【食文化】「だし巻き定食」の存在に関東人驚き、白飯に合うワケを探る★2 [和三盆★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001和三盆 ★2021/02/14(日) 22:37:33.65ID:CJSnE6Zz9
先日テレビ番組で、関西人が「だし巻き玉子」をおかずにご飯を食べる姿が紹介され、ツイッターでトレンド入りするなど話題となった「だし巻き定食」。関西以外の人たちからは「信じられない」「え、卵焼きメインでなんでご飯が進むの?」など戸惑う声が多く上がった。

それとは反対に、関西で生まれ育った筆者には、だし巻き玉子がおかずとして認識されないことに驚いたが、そもそも関西のだし巻きと関東のだし巻きは作り方からして異なるようだ。

関西のだし巻き玉子がなぜご飯に合うのか? 創業以来「だし巻き定食」を提供し続けている大阪の老舗定食屋や、関西のダシといえば、の「ヒガシマル」にその由来を訊いた。

ダシたっぷり、あっさりした味わいのだし巻き
大阪・天満橋で創業時から60年以上にわたって「だし巻き定食」を提供している「一富士食堂」(大阪市北区)。だし巻き玉子をメインに、ごはん、味噌汁、漬物がセットになったシンプルな定食を求めて、昼時には近隣のサラリーマンやOLが駆けつける。そして夜にはだし巻きを肴にビールを飲む・・・そんな光景が毎日当たり前に繰り広げられてきた。

大阪・天満橋にある「一富士食堂」

同店の店主・加藤さんによると、「関西のだし巻きは、昆布とかつおのダシをたっぷり入れて、塩や醤油も足しますからね。甘くなくてしょっぱい味付け。茶碗蒸しなんかに近い味で、とてもごはんに合います。うちではうどんと同じダシを使ってます」と、味付けの特徴を話す。

「近所のサラリーマンの方々も東京に転勤で行かれて、久しぶりに大阪に帰ってくると『そうそう。この味が向こうにはないねん!』と、うれしそうにだし巻き定食を食べてくださいます」と話すように、おかずとしてのだし巻きが、関西人の食文化に深く根付いていることを日々実感するという。

続きはソース元にて
https://www.lmaga.jp/news/2021/02/212001/
だし巻き定食(660円)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210214-00212001-lmaga-000-2-view.jpg
★1:2021/02/14(日) 19:27:36.45
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613298456/

0952ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:22:03.30ID:u2j94HZ+0
>>694
すし萬や吉野鮨みたいな高級店とスーパーの惣菜売場のバッテラに二極化されてしまってるかもなあ、どちらもおいしいけど

0953ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:22:03.34ID:jciXCQCY0
ツユの黒さなら伊勢うどんだろう?
アレは黒いぜ

0954ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:22:04.52ID:Xek556kW0
>>873
卵焼きうまいよね
日本酒のアテになる

0955通りすがりの一言主2021/02/15(月) 01:22:05.79ID:qyBGl2HP0
>>944
日清は関西と関東で味変えてるよな。

0956ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:22:14.49ID:CDfD+wyv0
>>940

個人の味覚差だろ、それを議論したって答えなんて出ないよ、そもそも黒い=しょっぱいと思ってるんだから君の場合

0957ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:22:22.39ID:S55tqjaJ0
こんなん関東にはない。この見た目だとあんかけになるな

たまご焼きよりは玉子かけご飯
それと鯖とか焼き魚。

0958ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:22:26.05ID:PlpDVsfF0
>>940
初めて東京の黒いうどん見た時は開いた口が塞がらんかったよ。
慌てて玉子頼んで月見にしてやったわ

0959ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:22:32.27ID:sl8Ot6sL0
赤坂『やげんぼり』のランチはだし巻き卵定食
今は知らないけど以前は盛況でしたよ

0960ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:22:39.04ID:xXkpEIe00
そのままでもよし、サッと醤油や大根おろしたっぷりもよし
アチアチも冷えてもよし
飯テロスレ開くんじゃなかった

0961ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:23:00.16ID:GLkGeC+F0
>>923
関西優勝でいいよもうw
首都も関西でいいし
あらゆるものの起源は関西、すべての面で関西が優勝www

韓国人ですか??w

0962ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:23:06.91ID:Xo1exWdc0
>>952
すし萬の料理長が独立して出した寿司屋が北区にあるけど値段そこまで高くないし押し寿司が色々あって楽しめる

0963ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:23:07.41ID:ueQ1HSB50
だし巻き卵つくるのに醤油いるのいらないの?

出汁は白だしと昆布だしでええのよね?

水たっぷりというのが盲点やったわ、たしかに水いれんとふんわりしないはず

0964ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:23:10.52ID:2HDqIzNK0
>>911
馬鹿って面白いねw
蕎麦切りはどんなに古くても安土桃山くらいまでしか遡れないんだけど
蒲焼も元はと言えばブツ切りを串に刺して焼いたから蒲焼であって
今の形になったのは江戸
物知らずが急いでググった知識を持ってくるとこういう事になるw

0965通りすがりの一言主2021/02/15(月) 01:23:19.91ID:qyBGl2HP0
富山ブラックはしょっぱすぎてムリっす。

0966ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:24:11.53ID:xqw4jRa40
>>964
負け犬、ソースも出さずに逃亡wwww

0967ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:24:21.18ID:S55tqjaJ0
関東にも蕎麦屋にはある出汁巻きだな

ご飯のおかず?w

関西人は板わさをご飯のおかずにするのかい?w

0968ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:24:38.01ID:V2/5ofQb0
>>942
そうなんだよね
関東の人が考案した和食レシピの料理を作るときは
濃口醤油を薄口に変えて、調味料も半分から試す

0969ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:24:50.33ID:GIaQcvx80
近所のスーパーの278円の出し巻き卵おにぎり弁当が好物だ

0970ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:25:02.95ID:Xo1exWdc0
>>963
鰹節と昆布で一番出汁取って作るんだよ。あとは塩とほんの少しの白醤油。日本酒は好みで。
ってか白だしには薄口醤油入ってるぞ

0971ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:25:18.02ID:pFvj04b80
>>952
やっぱり箱寿司が生き残るには高級店路線しか無いのかねぇ
庶民としては残念だけど、仕方無い事なのかな

0972ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:26:11.48ID:UBpJIJ1u0
>>647
どちらかというとソースは兵庫の方が消費量が多い気がする
大阪から和歌山にかけてはポン酢醤油の印象
柑橘類が沢山取れる地域が近いからな
関西は小さいスーパーでもポン酢の品揃えが凄くて驚いた

0973ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:26:31.23ID:Xek556kW0
>>923
エスカレーター片寄りすると片減りして事故の元
むかしビックサイトのエスカレーターが使用中に外れて大事故になった

0974ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:26:31.85ID:xqw4jRa40
>>964
はいはいwじゃあ今からゆっくりググってくださいね
東京発祥のソース頑張って見つけてねw
知ったかぶりの田舎っぺw

0975ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:26:49.54ID:2HDqIzNK0
>>966
確認できる蕎麦切りの記録は1574年の定勝寺文書にあるのが最古
馬鹿はまず「蕎麦切り」からググらないとなw
平安時代ってw

0976ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:27:11.56ID:xXkpEIe00
>>957
見た目最悪の卵かけご飯いけるならだし巻き卵ご飯もいけるだろう
あまり混ぜすぎずにそのままでも醤油やトッピングは好みで
サッと食えておいしいよ

0977ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:27:15.88ID:0/8MPTqx0
韓西は味覚音痴だからな

0978ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:27:19.78ID:hBToIO+m0
>>918
トンキン起源かどうか知らないが
白だしの瓶詰め買うたら薄口醤油より塩辛かったorz
あんなのを出汁文化にカウントするのは間違ってる
>>905
納豆なんて家で食べたことなかった
初めて食べたのは中学の修学旅行で東京へ行って泊まった旅館の朝飯だった。

0979ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:28:08.00ID:CwxakJW0O
昔のスーパーとかは惣菜がなくて
スーパー店舗内に箱寿司と海苔巻きと稲荷を売ってる店あったな

商店街にもあったな

0980ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:28:08.67ID:0/8MPTqx0
>>978
朝鮮に納豆はないもんな

0981ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:28:31.63ID:Et3xacHN0
薄口しょうゆの方が塩分高いよね
薄口醤油がなくて濃口で作る場合は醤油の量を少し減らして塩を出して下さいってレシピに書いてあったりしる

0982ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:28:38.31ID:0/8MPTqx0
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼橋下徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼ユン・サンヒョン(南朝鮮出身・俳優)
『大阪は人の感じがなんとなく韓国人に近いようで親近感を持ちます』
▼ローラ(タレント)
『関西弁で挨拶します。アニョハセヨ〜。あ、間違いちゃったープゲラ』
▼森喜朗(元総理大臣)
『大阪は痰壷』

0983ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:28:57.87ID:GbtcrusF0
>>947
その通り誤解生むよな。濃い口醤油と薄口醤油 舐めればわかるけど濃い口の方が塩分は少ない 同じ感覚で薄口使うとしょっぱくなる ただし薄口醤油使うのは全国的にも限られてるかと 

0984ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:29:07.36ID:IN6N7rm80
>>963
ダシの水分量ふやせばいいと思うけど
もしかして卵のだし巻きの意味分かってないのか?

0985ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:29:44.76ID:dH9dnIBs0
茶碗蒸しに近い味とか言ってるけど、茶碗蒸しでご飯も無理

0986ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:29:45.85ID:JGdRX16p0
大阪でそばを食うやつはイキってるやつ
って発言はすごい面白かった

0987ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:30:07.89ID:Xo1exWdc0
>>978
いや、白だしってほぼインスタントのめんつゆと同義だぞ

0988ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:30:18.88ID:xqw4jRa40
>>975
ソースも出さず起源主張きたーーーwww
もっと頑張ってググれカス
さっさとソース貼れよ
で蕎麦切り?
お前蕎麦の起源って言いながら何後付けしてんのwww
バカ丸出し

0989ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:30:44.07ID:xwSEwtib0
納豆って大阪の人は大丈夫な人もたまにいるようだけど京都とか滋賀の人だとまず無理だね
東北名物の納豆+卵かけご飯なんてものを食って見せたら卒倒するか怒り出す

0990ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:30:50.87ID:qfAhPZGc0
だし巻きはあの出汁ひたひた感がええんよなぁ
家では中々作れん

0991ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:31:10.46ID:ueQ1HSB50
いや、卵溶いて醤油たらしり出汁粉ぶっかけて作ってたw

そうか日本酒かありだわ

てか美味いだし巻き卵つくるのってけっこう分量で難しい気がする

0992通りすがりの一言主2021/02/15(月) 01:31:11.56ID:qyBGl2HP0
出汁には一番出汁と二番出汁があってそれを混ぜるとかあるんやで。
うどん出汁の文化は奥が深いぜよ。

0993ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:31:14.22ID:V2/5ofQb0
>>985
茶碗蒸しの方が味が濃いし食感も違うけどな

0994ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:31:20.25ID:2HDqIzNK0
>>974
というか自分で持ってきた蒲焼のソースの中に
現在の形の蒲焼の発祥は江戸って書いてあるじゃん
ニホンゴムツカシイネw

0995ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:31:22.75ID:pFvj04b80
>>978
関東以北の人間にはあんまりピンと来ないけど、納豆が日本全国で食べられるようになったのはどうも戦後の話みたいね
富山県出身の藤子不二雄Aが『まんが道』の中で東京に来るまで納豆を食べた事が無かったと描いてるし

0996ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:31:25.48ID:xXkpEIe00
袋麺食って寝るか
みんな大好き卵スレ開いたのが間違いだった

0997ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:31:54.56ID:MDv+CZIP0
>>918
どうなんだろね 関東の醤油文化ってうどんに顕著なんだけど、
関西人からしたら、まずくて食えないんだよな 
塩分が多い、でもないんだけど、何か醤油を水で薄めて色だけ濃くした感じ
色が変、なんだよな

0998ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:31:57.05ID:qA/Z6DAP0
なんでこんなほんわかスレで西東争ってんだよ。バカらし

0999ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:32:13.70ID:u2j94HZ+0
>>807
船場の食文化も別の意味でアレではある、まあどっちも飢饉で飢えた地域からすればアホらしい戦いですわ

1000ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 01:32:37.07ID:MDsKYk3a0
>>663
年末はてっちり食べに行ってた
てっちりよりてっさが好き

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 55分 4秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。