X



【科学】砂漠で空気から水を取り出す装置、太陽光だけで稼動 MITなどが開発 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001経理の智子 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/20(木) 10:22:05.60ID:CAP_USER9
マサチューセッツ工科大学(MIT)とカリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー)の研究チームは、乾燥した空気から水を取り出す装置を開発した。エネルギー源として利用するのは太陽光だけであり、湿度20%程度の乾燥地帯でも、1日に数リットルの水を作り出すことができるという。研究論文は、科学誌「Science」に掲載された。

外気から水を得る技術は、チリやモロッコなど多くの地域ですでに利用されているが、これには湿度100%の霧のような環境が必要とされる。湿度の低い乾燥地域で空気から水を取り出そうとすると、既存の技術では水を結露させる表面を低温に冷却しなければならないため、エネルギー消費量が大きかった。今回の装置は、冷却に特別なエネルギーを使わず、太陽光だけで動作する点が注目される。

UCバークレーが開発した金属有機構造体(MOF: metal-organic framework)を用いて、MITが装置開発を行った。試作された装置では1kgのMOFを使用し、湿度20〜30%の条件下で12時間稼動させて、水2.8リットルを空気中から生成することができた。実験は装置を屋上に設置して行い、現実の環境下で動作することを確認した。

(以下省略、つづきは引用元記事で確認してください)

今回開発された製水装置。時間とともにチャンバー底部の復水板表面に水滴が集まる(出所:MIT)
http://n.mynv.jp/news/2017/04/20/052/images/001l.jpg

MOFの模式図。有機リンカーは図中の線で表されている。金属イオンは線の交差部にある。
黄色の球体の領域は気体や液体で満たすことのできる多孔質の隙間である(出所:UCバークレー)
http://n.mynv.jp/news/2017/04/20/052/images/002l.jpg

http://news.mynavi.jp/news/2017/04/20/052/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:25:27.04ID:eq1OEwG+0
SWに出てきたあれ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:26:36.33ID:ObRvIKtT0
星新一の小説みたいだね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:27:52.51ID:TEmpeLd+0
こっちのほうが、良さそう
ttps://chihochu.jp/wp-content/uploads/2016/03/b759f0d9-s.jpg
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:28:52.37ID:fwmMhyFe0
エアコンの水でいいんじゃね
確かダイキンがそんな製品作ってなかったけ(´・ω・`)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:30:30.42ID:sPreH4EI0
水素を発生させて空気中の酸素と結合させて電気と水を得たらいいのではないか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:30:51.76ID:7LsmpX6r0
空気から水取り出したら空気が乾燥してもっと喉乾くじゃん
そのくらい想定出来ない馬鹿なのか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:31:00.81ID:Qhdt7WVh0
大気中の酸素と水素を使って水を無尽蔵に作れないものなのかね。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:32:24.62ID:JPOMHuu50
>>5
ボタンを押すと空気中の水分を凝集して飲み水が出てくるけど
何回か押すと爆発する機械が渡される囚人惑星の話だな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:33:16.04ID:g4LFj9dJ0
リアルSW
惑星タトゥイーンの水分農場
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:33:21.74ID:JJxGcOa20
この種の技術開発競争は砂漠のトカゲや昆虫が先行している
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:33:25.12ID:KdF9GGKg0
デューン 砂の惑星
0023ドクターEX
垢版 |
2017/04/20(木) 10:34:06.08ID:mTC90/130
パソコンのクーラーみたいな形状だね。
足が金属みたいだからそこから放熱するのかな?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:34:08.66ID:GNv9l0km0
これって環境破壊されるんじゃないか?
砂漠化が広がりそう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 10:34:56.15ID:xBaZFS4a0
>>7
それ、最悪ションベンでやれって昔何かで読んだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況