【テレワーク】在宅勤務なのにハンコを押すために出社・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2020/04/11(土) 08:33:04.46ID:8fldr8Qe9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/k10012381401000.html

急ピッチで在宅勤務を進める企業にとって、ネックとなっているのが印鑑です。
契約書に印鑑を押すため、今も出社を迫られる会社もあります。

感染拡大を受け、東京 品川区のIT企業「アステリア」は、代表電話の対応を外部委託したり、
社内決裁をすべて電子化したりして、70人の従業員のほぼ全員を在宅勤務に切り替えました。

取引先に対してもこの2か月間、電子契約への切り替えを依頼し、8割の企業を説得できましたが、
まだ2割の企業では契約書に印鑑が必要なため、在宅勤務のなか4人の社員が定期的に出社し、
書類を作成して印鑑を押す業務を続けています。

社長も印鑑を押すため週に1度、出社せざるをえないのが実情で、10日も、社長と経理担当の社員が、
ほかの社員がおらず照明が消された薄暗い社内で、契約書に社長印を押していました。

この会社の電子契約は、社内のコンピューターに記録を残したうえで電子印鑑を押した文書を暗号化して
相手に送る仕組みで、今月中に、取引先への説得を終え、完全な在宅勤務に移行したいとしています。

平野洋一郎社長は「電子契約が簡単にできることを伝え、全社でテレワークができるようにしたい」と話していました。


電子契約の普及は国内4割

印鑑や手書きの署名に代えてインターネット経由で書面をやり取りする電子契約は、普及が進んでいるものの、
一部でも導入している企業は国内で4割にとどまっています。

インターネットを通じた取り引きでは、印鑑を押したり名前をサインしたりしなくても、相手と会わずに
安心して契約できるよう、送り手と受け手が暗号を使って書面をやり取りする電子契約が用いられています。

こうした電子契約の運用に関わる日本情報経済社会推進協会によりますと、日本国内の企業で、
電子契約を一部でも導入している企業は、ことし1月時点で43.3%にとどまっているということです。

また、首都圏のIT企業などおよそ30社でつくる「TDMテレワーク実行委員会」によりますと、テレワークを推進している
会員企業であっても、9割の会社で印鑑を押すための出社を余儀なくされているということです。

0814名無しさん@1周年2020/04/12(日) 14:37:38.77ID:UcMIVS7y0
電子印で良ければ俺がペイントで作ってるぞ

0815名無しさん@1周年2020/04/12(日) 14:48:38.93ID:0vQoqPJb0
海外はDocusignで電子署名が当たり前。
日本でも認められてるんだけどな。

0816名無しさん@1周年2020/04/12(日) 14:49:25.29ID:0vQoqPJb0
あ、単にハンコのスタンプを付けるのと電子署名は全然意味違うからな。

0817名無しさん@1周年2020/04/12(日) 14:50:51.39ID:BqQCTlkd0
ホリエモンあたりが食いつきそうな話題だなこれw

0818名無しさん@1周年2020/04/12(日) 15:06:52.43ID:uSXvrqzR0
ジャップw

0819名無しさん@1周年2020/04/12(日) 15:10:38.62ID:KHA6Hw5W0
>>789
グロ

0820名無しさん@1周年2020/04/12(日) 15:12:46.90ID:PwZCNK4C0
>>368
あーなんか、仕事の流れの把握が鈍い奴だな、もういいよww

単純に仕事によって適したツールは異なる、なんでもかんでもデジタル化にはめ込んで非効率になるケースもあるってだけの話だわ

0821名無しさん@1周年2020/04/12(日) 15:50:12.15ID:9JhgQ84+0
ボインじゃだめ?

0822名無しさん@1周年2020/04/12(日) 16:16:07.67ID:EvqpD67d0
社長は契約印や代表印(法人の実印)を押さないといけない場合もあるから仕方ないだろ。
他の人に押させる訳にはいかないもの。

0823名無しさん@1周年2020/04/12(日) 16:44:25.50ID:qIsGDCaa0
ブロックチェーンとかを押してる人はなんでこの機会に攻勢に出ないのか

0824名無しさん@1周年2020/04/12(日) 17:20:15.21ID:oRrRAlFD0
CNNニュースルーム(今日、午後4時)

CNN「日本、在宅ワーク、進まず。理由は不明」

アンカー:日本は、緊急事態宣言が出されて最初の週末を迎えました。
 また、安倍首相は、新型コロナに承認されてない従来の薬を推奨しています
 東京特派員、状況は如何ですか?
東京特派員:はい、東京では、非常事態宣言が出てるのに、街中には人が
 少なくはなりましたが、普通に歩いています。
 電車、バスも通常運転です。サラリーマンは、満員電車で通勤もしています
 安倍首相が推奨してる薬は、「アビガン」と言います。
 既に、ドイツを始め、30か国に提供され、臨床試験が始まっています。
アンカー:トランプ大統領は「ヒドロキシクロロキン(抗マラリア剤)」を
 何度も使用する様、言ってますが、日本の安倍首相は、「アビガン」ですか
 効果は、見込めるんですか?
東京特派員:新型コロナ患者、やく100名に投与した結果が途中経過で
 出されており、結果は、途中ですが、まずまずだった様です。
 また、政府は、人との接触を、80%少なくする様、国民に求めており、
 仕事は、在宅ワークを推奨しています。
 しかし、意外な事に、この在宅ワークが、政府が求める目標に達してません
 日本は、大手電機メーカー、SONYやパナソニックに代表される様に、
 精密機器やネットに強いイメージが有ったのですが、理由は不明ですが、
 在宅ワークが、政府の目標には遠く達していません。
アンカー:そうですか、私も意外ですね。

0825名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:30:16.20ID:cC4DWtg50
>>822
よほどの零細企業じゃあるまいし、代表印を代表取締役自ら押印してる企業なんかあるのか?

0826名無しさん@1周年2020/04/12(日) 19:08:16.06ID:nhIfvsGl0
「テレワークをお願いします」とかしれっと言っている奴らって

「パンがないならケーキを食べろ」と言っているような感じだな。

0827名無しさん@1周年2020/04/12(日) 19:10:59.50ID:zHHgPzm50
>>11
マンコは挿れるもの。
押すものではない。

0828名無しさん@1周年2020/04/12(日) 19:11:53.16ID:AjmB9K6u0
ジャップカルチャーだよね
ハンコなんて世界中でジャップしか使わないし
社内ワークフローで現物使う必要性ないし
ジャップは一度コロナ神に滅ぼされれば良いよ

0829名無しさん@1周年2020/04/12(日) 19:13:09.77ID:zHHgPzm50
>>17
5Gはガイアの意思に反する、金星由来の毒電波だからな。
アジア人の免疫バリアに穴が開いてしまう。

0830名無しさん@1周年2020/04/12(日) 19:45:02.39ID:RveFmh6s0
>>782
PDF化されても、それにハンコ押して書留で返送したりFAXで返送するなら意味が無いw

0831名無しさん@1周年2020/04/12(日) 20:59:40.92ID:75LhUfN60
5Gの電磁波は、コンクリートも貫通してとか、人体に悪影響って出回っているけど、
まあ呆れるデマです。

パソコンが普及したときに、エプロンが流行ったがそれでも使用すればよい。

0832名無しさん@1周年2020/04/12(日) 21:40:43.62ID:0VoNKd3/0
電子認証システムでテレワーク
決済もこれで

0833名無しさん@1周年2020/04/12(日) 21:41:42.61ID:wX3EF0q30
もうお前はずっとこのままテレワークしてそのままフェイドアウトしろって奴いるよな
コロナ収束しても会社に出てこんでいいってやつw

0834名無しさん@1周年2020/04/12(日) 22:19:47.81ID:AIZ2XW9I0
偉い人らは高齢なのでマジヤバなんだが
出勤させるとか殺す気なのかなと思う
指摘されて来週からは基本在宅になったが

代わりに中間管理職が出勤してるが
これはこれでコア人材なので
やられたら一網打尽だし


>>833
雑魚のソルジャーこそ
今は出勤させるべきでは?

0835名無しさん@1周年2020/04/12(日) 22:23:18.80ID:nsAMeSzL0
アホの国

0836名無しさん@1周年2020/04/12(日) 22:24:00.31ID:310MTT4l0
反抗して出社拒否しろ

0837名無しさん@1周年2020/04/12(日) 22:25:21.18ID:/EtK3HQ60
月末出社しないとだからなー
電車もめちゃくちゃ混むんだろなー

0838名無しさん@1周年2020/04/12(日) 22:26:22.13ID:/EtK3HQ60
>>826
マリーアントワネット

0839名無しさん@1周年2020/04/12(日) 23:21:32.03ID:Hq52VdQP0
ハンコ止めたってサインが必要だろ
紙自体を止めなきゃ意味がないよ

0840名無しさん@1周年2020/04/12(日) 23:34:37.48ID:c7NsNbTv0
ハンコ文化ねえw まあ前時代的だよなwww
またさ、理由はよくわからんけどハンコにしがみつくのは
老害だけじゃなくて自称ヤンエグのイシキタカイ系も何故か好きなんだよな。
伝国の玉璽のつもりなのか、権力の象徴なのかしらんがね。

でもまあ、現実問題としてお役所がね、ハンコ至上主義だからこれはしょうがない。
一応「代表者の自署の場合は押印不要」とか様式に書いてあるのも散見するけれど
窓口の対応は必ずしもその限りに非ずってやつでね「法人の場合はちょっと」…とかいってw
まあこれを聞いたのはコロナ禍の前だから今はどうか知らんし、
サンプルはn=1くらいだからw 全国レベルじゃもっと融通利くか知らんけどw

0841名無しさん@1周年2020/04/12(日) 23:37:28.73ID:8yxOk1/h0
ハンコなんかでなんで証明になるのか不思議
3Dプリンタで作られたものと元のものと判別できるのか?
筆跡鑑定みたいに押圧とかで判定する技術あるの?

0842名無しさん@1周年2020/04/12(日) 23:37:40.34ID:hZqlQO+l0
出社して、書類に検印押してって言われた
机の上に山の様な書類があった
当然検印はセキュリティのために、社外持ち出し禁止

自分が押した後に、後三つ検印欄が
全部で六人が押さないと、この書類の仕事がスタートしない
しかも、なぜか部長印は秘書さんが出社して印を押してた

これが現場の現実のIT化

帰りに秘書さんと濃密接触でもしようかな45歳独身だけど

0843名無しさん@1周年2020/04/12(日) 23:40:01.45ID:OeXTl0+N0
これを機にマジで電子化したほうがいい分野
生体認証と連動させれば、印鑑の様に誰かが勝手に押すことが難しい

代理押印は、権限委任をシステム化すればいいだけ
良いことだらけ

ただ日本製の電子署名の仕組みが無いんじゃない?
この部分、海外に頼っていいものなのだろうか?

0844名無しさん@1周年2020/04/12(日) 23:44:54.36ID:OeXTl0+N0
最近、印鑑がなくても口座が作れるけど、公共料金とかを払うために使おうとすると
結局印鑑が必要になるんだよな

電子署名の普及は、コロナがおさまった後でも役に立つから絶対進めてくれ

物理印のせいで日本の会社の世界競争力が落ちてるんだよ

0845名無しさん@1周年2020/04/12(日) 23:46:07.92ID:hx9ferH10
電子印鑑って20年前ぐらいに流行った気がするけど廃れたの?

0846名無しさん@1周年2020/04/12(日) 23:47:35.26ID:+kjtwLhm0
今時うそくさ。電子印だし

0847朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/04/12(日) 23:52:36.05ID:o7wcY/bY0
アステリア?(^。^)y-.。o○

インフォテリか

XML 期待外れやったのう

0848名無しさん@1周年2020/04/13(月) 00:00:44.06ID:sSex7mjc0
>>826
フランス王妃「わたくし、そんなことはいってませんことよ。
それはドイツ人がパンがなければブリオッシュをお食べなさいと
おっしゃったのよ。」

0849名無しさん@1周年2020/04/13(月) 00:04:31.82ID:gY+7F23s0
ハンコを目の敵にしているバカってなんなん?
外国だってさいんや署名があるの知らないの?

0850名無しさん@1周年2020/04/13(月) 00:20:16.93ID:0FH8vwo20
マジレスすると、契約書程度なら普通は代表者印ではなく銀行印で済ますだろう
登記の絡みがあるのなら、登記した代表者印じゃないとダメだけど
そしてその手続に人数は要らない
銀行印の保管者、契約の調印を行う者、契約を申請する者
最低2人が常駐、3人目は随時

0851名無しさん@1周年2020/04/13(月) 00:27:23.86ID:cs1ww4Py0
銀行印で契約なんかするわけないだろ

0852名無しさん@1周年2020/04/13(月) 00:51:51.99ID:I9A9j/0O0
>>849
印鑑よりさらに厳しいよな>サイン
スタンプ(検印)も普通にあるしハンコ(スタンプ)文化が日本だけと思っているなら頭悪い

>>850
銀行印で契約(笑)

0853名無しさん@1周年2020/04/13(月) 03:01:04.76ID:4/K2ypu/0
在宅勤務って会社勤務と同じ生産性を実現できるものなんでしょうか。

0854名無しさん@1周年2020/04/13(月) 03:23:46.64ID:3Ebr+fBD0
リームー

0855名無しさん@1周年2020/04/13(月) 03:32:07.75ID:T9Ibc7M00
日本の生産性の低さの一因は紙とハンコ文化のせいだろう
電子化すれば数時間で終わることを数日かけてやってるからな

0856名無しさん@1周年2020/04/13(月) 03:33:57.24ID:CAStRrrF0
よし、ハンコを押すドローンを開発しよう

0857名無しさん@1周年2020/04/13(月) 03:40:27.19ID:T9Ibc7M00
シャチハタがドキュサインと提携してる時代に
現物のハンコに拘る必要なんてないんだよ

0858名無しさん@1周年2020/04/13(月) 03:46:14.57ID://THM1fR0
ハンコのために出社って俺のことじゃん

0859名無しさん@1周年2020/04/13(月) 03:52:22.47ID:60ajQSIPO
>>840
ヤンエグ…

0860名無しさん@1周年2020/04/13(月) 04:38:24.80ID:2JfpTW3a0
チンコ押し付ける為に電車通勤

0861名無しさん@1周年2020/04/13(月) 07:03:50.84ID:99XlYv3p0
むかしね、
「私の知らないところで大臣印が勝手に押されている! これからは私が全部チェックする!」っていった国務大臣がいましてね。
だったらやってみろよ、って言われて涙目で貨物用エレベーターで逃亡w

※法令、規則で決裁権は下位の職員に委任されているので、大臣の名義で行う行為でも大臣自らが決裁する必要も、まして押印する必要もないのは当然。

0862名無しさん@1周年2020/04/13(月) 10:53:12.28ID:QFqc2Cm80
決裁は口頭で済ませて、書類は事後でいいだろう。
安倍内閣はそういうルールで動いている。

0863名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:13:32.49ID:0k3TNLM+0
今朝からテレワークやってるけど、
印刷できないし、手元に資料が無いしで非常にやりにくい。
日ごろからの準備が必要だね。。。

0864名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:36:41.23ID:enE2Lljx0
>>861
村木厚子「」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています