留萌線の石狩沼田~留萌 来年3月末を最終運行として廃止 (JR北海道他) [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/12/10(土) 11:33:29.46ID:rTWLf/TE9
※NHK 北海道のニュース

JR留萌線の石狩沼田~留萌 来年3月末を最終運行として廃止
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20221209/7000053264.html

12月09日 16時44分

JR留萌線の石狩沼田駅から留萌駅の区間が、来年3月末を最終運行日として廃止されることが正式に決まりました。

深川駅と留萌駅を結ぶ留萌線について、JR北海道と沿線の4つの自治体は、▽石狩沼田駅と留萌駅の間を来年3月末で廃止し、▽残りの深川駅と石狩沼田駅の間はその後3年間は存続させて2026年3月末で廃止することで合意し、JR北海道はことし9月、石狩沼田駅から留萌駅の区間の廃止届を国土交通省に提出しています。

この際、JR北海道が届け出た廃止予定日は来年9月末としていましたが、国土交通省が沿線の自治体関係者などに意見を聴いた結果、今月、廃止日の繰り上げが認められました。

このため、9日、JR北海道が廃止日の繰り上げの届け出を国土交通省に行い、石狩沼田駅から留萌駅の区間は来年3月末を最終運行日として廃止されることが正式に決まりました。


※関連リンク
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/presstop.html

2022.12.09
留萌線(石狩沼田・留萌間)の廃止日繰上げの届出について


※関連スレ
【鉄道】留萌線、26年3月末までに廃止 JR北が廃止方針の全5線区で決着 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661866169/l100

【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに [菊姫いりぐち★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657917435/

0061ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 16:28:15.93ID:E4UvzrxH0
留萌って一応ロシア軍揚陸想定地の一つなんだが大丈夫なのか?
ウクライナ戦争見ての通り、高速道路では鉄道輸送には遠く及ばないのに

0062ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 16:51:46.69ID:ANaRqhD60
>>23
国鉄は廃止しまくってただろ

0063ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 17:04:37.30ID:XCL04BbF0
留萌駅でニシン蕎麦食ったなぁ

まぁ増毛への景色いいとこはもうとっくに廃線になっちゃったもんなここは

0064ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 17:04:38.61ID:qC6YiJc80
他の路線も廃線詐欺やれば乗るやつ増えるんじゃ

0065ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 17:05:49.35ID:XCL04BbF0
高倉健の「駅」また見たくなったな

増毛駅が出てくる

0066ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 17:06:16.83ID:lv15iYdK0
>>52
四国はTASでもクリアできない無理ゲーだろ

0067ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 17:48:16.34ID:wYO+H1vl0
>>46
バスでも過剰でハイエースで十分なレベル
需要少ないから10月から減便されたし

0068ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 17:55:55.73ID:Ze5xe5I40
>>65
もうね、映画フィルムの中の思い出としてしまっておく時代になったよ。鉄道の時代は終了だ。しばらくはバスで、その後はそれも成り立たなくなるほど過疎化するでしょう。昔、人が住んでたんだってと言われる自然に還るのが北海道の運命です。

0069ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:31:43.48ID:tt4Pzmux0
掘っ建て小屋みたいな真布駅でも地元の通学生がいたから僅かながらでも需要はあるんだろうな

0070ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:32:04.80ID:e74RuC1F0
廃線までに乗りに行きたい
ついでにウロコダンゴ食べたい

0071ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:35:52.65ID:UJBkDVxb0
>>1
そんなにホイホイ廃止して、国防は大丈夫なんか?

0072ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:38:53.48ID:EUk4O79r0
>>13
東京~大阪は深夜バスがあるから新幹線廃止な

0073ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:41:53.80ID:FJDzaUMi0
>>8
とっくに廃線のほうが長いだろ

0074ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:46:28.30ID:dWj6LT/X0
アベが悪い

0075ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 20:20:27.87ID:T6kYsURA0
ひでえ。
他に足がなくなったジジババどもが仕方なくクルマを運転して事故を起こし、若い人を轢き殺しても文句言うなよ。

0076ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 20:44:11.12ID:V/EY7led0

0077ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 21:00:43.48ID:nrZYTeTo0
分割民営化で北海道だけで独立させたのが失敗。成り立つわけない。

0078ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 00:25:07.84ID:y8vQWHF80
>>77
都市部に負担させて地方生かすとか要らんよ
満員電車は嫌、車がいいって選択してるなら無くていいだろ

0079ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 00:32:29.12ID:uifNB7h00
>>61
ならば増税して防衛予算で維持するべきだな

0080ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 00:40:19.21ID:FPDOvNua0
札幌一極集中は失敗

0081ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 05:21:06.10ID:KpHa59Jk0
JR北海道って鉄道会社やめるの?

0082ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 07:01:14.76ID:qd6oh0RK0
>>58
留萌に限ったことではないがバス停の位置さえ分かれば渋滞しないところでは
確かに路線バスは便利だよな
地方に行く時にも割とよく利用する

ただ、コミュニティバスはもう少し考えて欲しいところあるね
数キロ離れた隣町に行くだけなのに市町村の縄張りの関係で簡単に行けない
もっと広域的に考えて欲しいわ

0083ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 09:09:44.37ID:tTyhs1p70
>>20
東西に分けた場合、山手線と留萌線や宗谷本線が同じ土俵で評価される事になるだろ
留萌線や宗谷本線(下手したら北海道の全路線)が真っ先に切り捨ての対象にされるだけなのは馬鹿でも分かる

0084ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 09:28:35.26ID:i3bDRzVe0
日本一魅力があるみたいだからええやん(笑)

0085ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 09:30:30.76ID:tTyhs1p70
>>77
一緒にしていたら生き残れたとでも?
国鉄時代の方が地方ローカル線を容赦無く切り捨てていたのも知らないのか?

0086ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 09:31:22.54ID:i3bDRzVe0
>>44
さすがは令和のヤマトタケル、令和のスサノオだな

0087ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 09:51:58.47ID:Pw+C4V+30
アイヌを先住民とかやってたら、
人が集まるはずがない。
ロシアのスパイの思う壺だよ。

0088ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 15:45:56.04ID:fd6MmHv60
>>76
これの通りになってるの?

0089ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 18:32:27.95ID:v9aAYdoz0
ラスト1ヶ月はH100Decmoかルパンラッピングの54を固定投入して葬式鉄をガッカリさせてやれ(´・ω・`)

0090ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 19:59:42.47ID:NveIowCz0
【狂気】高校時代エンコーしまくってた女の現在...wwwwww.wwww
http://raozsa.logntw.com/80870/zS9GNBS44.html

0091ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 21:26:26.30ID:NHsl8CY80
四国はなんだかんだ廃線せずに粘ってるのに

0092ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 21:36:16.31ID:AShQXOeO0
>>89
この前、沿線で見たのがキハ150のラベンダーだったが、あれは「ハズレ」なのかな?

0093ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 21:49:50.08ID:OxGY4glJ0
留萠だったのが留萌になって未だに違和感があるな

なんだよ萌えって

0094ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 03:42:21.61ID:gyIXsuJO0
>>92
マニアはノーマルのキハ54か国鉄色キハ40が欲しいだろ

0095ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 03:59:14.12ID:JpxG/6510
H100のほうがいい

0096ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 10:06:23.98ID:pnvuoaUP0
>>93
萠え~

0097ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 11:27:23.28ID:wsl1bme40
深川も留萌もバス停は駅からちょっと離れてるんだよな
まあ最近はそんなのばかりだが

0098ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 12:41:23.41ID:ARorDb6X0
過疎地は道路が整備されて鉄道の優位性が乏しくなると廃止は仕方ない

ただ鉄道が無くなると過疎化も進むんだよな、鉄道に関わる人員は案外多い

0099ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 14:49:12.69ID:Pk77V1sj0

0100ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 15:06:55.71ID:PmMMeEjI0
留萌なんか駅前にマジでなんにもないよな。
だから廃止されるのだが

0101ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:35:05.00ID:JJI/7ZIh0
住人が 時代に合わない鉄道に
見切りを付けたと言うか 見捨てたと言うか

0102ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 20:50:06.02ID:D+hjKWly0
北海道で鉄道経営は無理ゲー
駅から目的地まで歩くだけで冬場は遭難確実
家から目的地まで自動車で移動できないと凍死する
除雪作業がいやで若者も裸足で逃げ出す土地

0103ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 21:40:48.96ID:f3QQ8mciO
働かなくても良い場所にすればいいんだろ。
なんかゴールドラッシュが起きないかな

0104ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 21:51:07.28ID:umOWz3cx0

0105ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 22:12:56.97ID:x7bAeIjc0
>>12
最後は札幌ー旭川ー根室or釧路
後は空港、室蘭ぐらいかな

0106ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 12:20:35.64ID:8xmJ3vwR0
>>1

まだ走ってたのかw
3年前に留萌駅行ったけどもうバス転換されてたもんだと思ってた

0107ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 13:12:13.48ID:1s+KmLqM0
レールと手漕ぎ足漕ぎトロッコ残して使いたい奴がセルフで運転

0108ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 13:16:56.81ID:oNITvOa80
石狩沼田から南下して北海道医療大学で既存の線路につなげれば函館本線のバイパスになって便利だと思うの

0109ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 13:28:47.39ID:rBbQu3e00
>>108
1972年まで繋がってたの知らんのか?

0110ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:14:28.94ID:JR2fvLiS0
四国や北海道は駅が多すぎなんだよね
特急停車駅のみ残してあとは廃止すればまだ違うのかと思うけど

0111ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 11:11:46.33ID:oqkb/SaJ0
ロシアに占領される予定の線路は剥がす方針です?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています