X



【科学】砂漠で空気から水を取り出す装置、太陽光だけで稼動 MITなどが開発 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001経理の智子 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/20(木) 10:22:05.60ID:CAP_USER9
マサチューセッツ工科大学(MIT)とカリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー)の研究チームは、乾燥した空気から水を取り出す装置を開発した。エネルギー源として利用するのは太陽光だけであり、湿度20%程度の乾燥地帯でも、1日に数リットルの水を作り出すことができるという。研究論文は、科学誌「Science」に掲載された。

外気から水を得る技術は、チリやモロッコなど多くの地域ですでに利用されているが、これには湿度100%の霧のような環境が必要とされる。湿度の低い乾燥地域で空気から水を取り出そうとすると、既存の技術では水を結露させる表面を低温に冷却しなければならないため、エネルギー消費量が大きかった。今回の装置は、冷却に特別なエネルギーを使わず、太陽光だけで動作する点が注目される。

UCバークレーが開発した金属有機構造体(MOF: metal-organic framework)を用いて、MITが装置開発を行った。試作された装置では1kgのMOFを使用し、湿度20〜30%の条件下で12時間稼動させて、水2.8リットルを空気中から生成することができた。実験は装置を屋上に設置して行い、現実の環境下で動作することを確認した。

(以下省略、つづきは引用元記事で確認してください)

今回開発された製水装置。時間とともにチャンバー底部の復水板表面に水滴が集まる(出所:MIT)
http://n.mynv.jp/news/2017/04/20/052/images/001l.jpg

MOFの模式図。有機リンカーは図中の線で表されている。金属イオンは線の交差部にある。
黄色の球体の領域は気体や液体で満たすことのできる多孔質の隙間である(出所:UCバークレー)
http://n.mynv.jp/news/2017/04/20/052/images/002l.jpg

http://news.mynavi.jp/news/2017/04/20/052/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:25:27.04ID:eq1OEwG+0
SWに出てきたあれ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:26:36.33ID:ObRvIKtT0
星新一の小説みたいだね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:27:52.51ID:TEmpeLd+0
こっちのほうが、良さそう
ttps://chihochu.jp/wp-content/uploads/2016/03/b759f0d9-s.jpg
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:28:52.37ID:fwmMhyFe0
エアコンの水でいいんじゃね
確かダイキンがそんな製品作ってなかったけ(´・ω・`)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:30:30.42ID:sPreH4EI0
水素を発生させて空気中の酸素と結合させて電気と水を得たらいいのではないか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:30:51.76ID:7LsmpX6r0
空気から水取り出したら空気が乾燥してもっと喉乾くじゃん
そのくらい想定出来ない馬鹿なのか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:31:00.81ID:Qhdt7WVh0
大気中の酸素と水素を使って水を無尽蔵に作れないものなのかね。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:32:24.62ID:JPOMHuu50
>>5
ボタンを押すと空気中の水分を凝集して飲み水が出てくるけど
何回か押すと爆発する機械が渡される囚人惑星の話だな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:33:16.04ID:g4LFj9dJ0
リアルSW
惑星タトゥイーンの水分農場
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:33:21.74ID:JJxGcOa20
この種の技術開発競争は砂漠のトカゲや昆虫が先行している
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:33:25.12ID:KdF9GGKg0
デューン 砂の惑星
0023ドクターEX
垢版 |
2017/04/20(木) 10:34:06.08ID:mTC90/130
パソコンのクーラーみたいな形状だね。
足が金属みたいだからそこから放熱するのかな?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:34:08.66ID:GNv9l0km0
これって環境破壊されるんじゃないか?
砂漠化が広がりそう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:34:56.15ID:xBaZFS4a0
>>7
それ、最悪ションベンでやれって昔何かで読んだな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:35:08.65ID:gV7YMJQc0
海水を淡水化させて噴霧しろよ間抜け
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:35:27.98ID:5WnH/SG5O
ダイキンとかにも任せればいい

ついでに、地球を冷やしてちょ

あの砂漠の大量にある砂は なんだか もったいない気がするので 何かに使えたらいいのになぁ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:35:50.11ID:vWn58d8y0
昔見た覚えが
こんなのチマチマやるくらいなら海水濾過してパイプに流して気候変えてしまえ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:35:59.95ID:rZvWfpj30
>湿度20〜30%の条件下で12時間稼動させて、水2.8リットルを空気中から生成することができた

少ねえ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:37:32.19ID:NPTMMaA50
>>25
マスターキートンだな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:39:12.28ID:AiSFRJes0
摂津工科大やるなぁ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:39:22.84ID:6ivTuKAF0
その装置の後ろ、つまり、装置を通過した空気は益々乾いて
他の地域を乾燥させるだけだと思うぞ

馬鹿くせえ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:40:00.30ID:a/f7vUIM0
砂漠が無くなるかもしれない発明だな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:40:11.28ID:MQaGTAn90
物乞い砂漠人が発狂して阻止しそう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:40:39.91ID:6ivTuKAF0
>>40
ちげえよ、砂漠の場所を変更できる装置、な
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:41:19.39ID:g4LFj9dJ0
>>37
沿岸なら当然その通り
ただし内陸ならトータルコストでこの方式に淡水化が負ける地域が出てくる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:41:46.69ID:t2p/ac6ZO
電気売って水買った方が安上がりになりそうだな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:41:50.75ID:xkUxO9CL0
世の中に無駄なものは何一つないと申しましてね
この空気中の水分も何かに役立ってるのでは?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:42:31.99ID:6ivTuKAF0
>>45
思うんだけど、油は砂漠だろうがなんだろうが、縦横無尽にパイプライン敷設する癖に
水はなんでやらないんだ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:42:41.14ID:TEmpeLd+0
>>37
中東では、日本製の海水淡水化装置が活躍しているけど、
周辺の海の塩分濃度の上昇が半端ないとかで。

塩として取り出すと、今度は使いみちのない塩多すぎとかになるしw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:42:41.50ID:whjPq1MU0
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:43:29.06ID:TEmpeLd+0
>>49
それ・・・普通の水道
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:44:03.35ID:6ivTuKAF0
>>52
いや、砂漠化地帯にはやらんよなって話だ
油はやるけどな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:45:01.25ID:USfyEQBW0
手のひらサイズで供給量が10倍になったら買う
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:45:43.91ID:vRNkO1xI0
おととい一日中除湿機つけてて数リットル(2リットルぐらい)だったので
太陽光だけでそれなら省エネで優秀じゃね?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:47:12.52ID:/LLzqHkf0
30%で水を集めても
蒸発しないの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:47:15.21ID:oxPg5CS+0
>>49
水が少なくて
送る側も不足気味だから送る訳ない
こう言うところの人口を決定してるのは
水の供給量だし
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:47:17.11ID:NPTMMaA50
>>49
いたるところに勝手に蛇口取り付けられて水を盗まれる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:47:23.76ID:2p7jtxX10
環境問題になること間違いなしw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:48:13.67ID:gV7YMJQc0
>>50
水は消費されて最終的に海に帰るから
周辺の塩増えたくらいで騒ぐな
薄いところがその分増えてるってことだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:48:35.15ID:7mZP0GJQ0
アメリカ人は臆面もなく凄いものを作ったと言う人たち
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:50:03.71ID:Gg9VN9Te0
その地域気候で必然的に発生する大気中の水分を取ると、
取られた水分を他から補おうとするから、ますます乾燥化して砂漠拡大
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:50:16.92ID:bim5ki210
水は採れますが空気が乾燥して喉が渇きますので、使用の際にはご注意ください
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:50:44.15ID:UK7lENIp0
日本でも夏やってほしいが焼け石に水かなあ
太陽光パネルもどれくらい必要なんだろう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:50:55.42ID:3oJTutpx0
>>36
山田スゲーな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:51:24.98ID:dqbipa2b0
>>49
ただの水道だもんな
逆塩田で太陽を利用する方が同じリソースで大勢に還元出来そうだ
技術の研鑽は良いけど、結局はやる気と言う金なんだろうな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:51:37.72ID:8V4w+y720
砂漠に海水いっぱい撒けば、
蒸発して雲になって雨降るんじゃね?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:51:50.56ID:YkvbtcDc0
穴掘って,ビニールかけて,真ん中に軽い石おいて円錐形にして,その下にコップ置いておけば夜露ぐらいはたまるんじゃなかったけか。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:51:59.69ID:Y7MfLQD40
砂漠の空気ですら持っている20%の湿度を奪って大丈夫なのだろうか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:52:00.78ID:/+QkCfLe0
マスターキートンであったね
あれは尿だったかな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:52:06.32ID:0+Lg6VeY0
その装置幾らすんのよ?
コスパ悪すぎ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:52:08.94ID:aXWAqm9g0
目の表面に付いた水滴をナメナメして暮らしている
トカゲの目が乾いちゃう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:55:02.40ID:rWTJNkMR0
原発いらないな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:55:26.11ID:TEmpeLd+0
>>72
マジレスすると、サウジみたいな場所なら、海から溝掘ってサウジの真ん中まで海水通せば
塩湖が出来て、周辺の環境は変って緑が増える

ただ、あいつら砂が好きだから緑地化は反対なんだよw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:55:28.67ID:5UtWEfxg0
マスターキートンでやってた
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:55:50.64ID:kPH/wQV30
砂漠だったら電気で海水くみ上げて太陽光の熱で蒸留する方が現実的
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:56:07.61ID:nF2Nm5IT0
>>1
ここまでペルチェ素子無し
がっかりだ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:57:47.18ID:6GTHzyr/O
星新一で読んだ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:58:36.92ID:8T6aUabb0
ワンピースの何とかパウダーみたいに、
風下はさらに乾燥して雨が降らなくなって戦争になるとか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:58:46.18ID:FwcIcXtP0
シナが無茶な使い方しそう

これってワンピースのダンスパウダーみたいな落ち無いだろな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:00:09.63ID:2kskl9TS0
>>18
既に書かれていたッ!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:00:18.13ID:erEVx9nT0
砂漠で空気から水って書いてあるから
チリとモロッコが国の名前だと気付くまでに時間がかかった
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:00:22.42ID:zk4X1Apm0
死刑囚を密室に入れて、脱水して水を取る「脱水刑」
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:01:27.80ID:39ei9HNO0
日本は湿度が高いから有効だな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:01:30.08ID:tk9A2Y2B0
>>1
やるなーゴリ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:01:43.60ID:MR1C5Gu/0
そして現場ではこの装置を盗んで金に変える奴が出て終了

科学の力も人間の愚かさの前には無力だったとさ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:02:01.20ID:i7xWyXbg0
このスレのすぐ上が
「【社会】少女にみだらな行為、容疑の25歳男を逮捕「同意があったからした」 神奈川©2ch.net」
だった

少女の股間から水がだらだら落ちてくる様子を想像しておっきした がんばれMIT\(^o^)/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:02:07.09ID:iIDGR3Fg0
砂漠に住むトカゲみたいのが、同じようなことしてるのをなんかの番組で見た
明け方眼球についた水分を長い舌でなめて大気から水分を補給してた
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:02:30.70ID:tk9A2Y2B0
>>87
これを太陽光に繋げば無限に動くね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:02:43.85ID:GLSDIfNp0
乏しい水しかないところからさらに水を奪い取ったりすると,思いがけない外のところに悪影響が出てくるだろ
止めろ
自分の国をがたがたにしてもまだ足りないのかアメ公は
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:03:00.77
砂漠に巨大ビニールハウス作ってよ
ガンガン海水送り込めばいいだろ
出来た塩は売ればいいし、水は滴って両サイドの樋を伝わってタンクに集められる
電気はソーラー

完璧や
0108ドクターEX
垢版 |
2017/04/20(木) 11:03:17.91ID:mTC90/130
日本の除湿器を数ボルトで動作させれば同じことが出来るんじゃないの?
ついでにプラズマクラスターを付けて。www
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:03:35.50ID:FwcIcXtP0
世界の気候に影響出そう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:03:44.13ID:TEmpeLd+0
砂漠は木を植えれば砂漠化は止められる

でも、中国の砂漠・・・日本人が木を植えると、中国人が薪として伐採して頓挫
中東・・・元々彼らは砂が好きなので、木を植えるのは反対している
アフリカ・・・中国と同じで全て伐採

結局日本人の世界植林計画で成功したのはインドだけ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:03:48.43ID:ifRhdjS10
>>1
夜間に扉を開けて乾燥剤に湿度20%の水分を吸わせる

昼間に扉を閉めて乾燥剤を太陽光で加熱

飽和した水蒸気を涼しい日陰面に流し結露させる

一言で言うとこういう仕組みだな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:03:51.23ID:rnoLv8iI0
更に砂漠が広がる予感
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:04:16.94ID:39ei9HNO0
>>108
ああ確かに除湿機が一日でいっぱいになるわ・・・・・・・
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:04:48.38ID:Z2jnE2nD0
砂漠地帯でも夜間は湿度も温度も結構な良条件だったと思うが
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:04:59.46ID:tk9A2Y2B0
オムツ敷いとけばよさそう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:05:10.48ID:zk4X1Apm0
>>11
>>13
海水をうまく使えないかな。
海上の太陽光と潮汐力を利用して発電、塩化ナトリウムとニガリなどミネラルを採取すると同時に、酸素と水素をゲット。
水素は吸着合金に吸収させて触媒使って酸素と反応させてエネルギーに。
または過酸化水素を作ってワルター機関のエネルギーに。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:06:27.21ID:vWn58d8y0
>>78
仮に塩害があったとしても水を得られることのメリットの方が大きいだろうな
既に砂漠での植物プラント運用例はいくつかある
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:06:29.01ID:GLsTCTgT0
ますます砂漠の空気が乾燥しちまう!
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:06:49.83ID:uMC5ur3a0
露点測って周辺空気を露点以下にすれば結露起こす。唯それだけ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:07:26.32ID:39ei9HNO0
>>118
ペルチェ素子を使った商品持ってたけど、全く使い物にならなかったな
0124ドクターEX
垢版 |
2017/04/20(木) 11:07:49.38ID:mTC90/130
昔、ペルチェ素子ならPCのオーバークロックで使ってみたけど、すぐ結露してダメだったわ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:08:11.38ID:RAIv42HAO
高さ10Kmの高層ビルで
雨を降らすはなしはどうなったんだ
25世紀まちかよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:09:00.47ID:uZeJ2hwx0
効率悪そう
砂漠の空気はめっちゃ乾燥しているぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:11:13.09ID:3/wm+oK00
>>18
星新一にそんなネタあったのかw

SAWみたいだな. やっぱ天才だわ.
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:11:38.77ID:q80SH3eI0
大気中から水分が減り、周りの砂漠化はいっそう進むだろう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:12:09.25ID:6L2R08De0
クラウドファンディングで同じの作ってるよね。自転車に装着するやつ
もうすぐ手に入るみたいだしくっそほしい
0131ドクターEX
垢版 |
2017/04/20(木) 11:13:07.09ID:mTC90/130
ちょっと調べたらシャープ除湿器で300Wクラス。
ソーラーパネルの320Wクラスで2万円弱。
コントローラーは数千円であるから5万円でおつりがくるんじゃない?
MITより優秀だな、俺。www
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:13:50.64ID:+Se6STLb0
大気中の水素と酸素から合成するならまだしも、水分を集めるんだったら、さらに乾燥して砂漠化が進行しそうな?w
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:14:05.07ID:/WrTjMkm0
日本の突出した技術力(死語)ならこんなの楽勝。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:14:30.27ID:zuy6rFDc0
砂漠に除湿器を置いてみました。

水が取れました。

よかったね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:15:01.93ID:LjaKP5Z10
>>10

星新一の作品の中でもベストの作品の一つだといまでも思っている
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:17:15.63ID:vWn58d8y0
ホント、何で水資源大杉の日本で海水の淡水化技術とかやってんだ
鳥取砂丘が緑化してきてるから頑張って草むしりしてる国だぞ
使いどころないわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:17:23.73ID:6GTHzyr/O
『処刑』だー。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:17:41.12ID:Yi9VRiqV0
うーん、どういうことになるんだろうなあ
これ使って砂漠をちょっとしっとりさせると周囲がちょっと乾燥して
そんで地球全体的にはそのうち水位が下がるんだろうか…
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:17:49.63ID:nQYWZdAO0
>>116
本田-藤嶋効果の事かな?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:21:08.92ID:RAIv42HAO
高さ10Kmまであがると 氷点下になるから
ドバイでも雪がふり スキーができるだがな
さすがに資金がない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:22:06.16ID:UYv+ZrhG0
そんなハイlコストの機械いらねえわ
わしは石とビニールで対抗する
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:22:33.86ID:SWwy/YP20
そもそも何故砂漠に住む必要がある?
水のある場所に住めばいいじゃない。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:24:16.85ID:GudRSCnt0
>>135
出来るけど環境バランス崩れて大変な事になる
台風の大量発生とか竜巻とか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:24:20.34ID:tQkqcOqR0
夏場の水遣りにいいな。上下水道代が2000円〜4000円かかってる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:25:09.50ID:BTI7AWqg0
空気中から水分集めてたような植物に大打撃与えそうだな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:25:18.34ID:3ZvKjIeL0
>>7
それでは将軍様、衣類を濡らすのにまず水を用意して下さい!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:25:55.25ID:Q14WCTOi0
これで地球乾燥化ビジネスができるな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:26:17.44ID:3ZvKjIeL0
>>12
エアコンも他人に熱気を押し付けて自分だけ涼む思想だね。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:26:56.45ID:GudRSCnt0
>>137
技術売るためだよ
技術以外に売れるものがない

ましてや毎年pm2.5とセットで黄砂の被害が増大してるでしょうよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:26:56.61ID:zuy6rFDc0
>>135
理論上はできるよ。
コストではなく、デメリットが大きいからやめた方がいいだけで。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:28:33.33ID:YGG61sBJ0
ちょっとやそっとならいいけど、
使い方によっては風下は干上がるな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:29:10.08ID:Yi9VRiqV0
ゲームのシムアース的発想だと氷隕石を砂漠地帯にぶつけて
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:29:14.66ID:QqytF/m00
砂漠化が促進するな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:32:13.90ID:duze8pst0
日本にはScienceみたいな科学誌は無いのか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:33:19.15ID:Vz7dI4780
同様のものは今までにもあったよね、空気から水を作る装置
子供の頃に学習と科学か何かそんな雑誌に出てたのを見た記憶があるぞ
それの電源を太陽電池にしたってだけでしょ、これ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:33:32.09ID:3ZvKjIeL0
>>50
そんな問題ある訳ないだろ。
足らない脳内の思い付きを、いちいち書き記すなよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:33:35.97ID:4frfiarQ0
>>157
島嶼部など、水不足で困ってる地域は日本も多いよな
中国も南部は水が豊富だし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:33:55.36ID:37+ZtjSD0
ペルチェ素子は万能だな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:34:56.60ID:mZxfTkl70
もっと乾燥するやん
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:35:19.93ID:mZxfTkl70
>>161
ムーがあるやん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:35:34.02ID:zsqbrwIV0
空気どんどん使って地球から空気なくぞうよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:35:51.79ID:TEmpeLd+0
>>163
知恵遅れ ?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:36:15.77ID:acerYp/s0
米軍だけが優位に立つということだよ。

砂漠民は干からびてミイラ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:36:44.63ID:WNQtE/Wj0
>>159
湖や海が出来るほどの氷隕石だと
生物軒並み死んじゃうから
生命誕生〜両生類誕生までなら使える手
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:37:21.61ID:acerYp/s0
砂漠を走る車につけて走ればいい。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:38:20.23ID:nIU2KHmk0
別に電気なんか使わなくても朝夕の自然の気温の変化を利用して
空気中から一日に必要とされる水を取り出す装置は開発されており
途上国への設置も行なわれているけどな。
電気を使ってより効率的に大量に大気中から水分を吸い出せるという事かな?
しかし大気中から無理矢理水分を取り出すと
大気はバランスを取るために土の中の水分を吸い取るから
場合によっては干ばつを悪化させたりする。
ちなみに中国では降雨剤をロケットで大量に打ち上げて過剰にやりまくっているので
国内の干ばつを人工的に極度に悪化ささせている。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:38:24.78ID:eld2CQ6D0
空気がなくなるなw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:39:20.42ID:iel8Cyfl0
>>137
うどんの民「全てはうどんのため」
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:40:02.68ID:efKksftG0
>>18は文才アリ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:40:11.94ID:acerYp/s0
日本の田舎の人口激減してるから

コメ作はもうだめ。

二重らせんで自民党は断末魔なのに対抗する野党がボロな田舎者すぎ

田舎切り捨てが正しい日本の将来
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:42:34.64ID:acerYp/s0
サハラ砂漠は遊牧民が普通に生えてる木を勝手に伐採して燃やしちゃった結果だということが分かっている
助けてやる必要などない。その証拠に降水量は結構あるのだ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:44:33.10ID:acerYp/s0
南スーダンで この装置付けてただただ車で走り回る作戦でよかった。

戦う人がミイラになれば戦争など終了だ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:44:34.19ID:5SxdTK/50
どんどん乾燥が進むww
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:45:13.01ID:2O3OuuCJ0
原発でも太陽光でも使って砂漠に水まけば?
地球温暖化w防止になるだろ
で緑化した土地はその人や援助した国のものな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:45:59.90ID:acerYp/s0
小笠原は太陽も風もあるから
この方法で作る必要はない
電気が余ってるならば別
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:46:43.31ID:lkmKlbgd0
>>169
お前、絶対RO膜の現物見た事をないだろ。
淡水化するのにどれだけエネルギーを使って、どれくらいの量が取れるか知ってる?

どこの国のどこで海水の塩分濃度が高くなつてるんだ?ソース貼って下さい。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:47:22.06ID:acerYp/s0
硫黄島を開放すれば小笠原の不足なんか一挙解決だ
硫黄島から小型機や高速フェリーで行けばいいのだ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:49:39.94ID:lkmKlbgd0
>>169

>>7のが良いと言ってしまうお前の方が余程知恵遅れだね。

偶然にもお前に2回もレスしちゃったよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:51:05.67ID:zBs5sJwU0
キリマンジャロは悪い子なん?
0194 【中部電 89.7 %】
垢版 |
2017/04/20(木) 11:52:07.30ID:qRFc3+zJO
エアコン作動されりゃ水がポタポタ垂れてくるけど、そんな感じ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:53:09.28ID:acerYp/s0
瀬戸内海で塩田を温室にして塩と真水を同時に作るってやってたけど
良質な塩は作れるけど蒸発して集めた水はやっぱ塩っからかった
結局 イオン交換樹脂通して脱塩した
塩はマグネシウムなども入っていて食塩として高品質だったけど、やっぱ輸入品には価格が全然かなわなかった
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:54:41.45ID:33KepdOk0
空気が乾燥して砂漠化が進むのでは?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:56:58.07ID:yffgwRGY0
砂漠がもっと乾燥する
とか言ってるバカが多くてたまげたw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:57:31.67ID:acerYp/s0
宇宙船の飲料水は小便です。
性病の人は宇宙人になれません
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 11:59:50.65ID:acerYp/s0
宇宙人はカルシウム不足になります

飲料水からどんどんカルシウムが減っていきます

尿道結石とかにはなりません。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:00:41.15ID:33KepdOk0
>>198
大気中の水蒸気量が変わると地球環境が大きく変動するよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:02:46.35ID:dPyiUiNt0
数十万円するのか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:03:50.79ID:lkmKlbgd0
>>198
バカ多いな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:04:11.83ID:enhRVMf60
>>201
砂漠の空気で作った水を砂漠の人が飲んでも汗やおしっこになって
蒸発して大気に戻る
大気の内部で環境が循環してるからそんなに影響が出るとは思えないけど
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:05:29.53ID:Ja3oiMgm0
これは馬鹿売れだな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:06:56.28ID:TEmpeLd+0
>>191
ネタにマジレスしているお前ってやっぱり知恵遅れかw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:08:56.99ID:yaezMerR0
クーラーつけたら水が出るから、それ飲めばいい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:10:41.75ID:5eBZ8L9L0
これ飲めないよ
エアコンの排水飲むのと同じじゃん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:11:47.61ID:HOmKUwJP0
日本のどこかの企業だかチームが砂漠緑化推進委員会で活動してた記憶が
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:12:10.85ID:ixNjpYSP0
>>12
砂漠に住んでる人なんてたかが知れてるだろ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:21:02.94ID:8N7+slxXO
>>206
飲料水のみなら問題ないかもしれないけど
農業用水とかに使うために溜めたりしたら問題ありそう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:21:20.26ID:0+qdI4jJ0
時代がようやく星新一先生に追いついてきたな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:22:11.02ID:budU3qrC0
>>137
ガッカリ砂丘なw
周り草やら緑あってあの丘だけ砂みたいなw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:22:26.48ID:budU3qrC0
>>137
ガッカリ砂丘なw
周り草やら緑あってあの丘だけ砂w
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:22:36.55ID:QivWP/yY0
これ熱力学的にどうなってるの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:23:13.71ID:DZDeWNnR0
ヒャッハー!
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:23:27.26ID:TzsF0FaX0
ビニール張れば水取れるし。。。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:24:10.74ID:qeNsTRrq0
>>1
そんなことより水から空気とりだせよ
死ぬぞ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:24:43.76ID:FJpowNFp0
>この装置を設置すれば、将来的には水道を引かなくても、各家庭で太陽光と空気から必要な水を作れるようになる。

すげぇ。災害時には大活躍だな。
でも、装置がお高いんでしょ?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:25:19.86ID:PGAz5+//0
>>34
中にオシッコが入ってしまったりして
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:26:26.84ID:flxgscb10
>>36
砂漠のカリーマンだな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:26:28.20ID:2R5Cu0tt0
空気なくなるよぉ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:28:42.41ID:ng3pxpcf0
これ周辺の気候が変わり、砂漠化が爆発的に進行するんじゃね?空気中の水蒸気集めるんだろ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:30:15.13ID:DZDeWNnR0
空気から水を作る>その水を使って水力発電する>その電気を使って空気から水を作る
こうしたら永久機関じゃね?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:31:33.39ID:wypLA3mJ0
火星で住める
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:32:27.18ID:TwE1SQ0e0
空中元素固定装置か
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:37:18.97ID:lxfU1f290
空気が乾燥し過ぎて誰も住めなくなるオチだな?w
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:38:37.42ID:J4wGWpBh0
砂漠を「水水…」言いながらフラフラ歩いている人っていったいどこから来たの?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:42:04.56ID:0zbYHzkK0
ヒートアイランド東京で普及したら湿度が下がるだろうか?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:42:09.44ID:/WrTjMkm0
空気も買う時代が来るんだろうな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:42:58.39ID:k0OULw/z0
すぐ蒸発しそう
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:43:02.58ID:Hm4t/dx10
砂漠のカーリマンで知ってる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:43:52.47ID:B38iV5CG0
1日に数リットル
出来た先から蒸発してそう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:44:37.89ID:lkH6yjB90
ラクダの腹割いて
未消化の草を絞って飲めばいいのに
あと履いてた靴下に泥水入れて漉して飲む
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:45:51.83ID:v37RE/8l0
空気中から水分を無理やり取ったら
ますます乾燥しちゃうんじゃないの?
砂漠に生息している、ギリギリの水分で生活しているような生物には
死活問題になるんじゃないかなー・・・
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:47:08.98ID:Hm4t/dx10
お前ら
北斗の拳とキートンは、必ず読むんだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:48:51.79ID:5FDBMb0j0
>>238
取り出した水を人が飲んだら汗や小便としてまた出ていくんじゃないの?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:51:35.89ID:w9diid5a0
トヨタ幹部「絞ったぞうきんからまだまだ絞り出せる」
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:53:05.50ID:irldeConO
汚染されてると思うが、勿論同時に浄化もしてるんだろうな?。

河川の水は、一応土壌を通って濾過されてるからな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:53:31.91ID:4czlccQm0
いやそれ、
火力や原子力に繋がってないどこの砂漠かわかんないような砂漠では
太陽光が優位だって話に行き着いてなかったの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:53:50.86ID:alhS0FRK0
これ香川にいっぱい作ればうどん茹でる水に困らなくなるんじゃね?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 12:59:52.65ID:MmPJO3s50
海水をろ過して、バベルの塔みたいな1万メートル級の放水塔を建設
そこから、常時、放水すれば、緑豊かな国土が作れるぞ!!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:00:05.46ID:EwU1sLTz0
>>1
>湿度20〜30%の条件下で12時間稼動させて、水2.8リットルを空気中から生成する

コスト的に実用には耐えませんな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:00:37.82ID:653v5EJd0
ますます乾燥しちゃって砂漠化が促進しそう
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:02:32.43ID:TCm5scFU0
工科大学って工業か?
こんなバカ大でもこんな凄いの作れるのに、
早稲田、慶応と行ったら日本有数の大学は何をやってるんだ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:02:57.75ID:bwoLfqpG0
単純にすごい数増やせば川ができるの?増やせば別の問題も?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:05:33.51ID:3r1fWiLm0
砂漠の乾燥化促進か
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:06:47.03ID:DSOXl3aC0
>>243
下水は循環しないのかw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:07:33.45ID:3lTYn6Q50
そういやサハラ砂漠にハリボテの山脈作って緑の大地に変えようって計画なかったっけ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:09:41.66ID:3r1fWiLm0
これ新技術じゃなくて、既存技術の力業ってだけだからな
しかも、砂漠化を悪化させる副作用付き
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:11:26.14ID:DSOXl3aC0
空気ってずっと循環しとるんやでお前ら…
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:12:45.33ID:OLc8zdC70
これを合成物質変更して大量に金星とか火星に打ち込めばテラフォーム可能だったり。
色々と応用できそうだね。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:14:18.43ID:ewYuG5eH0
大量に作って10年は運用してみないと
いいのかわるいのか分からん
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:17:20.24ID:LjaKP5Z10
>>239


ちょっ!砂漠のカーリマン(笑)
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:18:21.24ID:DSOXl3aC0
>>255
蒸発するし地面に染み込みます。エアコンの水が出てくるのと同じ原理です。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:19:00.59ID:To6aQ7Gy0
砂漠なら太陽光エネルギーは有り余ってるからねw
土地代もほぼゼロだし砂漠って実は大資源かも知れない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:20:29.37ID:D1fLdxed0
>>1
砂漠は暑いので お風呂に入りたいのですが 何日待てばいいですか? (´・ω・`)
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:22:32.17ID:hR0mZR6W0
すごいね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:27:37.84ID:w+43NfyF0
うち冬は湿度10%の時あった
乾燥地帯以下だったのか
今も16% 洗濯物がすぐ乾く
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:28:51.66ID:mT45PYHs0
み、MITすげえ・・・
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:31:03.26ID:Ydga1vrW0
太陽光だけってのが肝なんだろ?
置いておけば日中は水を作り続けるんだから数さえ増やせば川だって出来る
文字通り「大河の一滴」なんだから
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:31:13.96ID:6pHTAtOGO
この装置が後々あらたな紛争の火種になったりしてな
空気から水の成分だけ取り出して使うってことは別の部分にしわ寄せがきそうだし
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:37:47.90ID:DSOXl3aC0
>>275
川を作りだせるくらいの水量がこの地域の空気中に溶けてるなら、こんなの使わなくてもいいんじゃないかなあ
どんなもんだろうね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:42:13.24ID:3r1fWiLm0
>>275
地域の水分量が変わるわけではないので、
乾燥が悪化して完全不毛の地へ一直線
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:44:53.10ID:ew7kwsLN0
砂漠を全面ソーラーパネルで覆えば下の土地も乾かずエネルギーもとれるぞ!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:46:32.23ID:DhdMTAW50
>>122
梅雨の時期に部屋に置こうとしたけど、結露より前に発熱するのな
エネルギー効率ならコンプレッサー式がマシ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:48:06.47ID:lp1td+Z20
グローバリスト「土人は飢えさせないと働かないんだから余計なことするな」
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:51:19.34ID:EtqrQ+Ay0
砂漠の虫は朝の湿気含んだ空気から
水取り出してるな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:54:20.60ID:jm2by0//0
30年後にゃ南極大陸にマスドライバー作って、氷塊を砂漠に向けて投射するようになってるよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:56:53.24ID:sbHVI4x00
テポドンで南極の氷を運べないものか
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:57:52.03ID:xDPwEReb0
>>246
動物の糞尿それ由来の寄生虫等で、再汚染があるから、生水はのんじゃだめよw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:57:55.26ID:GmcjOQAB0
>>279
大気は層も厚いし流動性高いし
水分は無尽蔵と思っていいんじゃないかなあ
湿度は海からの水分補給で調節されてるわけだし
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 13:58:35.33ID:9m+N4Ql10
>>240
ヒャッハーなんかと比べんなよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:03:47.28ID:XosFvZqO0
大気中の水分でかろうじて生きている動植物を苦しめるだけ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:06:29.07ID:DSOXl3aC0
>>288
うん。
それでも大規模な感慨に使うには難しいだろうね。
コストは下がってきてるんだろうけど。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:08:38.17ID:PjrEUoyk0
>>7
マスターキートンで知った
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:10:41.97ID:TzsF0FaX0
単に太陽光発電の除湿機の応用。。。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:11:38.04ID:N/2vnJQg0
ハンドパワーです(古いw)
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:15:10.83ID:dTsbFRUj0
大半の砂漠が露点温度で氷点下のとこばっかなのに「湿度20〜30%の条件下で」とか舐めとんのかとw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:17:15.17ID:NTT0elBd0
そりゃ俺でも効率とか量を考慮しなきゃビニールシートと空き缶だけで水を作れるぞw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:18:33.55ID:A6q/rWLV0
砂漠て湿度低いだろ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:18:34.17ID:DSOXl3aC0
一度、素焼きのツボに水いれとくだけで水温が下がるっていうのを実体験してみたい
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:18:37.79ID:IGPYvaZ20
水不足も解消されるやんけ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:19:31.26ID:8TxJfwX50
12時間稼動させて、水2.8リットルなら十分サバイバルせいかつできるな
夢の装置だね
ノーベル賞もんだね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:19:45.62ID:WIdUPmR/0
水分農場か

タトゥイーンみたいだな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:19:56.92ID:Ydga1vrW0
その地域の湿度はいわば「成るべくして成っている状態」なんだから
地域の湿気を使えば使うだけ周囲の湿潤な湿気が流入して均衡を保とうとするはず
乾燥化はしないのでは?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:22:46.22ID:pTWwY5D00
沙漠の真ん中に溝掘って海につなげろよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:24:52.03ID:DSOXl3aC0
あと、常温の果物配られてガッカリ→切断面から水分が蒸発してヒンヤリってのも体験したいな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:25:23.25ID:OlcjEcK/0
よく火星をテラフォーミングするとか移住するとか言うけど
砂漠を緑化する方がよっぽど現実的じゃね?
まぁ隕石衝突による絶滅のリスクヘッジと言われればそれまでなんだが。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:27:12.79ID:ERi6ucwdO
あまり巨大な装置にすると天災を呼びそうな気もする
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:42:08.77ID:1MRI3o9g0
>>309
火星だと領土主張する先住者がいないのが大きいだろ
地球の砂漠だと、農地化可能になった途端争いの種になりかねない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 14:55:57.35ID:jwtHNjY0O
星新一の作品にも
そういう機械があった
それを持って火星に流刑になる話
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:02:21.98ID:Qw2A5Pts0
うちの除湿器でも水は取れるがな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:03:10.51ID:aiSU4bsS0
>>7
マスターキートンで知ったよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:06:27.12ID:B6eLSfmQ0
暑いからって冷房を外に使っているような行為ではないのかな?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:07:04.52ID:Z1MdsVrf0
トムショルツってすごい
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:12:01.25ID:H/6pyIzY0
俺はこれよかリンデの空気液化装置のほうがスゴイと思うw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:14:03.80ID:H/adr+RU0
>>7
特命リサーチ200Xで知った
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:18:52.10ID:HemJnjvo0
太陽光もいいけど、朝晩の寒暖差でローテク発電できないものか。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:20:14.29ID:dRYEn54n0
砂漠に巨大な鍋置いて海水入れて塩を作ればいいんじゃね?

わざわざ電力使う必要あるのか?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:22:09.04ID:YV/j4riJ0
サハラ砂漠は高山地帯で海からも遠いので
砂漠なのは自然なこと
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:26:09.11ID:mixD5Fr00
>>250
こんなマジレスを許して良いんか?大したボケでもないが
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:45:43.56ID:FPoQW4YR0
スターウォーズ40周年でタトゥイーンの水分農場が実現化しそうとは。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:46:39.23ID:dPyiUiNt0
またインチキ研究
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 15:49:09.25ID:DhdMTAW50
1日100リットルの飲料水を空気中の水分から生産するハイテク看板
http://gigazine.net/news/20130814-drinking-water-out-of-air/
http://i.gzn.jp/img/2013/08/14/drinking-water-out-of-air/top_m.jpg

蒸し暑い日は外を出歩かずに済ませたいものですが、日本以上に湿度の高いペルーのリマでは降水量が低いために水不足が問題になっています。
このため、空気中の水分を集めて濾過し、飲料水を作り出すというハイテク看板が実用化されています。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 16:01:09.17ID:3wVUeli/0
大気中から微量の水分を得て生活してる爬虫類や昆虫さらには植物まで滅ぼして、ますます砂漠化スピード上げるんだろw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 16:22:00.79ID:7G2/AHgj0
湿度の高い日本で使ったらガンガン水が溜まるな。
エネルギーは太陽だけとかスゴいエコじゃん。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 16:23:13.77ID:w8vTKqok0
なんとなく飲みたくない
除湿機の水を飲むような感じだろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 16:24:03.33ID:3r1fWiLm0
海からパイプで砂漠奥地まで海水を引っ張って、
砂漠の気温で蒸発させて空気中の水分量を増やせば緑化できるんじゃね、
送水する他のエネルギーは太陽光にすればいいし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 16:27:00.54ID:7G2/AHgj0
>>332
蒸留水なみの純粋じゃないの?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 16:36:42.57ID:lZX3pxqW0
空中元素固定装置
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 16:39:23.18ID:Qw2A5Pts0
>>333
それなら海水をろ過して真水にした方が効率が良いと思うよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 16:44:04.75ID:uQ3OduzQ0
少々水をとり出しても、その水を使った後は自然に環境に戻っていくだろうから、周りが乾燥しすぎるってことは無いだろう
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 16:45:39.13ID:3r1fWiLm0
>>336
濾過しないで砂漠で蒸発させて貯まった塩は別に使えるから、
濾過しない方がいいんじゃね
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 16:56:38.80ID:45Q4OYMx0
夏とか、冷たい水を入れるとコップの周りに水滴が付きまくるから、空気から水を取り出すのも簡単そうだなと思ったら、既にそういう製品が出来ていた。
小さな船の上とか、太陽光で発電させて、その装置で水を作れば飲み水に不自由しないかなと思った。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:01:51.67ID:XwcfSmtP0
普通に圧縮コンプレッサーで駄目なのか?
圧縮後に水分分離させると凄く水が採取出来る
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:13:33.23ID:3Yyw+I0Z0
更に乾燥させてどーすんだよ!
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:19:23.26ID:3r1fWiLm0
>>342
海から離れててデカい山脈も無いのが降雨がほぼ無い理由だし
代わりに水分を補ってやれば、長期的には緑化できそうだけど
砂漠としての生態系は壊しそう
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:19:25.77ID:H2dTqcra0
岩手めんこいテレビがそんなことを
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:36:16.13ID:RsyObofN0
砂漠の国は石油出るんだから、トンネルボウラーで海を引けば良いのに
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:37:14.65ID:JFKBOJ0t0
>>7
お日様の力ってすごいね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:38:09.65
電気と水素と酸素が有れば良いのか??????????
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:40:44.90ID:Bmn8Ks300
アルミで巨木作って立てとけば電源もいらねえんじゃね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:41:38.45ID:pvIKww+U0
生きてるの人間だけじゃねーんだぞバカ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:43:00.02ID:psi3L/4n0
家にもこのシステムあるぜー
エアコンて言うんだけどなー、除湿でジャカジャカ水が出る
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:43:06.02ID:OdOhqZqh0
ナミブ砂漠のあのカナヘビはどうなっちゃうの?
死んじゃうの?(´・ω・`)
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:45:06.87ID:6Uy9sydP0
>>333
なんでやらないんだろうね?
砂漠に塩田を至る所に作れば良い。
どうせ砂漠なんだから塩の大地できても対して変わらんだろうしな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:46:08.54ID:WctZV7BW0
オレたち
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:47:07.29ID:kEQ9Tfmz0
>>110
結局、土人を生かしておく限り環境保護なんて捗らないってことだな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:49:28.79ID:vlVUgF6r0
一台で一人分の水だな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:50:21.29ID:kEQ9Tfmz0
>>159
地球内だけであれこれやっても、結局は地球内だけで循環してるだけだからなあ。
どこかが潤えばどこかが干上がる。
外部からモノを持ってこない限りは。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:50:25.83ID:r20wOw9Z0
副産物として熱が出るんじゃねえだろうな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:53:24.90ID:w3GOh6si0
すげえええ、
やっぱMiTは化け物級の天才の集まりだな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:55:46.76ID:XjI8m+ou0
天才だけどアホw
こんな繊細な仕組みを空気中に露出させると速攻で塵や砂が詰まってアボンする
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:59:14.53ID:sNyrPnHq0
砂漠が一段と乾く方向性だわな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:03:26.54ID:ng3pxpcf0
でもなー、下手に水分砂漠に散布してもアスワンダムのアスワンツェツェ蝿の眠り病みたいな問題も出てくるからな。安易な気候変動はオススメ出来ない。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:04:47.36ID:/nDztIQa0
この装置な、稼動が1機だけなら問題は起きないだろうね
実験室レベルを実地検証しただけで終わるなら良いよ
これを大規模化して水源として使用したら環境変化起こすからな

単純に考えたら判る話だよ
ただでさえ水分が少ない乾燥空気をさらにカラカラに乾燥させるんだから、問題が起きない方がおかしい
本当の意味で生物が育たない死の砂漠ができちまうよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:05:39.90ID:XjI8m+ou0
湿度20%に適応した砂漠の生態系もあるんだよね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:06:43.26ID:Zrusvus0O
>>368
すまん単位間違えた
正しくは2m〜3m/年
でした
大体台風がたくさん来た年の日本の雨量
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:18:18.36ID:PRbHFxtW0
>>1
砂漠の空気から水を取り出すなら
ますます砂漠の空気は湿度無くなるわけだよね?
ますます乾燥して砂漠化進むのじゃないかな?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:16:34.11ID:OHidny+k0
空気から水作る方法なんて誰でも知ってるだろ
アメリカの中学じゃ飽和水蒸気について習わないんだろうな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:56:46.24ID:R9N7GDfk0
災害時の水確保は必須作業だからな
水洗トイレだとウンコも出来なくる
日本でも売ればいい
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 20:20:28.97ID:gEwmIget0
>>7
これ、蒸発するけど復水しない。
全然水なんて取れんよ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 20:53:59.56ID:rQvBHbsv0
>>7
知り合いでネイティブアメリカンにこれを習った人がいるわ
持ち物はビニールシート1枚とコップだけで1週間過ごしたそうな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:08:14.90ID:f1WpEE3e0
>>380
>水洗トイレだとウンコも出来なくる
避難所に指定されている多くの学校や公民館は
節水型のトイレってほとんど導入されていない
しかも10Lより大きなバケツも置いていない

つまり少なくとも1回10L以上の水が必要なのに
どこでもバケツ1杯の水では流れずに詰まってしまう
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:13:28.62ID:lbPgNifv0
砂漠には、空気中の水分を取り出す生物が住んでるけど、
生物の技術を取り入れてるのが人間
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:15:17.27ID:H/adr+RU0
>>373
砂漠は空気の循環が活発だよ。
それに仮に湿気が周りから入ってこなくなったとしても、ずっと同じペースで取水出来るわけがないから大丈夫だよ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:17:19.78ID:H/adr+RU0
とは言え大規模にやるにはコスト的にまだまだだろうな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:18:52.16ID:TkQqfFu00
実用化うんぬんよりも、
研究成果を分かりやすく示すための
砂漠だろ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:26:31.00ID:lUR7nntB0
>>18
短かく纏めるのが上手いな
自分もその話思いついたけど、長文になりそうだったので書き込まなかった
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:32:49.00ID:620OMUKY0
ゼロのバビロンの空中庭園ネタを思い出した
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:58:07.39ID:pmawDw2F0
何回か使うと爆発するんだっけ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 23:21:08.60ID:6Uy9sydP0
砂漠化止めるには人口減収させるしかないな。世界人口が一億まで減れば砂漠化も止まるだろうよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 06:31:25.87ID:FnSvQTgh0
>>7
蒸留?なんか臭い水が溜まりそうなんだが・・・土のにおいとか草のにおいとか・・・
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 09:22:02.14ID:vInYpJfO0
>>321
巨大スターリングエンジンでいけるね。
日中の熱気を貯めるタンクと、夜間の冷気を貯めるタンクを作ってね。
面白そうだな。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 09:23:43.94ID:vInYpJfO0
>>305
ヤマトが断るわ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 09:27:02.22ID:cTwrhwsh0
マチャチューチェッチュ工科大学
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 09:28:32.05ID:T+JoV3Pg0
これを砂漠にたくさん設置して、砂漠で農業すれば
森林復活できる、オアシスから森になれる
気温はもともと高いから成長も早い
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 09:29:32.21ID:vInYpJfO0
>>304
そうそう。
乾燥すれば、飽和水蒸気量までの格差が大きくなるから水蒸気分圧が上がり、他のエリアからの水蒸気の流入が増えるね。

海水からの水蒸気供給は無限だから、水を凝結して地域が乾燥するなんてバカげた事は起こらない。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 09:29:59.15ID:kh0+6JLU0
運が良ければ一生使い続けても爆発しません
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 09:30:06.60ID:9TopkWgT0
>>1

ん?

どこかの軍事企業がすでに実用化してたぞ?

兵員輸送車についてて、砂漠でもいつでも冷たい水が飲める。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 09:33:48.48ID:YTFqnUKh0
なけなしの水分を搾り取ったせいで周辺地域がより劣悪な環境になるんだな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 09:34:52.03ID:WYl4e2tX0
誰かが書くとそれに似たレスが次々ついてくる現象はたんに偶然なの?それともやっぱ真似してたりすんの?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 09:35:24.94ID:0Ef8vzmf0
キューティーハニーか?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 10:22:40.41ID:QiS7+PjL0
砂漠で農業やるならそれこそ野菜工場にして水を循環させた方がいいのでは?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 10:26:42.26ID:HShoPiUh0
この装置持ってたらウォーキングデッドみたいな世界でも飲水には困らんな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 10:55:26.74ID:1s/i4lQg0
夜明けの3時間くらいの時間帯、袋に空気入れるだけで水分を確保出来るんだよ
それをメカで行うだけ、基本的に新しい技術を必要としない
騙されるのは、情報を知らない凡人のみ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 10:58:26.81ID:d7yh1ILz0
ゴビ砂漠も高山地帯で海から遠いから砂漠なのは当たり前
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 11:00:15.03ID:4EOSn7E80
科学の世界はどんどん賢く便利になっていくな羨ましい
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 11:01:01.88ID:96uE1JGx0
>>7
じゃぁ、上むいて口開けてラップかぶせておけば
ずーーっと喉渇かないな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 11:10:15.14ID:qQph/UpD0
>>416
全身包めばさらによし
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 11:40:27.20ID:YGG2WNLl0
>>12
お前、空気がもったいないから息するのやめろ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 11:45:06.90ID:CT1TPhm20
これ、砂漠で行けるなら「海上」でもいけるよね?

なにげに凄くね? 海上で真水をえられるって助かるよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 12:07:59.09ID:1ru7kcNQO
>>422
遠洋航海する船には造水器あるから需要無いと思う
今は小型高効率になってるから遠洋漁船にも設置してあるし
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 12:50:20.52ID:5whe9QRR0
>>212
水が得られるってんで、その砂漠地域での人口がじゃんじゃん増えてったらどうすんだよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:37:18.77ID:/vf72lSn0
木を植えれば砂漠化は止められる→× 水が足りないので枯れる
木を植えて水を撒けばいい→× 砂漠地帯で貴重な生活水を木にやる余裕はない+水の塩分が蒸発して塩の大地で僅かな牧草も生えない

結局日本人の考える植林なんて現地の奴らにしてみれば生活破壊でしか無い
全部ひっこ抜いて薪にして正解
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:54:49.05ID:EEVvIJmf0
雑草団子撒いて農作地にすればいいという案が通らないのは
人口減らしたいからだろうと思うけどね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 19:13:54.42ID:fcVUthAu0
>>7
サバイバルで見た
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 10:26:19.78ID:x+h/P5yR0
木を植える。影ができる。落ち葉が栄養素になり
下草が生える。地表を植物で覆うことで水分蒸発が大幅に減少。
植物生育環境が増す。以後繰り返し。別に間違ってない。

乾燥に強い木を植えて植生範囲が増えるまで我慢できない
土人が悪い。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 18:42:06.93ID:1Os1rbXo0
これ砂漠の真ん中で海水を煮沸蒸留して塩作るプラント作った方が早くね?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 20:13:26.64ID:QdbkU4bc0
なにがどう早いんだよ低能
なんでも否定すれば賢くなったつもりになれるのか厨房
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:24:22.44ID:uMln+G8g0
灌漑パイプラインより効率がでるか?
出ないよな?
やる意味ないよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/23(日) 23:27:02.72ID:uMln+G8g0
>>422
逆浸透
陽イオン交換樹脂
いくらでもできる
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 00:56:51.20ID:518Ik4is0
明け方に空気乾燥機を動かせば、タンクに水が溜まるんじゃね?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 09:10:43.16ID:B+v8w+4o0
樹木は育ては地下水を吸い上げる作用があるからうまくいけば緑地になる
0445422
垢版 |
2017/04/25(火) 09:18:35.88ID:Z/J+BYde0
422っす。返信ありがとう。
海上でってのは救命ボートをかってに想定してました。
太陽光で作動して、水を得られれば、漂流生活も少しはマシになりそう・・・
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 09:20:39.37ID:WbJ8cC690
素直にすげえと思うが批判が多いな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 09:32:02.89ID:SQVmGLE30
>>5
銀色の球のボタンを押すとコップ一杯分の水が出るか爆死するやつか
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/25(火) 10:20:42.29ID:r1QI24xw0
穴掘って布かなんかで覆って一晩放置したら出来上がりとかディスカバリーで見た覚えが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況