X



「“法律知らなかった”は通用しない」電動キックボードのルール緩和に潜む大きなリスク [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2023/07/28(金) 11:09:15.08ID:o58DlkDC9
女性自身 7/28(金) 11:03

利用者層に若者が多い点も、電動キックボードのマナー違反が目立つ要因のひとつだという。
道路交通法の改正によって、7月1日から規制が緩和された電動キックボード。シェアリングサービスの普及などによって、現在は都内のいたるところで利用者を見かけるが、安全性を不安視する声も多い。規制緩和によって何が変わるのだろうか。

法改正により、電動キックボードは大きさや最高速度20キロ以下などの特定の要件を満たすことで特定小型原動機付自転車(特定小型原付)として扱われることに。大きく変わる点は、ヘルメットは努力義務、16歳以上なら免許不要(16歳以下は乗れない)で乗れるようになる点だ。

また、ナンバープレートやウィンカー、自賠責保険への加入は必須だが、時速6キロの“歩道モード”に切り替えれば、自転車専用通行帯や歩道も走行可能となる。大都市で普及しているシェアリング事業者「LUUP」の電動キックボードも同様の扱いとなる。

規制の緩和で、これまでより気軽に乗れて利便性が増すことが期待される一方で、弁護士ドットコム株式会社が今年4月に発表した弁護士109名を対象に行ったアンケート調査によると、規制緩和について、弁護士の半数超が「反対」、9割が「事故増加を懸念」するという結果となった。

今後ますます利用者が増えることが予想される電動キックボードだが、それは同時に事故のリスクも増えることを意味する。実際、7月の規制緩和以降に、電動キックボードの利用者が飲酒運転し、トラックと衝突するという事故も起きている。

法改正によってどのようなことが起きてくるのだろうか。交通事故案件に詳しいアトム法律事務所弁護士法人の狩野祐二弁護士に聞いた(以下、カッコ内は狩野弁護士)。

「そもそも、法改正の問題以前に、交通ルールを守らずに電動キックボードを利用している方がかなり多いと思います。よくあるのが“歩道走行”、“二人乗り”、“飲酒運転”などです。自転車でもダメなのですが、“自転車感覚”で乗っているように見受けられます。基本的には“原付感覚”で乗るべきです。

運転免許が必要だった法改正前の時から交通違反が目立っていましたが、今回の法改正で運転免許が不要になったことによって、さらに交通違反は増えると思います。道路交通法を含め、日本の法律は『知らなかった』は通用しないので、交通ルールを正しく理解して、それに従わなければ、容赦なく行政処分や刑事処分が下されます。それは運転免許を持っていても持っていなくても同じです」

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/27bb06232d2c0b4446d92cb60fec0ff93664696a&preview=auto
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 17:03:42.40ID:IKTuy6ag0
近所で毎日のようにパトカーが何か捕まえてるがキックボードではないな
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 17:42:53.07ID:62MTEP/g0
原付免許証を携帯してヘルメットしてたら厳重注意で帰してやれよ
知らなかったなら免許とメットはしているはずだからなw
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:00:41.47ID:N4qwRzym0
>>152
特定小型は反則金制度の対象
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:28:10.18ID:GGHTvz360
>>153
ついでに自転車も反則金制度導入すればよかったのに。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:33:23.79ID:VINtG/zN0
キックボードの形態ではなく、これが広まって欲しい
1km圏内の買い物に使いたいんだよ
もしくは持ち運べる移動手段
https://i.pinimg.com/564x/a7/07/75/a70775d6efcb99253bdad4c87e18eeb0.jpg

別にオサレ移動手段なんて欲してない
せっかく技術の発展によって既存の枠外のバッテリー駆動の乗り物を実装できるのに、わざわざ形態を固定するのは無意味
メーカーには是非色々なものを開発してほしいもんだな
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:34:18.65ID:cswAgoR20
ニュースで見たけど英米でも充電中に燃えて火災起きまくってるんだな
出火した場合の燃え方がかなり激しいから
家まるっと焼けてるのスゲー威力だ
イギリスだから石作りで家の外景は残ってたけどさー
日本だったら大火災起きてそう
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:42:53.59ID:CUNb9rQq0
>>153
免許を持ってない人は対象外だよ

道交法125条2項
 この章において「反則者」とは、反則行為をした者であつて、次の各号のいずれかに該当する者以外のものをいう。
一 当該反則行為に係る車両等(特定小型原動機付自転車を除く。)に関し法令の規定による運転の免許を受けていない者(法令の規定により当該免許の効力が停止されている者を含み、第百七条の二の規定により国際運転免許証等で当該車両等を運転することができることとされている者を除く。)、第六十四条の二第一項の規定により当該反則行為に係る特定小型原動機付自転車を運転することができないこととされている者又は第八十五条第五項から第十項までの規定により当該反則行為に係る自動車を運転することができないこととされている者

わかり難い文章だから解釈が間違ってるかもしれないけど
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:55:36.36ID:EiK6QJSG0
>>161
それは免許を要する車両を無免許で運転した場合の違反は反則金制度なしで1発赤、特定小型を運転する資格が無いものが特定小型を運転して違反したら1発赤って規定

特定小型を有資格者が運転して違反したら反則金制度の対象だよ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 19:24:23.73ID:kwOnj8tV0
法律知らなかったは通用せんのはむしろ自動車やろ
時速1キロオーバーでも違法だって分かってんのか?
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 19:39:17.71ID:GGHTvz360
>>161
無免許に関しては(特定小型原動機付自転車を除く。)となってる。つまり反則金制度の対象。
第六十四条の二第一項つまり16歳未満は反則金ではなく6月以下の懲役又は10万円以下の罰金。
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 19:46:43.48ID:bTn2yd9v0
これにいい大人が背筋ピーンと伸ばして乗ってるのが滑稽すぎるんだがw
本人かっこいとでも思ってるの?
マジダサいんだけど
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 19:48:54.94ID:+JMVMXvw0
>>1
スレタイぐらいの勢いで
零細企業の労働基準法、労働安全衛生違反を摘発しない労基と労働局
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 21:18:40.94ID:T51cXBPJ0
歩道モードにしないバカはたくさん見かけるし、二段階右折しない大馬鹿も見たことある
交通ルールが守られてない
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 00:21:23.92ID:L9DfgynU0
こういう奴らは一度轢かれて
地獄に到着してからじゃないと勉強しないからな
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 02:30:39.93ID:e4bn6ju50
反則金とノルマ達成製造機
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 02:39:54.02ID:rEVNjBgO0
乗ってみたい興味はあるが昼間っからは恥ずかしくてな
といっても夜間は酒飲んでるんだよな
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 02:45:00.79ID:2IATk7fN0
いきなり罰金だから反則金みたいに安く無いよ
原付の方がはるかにマシ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 07:41:36.22ID:1oqSFKoC0
お前らはドラレコ装備しろよな
車持ってなくてもバイク自転車歩行者ベビーカー何でも装備していかないと
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 20:48:42.70ID:2YemaCE50
石畳のガッタガタの下り坂で運転した事あるけど案外耐える。事故おこるんは運転者の質の悪さや
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 07:12:03.03ID:paBKq1tm0
これ、坂道は、どの程度登れるの?
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 09:57:24.00ID:8edVVSrW0
>>11
一時停止をちゃんと守ってる自転車なんて1000人に1人位しかいない感じだよなw
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 09:59:46.55ID:ftJWk+5s0
運転免許持ってない人は
まず道路交通法を知らない。

歩行者と同列に扱ってもらえると
思い込んでるし。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 10:03:34.42ID:ftJWk+5s0
自走可能な、クルーザータイプの
違法電動アシスト自転車をなんとか
して欲しい。
自転車のフリして、逆行や右側通行、
歩道通行をよく見かける。

人身・物損やらかしたら大変だ。
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 10:08:50.88ID:ftJWk+5s0
試乗した限りだと、サドル付いてて、着席した方が安定すると思う。

特に走り出しのフラつきが危ない。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 10:14:11.46ID:ftJWk+5s0
何でこんな短期間に解禁した
のだろうか。

原付離れの代わりなら、電動自転車
を免許制にして年齢引き下げれば
良かっただろうに。
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 11:30:22.98ID:aUP1Cyn/0
一発赤切符になるのは車庫法違反の青空駐車も同じだけど警察もやる気がないから効率がいい駐車違反取締の方しかやらんよな
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 04:32:59.52ID:bNLwmAcs0
>>169
二段階右折禁止交差点でも二段階右折しなきゃならないとか
それめちゃくちゃ危険やろとかイミフな所も有るからなぁ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 19:53:08.56ID:dI3QmO6J0
献金と天下りの効果はすごいな
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 19:59:09.57ID:LNLLkITh0
歩道OKが意味わからん
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:24:42.62ID:NTE6Xldg0
法律を知らない云々以前に被害者になって命が消える危険性が大きすぎて
まあ危険性は体で理解することは大切だな、その時には死んでるけど
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:25:38.69ID:/UTDXcRn0
>>4
日本国初めてですか?
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:29:13.72ID:/UTDXcRn0
>>50
言うて1900年初頭にはエンジン付きのキックボードが存在してたんだけどね。馬力がない、危ないと色々付け足したら原付になったというのは良く知られた話。
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:45:09.66ID:6EACV8Mw0
世の中見よう見まねで分かるだろ?が多すぎる。
自転車、電動キックボード、可燃性危険物、日常生活での電気関係の危険性、
有毒動植物、河川や海辺、山の中での危険性等々きちんとどこかで教育したら?
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:47:17.93ID:Y9E71Q9m0
スマホ見ながら乗って衝突されるんだろ?
自転車乗りながらスマホ見てる奴までいるからね
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:49:02.40ID:kpX9wJ/m0
交通違反全般(駐禁以外)を
ミドリムシ(民間企業)に取締させるための布石だわな
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:51:23.18ID:HTNGhohy0
せめて歩道禁止にしておけよな
こんなので安心して子育てなんてできんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況