【奈良】邪馬台国の有力候補地「纒向遺跡」整備費 「クラウドファンディング」で資金募る★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001泥ン ★2017/12/03(日) 22:13:41.17ID:CAP_USER9
大型建物跡が見つかった場所。案内板があるだけで、埋め戻されて草が生い茂っている(桜井市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171130/20171130-OYTNI50070-L.jpg
大型建物跡が見つかった当時、並べられた柱列。計画では、木の柱を立ててイメージしやすくする(2009年11月)=桜井市教委提供
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171130/20171130-OYTNI50071-L.jpg

 ◇900万円目標 62本の宮殿柱跡に丸太

 邪馬台国の有力候補地として知られる桜井市の纒向遺跡の整備費を、市教育委員会は30日、インターネットで資金を募る「クラウドファンディング」で集めると発表した。「卑弥呼の宮殿」との説もある大型建物跡が確認されたが、現在は草原となっており、観光客から「どこが遺跡か分からない」などと指摘されていたという。市教委は12月中に建物跡に木の柱を並べる整備に着手する。(辰巳隆博)

 2009年の市教委の調査で、少なくとも4棟の建物が一列に並んでいたことが分かり、これまでに62本の柱跡が確認された。大規模な宮殿跡の可能性もあるとして、全国的に注目を集め、今も訪れる歴史ファンや観光客が多い。しかし調査後は埋め戻されており、「遺跡を実感できるように整備して」と求める声が相次いでいるという。

 そのため市教委は、建物跡が分かるように、来年2月末までに、柱跡に木の丸太を立てる整備事業を企画。桜井木材協同組合から木材を無償で提供してもらえることになり、約1200万円で整備できる見込みがついた。その4分の3にあたる900万円を目標に、12月1日から来年2月末まで資金を募る。

 市教委総務課は「纒向遺跡は非常に広大で、市の予算では整備に限界がある。財政的にも余裕がなく、少しでも力を貸してほしい」と寄付を呼びかけている。

 寄付は、ふるさと納税として受け付ける「ガバメントクラウドファンディング」の手法を活用。サイト「ふるさとチョイス」の専用ホームページ(https://www.furusato-tax.jp/gcf/)で、2000円から受け付ける。問い合わせは市教委総務課

 <纒向遺跡> 桜井市北部の東西2キロ、南北1.5キロに広がる大規模集落跡。初期ヤマト王権発祥の地とされる。3世紀初めに突如出現し、当時最大の集落遺跡とされ、日本最初の「都市」との見方もある。九州や関東など広い地域の土器が出土しており、周辺には箸墓(はしはか)古墳など初期の古墳が築かれた。

読売新聞 2017年12月01日
http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20171130-OYTNT50284.html

前スレ:2017/12/01(金) 18:05:26.16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512223497/

0952名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:18:47.37ID:WSXjoe2L0
>>857
情けないんじゃ無くて、


ま・ち・が・い。


 

0953名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:19:13.70ID:WSXjoe2L0
>>860
お前が架空なんじゃね?

0954名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:19:40.97ID:WSXjoe2L0
>>862
お前いい加減荒らすの止めろや。

0955名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:19:59.79ID:WSXjoe2L0
>>864
そんなに困るのかこのスレはw

0956名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:20:19.77ID:WSXjoe2L0
>>870
荒らすなコラ

0957名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:20:37.29ID:WSXjoe2L0
>>872
九州説が正しい。

0958名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:20:50.98ID:WSXjoe2L0
>>874
お前がトンデモw

0959名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:20:59.90ID:cOq9BPsM0
>>825
倭の五王武の上表文では「渡平海北九十五國」と朝鮮半島を北と表現している
奈良か見て朝鮮半島は西にあたり、北ではないので
倭の武が奈良にはいなかったことは明白であり
朝鮮半島を北と表現できる九州にいたのである
即ち5世紀段階でも九州倭国は存続しており
未だヤマト朝廷は存在していなかったのである。

0960名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:21:39.61ID:WSXjoe2L0
>>885
いや少なくとも近畿で無いことはとっくの昔に確定してるよ。

0961名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:24:48.66ID:WSXjoe2L0
>>959
近畿日本はとっくに存在してたよ。
並立してたわけな。

0962名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:25:29.16ID:cOq9BPsM0
>>895
邪馬台国論争は終わってるけど
結論は卑弥呼は伊都国にいましたですよ
畿内の事とか魏志倭人伝には何も書かれていない。

0963名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:26:14.43ID:cOq9BPsM0
>>961
神武の東征が6世紀だから未だだよ。

0964名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:27:18.49ID:JpVnf8l20
>>959
百舌鳥古墳群はなぜ作られた?

磐井の乱まで、大和と九州並立じゃないかな

0965名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:27:51.80ID:qJtAJAvXO
和王が実際には何処に居たかは特定されんが、少なくとも邪馬台は大和の当て字であったことは、後の中国自身の歴史書に明記されておる。
九州と奈良の混同はあったかも知らん。
実質は九州が当時の主府だったのかも知らん。
しかし、中国側の呼称である「邪馬台」で敢えて呼ぶ以上、それは大和のことを指す。
当然のこと。

「邪馬台は当時の主府ではない」「九州に真の主府が有った」と主張するなら、別に誰にも否定は出来んよ。
分からんからな。

0966名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:30:08.10ID:SHrW3u110
>>965
頭悪そうだな

0967名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:31:14.05ID:cOq9BPsM0
>>884
壱岐対馬の外寸の方可400里と方可300里を加える
立横の外寸だから800里と600里を加え
奴国までが12000里なので女王国の中心国邑は奴国
隣の伊都国は卑弥呼の都。

0968名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:32:05.44ID:GB7g9aVS0
ここの異論、珍論、独自論を見れば、日本書紀の編纂理由は全くその通りだとよく分かる
その上で「一書に曰く」と異説、異伝も分註してるんだからかなり謙虚で穏やかだと思うわ

0969名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:32:09.05ID:hlcGUiLj0
少なくとも倭人伝からは、諸国の祭祀の中心が邪馬台国にあったということくらいしかわからんね

0970名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:33:09.85ID:cOq9BPsM0
>>964
地方豪族が勝手に造っただけ
その豪族は後に神武に征服された。

0971名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:33:14.52ID:/DJE4kfR0
あんな観光資源、銀行から借金してでも早く活かせよ。
纏向古墳の今の姿なんて、恥ずかしくて紹介できないだろ。

0972名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:34:02.88ID:iwa+ACq30
>>10
見返り求めるならやるなよ

0973名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:36:01.48ID:hlcGUiLj0
九州説・・祠祭の中心が九州にあり、その後畿内に移った
畿内説・・・既にこの頃祠祭の中心が畿内に移っていた

神武東征とはいわんが、移った時期が倭人伝の前か後かの違いだろ
畿内説だと倭人伝=崇神天皇くらいの話ってことになる

0974名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:44:39.47ID:7UNGW6+X0
>>959
倭の五王の武は雄略天皇が通説だろ
稲荷山鉄剣とかが出てもうかなりガチガチの通説

0975名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:46:06.65ID:BrOYOOl10
日本はまだ統一されてないので移ったもクソもない

0976名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:46:15.46ID:9K1BPSK80
巳葬の風習があり、年中温暖「海南島」と同じ気候、長寿、シャーマンという条件だと
当てはまるのは徳之島ぐらいしかない
日本国、邪馬台国、琉球国と捉えていたのだろう

0977名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:51:06.03ID:WSXjoe2L0
>>963
神武東征が記紀の捏造なのはすでに証明されていること。

0978名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:52:19.22ID:WSXjoe2L0
>>964
ですな。
大体、筑紫の君だぜ?
大和朝廷は、九州の単なる一豪族を「君」と呼んでいた?
無い無い。

0979名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:52:49.90ID:WSXjoe2L0
>>968
謙虚なヤツが焚書なんてやらないwwwwww

0980名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:53:32.87ID:WSXjoe2L0
>>973
間違い。
移って無い。
九州倭国と近畿日本は無関係な別王朝。

0981名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:53:43.67ID:cOq9BPsM0
>>974
銘文の改竄と我田引水の解釈ですな。

0982名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:54:22.81ID:7UNGW6+X0
九州王朝を信じてるやつがこんなに多いのはびっくりだわ
こういう電波にはまったやつらと議論しようとするのは無駄だと実感した

0983名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:54:48.32ID:cOq9BPsM0
>>977
記紀で数少ない真実が神武東征。

0984名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:54:52.38ID:WSXjoe2L0

0985名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:55:15.78ID:WSXjoe2L0
畿内説を信じてるやつがこんなに多いのはびっくりだわ
こういう電波にはまったやつらと議論しようとするのは無駄だと実感した

0986名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:55:21.66ID:sF8NVlZt0
どっちでもいいけど九州説派がうぜえのはよくわかった

0987名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:56:12.76ID:WSXjoe2L0
 
これが困るらしいから、もっぺん言うね。


九州倭国と


近畿日本は


全く無関係な


別王朝。



 

0988名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:56:32.76ID:cOq9BPsM0
>>982
九州王朝説の方が通説より筋が通ってるし論理的だからな。

0989名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:56:43.62ID:WSXjoe2L0
どっちでも良くないけど近畿説派がうぜえのはよくわかった

0990名無しさん@1周年2017/12/04(月) 16:57:25.81ID:WSXjoe2L0
  
これが困るらしいから、何遍でも言うね。


九州倭国と、


近畿日本は、


全く無関係な


別王朝。



 

0991名無しさん@1周年2017/12/04(月) 17:00:22.53ID:YdEZRC3T0
>>976
刺青文化もある琉球。
2〜3世紀の歴史?

0992名無しさん@1周年2017/12/04(月) 17:00:33.52ID:cOq9BPsM0
通説や畿内説は記紀を鑑賞する会から派生したもので学問じゃないな。

0993名無しさん@1周年2017/12/04(月) 17:00:49.76ID:re7LKkB10
卑弥呼を共立する国々(丹波、伊勢尾張など)と狗奴国(大和、河内、和泉)の戦いに、吉備が卑弥呼側として参戦したんだよ。これが2世紀後半。記紀でいう神武東征の話。 神武は吉備軍に同伴しただけだろう。
吉備軍は、記紀にあるように狗奴国の本拠地河内を避けて熊野に迂回しヤマトへ進軍したんだろうね。

結果卑弥呼側の勝利で終わり、大和の地は卑弥呼の支配下になる。この時に吉備の勢力が大和入りしたんだね。

吉備の兵は他の国々の兵と共に纒向に駐屯。
これが纒向で伊勢尾張、吉備、丹波近江、大分の土器が出土する理由。

0994名無しさん@1周年2017/12/04(月) 17:01:21.66ID:OqtEQNPK0
素朴な疑問なんだが、単純に九州に邪馬台国があればなぜ九州で大和朝廷を開かなかったの?
なぜ畿内に執着したの?
そこの説明を誰もしてくれない

0995名無しさん@1周年2017/12/04(月) 17:02:10.65ID:cOq9BPsM0
>>993
色んな妄想があるものだな。

0996名無しさん@1周年2017/12/04(月) 17:04:25.71ID:cOq9BPsM0
>>994
九州に在った邪馬台国は倭国
倭国は朝鮮半島に領土を持ち高句麗などと長年抗争を繰り広げ
最後には唐に敗れ衰退した
それだけ。

0997名無しさん@1周年2017/12/04(月) 17:05:06.54ID:7Tvtt8Xn0
邪馬台国がちっぽけな集落でたまたま外国に記録されたから伝わっただけてことはないのか

0998名無しさん@1周年2017/12/04(月) 17:06:29.03ID:WSXjoe2L0
>>994
お前はイミフw
開いてたよ。隋書にあるだろ。
後宮に何百人も女はべらしてたよ。
朝廷と言ってなかっただけだろがアホw

0999名無しさん@1周年2017/12/04(月) 17:06:53.16ID:WSXjoe2L0
   
これが困るらしいから、何遍でも言うね。


九州倭国と、


近畿日本は、


全く無関係な


別王朝。



 

1000名無しさん@1周年2017/12/04(月) 17:07:07.22ID:WSXjoe2L0
    

これが困るらしいから、何遍でも言うね。


九州倭国と、


近畿日本は、


全く無関係な


別王朝。



 

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 53分 26秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。