【自動車】アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される ★2 [nita★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nita ★2024/03/04(月) 20:05:24.94ID:hXyqIj8v9
3/4(月) 6:55配信
読売新聞オンライン

 【ニューヨーク=小林泰裕】米市場で電気自動車(EV)の販売が失速している。インフレ(物価上昇)や金利上昇で高額なEVを購入する負担が増す中、値段が手頃で燃費のいいハイブリッド車(HV)が見直されており、メーカーの戦略にも影響を及ぼしている。

「安心して遠出」

 2月下旬、ニューヨーク・マンハッタンの自動車販売店を訪れたエベニザー・オーラさん(38)は「HVなら安心して遠出できるし、燃料代も節約できる。次に買うならHVだ」と展示車両に目をこらしていた。

 販売店のジョン・アイアコーノ社長によると、HVの販売は、この1年で約3割増えた。「近いうちに、販売台数のほとんどがHVになるだろう」と話す。

 英調査会社JATOによると、米国では2023年4~6月期以降、3四半期連続でHVの販売台数がEVを上回った。23年10~12月には、トヨタ自動車の米国でのHVの販売台数が前年同期比49%増の約18万台と過去最多となり、20%増の約17万台だった米テスラのEVを逆転している。ホンダのHVも約4倍の約8万台と急伸した。

インフラ不安

 米メディアによると、米国でのEVの平均価格(23年)は約5万9000ドルなのに対し、HVは約4万2000ドルと3割ほど安い。米政府は23年、EV購入者に最大7500ドルの税額控除を導入したが、それでもEVの方が割高だ。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げで自動車ローンの金利も上昇している。

 内陸部などでは充電設備が少ないことも失速の要因とみられる。蓄電池は寒さに弱く、冬場に性能が低下しやすいことも消費者の不安につながっている。

 米調査会社アイシーカーズによると、米国でEV購入に関心を持つ層は7~8%とされる。急速にEVの普及が進み、米国の新車販売に占める割合は23年に7%を超えた。同社は「充電設備や価格の問題を解消しない限り、米国でEV販売を伸ばすのは難しいだろう」と指摘する。

 テスラも、24年のEV販売の伸び率は23年(38%増)を大幅に下回るとの見通しを示している。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cfa3886cdcd356aa8012e94ec64045fa5a9e6e7

前スレ
【自動車】アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709518230/

0952アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:47:46.36ID:jb3Nl/k10
2030年までに全て軽自動車にしろ

0953アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:47:49.16ID:UN8AMRkm0
>>946
欧米は作れて無い
まあルノーはオリジナルHV出したが耐久性から完成度はどうか様子見

基本クリーンでエコで滅多に壊れないエンジン作れてないのが残念欧米

0954アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:49:06.65ID:2NFxnNdw0
>>951
全く、未解決wwwwww

0955アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:49:13.20ID:iKupXm310
分別が難しい産業ゴミは製造者責任ってことにして製造元が分別からリサイクルまで責任取るようにしよう
中国の作り逃げを許したらリサイクルできないゴミだらけになる

0956アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:49:24.43ID:wc6Q4SCY0
2014年1月の世界における完全電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の販売台数は、前年同月の66万台から69%増の110万台でした。

世界はEVとPHEVは同じカテゴリー
PHEVをHVに入れんなや

0957アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:51:26.94ID:2NFxnNdw0
>>956
HVとEVはおなじカテゴリーだろハゲwwwww

0958アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:52:12.11ID:wc6Q4SCY0
>>957
おまえがハゲなのが真実

0959アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:52:23.02ID:DjECVFfv0
円安でトヨタが売れとるだけだがな

0960アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:53:32.07ID:wc6Q4SCY0
初代リーフのバッテリーさえ

中古市場で値段がついている

ゴミじゃない

リサイクル資源なのだ

0961アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:53:59.51ID:0auj8hus0
>>948
出てくればそうだな
電子の電荷と質量だけで計算して、バッテリーエネルギー密度が高いという謎理論まで飛び出しでいるが
理屈上はリチウムは原子番号小さくて電池向きではあるけど、実際には色々と課題があるのは知っての通り

0962アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:55:42.10ID:xcm9zf580
ボディ全体が太陽電池である程度充電出来たらいいんだけどな

0963アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:56:00.03ID:PQr5rwn00
>>951
30年ぐらい前から言ってる気がする

0964アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:56:10.05ID:wc6Q4SCY0
バッテリーの問題も徐々に解決されてるから

失速はしないよ

バッテリーの性能に比例してシェアは拡大するとみていい

EVのシェアは増えることはあっても減ることはないよ

残念ですた

0965アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:56:11.08ID:2NFxnNdw0
>>960
ついてるだけで誰も買ってないようだが?wwwwwww

0966アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:57:16.89ID:sO6VuaLb0
LPGやバイオ燃料等、非ガソリン車はバッテリー以外に実用化されてるし

0967アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:57:22.71ID:2NFxnNdw0
>>962
ボディ全体がソーラーパネルでも一ヶ月炎天下に置いといて100m動けばいいほう

0968アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:57:28.59ID:VuW7C2nV0
トヨタを叩き潰さないと世界が大変なことになるよな

0969アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:57:41.87ID:WgbAWcXA0
今日テスラの株下げまくりだな

0970アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:57:55.49ID:wc6Q4SCY0
>>965
売れてるよ

鉄くず屋でも買ってくれる

0971アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:58:09.95ID:0auj8hus0
PHEVもEVですとなったら、EV100%は内燃機関廃止を意味しないことになるな
極端な話、PHEV99%、EV1%でもよくなる
EUや緑の党とか方針転換したの?

0972アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:58:30.51ID:xcm9zf580
>>967
やっぱ電池の画期的新発明が出ないと無理そうだな

0973アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 06:59:30.28ID:2NFxnNdw0
>>970
電池の廃棄コストはメーカーがみてくれるんかな?

0974咲き誇れ2024/03/05(火) 07:00:23.62ID:fGI8TG6d0
>>335
いやこの前GDP抜かれたがな

0975アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:01:12.30ID:UN8AMRkm0
>>948
今回は電池の使い方が悪かったメーカー責任だよ
極低温環境下で確認試験してなかったんだろ
車体メーカーが使い方間違えて評判悪くした自滅案件

0976アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:01:49.77ID:wc6Q4SCY0
>>967
いやいやいや

全面なら600w以上出るから

20kmは充電出来るよ

0977アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:02:16.74ID:sO6VuaLb0
ひたすらID切り替えながらw

0978アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:02:41.59ID:2NFxnNdw0
>>976
あの、理解してないようだから黙っといて

0979咲き誇れ2024/03/05(火) 07:02:59.53ID:fGI8TG6d0
>>202
自宅やスーパーで充電出来るし普段使いには何も問題ない
むしろランニングコストはバカ安
たまの遠出はレンタカーで十分。

0980アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:03:19.65ID:wc6Q4SCY0
>>978
TVでやってたよ

0981咲き誇れ2024/03/05(火) 07:03:47.28ID:fGI8TG6d0
>>95
出遅れてるのは事実じゃん?

0982アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:04:16.81ID:JP1nkUdu0
メーカー「やっぱEV儲からんからエンジン作るわ。今後もたっぷり儲けさせてもらいますんでよろしく」
ユーザー「うおおおおおおおやったぜ!!」


なぜなのか

0983アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:04:18.05ID:0auj8hus0
>>966
バッテリー車も昔はあったんだよね
余りにも使い勝手が悪かったからなくなっただけのこと
よく、バッテリーに飛躍的進歩があればといわれているが、
ガソリンとの関係をひっくり返するようなバッテリーは常温核融合より難しい気がする
なんせ理論さえ見つかっていない

0984アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:04:46.88ID:YQ+3V7pM0
>>979
のわりにはぜんぜん普及しませんね
アメリカも
7パーセントて・・・

0985アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:05:51.43ID:wc6Q4SCY0
軽バンの天井なら400wのパネル2枚ぐらい乗る

結構充電出来るぞ

0986アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:07:42.20ID:M4nkkJk70
>>948
それこそトヨタの勝利やんw

0987アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:10:18.99ID:emlxO1C70
>>986
トヨタが勝利ってトヨタ社員?
そうでなければトヨタが凄いだけでお前はすごくないからな

0988アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:11:30.51ID:9z/KX3ON0
バスに乗り遅れるな
日本は遅れてる、トヨタがー
BYDは素晴らしい

0989アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:12:09.27ID:3x8AxRLY0
街で時折テスラを見かけるけど、バカがいるって遠い目で車体を見てしまう。

0990アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:12:19.12ID:wc6Q4SCY0
電気自転車だってすごい普及してんじゃん

EVもそういう層に受けいられるよ

需要はある

0991アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:12:40.82ID:emlxO1C70
>>953
作れるよ
価格競争で勝てないから販売してないだけ
某ドイツメーカーの試算だとトヨタの1.5倍の価格になっちまうって
なんでHEV程度のものが欧米に作れないと思うんだろう
頭悪いんだろうね

0992アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:14:14.10ID:wc6Q4SCY0
電気自転車電動バイクもアジアですごい普及してんじゃん

EVもそういう層に受けいられるよ

需要はある

いちかZERO思考じゃないんだから

シェアが減ることは絶対にありません

0993アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:14:27.11ID:M4nkkJk70
>>991
その時点ですでにトヨタの勝利じゃんww

0994アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:15:25.07ID:fE0GHs+j0
ガソリン車最強説

0995アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:15:46.65ID:0x044/1i0
BYDはEV専業じゃないでしょ
HVも作ってるでしょ?

0996アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:16:05.00ID:fE0GHs+j0
EVは車体が重すぎるねん

0997アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:16:22.45ID:emlxO1C70
>>993
そうだよ
トヨタの下請け叩き力からの薄利多売は欧米のどこも勝てない
VWも薄利多売競争から降りた
さらに円安ブースト
トヨタ販売台数一位は確実にあと数年続く

0998アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:16:40.64ID:0auj8hus0
>>993
だからクリーンディーゼルからピュアEVに振れるのだろうね
でもヨーロッパメーカーは電装系は昔から苦手なのは内緒

0999アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:17:40.70ID:1JVlqXTQ0
1000ならやっぱりEVの覇権!

1000アフターコロナの名無しさん2024/03/05(火) 07:17:41.22ID:0auj8hus0
薄利多売がどうかは利益率みると分かるが、そんなに違うかね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 12分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。