X



【テレワーク】在宅勤務なのにハンコを押すために出社・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/04/11(土) 08:33:04.46ID:8fldr8Qe9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/k10012381401000.html

急ピッチで在宅勤務を進める企業にとって、ネックとなっているのが印鑑です。
契約書に印鑑を押すため、今も出社を迫られる会社もあります。

感染拡大を受け、東京 品川区のIT企業「アステリア」は、代表電話の対応を外部委託したり、
社内決裁をすべて電子化したりして、70人の従業員のほぼ全員を在宅勤務に切り替えました。

取引先に対してもこの2か月間、電子契約への切り替えを依頼し、8割の企業を説得できましたが、
まだ2割の企業では契約書に印鑑が必要なため、在宅勤務のなか4人の社員が定期的に出社し、
書類を作成して印鑑を押す業務を続けています。

社長も印鑑を押すため週に1度、出社せざるをえないのが実情で、10日も、社長と経理担当の社員が、
ほかの社員がおらず照明が消された薄暗い社内で、契約書に社長印を押していました。

この会社の電子契約は、社内のコンピューターに記録を残したうえで電子印鑑を押した文書を暗号化して
相手に送る仕組みで、今月中に、取引先への説得を終え、完全な在宅勤務に移行したいとしています。

平野洋一郎社長は「電子契約が簡単にできることを伝え、全社でテレワークができるようにしたい」と話していました。


電子契約の普及は国内4割

印鑑や手書きの署名に代えてインターネット経由で書面をやり取りする電子契約は、普及が進んでいるものの、
一部でも導入している企業は国内で4割にとどまっています。

インターネットを通じた取り引きでは、印鑑を押したり名前をサインしたりしなくても、相手と会わずに
安心して契約できるよう、送り手と受け手が暗号を使って書面をやり取りする電子契約が用いられています。

こうした電子契約の運用に関わる日本情報経済社会推進協会によりますと、日本国内の企業で、
電子契約を一部でも導入している企業は、ことし1月時点で43.3%にとどまっているということです。

また、首都圏のIT企業などおよそ30社でつくる「TDMテレワーク実行委員会」によりますと、テレワークを推進している
会員企業であっても、9割の会社で印鑑を押すための出社を余儀なくされているということです。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:34:04.91ID:GxCtxEq60
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

** 中国・・・・・・81,907人 死 3,336 (?)
01 アメリカ・・・501,272人 死 18,666
02 スペイン・・・158,273人 死 15,970
03 イタリア・・・147,577人 死 18,849
04 フランス・・・124,869人 死 13,197
05 ドイツ・・・・122,171人 死 2,767
06 イギリス・・・・73,758人 死 8,958
07 イラン・・・・・68,192人 死 4,232
08 トルコ・・・・・47,029人 死 1,006
09 ベルギー・・・・26,667人 死 3,019
10 スイス・・・・・24,551人 死 1,002
** オランダ・・・・23,097人 死 2,511

** 韓国・・・・・・ 10,450人 死 208
** 日本・・・・・・・ 6,182人 死 120
**ダイプリ・・・・・・・712人 死 12

昨日
https://i.ibb.co/M2kmbp1/2020-04-10-Coronavirus-Update-COVID-19-Virus-Pandemic-Worldometer.png

▼国内武漢コロナ【検査数64,387 退院714】

*東京都・・ 1,705人 死 40
*大阪府・・・・696人 死 6
*神奈川県・・・438人 死 10
*千葉県・・・・387人 死 2
*埼玉県・・・・338人 死 6
*兵庫県・・・・316人 死 12
*愛知県・・・・314人 死 22
*福岡県・・・・289人 死 1
*北海道・・・・237人 死 10
*京都府・・・・174人 死 1
*岐阜県・・・・・97人 死 1
*石川県・・・・・92人 死 N/A
*茨城県・・・・・91人 死 3
    
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:34:08.98ID:fK4ykHNB0
収入激減で家賃も払えなくなりそうなOL、女子大生、専門学校生がFC2なんかのエロライブで自宅からネット配信に流れ込まないかな。
自宅で一人で自慰行為のネット配信する分には、濃厚接触なんかなしに小遣い稼げるし。

しかもそうすることで性犯罪も防げる。
東京は性風俗店も営業自粛したんだろ?
だったら行き場をなくしたお前らのような性欲モンスターが、現実社会で性反罪を起こすかもしれんん。
無修正エロ動画で、お前らの異常性欲を解消しないと大変なことになる。

この時期だから自宅待機、巣ごもり支援のために、警察もマンコをくぱぁしてもおめこぼししてくれるんじゃないか?
武漢市も閉鎖されてる期間は、Tokyo-Hotとか無修正エロ動画がダウンロードし放題で、当局も見逃してくれたそうだし。

日本もこの機会にモザイク解禁してほしい。
 
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:34:19.65ID:1Lh7ztFK0
ハンコ押すだけで金貰えるなら、喜んでやるわ(´・ω・`)
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:36:13.68ID:PgYwb1AP0
ラズパイで遠隔押印機つくればいいのに
アイデアが足りないな

さっさとアスキーとかインプレスあたりで、とりあげなさい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:37:10.15ID:QN7CAksB0
ハンコがダメならマンコを押せばいいじゃない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:37:13.25ID:yFBjNuKx0
今のIT担当大臣がハンコ大好きだからな
日本に生まれて恥ずかしい どうしてこんな情けない国に
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:37:55.52ID:MRZ7zlUb0
必要は発明の母
ほんとに必要ならもう変わってる

実は、日本人は電子メディアを信用してない

紙が優秀だったため、手書き、ハンコ、二次元、と、紙ベースの文化が発達しまくってて、そこから逃れられない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:38:04.76ID:v7l0sqZO0
ハンコとかいう日本特有のゴミみたいな産廃文化
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:38:37.76ID:b5ASoMN00
CNNだかが日本がおくれてるIT化ってはんこのこと言ってたの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:38:43.70ID:0l4mvWIb0
これは、会社が悪いわけではなく、日本のシステムが悪い。
最初、んなアホなw と思ったが確かにハンコよく捺していたわ。
総務庶務関係の仕事もしていたから、社印捺すことよくあった。
役員もよく社長印借りていた。
見積書作るときにもいるし、海外向けだと社長のサインなんかがいる。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:38:55.83ID:8LlzWddR0
ジャップ「ハンコ文化を守ろう!」

テレワーク出来ません!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:39:01.53ID:wiMcdEIp0
台湾の政府に負けてる日本の政府(笑)

IT担当大臣がパソコン使えるか微妙ってなんだよ(´・ω・`)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:39:20.39ID:ISarkpvP0
>>20
テレワークできるのが全体の5%しかいないことにびっくり
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:39:47.34ID:bTC00XjD0
ハンコのおかげで運動不足解消
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:40:43.17ID:Tx3JtQ6I0
うち化石みたいな会社だから
見積書に先方のハンコが押してないと発注の決済してくれないし
原紙で出さないといけない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:40:45.18ID:cX6QPKtY0
公共のシステム構築なんか、ハンコリレーだぞ
馬鹿馬鹿しい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:40:59.29ID:3dWmj0e50
ネットで確定申告しようとしたらIDとパスワードを貰うのに本人確認が必要と税務署
に行かされた。やっと、ネットで確定申告したら納税金をネットから銀行振り込みが
出来ない。また、税務署に行って直接現金を散々待たされて支払う事になったよ。

税務署の納税者対応が悪くて武漢ウイルスがうつりそうな環境で長時間待たされたよ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:41:10.21ID:Z62RkoTP0
>>23
台湾は内閣は専門家で固めている
日本はおともだちと素人で固めている
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:42:13.72ID:5bbPSQot0
経営者がしっかりテレワークの指示をしない企業は感染爆発したら業務が崩壊する
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:42:24.52ID:LbUQnMrc0
これで「ハンコ」を止める流れになればよいが。。。。。。
「ハンコ業界の団体」が黙っていないのよな。
貴金属やら宝石やら宝飾品の加工や取り引きが盛んな「山梨県」が黙ってないよな。

山梨県/宝石の地やまなし
https://www.pref.yamanashi.jp/miryoku/waza/jewelry/index.html
伝統と高い技術に支えられた山梨県の逸品
山梨ジュエリー1山梨県には全国的にも有名なジュエリー、ワイン、織物、印章、和紙を
はじめとした、風土に根ざしたさまざまな地場産業があります。なかでも水晶貴石細工から
続く、伝統技法を生かして生み出される宝飾品出荷額は、全国シェアの約2割を占める
国内有数の産地です。また、県東部の郡内地域は織物の産地として知られています。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:42:58.66ID:eqb2c2th0
シャチハタにどんな効力あるんだと思うわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:43:05.03ID:bTC00XjD0
取引先の人もテレワークなのに見積書で走り回ってた笑
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:43:12.78ID:fK4ykHNB0
政治屋がいまだに書類の電子化、印鑑廃止に踏み切らないのは、痔民党の政治屋と全国印鑑業協会が政治献金と選挙の組織票で結びついてるからだろ?
だから役所の近くには必ずハンコ屋がある。
電子化もされず、毎年無駄な紙資源が印鑑をつくためだけに浪費させられてる。
役所が印鑑廃止しないから、民間業者も印鑑を廃止できない。
役所は必ず紙での申請書の提出と印鑑を民間業者に求めるから。
他国ではとっくに電子化やネットでの申請が可能なのに。
日本では古い体質で、取り残されてる。
紙資源を無駄に使う。
そのうち世界から目をつけられて批判を受けるだろ。
 
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:43:55.49ID:+aknV9Ls0
これだけ厳格にしても騙されたりいろいろとあるんだろ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:44:19.62ID:DSO6wNAL0
電話応対荷受けの為に派遣事務員は通常勤務だよ
まぁ死ぬのは派遣ってことよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:44:31.23ID:OQ3D9hPq0
斜めにするんだよね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:46:11.75ID:t7GSSEu/0
高校の卒業式のときハンコもらったな
そういうことはいまはもうないんだろうな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:46:32.07ID:0UpbAg2J0
>>57
稟議書って無駄な仕事つくりだけが取り柄の銀行屋が始めたシステムだからな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:46:39.09ID:FRjGeIEV0
ネット上でそういう事をするクラウドサインという仕組みを作った会社があってな
ここの会社の株が大幅高したよ
買ってないけど
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:46:54.90ID:5OO7fWCp0
じゃあもうハンコを押す係だけ会社で長期寝泊まりをさせた方が遥かにマシだな
会社で数人程度なら感染リスクもたかが知れてるし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:47:03.12ID:2vIarmXW0
印鑑てなんのためにあるの?
簡単に偽造できるし存在価値がわからん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:47:54.59ID:ISarkpvP0
>>33
一回登録しちゃえば来年からは全部ネットでできる
0068721
垢版 |
2020/04/11(土) 08:48:28.98ID:r/BCgN/T0
電子印があるのに活用できない企業なんて淘汰されていいよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:49:18.11ID:YleRR28f0
アステリアって初めて聞く企業名だけど零細企業なんだろ?
俺が正社員として働く会社みたくCMくらい流せば誰でも分かるんだけどな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:49:24.23ID:SwW/mLnP0
捺印後の書類をスキャンしてPDF化ですねわかります
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:49:24.44ID:FGfT/fV50
>>34
大臣は国会議員から選ばなければならない、っていう憲法は変えないといけないね
でも、議員はほぼ全員反対するだろうから不可能だけれどw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:49:32.71ID:yfu+qbcY0
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人がもがき苦しむのを楽しみ、オリンピックの中止のショックとコロナの感染の恐怖をあおっているのである。
醜い誹謗中傷で日本を混乱させ、日本人同士を分断し対立させるのが、在日野党と極左メディアの狙いなのだ

極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会などで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている。
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日に洗脳し、安倍首相、政府、自民へ批判の矛先を向けようとしている。
日本の憲法が改正され日本人が目覚めれば、日本から技術や金を盗めなくなり、在日特権やパチ★コ利権も失う恐れがあるため、韓国、在日韓国人、北朝鮮は、左翼マスコミや左翼政党を使い、狂ったように安倍叩きを必死で行い続け日本人の印象操作を行っているのである。。。
少数の在日韓国・朝鮮人の反日書き込みが、日本の政治経済を大きく混乱させ対立させていることに気が付かず、一緒に安倍批判や政治批判を行う狂った日本人の洗脳も解いていかなければならない。

これまでの平成大不況から景気を回復させ、国際関係を改善してきた稀代の名首相である安倍総理の指導の元で、この未曾有の難局を、国民一丸となって乗り越えなければならないのだ。。。。。

世界のどこの国にも自国のために警察がいるように、軍隊もいる。今の日本には軍隊がいないから隣国になめられるのである
自分の国を自分で守れない憲法9条なんて世界各国にバカにされているのだ。70年たっても世界のどの国も憲法9条を真似てはおらず、軍事力を捨てた国などいない。米軍に依存し、自国を自分の力で守ろうとしない日本をどこの国も尊敬もしてはいない。
喜んでいるのは日本にやりたい放題の中韓と北朝鮮とロシアだけだ。
脅してゆすりたかりをくりかえされ、技術も金も盗み放題。これが日本の現実なのだ
国際社会ではしっかりとした軍隊を持たない国は、まともな国として評価されないのだ。。
中国や韓国、北朝鮮やロシアと命がけで対峙している自衛官を憲法で認めなければならないのだ。
だから韓国になめられ、何度も何度も利用され、だまされるのだ。。。。
20年にわたる平成大不況も、日本のお人よしのために、本来日本が得るべき利益を、すべて中韓に奪われてしまったために起きたのである
国ぐるみ社会ぐるみで日本ねつ造したヘイトをまき散らす国が韓国であり、日本人を金づるとしか考えていないゆすりたかりの民族なのだ。
そして新型コロナにおいても日本国民に欧米や中国の外出禁止令のような厳しい外出規制を行うこともできないのである
憲法を改正し、欧米や中国のような強い外出規制ができるようにならなければ新型コロナにも勝てないのだ
日本のネットには、日本人を洗脳しようとする中韓や在日の反日ヘイトの書き込み工作が、連日行われている。反日外国勢力の朝日などから日本と安倍首相を守らなければならない。
この一大事の期にまで、公平な選挙で選ばれた日本の総理に対して不敬どころか、嘘やねつ造による嫌がらせや揚げ足取りを繰り返して印象操作を行う、在日左翼野党と左翼マスコミを許してはならないのだ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:49:34.89ID:A2yZdmeI0
書類を印刷して判子押してカラーでスキャンしてPDFにして相手にメール送信、相手が印刷
これで完璧
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:49:34.91ID:NRv/qkAX0
そもそも印鑑って意味あるの?
今の技術なら偽造出来ちゃうでしょ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:50:08.18ID:iJWfLOFo0
ハンコと紙が生産性下げてるのは確か
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:50:09.19ID:3MnV5K9G0
役所やら警察やら学校関係はまだまだ印鑑なんでないの
もうホントにIT後進国だよねー
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:50:23.26ID:sMngtj9g0
電子印文化構築で解決
やり方は金かけるなり低資金で構築するなりそれぞれ考えよう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:50:57.90ID:sMngtj9g0
世界標準はサインでOKだからな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:50:58.04ID:8fldr8Qe0
印鑑を押すために、印鑑を押す許可をもらうノートに使用目的と提出先を書いて、
それに印鑑を貰わないといけない。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:50:57.98ID:Ck7rz9Xa0
>>33
全部自分の不手際じゃん。
マイナンバー持ってればID パスワード要らないし 今時ネット銀行持ってないとか。。。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:51:13.91ID:3NN0+3kb0
ITなんて使われたら使えないオレの権威が失墜してしまう。よって禁止!

と老害がのたまっております。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:51:16.18ID:WnIAWbLW0
>>20

> CNNだかが日本がおくれてるIT化ってはんこのこと言ってたの?
エクセル方眼紙
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:51:32.91ID:t7GSSEu/0
>>66

いまだに使ってるからなおれ
高校時代に得たもののなかでいちばん長持ちしてる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:51:35.47ID:XFu52cWT0
郵送かpdfで重説すますと業法違反で行政処分。
客がごねたら損害賠償あり。


コロナよりハンコ対面重要
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:51:55.27ID:8R9ShEai0
>>20 日本のIT化は自他共に認める程、遅れてるよ
中韓の方がITの面では全然進んでる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:51:56.50ID:Z62RkoTP0
「申し訳ないけどさあ、判子貰わないといけないから明日、会社来て」
「え…?」
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:51:58.98ID:Vsmy2OL00
電子署名のほうが遥かに安全なのになぁ
印影なんて今日日小学生でも偽造できるぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:52:05.21ID:k84iCQ6M0
志賀島の金印「漢委奴國王」以来
やめられない日本の風習ですわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:52:16.94ID:A2yZdmeI0
原本はこっちにあるけどFAXで仕事進めといて
これでいいじゃん
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:52:31.29ID:QvFfIZBO0
いんぽてりあは株価をどうにかしろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:52:43.98ID:WiG+0z0i0
ハンコって何か意味あるの?
誰でも作れるんだから意味ないじゃん
俺も部長のハンコよく使うし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:53:51.75ID:3ObYuTwQ0
上がアナログ昭和ジジイばっかだから、世界から取り残されて日本だけ経済成長してない
そのうち日本人が東南アジアの国々に出稼ぎに行く時代が来る
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:54:08.61ID:qEj78MrQ0
>ほかの社員がおらず照明が消された薄暗い社内で、契約書に社長印を押していました。
いや電気つけろよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:54:52.71ID:VWWP1+AE0
うちは社内文書ならexcelのオブジェクトで勝手に作ったハンコで運用してるw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:55:05.26ID:4ehtSvTv0
>>97
> そのうち日本人が東南アジアの国々に出稼ぎに行く時代が来る

お前も古いなw
そんなのもう始まってるわ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:55:15.34ID:vlIrWf010
日本は先進国になれそうだった瞬間があったよね。
惜しかった。
掃除機とかに本質的じゃない機能つけて新型として売ってたり、
表面上のハードウエアのスペックだけが取り柄の日本製のスマホの解像度がiPhone4に負けた時点で終わってたけど。
その他着メロとかな。アホか。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:55:28.69ID:fWpSzRHy0
病院でバイトしてた時に、死亡証明書は医者が直筆じゃないとダメな箇所だけ書いてもらって、
印鑑その他は俺がやってたわ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:55:33.88ID:E8Qmp3E30
もうドキュサインしか使ってないけど
相手が印鑑要求すると面倒だわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:55:36.84ID:AyE6D2pf0
過去10年間、ハンコが無いと進まなかった仕事は官公庁関係だけだったな
本省じゃなくて出先機関
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:56:00.09ID:HUYuRL9b0
中央は電子化勧めてんのに
地方がローカルルールで
印鑑とかファックスとかやらせんだよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:56:42.18ID:2Mzfa8kM0
サインでも判子でもスキャンしてメールしたら?
0111721
垢版 |
2020/04/11(土) 08:56:57.96ID:r/BCgN/T0
>>34
>>73
台湾は良いことばかりじゃなくて、蒋介石の国民党が長楽牛耳っていたから、政府、官僚、軍や警察が大陸派閥だった
(軍、警察は今もそう)

民進党が与党になったときに、経験者が居なかったから民間登用が進んだって背景がある
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:57:24.17ID:PMzhEWw+O
ハンコ押すぐらいならいいだろ。
ずっと会社の人が、たくさんいるのに
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:57:27.55ID:n+PrYIct0
>>73
お前なにふざけたこと言っているんだよっ!
憲法を変えても、与党幹部と仲のいい、自称専門化で固めるだけに決まっているだろ!
日本の政治家を何だとおもっているんだっ!!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:57:34.88ID:QfQaRGP/0
社内書類や発注決取引は電子だけど、対外文書と受取伝票はいまだにハンコかサイン
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:57:36.67ID:wgfqg8WZ0
>>17
5Gは直進性の高いマイクロ波

マイクロ波は細胞絨毛を破壊して細胞膜に亀裂を生む

ウイルスは細胞膜を破って細胞の中に侵入する

5Gのマイクロ波がウイルス感染を高めている可能性がある
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:58:10.17ID:MRZ7zlUb0
>>65
それでも書面の偽造よりは難しいからね
社内で省略できても
会社間になるとまた出てくる。
証拠能力として書類が必要で、そこにサインか押印が必要だからね
社会慣習はなかなか変わらん
言った言わないで揉めるのは永久に無くならんから
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:58:19.86ID:It0++/C70
>>100
そんなの  普通
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:58:25.34ID:6YNUUKB/0
>>107
だな

中央官庁はE-mailで書類送れて手続きが早いのに、地方の役所は紙の書類を持参な上CD-ROMにデータを入れろだからな
役所の腐敗が原因で役所関係の業務はすべて紙ベースになる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:58:28.79ID:Kqe486t60
自分も月曜日、紙の請求書に紙の支払依頼書付けてハンコもらって本社に発送する仕事のために出社する
紙もハンコも無くならねーなー
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:58:30.55ID:+uxCicjk0
>>1
その会社のルール次第だけど、基本的にずっとPCの前に座ってる必要なんかないからな
席外したりTV見たりしながら働けば出勤扱いしてくれるんだから、そりゃお前らも色めき立つよな (・∀・)
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:58:45.54ID:dpO2nq3z0
子供のための有給取得者の助成金の申込書も本人の直筆と判子必須だったわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:59:17.76ID:2R9/JOJb0
大部分は代表者印も経理に預けてテキトーしてっからどうでもいいよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:59:19.51ID:3iwVKjBm0
これこそネット通してやれって話だよな
ジャップってなんでこんな時代遅れなんだ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:59:29.03ID:oG0KmOr20
バックデートしやすいからハンコがいいという人はいたな
いや、すんなよと思ったが
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:00:29.55ID:3L9p1zDp0
もうハンコ業界おわりだろこれ
さすがに自民への献金や票だけではもうね
デジタル署名一直線

あと、司法書士業界もアフターコロナで変わりそうだね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:00:46.99ID:rNuOUbH90
>>110
原紙がないと税務調査で一々取引実績を証明する為の補足資料を持ってこさせられる。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:01:16.43ID:bcymiF6M0
なんか愛知にあるハンコ屋が痴漢防止ハンコ作って得意がってたが(傷害罪の可能性とかどうなんよって議論もあったけどw)今回もまた意識他界系社員が感染者ハンコでも作って社会貢献とか言い出すんじゃないかと待ってますの。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:02:29.25ID:0l4mvWIb0
でも、蔑んでいる奴の9割は働いたこともない無職なんだろうなぁ
お前らには一生関係ないことだから安心しろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:02:44.40ID:Hh8ToPtl0
でも伝統だからね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:02:55.90ID:TZcXVpI20
元判子屋従業員です
なぜ日本では判子が無くならないか、知ってますか?
全国組織の印章業組合があって、国会議員に圧力をかけているのです。

ぶっちゃけ印鑑の偽造は写真製版で簡単にできます。
プロの職人なら手彫りでも偽造できます。
何年かに一度、おまわりさんが「これ、お宅で作った?」と来ます。
偽造は「落款印」書画骨董に押してある判子、が多いです。
もちろん偽造は断っていました。他の店はどうなのでしょう?
三文判なんて全くの無意味。拇印の方がよっぽど良い。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:03:22.15ID:nxsIsINT0
>>13
韓国に帰れよ。
在日二世か?しぶしぶ日本に産まれただけで、祖国は別なんだろ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:03:48.92ID:Kp0vAZhv0
IT企業のくせに
ITと名乗るのやめろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:03:59.41ID:xd8gc+PW0
>>13
あなたみたいに自分のアイデンティティを国とか家族とかみたいな外部にマルナゲした上で
それを嫌悪する事で自分を卑下できる人って凄く興味深いな

自分の現状の不満へのエクスキューズに他者を使う、みたいな心理なんだろうか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:04:01.54ID:OQxm3yX20
まあサインでいいよ!と言われても出社になっちゃうなあ
バイク便とかまだあるのかなw
今なら活躍できそう、あれ早いし
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:04:16.88ID:iIohF98Z0
霞で飯食ってる虚業家があぶり出されてくる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:04:25.17ID:2ke9mTry0
印鑑で労働効率がかなり落ちている。
サインでええやろ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:05:02.16ID:xd8gc+PW0
電子ハンコにOJIGI機能を実装してくれたら導入にも吝かではない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:05:12.32ID:+La+Kew/0
普段は「取引先のハンコガー!PDFでは偽造ガー!」とうるさい会計士が、「テレワークなんで」ってPDFでハンコの無い監査報酬の請求書をメールしてきた。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:06:13.10ID:JKAeWOdC0
何が言いたいんだ
ハンコ業界の政治力なめんなよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:06:33.49ID:BbQccsTg0
ハンコ文化を無くしたところで 今度は署名必須になるだけ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:07:07.79ID:2R9/JOJb0
ハンコはどうでもいい。より先へ。ペーパーレス化して税理士や公認会計士を駆逐しろ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:07:29.86ID:oBf9zC660
日々の仕事が常に署名押印必須やで
法律で決まってるからどうしようもない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:07:33.04ID:rNuOUbH90
>>155
それどっかの電子決済システムに昔からあった気がする。
何を馬鹿なことに労力掛けてんだと思った覚えがある。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:07:39.18ID:xd8gc+PW0
>>158
判子つきの奴が回ってきたら支払い手続きしますねー、って返信しちゃえよw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:08:13.29ID:MRZ7zlUb0
偽造はかんたん、だけどわざわざ実物持つのは少しだけどハードル上がるのよ

じゃあ第三者にも裁判でも認められる証拠能力手間暇かけずに構築できるか、というと…そんな標準ある?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:08:30.16ID:xd8gc+PW0
>>168
マジでかww
流石日本のIT企業は未来に生きてるなあww
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:08:32.04ID:GBnxYBF70
>>20
請求書を郵送したりする紙文化も
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:08:35.74ID:2R9/JOJb0
エストニアのようにIDひとつで免許から税申告から保険から全てを済ませられるようにするのだ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:08:37.63ID:TZcXVpI20
ハンコの偽造、3Dプリンターでは無理かもしれない。精度に問題がある。
やはり写真製版が簡単。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:08:41.33ID:I5Z6VsbP0
だいたい1/3がリモートに移行すればそこからは早いからな
紙でやたらむしろバカにされる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:10:41.04ID:92TslWDG0
どう考えてもデジタル署名捏造するよりハンコ模造する方が圧倒的に楽だと思うが
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:10:48.57ID:LjigWjH90
>>10
免許取れたか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:11:06.14ID:GoWG0IGD0
判子を叩いても何も変わらねえよ。
問題は、そこじゃない。
ホラレモン並みの馬鹿の多いこと多いこと。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:11:13.62ID:jLwRaaQP0
未だに紙と印鑑証明を要求ってどんだけアナログな国なんだ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:11:19.60ID:TZcXVpI20
10年前くらいからシャチハタも電子印鑑なるものを出していた。
シャチハタは印章業界の嫌われ者だった。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:11:24.20ID:gtHHN/Rs0
ハンコもさ、シャチハタはダメとかいろいろあるしな
シャチハタはゴムだからダメなんだとさw
アホらしいわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:11:33.65ID:wX0kOfJN0
>>1
判子のある所に行くから在宅が出来ない
判子を持って帰り書類をデリバリーさせればいい。バイク便なら迅速
怖いなら、バイク与えて専門の社員を用意すればいい
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:12:36.74ID:MRZ7zlUb0
>>176
国民背番号ガー
管理社会ガー

でもそうなるべきだわな
ICチップ体に埋め込んどきやいいかもしれんな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:12:46.97ID:iy3oBW+h0
ハンコ押すだけな人って使えないとか言われてる中間管理職の人じゃないの?
みんな顧客データ持ち帰れないだけだと思うわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:12:47.16ID:q5l97Q/V0
>>33
年に一回のイベントのために、わざわざ手間暇かけるとかww
住民票がコンビニでも受け取れますよ、と一緒の類いwww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:13:18.06ID:TZcXVpI20
要するに印面が変形する恐れのある印鑑はダメってこと。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:14:24.03ID:vlIrWf010
マツダ3っていうクルマがVWゴルフの7代目に肉薄してるって話なんだよね。
ちなみにもうゴルフ8代目が発表されてまた突き放されたらしいけど。
それにしても15年くらい前のゴルフ5代目くらいにさえ完全に別物のレベルでお話にならずに負けてる、
というイメージだったのでゴルフ7代目に肉薄ってのは本当に驚いてるんだよね。

だからぜひマツダ3に試乗か、レンタカーでも借りたいと真面目に思ってる。
買う可能性もなくはない。
これまではマツダ車なんて逆に金もらっても嫌だったわ。

日本車の黎明期の範疇の80年代のブルーバードとかならともかく、この期に及んでの日本車とドイツ車の差を見て永久に追いつけない、って悲観してた。

乗ってみないとなんとも言えないが。
ちなみに現行型のクラウンの個人タクシーとかに乗る限りでは
クラウンもそんなに酷くはない感じはするが、どこか薄っぺらい。
乗り心地も硬いというかしなやかさがないように感じるし、トルクも薄い感覚だな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:14:37.62ID:3dWmj0e50
>>83
高学歴かも知れないけど一般常識の無い無知な税務署の方ですか?
マイナンバーは国民がみんな持ってるよ。マイナンバーカードの事だと思うけど一般人は
読み取り装置なんて持って無いよ。クレカで支払えるらしいけど手数料は何故か納税者
持ちだろ。一般常識知らなさすぎ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:15:14.73ID:YmIvqkns0
>>33
税務署も国もそうなるの分かってるからわざわざ期限伸ばしてんだろ?
わざわざその国認定の危険地帯に足踏み入れたのはお前自身の責任
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:15:25.21ID:7hxozcoh0
おい!みんなハンコを使ってくれ!
ハンコで家内安全!運気上昇!
ハンコは日本の文化!
日本人ならハンコは絶対!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:15:43.49ID:dys5TSim0
>>20
ハンコは象徴的な例ってだけで、本質は変化や失敗する事を恐れて自ら変革できない国民性が問題になってるって事

その代表的なのが、すぐに「セキュリティーガー」と反論する連中
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:17:33.13ID:92TslWDG0
デジタル署名の技術なんか20年以上前から確立してるんだから、決裁事務のハンコなんか90年代中に絶滅してないとおかしいんだけどな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:17:54.37ID:kbsqi8aU0
朝夕のラッシュ時間帯の出社じゃないんだろハンコ押しに行くだけなら昼間の電車でガラガラの時間ならいいんじゃない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:18:45.69ID:iJWfLOFo0
100枚、書類作るのに
ハンコ押さなきゃいけないとなると、
それだけで、数時間は無駄になる

その数時間に会社はお金出してる

ほんと無駄

まあ、10年後は日本は貧しい国になってるだろうから
今から英語、勉強して脱出する準備しておいた方がいいよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:18:51.64ID:VTbAw41p0
客のせいにしてるが、自分と自社のせい
客は文章画像が自宅で入力されてるか、
印影が合成かなどは問題にしないだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:19:22.62ID:TZcXVpI20
象牙の印鑑、50万とか言うが、原価は10分の1
残りは職人の技術料。

その職人もムショ帰りかも知れない。
社会復帰の為、刑務所で印章彫刻を教えている所もある。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:19:57.95ID:b9opfxPC0
それを「変えよう」と言えなかった過去の自分
そういう風潮に疑問を持たなかった過去の自分と
向き合わされるときなんだろうと思う

満員電車だってもっと早く解消していればこうはならなかった
小池は就任の時に言ってたはずだけど忘れてるんだろうな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:20:40.73ID:hN0AHPJu0
2020年になってもハンコ文化の日本…

不思議な国だな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:21:25.33ID:UNqxfrYl0
>>15
ISO9001もISO14001も上司の承認求めるから。
電子決済導入できればいいんだろうけど、コスト的に無理。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:21:30.07ID:7JLfNudp0
社内決済のための中間管理職による押印が必要なのが一番の原因じゃね?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:21:48.00ID:V74cP7w80
うちは電子印で書類回すんだけど結局それを印刷して提出するんだよなあ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:21:48.85ID:MRZ7zlUb0
ベースが確立してないし
システムを提供してるとこが存続しつづけるかもわからない
一番根本の意思決定は一番アナログな手段のほうが簡単だった

まあ変わるべきだとは思うが、
みんなそう思ってきたんだ
簡単に変わらんことは覚悟しとけ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:22:05.88ID:+j2ChA0r0
うちの上司もハンコにうるさい。ちょっと曲がったり、薄かったりすると注意される。ぶれたりしたら説教30分ほどくらう。
死ね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:22:27.05ID:/I6YrceD0
この印鑑文化も公務員の利権が絡んでるんだろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:23:05.60ID:ghg1AyR20
電子決裁でもPDFがぞろぞろついてるのを見なきゃいけないのは正直めんどい
ノールックでポンポン決裁ボタン押すだけの案件ならいいけど
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:23:38.44ID:ZDS/iTOL0
このタイミングで転勤を言い渡すうちの会社をどうにかしてくれ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:24:50.06ID:0tU+MSA/0
結局本人証明のためだよな
だったら電子署名でも十分なのにな
俺の職場は手続きは全て電子化されている
仕事自体はアナログなんだけどなw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:25:04.29ID:LmfH6Vkc0
電子押印が始まって20年くらいだが
印鑑が駆逐されるまではあと20年かかりそうだな・・・。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:25:04.63ID:J1y0rY7X0
いまどきIPとかいろいろな証拠が存在するのに
「ハンコ」って何だよ!?

区役所で住民票もらうときですらハンコなんか不要だぞ。
素人でも簡単に印影を偽造できる時代に、ハンコとか馬鹿じゃないの?
文化として残すのは良いけどビジネス上何の必要も無くない?
税務署の書類にもハンコとか、この国はバカ過ぎて涙が出る。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:25:09.94ID:nxTN4iLy0
>>1
    ___________
   | これが 今の 日本国 |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:25:23.14ID:lsLiHy960
自治体への提出物が全て紙+印鑑。
これが足を引っ張っている。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:25:25.27ID:MRZ7zlUb0
>>216
社内の問題なら社内で解決できる
ハンコは手段であって、管理職承認は必要なんだろ、会社では。
管理される側から見ると無駄としか思えんが、管理する側からすると、承認してないものはゴミだからな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:25:55.81ID:9PMACbFu0
ハンコ関係ない
俺は今日サインを貰うために外出しないといけない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:26:07.89ID:rvLmtr9W0
エクセルハンコはホント意味不明だわ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:26:24.63ID:vlIrWf010
英語については、なんて言うか以前はたまたまその時点で強大な影響力を持ってたアメリカの母国語だったってことと、
昔アメリカ並みかそれ以上に影響力持ってた大英帝国の母国語だ、って事でたまたま大事だよねえ、って程度で、
あくまで使用は任意であってお互いに使えればラッキー、程度だったけど、
最近では完全に国際公用語であって、使用はむしろ義務だからな。
中国語がいくら影響力を増大させてもグローバルランゲージに追いつくことはないと思われる。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:26:25.84ID:18cf3A4Y0
>>82
効力のあるものだから、それは仕方ないね
電子契約と電子印章にすればいいだけで、紙文化が悪いって事なんだよなあ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:26:47.10ID:m5+jXUaf0
>>213
WW2でも騎馬隊でナチス戦車部隊と戦った国もあるくらいだからセーフセーフ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:26:53.90ID:KWngB9Dx0
電子はんこというのがあるんだが、その電子はんこを使うための生体認証端末が盗難防止で持ち運びできなかったりする
色々とグダグダすぎる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:26:58.76ID:wOfSbQmg0
>>232
役所や銀行なんかちょっと薄かったり甘かったりするだけで鬼の首を取ったかのようにクレームつけてくるわwwww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:27:11.79ID:lsLiHy960
>>224
異動者は可哀想。
引き継ぎとか混乱しとるわ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:27:19.60ID:UNqxfrYl0
>>219
それそれ、はんこを左に傾けるのは礼儀だっていうのは信じられなかった。
俺様少しでも曲がると報告書投げつけられるブラック職場なのにw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:27:48.81ID:tSukM/Wn0
だってウチの老害課長が
「じゃあそれ、プリントアウトして回覧するから、ハンコ押しとけ」
だもんなー
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:27:54.32ID:iJWfLOFo0
印鑑をなくすには、国がデジタルを推進するしかないんだけど、
いまだに英語すら話せるように教育できてない国に何を期待しても無理だよ

手っ取り早く、自分の住みたい国に行く方が早い
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:28:18.21ID:18cf3A4Y0
>>93
中国、台湾も判子文化だぞ
あちらは判子のデカさが権威みたいなところがあるから、市の告知なんて3分の1位を判子が占めてるw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:28:42.27ID:TZcXVpI20
海外ではサインと言うが、判子の前に、日本には「花押」という文化があった。
手書き判とも言う。これを復活させればいい。
内閣では現在も使われている。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:28:54.05ID:vlIrWf010
まあ国際舞台に出てくれば完全に英語が公用語だけど、中国国内ではもちろん中国語だし、中国の茶店とかで英語で押し通してたら頭おかしいけどな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:28:59.22ID:VN9HxQ2e0
あと紙の請求書問題もなんとかして欲しい

在宅だから紙で届いても分からないんだよね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:29:18.25ID:1Lh7ztFK0
>>50
こんなレスにしかマウント取れないなんて、情けない奴…
>>99
そんなん事ぐらい知ってるわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:29:23.93ID:4BXQOoDv0
>>14
それな!
しかも、心臓病などで死んだことにされてしまう
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:29:33.99ID:/amBCz120
判子作って生計立ててる人がいるから仕方ない所はあると思うが、何だかなあと思わざるを得ない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:29:40.24ID:GBdPTdS+0
小学生のとき、ハンコを取りに家に帰ったことがあるわ
転校初日に担任に言われたんだけど、転校届にハンコが必要だったのかな
家に固定電話が付いていない時代だったから、親に連絡できず、自分で取りに行くしかなかった
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:29:44.64ID:qckMLxOZ0
>>33
嘘つくな

ペイジーありゃ払えるだろ
確定申告の締め切りギリギリにやってネットバンキング契約すらしてないから
窓口で払わざるを得なかったのを隠してんじゃねえよ

1、2月に処理してたらネットバンキングなんて申請してからでも余裕で間に合ったろうに

つか今さらネット契約すらしてないとか振り込みもともと窓口でいちいちやってたんじゃねえか
自分の不手際を人のせいにしてんじゃねえ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:30:55.27ID:aac4yKI+0
ここ最近はハンコ押す機会めっきり減ったな。1年で1件あるかないか。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:31:14.92ID:MRZ7zlUb0
>>245
中国の政府機関のハンコって大きいけど字体もデザインもゴム印かってくらいにシンプル過ぎて簡単に偽造できそうなんだよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:31:27.21ID:TZcXVpI20
ハンコなしで口座を作れる銀行も増えてきた。
もうひと頑張りだな。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:31:28.51ID:V74cP7w80
>>222
どうせメクラ印だよ
この前伺書に金額入れ忘れて回すとか言うアホなミスしたんだけど何も言われずに印鑑埋まって帰ってきた時は本気で心配になった
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:32:01.87ID:hMYoLZ+Z0
三大老害業務

・ハンコ押し
・FAX


あとなんだ?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:32:13.35ID:OQ3D9hPq0
>>36
なにこれwww
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:32:31.87ID:jift2BJB0
まぁしょうがないよね
そこら中でハンコ必須だもの
家を買うにも借りるにも
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:32:45.74ID:2aBRWraH0
うちは60歳以上の職員がテレワークの日はもう修学旅行みたいにキャッキャなっとるわ
そのうち枕投げでも始まるんじゃないかってぐらいのはしゃぎっぷりでお前らいつか全員感染する
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:32:52.62ID:1LJwFySN0
>>253
何でも利権なんだねこの国は
コロナ対策も国民生活より利権が優先だし
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:32:54.07ID:iApOWlcj0
判子なんて3dプリンタとかで偽造し放題なのに意味あるのか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:33:02.11ID:IhfSsLtH0
老舗企業に転職したら印鑑の押方マニュアルがあった
ルール通りに印鑑を押さないと何度もやり直し
他にも無駄なルールが多くて結局やめた
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:33:25.40ID:OQ3D9hPq0
15年前に一向に紙書類減らない会社に見切りつけたけど
社会全体で変わってないんだなあ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:33:41.44ID:G2M3b1LqO
>>83
みんなー マジなの?
IDは去年の申請時もらってたけど、WEB申請出来なくて
わざわざ行ってきたのに。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:33:45.12ID:m5+jXUaf0
>>244
国を移動しなくても国内に印鑑を使わない業種あるよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:34:17.82ID:weg3wx4y0
大手企業ほど多いね
電子印で良いのも山ほどあるのに見直さない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:35:17.02ID:+j2ChA0r0
>>240
だよなあ。銀行、役所の金が絡むところほど小うるさい。どうにかならんのか、この国
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:35:22.77ID:iJWfLOFo0
あと50年後は生まれた時からスマホがある世代しか働いてないだろうから、
その先だろうな、ハンコと紙が消えるのは
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:35:27.90ID:T2yWOxmT0
今時電子文書に電子サインか承認ボタンクリックで終わりだろ。
ハンコは、今や実印のみで良いはず、
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:35:40.44ID:kHdN5Riq0
>>18
就職氷河期の時、人事はハンコの押し方で足切りをしていたからな
アホらしいハナシ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:35:42.20ID:xd8gc+PW0
>>190
摩滅すると印影が代わる、ってな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:36:04.55ID:iaXMJ3F80
さっさとペーパーレス化しろよ
何でも印刷してチェックやらハンコやら無駄すぎる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:36:12.55ID:1qsKTEjR0
>>16
バカだなぁ
日本人の大好きな責任の所在を明確にするアイテム。どんな言い訳しようが「ハンコ押したよね?」で終わる魔法のアイテム
押した人間にすべて責任を押し付けれるんだぜ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:36:16.07ID:m5+jXUaf0
>>277
特別口座作ればええやん
マイナンバーと紐付ければ銀行が税金処理を全部やってくれるで

何がなんでも脱税させんぞという税務署の強い意志を感じる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:36:36.51ID:18cf3A4Y0
>>216
社内決裁とグループ内取引契約はとっくに電子化されてる
問題は電子契約に対応できない取引先がほとんどなんだよね
中小零細なんて絶望的
彼らのために判子押した契約書が必要になる
見積や請求書あたりは電子印鑑でカラー印刷してるけど、契約書だけはどうにもならない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:36:57.90ID:+cfYgedB0
>>223
昔は偽造防止の画期的技術だったのに
FAXだって文書を手早く送るための画期的技術だった
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:37:19.12ID:Ck7rz9Xa0
>>277
web申請増えないから、年々手続き簡略化 医療費とか領収書の提出不要とかw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:37:30.44ID:vlIrWf010
法律的に、
押しておいて良いですか?って聞いて上司の印鑑押すのは良いのか?
一個一個の承諾ならともかく、机に入ってるから勝手に押しておいて、とかってアウトだわなあ。
だって見ました、確認しました、オーケーです、って意味の押印なのに見てもないし報告も受けてないんだから。
有印なんちゃら偽造とかにならないか?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:37:39.37ID:fTCFIHKa0
ハンコ押した書類をPDFデータにとって保存もするるるるるる〜
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:37:58.19ID:GoWG0IGD0
住基カードの歴史を知れよ。
アンチ判子猿は保守を叩いているが、真の敵はサヨクだぞ。
それに、判子を署名に変えたって、やってることは同じなんだよ。

現実が見えてないメクラとは話が出来んな。
このスレの馬鹿共は、まずARPANETから勉強しろ。
そして半万年ROMれ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:37:59.23ID:MOFPf/pW0
ログインで出勤日時の記録残るのに
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:38:21.25ID:vlIrWf010
そういう意味では本人にしか書けないサインは非常に合理的。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:38:23.45ID:weg3wx4y0
毎年業務改善で電子印提案してるのに一向に変わらない
他の事業部は20年くらい前から導入してるのに
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:38:40.49ID:xd8gc+PW0
>>263
でも不動産の仲介屋さんに案内かけるとき、メールにしよか?って聞いたらFAXのままにして、ってのが全体の9割超だったわ

相手によるんだろうな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:38:58.13ID:x9zyvuOK0
判子の形状を分子構造レベルで解析して物理スキャンで認証なら意味あるかもだけど、
それするくらいなら生体認証だわな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:39:26.81ID:6YNUUKB/0
>>263
紙ベース
飲み会
コミュニケーション
忖度
和を乱すな
全会一致
縦割り行政
縁故採用
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:39:54.06ID:bdih7Ce70
>>72
デジタルに変換したりまた戻してFAXしたり
無駄な手数大杉やわ
FAXなんて2000年にはなくなってると思ってたのに
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:40:09.85ID:uKt3u+co0
必要のない見積書のハンコも未だ押していないと効力がないと思っている奴が多数だし。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:40:48.88ID:zM9SQ/yf0
はんこなんか数年前まで上司のはんこ勝手にポンポン押してただろ?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:41:14.11ID:b/l+7ZYR0
うちなんてテレワークなのにタイムカード押すために一日2回出社するんだぜ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:41:18.49ID:RSCAcBmW0
どうでもいいけど認印ってありふれた名字なら100均で本人確認されることもなく誰でも買えるような物なのに
サインや免許証提示じゃダメですどうしても認印が必要ってシステムはやめてほしいわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:41:39.70ID:Op+oKUte0
対面がーいってるバカ老害おおいからなwwwww
おめーだよwwwwww
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:41:41.85ID:vlIrWf010
代理でも押せるのがハンコの最大のメリットだと思うよ。それ以外には実質的にはない。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:42:14.41ID:tVJDTYYV0
ハンコ文化w
他人が押しても認証されるクソなやり方だよな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:42:16.10ID:+KW6bjIs0
さすが神風アタックの国
自分だけ救われるとか百年はやい
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:42:30.45ID:1qsKTEjR0
>>299
その場合、最初に押した主任の首を飛ばせるんだな
何人か異動と言う名の島流しを見てる。会社が解雇させたのではなく、自己退社を促すの
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:42:36.68ID:bthPFJr70
うちは電車通勤組だけテレワーク
通常出勤組はテレワークの業務のフォローに回る感じ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:42:41.96ID:MRZ7zlUb0
詳しい奴多そうだから教えてくれ
電子署名か電子ハンコかで、
デファクトスタンダードなものはあんの?
それって中小とか個人でもかんたんに導入できて、誰相手でも有効なの?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:43:09.97ID:AG7MCgTr0
ハンコを押すだけのやつは死んでいいよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:43:47.00ID:18cf3A4Y0
>>312
電子決裁って1ID課金だったり、処理量課金だったりするので大手企業も負担はデカイよ
ただ、入れれば効率上がると思うけどねえ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:44:06.53ID:WCgIk8510
>>320
本来、それをやれば、代理権限があることを証明しなきゃならないんだがな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:44:12.79ID:tVJDTYYV0
印鑑証明なんて今やコピーでもいいって機関すら出てきてるし
今やもう用をなしてない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:44:17.43ID:ywh+Ske40
ハンコなんて、世界中で、日本だけやってるアホ制度だよ
バカとしか思えない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:44:30.37ID:Op+oKUte0
>>306
老害はメールなんてつかえないだけやろw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:45:11.35ID:3dWmj0e50
税務申告書の税理士押捺欄に韓国人団体などの押捺が有ると中身は見ないでフリーパス
になって優遇されるもんな。これは、テレワークで出来ない。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:45:32.40ID:0bRRiVxI0
判子の傾き方で、どの程度の賛意かがわかるからな
俺も現役のときには、ほとんどが傾きだった
垂線に沿ってビシッと押すのは、付箋も朱線もない合格文書だけだ
不承不承は90度、「こんなの責任持てねーわ」ってのは逆さに押したな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:45:37.04ID:ZkpxLB1R0
>>325
電子署名

地方自治体が法律を根拠にして認証業務をやっている

中小とか個人でも簡単に導入できる

相手が電子署名とその証明書を理解してさえいれば誰が相手でも使える
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:45:48.87ID:bNwjgjEC0
>>1
馬鹿でしょ??郵送すればいいじゃん
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:46:07.17ID:Op+oKUte0
>>328
それ証明するなら自分のハンコでいいやろw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:46:12.36ID:1+Q6LRdn0
指紋とかカード認証とかしないのかな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:46:22.81ID:sVlmmaIF0
うちの会社はメール見るために、会社に来てノートパソコン立ち上げて確認してくれって言う、部長がいるよ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:46:36.32ID:18cf3A4Y0
>>337
でも、押しちゃったら認めた事になるけどなw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:47:03.24ID:w8CKCLVW0
>>340
代理でハンコを押すやつに自分のハンコをついた委任状出す必要があるう
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:48:09.89ID:Op+oKUte0
>>312
大手ってより歴史のあるとこだろ
歴史のあるとこは総じて保守的で頭が固い
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:49:18.84ID:wFtdDMzc0
官公庁、役所が強要するんだから無理に決まってるだろ
こんなの基本中の基本なんだが
在宅勤務(笑)テレワーク(笑)
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:49:23.62ID:Op+oKUte0
>>337
きめぇ
なにこのきもいかんじw
さっさとやめろw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:49:43.86ID:mRQgnGzj0
手書きサインをスキャンしてTIFF画像化し、Javaで書類のスキャンTIFF画像と自動合成するシステムの構築に携わっていました
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:49:47.02ID:tVJDTYYV0
生体認証とかの時代だし
むしろハンコの方が本人証明にならないんだよな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:50:14.02ID:qelaz4te0
俺が部長になったときいちばん嬉しかったのは
「これでハンコ押してもらうタイミングをはかる必要がなくなる」だった
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:50:21.88ID:xd8gc+PW0
>>331
不動産会社の営業さんだから、まあ二十代三十代だよ

あっちの業務フローわからんから知らんけど
恐らく事務所代表メールじゃ捌ききれず
個別メールにするには担当の入れ替わり激しく
持ち歩き多いから紙使うのが手っ取り早いんだろうね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:50:38.81ID:UnO4dKU30
ハンコ文化ってクソだよな。
うちの会社でも、相手企業と合意できても
金額がでかいと親会社の複数の印が必要なのでそこから最低でも2か月かかる。

頭悪すぎるわ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:52:15.10ID:A77kjuan0
別に週に1度
社長と経理だけが来てハンコ押すだけならええやん
むしろ週に1度も誰もオフィス来なかったら怖くないのか荒らされてたりとか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:52:16.28ID:i45c6P+60
>>356
会社間の契約の多くはは法務局まで行く必要があるから嘘やないと思うわ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:52:31.71ID:Q504MqTA0
>>358
役所が決めた事だからな
役所では、ダイソーの100円印鑑はOKだが
レアな名字で入手困難なシヤチハタはダメ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:52:39.29ID:b9NBUbxd0
>>33
WAb銀行によっては納税できないとこがあるから。
その銀行が対応してないだけじゃないの?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:52:49.78ID:xd8gc+PW0
>>337
最早「押印道」の趣を呈しているなw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:53:00.30ID:Op+oKUte0
>>357
おまえばかやろw
営業の上に老害経営者がおるんだが?
老害経営者が見もしないのにFAXでやれっていってるだけだろw

個別メールってお前もアホやねw
おまえもデジタル全然使えてないだろw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:53:34.79ID:vlIrWf010
最近はテレワークで携帯電話(通話)が使われる機会が増えたらしくて繋がりにくい時があるんだよ。
終わってるわ。

日本人はゼロ戦にも防弾装置を省略したし、伝統的に安全マージンを無駄に取らなすぎ。
フクシマの悲劇もそのせい。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:53:54.88ID:1qsKTEjR0
>>358
そんな大事な契約を責任の証明なしで結ばせるおまえの価値観も頭悪すぎだけどな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:53:59.89ID:0uxT9Mvn0
テレワーク?何それ?
弊社は感染者が出るまで常に通常勤務ですぞ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:54:08.44ID:18cf3A4Y0
>>358
それ、業務のあり方そのもの変えないと判子がなくなっても変わらないぞ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:54:37.31ID:tVJDTYYV0
ファックスも郵便も時代遅れ
どんどん無くして行っていいわ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:55:22.11ID:i45c6P+60
いっそこれを機にスマートシティー化を進めよう
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:55:27.81ID:7wzm6N1V0
もう契約書は社判と代表者印じゃなくて、文書作成担当者の私印でいいことに法改正しないと…
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:55:52.28ID:CnbooMzU0
判子を押す事で仕事した気分になれるからね
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:55:56.25ID:1qsKTEjR0
>>371
そもそもおまえの仕事は5ちゃんに書き込むテレワークだろ
勝ち組じゃんw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:56:10.01ID:dEpc5axi0
うちはテレワークで銀行の振り込みも承認手続きできるんだけど
銀行印だけはどうにもならないので完全在宅勤務にならなk
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:56:20.50ID:ELUBgLCA0
ハンコ撤廃して代替法導入の手間よりハンコが楽なのであろう。
そして代替法導入への承認のハンコがたくさん要るのと、そのハンコを打つ上層部が反対してハンコを押さないから、実質導入は不可能。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:56:24.49ID:R8uci1rE0
最近、宅配便もこの時期だけお認め印要らないという所増えているよな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:57:15.31ID:6YNUUKB/0
今は置き配が主流だからな
監視カメラでわかるし、置き配に何の問題もない
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:57:24.77ID:NB6jDlS10
判子
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:57:43.18ID:wFtdDMzc0
印鑑だけでなく今時メールのやりとりすらできんやつもごろごろいるからな?
FAX文化も同レベルで糞だ
そしてこれも官公庁、役所に多い始末
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:57:56.02ID:UNqxfrYl0
>>377
アレは万が一のときに会社なりシャチョさんに責任を取って貰うために書くものなのに。
責任負うってひ弱な坊やの社畜にはそんなの無理だわw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:58:02.19ID:UnO4dKU30
>>373
親会社の取締役会を通った後の話なので純粋にハンコだけの問題だよ。
そもそも、通らないと合意なんて出来ねーし。

捺印者が世界中に散ってるのもあって、契約書が世界中を回ってくる…。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:58:36.98ID:V2LmMFHG0
そもそも仕事ないのに出勤させてるの何とかして欲しい
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:58:41.48ID:2hD+mcaY0
>>220
判子文化が無いところは決裁の証明ってどうしてるの?ずらずらサイン?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:59:13.48ID:KXUSBQ2u0
>>136
うちの職場はガチガチに固めて制限されているのでテレワークなんて事実上無理
馬鹿が通常運用しか想定していないからな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:59:59.78ID:NjaH0y540
他国では判子なくてもサインで通用してるし、
佐川急便の受け取りでも電子サインなんだがね
くだらない判子文化さっさと終わらせろよ
日本の役所の無駄な書類の多さにイライラする
何枚も同じ事を書かせて何ヵ所も判子押させやがって
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:00:23.89ID:MRZ7zlUb0
>>389
じゃあサインでも一緒だ
海外との契約なんてサインのために一月待ちとか多い
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:01:06.19ID:KXUSBQ2u0
>>359
ハンコ自体は既成事実を作るためのものであって普通に事後処理で問題ないんだろ?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:01:19.15ID:73EWj0ZW0
全社員が在宅勤務できて
安心できるセキュリティ保った
インフラ整備しようと思ったら
金なんかいくらあっても足りないな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:17.72ID:MRZ7zlUb0
>>394
サインでも対面か実物に何か書くという点では同じなので、在宅や電子の話とは次元が違う
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:57.63ID:VwZOo/sl0
押せるだろ…pdfでいいだろ
認証カードとシステム作って電子印鑑作ろうとかしてないだろうな?
まさにカモネギだ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:57.77ID:wFtdDMzc0
>>391
電子承認
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:04:07.16ID:CnbooMzU0
>>8
テレワークがあるだけまし、
俺の勤先は感染者が出ても事業所は営業継続予定
しかもデスク周りを個人で消毒する予定なんだが
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:04:21.27ID:jgIh0Xku0
コロナのおかげで
日本の無駄な慣習や利権がどんどん表面化してて草
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:04:47.95ID:vlIrWf010
スレの趣旨と真逆だが、
代表社印と社印は違うの?
社印は法人格としての印だと。
こんなのいつ使うんだ?税務申告とかか?

法人は業務執行できないから契約とかは代表取締役が個人名で代表するよね?だから押印は代表者印じゃないとおかしい。

法人印はいつ使うの?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:40.95ID:18cf3A4Y0
>>377
トラブった時、会社から多額の賠償請求されてもいいのならなw

>>394
何箇所も判子が何箇所もサインに変わるだけ
ある意味、判子の方が速いだろw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:45.29ID:wFtdDMzc0
>>394
海外の会社と今年度の証明書のやりとりをする機会があったんだけど
ハンコはむしろ駄目って書かれてたわ
サインでないと認めないってこと
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:58.52ID:eyd5IJIu0
ハンコ・書類なくしたら 机がの上が湯飲みと新聞だけになってしまうやないか!
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:11.37ID:NQSWvNLK0
>>396
押されてるハンコが相手方の中で代理権が付与されてるハンコなのか分かんないのに印影ってそんなに大事かね
あと「印影が赤くないとダメ」とか言ってくる奴とかいるけどホントにバカなんじゃないかと思う
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:37.33ID:usc9IlWT0
>>1
お題の仕事は仕事なのかどうかはともかく
自動化できるものは自動化していくのだろうと思う
それをテレワと言うかどうかは(´・ω・`)知らんがな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:43.42ID:ynX/ziQA0
そもそもサイン(昔はもっと複雑でそれこそ家紋とかのように洒落てた)を簡略化するために判子が生まれたんじゃないのか?なぜか立場逆転してるよな。
いつから判子が最重要になったんだろ。(明治維新後?)
ああ、でも卑弥呼が受けた金印とかに遡れば歴史は古いのか。
勉強してくるか。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:49.18ID:UNqxfrYl0
>>409
社印は普通角
代表者印は丸で◎で外側に社名書いてある。

と覚えてる。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:17.53ID:thUF8sVl0
履歴書は手書き
クレジットカードは危ない
ネット通販は危ない
現金が一番

こんな感じ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:26.33ID:OcWAbpxB0
テレワークでも特に業務に支障がない奴は、これを機に都会から離れて地方で暮らしてもいいんじゃないかな
大きな窓から桜と山々を見渡しながらパソコンで仕事し、休憩は陽のあたる縁側でコーヒーを飲みながら過ごす
こんなの最高じゃん
東京へは週に1度くらい出向けばいいんじゃないの
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:35.19ID:IDYIOvKa0
ハンコロボが業種によっては冗談じゃないって話は知ってたが
一般企業にも必要になったかもしれん
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:40.82ID:9iGTJJ/H0
>>411
ハンコは同一のものがあるから偽造されやすい
サインは本人しか書けないからサインの方が有効
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:36.37ID:rQlCzVgF0
まあ、まともな電子承認システムもないからな
入れたところで、組織変更や人材の変動に
対応できない
電子印鑑で変にセキュリティかけると
結局、回らなくなるから
画像データ貼り付けるだけの方がいいぞ
それで、導入時大騒ぎになった
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:31.34ID:MRZ7zlUb0
>>420
都市に、それも超過密の東京なんて都市にいる意味はあんまりないと再認識させられるね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:33.00ID:NQSWvNLK0
>>409
そんなのお前のところの会社の決めでしかないぞ
実印として届け出てる代表印なら対外的な効力があるがそれ以外は全てシャチハタの三文判と何も変わらん
それを相手が受け取るかどうかだけ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:39.80ID:r3wvMcS00
技術的にハンコは全くおなじものを偽造できるようになった。
電子署名は実質不可能。

軒先でいくらでも盗聴できるのに、NTTの電話回線ならセキュアであると見なしていた時代もあった。

建前(前例)が大事、建前を守っていれば責任回避できる文化が根底にある
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:10:03.12ID:tVJDTYYV0
ハンコ文化なんて識字率が低くて文字とはなんぞや?って時代の中国の文化
今や偽造の温床
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:10:07.80ID:wFtdDMzc0
>>423
まあそりゃそうだよな

日本の判子主義、FAX主義、原本主義は正直異常だよ
お互いにやること増やしてどうすんだ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:11:23.32ID:18cf3A4Y0
>>409
見積書は社印でもおけ
あとは内定通知やら、社の決定を公示する文書などにも社印使うこと多いね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:11:23.45ID:OOidGmgq0
>>8
押したあとはどうする?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:11:52.28ID:rNuOUbH90
社外取引の電子化にEDIシステムってものがある。

紙文化が捨てられると喜んだものの、これが結構曲者で企業毎にシステムが違い、出来ること出来ないことが微妙に違う。
おまけにEDIシステムのアカウント作るのに金取られたりする。
こんなものを企業毎に準備されても、事務のおばちゃんに理解できるはずがない。

グループ企業間でもEDIシステムを使ってる所と、使ってない所があって、アソコはEDIでやってね。そこは紙だからはんこ貰ってね!
って、事務に指示する方の負担が余計に増えてるって言う悪循環。

IT化すりゃいいってもんでもない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:15.02ID:Nw3AeXG/0
>>409
ヤクニンだからよく知らんけど、
なんか企業から出してくる申請書に、
なんたら株式会社
代表取締役社長 何野何兵衛
って名義が書いてあるとこに、
社名の真ん中へんに四角いの、名前のケツに丸いの押してあるよな。

うちのは押印義務ないからいらねえ、って言ってんのに。
申請書自体は物理的に紙になってないと受けないけど。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:24.69ID:D3azbksW0
証拠隠滅や隠蔽改竄には紙がいいと思ってんだろ老害
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:13:18.99ID:I7Ui+d7z0
うちの会社もそうだよ。
ハンコを押すためだけに出勤しないといけない。
日本のハンコ文化は殲滅すべき。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:13:30.78ID:eyd5IJIu0
>>409 商業登記簿に法人の印鑑登録があるんじゃないの?
そこで、角&丸 で登録している会社と丸だけの会社があると聞いたが・・・・
ダブル登録は、真正さの証明を向上させる意味とか
丸は読みにくいから念のため会社名を大書きしてるとかの話ではないかな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:14:42.19ID:wk8FzPJM0
行政がいかんのよ、いまだにハンコを要求してくる

特に健保組合、おまえだよ(´・ω・`)
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:14:55.25ID:CcvJLrTV0
>>393
その書類に責任を持つと言うことだぞ
ニートにはわからないだろうが、書面ってすごく大事なんだよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:16:03.42ID:tVJDTYYV0
印影なんてコピーから複製作れるんだよ
セキュリティ的にはザルというか古代人?ってレベル
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:16:22.23ID:CcvJLrTV0
>>437
書類を電子化できればデジタル署名で十分な上にハンコなんかよりも信頼性高くなるな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:16:51.26ID:MRZ7zlUb0
サインでも紙の書類を扱ってる限りは出社しないといかんだろ
ハンコと紙と承認権限との話がゴッチャになってるな
ワシが作った書類だから、ワシがウンと言ったんだから、つべこべ言わずに従えや、で通る社会でもあるまい
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:17:13.77ID:UNqxfrYl0
>>441
発注数が一桁多い発注書とか。
担当者が勝手に出したら全責任負わなきゃね。
他人のはんこがあれば、つか普通は複数人でチェックすることになってる。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:17:30.81ID:JwkEfKHq0
>>393
建築業界だけど
ハンコは結構重いんだよ…?
その作業自体が今回問題になってるだけで。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:17:39.27ID:rNuOUbH90
>>444
まー海外もサインが居るから、ハンコ文化と実質大差ないんだけどな。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:17:56.87ID:CcvJLrTV0
>>444
俺も早くなくなれば良いとは思うが、大量に確認が必要ならハンコも悪くないな
いちいちサインするのも大変だし
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:18:06.46ID:Nw3AeXG/0
>>414
印影が赤い、ってのが「複製ではない」って意味での重要性はあったのよね。

ヤクニンなんだけど、毎日数十件の公印つき文書で押印取りに行くのめんどくせえ、っていったら印影印刷の承認とれたんだよ。
でも印影は自分で用意しろ、って言われてしかたねえから押したのスキャンして加工したんだ。
…公文書の原本からしてコピーみたいでインチキくせえ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:18:30.40ID:vlIrWf010
>>426
調べたところ、法人印にも代表社印にも個人名は入らない。
両方とも会社名のみ。

違いは役所に届けた印鑑かどうか、だけ。
法人印には印鑑証明を付けることが出来る。
つまり相手方やお役所が印鑑証明付を求めてくるのであれば法人印。
そうでなくても良いなら代表社印って事だな。つまりは認め印。

使い分ける理由はセキュリティの観点で
やたらと法人印を持ち歩いたり乱発したくない、という事情。

よく整理できたわ。良い歳なのに恥かかなくて済んだわ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:18:40.83ID:8QJrdfJs0
>>377
代表者印なんて本人に押して貰ってるか?
誰かに預けて他人に処理して貰ってんのが普通だろ
私印もいらんだろな
形式だけのもんだから
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:18:54.17ID:TndmyefG0
>>73
半分未満は民間からでもいいんじゃなかった?
みんなが大好き竹中とか議員じゃなかっただろ?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:19:08.94ID:ocvYqSxs0
>>6
大手だけどセル○○だけは止めとけ
あそこの社長は元暴走族やってた在○だから
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:19:30.66ID:wFtdDMzc0
>>443
FAXレス化したいとか上のほうから話があったけど
こちらは官公庁がFAX多いので無理って回答したわ
FAXにもメリットはあるんだが、デメリットのほうが大きすぎるわ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:20:03.74ID:TndmyefG0
>>263
定期的な無駄会議
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:20:33.39ID:cKoGY7l40
。。。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:22:13.51ID:NQSWvNLK0
>>452
そういう風に今やカラーコピーもカラー印刷も出来るんだからホントに色に拘る意味って思い込みでしかないと思うんだけどなぁ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:22:15.19ID:lsLiHy960
サインは話にならない。
代表者がコロナになったらあらゆる契約が進まないとか。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:22:16.93ID:cIIbbDN40
ネット経由で遠隔操作できる押印ロボットを作れば解決
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:23:51.37ID:TndmyefG0
判子って複製簡単そうだよな
スキャンして3Dプリンターでおうちででも出来そう
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:23:53.38ID:wFtdDMzc0
>>463
サインが駄目で判子ならいい理由がどこにもないんだが?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:24:41.45ID:CcvJLrTV0
>>427
暗号化されてたら盗聴しても意味ないよな
中間者攻撃とかしてキーをすり替えるなら別だが
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:25:12.39ID:Nw3AeXG/0
>>453
なにをどこで調べたのか知らんけど、
普通は法人が登録するのは「代表者印」(丸印)のほうだろ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:25:28.76ID:oVbpF0Ia0
>>238
ポーランドはナチスが攻めてくるなんて真剣に考えずに準備不足がたたってしまった結果だし
そもそも日本だって末期にはゼロ戦牛車で運搬してた時点で人の事言えない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:25:36.20ID:LtDd7XnG0
こういうのって本来行政が見本を見せる為に電子化して
こんなに便利ですよって民間に促すようにすべきなんだけど
この国はわざわざ判子大臣を指名する
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:25:42.85ID:bq1iotkI0
イット企業ww
まさかとは思うけど、こんなのごく一部の会社だけの話で、日本中にこんな会社が溢れてるわけじゃない
…よね?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:26:23.80ID:lsLiHy960
サインよりは印鑑の方が優れてるよ。
英文の契約書でサインが必要だったけど、1ヶ月も前から社長や役員のスケジュール押さえて大変だった。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:27:08.48ID:oVbpF0Ia0
はんこ業界が自民にロビー運動してる時点で
シーラカンスのまま日本は生き続けるのだろうな。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:27:54.52ID:lsLiHy960
>>471
判子なら他の人が押せるだろ。
まさか会社の代表印で「山田」とか押すと思ってんのか?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:28:09.80ID:lxG34y3P0
社内決済でハンコ使ってたらあほだけど、行政書類はしゃーない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:28:18.67ID:rNuOUbH90
>>476
その電子化システムが使い難いんだよ。
一番良いのは一つの電子商取引システムに、日本中の企業がぶら下がること。
それができなきゃ、紙文化続けてるのと大差ないから、金かけるだけ無駄。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:28:40.75ID:zx+LJH+Y0
うちは業務処理とか購入申請とかweb承認になったんだが、
事前に紙で上司とか経理担当に見せてOKもらってから流せってw
出力する手間と紙が勿体無いからタブレット用意してくれないかな…
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:28:44.06ID:xqfJjNIe0
>>459
任意団体の会計やってるけどそれ全部揃ってるわ
かえようと思っても上の老人たちをかえない限り無理
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:28:51.00ID:UNqxfrYl0
>>480
(´-`).oO(はんこ業界ってそんなデカイかw)
シヤチハタと三菱鉛筆以外は中小って印象。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:29:01.23ID:8QJrdfJs0
>>458
お役所がなあ
電子メールで事足りることをな
電子メールが使えないなら郵送にすりゃいいだけ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:29:11.16ID:oVbpF0Ia0
>>479
本人じゃない人のが押しても効力発揮できる点は便利かもしれんけど
本人の同意がないまま勝手に押されるリスク怖すぎ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:29:50.40ID:UQzI23+q0
電子ハンコというものがありまして
ネット上から押せばいいんすよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:31:17.12ID:ovtg4uUu0
日本の場合はボトムアップ文化
下が上にお伺いをたてて承認してもらうって感じ
トップダウンの文化圏とは少々事情が異なるわけ
まあ、どちらも一長一短があるわけだがね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:31:21.05ID:TjrhSTRM0
>>115
お前さん熊本の人?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:31:49.91ID:ixZByHsw0
判子以外の業務でも誰かはいるだろ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:31:57.96ID:uqeBoz+s0
馬鹿な会社だな。シャチハタ電子印
なら公的文書にも通用するだろ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:31:59.08ID:OQ3D9hPq0
>>87
>>61
私は中学卒業時に貰ったやつまだ使ってる
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:34:25.91ID:9spf3nOt0
>>28
悪いけど、会社で問題起きたらハンコがあろうがなかろうが、関係ある人間が責任とったり対応するでしょうよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:34:26.29ID:kdiT3Cbw0
>>8
まあ弾道計算や交換機や発券機や信号とか運行管理も
完全人力→人力+機械→コンピューター+ネット(完全自動化
って過程があるからな、とりあえずありっちゃありだわ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:35:18.11ID:wFtdDMzc0
>>478
それ散々言われてるけど、勝手に押せるし
だったら電子印のほうがマシですらあるんだが
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:35:58.57ID:2f3xRN6R0
行政関連もそうだけど、他社に提出する請求書とか発注書とかはそう簡単に変えられんのよ。
コロナやばいつってんのに年土末に出社して発注書請求書にハンコ押して回ったわ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:37:01.67ID:lsLiHy960
>>500
中小企業なら知らんけど、普通は複数部署や担当者のチェックを必ず経るプロセスになってる。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:37:49.52ID:KjATsM930
新聞の拡張員だけど、コロナ対策で契約書の客のハンコと記入は省いて、営業マンが勝手に書いてるわ(。・ω・)y-゚゚゚  
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:38:19.00ID:dys5TSim0
>>215
無料のAcrobat Reader DCのスタンプ機能を電子印鑑として使えないか?
PDFだからファイル形式は世界共通だぞ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:38:31.35ID:vLLiLUlU0
セキュリティの問題もあるしし社内ならいざ知らず自宅間で承認ってのもなんだか怖いもんね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:39:40.61ID:lsLiHy960
結局一会社にできることは社内文書の押印をなくすことだけ。
それはすでにある程度進んでいる。
ネックになっているのは社外との契約や行政への提出物。
結局国が音頭取って一斉に進めないと全面電子化は無理だろう。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:39:46.64ID:Vn1579uT0
製造業の社員は普通に出社しているぞ
印鑑くらい押しに来いや
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:40:46.15ID:uqeBoz+s0
>>501
だから、事前に判子を預け、電子印鑑を導入して
押印了解記録を社内電子商人で残せば良いだけ。
会社の情報処理部門が無能なんだろうな。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:41:26.63ID:CJfmJdm00
それで充分に3密避けれているからOKだろ。何が問題なのか?目的と手段の取り違えの記事。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:42:32.85ID:wFtdDMzc0
>>502
だからそれ電子承認と何が違うの?
その気になれば物理的に勝手に押せてしまうのとは全然違うぞ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:43:14.54ID:GNVJF7us0
>>509
そういう出ないといけない人を守るために出なくていい人はでない方がお互いの為。
国内の貴重な製造現場は守らないと。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:43:22.02ID:Pb22Fuls0
5Gネットワークと生体認証の技術を使って
遠隔でハンコを押すロボットを開発すれば良いのに。

イメージはファミコンのロボット。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:43:33.27ID:wMyFdZaR0
弊社の社長印/銀行届印/商業登記電子証明書使用フロー
・使用目的を所定書式に記載して承認フローに応じて承認を得る(判子) 最大6個!
→ 総務部門長もしくは指定代行者が書類を確認の上、印を押す。

サイボウズの残念情報共有ずかんじゃないけど
判子を押す(押してもらう)までの承認までの流れの無意味さよ
3月からの書類関係は判子押す人が集まらず物理的に進まないわ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:43:40.20ID:KyiVbLz40
押印なくしたとこでサインに変わるだけだから結局同じじゃないかな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:44:45.19ID:dys5TSim0
>>278
メールの冒頭に
「〇〇商事の△△です。」
って、名乗ってるのって何なの?

メールボックスの送信者欄で誰からのメールが判って開いてるんだが
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:45:31.13ID:rNuOUbH90
社内、社外取引に関わる業務用をやってるけど、今社外との契約書に社長の判子を貰うための流れを書くと

1.契約を締結したいですの決裁申請書を起案する。
2.契約書に判子押してくださいの押印申請書を作る。
3.契約書に貼る収入印紙を買いたいですの購入申請書を作る。

一つの契約書に判子をついて貰うために書類が3つ必要になる。

勿論、決裁書記案前に、その契約について事前に社長報告を上げて承認はもらってる。

まずそもそも印紙税というクソみたいな制度をやめてくれ。
それだけでもかなりの時短になる。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:45:38.70ID:lsLiHy960
>>515
サインよりは印鑑がマシと言っているだけで、電子承認の方が更にマシなのは言うまでもない。
ただし社外取引や行政への提出物は自分の会社だけ頑張っても無理。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:46:14.26ID:g/U8C/3Y0
お役所系だろ今時ハンコハンコ言ってくるのは
何の意味があるのかという原理を考えずにルールだから、の一点張り
業務効率下げてるだけのアホ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:46:13.46ID:vlIrWf010
>>453
って思ったけど角印ってのもある。
(角印=社印=会社の認め印)
これは完全なる認め印で契約書に押される事はない。
領収書や請求書、納品書等に押される。

(認め印)
印鑑証明が求められない契約書等に押される。
法人印を乱発しないために使用される。
契約への法的抗力は代表社印と同じ。
相手が印鑑証明を必要とするかだけの違い。

(法人印=実印=代表社印)
お役所に届けた印鑑。
重要取引等で相手方やお役所が求める場合に押される。
法人名+役職名

(社判)
上記の総称
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:46:55.27ID:TrWBJ70y0
ハンコの画像を貼り付けろよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:48:19.46ID:Pb22Fuls0
>>488
役所は「書面で提出」って決まりがあるから
FAXならOKで、PDFのメールは駄目と聞いた。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:51:35.62ID:ia6TlJ+K0
IT担当大臣

台湾 38才 天才プログラマー
日本 78才 はんこを守る会会長
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:51:52.91ID:rwXAoE8N0
日本のテレワーク導入率は5%なんだと
1番のネックはセキュリティ
これを導入する時間も金も今はないってこと
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:53:05.69ID:UNqxfrYl0
>>527
そうでもない。
紙の申請書をスキャンしてPDFで提出しろと。
ファイル一冊分あるんだぜ?
宅ふぁいる便で送るハメにw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:53:30.54ID:97IVwWYt0
社印を貰うための申請書を毎回手書きなの勘弁して欲しい
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:54:25.58ID:neuSuC9K0
今度はIT的な方のウイルスが蔓延してネットワークダウン
紙文化の日本はBCGに続いてまたも救われるのであった
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:54:42.90ID:rNuOUbH90
>>533
それを毎回本社に郵送するんだから、溜まったもんじゃないよなぁ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:54:56.61ID:V5Hnb5cI0
卒業した際に貰ったハンコ懐かしいwww

それが実印なやつ挙手!

ノシ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:56:00.69ID:NQHQR9rm0
ハンコとかファックスとか紙とかほんと無駄だよな
時代遅れの遺産にしがみつくのはやめろ!
コピー機がどれだけ電気と場所食うかわかってんのか?
SMSとかSNS活用すればリコーやゼロックスやその他弱小倒産だな
今すぐやれ!
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:56:46.51ID:KXUSBQ2u0
>>498
自動押印機はこの前発表があったぞ
カメラで文章を認識しどこに押印すべきか自分で判断できる
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:56:56.78ID:NQHQR9rm0
ハンコとかファックスやめたれ!
NTT?シャチハタ?シラネ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:57:36.55ID:HUYuRL9b0
ファックスとか印鑑とか
未だ残ってる手続きを辿ると元は大抵官公庁。
なんのために
全書類に日付と署名をやらせんのか説明しろよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:58:18.64ID:8nMSP+4P0
うちの会社はいち早く電子化したが、外部からほとんどの社員が接続出来ないオチ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:58:56.87ID:1xm7Cz1q0
ハンコは電子印鑑だからいいんだけど手書きのサインが面倒
主に海外の文化、うぜえ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:59:07.72ID:dys5TSim0
>>420
ホントそれ
俺はそれを実践してるぞ

朝は誰もいない海岸で犬とジョギング
午前中に車で数分の漁港で刺身を買ってきたり、漁港の食堂で漁師メシ食ったり
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:03:13.51ID:vlIrWf010
すまん。ラストにする。決定版。

(法人印=実印=代表社印) 丸型。
お役所に届けた印鑑。
重要取引等で相手方やお役所が印鑑証明を求める場合に押される。
法人名+役職名

(認め印)=社長印 丸型
印鑑証明が求められない契約書等に押される。
法人印(代表者印)を乱発しないために使用される。
契約への法的抗力は代表社印と同じ。
相手が印鑑証明を必要とするかだけの違い。

(角印=社印=会社の認め印) 角型
これは完全なる認め印で契約書に押される事はない。
領収書や請求書、納品書等に押される。

(社判)
上記の総称
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:04:53.68ID:C/JWnd470
>>546
どーでもええよ
わからねーなら黙ってろよお前
いちいちアホが調べんでいい
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:07:19.84ID:3PLTdb5W0
まあ、根拠は法律にあるんよ
記載の不備があれば契約書類全部無効なんてこともある
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:09:53.93ID:9+EoatWo0
ウチの会社もIT関係だけどテレワークは一部のみ実施。
セキュリティの問題のほかVPNとか端末PCとか金がかかるので、全面的にはできないんだと。
ただ申請してみたけどグダグダ面倒で諦めたわ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:10:58.84ID:rNuOUbH90
工務店、建設関係は小さな下請けがあるから、今でもFAXが現役だな。

むしろ今どきの世の中でも、全部電子化できてる企業なんてなくて、大半はアナログなやり取りをしてる。
日本国内に限った話でもないし、後50年くらいはこのままなんじゃないかなぁ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:11:40.06ID:YoDurzWK0
逝ってよし。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:12:35.29ID:RLZuDIAe0
来週から在宅勤務やわ
楽だし快適だからずっとでええでw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:12:48.30ID:YoDurzWK0
ハンコ無くしたら

大半の役員の仕事が

無くなっちゃうだろ!
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:13:31.01ID:NG4DMi360
逆に、毎朝判子押す以外出社する必要のない奴らが
電車を満員にしてたって事だよな?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:15:31.91ID:lsLiHy960
>>556
全く逆だろ。
判子押す必要のある奴は今でも出社している。→ご苦労さま!
判子押す必要すらなかった奴は、今まで何で出社してたの?電車を満員にしてただけじゃん。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:15:40.32ID:vlIrWf010
俺とか法律や基準に基づいたり、業界標準とかで仕事してきたから、社内の規程にもなってないような手順とかよく覚えて順守で来るよなあ、と思うわ。

社内ルールにさえなってないような自分流あるいは自部署流手順とかで他部署からの問いあわせとかに偉そうに指示してるやつ見ると滑稽で仕方ない。

サラリーマンはなるべくしてサラリーマンやってるって思うわ。
まあよっぽどコミュ力とマネジメント力があって上に上がれるやつ以外はサラリーマンはアホばっかだわ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:17:43.06ID:CgG+Aa+u0
わが社も「ハンコ」のために一部の人たちが出社しています!

しかも原本はいらずスキャンした「PDF」でOKなのに・・・

イミフすぎて指摘もできませんw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:19:36.84ID:4q4KAtFS0
75 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2020/04/11(土) 11:13:22.88 ID:4q4KAtFS0

この手のことを言い出したら、もう何も出来なくなる

そこまで言うのに満員電車や満員バスはなぜスルーする

言ってることに責任を持て、馬鹿者どもが

そもそも矛盾しまくってる

マスコミもそこはスルー

こんなことしてたら東京都もニューヨークと同じになるだけ

東京都とニューヨークの人口はほぼ同じ

ニューヨークではもう7000人以上死んでる

いつまで平和ボケしいるんだ、馬鹿者どもが
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:21:09.71ID:q2M/coFf0
国税局員が電子押印を理解できないから
会計監査に必要な資料はすべて物理押印

って言われる
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:22:17.79ID:Keh668un0
>>219
うちの上司は朱肉がないからーって
スタンプ台にちょんちょんして押印してくれる(´・ω・`)
0568トヨタ田原工場 保全課 渋谷
垢版 |
2020/04/11(土) 11:22:36.34ID:iV854CQw0
大企業のトップでさえ2段階認証すら知らない奴が社長をやっている国だもの
完全テレワークが進む訳が無いわWW
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:23:35.00ID:lsLiHy960
印鑑文化の元凶は行政であり法律。
まあ座って通勤できるようになったからそれなりに快適だけど。
テレワークできる奴らは二度と電車に戻ってくるなよ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:25:27.60ID:keEhbHE50
IT担当大臣がハンコ業界族議員。
これが日本政府のIT政策の全てを物語る。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:27:03.49ID:keEhbHE50
>>568
大企業ではなかった。子会社のQR決済専門会社のトップ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:27:21.11ID:fguHGbj10
ハンコ文化やめて、直筆サインになったら代理押印できなくなって、余計に時間ロスするだけだけどなぁ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:27:46.25ID:4gJRYtjG0
社長のはんこ
副社長のはんこ
専務のはんこ
常務のはんこ
部長のはんこ
課長のはんこ
係長のはんこ
主任のはんこ
・・・
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:28:24.69ID:YMbyA1cf0
るーちんのしゃはんなんか
勝手におしていいよっていわれて
勝手におしてたなあ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:28:57.66ID:0eXFFZh10
昔から経済活動に付き物の大きな難問である信用の問題
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:29:47.23ID:AceL7eWT0
>>576
社長のサイン
副社長のサイン
専務のサイン
常務のサイン
部長のサイン
課長のサイン
係長のサイン
主任のサイン

どう考えても、ハンコの数倍時間がかかるようになる。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:30:01.13ID:keEhbHE50
>>558
その通り。
俺は学生の頃それ気付いて、わざと安定企業に就職し、まわりが地アタマ悪いのでぐんぐん昇進できた。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:30:07.84ID:Nw3AeXG/0
>>574
ヤクニンなんだけどね、海外向けの文書に押す
「課長のサインのゴム印」ってのがあったな。
課長代わるたびにサイン1枚書いてもらって文具屋に発注しないといかん。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:30:48.98ID:5wZozDa80
うちはハンコ文化ないけど
変な会社のシステムに大金つぎこんでたりでなんだかなあ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:30:51.62ID:AceL7eWT0
>>581
それただのハンコ文化じゃねーかw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:30:53.23ID:R4Jdwhg+0
三択です ハンコ チンコ マンコ どれ?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:32:51.03ID:ctG0s+Th0
>>520
新しい会議メンバーになれば知らない人からかもしれない、
アドレス偽装のなりすましかもしれない
貴方が押し間違えて指定したつもりの隣のメールを読んでいるかもしれない
そのくらいは必要な挨拶だろう
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:34:48.34ID:3ebosA310
>>581
外人が日本のハンコ文化を揶揄するジョークみたいな話だなw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:35:00.04ID:AceL7eWT0
>>585
机の引き出しに入れておいて、代理で押してもらうのはよくある事。
本社と支社の両方置いてあるから、書類をPDFでチェックして変わりに押してもらうのが一番早い。

ただ今のコロナ対策みたいに、事務所に誰もいない状態だと電子押印システムじゃない限り
ハンコのだろうがサインだろうが、書類がまともに回らなくなるのは同じ事
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:37:20.17ID:RJRTVj610
っていうか、
昨日一昨日出社の為に総武線乗ったけど、普通に満員電車だったぞ
男女の社畜どもらでw

そういう俺も社畜だけどw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:38:40.45ID:7xDd3Dj+0
>>595
製造業とか製造現場で働く人たちは出社しないと無理だよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:39:20.80ID:Zf9isdhu0
大企業でしか働いたことないからハンコ文化ってのがよく分からないんだけど。
経費精算やら稟議やら全部オンラインになってるし。具体的に何にハンコが必要なの?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:40:51.92ID:vHQ9b3SQ0
電子契約と言っても会社によって使うシステムが違ったりする
まずは国が電子印の普及と一元化するのが一番いいんだよ
官公庁からはじめろや
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:41:29.41ID:AceL7eWT0
実際いまテレワークやってるんだけど、常時ビデオ会議システムに繋いでやってるから、普段の業務はこれでほぼ問題ない。

問題があるのは月末の締め処理のタイミングかな。

請求書、納品書、支払伝票、この辺は自社内だけの都合ではどうにもならないので
社外から届く書類、送る書類の処理は流石に出社対応せざるを得ない。

これを解決するには、日本の企業すべてが単一のEDIシステムに入るしかない。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:41:49.05ID:dyoEZ+/H0
決算と支払い抱えてたらそうなるよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:41:56.01ID:vHQ9b3SQ0
>>598
古い会社は精算にも稟議にも決裁にもハンコが必要
うちなんて社内で回覧を回してるよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:43:09.25ID:yP6kFTd90
在宅勤務っても事実上の自宅待機だからだろ。
実質を見ろって話。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:43:18.47ID:vHQ9b3SQ0
>>601
そういうのどこかの国では国が整備してるんだよ
今の日本のジジイだらけの政権じゃ無理だろうな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:44:33.91ID:AceL7eWT0
>>602
東京でコロナが爆発したのは、3末に年度末決算で出社せざるを得なかったやつが多かったからだと思うわ。

実際4月の1、2、3で徐々に満員電車の混雑が減ってったし。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:45:27.28ID:vHQ9b3SQ0
まず紙に出してハンコ押してもらう決裁してハンコ押してもらってコピーして発送する
ほんと無駄な仕事
少子化なんだから電子化していくべき
少子化対策すらしてないのに
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:45:50.74ID:4+i66Yma0
ハンコ押す為?嘘つけ 不倫だろ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:46:03.69ID:BWCcSbwG0
>>605
そんなのを整備してる国なんてないよ。
北欧で役所が整備してるが、それはいま日本でも進んでるところ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:46:26.24ID:KXUSBQ2u0
>>570
印刷は会社でやるだろ
文面はデジタルデータで最終出力と押印が会社でやるべき仕事だな

まあ押印の権限のあるやつが押印持って帰って自宅で印刷・押印・郵送しろって話だな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:46:26.26ID:MkiXSFWQ0
ハンコを斜めに押すとかギャグだよな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:46:30.89ID:24/TzkuQ0
IT担当大臣様がハンコ業界の回し者だからどうにもならんよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:46:42.17ID:vHQ9b3SQ0
>>606
その決算業務も6月頃に行われる株主総会に合わせてるから
株主総会なんて時期ズラせばいいのにそういう柔軟性がどこにもない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:47:00.00ID:DrybeLSz0
> ほかの社員がおらず照明が消された薄暗い社内で、契約書に社長印を押していました
それは点ければいいだろう
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:49:06.35ID:AceL7eWT0
>>614
3末の時点ではそれ程緊迫感なかったし、オフピーク通勤の方が多かったからね。

今となってはだし、今だから言えるともね。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:54:42.55ID:veTgz7sC0
元々役員の承認とかでズラズラと盲版貰うのって無駄だよね
だって役員て何も理解してないんだから
ただ私腹を肥やしてるだけの人達
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:55:35.24ID:VD0dpoTI0
>>1
弊社は電子判子を導入した
承認システムも改修し費用はかかったがテレワークの構築に成功した

一方、>>1社は判子を使った
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:57:15.30ID:GKW4Pb2j0
請求書に本社押印もらわなきゃいけないのに本社動いてない
滞留確定で顛末書書くはめになりそう
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:57:53.17ID:qUcbPw3i0
印鑑て、意思表示の確認なんだから
口頭で直接意思を表示する映像を残して、それを印鑑代わりにすればいいんでないの?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:59:42.59ID:I7Ui+d7z0
ハンコもそうだけど、金融機関相手の電子決裁システムが会社のパソコンでしか使えない。
そんな不便なシステムを使っている金融機関を切るしかないか。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:59:58.71ID:ilVt0dVs0
俺んとこも結局セキュリティの問題で週3で満員電車通勤にはなってしまう
ただテレワークで良かった所は、
「ムードメーカー」「(狭い意味での)コミュ力がある」みたいな、
学生生活の延長みたいな環境の中でこそ評価されてキーマン扱いされてた人が、
実はほぼ何もしていなかった事が露呈した事。
女性社員に至っては、中間管理職以外のほぼ全員、存在意義が見当たらない。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:00:58.52ID:ywAE3jNF0
>>1
>社長も印鑑を押すため週に1度、出社

遠隔操作でハンコを押すロボットの普及が待たれるな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:02:23.01ID:B35oGyu40
アメリカでテレワークに従事する人のは79%が貧困だってよ
クラウドソーシングで英語ペラペラ、大学院卒の高学歴バングラ土人会計士やらアルゼンチンの建築家が自給5ドルとかでめちゃくちゃいい仕事するから、、
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:02:57.83ID:I7Ui+d7z0
>>623
テレワークで評価されるのは成果なので、無能が炙り出されるね。
パソコンできない連中は死刑宣告を受けたも同じ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:03:58.22ID:AceL7eWT0
>>621
そんな事やってる方が手間暇かかって面倒くさい。

ハンコにはハンコのメリットもあるんだぜ?

急ぎの押印が必要な時、決裁者の携帯に電話入れてOKもらったら、そのまま押印してすぐに書類を社外に送れる。
最速5分契約締結すら可能。

これはサインはもちろん電子システムよりも速い。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:05:16.74ID:fBTczuR/0
ハンコマンセーしてたネトウヨどうすんの?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:10:05.76ID:9xKW/OLB0
3dプリンターで作って押しとけよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:12:37.38ID:K1sZr2Hj0
サイン社会の国はサインのために出社とかあるのかな?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:12:59.69ID:OTxPlJ280
外出自粛要請、裏返してみれば感染して死んでも自己責任ですよということ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:14:10.41ID:RJRTVj610
前のパワハラ上司、

内容気に食わないけど承認しないといけない時に、

嫌味っぽく印鑑を逆さまに押すヤツがいた

当然飛ばされたけどなw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:14:20.27ID:lYnZXt2m0
>>626
まあアメリカだってみんなが裕福なわけじゃないし。大多数は下級国民だろ。
でなきゃサブプライムなんか起きないもんな。
日本と違うのはトップが行動にその責をしっかり負ってるってとこか。(良い悪いは結果論なんで掘り下げはしない)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:14:53.52ID:0M8Zvp7T0
イヤなら辞めろよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:16:15.56ID:T7g5zHLW0
>>202
やらない理由の伝家の宝刀になってきてるよな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:17:13.67ID:OX4K2sbg0
うちは電子ハンコ。
ネックは役所に出す書類だけ。営業所に任せているけど。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:17:20.43ID:CuS4hcM00
それが日本の働き方だからね
こういう文化は守っていきたい
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:17:27.21ID:tZAUSvcy0
もう何十年も経つと思うが電子印章・印鑑てまだ実用になってないのか?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:17:30.23ID:NJMaR+B00
>>4
実際のとこちゃんと手入れもされてない見せ方もわかってないド素人のマンコやオナニーなんて見たって汚くて萎えるだけ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:19:08.75ID:SuI+Eotm0
何せ印鑑証明があるからなあ。
実印を押印し、発行してから3カ月以内の印鑑証明書を添付する
とかそんなのばっか。
契約書そのものより、そこに至ったメールのやり取りの方が
いざという時の証拠として使えそうだが
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:19:31.22ID:UetcaKu50
日本はいい加減ハンコ分化をやめろよ
ハンコ利権でもあるのか?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:19:50.80ID:k8YCR5YE0
俺も発注の際に発注元の自社と取引先そろってハンコないとダメ

ちなみに自社はお前らも知っている外資(´・ω・`)

馬鹿じゃね
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:20:43.01ID:K1sZr2Hj0
>>645
あるよ
よりによってIT担当大臣がそのハンコ利権に絡んでるから
ペーパーレス化が進まない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:20:58.10ID:iJWfLOFo0
あー、会社なんか入るもんじゃなかった
この先の時代、フリーが勝ち組だわ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:20:59.96ID:2HRcxUcO0
弁護士ドットコムという会社がなぜ株価上がってるか調べるんだ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:21:40.77ID:/Y0iBR290
俺は上司のハンコを預けられてるわ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:22:05.74ID:T7g5zHLW0
>>263
excel方眼紙

整形の為だけにセル結合しまくった挙句
血が滲み出た計算式まで埋め込まれてるヤツなら得点高め
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:22:21.89ID:scym+UWc0
>>1
今だに履歴書は手書きで
人柄を見たいから

っていう企業が存在するんだからなあ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:22:44.35ID:Ycr4WHAx0
それでこそ日本の社畜だぜい
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:23:45.51ID:thUF8sVl0
>>648
ニート最強すぎる
二ートが勝ち組になる疫病とは

フリーは真っ先に切られるぞ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:24:48.23ID:GFQ4n4xQ0
>>654
竹本IT担当大臣は「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」会長だぞ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:26:06.44ID:afAG27E50
うちは電子申請するんだけど、それを印刷してハンコ押して提出しに行ってる
そんな職場、多いと思う
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:26:20.71ID:SyIqpnRp0
>>628
電子認証でメールの方が速いよ〜w
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:27:54.96ID:ci+X5W1n0
三井で開業融資を受けたとき、カードリーダーとかの電子契約セットをもらったんだけど、
たぶん返済するだけで二度と契約しないからちょっと無駄だと思う。
ちなみに自動引き落としとか申し込むのに結局ハンコは必要。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:29:05.00ID:dNsIEpPj0
判子がない請求書は無効とか言うやついないな
最近はもっぱらPDFでメールやslackとかだな。
振込もネットだし。
ただ肝心の金が尽きてしまった助けてあべちゃん
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:32:28.16ID:B0Wro7cN0
スタンプみたいに「ただ押せればOK」と勘違いしてるレスが結構あるな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:36:14.56ID:OQ3D9hPq0
>>117
だったらサインでいいじゃん、筆跡の方が偽造しにくいんだから
って一時期サインが少し流行ったんだけど
サインと捺印両方するとこが多くて
んで結局サインは略して捺印だけが残った
って流れが20年〜10年前の間にあったような気がする
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:39:55.53ID:9wFmoN8G0
ハンコ業界ってもはや半分生活保護だな
あいつらの支持受けてるハンコ業界代表のIT担当大臣が
ハンコが不要になる電子決済への移行を骨抜きにして
ハンコ業界の食い扶持残すようにしたんだから
電子決済に移行したら賃金補償しろとかたかる気満々
とても同じ資本主義社会に生きてる人間とは思えん
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:41:08.24ID:QkIFUqpF0
>>96
部長に声をかけると背中を向けたまま「そこにあるから押しといて」と言われるw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:41:52.21ID:8K/BW/mr0
天皇陛下もテレワークしてんの?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:41:53.06ID:CPf3+vBV0
>>670
江戸明治時代から変わらん
電車に移行するときも飛脚が文句言って国はそれを汲み取ってたんだから
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:45:27.13ID:wyWToCFE0
はんこなりサインは少なくとも本人が確認した印って最高のセキュリティだから。
FAXも似たようなものでほば100%相手に届くから重宝される


安価で信頼できる電子的なシステムが広く広まれば話は別だろうけど、それまでははんこなりサインはなくならんよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:45:46.05ID:Ht1OIt140
>>651 既定様式の表とそっくりに作成しようとすると、どうしても方眼紙になるんだよ。変な連結とか入力する人の身になって作っていないと特に問題。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:46:47.73ID:O0uJkNOo0
紙の契約書に押印、サインして保管するのは大事な業務だぞ
デジタルでバックアップ、閲覧は限られた権限のある人のみが基本
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:52:00.59ID:geykwA+50
ハンコ押しロボットを作ればいい
0680よおっ、社畜ども
垢版 |
2020/04/11(土) 12:53:16.90ID:EYjS10dT0
生産性低いはずだよなw 
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:53:34.08ID:geykwA+50
>>678
紙の保管が大変だからといってバックアップも取らずに全て廃棄したのは、

年金担当の官僚だぞw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:54:59.08ID:jf8+SsoO0
うちの会社も電子印は認めないアホ会社
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:56:16.41ID:9wFmoN8G0
>>676
広く普及するのをお前らが阻んでるって話
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:56:58.25ID:lnY1jcjf0
書類の山にハンコをバーンと叩きつけ
オレの我慢もここまでだ!と京都の町を疾走してIT化を促進させる社長が次々続々現れる予感
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:01:15.08ID:4Q495Z6h0
そんな中、日本の大企業はハンコを自動で押すロボットを開発した(実話)
日本スゴい!
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:03:21.87ID:wyWToCFE0
>>683
お前らって一体誰だと思ってるの?
老害か?
今の40代50代なら若い頃にはもうWindows95があったくらいにはコンピューターに理解あるぞ



基本的に「予算の都合」「デジタルの不得意分野」の問題だろうと思ってるので、まぁどうにもならんよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:04:02.25ID:Hs4NVQkP0
>>686
社長が常にPCの前にいると思ってる?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:04:15.29ID:3JCvNtkT0
>>1
ハンコ禁止したら良い。

テレワークしたりして感染爆発を少しでも減らさないと、元の経済や産業に戻るまで長期化する危険性もあるので、
ハンコを使うことで会社が潰れるかもしれないからな。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:05:22.89ID:wyWToCFE0
>>685
迷惑メールフォルダーに重要なメールが入ってましたとか間違って削除してしまいましたということがない人だけFAXに石を投げなさい
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:07:24.62ID:/n7K7l470
社長だけなら別に出社してもいいじゃん。三密じゃないし。要は印鑑の商習慣やめろっていいたいんだろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:28:59.72ID:KXUSBQ2u0
>>685
30年前っていうとインターネットもまだ普及していなくて
パソコンメールもテキストベースだった時代なんだが
お前はいったいどこの平行世界の話をしているの?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:32:41.99ID:Hs4NVQkP0
>>695
上位者が承認したって証拠を残す必要性は判子でもサインでも変わらんよ。

承認プロセスをスリム化するのも判子でもサインでも変わらん課題。
金額によって最終承認者を可変させたりはどこの企業でもやってる事だけどね。

億の契約するのに社長まで上げなくて良いって言われる方が怖いわ。
承認プロセスってのは、結局の所責任の擦り付け合い。
課長なら100万まで。部長なら500万、専務で1千万、それ以上なら社長とかに責任を擦り付ける。
あんたもOKしたじゃねーか!ってね。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:46:13.95ID:wyWToCFE0
>>699
FAXが送られてくる側の仕事だよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:53:36.67ID:q2M/coFf0
電子情報処理学会の連絡手段が押印の上、FAX。
こいつら何やってんだ?

と思ったら、電気電子の老害が情報ズラしてるだけwww
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:57:08.08ID:2PJXhX9S0
領収書の電子化がもっと簡単だといいんだけどな。
調べたら色々めんどくさいし、時間もかかる。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 14:41:19.31ID:BrG1Bb0R0
んで○○singはどれがいいんだよ
一枚500円とか聞いたけどマ?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 14:56:15.63ID:lMkwI38N0
ハンコ押すだけで出勤なんて遅れてるよな
もうとっくに自動ハンコロボ開発されてるだろ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:01:59.13ID:Hs4NVQkP0
>>704
判子を押した後、取引先宛にレターパックで送る。
取引先の担当者宛てにレターパックの追跡番号をメールで送るまでがお仕事です。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:11:35.32ID:m5encrd40
悪習としか言いようがない。ハンコなんかなんの証明にもならんのに
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:23:05.74ID:kWPbhjQW0
ハンコなんか、以前と違って今時は、印影くらい登録されているものをいくらでも偽造できるし、部下に渡して勝手に押されてたりする役立たずのものを有り難がっている限り経済は良くなっていかないし、世界から取り残されていく。

押印だと確認するとか、只の言い訳。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:23:54.99ID:IDYIOvKa0
>>697
東日本大震災の時に各地の対策本部がファックスの紙にあふれていて
見落とし頻発という歴史がもう忘れられているようだからかなあ。

そうかといってインターネットあるからって無線や衛星電話をなくしたり減らしたりした
千葉県とかもあるそうだから、ITの基盤を理解してない行政も困るが。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:25:54.02ID:3fvg783J0
>>45
シャチハタはもう電子捺印ソフト売ってるよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:34:52.63ID:zLhnxQxg0
やっぱり責任の重さがちがうって意味わからん。別にクビになるわけでもないし結局責任おうのは担当者レベルだし
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:46:34.61ID:mFa8278Y0
>>708
認印でよけりゃ同姓の人にハンコ借りて他人が押したりね
本当何の証明になるんだ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:56:56.07ID:Mi63xZCE0
書類をバイク便で家に送ってもらって
はんこ打ったら送り返すでええやんけ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:19.04ID:paW1W2To0
ガチでそのために行ってるわ
上司の引き出し開けてハンコを押す
アホらしい
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:13.06ID:Q2rc1U1e0
役所への届出は押印不要にしてほしいなあ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:23.88ID:EYjS10dT0
日本人は変わらない。無理無理。何やらせてもおっせぇし。
能力も大して高くない。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:51.67ID:BuL2jUTN0
>>1
私もこのために出社しました
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:47.79ID:Fb1p/Urq0
IT担当大臣がハンコ議連会長というきつい冗談
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:18:39.10ID:bIY5Rm7z0
>>8
遠隔押印機
本人が操作しているかを確認するための顔認証装置
誰かに強制されず自分の意志で操作しているか、スマートフォン等で指示されていないかを確認する、ATMスペースのようなカメラ等の装置

このセットでビジネスチャンス
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:25:20.31ID:c7dEBZwN0
電子認証とかあるけどシステムを導入しないとな
そのへん日本の企業はものすごく遅れてる
一部の企業が導入してても未導入の多数の企業があれば判子や署名は止められない
ホントに日本は世界から遅れてる
中国韓国にも負けて
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:06:51.14ID:ACX1FCrm0
自分は契約書などに印を押すために週2回出勤。
印が押された書類を発送するため派遣社員は毎日出勤。
このシステム、バカなのかな?って思う。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:17:30.01ID:/c9yLE0M0
>>723
でもよく考えたら契約事にサインはんこ何でも認証や証明は必須だよ?彼ら国全体でそんなの電子化できてるわけ?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:20:50.89ID:3bmC+z/X0
出社組なんだけど出社しないと出来ないテレワーク組の分の仕事が上乗せされて倍以上になった
電話もひっきりなしに掛かってくる状態
とてもじゃないがやってられない
気がおかしくなりそう
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:55:36.25ID:Ht1OIt140
>>722 押印機というのは、サインするのに遠隔でオートペン使うみたいな感じか?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:26:59.69ID:SSudXRes0
>>691
電子決裁システムはスマホでできるようになってないと欠陥品だろうなw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:30:58.86ID:VD0dpoTI0
>>665
VPN接続のうえ登録済みである特定の配布端末を利用した特定ユーザの組合せでしかアクセスできないのでセーフ
難点はガチガチに固めたので他の用途に一切使えない専用端末となったことかな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:38:46.56ID:/7p1+kaF0
>>726
海外なんかでも割と重要な書類は本人のサイン入りで出てくるからな
ハンコよりもよっぽど大変だろうね
検査印制度は向こうでもあって責任の所在を示すハンコ(スタンプ)+サインとかも普通だしな
日本が思っている以上に向こうでもハンコ使ってる

>>727
その分テレワークでできる仕事はテレワーク組に振り分けないのか?
テレワーク組と出社組は交代制とかになってないのか?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:54:06.01ID:fCBuNQN50
>>1
3極のハンズフリーが巷から消えたんだが?
きっとテレワークで大手が買い占めたな?

古いパソコンはすてろ、4極にしろ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:08:23.62ID:3qMTzv070
不可逆なPDFに書き込みレイヤー足したようなファイル構造で業界標準仕様が欲しい
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:18:58.18ID:Hs4NVQkP0
>>731
どこでもワークプレイスのような仕組みも出てきてはいるが、そこまで全部揃ってる企業なんて海外でも少ない。
世の中そんなに最先端が溢れてるわけではないよ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:20:31.81ID:/QLfRMNz0
この前やっていた判子押しロボットを小型化して遠隔操作できるように
すれば解決するんじゃないか
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:25:20.86ID:Hs4NVQkP0
>>737
問題は判子だけじゃないんだよ。

判子を押した書類を社内の然るべき部署に回付して、処理し収まるべきところに収めないといけない。

物品購入なら、物を発注しなきゃ意味がないし支払い処理に乗せなきゃ踏み倒しになる。
社外との契約処理なら相手方に送って、双方の押印後揃わないと、契約書の効力は発揮されない。

判子は槍玉に上がってるだけで、問題の本質はそこじゃない。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:37:07.69ID:nq4unCEf0
>>643
そっちのが興奮する
エロビデオのは綺麗すぎて嘘くさい
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:37:53.53ID:nq4unCEf0
>>630
いいね!
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:38:01.77ID:wFoRzJY+0
社長ってハンコ押すしか仕事ないの?暇人だね
自分から仕事見つけて
品出しでも雑巾掛けでもしたらいいのにw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:39:57.13ID:nq4unCEf0
>>86
エクセル方眼紙を知ったときは驚愕した
学問の分野なのにそんな無能が仕切る世界とは
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:40:17.39ID:fAHB9Xsv0
あんまりテレワークで仕事ができるようだと
ありえない仕事量を押し付けられて家で
睡眠削ってサビ残させられる未来しか
ありえないから絶対に嫌だ。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:41:51.77ID:nq4unCEf0
>>639
最近はそれに「個人情報」が加わった
やれない理由に使いやすい
テレワークの壁もここにあるという
サーバー管理にすればいいのに
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:47:56.34ID:QkIFUqpF0
キヤノンとかはPCのカメラで監視してて5分以上離席すると上司に通報メールが行くんだろ
そんなんだったら出社したほうがマシだわ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:53:08.24ID:/7p1+kaF0
>>742
色々と制限のある職場の環境下ではそれなりに使えるけどな
個人的な環境では全く不要だが
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:58:37.75ID:HPE35ThF0
ハンコを押し機に設置して遠隔操作で押せるようにすればええやろ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:02:06.84ID:Huf2lWT60
監査で電子印鑑がダメと言われたから在宅勤務なんて絶対無理。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:04:01.55ID:MFnDoeOV0
>>746
ググって初めて知ったがこれはこれで変則的な使い方の一つではあるよな
場面によっては十分使えそうだし頭から否定するほうが頭悪そう
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:11:36.41ID:/7p1+kaF0
>>749
そう
なんでも使い方次第
代替手段のない制限された環境下ではそれなりに使える
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:20:03.85ID:nq4unCEf0
>>746
なんだ制限のある環境下って
これ助成金をもらう申請書に使ってたんだぞ
無駄に時間と手間を奪うだけでまったく意味ないわ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:32:57.11ID:SSudXRes0
>>742
新幹線でノートPC開いている女が
一つのファイルで何十ものシートで必死に何かをしていた
方眼紙じゃなくシート毎ではちゃんとした使い方であったようだが
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:35:48.71ID:SSudXRes0
役所なんて紙だから改竄しまくりなんてモリカケでバレたが、民間なら昔から皆知ってたレベルだろ

改竄なんて余裕でやっていたのにそれで自殺したと追及する野党も馬鹿であるけどw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:43:55.11ID:Hs4NVQkP0
>>754
言うは易し。
既存のシステムが存在する以上、世の中そんなに簡単にはいかんのよ?

社内システムなんかは既に当たり前にWeb化されてるが、それを外から繋ぐ仕組みが必要になる。
個人認証キーやワンタイムパスワード認証させるか、やり方はいくつかあるが、それを今用意できてる企業はあまり無い。

これは別に日本がガラパゴスだからではなく、早くから金を持ってたから、徐々にIT化してきたからだから
同じようなジレンマは欧米でも普通にある。
スタートアップ企業や途上国のように、いきなり最新のシステムに乗っかれるサードウェーブ企業ばっかりじゃない。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:46:54.65ID:Zf9isdhu0
>>755
投資銀行やコンサルでは事業の将来予測をするのにExcelで何十ものシートからなるファイルを使うよ。
年収2000万以上のゴールドマンサックスやマッキンゼーだって、みんなExcelで分析し、
それで何千億円の規模M&Aが実行されている。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:48:31.22ID:bQQsc20W0
印鑑よりもサインの方が信用できるのにな。
三菱自動車の偽装も責任者の印鑑を担当じゃない人が押してたって言ってたし。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:55:23.50ID:kjqD2O2M0
「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」会長がIT担当大臣やってる国だからな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:57:42.54ID:Hs4NVQkP0
>>759
印鑑もサインも信用の置けなさでは変わらんよ。

東証一部上場企業でも、入館証に適当に訪問先を書いて、出るときも時間と名前を偽造すれば良いだけの所なんて腐るほどある。
逆に事前招待状のQRコードを読み取らせないと入れない所もいっぱいあるが、個人的には半々ぐらいだと思う。
一度訪問したことがあれば、産業スパイでないにしろ、その企業の社食で昼飯食うくらいなら余裕でできる。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:00:50.59ID:/EyT+FcR0
見積りとか社内決裁とか成績書とか電子データにしろ
それだけでも物凄く楽になる
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:11:58.42ID:KXUSBQ2u0
>>751
申請書がそれでできていて何か問題でもあるのか?

それから話の流れくらい読めるようになろうな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:24:00.86ID:izsND7Tf0
>>763
多分、長文書いててalt改行忘れて、下のセルを上書きしたとかそんなのだよ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 23:20:33.14ID:nq4unCEf0
>>763
あー
エクセル方眼紙って、いつのまにか意味が改変してたんだな

元々の極悪エクセル方眼紙とは、
エクセルの1マスに1文字書かせるものだよ
単にセルの単位が正方形にされたものじゃない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 23:37:55.76ID:CYDwPmE50
「テレワークで荷物が運べるのか?」(トラックドライバー・54歳・男性)
「離れた場所で出来る事はないですね」(介護士・28歳・女性)
「テレワーク?それで魚が水揚げできるなら苦労はないわな」(漁師・44歳・男性)
「自宅勤務中に他国が攻めてきたらどうするんですか?」(自衛官・31歳・男性)
「僕らが勤務やめたら水止まりますよ。冗談じゃなくて風呂もトイレも使えません」(浄水施設勤務・48歳・男性)
「テレワークで棚に商品が並べばいいんですけどねぇ…」(スーパ店員・55歳・女性)
「???](ソプ嬢・29歳・女性)
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 00:04:00.22ID:f2GYGSHx0
>>706
いや、アナログなハンコは2つと同じものがないから、
相手の会社が「俺は契約してない」と言い出した時に裁判したら有力な証拠になるよ。
シャチハタでもルーペで拡大してみたら擦り切れ方とかで本物のハンコか判定できるから。

その点、電子契約なんて「誰かに偽造されたんちゃうか?わしゃ知らんで」とやられたら
確実に相手が電子契約したかどうかを証明するのは難しい。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 01:58:01.94ID:erIAPjPQ0
ハンコを無くしても
経費申請とか紙証憑つけないといけないのに意味なくね?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 01:58:50.60ID:erIAPjPQ0
>>598
社外と契約書交わしたことないのか?
狭いな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 01:59:33.78ID:erIAPjPQ0
>>767
いつの時代の話をしてるんやら
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 02:06:06.84ID:v4Nm8YOs0
文句は会社じゃなくて
監査役監査法人税務署に言って貰わないとね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 02:10:27.28ID:5OvpmKi/0
あーだからハンコを押す機械が必要だったのか
あれを遠隔操作するんだな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 02:14:20.62ID:IeZVqT5x0
いまだに印鑑文化とかいつも思うけど日本は数ヶ月遅れてるよな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 05:38:46.43ID:TDDf5YV+0
決裁とか商人ってメールに返信で全然問題ないのにな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:15:01.16ID:0nFEqvJy0
ファックス使うためだろ
ポンコツしかいないからな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:25:45.79ID:45OL40s60
>>1見りゃわかるが、EDIが広がらないのが問題だって記事だ。

社内決裁の電子化とは話が違う。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:28:05.08ID:2WLeq3IO0
もうさ、ハンコやめようよ
印鑑業界の圧力でこんなことになってんだろ?

ネクタイと印鑑は潰せ!
社会にとって害にしかならない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:29:49.18ID:zYktl0kR0
ドカタをを右から左に流すだけのIT企業なんか、ハンコ押した契約書が唯一の成果物だからな。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:31:35.52ID:ZQFy+7oc0
内部資料は社長の一声でどうにでもなるが、社外との契約書がなあ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:32:22.20ID:XYBoy8as0
なんのために郵便があるんだよ(´・ω・`)
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:35:06.79ID:O8GSxzhs0
>>73
改憲前(国会議員の太鼓持ち)
改憲後(民間在野のお友だち)
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:41:39.20ID:O8GSxzhs0
>>776
役所が大規模な公共土木工事や委託をEDI義務化すれば良いんだよ。どうせ落札できるの資金力ある大手だ。
あとは基準額をじわじわ下げていくアナウンスすれば、役所と取引する奴らは全部EDI対応する。
公共は裾野広いから、次第に取引先にもやらせて玉突きで広がる。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:42:08.20ID:IxaLDHn00
国の制度上ハンコ必要な状況無くせば一発でハンコ文化廃れるよ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:43:53.07ID:hN2RNvz60
はんこ押したら、10回のうち8回は失敗する
俺的には、はんこなんてさっさと廃止しろ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:45:11.35ID:45OL40s60
>>784
大抵の役所はもう結構前から電子入札だよ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:48:41.59ID:2K/8PTVK0
このクソまたいなハンコ文化を

強制している元凶が、役人!公務員だ!

絶対に許すな!!
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:49:34.84ID:vBqnQiAw0
ハンコが無くなるだけでどれほどの効率化が進むんだろうなー
この辺はコロナ様様やで
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:50:56.14ID:MHumePAD0
速達でやり取り捨てば2日で済む、料金も多分交通費と変わらん
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:51:08.44ID:Wt5IX2We0
自動判子押しマシーン作れよ
自宅に居ながらワンクリックで書類に判子押してくれる優れものをよぉ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:52:08.79ID:ba98pHAe0
紙媒体にはディープフェイクが通用しにくいからね
デジタルは永遠に解決できない問題を抱えながら発展するしか無いし
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:00:38.54ID:jshi8Wnx0
決済くらいだったらグループウェア+電子印鑑でいいんじゃないか
実印とかが必要な契約書はダメだろうけど
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:51:11.80ID:5Qszb5Jo0
>>264
マジレスするとガンダムの関連書籍に載っていた、ザクの緊急脱出マニュアルの図説。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:31:59.61ID:O8GSxzhs0
>>787
それ入札まで。
契約書は公印押印のはず。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:37:43.58ID:kHxN6C340
>>5
責任ある立場の人のハンコが必要だって話で、誰のハンコでもいいわけじゃないよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:37:57.28ID:RnXaPVob0
実際のとこは判子押すだけでなくて書類に不備があれば手直ししたりと簡単じゃないはず。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:38:48.74ID:6PH2R7I30
他国で発祥した文化を一生懸命有難がる馬鹿さw
全然日本のオリジナルじゃないのにw
ここまで固執するのは何なのだろうか?w
日本人はやはり気持ち悪い民族ですw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:46:25.67ID:RjO3Efmb0
>>796
書留速達で送って判子押して返したらアカンの?(´・ω・`)
通勤圏なら夕方出せば大概翌日悪くても2日でつくんじゃね?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:47:19.92ID:RjO3Efmb0
>>801
BtoBでハンコ押すに至るまでにすり合わせが住んでないほうが変くね?(´・ω・`)
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:48:15.99ID:RjO3Efmb0
ああ、でも社印押すんだったら会社じゃなきゃだろかw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:52:23.17ID:usXelPeO0
旧東ドイツの役所では書類に判子を押す係の隣に、
ちゃんと判子が押されているか確認する人がいたそうな。
まあ、開き直って考えれば、雇用というのはそういうことだわな。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:51:49.78ID:5Z1ZVzXF0
ブレーカーとPCの電源入れて回るために持ち回りで出社するうちよりまし。
なんのためのテレワークなのか
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:28:23.65ID:MLHsCMwY0
もう昭和の牧歌的な仕事は終わりだよ。
リーマンでものほほんとしていたのだろうが
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 14:48:38.93ID:0vQoqPJb0
海外はDocusignで電子署名が当たり前。
日本でも認められてるんだけどな。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 14:49:25.29ID:0vQoqPJb0
あ、単にハンコのスタンプを付けるのと電子署名は全然意味違うからな。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 14:50:51.39ID:BqQCTlkd0
ホリエモンあたりが食いつきそうな話題だなこれw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 15:06:52.43ID:uSXvrqzR0
ジャップw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 15:12:46.90ID:PwZCNK4C0
>>368
あーなんか、仕事の流れの把握が鈍い奴だな、もういいよww

単純に仕事によって適したツールは異なる、なんでもかんでもデジタル化にはめ込んで非効率になるケースもあるってだけの話だわ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 16:16:07.67ID:EvqpD67d0
社長は契約印や代表印(法人の実印)を押さないといけない場合もあるから仕方ないだろ。
他の人に押させる訳にはいかないもの。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 16:44:25.50ID:qIsGDCaa0
ブロックチェーンとかを押してる人はなんでこの機会に攻勢に出ないのか
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 17:20:15.21ID:oRrRAlFD0
CNNニュースルーム(今日、午後4時)

CNN「日本、在宅ワーク、進まず。理由は不明」

アンカー:日本は、緊急事態宣言が出されて最初の週末を迎えました。
 また、安倍首相は、新型コロナに承認されてない従来の薬を推奨しています
 東京特派員、状況は如何ですか?
東京特派員:はい、東京では、非常事態宣言が出てるのに、街中には人が
 少なくはなりましたが、普通に歩いています。
 電車、バスも通常運転です。サラリーマンは、満員電車で通勤もしています
 安倍首相が推奨してる薬は、「アビガン」と言います。
 既に、ドイツを始め、30か国に提供され、臨床試験が始まっています。
アンカー:トランプ大統領は「ヒドロキシクロロキン(抗マラリア剤)」を
 何度も使用する様、言ってますが、日本の安倍首相は、「アビガン」ですか
 効果は、見込めるんですか?
東京特派員:新型コロナ患者、やく100名に投与した結果が途中経過で
 出されており、結果は、途中ですが、まずまずだった様です。
 また、政府は、人との接触を、80%少なくする様、国民に求めており、
 仕事は、在宅ワークを推奨しています。
 しかし、意外な事に、この在宅ワークが、政府が求める目標に達してません
 日本は、大手電機メーカー、SONYやパナソニックに代表される様に、
 精密機器やネットに強いイメージが有ったのですが、理由は不明ですが、
 在宅ワークが、政府の目標には遠く達していません。
アンカー:そうですか、私も意外ですね。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:30:16.20ID:cC4DWtg50
>>822
よほどの零細企業じゃあるまいし、代表印を代表取締役自ら押印してる企業なんかあるのか?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:08:16.06ID:nhIfvsGl0
「テレワークをお願いします」とかしれっと言っている奴らって

「パンがないならケーキを食べろ」と言っているような感じだな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:11:53.16ID:AjmB9K6u0
ジャップカルチャーだよね
ハンコなんて世界中でジャップしか使わないし
社内ワークフローで現物使う必要性ないし
ジャップは一度コロナ神に滅ぼされれば良いよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:13:09.77ID:zHHgPzm50
>>17
5Gはガイアの意思に反する、金星由来の毒電波だからな。
アジア人の免疫バリアに穴が開いてしまう。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:45:02.39ID:RveFmh6s0
>>782
PDF化されても、それにハンコ押して書留で返送したりFAXで返送するなら意味が無いw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 20:59:40.92ID:75LhUfN60
5Gの電磁波は、コンクリートも貫通してとか、人体に悪影響って出回っているけど、
まあ呆れるデマです。

パソコンが普及したときに、エプロンが流行ったがそれでも使用すればよい。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 21:41:42.61ID:wX3EF0q30
もうお前はずっとこのままテレワークしてそのままフェイドアウトしろって奴いるよな
コロナ収束しても会社に出てこんでいいってやつw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 22:19:47.81ID:AIZ2XW9I0
偉い人らは高齢なのでマジヤバなんだが
出勤させるとか殺す気なのかなと思う
指摘されて来週からは基本在宅になったが

代わりに中間管理職が出勤してるが
これはこれでコア人材なので
やられたら一網打尽だし


>>833
雑魚のソルジャーこそ
今は出勤させるべきでは?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 22:23:18.80ID:nsAMeSzL0
アホの国
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 22:25:21.18ID:/EtK3HQ60
月末出社しないとだからなー
電車もめちゃくちゃ混むんだろなー
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 23:21:32.03ID:Hq52VdQP0
ハンコ止めたってサインが必要だろ
紙自体を止めなきゃ意味がないよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 23:34:37.48ID:c7NsNbTv0
ハンコ文化ねえw まあ前時代的だよなwww
またさ、理由はよくわからんけどハンコにしがみつくのは
老害だけじゃなくて自称ヤンエグのイシキタカイ系も何故か好きなんだよな。
伝国の玉璽のつもりなのか、権力の象徴なのかしらんがね。

でもまあ、現実問題としてお役所がね、ハンコ至上主義だからこれはしょうがない。
一応「代表者の自署の場合は押印不要」とか様式に書いてあるのも散見するけれど
窓口の対応は必ずしもその限りに非ずってやつでね「法人の場合はちょっと」…とかいってw
まあこれを聞いたのはコロナ禍の前だから今はどうか知らんし、
サンプルはn=1くらいだからw 全国レベルじゃもっと融通利くか知らんけどw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 23:37:28.73ID:8yxOk1/h0
ハンコなんかでなんで証明になるのか不思議
3Dプリンタで作られたものと元のものと判別できるのか?
筆跡鑑定みたいに押圧とかで判定する技術あるの?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 23:37:40.34ID:hZqlQO+l0
出社して、書類に検印押してって言われた
机の上に山の様な書類があった
当然検印はセキュリティのために、社外持ち出し禁止

自分が押した後に、後三つ検印欄が
全部で六人が押さないと、この書類の仕事がスタートしない
しかも、なぜか部長印は秘書さんが出社して印を押してた

これが現場の現実のIT化

帰りに秘書さんと濃密接触でもしようかな45歳独身だけど
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 23:40:01.45ID:OeXTl0+N0
これを機にマジで電子化したほうがいい分野
生体認証と連動させれば、印鑑の様に誰かが勝手に押すことが難しい

代理押印は、権限委任をシステム化すればいいだけ
良いことだらけ

ただ日本製の電子署名の仕組みが無いんじゃない?
この部分、海外に頼っていいものなのだろうか?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 23:44:54.36ID:OeXTl0+N0
最近、印鑑がなくても口座が作れるけど、公共料金とかを払うために使おうとすると
結局印鑑が必要になるんだよな

電子署名の普及は、コロナがおさまった後でも役に立つから絶対進めてくれ

物理印のせいで日本の会社の世界競争力が落ちてるんだよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 23:46:07.92ID:hx9ferH10
電子印鑑って20年前ぐらいに流行った気がするけど廃れたの?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 23:47:35.26ID:+kjtwLhm0
今時うそくさ。電子印だし
0847朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2020/04/12(日) 23:52:36.05ID:o7wcY/bY0
アステリア?(^。^)y-.。o○

インフォテリか

XML 期待外れやったのう
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 00:00:44.06ID:sSex7mjc0
>>826
フランス王妃「わたくし、そんなことはいってませんことよ。
それはドイツ人がパンがなければブリオッシュをお食べなさいと
おっしゃったのよ。」
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 00:04:31.82ID:gY+7F23s0
ハンコを目の敵にしているバカってなんなん?
外国だってさいんや署名があるの知らないの?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 00:20:16.93ID:0FH8vwo20
マジレスすると、契約書程度なら普通は代表者印ではなく銀行印で済ますだろう
登記の絡みがあるのなら、登記した代表者印じゃないとダメだけど
そしてその手続に人数は要らない
銀行印の保管者、契約の調印を行う者、契約を申請する者
最低2人が常駐、3人目は随時
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 00:51:51.99ID:I9A9j/0O0
>>849
印鑑よりさらに厳しいよな>サイン
スタンプ(検印)も普通にあるしハンコ(スタンプ)文化が日本だけと思っているなら頭悪い

>>850
銀行印で契約(笑)
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 03:01:04.76ID:4/K2ypu/0
在宅勤務って会社勤務と同じ生産性を実現できるものなんでしょうか。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 03:32:07.75ID:T9Ibc7M00
日本の生産性の低さの一因は紙とハンコ文化のせいだろう
電子化すれば数時間で終わることを数日かけてやってるからな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 03:40:27.19ID:T9Ibc7M00
シャチハタがドキュサインと提携してる時代に
現物のハンコに拘る必要なんてないんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 03:46:14.57ID://THM1fR0
ハンコのために出社って俺のことじゃん
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 03:52:22.47ID:60ajQSIPO
>>840
ヤンエグ…
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 07:03:50.84ID:99XlYv3p0
むかしね、
「私の知らないところで大臣印が勝手に押されている! これからは私が全部チェックする!」っていった国務大臣がいましてね。
だったらやってみろよ、って言われて涙目で貨物用エレベーターで逃亡w

※法令、規則で決裁権は下位の職員に委任されているので、大臣の名義で行う行為でも大臣自らが決裁する必要も、まして押印する必要もないのは当然。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 10:53:12.28ID:QFqc2Cm80
決裁は口頭で済ませて、書類は事後でいいだろう。
安倍内閣はそういうルールで動いている。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 11:13:32.49ID:0k3TNLM+0
今朝からテレワークやってるけど、
印刷できないし、手元に資料が無いしで非常にやりにくい。
日ごろからの準備が必要だね。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況