X



【岐阜】ロードサービスのウインチで引かれていた車が川に落ちる 乗っていた50歳の会社員が死亡 恵那市 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/26(日) 21:06:09.32ID:Ea/VyTpu9
※3/26(日) 8:06配信
CBCテレビ

岐阜県恵那市でロードサービスの車にウインチで引っ張られていたワンボックスカーが、川に転落、乗っていた会社員の男性が死亡しました。

25日午後4時前、恵那市笠置町で「車が川に落ちた」と110番通報がありました。

警察によりますと、ロードサービスの車にウインチで引かれたワンボックスカーが、助手席を上にした状態で川に転落していて、運転席にいた岐阜市の会社員、樋田信彦さん(50)の死亡がその場で確認されました。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f37b06b5b5f38bff091e2e4b8f657a693071fb0c
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:07:30.20ID:/dT14Hrm0
嵌まって落ちて、運転下手なのでは?
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:08:01.01ID:zH1lZoTZ0
乗るなや
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:09:38.01ID:Az/V5hMA0
人乗ってて草
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:09:53.77ID:srnfJCTJ0
サービス側のミスなのか、依頼者側の整備不良なのか・・・

>>5
引かれる側もハンドル操作が要ったんじゃね?
でなきゃサービス側が乗せないよ
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:11:26.28ID:+tD55I7+0
その場で死亡確認って頭割れてたのかしら
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:11:39.38ID:AcgR6PmH0
今時ウインチで引っ張るなんてあるのかね
今のやつって前輪を乗っけるやつじゃないの?
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:12:43.47ID:qrFaYZPz0
落ちる可能性があったのに乗ってたの?
牽引してもらいながらアクセルでもふかそうとしてたのかね
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:13:30.13ID:BosRDOjk0
いや、何やってんだよ、馬鹿なのか馬鹿だった
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:14:38.46ID:qrFaYZPz0
その場で死亡が確認・・・
窓から飛びて頭潰されたか
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:14:50.98ID:9cz5TkIj0
この橋渡るの怖いわ
自分のペースでアクセルワークできないんじゃなおさら
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:14:57.88ID:Rvl2hC/90
>現場は川に向かって下っていて、川の水位は30センチほどだったということです。
>水位は30センチ
え?
謎は又増えたな
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:15:50.27ID:Ur/MVBY/0
乗用車の前に付いてる程度のウィンチじゃ上がらないだろうから乗ってアクセルとハンドル操作したんだろうけど

救助する車から全員退避させるって基本から外れたら駄目だよね
そのウィンチで駄目ならもっと大型のレッカー持ってくるべきだった
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:15:53.83ID:LTQS5bqu0
>>20
中身でちゃってたんだと思う
合掌
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:16:09.91ID:twvzIS4j0
こんなすごいとこに家建てて、凄い細い橋を掛けて、そこまでしてここに住まなきゃならんのか
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:17:23.09ID:1OwxCnZu0
前輪か後輪上げて牽引するなら中に人いなくて良いけど単にロープやワイヤーで引っ張るだけならハンドル操作が必要
乗ってた人が感覚がわからなくてハンドル操作を誤ったんだろう
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:18:21.94ID:9BapewVa0
途上国で過積載車が細い橋から落ちる動画よくあるけどああいうふうになっちゃったのね
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:18:36.16ID:QJ8Cr8dI0
>>10
これで死ぬのか
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:19:24.77ID:srnfJCTJ0
>>29
運転席側が川底で水位30センチ
シートベルトして自重で川底側にズレてりゃパニックで溺れるには十分だな

まぁその場で死亡確認だから頭潰された可能性が高いけど
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:19:54.75ID:RtzLlyxu0
>>1
こえ恵那〜
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:20:01.98ID:zjdRgB/A0
>>10

河原の石で頭でも打ったかね
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:21:44.57ID:RtzLlyxu0
>>6
牽引じゃないんじゃね
ウインチで引っ張り出してたとかじゃねえのか
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:21:58.44ID:oJyLxwhs0
>>20
伝説の確認屋は王大人
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:22:23.73ID:8JZEF6Na0
なにこれ
ありえん
なんで人乗せてんだよ
この難関ステージをクリアしてから乗せろよ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:22:45.18ID:n489DGZs0
別のルートないのか?
別の車二台あるし
これ人専用だろ
苔だらけだし人でも阿武ね
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:23:29.96ID:zjdRgB/A0
横板でも敷き詰めて幅広げないとダメだったな
サワガニも見ててハラハラだったろ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:25:15.01ID:2PrrxspB0
シートベルトしてなくて転落の衝撃で頭が車から出ちゃって潰されたんだな
牽引中だから窓を開けてたんだろうなぁ
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:25:52.23ID:wkd1F6ys0
デスロードサービス
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:26:25.78ID:loi7hchS0
三途ロードサービス
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:26:40.83ID:gj5+na/f0
>>10
奥の家に車あるって事は日常的にここ通ってるのか…あかんだろこれ
それとも実際は写真で見るより幅あるのか?
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:26:59.87ID:4Uednv670
恵那の笠置って木曽川の崖の所か
あの有名な酷い国道が近くにある
言っちゃ悪いが住むような場所じゃない
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:27:06.99ID:JRmBbSxb0
>>59
「脱輪して動けません!たーすけてー!」からの救出失敗なんだろ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:27:33.83ID:oYjaghWq0
橋ほそっ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:28:01.35ID:CBKNnhCE0
>>10
殺人やろこれ
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:28:23.04ID:DAhzBAr60
敷地内に止めた車が、ぬかるみにはまったということで、警察はロードサービスの44歳の作業員に、話を聞くなどし
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:29:32.08ID:DAhzBAr60
>>10
ぬかるみにはまって引っ張ってもらったってどこがぬかるみだったんだろう?
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:29:49.71ID:5BqS4qTE0
えぇ……なんで牽引される車にそのまま乗ってんの…
牽引とか積車に乗らせてもらうもんなのでは…
ともあれご冥福をお祈りします🙏
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:29:55.02ID:QtoI2K7N0
>>10
この石橋
明らかに車幅より狭いから、ここを渡ろうとして脱輪した車をウインチでなんとか引っ張ろうとしたんだろうな
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:30:21.76ID:VBfqDJUo0
なんで乗ってるのかと思ったら
細い橋の上で脱輪したから両サイド川状態で
降りられなかったっておちかよ

これロードサービスじゃなくてレスキュー呼ばなきゃだめな案件
何してんだよ
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:30:58.98ID:1jTXJahp0
>>10
そもそもこんな細い橋を何故車で渡ろうとしたのか
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:31:09.98ID:1ZHXJRbD0
わろた
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:32:09.73ID:zjdRgB/A0
しかし元々炭焼きや木こりやってた人の集落から
線路作りとかの飯場派生の違法住居まで
急峻で狭い場所だろうが人はどこでも住むけど
俯瞰の写真見るとすげえ場所だな
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:32:15.98ID:Rvl2hC/90
あ、ちょっと待って
ぬかるみに嵌ったからSOS出したんだよな
何で橋渡る必要が?
土手からずり落ちたなら即死は無いだろ
どうなってんだ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:32:29.44ID:1ZHXJRbD0
>>10
この橋わたるべからず、だろww
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:32:51.12ID:NLjhwq7+0
ボッシュート
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:33:10.74ID:srnfJCTJ0
実は橋はまったく関係なくて
橋の左側で脱輪 → 抜けた勢いで橋の右側にダイビンク だったりして
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:33:23.53ID:1jTXJahp0
>>98
分からんが、通報時にはこの状況を伝えられていなかったのかもしれない。
現場にJAFが到着して事態が思ったよりも酷いしかし速やかに対処しなければならない何かがあったのかもしれない。…とまあ憶測です。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:33:39.42ID:rt02Yqm00
>>10
にしても落ちて死ぬほどの高さとも思えないけど
タイヤ見てて窓から顔出しながら落ちたのかな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:33:57.98ID:5BqS4qTE0
マジでなんで…って事故ではあるけど
事故された人、川に落ちる瞬間の車も動きとか
おいおいおいおいおい!!!みたいに心乱れたんやろな…
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:33:58.84ID:y7JEInCk0
恵那署によると、敷地内の坂で動けなくなった男性の車が、別の車で引き上げられる作業中に約3メートルの高さから転落したという。
https://digital.asahi.com/articles/ASR3V43DTR3VOIPE001.html

落下の高さは3m
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:34:03.63ID:JbJCSr8u0
これはレッカー車の作業手順が完全に間違ってるわ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:34:27.06ID:nxhxL3W70
>>76
多分だけど水道ないから取水とか排水とか考えて水のそばに家建てたと思う
昔は木の橋だけど時代の流れで車も通れるようにって強固な橋を作ったと思うね
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:34:27.38ID:F0/mhrhY0
>>10
Googleナビ使ってると知らない小さな町や村に迷い込まされて、
どんどん狭いワケわからん道に誘導されることが結構あるんだよな
これそのパターンだろ

道は狭そうだが後ろにも戻れないみたいな
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:35:05.51ID:zjdRgB/A0
>>120
1mて死ぬから3回は死ねるか
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:35:07.36ID:AI8xPa+o0
ロードサービスってJAFだったのか?
会員になってなくてよかった
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:35:10.82ID:UTFwUum80
時々自動車で後には引けない戦いになることは
稀によくある
自分の勇敢さが数分後後悔に繋がっていくヤツ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:35:11.60ID:durVJwHd0
>>10
まず(50)のアホがこの橋渡ろうとして脱輪、呼んだJAFにこりゃムリですわって言われてなんとかしろってゴネて
じゃあハンドル握っててくださいて言われて失敗して転落、みたいな感じかな…
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:35:39.85ID:KYLTVNal0
>>22
評価する
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:35:55.57ID:0SiQhdg10
この程度で
死ぬのか🤗
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:36:42.13ID:Lf5BTmB30
>>1
は?何で乗ってるのww
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:36:51.62ID:hZD2M15M0
>>10
ルパンなら車体傾かせて片側二輪で渡り切るレベル

良い子のみんなは真似しちゃ駄目
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:37:28.26ID:8YXsAmu90
ちょっと橋が狭すぎるな
一休さんも諦めるレベル
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:37:37.90ID:1jTXJahp0
>>125
それ本当にある。普段行かない婆ちゃんちの住所をナビに登録して夜間走行したら…
記憶と全然違う道にナビされる。どんどん細くなり民家もボロばかりのどん詰まりに案内されてしまった。
車の屋根と壁で覆われていなかったら発狂していたかもしれん。
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:37:40.26ID:o2IWKj+T0
>>12
ちゃわん?
わしは助手席に乗せてもろたよ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:37:51.10ID:rt02Yqm00
日本も田舎に行くと未開な魔境みたいなとこ普通にあるよな
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:38:57.21ID:hDGVetZX0
>>120
ザックリとした計算だけど、60キロの人間が3m自由落下すると44kNの衝撃力が掛かるから、普通に死ねる
人間の耐えられる衝撃力は12kNしかないからな
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:39:57.97ID:aPxtGW4z0
岐阜が全国版ニュースで話題になる場合だいたい碌でもないハナシ
何故なんだw
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:41:03.73ID:qaZ1tOdE0
田舎道ってほんと怖い
ちょっと迷ったら
やばい道がたくさんある
軽しか通れないようなとこも
この間も国道からちょっと入っただけなのに
狭い道での農道入っちゃって
泣きながらやっと国道戻れたわ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:41:51.92ID:twvzIS4j0
>>153
こないだ岐阜駅前に34階建てのツインタワーを建てると言うのがニュースになっとったで。岐阜にそんなの必要なのか不思議
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:41:52.40ID:rt02Yqm00
>>138
侵入じゃなくてその家の住人が外出しようとしたんじゃないの
それで橋渡ってすぐの未舗装部分でぬかるみに
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:42:27.39ID:YxTybqCX0
あの牽引されてる車たちって人乗ってたんかい
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:43:46.05ID:Rvl2hC/90
>>120
垂直に落ちたのかな
画像暗くてよく判らんかったが結構切り立ってんだな
打ち所が悪かったのかとことん運が無かったね
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:44:09.08ID:4e8DXPte0
>>10
さすがにこれは家の裏側なんじゃないのか?
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:45:02.01ID:l3FngnLm0
脱輪して上がるためにアクセル回してたんだろう
脱輪なおってそのまま逆側に落ちたならコントだ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:45:21.36ID:rt02Yqm00
>>147
車内にいれば車体で緩衝されるからもうちょっとマシなはずだけどね
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:46:34.52ID:rt02Yqm00
>>169
こっちの方が近いからとしか
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:46:38.36ID:8YXsAmu90
>>138
立派な家だけど橋って確か勝手に架けられないから
こんな慎ましい橋にしたのかね
役所が架けた橋かマイ橋か橋ルールよく知らんけど
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:47:05.07ID:VTv8t4ST0
そんな運用あんのか
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:47:19.64ID:NaJpPKQg0
死んだっていうからすごい高さから落ちたと思ったらこれでよく死ねるな
もしかして溺死?
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:47:34.18ID:+uDze8RD0
運悪すぎ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:47:47.12ID:r/xBJ4JU0
俺が想像した橋と違い過ぎてワロタ

無理です。って業者も言っただろこれw
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:48:10.87ID:oTGepUHa0
現場の映像で少し状況が分かってきたけど
まだよくわからん。
川の手前のぬかるみにはまってた車を川の向こうから引っ張ったってこと?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:48:11.61ID:+uDze8RD0
牽引されてる車に乗るのか
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:48:19.28ID:F0/mhrhY0
>>142
Googleナビは危険

俺なんか今日それになりそうになったから
湧水が飲めるって場所に行こうとして
まあ今回だけじゃなくて何回も迷わされたから、
ヤバそうなら早目に気付けるようになったが
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:49:11.64ID:NaJpPKQg0
この程度で死ぬとか側面からだとしても車軟すぎるだろ
シートベルトしてなかったんだろうなぁしてたらこれでは死なない
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:49:55.52ID:PrZscr5E0
>>1
>現場は樋田さんの親戚の家で、敷地内に止めた車が、ぬかるみにはまったということで、

>現場は川に向かって下っていて、川の水位は30センチほどだったということです

道に迷ったわけでもなく、橋を渡ろうとしたわけでもないのか
ウインチで引っ張っるとき、川に向かって下り坂になってるから車操作しないと川に落ちる可能性があったから運転席にいたんだろうけど何故落ちたかがわからん
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:49:59.26ID:4e8DXPte0
>>169
渡ろうとしてないんじゃない?川へ向かって落ちて行きそうだからレッカー呼んでるんだから。
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:50:38.85ID:oTGepUHa0
これはロードサービスの人逮捕されちゃいそう?
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:52:05.27ID:twvzIS4j0
>>184
最近はマシになったがな。
こないだ自転車ナビしてたらどうみても民家を突っ切るルートを案内された。しかも壁があってその先に繋がってない。ひょっとしたら登記上は道なのかもしれんが
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:53:16.35ID:R8A8aM8V0
>>71
こういう座標どうやったら得られるの?
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:53:45.70ID:gDwhEpYt0
もしやこんな感じか?

車は家の庭の橋の手前あたりに止めてた
(反対側の普通の道から普通に家に入っただけで橋など通ってない、というか通れないのはもちろん知ってる)

そこがぬかるんでてしかも斜面なので上がれない

ロードサービス呼んで引っ張ってもらう

引っ張りきれずに橋側(川側)にずりずり下がる

橋下に落下
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:54:14.60ID:rt02Yqm00
>>180
生身と車内にいるのとで防御力が違うのはそれはそうだろ
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:54:20.97ID:s2IYyIUx0
落ちた車はリア、ロードサービスの車はフロントにワイヤーかけてたのか

以下推理
親戚宅での用事を済ませたドライバーがこの橋から帰ろうとして少し降りたけど、予想以上に急勾配&雨でのぬかるみ&橋の幅ヤバくね?と気付いた所でどうにもならずにロードサービス呼んだ
互いにワイヤーかけてロードサービス車が家側からバックで引っ張ろうとするも雨&ぬかるみで上手く引っ張れず
そうこうしてる内に下の車が滑って川へ

こんな感じかね
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:58:49.36ID:NYmY79ES0
軽自動車>命の価値
たまげたなぁ…
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:59:06.76ID:aPxtGW4z0
>>155
そりゃまた良くない話が続出しそうなwww
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:59:50.72ID:9G48KcJ00
乗ったまま引かれて立ってのは自分が降りたら
転落しそうな状態だったのかな?
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:00:11.67ID:oTGepUHa0
エアバッグは作動しなかったの?
シートベルトもしてなかったんですかね?
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:01:16.72ID:3HARpcMB0
>>10
もっと高いと思った
こんな低さで死ぬのか
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:02:39.10ID:PhTogNrM0
>>205
別に橋から帰ろうとしたわけじゃなく単純に橋側の傾斜地に前向き(南向き)で駐車してただけじゃね?
んで帰る時になってぬかるみから抜けられなくてJAF呼んだ

下手したらかなり母屋側からロードサービスもろとも引っ張られた可能性あるかも
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:03:38.59ID:oTGepUHa0
普通は川とは違う方向に引っ張るよね?
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:03:55.28ID:ihfPLuOt0
>>224
3mだから充分死ねるぞ
しかも運転席側のフロントガラスが割れてるしそこに頭を打ったかしたんだろ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:04:05.09ID:oqngknqf0
橋を渡る方向に動かしたんじゃなく、橋の脇に川に沿う方向に車を駐車してたらタイヤがはまりこんだんじゃね?
だから >>10 の 2枚目の写真の川の脇の地面からそのままごろんと転がり落ちた感じとか。
そうなると屋根がこっち向いててもよさそうだけど。
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:04:44.03ID:Ifo35bZt0
めでたしめでたし
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:04:57.56ID:1OwxCnZu0
①木曽川を渡る道を探すうちに敷地奥の道路から迷い込んできてこの橋にぶつかる
②橋幅が狭く渡れないと判断して右方向に転回するもぬかるみに嵌まり途中でスタック
(おそらく写真のサービス車が停まっているスペースで頭を左に真横を向くように)
③サービス車が坂の上からワイヤーを事故車のフロントに付けて引く&事故車がハンドルを左に切ってバックすることで車体を坂の上方向に向けようと試みる
④ワイヤーが外れて事故車が左斜め下方向に突っ走る

みたいな感じかな
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:05:03.48ID:mA8Bhu0s0
50年も必死に生きてもこんなギャグみたいな死に方するんだからこの世は本当に理不尽やで
設計した奴は悪魔に違いないわ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:05:50.44ID:aOddW8ET0
>>71
迂回ルート普通にあるな
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:06:20.08ID:BosRDOjk0
>>182
それ橋付ける必要無いじゃん
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:06:48.02ID:Ld1qAKGL0
>>1
業務上過失なんとかになっちゃうの
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:06:49.19ID:jdyyOARu0
避けられた死だろうな
可哀想
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:07:17.10ID:wchNCMWt0
ヨシ!
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:07:37.49ID:/bPQrWo80
スタック脱出のためにアクセルふかしながら牽引して、グリップもどってドーン!じゃないのこれ。
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:07:37.54ID:NSzEcbLd0
>>226
ああこれ車の前側に並行した道があるって事なのか
それにしても後ろ側に壁とか見えなくてちょっとバックミスったら落ちそうで怖い
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:07:57.62ID:aPxtGW4z0
>>205
オレの推理は基本的に橋は関係してなくて写真は親戚宅の裏庭
写真の住宅の左側からおもてに出入りをする
さて帰ろうとクルマを動かそうとしたがぬかるんでしまってズルズル…
JAFも役に立たず、と言うか車の前面をビニールで保存しているので牽引中に破損して勢いよく川へ転落だろう
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:09:00.23ID:VbbGln/T0
あちゃー、地獄のデスロードサービス
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:09:46.61ID:eFLQYDFU0
景色良さそうないい田舎なんだが橋怖い
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:11:03.45ID:7NSlguBO0
午後四時だから
来た時間じゃなくて、帰る時かな?

狭いから>>182
Uターンをよくできないので
まっすぐ来て、反対側からまっすぐ帰ろうとした?
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:11:31.58ID:3HARpcMB0
>>229
たしかに年寄りはすぐ死ぬな
赤ちゃんなら生きてただろう
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:11:41.52ID:7/IX93gp0
なんで乗ったままか、と思ったが、
エンジンふかしながら、ぬかるみから出ようとしていたのかな。
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:12:11.50ID:fcV8aJKO0
これは当初JAFももっと上の方に駐車していたのかな?
ワイヤー繋がった状態で1台が落ちれば相当引っ張られたはずだよね?
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:12:14.93ID:l0rv0g540
何この橋せっま
こんなところを日常的に走るんだったら軽じゃなきゃ無理だわ
怖すぎる
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:12:17.60ID:PhTogNrM0
>>248
橋の向こう側から引っ張ってないだろ

>>10の写真の家が親戚の家で用事あって来てたんだから普通に敷地内の南端に止めてたけど傾斜&苔&大雨でバックで抜けられなくなったと予想

んでミニバンのリアにウィンチかけてプラドもバックで引っ張ってみたけど上の状況ではプラドがカスすぎて一緒にアボーンだったんじゃないかな
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:12:32.98ID:PrZscr5E0
>>235
JAFの車もバンパーやられてるな
上からウインチで引っ張ってぬかるみから脱出したが、そのまま救出した車ごと下り坂落ちて行ったのか
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:14:06.72ID:NSzEcbLd0
>>143
JAF呼んだことないけどこんなの来るの?
ニュースとかでよく見る大きいレッカー車はこの敷地に入れないからちいさいやつになったのか?
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:14:12.95ID:twvzIS4j0
なるほど、橋を渡ろうとして脱輪したんじゃなくて、もっと上の家の脇の方からから滑り落ちたってことなのか。
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:16:49.03ID:s2IYyIUx0
>>227
>>138を見ると傾斜地に停める必要が全く無い気がするんだよな…
家の前のアスファルトに停めればいいだけだし
で、Uターン面倒くさい→下の橋から行けるやろ→トラブル かなと
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:17:13.76ID:wpapu1lR0
引っ張られながらハンドル操作もしないとしないといけないから乗ってたんだろうけどシートベルト外してたんだな
落ちた時に車内で頭を叩きつけられて死んだ
出会い頭の衝突でもシートベルトしてなくてシェイクされて頭打って死ぬのがよくある
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:19:17.12ID:mlDarDKX0
すげえ
不幸のミルフィーユやん
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:19:27.44ID:QIOBUQUA0
姫栗(ひめくり)地区か。
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:20:19.80ID:4lOR9ZcS0
地獄までけん引されたか
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:20:58.22ID:OmlDoBmR0
引き上げはとりあえず成功したけど
ウインチ回収するのにフリーにした瞬間と
引っ張られてた車がフットブレーキ離した瞬間が一致したのかね
JAFがぶつかってるとこから転落した車まで
ちと距離があるからそんな事考えてしまった
普通、ロックしたままだったらJAFの車も落ちてなきゃ
ってくらいの距離で引っ張るだろ?
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:21:15.19ID:P+e8+loY0
なんでこんな田舎でこんな悪条件のとこに家建てるのかな
いくらでも土地あるんじゃないの
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:22:54.89ID:PhTogNrM0
>>271
まー確かにそこは謎だよな
南から出ようとしたって前もあるけど>>10の写真見る限り実際はスキー場並みの相当な傾斜で車で進む気になれないレベルな気もする
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:23:34.29ID:L8GknPUp0
>>279
上の長細い大きい家と川沿いの四角い家は別の家かも
長細い家の前に止めると怒られるから四角い家の前の傾斜地に止めたとか
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:23:39.89ID:PhTogNrM0
>>279の間違いやったw
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:23:49.04ID:fryzPuE60
>>10
まさかここ渡ろうとしてたなんてことは…まさかなハハ
自転車でも怖いんだが
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:23:52.32ID:5s02YbcB0
>>20
首と胴体が離れていたとか
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:23:54.96ID:wpapu1lR0
>>175
ケーキの入った箱を持ち上げて床に落としてみてよ
ケーキみたいに軽い物でもグチャグチャになる
人間の重さだったらどれほどの衝撃か判るよな?
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:24:40.05ID:zHiydfvi0
>>196
普通のカーナビで初めていく地域の山を夜間に越えようとしたら
スキー場の中に入らされてスキー場の関係者が通るような道路をナビされた事あるわ
あのまま進んでいたらきっと死んでた
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:25:33.16ID:5s02YbcB0
>>72
むしろ、河川の不法占用だろ
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:27:34.17ID:fryzPuE60
家の前の傾斜地から落ちたのかなよくわからんな
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:27:34.69ID:jH6PWd4x0
>>266
多分ね、だからJAFの救援車も前が井戸の縁みたいなとこにぶつかってバンパー右つぶれてる、一緒にずり落ちたんだろうな
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:28:22.22ID:ytl0fiv00
もう落ちかけてたのを引き上げようとしたけど
ダメだったって事?
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:28:37.76ID:0sL4cK/z0
後ろの方に高床式の車庫みたいナノがあるが、ここはどういう家だ?変なところに住みすぎだろ
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:28:45.57ID:S+0yvM5O0
>>35
死んだら何でもワクチン、ワクチン
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:28:53.82ID:lL+EJCOy0
引っ張りながらズルズル滑り落ちてきて岩に当たった時にワイヤー切れて車が落ちたのかね
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:29:42.93ID:sq3SP+yX0
ちょっと待った!
ワンボックスのオサンは
まさかこの狭い道を車で通過しようとしてwwwww
立ち往生してJAF呼んだの?
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:30:42.64ID:eeAlXyaL0
>>10
3年ぐらい前に大型トラックが細い道から線路に入ろうとしたけど曲がり切れずに最後までどうにかしようとした運転手が電車に撥ねられて亡くなってしまったよね
あれもナビのせいで変な細い道に入ってしまった結果なのでは?って言われてた
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:31:53.35ID:4/rRV54J0
人が乗ってることはわかってて
引き揚げてから救命しようみたいな判断があったんだろうか
謎すぎるな
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:33:15.30ID:7NSlguBO0
Googleナビに、
大型施設を通り抜けて、どうやら他人の土地?駐車場を通れば通り抜けられるところを案内されて戻ろうとしたところ

画像の家の傾斜か、それ以上の坂道で
そのまんまでは軽では登れなかったわw
もっと下がって平地のところから加速したら登れたけど
一瞬どうしようかと怖かったわ
身近な施設のそばに罠が…
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:33:57.12ID:FNiN8ZXx0
橋の上で脱輪して人もこの橋の幅じゃ車から出られなくて乗ったまま引かれてたみたいな感じ?
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:34:25.79ID:DOHVWV//0
3mもの高さを受け身の取れない姿勢で横向きに落ちたらそら死ぬわな
サイドバックでも付いてたら違ったかも
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:34:48.17ID:L8GknPUp0
>>311
奥側は地面の高さっぽい。 すごい傾斜地に建ってるんだろうな

ttps://goo.gl/maps/HjEZMPMohQavL7tg9
看板の隙間からその車庫に止まってる車が見える
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:35:01.71ID:aPxtGW4z0
コレ頭から川に突っ込んだ様だが2台の車が一緒にズルズル下がり、恐らく右車輪が橋にかかってしまった為斜めに転落した
JAF車は岩状のものに激突しワイヤーはピンと張ったが最終的に切れ反転する形で着水した
かなり劇的w
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:35:18.64ID:dmAi94Ua0
>>15
アラレちゃんかよ(´・ω・`)
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:37:12.36ID:aPxtGW4z0
>>318
私道
橋は事故とはほぼ関係無い
落下時一瞬だけ片輪が乗った程度
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:37:53.91ID:7NSlguBO0
>>320
大型トラックを乗りなれていない人が
(大型禁止とか無かったか、見えにくい)案内標識の不備で迷い込んで(後日標識設置された)
しばらく何度も必死にUターンしようとしたけど出来なかった
鉄道社員も二人もいたのに

なぜかその場から社員が離れて
なぜかトラックが踏切に前進してた奴か
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:38:05.62ID:zHiydfvi0
>>321
橋の上で脱輪しててあの位置にJAFがいたら右側には落ちないわな
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:38:15.66ID:aPxtGW4z0
>>317
違う
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:38:24.95ID:fCpdYUSJ0
ギャグでやってんのか?
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:38:40.04ID:uloqeQj80
シートベルトしてなかったんじゃない?
それで車外に飛び出て潰されたと

こういう作業の時ってベルトをしてなかったりする
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:38:49.43ID:Foq9a7E60
車で渡るような橋じゃないな
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:39:39.88ID:aOnKq8Cy0
>>10
なんだよこの橋
車で渡るような橋じゃねえだろw
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:40:55.27ID:aPxtGW4z0
>>346
渡ってない
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:41:44.08ID:0Tfoi9q40
どうも状況がよくわからない記事だな。
ただ牽引されていたという状況なのか、それともウインチで引っ張り上げられていた最中の事故なのか。
牽引なら引っ張るほうも引っ張られるほうも結構難しいからどっちかの技量が悪いのだが、普通は引っ張られる奴。
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:45:53.04ID:inrGkh/u0
そんな高くない場所なのに死んだんだな
頭でも打ったのか
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:47:28.64ID:+Aj1iclA0
なぜ乗ったまま引き上げてるんだよw
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:47:31.20ID:V7mltT7V0
とっさのことでブレーキ踏めなかったか
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:48:10.99ID:qsrIDNFs0
降りれない状況だったんだろうけどせめてシートベルトしてたら
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:48:31.61ID:4Jy1Tmeo0
>>10
岐阜県民運転レベル高えwと思ったけど、この反対側に道があるんだな
家の奥に停めて坂道ぬかるんで出られなくなったんだろう
晴れて土が固まるまで車を動かすの諦めるしかなかったな、それか別の大型レッカー車呼んで引っ張るか
引っ張ってたJAFの小さな車まで落ちなかったのは不幸中の幸いですわ
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:52:01.23ID:59Q6f03M0
今の車って窓の開閉手動じゃないから水につかったら開かないんだっけ?
助かる道は一旦車内が満水になったら水中でドアを開けて脱出するしか手はない。
まあほとんどの人間はパニックになってそこまで満水になってから落ち着いて脱出なんて出来ないみたいだけど。
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:52:20.54ID:kLnnZzTh0
なんだ、ユニック付きのJAF車じゃないのかよ。。。

あんな小さい車で側溝に入った車を引き揚げられるわけないじゃん。
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:53:13.28ID:QHpPLT570
>>6
レッカー呼んだ時、旅客できないから自分の車に乗っててくれと言われて荷台の上の車にずっと乗ったまま高速30kmくらい走った
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:58:05.95ID:y+diYLoh0
死んでる!ヨシッ!
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:58:25.91ID:7NSlguBO0
>>352
これも死んだ人がよっぽど変なことしていない以外なら

JAF?の人も、経験少なそうな新人かねえと
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:59:52.09ID:aPxtGW4z0
>>350
両方ズルズル行って恐らく右前輪が橋の上に乗っかる形になった為斜めに転落
ワイヤーはピンと張りJAF車は岩状のものに激突
結果半分落下してた車体が反転する様に着水、この時点で護岸ブロックとクルマの天井は接している
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:00:22.98ID:X1WZNsUE0
>>365
いやいやいやいや
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:01:34.13ID:G9q+TM8g0
>>331
アクロバティック!!
誰か図解して
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:01:35.73ID:X1WZNsUE0
>>350
手前の岸から落ちて転がった様にしか
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:02:22.15ID:0Tfoi9q40
沈下橋なんだな。洪水の時橋が流されることを防ぐため欄干やガードレールがない。
そりゃあ人の命よりも橋のほうが大事だから仕方ない。
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:04:33.64ID:OxO7v0sq0
氷河期ふんだり蹴ったりで草
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:05:42.36ID:Xr5o4odg0
これはホットなニュースだなもう終わりだよ猫の国
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:06:06.37ID:Xr5o4odg0
ころすぞ安倍晋三
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:09:07.32ID:jH6PWd4x0
川に向けて頭下がりで前向き駐車して、ぬかるみスタックで引っ張り上げって、被救援車ワンボックスはバック操作だから結構やだな、抜けたとおもってPにいれたらずり落ちとかかな?
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:09:59.90ID:VpuqO8xu0
誰か?場所特定してくれ
ストリートビューで見てみないとなんともわからんな

そもそもレッカー車入れるような道路幅なかったんじゃないか?
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:10:36.91ID:Xr5o4odg0
オマンコ野郎ふざけた茶番劇場ロードサービスしね
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:11:36.62ID:Xr5o4odg0
>>388
古代宇宙飛行士説によると全くもってその通りです
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:12:33.10ID:Xr5o4odg0
ふざけた茶番劇場自公政権下野確定震えてしね岸田
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:13:46.62ID:yU3dAB8w0
ロードサービスのウインチで引かれていた車が川に落ちる
www.youtube.com/watch?v=TUhLmlLOKE0
レッカーの要請を受けたレッカー作業員の男性(44)が、1人でウインチ付きのRVを使い
男性会社員のワンボックスカー車を挟んで川の反対側で引き上げ作業をしていた
現場は未舗装で勾配のある場所
事故の前、ワンボックスカーは住宅の敷地と川の間にある舗装されていない坂道で、
雨でぬかるんだ泥にはまり動けなくなったとみられている
レッカーの作業員が、ワイヤーを巻き上げる機械でワンボックスカーを引き上げようとしたが
何らかのトラブルが起こり、50歳の男性を乗せたままワンボックスカーが川に転落、横転したとみられ
ワンボックスカーと、レッカー作業車をつなぐワイヤーは切れていなかった
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:17:07.29ID:V7mltT7V0
>>395
あの坂道で作業してたのならあの車はまずいわな
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:17:26.57ID:WlbHpFqs0
写真何度見てもよくわからん。
川の手前からワンボックスが転がったようにしかみえないんだけど。
jafがいる住宅地から落ちたんだよね?
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:17:57.14ID:7NSlguBO0
>>200
Googleマップで見れば自然と出るだろ

あとは住所から人力で探しているか知らんけど
今回のは細い川のそばで小さい橋だからみつけやすいね

他のスレで先に出ていたけど
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:21:28.40ID:gYkClUnP0
田舎で敷地に余裕あるんだろうから斜面じゃないとこに置けば良かったのにな
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:21:34.85ID:qZwnGXX/0
こんな細い橋を渡るのかw
高さから見ても首がもげた感じか?戸愚呂兄者なら生きていたな
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:22:08.63ID:sPg582WW0
>>10
軽トラ専用だろこの橋
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:26:35.56ID:6zRWDHwl0
これ橋の上で動けなくなった車を救助しようとしたのかな?
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:30:49.17ID:zm0WltfK0
>>395
橋を渡そうとしたわけじゃなく
あの家側の坂になっててそこでぬかるみにハマった車を引き上げようとして
なんかしらんが川まで転げ落ちた感じ?

>>71の場所なら車通れる道は家の橋とは反対側から
ぐるっと回る道があるから
ロードサービスはそっちまわって現場までいったんだろうけど
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:31:27.81ID:7peLOFJa0
おっことす前から死んでたんじゃね
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:32:23.99ID:80bJ9krs0
>>395
坂道でのスタックだから
ウィンチで引っ張りつつ
アクセルもフカさせてたってことかね

理由は分からんが足場が崩れて車が横転しながら川に落下みたいな?
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:35:15.34ID:aPxtGW4z0
>>399
395に書いてるけどワイヤーは切れていないとのこと
もしかするとウインチの部品が牽引中パチンといってしまってワンボックスは斜面をズルーっと落ちて行き(ニュートラルだったのか?)
右前輪を橋に乗り上げつつ川に斜めに落下
ワイヤーは短い為全部出きってピンと張る
そのため落下車は素直に落ちず車体を回転(反転)させる
そうして運転席側を下にして着水するとほぼ同時にJAF車も岩状のものに激突して終了
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:37:02.69ID:swVafzgy0
12V電動ウインチじゃ能力不足だろ。ギア壊れて逆回転したか?
まぁ業者もわかってたろうけど客がごねたのかな
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:38:45.57ID:fP6SM8JO0
川の反対側てことはjafいる方と反対側でハマってたのかな

それを川側に引いて出そうとしたんかな
ちょっとだけ

それならjafの小ささも腑に落ちる
ちょっとで済まなくて落ちたんかなとも思う…
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:40:08.61ID:aPxtGW4z0
>>411
多分その横転は右車輪が橋に掛かったからかと
川にまっすぐドボンじゃなくて斜めから飛んだ
クルマの前が着水した時点で車体は反転していたのでは
(屋根が護岸ブロックに接する状態)
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:41:17.25ID:Xr5o4odg0
これはもうだめかもわからんね自由民主党公明しね
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:43:38.29ID:zm0WltfK0
>>294
わざわざ土の斜面に車とめなくても
道路側のアスファルト部分にとめりゃいいやんと思ったけど
これ別の家かー
やたら離れのたくさんある広い家だなと思ったけど
田舎だからそんなもんかと勝手に思ってた
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:44:21.79ID:6WDI9oc80
このおっさんの人生なんだったんだろうな
川に落ちて死ぬって
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:45:57.82ID:yU3dAB8w0
>>409
> 1人でウインチ付きのRVを使い
> 男性会社員のワンボックスカー車を挟んで川の反対側で引き上げ作業をしていた
> 現場は未舗装で勾配のある場所
そういうことだね 
未舗装の坂でぬかるみにはまったワンボックスカーを坂の上からウインチ付きのRVで
引っ張ったらぬかるみから脱出したがワンボックスカーが下に滑り川に落ちた
ウインチ付きのRVよりワンボックスカーが大きいように見える
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:46:52.58ID:eppAYlyv0
車は持たず、乗らず、運転せずが一番安全安心この世の楽園
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:49:11.37ID:aPxtGW4z0
>>426
写真は裏庭
住宅の向こうがオモテで普通な土地
動画で見れる
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:49:26.59ID:Xr5o4odg0
>>428
クルマないと女も口説けないぞ?
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:51:32.70ID:UexRvLi80
ロードサービスの人、過失致死罪を問われちゃうんじゃないの
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:52:05.81ID:sUBaMdjT0
恵那峡に落ちたのか
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:54:20.26ID:aPxtGW4z0
>>432
てかウインチが牽引中にぶっ壊れて落下した可能性
ワイヤーは切れてないそうなので
そうすると作業の仕方にもよるが整備不足で会社側にも責任あるかもよ
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:55:18.59ID:dQK6ZA5g0
ぬかるんで出られないほどの地盤だから地面の中に岩か何かあって乗り上げて乗り越えてガッタンコロリンとか。
ウインチに引きずられながら落ちたのなら笑うしかないが。
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:56:05.90ID:rDvEUEYl0
>>10
この橋を車で渡ろうとするやつて馬鹿すぎでしょ
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:57:50.11ID:ofXQJDhj0
>>430
ナンパ目的なら安全な道だけ走ればいいが、仕事、商用で乗ると今回のようなとんでもないところを走らされることがあるんだよ
実際俺は似たような経験した
何とか事なきを得たが、今思い出すと、背筋が凍る
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:59:56.04ID:Xr5o4odg0
>>444
おまえ童貞なリーズンわかったわオマンコこそ真理
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:02:56.57ID:sQWXeACd0
>>12
わかりづらいけどいいよ!
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:04:12.84ID:G34dvZHC0
>>450
しんでしまえ
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:06:22.14ID:ruJ+FyWy0
>>446
ばーか
世間知らず
お前仕事で車乗ったことないだろ?
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:08:43.67ID:+dETL0nn0
橋から脱輪してたのか?
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:09:58.97ID:nwZVyEgh0
>>430
車がステータスなのか
家も買えない貧乏人は大変だなw
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:12:00.35ID:G34dvZHC0
>>453
へー馬鹿は何処までも馬鹿なんだなオマンコ野郎忌
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:12:58.27ID:F8sCPMCD0
>>20
顔出してハンドル握っていろいろ確認しながら進めてるうちに...
って感じじゃないかな
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:14:44.16ID:cYeQ6tOa0
みんな頭潰れたとか言うから画像見るまで崖みなさたいなの想像してたけど、こんなんで頭潰れるもんなのか。怖いな
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:14:48.45ID:1q5M3BK60
>>460
公道ではないのでシートベルトなんてウザいものは外してるわけで…
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:16:34.07ID:1q5M3BK60
>>414
その可能性大きいと思う
ワイヤーがピンと張って岩まで引っ張られた
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:19:51.88ID:1q5M3BK60
>>467
いや、こういう所では付けなくていいでしょ
普段はキッチリしてたかもよ
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:21:39.04ID:lG89Tbsy0
漫画より悲惨な死に様よな
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:22:45.41ID:ruJ+FyWy0
>>459
だから質問に答えろよ
仕事で乗ったことないんだろ?
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:27:21.29ID:G34dvZHC0
>>473
仕事はタクシードライバーさおれたちを舐めるなよ
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:27:54.04ID:ZvgJlWBV0
こんなカイジの一本橋みたいのをクルマで渡ること自体アホだろ50歳爺さん…
JAF無罪だよこんなん
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:29:51.38ID:jZqXFOco0
恵那市笠置町をググルマップで検索したら、
人里離れた場所にポツンと「ランジェリー専門店」があるしw
なかなかマニアックな土地だな。
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:29:53.66ID:G34dvZHC0
>>475
これ自由民主党公明党与党政権のせいインフラ不備
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:30:47.51ID:G34dvZHC0
>>476
もう終わりだよ猫の国ふざけた茶番劇場自公政権さ
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:32:04.24ID:ruJ+FyWy0
>>474
まぁ、精々お客を巻き添えにすることだけはしないようにやれや
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:33:24.13ID:G34dvZHC0
>>479
アイヤー!習近平総統閣下にひれ伏す明日の日本人
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:40:10.99ID:G34dvZHC0
岐阜はギフハフの聖地だからななんだも有りだろう
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:40:32.39ID:iGhhnILW0
ロードサービスの社員が死んだのかと思ったらこれは利用者が降りれないからそのまま引っ張ってたのか…?
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:40:50.60ID:ruJ+FyWy0
>>481
お前タクシードライバーのくせして道路事情の悪いの政治のせいにしているのは草生える
プロなんだろ?
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:41:47.14ID:dywfM7yB0
>>365
気恥ずかしいねw
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:43:04.98ID:I4b/njJ30
無理な仕事やるなよ!
クレーンで吊り上げるような件でしょ
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:48:41.63ID:F8sCPMCD0
もしかしてワンボックスが間違って逆噴射しちゃったのかもねw
しかし労災gifスレになりそうな予感
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:49:23.52ID:G34dvZHC0
>>485
古代宇宙飛行士説によると全くもってその通りです
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:49:50.02ID:Ad5WXXEt0
こういう時ってシートベルトなんかしないだろうから、横転して投げ出されて下敷きって事かな
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:53:02.75ID:4dena44m0
>>490
南無南無
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:53:53.12ID:G34dvZHC0
自由民主党が昭和から築き上げたインフラ崩壊まで

残された有余は僅かさあと三年なのさしね安倍晋三

おまえらそこらの橋を渡るのおまえらの命を賭けろ
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:55:32.89ID:G34dvZHC0
>>1
これわざとだろ氷河期棄民の殺しが始まったようだ
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:56:13.14ID:G34dvZHC0
>>508
古代宇宙飛行士説によると全くもってその通りです
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:56:56.67ID:G34dvZHC0
>>510
これは安倍のせいだからスルーしろ
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:57:56.55ID:G34dvZHC0
>>512
中華人民共和国習近平総統閣下やる事ハンパねーわ
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:03:10.45ID:MBSRGOMi0
gifるならもっとそれっぽいの探してこいよ
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:06:46.81ID:IcjjeEXU0
状況がわからん
もっと詳しく説明せんかいボケ
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:10:41.51ID:G34dvZHC0
>>518
日本の橋は安全ですって洗脳されてるジャップしね
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:14:45.50ID:fo9/Game0
>>435  
>>440  
>>448  
>>745  
>>486
橋は関係ないぽい
ロードサービスの車が坂の上から引っ張り上げようとしてたらしい
どうやって川に落ちたかはまだはっきりしないけどスレ内でいくつか仮説が出てる
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:16:00.42ID:G34dvZHC0
>>520
おれたちの真理半島北朝鮮大韓民国を舐めるなよ?
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:17:32.14ID:ZW0biaho0
牽引される車に人載せたロードサービスの重大過失だよな
まともなとこなら絶対人載せない
どうせ個人でやってるぼったくりロードサービスだろ
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:17:37.81ID:E+VtCcQ20
>>54
それだな
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:19:04.84ID:ho59VoVO0
「その場で死亡確認」ってことは頭潰れてたんかね
どういう状況でそうなるんだ?
傾いて窓から上半身投げ出されたんかな
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:21:17.00ID:y/LYuhi30
友達にJAFってなんの略なのか聞いたら、Japan Accident Foreverだよと言われてしばらく信じてた
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:22:03.45ID:E+VtCcQ20
>>76
代々住んでた敷地なんだろうな
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:23:42.94ID:G34dvZHC0
>>524
それSBIロードサービスだろ下請けロードサービスの人は何も知らない真の悪の枢軸は本部のハゲども
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:24:07.37ID:xDVHdDK40
>>10
風雲たけし城かよ
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:24:53.94ID:G34dvZHC0
>>531
おまえは氷河期棄民確定
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:28:25.70ID:HvpnOoat0
>>1
tps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQwVLs9sn4nv3pBV9P2SpZOWLZDdRhaQWl0pA&usqp=CAU
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:29:35.25ID:dBsjblCv0
紐でひっいぱってるだけだから車に乗ってハンドル操作しないとならないので
息が合わないと横転や転落はし易いだろうな

前輪上げるタイプだったら命は助かったのに クジ運河悪かった
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:36:38.88ID:G34dvZHC0
>>535
なわけないおまえはヒロヒトかよ自公擁護者に死を
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:37:38.30ID:PrpvspzV0
warnのM8000かな?
引っ張られる側も左右どっちかしかフック無いだろうし、真っ直ぐ引っ張れず引っかかって
プラドがズルっとかね
外からウインチ操作してて手遅れになったか
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:38:50.65ID:Nev7b6iW0
落ちた車はどこで動けなくなっていたかというと
ここだな、黄色のとこ
https://i.imgur.com/8COAj42.jpg
それを赤の方に引っ張ってたんだろう
橋の上で動けなくなってたんじゃない、それならロードサービスの車が橋を渡れないからな
それに続く家までの道でもない、それならロードサービスの車があの位置から引っ張ろうとはしない
いろいろやってるうちにがけがくずれたのかもな
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:39:29.94ID:rD9ij6Fs0
死亡までサービスしてくれるとは気前がいいな
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:45:00.59ID:G34dvZHC0
>>539
おまえこそ今夜のMVPだその才能を来る選挙使え
0542 【最底辺】
垢版 |
2023/03/27(月) 01:45:15.23ID:b2GsjtqV0
泥濘んでてウィンチで無理からだとハンドルどっちに切れているかわからなくなる、グリップ回復した途端にとんでもない方向に行ったんだろうな
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:54:07.29ID:IMTP/l6j0
なんかあったらヤバそうなところで、車に乗って作業してたらたら
そりゃたまにはこうなるよね
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:58:50.93ID:Nev7b6iW0
>>538
取り消す
>>71の現場を見ると写真の奥のほうに道があってそっちがこの家への本道のようだ
橋は車では使われてないような様子
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:02:24.54ID:Nev7b6iW0
>>536
スタックからの救出は
誰か乗ってハンドル操作しないと
ハンドルが勝手に切られてあらぬ方向に引っ張られるぞ
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:02:42.25ID:1bvuTWMY0
ニュース見たらレッカーの前方とプラドの後方をワイヤーで繋いでたわ
レッカーの右前も岩に当たって結構な破損してた。現場は結構な傾斜がありそうだしなんでそんな奥に停めたのかね


ワンボックスカーは住宅の敷地と川の間にある舗装されていない坂道で、
雨でぬかるんだ泥にはまり動けなくなったとみられている
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:04:42.05ID:ncmITc8C0
多分?こんな感じじゃないか

最初ワンボックスは斜面に頭向けて坂の頂上付近にいて、前輪がスタックして救援を呼んだ

救援車は前側に付いてる電動ウインチで坂の上の安全な場所(白い車の横辺り?)からワンボックスの後ろを引いて救出する手筈でいた

いざ作業開始したが何らかの理由で失敗or中断した(障害物に当たった、重過ぎた、傾斜がきつすぎた等)

作業中のワンボックスは依頼者にハンドルとブレーキの操作を任せていたが、何らかの理由で停車できなかった(ブレーキ踏めなかった、踏んでも効かなかった等)

ワンボックスは急斜面を駆け下り、救援車もワイヤーで一緒に引っ張られ斜面に転落

ワンボックス川に突き刺さり横転、救援車岩にぶつかって停車


橋は歩行者用で恐らく関係ない…
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:07:24.79ID:kw4eK4vp0
ふーん、殺るじゃん
で、この場合、レッカー代は遺族に請求すんの?
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:12:30.31ID:m38f9Hsy0
>>10
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:13:47.43ID:m38f9Hsy0
>>10
友人の家の本家に向かうのに通る橋もこんなのだったわ。己の車両感覚を信じるしかなかったw
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:17:08.15ID:m38f9Hsy0
>>555
ういーーーんって引っ張るち。
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:20:14.47ID:Npa8azbx0
落ちたやつ
どうやって引き上げるw
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:21:02.10ID:ydEn3t3p0
助けたいけど事故する可能性あるから運転手降りて下さいとは言うな。ハンドル操作必要ならこっちで人用意するからと。川で降りられないならそれ用の用意してからだろうなぁ
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:21:40.13ID:ZhD2TZOy0
ワクチンカー
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:23:58.37ID:V3z/8BqU0
ロード何章目?
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:25:54.97ID:1bvuTWMY0
あーやっぱ橋は無関係なんだね
本道の方から親戚の家に来て川に頭向けて未舗装の坂道に駐車しててバックでしか出れない状態だったぽいね
となるとレッカーの人というより運転手の単純にシフトミスでDでアクセル踏んで飛んだだけの気がしてきた
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:28:40.39ID:wEfx/02Y0
よかった、ウチじゃなくて
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:30:14.22ID:4s0wBkRG0
ロードサービスの奴がド下手 というかこんなちゃちい車で、車重重いワンボックスなんか引っ張るなよ
どうみてももっとデカいトラックかユニック車が必要だってわかるだろ
最近自動車保険におまけで付いてるロードサービス用に、にわかレッカー業者が激増している でも技量・機材ともに揃ってないから、この手の事故がちょこちょこ起きてる
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:30:55.53ID:UMISPPVP0
ウインチにも免許制が私必要だねころすぞ安倍晋三
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:36:25.99ID:10fYjjvJ0
>>572
それをかつての大日本帝国軍人に言えるのかよコラ
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:46:00.10ID:XOjvnDqJ0
ハンドル切らなかったのでは
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:50:38.36ID:Q6tpCjjt0
>>10
難易度高いところだなあ
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:51:47.34ID:V3z/8BqU0
JAFは解約するかも
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:52:19.22ID:NaTFXapI0
シートベルトは横からの衝撃は防げないでしょ
3mも落ちれば頭を側面に打ち付けて即死だと思う
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:55:19.56ID:5Z+42G+X0
>>580
おまえらもドブにハマって助けられた事ある

SBI任意保険こそ真理
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:56:25.46ID:8bQeZtJl0
ハンドルで強打して頭が割れたか
この向きで落ちるとエアバッグは開かないのかね?
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:56:50.31ID:5Z+42G+X0
>>578
JALも不買だ円高からのスダクフレーション始まり
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:04:12.26ID:MKp6xxK80
何もかもがお粗末な国
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:08:24.69ID:fadWEBEq0
これどれくらい賠償金貰えるの?
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:09:48.38ID:gPabAq480
頭が出ちゃって潰れたか
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:13:11.83ID:687pJ4Kx0
>>353
お前が黙れヨゴレ
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:13:40.48ID:687pJ4Kx0
>>447
こらこらまた自己紹介かウク馬鹿w
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:14:24.54ID:687pJ4Kx0
>>392
イミフだバカの猿

はい、論破w
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:16:37.17ID:687pJ4Kx0
後ろに曳いてる車に乗るかね普通w
アホだなマジで
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:20:22.62ID:687pJ4Kx0
>>2
アメリカとの付き合いがあるから
人道支援だけやって後バイデンを支持するポーズだけ口先でやって
実はウクライナがカステロリストなのは分かってるから
実質的な支援は何もやらないってんなら
オレはむしろ天晴れと思うがね
ウク馬鹿はガチでテロリスト支援やってるガチカスヒャッハー猿だからな
死ねカス猿w
人類の敵
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:24:10.15ID:KkKHmBgw0
>>10
こんなんでも遺族はブチ切れてとんでもない額の損害賠償請求するんだよな
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:31:04.36ID:YwlvIfcE0
人降ろしてから牽引しろって言われても、この橋の上で脱輪してたんなら降りれないだろ。
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:45:45.68ID:AyxQuxZ50
>>10
めっちゃ細くて手すりもない生活用の歩いてのみ渡れる橋っぽいし車幅の方が橋より幅あるな
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:53:32.35ID:gzcUdMQg0
>>85
自分も
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:54:23.87ID:28WcDV4x0
>>196
ハリーポッターのアレだな。ホームの壁に突っ込んだら別世界に行けるアレ。
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:55:14.10ID:rOt41jVX0
グーグルは3メートル以下は道路扱いしないみたいな任意設定で良いからやれって
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:55:36.01ID:BoUchU390
潰れちゃったの?
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:58:21.17ID:JSBFDa/t0
>>10
岐阜ってこういう橋が多いよな
高速通行止めになって下りたらこんな橋だらけで対向車くるとコエーのなんのって
せめて広ければいいんだが
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 04:02:57.99ID:7dDc0uiX0
結果論だけど無理矢理車の屋根に這い上がって先に脱出してれば助かった
身体が不自由とかなら無理だけども
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 04:03:25.35ID:+gVPglFL0
>>2
ヒロヒト天皇をヒトラーと並べて打倒すべきファシスト呼ばわりした屎が大統領をやってる屎国を正しいとは思わない
但しそれはウジ虫の露助を支持をすることとイコールではない
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 04:10:20.45ID:MsVKvXWG0
>現場は樋田さんの親戚の家で、敷地内に止めた車が、ぬかるみにはまったということで


橋じゃなくて向こう側の土地で勾配を引っ張りあげていたのか
あの養生テープだらけの青い車からワイヤー出ていてワイヤーが真横に引っ張られているけどそもそもパワー不足で無理そう
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 04:15:44.74ID:28WcDV4x0
ミゼットツーならまだ何とかなったかもしれん。あれは横幅1.5人のようなものだからな。
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 04:26:06.07ID:mtkUJfRf0
坂道ではまらなければ
もっと大きなレッカーが来てれば
落ち始めた時にすぐブレーキ踏んでれば
不幸はどうしても重なってしまうね
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 04:49:59.98ID:z4MBBwCf0
レッカーが入れるような場所じゃないししゃあないわな、しかも傾斜がヤバいしこんな所によく家を建てたな
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 05:21:29.84ID:32R8Gqk30
>>125
わかる…めっちゃ狭い旧道だったり、酷道だったり…
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 05:25:20.12ID:32R8Gqk30
このはしわたるべからず
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 05:29:38.64ID:mtkUJfRf0
>>628
家の本道の方から普通に入れそうだよ
川があるから盛り土して傾斜になってんだわな
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 05:40:23.40ID:QAn3U0Xq0
>>10
この程度て死ぬとは虚弱すぎるな
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 05:42:04.74ID:MsS6wg+P0
どうやったらこの向きに落ちるのか何べん見てもわからない
ただJAFの位地から橋までがかなり傾斜あるようだから引っ張ってるうちに変な角度になったのだけはわかる
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 05:42:53.13ID:32R8Gqk30
>>184
櫻井翔の番組観たのね…笑
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:14:47.55ID:D/cXOt730
ロードサービス業者の名前は報道されていないですね
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:14:54.71ID:z9pqqGTB0
>>639
おま体固定されてる状態で落ちたら
受け身なしで叩き付けられるだろ
普通に死ぬわ
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:24:08.96ID:qjXY2e350
橋は関係ない。
止まってたのは川から二段上のところで、脱出する際にアクセル踏んだらスタックしてた左前輪が空回りして左に曲がってしまい段を踏み外してゴロゴロ転がって川に落ちたんだろう。
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:26:41.64ID:f0W9Hbfc0
ひでー
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:30:44.54ID:1a2a6kaC0
ゴルゴムの仕業だ!
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:31:50.64ID:pwjiB+KY0
後ろのほうにもワイヤーが写ってるから
JAFの位置も不自然だしダブルラインだったのかな
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:32:55.92ID:sUg5+yr80
グーグルナビで目的地は山の下の方なのに山の上で目的地に到着しましたってなったことあるわ
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:13:16.26ID:4yLspi160
>>10
これってさあ、たとえ家の前の私道であってもまず橋の道端拡張工事すべきだったんじゃね?
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:19:12.72ID:1uwo3y8/0
>>10
こんなのどう見ても一度は「無理です」って断りそうなもんだけど、車の持ち主が無理にでもとやらせたんだろな。
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:21:32.85ID:73IemDSr0
引っ張られるだけでなく、
自分でもエンジンかけてハンドル切りながら、
アクセル思い切り踏んでたのでは。
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:41:21.78ID:FjSgQHE00
風雲たけし城でこんな橋あった?
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:55:57.75ID:M8UUyM4Y0
こう言う状況を諺では踏んだり蹴ったりとか泣きっ面に蜂と言う
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:58:36.29ID:vc29doqL0
>>632
傾斜の上にカーブもあるからまっすぐ引っ張れない場所だしそっちの方がまだ可能性ありそう
そもそもよくこんなところに車停めたと思う
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:03:55.98ID:+Zz0NBxq0
笠置町のウインチーニ
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:15:11.19ID:CuxM/QnW0
岐阜って
こんな道多い

当たり前の日常

下りのS字カーブ、180度カーブとかも一杯
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:31:27.27ID:UUvzLTyM0
画像のJAF車の坂道で落下車が立ち往生
坂の上からウインチで牽引
2台共ズルズル坂を滑り1台落下
JAFは岩にぶつかり止まる
こんな感じだろ
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:36:15.96ID:ScgNKT0c0
>>657
釣りのリールに例えたいが適当なのが
思い付かない(´・ω・`)
0677 【吉】
垢版 |
2023/03/27(月) 08:45:59.01ID:Rxrz1pTP0
こう引っ張ったらあーなってこうなる想像力無さすぎ(´・ω・`)
俺ならあーやってこーやってなんとか出来るわ
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:48:47.95ID:2bK60AK10
>>10
これ運転手バックにいれてたんじゃね
サイドブレーキ&輪止め入れた牽引車諸とも引き摺られる傾斜ではないだろ
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:53:44.14ID:vc29doqL0
この小さい川に落ちた車引き上げるのも場所的に難易度めちゃくちゃ高そうだな
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:57:47.62ID:1ku0WcOM0
自分が頼んだ時は、作業員さんがひかれる車にのって操作しながらリモコンでウィンチも動かしていてほへーってなったけど、あれが普通じゃないんか
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:57:52.95ID:n3IY7feZ0
リアゲート開けてウインチ+ロープ掛けてるけど...なにがしたかったん?まぁ、私有地内だから道交法関係ないから死んでても点数関係ないから免許の方は大丈夫か。
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:48.41ID:x/VFZEzl0
>>125
Googleマップのナビの道案内は二輪車と四輪車の通行を区分していないから
車がすれ違えるかどうか分からないけもの道みたいなルートを案内されることがある
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:22:26.21ID:c7v9Ki1Y0
ぬかるみで坂道発進ができず、
ウインチで引っ張ってもらって出ようとして
サイドブレーキ引いてニュートラルにしたら逆に後ろに下がったって感じかな。
こういうときギアはどうするんだろうな?経験がなくてわからん。
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:55:42.99ID:c0nFpkfo0
>>624
それ言ったらJAFのモーターレース関係の委員ですら鼻で笑われたわ
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:57:22.16ID:yDgfi0ub0
多分。後部座席の猫が日本語を喋ったんだろうな
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:58:31.03ID:yDgfi0ub0
>>10
溺死じゃ無かったのか
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:06:07.45ID:yU///FXV0
あるあるw
吹雪のホワイトアウトで田んぼに突っ込み、ロープで引っ張ると横倒しになる。
路肩斜面に直角で引っ張る事が大事。
JAFが神経を尖らすのがその点。
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:21:09.98ID:x1D7Rjrn0
>>550
エンジンが止まった状態では
サイドブレーキは使えても
ブレーキペダルを軽くする為の負圧装置が動いてないので
ブレーキペダルが重たく(硬く)なりブレーキを効かせる事ができない
ハンドルを軽くするパワーステアリングも効かないので
ハンドルも停まっている時ほど非常に重たくなる
下り坂では注意が必要
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:46:20.93ID:x/VFZEzl0
>>693
水深30cm

溺死できる水量だろうか
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:51:44.83ID:eMhzbVrl0
>>550
ご苗字工藤か江戸川だったりします?
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:22:44.13ID:eyzFbzaV0
ぬかるんでって事だから
橋を渡って青い車がいるところまで来たけど、その当時は道路に泥がひどくてスリップ
坂は登れないし、後ろは狭い橋で怖くて身動き取れなかったんじゃない?
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:55:20.18ID:Nev7b6iW0
>>561
このくらいならレッカーで持ち上げられるだろう
傾斜地からになるから多少の工夫は必要だが
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 13:09:46.16ID:Nev7b6iW0
>>681
この車の車幅は1mかよw
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 13:14:32.72ID:85Y08/xM0
ロードサービスとは
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 13:21:53.15ID:JWX5NUsp0
>>184
ナビに従ってたら2段の階段だったことある
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 13:25:57.31ID:uMT6YW250
>>556
ええっ?何回か代行頼んだ事あったけど、普通に代行車に乗せられたぞ?ちな河口湖。
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 13:31:56.59ID:+OQcZulM0
>>138
橋側に後ろ向きで車停めてて、発進しようとしたら間違えてバックしてしまい脱輪してJAF呼んだ?かな?
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:24:47.17ID:4s0wBkRG0
これどう見てもウインチ掛けたやつがバカだろ ワンボックスのケツにかけて引いたんだろうけど、
両方ともに滑ってワンボックスは横倒しになって川の中へ、RAV4?は岩に引っかかって止まってる
雨でビショビショに濡れた草の上の地面が滑りやすいのは見てもわかるだろ 四駆でも車輪空転するわ
十分な重量差がない場合には、ウインチ掛ける側も他の車とつなぐ等してビレーするのが常識 
もしくはもっと重量のあるユニックかトラックで引くべきだった このウインチ掛けたやつは損害賠償請求されるだろ
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:27:44.94ID:TEESsJyx0
ウィンチ車が坂途中の岩にぶつかってるので、
>>550 の流れで「はーい、巻き上げるからアクセルふんでー」からの、
間違って逆方向のギアのまま、死亡者がアクセルMAX、
老人プリウスミサイルのパニックと同じ原理で対処しきれず
ウィンチ車引きずりそのままボチャン、じゃないかと思う
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:28:45.47ID:wiwYEW5N0
>706
場所による
車が大きくなくて、足場や場所が良ければレッカー

自分の場合は場所、足場とも悪かったので、
JAFと自分の自前の複数のチルホールで
けん引したよ、足場が悪くてレッカーだと
さらに地面が崩れるからと

林道で道下が崩れて車が落ちたけど
雑木にひっかかって助かった
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:31:38.97ID:S/VjeNRa0
>>1
ウインチで引き上げろよ(´・ω・`)
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:38:37.74ID:J64FliQC0
うんちで轢かれるとかなんのニュースなんよ(´・ω・`)
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:41:36.10ID:wiwYEW5N0
ウインチでひっぱったって、ロードサービスの車がどの向きで、故人の車と相対していたのか、けん引される車の向きが、ロードサービスの車に対して、後ろ向きだったのか前側だったかにもよる

自分の場合、傾斜地の林道で路肩が崩れて下に落ちて雑木に斜めにひっかかった状態だったが、後ろにウインチを付けてけん引したら、巻き取り中に前側が下に向いてしまい、テンションがかかり車もロードサービスの車も危ないからと、複数のチルホールで前側からけん引した

落ちたってことは、ワイヤーが切れたり外れたりしない限りは、車内にいた人がアクセル動作に問題があったか、ウインチでけん引する時に乗用車の向きが悪くてテンションが下に加わってしまったか、どちらにしてもロードサービス業者側の過失が問われるな
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:42:58.82ID:wiwYEW5N0
>>719
ウインチで巻き取り中に顔を窓から出していたとか、シートベルトも外していたかだよね。溺死するようには見えない
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:59:05.25ID:4s0wBkRG0
ウインチ車から出てるワイヤーの角度とワンボックス車のけん引位置から考えて、相当遠くから繋がったまま滑ってきてる
数十メーターは滑ってるだろう

ワンボックス車がギア間違って前進に入れてアクセル全開した可能性もないとは言い切れないが、
それだと頭から突っ込む筈 そうなってないってことは、ウインチ掛けた側が変な方向に引っ張ったってことだと思う

そして車重が軽いから横滑りしだしてワンボックスは制御効かなくなり、ウインチ車もハンドル切って岩にぶつかったから止まった
バックドア開いてるのは、ぶつかった時の衝撃の激しさを物語っている
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:04:20.27ID:1ku0WcOM0
>>365
子連れでここにいるとちょっと危ないから、緊急避難的なアレでこっちにってレッカーの助手席に乗せて貰ったことあるけど本来ダメみたいだね
手配してくれた保険会社はレッカー車には乗れないからタクシー呼んでって言ってた
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:09:19.25ID:D9w5IonY0
ちょっと無理かもしれないけど、困っている人を何とか助けてあげたいという自信過剰だな。
無理です、危ないです、諦めてくださいと言えば業務上過失致死になることもなかった。
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:11:23.68ID:o8PW+xpK0
助けにきた車が小さくて力不足だったな。
一緒にずり落ちちゃった。
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:13:59.62ID:dprsCHOy0
>>10
まさに1メートルは一命取るだな
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:16:15.13ID:s0w6I8em0
>>10
ここ地元民は車で通るんか?(´・ω・`)
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:27:09.51ID:MU0iwp2G0
1台で無理しないでもう1台手配しなさいよ
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:32:31.61ID:MU0iwp2G0
>>367
どうゆう状況?
橋から片輪が落ちた車を
ランクルみたいな車のウインチで引き戻そうとしてた?
乗ってる必要なくないか?
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:33:11.84ID:OkgHlHlt0
外に出るのが普通
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:40:13.99ID:pc6TXpGo0
これ、落ちた事で発生した事故だけど
死因はシートベルトしてしっかりハンドルを保持してなかった事が祟って
打っちゃいけないとこ打って亡くなったんじゃね?
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:43:00.28ID:pc6TXpGo0
>>733
場所によっては操舵輪がフリーになると引っ張られた車があらぬ方向に動いちゃうので
運転席でハンドルを保持する役目は必要かと
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:45:19.17ID:CR2/35PK0
乗ってた奴が下手なハンドル操作したんやろ
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:48:46.94ID:4s0wBkRG0
さすがに片輪落ちた自動車にドライバー乗り込むのは恐怖過ぎるし、ロードサービスも断るだろ
もっと手前の方で、ワンボックスが頭から坂道に頭突っ込んで駐車してて、バックで出ようとしたけど濡れた草で滑って脱出できなかっんだろ
それでロードサービス呼んだら来たのがアルバイトみたいなRAV4
ウインチで引けば脱出可能と軽く考えて引き始めたけどワンボックスの車重が勝って自車が滑り始めて坂道に
ワンボックスが焦ってバックで吹かすほど横滑りして2台とも制御不能 結局2台とも坂を滑り落ちてウインチ車は岩にぶつかって止まり、ワンボックスは川底へ
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:28:20.08ID:V93Tt6Bs0
>>597
使用者の数が少ない橋は経費の都合で安全性はシビアになる。

僻地ってのは、つまりそういう事でもあるから、
実際に僻地に開拓を掛けたい場合ってのは、自前で施工業者を作った方が早かったりはする。
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:29:06.25ID:s7lGT3RP0
ロードサービスの人が作業入る前の状況もよく分からないしな
ワンボックスの運転手はスマホで現場写真とか撮って無いかな
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:10:01.82ID:dJTvk/ES0
アレやな
救援車が細い橋渡れなくて川挟んでワイヤー掛けて引っ張ったんやろ
勢い余ってドボン
それか何らかの理由でウィンチが止まらなかったか
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:53:06.77ID:pM/ewgCG0
乗ってた人が客なら、引っ張られてたら自分でハンドル操作すると思ってなかったとか?
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:43:52.32ID:0ZyqqwJ40
ぬかるみに嵌ったのを引っ張ってたって事は損保のロードサービス使えないからJAF?
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:50:36.46ID:m9Jaey5a0
ロードサービスのウンチじゃないのかよ
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:57:07.27ID:/dLoHtuD0
こんな橋、徒歩でも渡りたくない
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 20:12:11.24ID:SRmQaMR70
>>757
奥に白い車が見えるけどあそこらへんからロードサービスの車が引っ張って
ロードサービスの車がある横あたりの斜面で黒い車が動けなくなっていたのではないかとスレの上の方で推測されていたけどこれが1番自然かな
2台ともかなり滑り落ちてきてロードサービスの車は岩があったからそこで止まったと
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 20:16:40.46ID:OZskXC/o0
牽引中に車に乗ってるとは
しかも3メートルで死ぬんか
ほとんどの衝撃は車が受け止めてくれるだろうに、窓から頭でも出してたのか
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 21:09:10.33ID:w0c872Zi0
下った先がただの平地ならチャレンジしてもいいけど高さ3メートルの崖やんけ
無謀すぎるわな
少しでも無理だと感じたら諦めていいんだぞ
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 23:11:24.33ID:1q5M3BK60
>>545
上の方でとっくに指摘があるゾw
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 23:16:31.85ID:1q5M3BK60
>>716
なるほどそれもありそうだな
JAFが岩にぶつかってるがワイヤーは切れていないらしいのでウインチの部品が破損したかと考えてたけど
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 23:49:52.96ID:1q5M3BK60
昨日からしつこく書き込んでるがw
あの体勢で着水するにはひねりが入らないといけないから
右前車輪が橋に乗ってしまい左前車輪を脱輪させ右後方を天に向けつつ落ちたのではないか
クルマの先端が水面につく頃には助手席側もしくは天井が護岸ブロックに向き合う形になり
そこまでの左スクリュー的な動きの慣性で最終的には運転席側が着水
ワイヤーが出切ってしまいJAFは引きずられて岩で止まったが偶然ワイヤーは切れなかった?
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 01:26:19.20ID:08WvKqpC0
>>10
ウインチで引っ張ってて落ちたっていう状況が文章だけではわからなかったが、この狭い橋を黒い車を渡らせようとしたのね。しかも真っ暗であろう深夜に。昼間でも難しそうなこの状況を一台のJAF車でなんとかしようとしたのがそもそも間違いの始まり。
これもう災害復旧レベルで処理しなければならなかった案件。
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 07:36:13.37ID:ykqPvFw10
>>63
K2の麻酔医の話かな?
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 14:44:49.18ID:FwRyyCNS0
>>773
俺は一番近いインターで降ろされた
レッカーの運転手は駅までOK言ってたけどインターにいた警察官に見つかって降りるよう言われた
そこから駅まで1時間くらい歩いたよ
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:36:07.93ID:w2QeQp1P0
ウインチで引っ張られるの面白そうだから乗ってみたのかな
てか子供かよ
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:40:07.58ID:y0wEiOHd0
何で乗ってたのかってこと
普段から危機感もってればこの状況で乗ってたら危ないと思うぞ?
だったら金払ってるんだから全部やらせればいい
相手もプロだろ?
アマチュアがやるか?
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 20:02:27.55ID:fgAuJ5TK0
みわ屋の近くですかね🐂
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 20:03:45.89ID:9gXKwIe/0
みわ屋の近くですかね🐂
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 20:05:43.32ID:9gcTy5D50
>>1
車に乗ってる意味がわからない
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 20:05:45.14ID:bMt19+/G0
みわ屋の近くですかね🐂
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 20:07:04.92ID:zi+TT+2L0
みわ屋の近くですかね🐂
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 20:07:13.18ID:fZHAelRs0
>>10
車幅の方が広くね?
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:19:44.15ID:Pr5KyrRt0
ブレーキ掛けた2台の車が滑り落ちるとは思えないから、ギヤ間違えて慌ててアクセルとブレーキ踏み間違えた可能性が高い気がする。
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:15:12.98ID:GsNa8/rp0
>>401
絶対 無人でしか牽引しないって?
ぬかるんだ急な坂で牽引しながらアクセルもハンドル操作もいるやろ
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:22:15.64ID:RmWc8TJ70
>>770
この人のレスくっそウケるw

橋渡らせようとしたんだろうとか、夜中とか、頓珍漢で勘違いひどい
何歳のおっさんなんだろうw
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:54:48.89ID:VXPuLa0+0
>>792
反対側から来れる


>>793
ホンマやな
子ども並みの知能w
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:04:26.56ID:SRs1I9pr0
>>731
通らない
橋の部分は歩行用の裏道のようなとこ
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 03:18:32.74ID:QU6m8yCk0
>>793
その人じゃないが元記事が詳しい説明無しだもの
仕方ないよ。自分だってこの狭い橋を?!って思ったって正直に言う
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 04:22:52.24ID:MFT0vr3y0
こんな所に呼び出されて
手伝って死なれるとか可哀想過ぎる
オラついた奴に
車吊れる装置?なんでそんなもん要るんだよ!
そのウインチでいけるだろ!早くしろや!
とか自信満々で言われたら
従ってしまいそう
0799日暮坂〜松竹梅
垢版 |
2023/03/29(水) 06:26:14.07ID:fA5dPVm+0
>>626
溝落とし失敗w
0800日暮坂〜松竹梅
垢版 |
2023/03/29(水) 06:27:07.44ID:fA5dPVm+0
>>797
だからイラッときて
川に落としたとかw
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 06:50:49.46ID:Zcu731ku0
マジでこんな橋渡らないと行けないクソ田舎の一軒家から取引の依頼が来て訪問したけど、立地条件が悪すぎて取引断ったわ、
これじゃ商品運べませんってな、
辺鄙な場所で商売始めるなよ。
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 08:33:31.30ID:xr5KbE6C0
>>1
スレ民が上げてくれた事故現場の地図置いとく
>>071 ←Googleマップの座標
>>182 ←周辺の航空写真

橋に目がいくけど、おそらく橋は今回の事故とは無関係
坂の上の家の反対側にちゃんとした道路がある
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:21:51.44ID:/HzHsGAT0
>>786
ちゃうやんけ
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:22:46.75ID:/HzHsGAT0
>>804
最近はJAFもあまり車両の品揃えがよくないらしい
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:32:35.41ID:LC8ReBMF0
坂でジムニーがスタックしたハイエースをウインチで救助できたり
平地でジムニーが泥にスタックしたアルファードを搭載したキャリアカーを
ダブルラインで木をアンカーにして救出した動画があるので何ともいえない
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:44:32.65ID:kWZS0uhQ0
その当人の私有地内なら、地盤が乾いてから作業した方が良かった。
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:46:18.87ID:vpiWFFr90
死因は、外傷死なの?溺死なの?、
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:46:07.42ID:aqrTIfUo0
ジブライタルの橋
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:42:27.20ID:bbLFGeS50
>>669
キャブバッククレーンくらいだとこんなに傾斜がキツい所で吊ったらトラックシャシーごとひっくり返りそうな気が
ハイアウトリガ仕様で前を上げてもブーム伸ばして前吊りすると簡単に転ぶし
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 23:20:33.49ID:9MtNl71n0
>>763
ああ、そうみたいだな
謝罪はするが賠償は拒否する
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 23:24:49.44ID:9MtNl71n0
>>766
傾斜が見たほどきつくないのと
タイヤが左右に突っ張って隣り合ったビルの壁面のぼりのようになってるのが理由だな
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:25:36.75ID:jBN6Ockf0
今更「この橋渡ろうとしたのか?」とか言うヌケサクは無視だがw
どういう動きであの様に着水したのかという興味に反応してくれる奴がまる2日経っても現れないのが残念だw
アクション映画ならスローモーションにしそうな凄いムーヴだったのではないか
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:27:45.75ID:jBN6Ockf0
よく見たらまる3日だったw
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 01:29:36.64ID:jGaz3fCT0
事故車が横着して細い橋を渡ろうと坂を下りたけど、無理と分かってバックしたらスタックして引き返せなくなった
それをウインチかけたら両方滑り落ちてJAFは岩に当たって停車、事故車は橋のたもとで頭から落ちて半回転ひねりがかかって横倒しってとこかな
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 08:01:54.05ID:/uSYppVO0
川の中は岩がゴロゴロしてるから
運転席から落ちた時に岩があって
頭ぶつけて死んだんだろうな
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:35:25.32ID:xpFNhEmS0
なんでエアバッグ開かんかった?
死ななきゃ笑い話で済んだのに
メーカーを訴えてもいいんじゃないかな
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 15:31:44.76ID:ZuGe0Jgr0
レッカーじゃないやん
これで上げるのは無理ないか?
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 16:02:40.26ID:0/Y9K9GZ0
>>825
3mとはいえあの状態ならズリおちた様なものだし
エアバッグのスイッチが入るほどの衝撃ではなかったんだろう
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:56:50.76ID:zX6HdwOu0
>>10
運転席の所を拡大表示したら赤いトコロあるんだけど?
血?これ?
岩でアタマ割れてぶち撒けた?
そりゃその場で死亡確認されるわ
後、クルマは上から滑り落ちたんじゃねーの?
横に落ちたワケじゃなくて
救援車を道連れに滑り落ちてきてさ
どう考えても川の横に停めても上に上れないだろうからな
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:17:00.31ID:xIMj+Aw60
>>367
これぐらいの落差で死ぬのか
ちょっと運が悪いな
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:31:45.46ID:0/Y9K9GZ0
>>830
車の下敷きになったとかだろ
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:44:01.59ID:AplbXiL10
>>15,297
アマゾンなら電動ウンチで検索してもちゃんとウィンチが買えるぞ

樂天だと一抹の不安はある
0838 【不如帰】
垢版 |
2023/03/31(金) 16:03:50.06ID:Vf/kDk360
>>831
ウインチは横に引っ張る
レッカーは上に上げる
別もんだべ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況