X



1年たっても注文ゼロ…ドローン配送、買い物弱者支援目指すも中止へ(勝浦市) [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/02/21(水) 08:24:53.77ID:e2z62A3d9
 ドローンと電気自動車(EV)を活用した商品配送サービス事業について、千葉県勝浦市は3月末で中止することが判明した。需要がなかったことが理由。同事業により、2022年度から3カ年度で計約1億円の補助をする予定だったが、市は最終年度だった24年度予算案に関連費を盛り込まないことを決めた。

 市商工会関係者らで組織する市商店街活性化推進協議会による「商店街等にぎわい創出事業」として、商店街の活性化と買い物弱者支援などを目的に23年1月に始まった。JR上総興津駅前に開設したデポ(物流拠点)で客の注文を取りまとめ、スタッフが商店を回って注文品をピックアップ。ドローンに載せ、客が指定する着陸ポイントまで運ぶ。並行してバンタイプのEVでの陸送も導入。同協議会の委託を受け、ドローン配送サービス会社「NEXT DELIVERY」(山梨県小菅村)が運営していた。

 市は国の地方創生推進交付金を活用し、同協議会へ3年間の補助金交付を決定。22年度予算にドローン関連費約1900万円を含む約3096万円を計上した。2年目の23年度予算は4120万円で、当初は約86%にあたる3560万円をドローン関連費に充てることにしていた。

 だが、協議会が陸送をメインとする事業方針に転換したため、予算総額を変えないまま、ドローン関連費を1650万円に縮小。この内訳変更を巡り、市議会で「つじつま合わせではないか」などの指摘が出た。

 ドローン商品配送はサービス開始から1年が過ぎたが、デモフライトや体験会が行われたものの、現時点で客からの注文を受けての飛行実績はゼロ。一方、EVでの配達は23年12月時点で864件だった。

 関係者によると、市はドローン配送から撤退し、EVによる陸送だけで事業の継続を模索。だが、同社は「事業はドローン配送を含めたものであり、陸送のみでは考えていない」と主張し、折り合わなかったという。【岩崎信道】

毎日新聞 2024/2/19 21:49(最終更新 2/19 23:06)
https://mainichi.jp/articles/20240219/k00/00m/020/309000c
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 1時間 36分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況