X



【外食】激化する低価格とんかつチェーン「かつや」VS「松乃家」どちらが生き残る? ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/01(月) 18:17:25.16ID:CAP_USER9
ここ最近、低価格が売りのとんかつチェーンが人気を集めている。

価格は定番のロースかつ定食が600円から700円程度、かつ丼がワンコインといったところ。ロースかつ定食などは、専門店やファミレスで食べれば1500円前後はするから半値以下だ。食事どきには、都心の店舗はスーツ姿のサラリーマンで満席。ボリューム満点でお手頃価格で食べられるとなれば、人気なのも納得だ。

その先駆けとなったのは、現在、国内に300店以上を展開する「かつや」。1998年、神奈川県相模原市に1号店をオープンさせると、瞬く間に店舗数を増やし、海外にまで進出。スーパーの惣菜や持ち帰り専門店でも安いとんかつは買えるが、どうしても帰宅するまでに冷めて、温め直しが必要になってしまう。揚げたてサクサクが安く食べられるというのは画期的だったのだ。

では、どうしてそれほどまでに安くできたのか。B級グルメ探極家の柳生九兵衛氏が解説する。

「基本的に会社の規模が大きく、店舗数も多いので、大量に仕入れ、その分薄利多売で提供できるという構造です。対する『松乃家』(『松のや』表記の店も。以下、松乃家)も『松屋』の『松屋フーズ』が経営していますから、同じく大量仕入れでコストを下げることができる。加えて、松乃家は一部に松屋と共通のメニューがあり、松屋で培ったノウハウやシステムを生かした経営をしています。そのあたりも価格を抑えられる秘密ではないでしょうか」

松乃家の1号店が東京・港区に誕生したのは2008年。かつやより10年後発だが、約9年で店舗数を117まで増やしてきたところを見ると、今の勢いは完全に松乃家といえるだろう。売上高を比較しても、松屋フーズのほうが圧倒的に上。松乃家がかつやを抜く日もそう遠くない?

「確かにそうかもしれませんが、実はかつやには現在、しゃぶしゃぶ食べ放題をやっているところが1店舗だけ北千住にあります。おそらく試験的に営業しているのだと思いますが、これが成功すれば各店舗に広がる可能性があります。

値段は90分で999円でとてもリーズナブル。実際に食べてみましたが、肉のボリュームもあり、値段が安いせいかみんな90分になる前に満足して帰る印象で、店も繁盛していました。かつやもまだまだ侮れません」(柳生氏)

うどん店「丸亀製麺」を運営する「トリドールホールディングス」もかつ丼・トンテキ専門店「豚屋とん一」を20年までに120店舗に増やす予定という。男の胃袋をつかむ熱い戦いはまだ続きそうだ。

(取材・文/井出尚志 渡辺雅史 高山 恵[リーゼント])

http://cdn.wpb.shueisha.co.jp/img/2017/04/8b24742208a63a977079a0bb1f069b48_f5b8412803cc4b6a21335acd10512d97-700x525.jpg
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/05/01/84059/
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:49:04.47ID:3ddZMOMr0
>>43
これはある気がする
かつやと松の屋近くにあるけど松の屋は空いてるイメージ
ただかつやはその分脂も多そうだわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:49:14.18ID:BsrPlyB90
ボクは実はかつや系列の天丼屋が好きだったんですよね
天やより味もコストパフォーマンスも上だった
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:49:22.61ID:98y4611N0
和光はごはん、キャベツ、味噌汁おかわり自由だからな

少し高いが食う人はこっちに行くよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:49:28.27ID:///3x8qW0
安くなるに越したことはないんだけど店が潰れない程度に競争してくれ
今の価格でも十分に安いんだから
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:49:50.95ID:WeIa8OBs0
スーパーで400円前後のかつ丼を夕方半額で買う俺は勝ち組なのか負け組なのかよく分からん
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:49:57.44ID:runnZMNu0
とんかつだけは家でつくれない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:50:18.02ID:aLMWltzt0
かつやは割引券無きゃ安くないよね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:50:21.27ID:KSailhL00
>>171
笑わすなw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:50:39.64ID:flINWbqy0
>>230
種付け手伝うよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:50:43.50ID:8PTpz8Ii0
どっちにも行ったことないし 行く気もないから 両方共倒れで
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:51:02.95ID:E//s4RgF0
かつやで100円引きループ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:51:08.37ID:tcM2t0/60
「トンカツをさ、いつでも食べられるくらいになりなよ」
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:51:28.75ID:zqIcTyan0
かつやは豚汁以外の味噌汁も置いてくれ。
トンカツ食って豚汁は濃すぎるんだw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:51:31.60ID:n4K4ezde0
安いトンカツってそれなりだよね。ボリュームもあって見た目良さそうだけど食べてみたら豚肉の旨みがない。鶏の胸肉のようなトンカツだった。上ロースで。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:51:42.09ID:T5mVxnqe0
新宿はチキン亭という名前で中身は松乃家だ。
ちなみに日高屋も未来軒という名前で中身は全く日高屋とかある
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:51:45.68ID:CtB9Jvgz0
かつやは実質100円引きなんだから梅が390円だろ?
あのクオリティは凄いわ
オマケにあのツボのお漬物美味いし
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:51:45.68ID:+KBAc8yv0
かつやは行く度に百円割引券くれるから、実際はもっと安い
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:51:46.77ID:HMkQiIHH0
コンビニのカツ弁当でも500円する事考えれば安いわな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:52:02.55ID:znxCGYCZ0
カツ丼って美味しいか?そもそも
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:52:03.93ID:u1ufhKQs0
かつやのカツってソースかけてない状態ですでに塩辛くね?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:52:23.60ID:FyPsWhAV0
松乃家は美味い気がする
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:52:32.52ID:csW9JQSgO
>>232
晩飯は勝烈庵にするわ
サンクス
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:52:37.78ID:DGQF5aVr0
かつや上手いじゃん
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:52:56.72ID:+B+mSQ4V0
あートンカツ食いたくなってきた
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:53:20.86ID:hK4RMOCy0
>>173
下げてないよ?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:53:24.29ID:PNpsrkgB0
野良ハムはいっつもこんな展開だね
今日はサービスで書き込んでるが
アフィカス乙
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:53:25.26ID:SiNL8p0S0
松乃屋ってググってみたら自宅からまあまあ近くにあった
明日でもテイクアウトで買ってこようかな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:54:02.45ID:CvlPdsaC0
>>212
自分の家から行ける範囲だと逆だけどな
かつやは大通り沿いだが駅からは遠く、松之屋は駅から見える
場所にある(ロータリー挟んで向かい)
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:54:16.87ID:DGQF5aVr0
牛丼より満足感あるよね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:54:28.85ID:t7ay6Kyq0
浜勝のランチがコスパ高い
税込600円ちょいでロースカツ、チキンカツにご飯、味噌汁、漬物、キャベツおかわり自由
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:54:56.12ID:BsrPlyB90
和幸もサボテンも実食できるとこ減らして、
デパ地下等で惣菜だけ売る店が増えている
こうなるとメリットがない
電車に乗ってまで食おうとは思わなくて…
かつやも松の家も一応チャリで行ける範囲だからなんとか
もし最寄りにあったら和幸に回帰するかな
味噌汁とキャベツご飯おかわり自由は大きいです
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:54:57.57ID:ejCCfPFz0
店舗によるのかもしれないけど、かつやは脂っぽ過ぎて胸焼けする。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:55:10.38ID:KAn4m+Nl0
両方とも塩置いてほしいな
最近トンカツはソースより塩派なんで
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:55:12.90ID:EsEDqFRgO
くっそ不味いけど和幸とかかつくらとは別ジャンルの食い物だと思えばよし
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:55:13.51ID:lRDunEoS0
>>194
おいやめれ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:55:23.47ID:z12ZhHh/0
かつやは1人で入るとテーブル席がガラガラでもカウンターに誘導するので嫌い
外を眺めながら食べたいのに
一方、松乃屋はカウンター、テーブル席自由に選べる
だから最近は松乃屋しか行ってない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:55:37.24ID:sKNVAONx0
それぞれターゲットが違って競争はしてないと思うんだけど
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:55:50.92ID:FvQyV4ID0
牛丼屋行かなくなった値段よりもコスパかなうまいしかつ丼
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:55:51.56ID:kchlQCQS0
>>3
その通りや
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:56:01.81ID:BIUxCOPi0
かつ枝>>>浜勝>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>かつや>>>>>シラネ>>>松乃家
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:56:08.16ID:t/aR6Iwd0
安値勝負の末路はヤバ肉&衛生管理不徹底による食中毒
死亡事故待ち案件だってまだ理解しないのなw
ユッケ事件から何も学ばない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:56:23.81ID:R4nPnTs10
こういう安い競争って最終的には誰も得しないから両方潰れていいよ
まともなとんかつ屋で食えないような乞食はビッグカツでも食っとけボケ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:56:38.22ID:E//s4RgF0
>>252
似た名前が3種類あって紛らわしい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:56:42.76ID:X3Lw+XXd0
かつやはとんかつうどん復活で勝負しろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:56:50.98ID:1/hl18Vf0
かつやではミニかつ丼食っとけ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:56:52.88ID:R/tNl9Qc0
まあとんかつは週に何度も食べるようなもんじゃないからな
これからは揚げ物じゃないメニューを充実させた方が勝つね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:06.19ID:cyeWNXvb0
かつやはクーポン券付けるなら最初から100円引きにしとけと
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:15.15ID:oqqUSBNc0
かつや、一度行ったけどイマイチだったなぁ。少し高くても和幸行くわ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:21.84ID:CtB9Jvgz0
かつやは年末感謝祭がいいんだよね通常メニュー停止して4品だけ税込み500円にするやつ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:23.02ID:Dsmdy/IFO
>>277
どこ住んでるの?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:27.28ID:zqIcTyan0
>>300 ミニあったのか!?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:30.87ID:D8Bw4D0i0
>>283
へー
揚げ物は温めなおすのが難しいから買ってくることはあんまないや
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:34.42ID:lRDunEoS0
かつはな亭茨城にも出来ないかな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:37.28ID:TkS8mL0e0
歳のせいかカツはあんまり食べたくない
魚がいいな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:45.91ID:eOY3pYk50
> 値段は90分で999円

また無茶しやがって
周りの飲食店はたまらんだろうなこの手のチキンレースに巻き込まれるの
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:49.14ID:BsrPlyB90
かつやってモーニングもクーポン使えるんですか?
一度も食ったことないが
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:52.01ID:D5n5U7iJ0
赤羽に両方あるけどかつやのほうが混んでるかな
まぁオレは同じ500円なら安い家系ラーメン屋行くけどね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:58:03.69ID:vKIneehh0
かつやってなんであんなに不味いの?
絶対的に何か足りてない感がヤバい
出汁の全く出てない味噌汁を飲んだ時と同じ感覚
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:58:04.63ID:CvlPdsaC0
>>241
そういう人が居なけりゃ廃棄だ
自分が負け組だと思うなら生活を変えてけば良いし
勝ち組だと思うなら変える必要はない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:58:26.06ID:97DPUgwd0
丁度、昨日和幸のロースカツ弁当喰ったわ。セールでワンコイン。
やっぱ、とんかつってうめーな。外国人がハマるのもわかるわー
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:58:27.50ID:ULMLMI2+0
かつ米っていうかつやのパクリみたいな店が近所にあったけど潰れたわ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:58:43.06ID:DRtFyEWe0
>>34からの>>49の流れって
>>34が牛丼チェーンに(強盗として)行った事はあるけど、トンカツ(屋には強盗に行ったこと)はないな
(レジに入ってる金額的に考えて)それなりに美味しいんかな

って話なの?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:00.94ID:YuPx1FX40
価格破壊、応援します。

もっともっと競争してください!
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:06.45ID:RYha7rJf0
かつや クリームコロッケ美味いわ

から揚げは最初美味かったがあのジューシーな新しいのはやっぱダメ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:07.49ID:euSgSz520
かつやは大根漬け美味い。
カツ丼松に山盛りでかっこむと最高
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:28.56ID:3uZE0hy50
ほぼ見かけん地域だからどっちでもいい
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:33.77ID:T5mVxnqe0
>>316
俺は吟風
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:44.58ID:foTP9EDz0
>>11

値段でしか価値判断基準がない底辺ですね
ゴミ屑食べてればいいよw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:48.99ID:0c4DJtT30
>>217
松乃屋で290円牛めし出してる店舗ならある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況