【コラム】実態は「買わない」ではなく「買えない」だった…”若者の車離れ”問題 ★5 [おっさん友の会★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おっさん友の会 ★2023/02/14(火) 13:33:32.96ID:CMgauEnZ9
自動車業界はEV化やカーシェアに新たな希望を見いだして久しいが、それでも「車離れ」という泥沼から
抜け出す道筋はまだ見えていない。現状を確認し、対策を考える。

 自動車業界は電気自動車(EV)化やカーシェアに新たな希望を見いだして久しい。
しかし、それでも「車離れ」という泥沼から抜け出す道筋はまだ見えていない。

 そんな中、ソニー損害保険は1月5日、20歳の若者を対象に実施した「2023年 20歳のカーライフ意識調査」という
アンケートの結果を発表した。その結果によると、運転免許保有率は61.2%で、2022年発表の調査から4.0ポイント上昇した。
また、「車を所有している大人(自分より上の世代の人)は格好いいと思う」という質問には、約半分にあたる全体の53.4%が
イエスと回答した。つまり、20歳の2人に1人は、車に憧れを抱いているのだ。

 もちろん、一世代前の調査であれば車に対する憧れはもっと高かったと思われるが、いまだに20歳の2人に1人は車に
憧れを持っている上、運転免許も6割がしっかりと取得しているという事実には驚かされる。

 ちなみに同調査では、都市部と地方での比較も実施している。免許保有率は都市部49.1%に対し、地方は64.5%である。
都市部と地方でこれだけの差がある理由は、単純に交通手段の問題だと思われる。都市部と地方では公共交通機関の
発達に言わずもがな差があるため、先のインターネットを利用したアンケートでの運転免許保有率も、地方が底上げを
しているという事実はあるだろう。それでも、都市部で約半数の若者(しかも20歳)がいまだに運転免許を取得するというのも
驚くべき数字だと筆者(永田諭生、ウェブライター)は考える。

 ここまでの話を聞けば、「車離れは、メディアがつくり上げた幻想では?」という考えさえ頭に浮かぶ人もいるだろう。
だが、今まで挙げた数字とは裏腹に、「車離れ」は日本の経済状況の悪化とともに、実際訪れているのだと思わせる数字も
同調査には出てくる。実は筆者は、「車離れ」は、「車を欲しくなくなった」のではなく、日本人が「車を買えなくなった」だけだと考えている。

つづきはそーすで

メルクマール 2023.2.13永田諭生(ウェブライター)
https://merkmal-biz.jp/post/32379

★1が立った時間 2023/02/13(月) 17:14:47.97
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676276087/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676280704/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676303501/
★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676331495/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:33:20.63ID:l0Vc8m0t0
俺も車なくて生活できるならいらんなあ
運転はリスクばかりで好きじゃないし
はよ自動運転にでもなってスマホで呼んだら玄関前にある的な感じになってほしーわ

0953ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:33:25.93ID:gUgGp59q0
>>942
r32.33はもう500はないと買えないぞ
タイプmなら300くらい出せば買える
それでも乗りたい奴が多いのが令和なんだな

0954ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:33:33.55ID:RSl1rlbi0
当たり前じゃねーか、無いよりある方がいいに決まってんだからな
あった方がいいけど金かかるから要らないってだけだ

0955ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:33:34.73ID:+1U/h0Bb0
ほんの30年前はこんな風潮だったのにな
https://i.imgur.com/LHJXEDm.jpg

0956ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:33:41.16ID:FypG04IG0
>>893
なるほどね
オレも23区駅徒歩1分に住んでるけどテレワークな上に買い物もネットがメインだからこれはこれで無駄なんだろうなと思うw
まあお互い本人と家族が快適に過ごしてればそれでいいんだけどね

0957ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:33:50.11ID:R6FLOgwr0
>>941
いや明らかにトルク不足
スライドドアや安全装置で車体も重いしターボでもそれは誤魔化せない

0958ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:34:05.91ID:7fT7dzAL0
でも、高くなったなとは思う
自分が昔乗っててフィット(初期型のGD)でも現行型は上位グレードでOPそこそこ付けたら乗りだし250万コースとかで冗談かと思う
軽でも上位グレードでOPコテコテしたら軽く200万超えるからな
自分の感覚じゃ200万超えなんてローレルとかグロリアとか、ハイソカーのイメージだ

0959ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:34:17.15ID:1tRcmivb0
都内だと車の使い道がない

0960ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:34:19.76ID:Fklotrnp0
>>931
ほとんどそれじゃないかな?
あと輸出で人気の有る車は外人さんが買って行っちゃうし…
ホント底辺クラスの中古車でも高いよね…以前なら解体になっても不思議じゃないような玉でも値段を付けてくる…(/_;)

0961ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:34:30.31ID:TpXe8aHR0
調べないとわからないような事なのか

0962ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:34:46.42ID:kRoaPhNE0
甥っ子の入学祝いに俺の車どれかやるって言ったけど要らないって言われた
実際そんな興味ないんでしょ

0963ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:34:58.78ID:i+NPM9Tu0

0964ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:35:06.28ID:PNz4Y3Bb0
>>949
その他の趣味に金を回してるわけじゃないでしょ?
500万位趣味に使ってるなら理解できるが100万以下で、他に使いたいものがあるからってのは金額が合ってないと思う。

0965ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:35:07.15ID:xC4Jxp1W0
>>945
マジすかw
FRが人気になるのかな?

0966ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:35:09.38ID:ZClNV36h0
>>934
一般道路で加速すんな

0967ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:35:38.70ID:+1U/h0Bb0
上京カッペは車禁止にしてほしい
邪魔すぎる
都内育ち優先にするべきよ

0968ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:35:54.64ID:7fT7dzAL0
>>957
何人乗りかによる
1人乗りならターボ軽は高速でも余裕しゃくしゃく、そう思わないなら、ホンダ車とかに付いてるけど
エコボタン(省燃費モード)をオフにしてないだろう

0969ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:36:21.19ID:RWgD2UoQ0
>>873
もし事故コストを電気代に反映させたらこんなもんじゃ済まんけどな。

0970ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:36:51.76ID:gUgGp59q0
>>957
ん?だから渋滞だらけのカントン特にトンキンでそんなトルクいる場面てある?
高速頻繁に乗るならまだわかるけどそんな飛ばせるとこないでしょ

0971ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:37:03.80ID:5md/ysVL0
最近は車の運転が下手なやつが多いから、バイクのがストレス少なく走れていいよ。

0972ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:37:31.16ID:y6oWs3Y+0
>>967
今どきの東京育ちだと免許すら取らねえぞ、それぐらい乗らない

0973ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:37:42.74ID:Fklotrnp0
>>942
まぁ趣味の車だし、その辺りは外人さんも輸出用に欲しいんだよ
アメリカも欧州も東南アジア、アラブ圏でも欲しがる富裕層が多いから

0974ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:37:57.23ID:R6FLOgwr0
>>968
軽ターボは結局踏めば燃費も悪いから
そもそも排気量が倍近く違うから如何ともし難い

0975ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:38:08.74ID:OFFKk+5I0
>>964
どんな年収の若者を想定してんだ?
年収400万の奴が趣味に100万使える訳はないw

0976ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:38:12.61ID:YLSAWfgz0
>>965
マジw
小型のFRって希少やしね。

0977ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:38:35.92ID:pEAtmVGU0
買えないのもそうだろうけど、要らないが一番だろ

0978ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:38:43.17ID:JvRCdlAx0
>>971
元バイク海苔やが下手な車増えてたらむしろバイクの方が危ねえよ

0979ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:38:43.51ID:7vTCQVAk0
そうそう買えないから勧められても無駄だよ

0980ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:38:46.71ID:i+NPM9Tu0

0981ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:38:47.37ID:McnUwWmW0
アルテッツァが急に値上がりしたの
25年ルールのせいか

0982ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:38:55.98ID:4Gm4q/re0
家要らない、金要らない、地位要らない、車要らない、女要らない、
にちゃんねらーは底辺ルサンチマンの自慰会場

0983ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:39:24.28ID:YLSAWfgz0
>>975
年収400万円ぐらいの時、車もバイクも乗ってたわw

0984ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:39:30.86ID:7fT7dzAL0
ターボ軽は1人で転がす分には高速でも120キロまでなら、アクセルに足置いてるだけでも勝手に出る
140キロ出そうと思ったらそこそこ踏み込む必要があるけどな
今のターボ軽なら高速100キロ巡航なんて全然余裕だよ、快適性とかなるとまた別の話だけどね

0985ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:39:38.85ID:PNz4Y3Bb0
>>959
持ってないから行く宛が検討つかないというか選択肢が狭いんだと思う。行かなくても生活はできるしね。ただ、それだけだけど。
賢い人はプラスアルファで色々思いついて車の使い道も見つけられる。

0986ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:39:56.63ID:5md/ysVL0
>>978
信号で一番前に行くから、問題無し

0987ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:40:21.53ID:Q9wr1bm20
効率効率、無駄無駄とか言ってる奴の人生そのものが無駄そう

0988ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:40:22.13ID:kS6ibFNQ0
>>3
独身のおっさんが中古普通車乗ってるのも相当恥ずかしい

0989ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:40:25.35ID:PNz4Y3Bb0
>>975
ああ、だから買えないだけでしょ。

0990ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:41:00.10ID:hvBzctjq0
一億総貧民の世界へようこそ!!

0991ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:41:13.45ID:JvRCdlAx0
>>986
安全運転で良きバイクライフを

0992ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:41:31.40ID:sgYxyhQq0
>>953やっぱりすごい値上がりだね
俺としては排ガス規制前のハコスカ、ケンメリ、トヨタもいろいろ
あれが値段が高いのは分かる。もう絶対作れないし音良いし。
要するにゼロ戦の開発者たちが作ったんだろ?
中古のR33の2Dr2500ターボ乗ってたけど25000km100万だった。
事故車wでも105万で下取りできたw当時も人気車だった。

0993ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:41:39.35ID:QXFL8LO+0
>>990
タフボーイタフボーイ

0994ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:41:58.24ID:7fT7dzAL0
>>974
ターボ軽は高速100キロ巡航なら街乗り燃費よりもいい数字出るよ
ただあくまで1人ね、4人フル乗車とかしたら、そりゃマージン少ないから、きつくなるは

0995ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:42:13.87ID:PNz4Y3Bb0
車を買わない消極的な奴は、積極性が低いダメ人間

0996ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:42:17.10ID:whjLVBUH0
20代で実家暮らしなら非正規でも型落ち10年の軽くらいは買えると思うんだよ
月数万のガレージ代を捻出出来ないんだろう

0997ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:42:41.75ID:5md/ysVL0
車も買い換えしないと、直ぐに見た目が古臭くなる

0998ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:42:43.17ID:sgYxyhQq0
>>956
それですね

0999ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:42:44.23ID:4Gm4q/re0
>>970
前後左右のGを感じない快適な安全運転するのなら軽で全然OKだと思う
オマワリがじろっとにらんでくる程度のヤンチャオッサン走りするなら1.5tだと150馬力~欲しい
その辺、人によって「これぐらい必要だろ」の基準が違うので、いやいやもっと要るだろ・・・っていう奴が次々に被せてくる

1000ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 16:43:03.31ID:Q9wr1bm20
田舎はコンビニバイトですら車持ってるからな。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 9分 31秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。