デジタルの日、ひろゆき氏から助言 政府 [朝一から閉店までφ★]
2021年06月25日17時02分
デジタル庁発足を記念して、菅義偉首相が看板政策に掲げるデジタル改革を身近に感じてもらうために創設する「デジタルの日」の企画立案をめぐり、
政府がインターネット掲示板「2ちゃんねる」創設者の「ひろゆき」こと、西村博之氏から助言を受けていることがわかった。
25日の閣議で決定した答弁書で政府が明らかにした。立憲民主党の尾辻かな子衆院議員の質問主意書に答えた。
デジタルの日は10月10、11の両日。内閣官房IT総合戦略室の担当者は、起用理由について「デジタルを活用した発信に知見がある」と説明している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062500969&g=pol これ嘘板でスレ立てて大丈夫か?
ソースが後から付いて来そうなネタなんだが 法律違反を犯しそれをネットで得意気に公表しているひろゆきに仕事を発注するのはコンプライアンス違反だろ 【ネット】在仏歴54年の国際言語学者・小島氏(75)にレスバトルで論破された西村博之、一般層に馬鹿がバレ始める「辞書に書いてあることすら知らない不勉強な自称・専門家に騙される人が多いんだなぁ、と。」★13 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625984893/ 後進国から離脱するときが来た、西側は俺たちの味方だ、わーくにを救うのは俺たちだ
全ての板に書く、俺は命を賭けた、
>>1
協力者求む、今なら捕まえられる、同志諸君、今こそ反撃の時だ
俺らで逆に集団ストーカーしようぜ?範囲は絞った、顔と声は数人わかるわ@葛飾区南水元4-4-14で攻撃されてるF
tel.070-1230-1424
こんな奴らよ、奴隷達、チャンス到来の風味だ
少なくとも以下の法律に違反します
1. 不正アクセス禁止法
2.個人情報保護法
3.建造物侵入
4.傷害致傷(本人の意図しない物質の投与は傷害罪)
5.ストーカー規制法
6.特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律
7.電波法
1.手口はアンドロイドならネットハンター
2.もし読み上げが続くならせいぜい数十メートル以内にそいつはいる
3.GOタxxxは危険
4.NTTの着るカメラで検索検索〜
5.PC・ルーター乗っ取りなんのその
6.家宅侵入も得意
7. 持ち物・身体、全てに疑わしい形跡あり
8.誘導好きですよね
9.共産党のせいにしたがります
10.某派遣会社数社も関わってます
11.警察機関の出入り業者のセキュリティ会社も関わってます
12.PC?Kali Linux使えばええやろ、他にもオフェンシブセキュリティの方法は沢山あるで
13.ファイラーでルート域見てみろ、あとターミナルエミュレータ使ってる奴らは気をつけろよ、termxもだ、APIは危険すぎる
14.不自然に動く、店とか入ればよくわかる モダリス株の大株主が「ロックアップ」違反 2021年3月26日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70346440V20C21A3DTA000/
>有名個人投資家の片山晃氏が同社株60万株(約18億円)を期間内に売却していた。
>違反への罰則はないが、ロックアップについての情報は上場前に開示が求められ
ており株取引の需給にも影響する。
片山晃「結局これが答えだよね。
利根川さんも言っていたが、2000万円と言うのは大金なんだ。
持たざる者にとっては命を賭さねば得られないような大金。
だから処罰の内容がネットのごく一部で批判される程度で数千万、あるいは億という
金が手に入るのだとしたら、やらない方がバカだという考え方もあるんでしょう」
午後10:10 · 2020年10月25日 デジタル庁「連絡でメールをあちこちに送るのが手間でしょうがないんですが」
ひろゆき「多数の人にメールを送るときは、CCにアドレスを列記しておくと
いいんですよ。便利でしょう」 ひろゆきマジすげーなこれはw
国に認められるってただ事じゃねーぞ ひろゆき何て糞だ
こんな馬鹿を相手にするな政府も馬鹿だ ひろゆきなんざクソの役にも立たないのになんで構うのか
放っとけよww てか賠償金払えやクソゆきwww ひろゆきは上級様だからな。。
背後に政治家もかなりみえる やっぱりこいつが管理人してた頃から自民と癒着してたんだろうな
工作が酷かったからな、自民の火消しだらけだった デジタル庁に就職しようとして落ちたところを知名度だけで拾うてもろうたんやろ
アウトロー気取ってガチガチの国家大好きやからなあ