河野太郎デジタル相は1日、コンビニエンスストアの複合機で住民票などの証明書を発行するサービスに関し、スマートフォンによる認証でも可能にすると発表した。マイナンバーカードの機能を搭載したスマホが対象になる。これまではカード本体をかざす必要があった。

オンラインでの記者会見で語った。ファミリーマートとローソンの都内の店舗で20日に始める。2024年1月22日から全国に広げ、およそ3万店で利用可能になる。河野氏は「順次対応できるコンビニが拡大していく予定だ」と述べた。

現在マイナカードの搭載が可能なスマホはグーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」に対応した機種のみだ。コンビニで証明書を交付する地方自治体は全体の1741のうち1200強にのぼる。

日本経済新聞 2023年12月1日 14:56
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0124H0R01C23A2000000/