入しましたってレベルの弊社
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:39:33.62ID:RORthKVG0
>>824
学校でPCあてがわれる時代になるともう遅い
そのぐらいからパソコンの大先生が増えだす
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:43:54.74ID:xuLq84x20
>>926
増えねえよ
今のサラリーマンパソコンあてがわれて何年経ってると思ってんだ
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:51:22.93ID:RORthKVG0
>>927
増えてんだよ
その後でネットの大先生時代が来る
お前にレスしてる人たちの開発環境調べてみろヨ大先生w
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:15:44.19ID:7DMBGQPS0
>>824
アラフォーの俺の通った小学校には既にパソコンが有った、
当然DOSだったが。
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:37:15.76ID:L3G3nxQk0
>>929
あったな
職員室の真ん中に鎮座してた
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:39:11.55ID:L3G3nxQk0
あ、俺どちらかと言うとアラフィフだった…
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:40:40.97ID:7P7T98vb0
IT人材とかぼやけすぎて草
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:41:04.55ID:FMTua2NR0
今までの総理大臣がしてきたつけが回ってきたんだよ
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:54:07.92ID:hZm+TQ7+0
>>230
リスキリングで1ヶ月2ヶ月勉強したぐらいじゃまったく使い物にならないと言う現実

馬鹿にされがちなパソコンの大先生て、育成しようとすると数年かかる

パソコンセットアップ
簡単なネットワーク設定
Word、Excelをそこそこ使える
複合機を使える
パソコンを自作できる
一通りのセキュリティーやマナー
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:18:17.43ID:XyL2O97h0
グエンさんにスマホ与えたら何でもやってくれるわwww

優秀な理系ってほんと役に立たない
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:40:36.97ID:sIMD0WfX0
グエンがスマホ持ってなんでもって怖いんですけど
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:46:50.84ID:Jt7scNHO0
マクロ組んでシステム作ってたけど、Windows11のセキュリティで引っ掛かるから社内でマクロ禁止になった。ワイの仕事なくなって関係ない事務仕事やらされてる。
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:57:48.39ID:aMWU6wIN0
ITが欲しかったらお得意の外注で何とかすれば?
何でも外に頼るから何も残らないんだろ?
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 00:24:10.90ID:B/F6jp5i0
>>940 NASに置いたら引っかかるよね。
FORMSでもPowerAppsでもkintoneでもいけど、次のステップに進むのを
上司に売り込む時では?

おねーちゃんがやるような事務仕事、つまんないでしょ。
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 00:28:46.79ID:NirFOz6Q0
IT人材の多くはメンタルをやられて
この世から消え去ってしまったために不足しているとみた
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 00:37:56.58ID:HVLJW4K30
近い未来
一気に世界はアナログへ戻る。
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 00:39:46.57ID:rCSlWKGu0
IT人材を外国から連れて来るようなことすんだったら、
まず日本で育てることを考えるべきだろ。
学制を変えて、中高生の6、7割を工業高校に行かせるようにすんだよ。
今の学制だと、普通科が最大勢力で、でもいわゆる進学校以外は、
ただ高卒の学歴を得るためだけに行ってるようなもんで、そこで別に真面目に授業受けてる訳でも
ないから、特に何を習得する訳でも無い。つまりは時間の無駄。
卒業して働くとしても、営業とか介護だけ。
そんなことなら工業高校行かせた方が、ずっと将来自分の為にも役立つだろ。
工業高校を増やして、そこから工業系の大学にとかにも行きやすいようにすべき。
それどころか、中高6年間を止めて、中高5年間にして、その間は全員工業高校で学ばせんの。
んで、大学行きたい奴は、それから受験勉強させて行かせりゃ良い。
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 00:48:55.30ID:gb/T2hgt0
>>947
現場だと凄い人が海外から入ってきて日本の立場が、、、
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 01:14:52.35ID:dksFRGi30
>>936
それは思う
パソコンの大先生になるにも結構な時間がかかる
てかアマチュアでもけっこうなことしてるブログがいっぱいある
これはもう向き不向きの問題
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 01:49:01.15ID:8Za37NJB0
>>940
それ、問題は何処に在るのですか。
・マクロ
・マクロ組んだシステム
・Windows11のセキュリティ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況