X



【社会】入社2日目で“ばっくれ退職” 新社会人(22)の言い分「初日でこの会社はないなと見切りつけた」 ©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/19(水) 18:54:55.01ID:CAP_USER9
「ゆとり世代」という言葉がすっかり浸透化した近年、若者世代の常識はずれな立ち振る舞いは後を絶たない。特に多いのが、会社に内定をもらったものの入社数日で出社をしなくなる、“ばっくれ新人”だ。

会社は新人を育てるために時間やカネなどあらゆるコストをかけて人材を採用している。その意味で、バックレは完全なるルール違反。そのトラブルから訴訟になるケースもあるという。

だが、今年度も新入社員にばっくれられたという報告が後を絶たない。

今回、日刊SPA!編集部が見つけたのは、入社2日目でばっくれ退社をし現在無職の伊藤誠二さん(仮名・22歳・男性)だ。

彼はなぜ会社から消えたのか。“ばっくれ新人”の実態に迫った。

◆「こんなはずじゃなかった」自分に合わないと直感した入社初日

都内の文系私大を卒業後、中小企業の営業職への内定が決まった伊藤さん。内定が出たのは大学4年時の9月。なかなか選考が進まず、就活には苦労したという。それもあり、入社前はやる気に満ち溢れていた。

「最初に会社から内定をもらった時は嬉しかったです。保険関係の営業職に受かって、特にその仕事がしたかったわけではないですけど、周りも内定をもらってる奴が多かったし、とりあえずゴールしたみたいな安堵感がありましたね」

しかし、そんなやる気も出社した途端に打ち砕かれた。

「出社1日目でかなりやる気がなくなってしまいました。入社日に全員で自己紹介をしたときのことです。部活は何をやってたかを聞かれて、特にしていないと言ったら、経験のないサッカーの社外活動を熱心に誘われました。いわゆる体育会系の会社だったんですよね。朝礼時に皆輪になって大声で社訓を言わされるのもびっくりしました。正直、腹の中ではすぐにやめてやろうと思いました」

会社の雰囲気が想像していたのと違いすぎた、こんなはずじゃなかったというのが彼がこの会社を去りたくなった最初の動機だった。

◆2日目、ばっくれる。「迷惑はかけたくないけど、面と向かって話すのは気が引ける」

出社1日目で退社を意識した伊藤さんだったが、一縷の望みにかけて2日目の出勤を決意したという。

「初日でほぼこの会社はないなと見切りはつけてたんですが、出社日に同期会みたいなのがあって、LINEグループにも招待されていたのでいきなりばっくれるにはどうも気が引けました。一応2日目は行きました。でもやっぱりその会社の独特の雰囲気が合わなかった。このままサークルノリみたいな感じは無理だなと思い、耐えられずに昼休みに会社を抜け出してそのままばっくれました。会社を出た瞬間にグループLINEは脱会して同期は全員ブロックしましたね」

◆「罪悪感は多少あります」

なんの申告もなく退社する事への罪悪感等はなかったのだろうか。

「罪悪感は多少あります。会社からその後すごい電話かかってきましたし、上司なんかは家まで来ましたから。もちろん居留守にしました。申し訳ない気持ちはたしかにありますけど、ただあの会社でこの先やっていくのは僕には無理だし、早い段階でやめた方がお互いの為にもなると思うんで今は特別思う事はないですね」

しかし、大学卒業後早くも無職になった伊藤さん。この先はどう考えているのだろうか。

「とりあえず4月は実家でゆっくりしようと思います。前の会社のこともあって少し疲れているので休憩期間ということで。自分には営業は合わなさそうなので、5月あたりになったら物流や事務職を狙ってまた就活するつもりです。今は求人が多くなってますし、自分みたいにすぐに辞められて人材を探している会社は絶対ありますから。経歴的にも新卒でばっくれた会社のことは言わなきゃバレないと思うので、転職活動にも響かない。半年で辞めたりしたほうが転職先で嫌がられるんじゃないかな。むしろいま辞めておいてよかったです」

自分に合わない会社にはすぐに見切りをつけて次を探す。これでよいのだろうか。

<取材・文/小畑マト>

日刊SPA!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170419-01317241-sspa-soci
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:49:27.76ID:CjQXVJce0
最初にキッパリ見切りを付けられないやつは負のスパイラルに陥って自殺するだけ
そんな惨めな人間にならないのがトレンド
さすがに二日は早すぎるが3年も5年も10年も苦痛に耐えがたい会社でストレス溜めて病気になって人生棒に振る生き方をするのなら
チャンスのあるうちに好きに転職をするほうが健康的
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:49:28.01ID:i/N0B+cd0
どんなブラック企業でも三年は身を粉にして働けよ
まったくゆとりは使えねーな…
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:49:30.43ID:1C/AvMho0
アホやなぁ。どこの会社でも横の繋がりが大事なのに。合わせられるのも能力のひとつだからね。
もう、どこ行っても使いもんにはならんよ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:49:31.63ID:xY56WJVX0
保険の営業って個人事業主扱いで誰でもはいれるんじゃないのかよ
正社員なら続けてれば年収上がるのにもったいない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:49:33.28ID:NmkDxzuE0
>>643
個人情報取り扱いやコンプラにうるさい時代に
業界内でリスト共有とか・・・アホですか?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:49:35.54ID:RbHFz9OT0
ここまで酷いバックレ君ではなくても中途で来て1次面接で不採用にした理由を社内に報告する時の例

会社を辞めてしまうほど大切な事があるのに
入社前、事前に確認するということすら出来ない人でした

今後、回数を重ねて面接したとしても重要なことを話して貰えない可能性もあり、資質的にも一般の学生より劣ると判断し
これ以上の面接は不要と考えました

ま、一々不採用の理由なんて報告はしないけどな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:49:45.53ID:E6XoNWqU0
すぐ辞めるのは良くある話だけど、要するにバックれが賛否あるって話かね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:49:47.98ID:y6vQyQsZ0
保険の営業が何故体育会系じゃないと思ったのか・・・
その認識の奴をとる人事も人事だけど
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:49:55.86ID:MVZHQ+gS0
>>744
それはニートを誤解してるよ
ニートは親世代の貰い過ぎてる金を減らす唯一の方法だからね
余裕ある家はニートを飼ってるくらいで丁度良いの
役割はちゃんとあるのよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:03.78ID:mbo6NLVr0
>自分には営業は合わなさそうなので
気付くのが遅過ぎだろゆとり
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:05.77ID:PIt8ZGPi0
>>850
フーテンの寅さんの自己紹介、あれが本来の仁義切りだよな。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:07.60ID:ESIawjO70
>>829
1か月じゃなくて2週間じゃなかったっけ? まあいいけど
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:09.81ID:CXZJ+Z4d0
>>829
労働基準法では自己都合退職の場合は2週間前までに会社に退職願を提出すれば辞められる、
会社が社員を解雇したい場合は一ヶ月前までに告知、一ヶ月以内に辞めさせたい場合は日数に
応じた解雇予告手当てを支払う義務がある

>>830
2日目で辞めるのは構わんが、ばっくれじゃなくて「自己都合退職の手続をちゃんとしなさい」って
言ってるだけだよ、お前頃社会の常識わかってないだろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:14.23ID:DtpnkTVp0
突然行かなくなる事で、金取られる状況はまずない
どんな状況でも辞める自由が強いのがまず一つ
次に、弱小会社は裁判やる体力なんてない
ある程度以上でかい会社は外聞でマイナスしかないし勝てないし、一方的に辞めた奴が悪くても金なんかとれないし、取れても裁判費用絶対にペイしない
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:23.92ID:PXdJIX4j0
営業とか事務なんてのは就職する年齢までにやりたいことを見つけられなかった負け組がなる職種だもんなあ
歯車として生きる覚悟が出来るまではいろんな職にチャレンジしてみればいい
0888アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:28.46ID:RB7wz+kw0
体験入社とかあればいいのにw

アメリカじゃあるだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:29.08ID:FT4QkD0T0
けど何年かやって嫌で嫌で鬱になってやめて転職するよりは利口だとおもうな。そうだよな?社畜ども。無断でバックレるのはよくないとおもうけどその判断力とか決断力をいかして次の仕事できればいいね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:31.29ID:SxPsA6rp0
>>867
辞められないなら普通に労基署にでもいきゃいいだけ。
こんな辞め方したら最悪な方向に持っていかれるぞ。

相手がブラック企業なら尚更ちゃんと筋を通して辞めないと
あとがめんどくさい。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:34.89ID:K8A3XG5N0
2日って、、
もう会社見学か調べる段階でもうわかりそうな気がするんだが(´・ω・`)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:41.85ID:Ib977IbM0
SPA!は責任を持ってコイツのその後を
きっちり取材して記事を掲載してほしい

作り話だと認定されたくなければ尚更
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:52.20ID:utsJxOgo0
ダウンタウンの浜田とかも欽ちゃんの番組バックレたんだよね
でも天性のカンの良さで、欽ちゃんの番組が廃れ初めた直後だったって言う
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:54.89ID:0ticz+HN0
子供じゃないし自分の責任なんだからいいんじゃね?
次の就職先が決まるか否かも自己責任だし、一生無職かもしれないのも自己責任
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:50:59.47ID:FVKoJuCx0
まあ会社からしたら多分こいつを飼ってても癌にしかならないだろうし結果オーライでしょ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:07.44ID:fTTaCbvt0
「そんなんじゃどこに行っても通用しないよ
「ではどこに行っても通用するあなたはなぜこの会社に?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:09.78ID:yomU+iNo0
>>842
昔からある言葉だよ。
人間に特に大切なのは仁と義であるって言葉から使われるようになったはず。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:11.95ID:iYkdfgti0
バックレるなら、知床辺りまで逃げて小屋立てて暮すとか
存在そのものを消す覚悟でないとな。
ペラペラ武勇伝風に語ってる辺りがもう中途半端。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:14.17ID:QvsaLmas0
ブラックてんでんこ 逃げると決めたらなにがなんでも逃げる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:14.99ID:7N7ZA9bk0
>>35
サイバーエージェントといったウェーイ系が多い所も。
「電通」みたいな靴にビール入れ一気飲みまでは無いけど
宴会になれば女子社員の前だろうがアキラみたいな裸踊り
とか強制でさせられる
0905Fラン卒
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:23.89ID:pfpwDxgp0
正直、本当に悪くない。
吹っ切れて、自分の行動力を試した方が良い。
こんな奴らと交わってたらダメだわって集団はある。
要は卑屈な集団ってあるのよ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:24.92ID:2fQ+YDR+O
>>746
あー、ヘタレは反論出来ないわw
でも俺には無理だと数時間で悟ったよw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:26.09ID:qYfmKnRf0
>>873
ブラックでの三年なんて無駄すぎるだろ
若い時の三年ってものすごく大きいぞ
お前の三年ってクソ安いんだなw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:30.86ID:gkknu1Op0
>>1
こーいう一部の例をみた老害が「これだからゆとりはー」って言い始めるんだろーな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:31.22ID:Zp/qDbdn0
お互いにいいことだと思うけどね。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:34.70ID:PIt8ZGPi0
>>885
誤解をしていたようだ。訂正ありがとう
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:34.84ID:y0fc3u4b0
>>8
ソフトバンクの孫さんみたいな大物になれるかもね
これからの時代決断と行動のスピーディーさが求められる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:42.22ID:zX0htSnl0
二日目でばっくれるとか嘘だろ
初日の昼飯食いに行くってそのままばっくれだろjk
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:43.73ID:kemFNtQD0
就職すると、世界だの成長だのといった美辞麗句からかけ離れた、旧態然そした組織、形式主義に陥って中身のない仕事、
幅をきかす老害、ダメ上司みたいな嫌なモノを見ることになるので、いろいろ失望感に囚われるのは分からんでもないが、
1カ月すると別のもんも見えてくる

新社会人の大半は、いかに無知・無能でお荷物でしかない、という厳しい現実。

せめてこれを痛感して、知識やスキル、経験を身につける大切さを身を以て知ってから辞めるといいかなあ。
2日じゃあ、仕事や社会をなめまくりのままになりそうだ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:47.34ID:/MCUIfb50
ブラック企業を支えるのは
ブラック社員だからねえ

雰囲気が変わってきたのかな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:00.86ID:wrumE0M40
なんだかんだ→辞めたい→でも頑張れそう→無理だわ→来月辞めるわ→ほめられた頑張ろうかな→まずは半年→辞めたい辞めたい→半年越えたから一年→辞めたいわぁ→今日いいことあったこの会社がいいんかな→しんどいな→一年たった

ってグルグル回りながらやって、自分から工夫したり、変わることで受け身から会社に合わせて長く勤めたり、合わないから転職を考えたりじゃないかね。

転職しすぎの自分でも初日、1週間は逃げ出したい気分だけどな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:02.23ID:Ib977IbM0
あとコイツのリサーチ能力の低さでは、
おそらく次もブラックしか
引き当てられんだろうな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:06.73ID:7hZOK+2p0
>>788俺のとこは引越屋あがりがヒーヒー言っとるわwww
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:07.64ID:aIHJg1Fs0
まあ普通は次の働き口決めてから辞めるが
当然次の働き口がその日の内に決まる人もいれば何年もかかる人もいるが
次の働き口当然決まってるんだよね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:09.02ID:PLAFdMH60
しったか人事だらけで草
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:19.22ID:p1S64SBU0
1週間後にはユーチューバーとか目指してそうだな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:21.18ID:EB9OOUog0
ゆとりに限らず、どの世代でも働き始めにはよく聞くありがちな話だな。
まぁでもこの手の人間は次の転職先でもいろいろ不満覚えて辞めての繰り返しで
最後はどの会社からも相手にされないのが多いね。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:24.94ID:OvkM/sWA0
バイトじゃないんだから
この人はバイト感覚なのかもしれないが
会社としては損しかしないんだろうね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:28.16ID:GKdotOcU0
>>767
それ自慢のつもり?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:32.07ID:L45FZTpYO
警察学校でも脱柵するヤツはいるからな。行方不明扱いだけなら良いが大抵は指名手配扱い
最初に言われる事が辞めるなら、ちゃんと判子だけは捺して辞めろだから

自衛隊で脱柵すると行方不明扱い。警務隊のお世話になる

警察でも自衛隊でも逃げ切れない。国家権力は嘗めちゃダメ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:32.41ID:ZzSnNHRo0
朝、大声で社訓読ませる系はバックレて正解

過去にアルバイトだけど3日で辞めた大声系
パチ屋 かっぱ寿し
何時でも募集してるw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:32.45ID:mjdIpgER0
>>1
>とりあえず4月は実家でゆっくりしようと思います。前の会社のこともあって少し疲れているので休憩期間ということで。

2日しか出社してないのに疲れて休憩期間とかw
ゆとりにも程があるw
 
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:34.63ID:CXZJ+Z4d0
これ、雇用手続で保証人も付けてるはずだろ。
保証人の所に会社から連絡行ってるんじゃないの?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:36.42ID:i03hwODh0
会社もとりあえず見捨てないふりしておかないと
今の時代簡単には辞めさせられないからね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:36.43ID:LmilFsWM0
逃げるのはいいが
落とし前はつけろよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:36.95ID:DtpnkTVp0
社会の常識って、金だけだよ
でかい会社は、金でいくらでも倫理道徳破壊してくるよ
金取られない事=悪くない事
俺はもちろん違うと思うけど、社会はこれだという事
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:39.53ID:4ra45NZi0
>>885
どんなザル基準で採用してんだよw

適正テストで忍耐力すらテストしないアホな会社ならバックレられて当然だわな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:45.81ID:JX2CjSjL0
ある程度指導して仕事任せるようになってバックれられるくらいなら2日で辞めてくれた方がありがたい
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:45.99ID:f1fSqU3Z0
確かに2日でバックれるような人材を入社させた連中も
程度が知れてるなw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:53:01.43ID:AO9nXY4PO
居なくなって良かったとか。費用掛かったってのと矛盾してるじゃん
経営者気取りの平社員が何言ってるのさ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:53:07.05ID:Ib977IbM0
>>905
自分の行動力はきちっと会社に
「辞めます」と言って、
どんな批判も耐えて貫き通すことで
周囲を納得させてほしいかな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:53:16.87ID:GcBiSz3z0
珍しくも無い

@ジジイ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:53:33.15ID:NlXDgdVD0
辞めるのはいいけど「ばっくれ」は無いな
そもそも、なんで引き留められると思ってるんだろう?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:53:34.29ID:gM+WeEYt0
>>812
グローバル競争の時代にまだ精神論だからな
先の敗戦の経験がまったく生かされてない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:53:36.19ID:V2rf67E60
ここまで自己啓発セミナーレス0だけど
俺が>>1の内容を見て率直に感じたのは
あー体育会系の
自己啓発セミナーみたいな会社なんだろうなあと率直に感じたのだけど
そうでもないのかな?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:53:43.35ID:N7eCnMDJ0
今のご時世、新卒で保険会社なんか入る奴がいるのが凄いな。よっぽど無能なやつだったんだな。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:53:51.02ID:56rikfyk0
ブラック企業ばっかり叩かれるけど、こういうブラック人材も叩かないと不公平だわ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:53:51.78ID:FT4QkD0T0
やりたいことやって生きてますか皆さん
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:53:55.07ID:BoSZhRwy0
うちも1週間目で辞めた新人いたなあ
もうちょい真剣に就活しとけばいいのにとは思う
経費勿体なかったなあ
まあ、新人研修の講師として、嫌ならさっさと辞めた方が人生にとってプラスだと言った手前、人事課に対して少々申し訳ないが
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:03.18ID:LuUtEM+p0
新卒カード使って入れる会社が自分のベストなのにな
絶対とは言えないけど
徐々に人生転落していくだろ
会社員が会社の社訓を拒んでいる時点で
合う合わない以前の問題だと思うけどな
起業しなさい
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:06.00ID:7hZOK+2p0
>>906俺でも余裕なのになー
165の55キロだ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:08.44ID:PLAFdMH60
>>930
カネ貰うつもりのないバックレに何を要求すんのさ(笑)
ヤクザかよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:09.99ID:QNNXW5gg0
こんなレアケース取り上げていいのなら戦前のニッポンにだってそんなヤツ1人や2人はいたでしょう
こんな話題を毎年毎年繰り返してなんの意味があるんだろう
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:13.61ID:Dep7OxXS0
まあ、こういう奴が増えたほうが企業も少しは異常な労働環境、社風を見直すようになるだろ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:27.29ID:NqC4fboI0
すぐ辞めるのはお互いにとっていい中途半端に1年2年いるよりはお互いにメリットがある
ただ2日目ってのは面接の時点で判断できなかったのかね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:30.27ID:Dxl4YR3V0
入社する前に見切れよ
とはいえ、今は一発当てるチャンス少ないな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:41.83ID:9fQm17WB0
サークルのノリが合わないと言いつつ
サークルのノリでバックれるこいつはなんなんだよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:48.26ID:4ra45NZi0
ぶっちゃけ

魅力の無い会社だから新人に逃げられるんやで?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:51.35ID:E4Aysx0l0
>>869
そういう子どもの親は大変だよな…
まぁ素質と生活環境もあるが親の責任は大きいし
それからどうなったのかたまに思い出すよ…
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:54.49ID:PZucwMQu0
中小企業の営業職ってことは入社した人数も少ないだろうし 会社としてはまた一人補充しなきゃいけないっていう痛手があったかもしれんな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:56.14ID:3pbBqJru0
いいと思うよ
やめて正解
インスピレーションを大事にした方がいい
へたに会社に無いものねだりして、人生を無駄にしない方がいい
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:59.91ID:0H3M/vSC0
もっと格好良くやめようぜ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:55:09.33ID:56rikfyk0
>>959
ならんよ
ゆとり世代のその自分には価値があると思ってる万能感ってどこからくるのかほんと不思議だわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況