【ふるさと納税】「農海産物が良くて、なぜ金券はダメなのか」 通知に自治体が反発 総務省に直談判も [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/07/21(金) 11:26:49.76ID:CAP_USER9
ふるさと納税の「返礼品競争」を鎮静化させようと、商品券などの金券を返礼品から外すよう通知した総務省に対し、目立った特産品のない自治体が反発している。
温泉と観光が主産業の群馬県草津町は「農海産物が良くて、なぜ金券はダメなのか」と町長が24日にも同省に直談判に赴く予定だ。

来年度から金券を中止する静岡県西伊豆町も「国は本来、地方自治に口出しするべきでない」と批判している。【吉田勝】

総務省は4月、「金銭類似性の高い」感謝券や商品券を返礼品から除外するよう全国の自治体に通知。
「転売で現金化されたら、寄付者の節税対策につながりかねない。感謝券を各自治体が導入すれば、税金の奪い合いになり、制度そのものが立ち行かなくなる」(同省市町村税課)との理由だ。

これに反発したのが草津温泉がある草津町。2014年度から、町内のホテルや旅館のほか一部の飲食店やみやげ物店などで使える感謝券を返礼品に加えた。
ふるさと納税の寄付金総額は14年度約1億8400万円だったのが、16年度は約13億2600万円と約7倍に。16年度の寄付金額は全国40番目となり、感謝券の利用者による経済効果は約30億円と試算する。

多くの自治体は返礼品に農海産物をそろえているが、目立った特産品のない草津町にとって、感謝券の中止は「死活問題」となった。
黒岩信忠町長は「ふるさと納税制度は、自治体が豊かになって活性化させることが目的ではないか。
地方創生に役立っているのに、なぜその流れを止めてしまうのか」と憤る。町は昨年4月に全国で初めて転売禁止条例を施行している。

伊香保温泉を抱える群馬県渋川市は「地域振興と交流人口の拡大に大きく寄与している」と感謝券の継続を決定。
阿久津貞司市長は「感謝券を一律に規制するのは乱暴だ。寄付総額が一定額を超えたら制限するなどの方法論があってもいいのでは」と提案する。

すでに中止した自治体にも不満がくすぶる。感謝券を返礼品から外した千葉県勝浦市の担当者は「感謝券は、大勢の人が勝浦を訪れるきっかけになっていた」と残念がる。
中止予定の静岡県西伊豆町も「(総務省に直談判する)草津町には頑張ってほしい」とエールを送る。

ふるさと納税制度

納税者が希望の自治体に寄付すると、2000円を超えた額が年収などに応じて限度額まで控除される。
2016年度の寄付総額は過去最高の約2844億円で、15年度の1.7倍。15年度は納税額(寄付額)1652億9000万円に対し、返礼品調達費用は632億6000万円で返礼割合は38%に上った。
4月の総務省通知は、金券の除外のほか、返礼割合を3割以下に抑えるよう求める。

群馬県草津町のふるさと納税の返礼品「くさつ温泉感謝券」(見本)=草津町提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/07/21/20170721k0000e040218000p/9.jpg?2

配信 2017年7月21日 11時00分(最終更新 7月21日 11時18分)
毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20170721/k00/00e/040/216000c

0434名無しさん@1周年2017/07/22(土) 12:46:55.69ID:QK1dg3gg0
>>380
金持ちもこんなんコツコツやるほど暇じゃねーよ

0435名無しさん@1周年2017/07/22(土) 15:40:09.30ID:mt0CP0d20
>>434
SNS検索してみるといいよ
本人じゃなくて奥さんが寄付しまくってたりする

0436名無しさん@1周年2017/07/22(土) 21:13:38.78ID:M5uhee2Q0
>>426
ろくに税金払ってない害虫のお前は真っ先に氏名公表の刑だなw

0437名無しさん@1周年2017/07/22(土) 21:46:40.48ID:WfT310RB0
換金できないように、記名して使用時は身分証提示にしたらいいのでは。

0438名無しさん@1周年2017/07/22(土) 22:37:06.20ID:8iqX7/0n0
>>425
ふるさと納税で暴走しているのは特徴全く無しの関東平野の首都圏以外が非常に多い
とりあえず、関東地方はふるさと納税禁止でいいよ

0439名無しさん@1周年2017/07/22(土) 23:02:45.50ID:a+qWPXlV0
ふるさと納税で収められた金額と
そのための返戻物やPRにかかるお金の
収支差額とかの一覧は出さないのかな

0440名無しさん@1周年2017/07/23(日) 11:28:23.81ID:7pYImAFn0
名産品が無いような地の金券貰っても旅行に行かないだろうから意味ないな

0441名無しさん@1周年2017/07/23(日) 16:17:16.85ID:pg3fzIeV0
>>439
もし赤字でもやる意味はある。
ふるさと納税でマイナス100万円の赤字だとして、
10億円あつめて、ふるさと納税で10億円100万円出費したとする。
100万円の公共事業は大したことはないだろうが、
100万円の出費で地元へ10億円100万円の経済効果発生するなら、
タダが低額でできる公共事業とみれば財源の有効な使い道。

0442名無しさん@1周年2017/07/23(日) 16:27:53.88ID:IZ/4v1lc0
金券の販売は禁止されてないんでしょ? なにが問題?

0443名無しさん@1周年2017/07/23(日) 16:29:41.64ID:S8upndbC0
しかもその公共事業が一次産業というのがまた良いね
あとざっくり10億分の法人住民税が追加納税される訳だな
節税で赤字にしてる企業だと返礼品の指定業者にしなければ良いわけだし

0444名無しさん@1周年2017/07/24(月) 02:53:16.72ID:qENd8XBS0
ヨーロッパ→食料品や新聞などの消費税は安く、嗜好品やクルマなどの消費税は高い→累進課税になっている。

日本→食料品だろうが宝石だろうが8%。クルマについてはハイブリッドだの電気自動車だのは減税が受けられるしガソリン代もかからない。また、貧乏人はそもそもクルマも買えない。
ふるさと納税も、家電品だの牛肉だの金券を買うと所得控除され節税、おまけに金券おkなら税金を現金に変えて脱税してるのと同じ。
→富裕層や勝ち組ほど優遇される、超逆進課税の不公平国家。

0445名無しさん@1周年2017/07/24(月) 02:55:54.47ID:7mGL0atY0
そもそも、返礼制度自体がおかしいだろ?

0446名無しさん@1周年2017/07/24(月) 03:00:44.41ID:OhJyDSh80
金券だと都市部の自治体が真似したら完敗すると思うんだが。

0447名無しさん@1周年2017/07/24(月) 03:09:26.21ID:N67Wiwiv0
東京都は小池ちゃん人形(返礼品限定)でも作って返礼すれば人気出るぞ

0448(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2017/07/24(月) 03:13:22.55ID:/n6Q2QNi0
JCBやらVISAのある都市部の地域が金券やらせてくれって言ってきたら、もう地方は太刀打ちできなくなるよ

0449名無しさん@1周年2017/07/24(月) 03:19:29.26ID:72gjmbxQ0
>>445
うん、礼状やそこの市町村のパンフレット程度で良いと思う

0450名無しさん@1周年2017/07/24(月) 03:21:50.66ID:N67Wiwiv0
>>448
JCBは三鷹市ならありそうw

0451名無しさん@1周年2017/07/24(月) 03:37:15.49ID:geOwNrsx0
自民党も君らも税の意義と市場経済を理解するならこれが歪んだ制度だということは理解できるだろう
喜んでるのは自分のところの税金もよそに吸われていることに目をつぶりお店屋さんごっこを楽しんでる担当者だけ

0452名無しさん@1周年2017/07/24(月) 03:44:14.51ID:geOwNrsx0
>>434
自分の知ってる範囲のそこそこ裕福な経営者に異常な節税・補助金マニアが複数いた
会社やってるとその辺重要なんだろうしサラリーマンと違って細工のしようもある

0453名無しさん@1周年2017/07/24(月) 03:47:28.67ID:wQFlXSKU0
税額の控除を3割位に抑えておけばいいような・・・
返礼品で6割戻しだとしてコストパフォーマンスは2倍と。

0454名無しさん@1周年2017/07/24(月) 03:49:36.34ID:wWXPnoQs0
これぞ、典型的な公務員の間抜けな発想だな?
そんなど貧民な地方の金券が換金できるわけないだろう。
地元の人間がやるかもしれんて?地元の人間がどうやって故郷納税やるんだよって話w

0455名無しさん@1周年2017/07/24(月) 15:14:04.46ID:/JBfDNYI0
>>444
共産国家に逝けばいいのに

0456名無しさん@1周年2017/07/24(月) 15:15:12.56ID:/JBfDNYI0
>>445
返礼品無いのに別の自治体に納税すると思うお前はキチガイ

0457名無しさん@1周年2017/07/24(月) 19:35:37.95ID:nHTa4CLm0
>>456
元々は[我故郷の為に]て目的なんだが?
寄付免税受けて返礼まで貰うってのが間違いのもと。

0458名無しさん@1周年2017/07/24(月) 19:39:07.59ID:yJHVm5YE0
>>457
故郷以外でも納税出来るんだから、そんな建前上で語ったって無意味

0459名無しさん@1周年2017/07/24(月) 19:41:35.01ID:RiDJqZbf0
なぜ現金はだめなのか

0460名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:19:29.06ID:O8d8h/JO0
宿泊のみの振興券ならいいけど、スーパーとかでも使えるなら地域にとってはマイナスしかならんから諸刃の剣やな

0461名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:38:10.97ID:yJHVm5YE0
>>459
返礼を発注される業者はその自治体に法人住民税を納税しているから制度が成り立つ
現金はふるさと納税をする個人以外に何もメリットはない

0462名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:24:36.71ID:1Z0dmbwv0
返礼品なかったら誰も寄付しないしな。

0463名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:48:19.64ID:5IM0MTCl0
>>462
そう!当たり前!
返礼品を無くせってのは返礼品を貰えるほどの納税をしてない層の僻み
こんなとこ書き込んでないでたくさん納税出来るようになりゃいいんだよw
富裕層を批判するより、やることあるんじゃないの?
それでも嫌なら共産国家に移住したらいい
日本はこの先も資本国家のままだし、俺たちの税金がーとかデモするより自分の所得を増やす活動をするのが一般的だ

0464名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:05:42.01ID:oQGbj98w0
>>462
愛郷心溢れるごく少数はするだろ
それすら受益者負担を歪めるからこんな制度は廃止すべき

0465名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:56:40.20ID:4oaL/ooi0
>>463
ものっそ、セコさが滲み出てる書き込みだぬ

0466名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:04:08.18ID:IZw5iLgU0
おいおいこの野郎
東京以外は国からの補助金で回ってる自治体のくせに偉そうなことを言うんじゃねえ!!
金券をくばるとか、節度って言葉を知らないの???

チョン公にも生活保護を配ってるんだろう
生まれつきの下郎なのかよ、この田舎者
ものの判断もつかねえか、このチョン公レベル野郎

0467名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:05:57.07ID:VQcKMH020
金券っていってもまじものの地域振興券をだめといったら

前やった地域振興券なんてガンガン税金ぶっこんでやったのに

0468名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:33:05.54ID:iL3iwVnqO
西伊豆町は閉鎖的ド田舎でコネ入庁のバカばかりだから役所というよりは寄合所ってレベルだよ
まぁ町役場なんかみんなそうだけど
まぁもし返礼品で地域活性したいなら商業地と居住地自治体に差が出ないように寄付金を県レベルでまとめた後に従業者と人口で割配分かな

0469名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:44:04.90ID:dEiIPqg80
地方自治体にとっては元々手に入るはずのない税金なんだから受け取った金額の範囲内でどんな返礼しようと自由だろうが

0470名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:13:27.37ID:4oaL/ooi0
元々、地元に払うべき税金分を"寄付金扱い"で他の自治体に支払うのだから、返礼制度自体がおかしいわけ。

それ、寄付じゃ無いから!

0471名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:14:37.67ID:GmnMlDov0
換金出来るから

0472名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:24:01.74ID:EDg4oise0
そもそも貰った商品でも、売る気になれば売れるものも多数あるだろ

元々制度自体に大問題があるのに、ゴリ押し
故郷等と嘘までついて押し切ったキチガイ省庁い言う資格は無い

0473名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:26:17.57ID:KMJbJYUz0
>>465
いくら僻んでもお前に返礼品は届かないぞw

0474名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:26:59.97ID:KMJbJYUz0
>>470
お前一人で返礼無し寄付してろアホ

0475名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:40:33.92ID:hWhE/jVd0
>>473-474
更にセコさがプンプンしてるんですけど(笑)

0476名無しさん@1周年2017/07/25(火) 19:42:13.45ID:hmIgwk1f0
ハゲ菅が悪い

0477名無しさん@1周年2017/07/25(火) 19:53:18.31ID:57K5CUyC0
税金ではできないが寄付金は使い道を指定できるんだよな。

0478名無しさん@1周年2017/07/25(火) 20:04:01.57ID:corGBVki0
>>475
節税者には誉め言葉だよw

0479名無しさん@1周年2017/07/25(火) 20:26:35.77ID:UM8QE1Gw0
本来、東京都内に帰属するはずの税収を掠め取る地方のセコさに霞ヶ関のキャリアが呆れ果てている
地方交付税交付金を恵んでやっているのに何様だよ、ちなみに東京は地方交付税交付金は不要だしな

0480名無しさん@1周年2017/07/25(火) 20:29:09.49ID:JQD3xqtS0
自由にやって良いよ。その代り交付税もカットで

0481名無しさん@1周年2017/07/26(水) 01:59:34.98ID:EsX1hOZ40
東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算
財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中しているとした試算を、財政制度等審議会に示した。
企業の本社が多いため子会社などの利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、同省は経済力以上の税収格差が生じているとみている。

試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、各都道府県のシェアを算出して比較。
GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。

この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、その差は8・2ポイント。
税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、東京都の突出ぶりが際立った。

http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/article.aspx?id=20071022000324

0482名無しさん@1周年2017/07/26(水) 02:25:47.85ID:2qY4O37c0
湯ノ花とか温泉まんじゅうがあるじゃん

0483名無しさん@1周年2017/07/26(水) 07:00:54.62ID:VdzgRzEC0
バカだろ

0484名無しさん@1周年2017/07/26(水) 08:30:07.60ID:ISDvv8y40
農海産物が良くて、金券や家電製品がだめという理屈がわからんな。
金券や家電製品は換金しやすいからということなのかもしれないが、
10万円のふるさと納税をして3万円分の米や肉を返礼品として受け取った場合、
その分の支出が減って、手元に3万円が残るのだから、自分で消費しても
転売しても同じことだ。

「農海産物だったら、地元の産業振興になる」といっても、宿泊券も
地元の振興になるわけだし、他地域から仕入れた品を返礼品にしている
自治体もあるのだから、税金を使って競争力のない産品を無理やり
買わせるというのに無理がある。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています