X



【歴史】信長の軍勢に攻められ滅亡する5カ月前、戦国武将・朝倉義景出陣の書状発見/福井 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001イセモル ★
垢版 |
2017/04/28(金) 10:36:29.08ID:CAP_USER9
■近江と越前、戦況詳しく

県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館(福井市安波賀町)は27日、織田信長に敵対した戦国武将の朝倉義景(1533〜1573年)が、朝倉氏滅亡の約5カ月前に発した書状が見つかったと発表した。資料館は「慎重に情報収集を行い、出兵の機をうかがっていた様子がうかかがえる貴重な資料だ」としている。義景は出陣を渋り弱腰とされてきたが、従来とは異なる人物像が浮かび上がった。

書状は元亀4(1573)年3月12日付で、近江朽木荘(滋賀県高島市)を拠点とする武将、朽木元綱(くつきもとつな)(1549〜1632年)宛てで、縦11センチ、横約37センチ。信長との関係が悪化した室町幕府最後の将軍、足利義昭の求めに応じ、義景自身が敦賀に向けて出陣したと伝えている。

元綱は元亀元(1570)年の合戦で織田信長の京都撤退(朽木越え)を助けたとされているが、書状には「道中の通行の安全を約束していただき、安心して敦賀へ出陣した」との内容がしたためられていた。同資料館は、元綱が朝倉軍の道中の安全を約束し、朝倉側は近江経由で義昭の出兵要請に応じようとしていたと分析している。朝倉軍は結局、戦局の変化で越前に引き返し、信長の軍勢に攻められ滅亡した。

http://www.sankei.com/smp/region/news/170428/rgn1704280026-s1.html
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:51:11.30ID:Nx4w2fDR0
>>949
同意
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:52:20.40ID:LfOi0Ymd0
>>505
こういう洒落たかっこつけた返しが出来るから後世でも人気あるんだろな信長
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:53:41.32ID:Nx4w2fDR0
>>948
でっかいとは言えないような
静岡県東部➖伊豆だから
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:54:40.51ID:ylj4B6J80
静岡県は伊豆、駿河、遠江三国分だから大きいんだよねw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:55:36.59ID:6D3af1Sq0
浅井は大人しく信長に従っておけば徳川と同程度の扱いになったろうし
朝倉も浅井を通して従っておけば北陸方面任せられたんじゃねえの?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:56:02.53ID:lOeeORae0
>>945
石高は農業だけじゃないよ
太閤検地やその後の幕府の検地は
そこの土地の生産力を米に換算して何石と評価したもの
というのもその当時、米が貨幣の役割をもってたからだ
農地のほとんど無い漁村は漁業や塩田や廻船などをしていたわけだが
米がとれないその村も収入を米に換算して、何十、何百石とした
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:56:19.61ID:4zBtvENi0
浅井は織田方に残れば徳川的なポジションに付けたんじゃないのかな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:58:53.79ID:0IHylYI+0
義弟だから徳川の上だったろうね扱いは
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:58:54.27ID:3wNMNReZ0
武田は山に囲まれていたので、
交易封鎖すれば、塩がなくなって降参するしかなかった。


上杉は財政の4割を、青苧(あおそざ)に頼っていたので、
京を起点とした交易ルートを止められれば、財政難になっていた。


信長は、交易と武器をガッチリ抑えていたので無敵だった。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 09:59:26.13ID:mqF7ZKCl0
織田と朝倉は歴史的因縁がある間柄だから朝倉が信長に従うとかはあり得ない想定だろうなw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:01:25.97ID:JmTT3wfy0
石高は、お上が軍役とか申し付ける時の基準でしかなく、実際の経済力とはずれがある

見栄を張って過大申告してるところもあれば、慣習を尊重して検知をいい加減にしてるところもある
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:03:00.61ID:bP0lIrCH0
信玄支配地域は平野部分は少ないし冬は動けないからな
そりゃ乱取りし人身売買するわな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:05:22.17ID:3wNMNReZ0
>>957  江戸時代の税金も、農産物に対する年貢が殆どだよ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:06:57.44ID:lOeeORae0
>>959
義弟だから徳川の上だろうね
信長はそういうところはあんがい律儀なんだよね
部下と同様になってしまった家康も一応最後まで同盟者の扱いを変えてない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:09:44.44ID:4tR0rTmz0
漫画だけど、センゴクの桶狭間戦記は上手く描いてるな
信秀が津島を抑えいた、濃尾平野が肥沃で広大
歴史物の多くは信長独りのカリスマ性での領地拡大描いてるけど。そるだけではない

元は敵であったのに徳川家康は運が良いわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:14:22.86ID:UGp2s3/p0
信長とか猿吉などおままごとなんだよ
尾張のドン百姓は日本のトップの器ではなく
三河の王以外は無理だ


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:14:28.85ID:bNq1b8O/0
信長の野望将星録や烈風伝だと、気がつくと朝倉義景が一向一揆勢に討ち取られていて草
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:14:34.49ID:3o6s3Z8m0
>>226
当時の徳川は事実上「織田帝国の弱小属国」だからなあ。あのポジション、普通の独立大名なら耐え難い。
でも、信長としては、ここにわざわざ緩衝国として属国を置いておく意義がどうしてもあった。
東海道に緩衝国を置いて、「コルク栓」にしたかったのだ。これは、信長にとっては桶狭間の教訓でもある。

でも、自国の東側で、北条や上杉と直接接する「大国外交」をやっている武田としては、
信長がわざわざ東海道に「謎のミニ属国」を置いた意義が、信玄勝頼2人とも、最後の最後まで理解できなかった。
だから、雑魚の徳川ごときはさっさと滅ぼしてしまい、
織田本体と大国外交を行って、パワーゲームで勝敗を確定すればいいと思っていた。
まさか、属国相手の戦いに、それも三河国東部の山間部で織田が本気出すとは思っても見なかった。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:15:20.21ID:1w14aO2S0
美濃とって浅井と義兄弟になった頃なら織田は徳川滅ぼしてもよかったんじゃね?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:16:50.39ID:eG+y2rY+0
>>972
耐え難い?
戦国時代ではごくごく普通の境遇だと思うけど
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:19:14.90ID:hVy+HEyg0
戦国時代のNEET。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:19:38.39ID:UGp2s3/p0
尾張の田舎猿は三河に勝った事ねーのに、何で属国に出来るんだよ
 

尾張(笑)の歴史 

◆平安時代◆ 
 ・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。 
 ・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。 
 ・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。 

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝 
 藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼 

◆鎌倉時代◆ 
 ・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。 
 ・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。 

◆室町時代◆ 
 ・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。 

◆江戸時代◆ 
 ・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。 
 ・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。 

◆現代◆ 
 ・トヨタグループのパシリとなる。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:20:51.56ID:3wNMNReZ0
信長は将軍足利義昭を擁して上洛し、京都を制圧した際、
将軍から副将軍か畿内5カ国を治める管領職に就くように要請されたが、
これを断り、「堺」「大津」「草津」を所望した。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=265148


信長の目的は京都ではなく、 「港」を抑えて、火薬と鉄砲を独占することだった。
この時点で勝負がついていたワケ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:20:56.34ID:28kOrK+P0
徳川=日本
織田=アメリカ

みたいな関係だよな

日本はもうすこし忍耐していれば
いずれは天下握れるかも知れないw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:21:38.69ID:3ItEceYf0
桶狭間前後の時点で、まさか家康が天下取るとか予想できる奴はまずいないわなw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:21:41.56ID:eG+y2rY+0
>>949
長篠は完全に勝頼の油断。
さすがに経験豊富な老将がああいう負け方はしない。

ただ、信玄が死んだのは一番肝心な勝負所で、あそこで数か月でも停滞したら
たとえ信玄が存命でもかなり痛かった。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:22:00.52ID:UGp2s3/p0
足利将軍家は三河の王なんだから、三河を滅ぼさないと室町幕府は滅びない


室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:22:27.16ID:lOeeORae0
>>965
いや
年貢はその土地の生産物に課せられたのであって
農産物に限らないよ
農産物の取れない土地では漁業林業その他に課された
日本列島は山が9割も占めて海に囲まれ平野は少ないという地形じゃんか
当然米のとれない土地は日本の大部分にある
そういう山や海の生産力も米に換算されて(当時、米は貨幣として使われていた)何十、何百石とされたんだよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:24:43.95ID:JmTT3wfy0
>>972
「耐え難い」と見るのは、当主の性格や家風にもよるだろうな

浅井は六角に対して反旗を翻してるね
織田に対しても同じじゃないかね
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:25:34.54ID:3o6s3Z8m0
>>975
織田に「組み込まれ」てはいないでしょ。でも徹底的な従属国。
外交にも内政にも、おもっくそ干渉されてる。
この場合、完全に織田家臣団に組み込まれているほうが、武将としてはいろんな意味でやりやすい。
でも建前上は独立だから、組み込まれることによる恩恵は受け難い。
これは、徳川ほどひどくないけど浅井もこのポジションに近いよね。だから浅井は織田を蹴った。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:29:34.75ID:eT+oD/8R0
ああ…次は秀頼出陣寸前の証拠や慶喜敵前逃亡まぼろし説だ…
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:30:10.29ID:UGp2s3/p0
日本のトップは三河以外には無理



鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:31:17.92ID:lOeeORae0
>>954
でも遠江や甲斐や相模と同じくらいの面積でしょ
それでたった15万石って
0992(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/04/29(土) 10:31:28.45ID:XimsVeOK0
朝倉氏は天皇子孫の名族であったが、斯波氏家臣団の中では家格(序列)は織田本家よりも下なんです
これは覆すことができなかった
応仁の乱後に朝倉氏がその勲功で越前国守護になって初めて織田本家を超えることができたけども、主家の斯波氏を裏切って越前国を手に入れた時から朝倉氏は滅亡へのカウントダウンを始めていたんだよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:32:14.63ID:mqF7ZKCl0
>>991
地図みてみ。
駿河は山と丘陵ばっかだぞ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:32:30.36ID:SRMLA9U90
福井には有名人が朝倉宗滴しかいない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:33:05.22ID:wCcLasEB0
結局最強の武将は李舜臣か
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:33:19.02ID:mqF7ZKCl0
>>996
朝倉教景がたくさんおるがなw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:33:40.56ID:/mRFGYUz0
朝倉 教景が生きていれば・・・
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/29(土) 10:33:41.74ID:eG+y2rY+0
>>987
そういう従属的立場もありふれてるでしょ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 23時間 57分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況