X



【外食】激化する低価格とんかつチェーン「かつや」VS「松乃家」どちらが生き残る? ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/01(月) 18:17:25.16ID:CAP_USER9
ここ最近、低価格が売りのとんかつチェーンが人気を集めている。

価格は定番のロースかつ定食が600円から700円程度、かつ丼がワンコインといったところ。ロースかつ定食などは、専門店やファミレスで食べれば1500円前後はするから半値以下だ。食事どきには、都心の店舗はスーツ姿のサラリーマンで満席。ボリューム満点でお手頃価格で食べられるとなれば、人気なのも納得だ。

その先駆けとなったのは、現在、国内に300店以上を展開する「かつや」。1998年、神奈川県相模原市に1号店をオープンさせると、瞬く間に店舗数を増やし、海外にまで進出。スーパーの惣菜や持ち帰り専門店でも安いとんかつは買えるが、どうしても帰宅するまでに冷めて、温め直しが必要になってしまう。揚げたてサクサクが安く食べられるというのは画期的だったのだ。

では、どうしてそれほどまでに安くできたのか。B級グルメ探極家の柳生九兵衛氏が解説する。

「基本的に会社の規模が大きく、店舗数も多いので、大量に仕入れ、その分薄利多売で提供できるという構造です。対する『松乃家』(『松のや』表記の店も。以下、松乃家)も『松屋』の『松屋フーズ』が経営していますから、同じく大量仕入れでコストを下げることができる。加えて、松乃家は一部に松屋と共通のメニューがあり、松屋で培ったノウハウやシステムを生かした経営をしています。そのあたりも価格を抑えられる秘密ではないでしょうか」

松乃家の1号店が東京・港区に誕生したのは2008年。かつやより10年後発だが、約9年で店舗数を117まで増やしてきたところを見ると、今の勢いは完全に松乃家といえるだろう。売上高を比較しても、松屋フーズのほうが圧倒的に上。松乃家がかつやを抜く日もそう遠くない?

「確かにそうかもしれませんが、実はかつやには現在、しゃぶしゃぶ食べ放題をやっているところが1店舗だけ北千住にあります。おそらく試験的に営業しているのだと思いますが、これが成功すれば各店舗に広がる可能性があります。

値段は90分で999円でとてもリーズナブル。実際に食べてみましたが、肉のボリュームもあり、値段が安いせいかみんな90分になる前に満足して帰る印象で、店も繁盛していました。かつやもまだまだ侮れません」(柳生氏)

うどん店「丸亀製麺」を運営する「トリドールホールディングス」もかつ丼・トンテキ専門店「豚屋とん一」を20年までに120店舗に増やす予定という。男の胃袋をつかむ熱い戦いはまだ続きそうだ。

(取材・文/井出尚志 渡辺雅史 高山 恵[リーゼント])

http://cdn.wpb.shueisha.co.jp/img/2017/04/8b24742208a63a977079a0bb1f069b48_f5b8412803cc4b6a21335acd10512d97-700x525.jpg
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/05/01/84059/
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:34.42ID:lRDunEoS0
かつはな亭茨城にも出来ないかな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:37.28ID:TkS8mL0e0
歳のせいかカツはあんまり食べたくない
魚がいいな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:45.91ID:eOY3pYk50
> 値段は90分で999円

また無茶しやがって
周りの飲食店はたまらんだろうなこの手のチキンレースに巻き込まれるの
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:49.14ID:BsrPlyB90
かつやってモーニングもクーポン使えるんですか?
一度も食ったことないが
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:57:52.01ID:D5n5U7iJ0
赤羽に両方あるけどかつやのほうが混んでるかな
まぁオレは同じ500円なら安い家系ラーメン屋行くけどね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:58:03.69ID:vKIneehh0
かつやってなんであんなに不味いの?
絶対的に何か足りてない感がヤバい
出汁の全く出てない味噌汁を飲んだ時と同じ感覚
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:58:04.63ID:CvlPdsaC0
>>241
そういう人が居なけりゃ廃棄だ
自分が負け組だと思うなら生活を変えてけば良いし
勝ち組だと思うなら変える必要はない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:58:26.06ID:97DPUgwd0
丁度、昨日和幸のロースカツ弁当喰ったわ。セールでワンコイン。
やっぱ、とんかつってうめーな。外国人がハマるのもわかるわー
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:58:27.50ID:ULMLMI2+0
かつ米っていうかつやのパクリみたいな店が近所にあったけど潰れたわ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:58:43.06ID:DRtFyEWe0
>>34からの>>49の流れって
>>34が牛丼チェーンに(強盗として)行った事はあるけど、トンカツ(屋には強盗に行ったこと)はないな
(レジに入ってる金額的に考えて)それなりに美味しいんかな

って話なの?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:00.94ID:YuPx1FX40
価格破壊、応援します。

もっともっと競争してください!
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:06.45ID:RYha7rJf0
かつや クリームコロッケ美味いわ

から揚げは最初美味かったがあのジューシーな新しいのはやっぱダメ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:07.49ID:euSgSz520
かつやは大根漬け美味い。
カツ丼松に山盛りでかっこむと最高
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:28.56ID:3uZE0hy50
ほぼ見かけん地域だからどっちでもいい
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:33.77ID:T5mVxnqe0
>>316
俺は吟風
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:44.58ID:foTP9EDz0
>>11

値段でしか価値判断基準がない底辺ですね
ゴミ屑食べてればいいよw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:48.99ID:0c4DJtT30
>>217
松乃屋で290円牛めし出してる店舗ならある
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 18:59:57.03ID:tGw4jm6M0
>>では、どうしてそれほどまでに安くできたのか。

決まってるじゃないですかw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:00:02.90ID:DGQF5aVr0
さくさくしてて上手いじゃん

ファストフードとしては
上々だよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:00:12.06ID:CvlPdsaC0
>>307
首都圏近郊、地下鉄の範囲内
こんくらいで良い?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:00:28.08ID:VpMpkUll0
京都勝牛って美味いの?
揚げ時間短すぎてヌルそうなんだけど
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:00:29.90ID:QyRR54cb0
松乃屋は田舎にはないと思う
大阪だけど大阪市内ぐらいしか見ない
それも北区とか商業地

行って見たら一目で松屋グループとわかるが
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:00:52.80ID:xL3RveOF0
>>227
福島産
とタイトルのチェーン店名でググれば開店準備中?の店内画像が出てくる
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:00:57.86ID:DQK40f1v0
豚さんかわいそう
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:01:18.78ID:DGQF5aVr0
牛丼より100円高いか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:01:31.20ID:nNPWE2kP0
この前北千住のかつやの999円しゃぶしゃぶ食べ放題で
1500グラムくらい豚肉食ったけど一種類だけだったから物足りなかったわ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:01:32.58ID:7zgFonHk0
>>314
でもしゃぶしゃぶってあまり喰えないんだよ
タレとかが単調なせいもあるかも知れない

そこの店に行ったことがないから分からないが
肉を自分で取りに行けるシステムじゃないならお得感はない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:01:36.90ID:YxD/SylT0
かつやのは食べたことあるけど肉は硬いし
米はベチョベチョだし、金返せとクレーム付けたいレベルだった。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:01:37.69ID:Y87HjaZHO
かつやはそれなりだな
キャベツに胡麻ドレッシングが食べやすいしまあまあ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:01:43.62ID:CvlPdsaC0
>>331
ワロタw
ポークやな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:01:48.38ID:c3EKulLN0
かつやのほうがカツはいいよ
でも松乃家のほうが食いやすい、席の構造とかの面で

松乃家は朝ロース定食がお得感ある
あれでカツを青じそでくうのが俺の流儀
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:02:30.57ID:aURUJ/F/0
一度も入ったこと無い
たまには入ってみようかなと思うけど、せっかく腹すいてるからといつもの所に行ってしまう
チェーン店系のとんかつはうまくないでしょ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:02:30.81ID:Tdy1kpGY0
味なら松乃屋が上
安さならかつ屋が上
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:02:37.63ID:GkA+4ytq0
かつやの勝ちやな、東京にも富山にもあるw
松乃屋って何?w
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:02:39.29ID:7zgFonHk0
>>345
豚肉一種類だけなのかよ
ちょっと喰ったらすぐ飽きそうだな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:02:41.02ID:ULMLMI2+0
そういや川越駅前に松乃家できてたな
昔はクレアモールの中にあったけどすぐ閉店してた
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:02:46.80ID:IHIodRkE0
>>341
あるね 新潟産って書いてる所に何故かマジックで福島産って書いてるのが
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:03:11.49ID:R0TbUyEk0
かつや不味くて行く気せんわ。
松乃家出来るまで二週に一回行ってたけど、新しいのが出れば一回は行くがそれ以外は奢りでもなきゃ松乃家行くわ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:03:16.15ID:SiNL8p0S0
普通のとんかつ屋並んでる所はアホみたいに並んでるよな
秋葉原の丸五とか並ぶ価値ある位おいしいけど
並ぶの嫌いだから並んでない別の店行くわ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:03:38.49ID:ULMLMI2+0
かつやのカツカレーのほうがココイチのカツカレーより好きだわ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:03:49.20ID:RowO8dEh0
松乃屋はサクッとしてて、肉質以外はふつうのトンカツ屋と変わらないね
かつやはベチョッとしてて俺は嫌いだけど、あの味がドンピシャで好きって人が何人かいる
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:04:40.62ID:8MnnYX130
みの勝が閉店したのは実に惜しい。カツ丼はあの個人店が一番美味い。

というか、海外にも店出してるみたいだけど「かつさと」はマイナーなのか。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:04:49.46ID:kniq8E7g0
ご飯無しってあると嬉しい。
その分安くしてね。

糖質制限中。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:04:50.33ID:Dsmdy/IFO
>>337
なるほど
ちょっと中心から離れたあたりってことだね
最初に山手線の各駅前って言ってるんだけど
板橋だの中野あたりには店が多いらしいが
都内中心に店が少なすぎるし
あっても辺鄙なんだ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:04:51.21ID:4gEFXKXC0
かつやで700円800円払うならもう500円払って専門店のほうがいいだろ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:04:55.25ID:ULiGv8MT0
かつやの朝ロースかつ、トン汁大へ変更でクーポン使えばコスパ最強だわな 
まぁ、朝7時からの店が減ったから何処でもやっているとは限らんが・・・ 
しかし、店によってキャベツの盛りが違うのが難点、「何処が25%増量だよ」って言う様な店も多い 
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:05:08.73ID:oZvQuupx0
>>1
さぼてんが生き残る
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:05:15.92ID:DGQF5aVr0
まぁコンビニ化だわな

規模の利益でそこそこのもんを

何処でも食えるからね
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:05:51.04ID:eOY3pYk50
>>345
その値段の豚は南米かどっかの豚肩ロースかバラだろうな
1種類なら>>346の言うようにそんなに量食えないだろな
>>323
(・∀・)カエレ!!
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:05:51.49ID:JT7tB23V0
スーパーの特売日で1個100円の時だけ買って、家で揚げて食べてます。
大きさもさほど変わらないしね。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:06:03.32ID:QyRR54cb0
関西だとKYKだな
ランチなや安いし
サラダやカレー食い放題だし
このカレーがまた美味いw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:06:24.94ID:CvlPdsaC0
>>358
松之屋はやり始めてから日が浅いから
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:06:34.75ID:6XBp5Tgj0
>>19
名古屋人乙
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:06:35.74ID:/x9kIyoU0
>>372
山手線の内側に住んで54年
確かに松乃家は見たことがない
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:06:47.82ID:DGQF5aVr0
衣食住のコンビニ化かな

個人で商売するのも難しいかな

デフレにもなるわ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:06:56.71ID:zPugbP0p0
松乃家はまだ都会でも探すレベルだからこれからだな
バックに松屋があるから強いよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:06:59.73ID:Lsc25CjB0
大戸屋のカツ丼が実はうまいんだなあ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:07:32.04ID:gdBLi1b90
かつやが最近では一番無難な感じになってきてるなぁ
牛丼屋はなんか雰囲気暗すぎて行く気しないわ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:07:36.91ID:77oSWB8i0
スーパーで買った揚げ物はオーブンやトースターでサクサクになるしそれなりに美味い
と考えるとワンコインで一応とんかつ定食食える松乃家に一票
手間暇考えると自宅より優れてる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:07:51.01ID:AFEWbWK10
カツ屋は不味い
ごま油みたいな風味したからそれ以来行ってない

松乃家は揚げ方に当たりハズレある時もあるけど
値引きキャンペーンをほぼかかさずやってるのでやっぱこっちかな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:07:59.65ID:utn6NcFZ0
まるやの厚切りロースかつ以外は認めない。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:08:02.21ID:AknNwenU0
関西ではKYKの方がウマいんだよな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:08:03.52ID:AUz2J06y0
バラ肉まずくて食えない
お前らあれ喜んで食ってるけど一番安い肉だからな?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:08:03.81ID:RcN3cZBS0
どっちも成型肉w
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:08:10.41ID:R/tNl9Qc0
こっちは松乃家じゃなく松八という看板でやってる
松屋のとんかつ店は松八が元祖なのである

近隣には松屋と松乃家が道挟んで向き合っているとこもあるな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:08:13.03ID:6SyKhZfm0
とんかつをいつでも食べられるくらいの状態が幸せってことなんだ
偉くなる必要なんてないんや
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:08:13.43ID:/RG7+50d0
かつやが面白いのは母体が新潟のホームセンターってところだ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:08:33.00ID:j2tsBs0G0
かつやはよくあるけど
松乃家はあんまりない
なか卯は美味くねえ

松屋でとんかつ定食とカツ丼やれよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:08:41.23ID:FfZtD6fo0
松乃家の得朝ロースかつ定食 税込400円 こそ、頂点
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:08:41.98ID:Cy1TuH9e0
行ったことないが
700円でとんかつ屋と同じクオーリティの定食が食えるならスゴイね
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:09:00.61ID:SiNL8p0S0
>>385
料理作ってるの見るの好きだからカウンターなのはいいけど
確かに変なカップル多いよねw
あそこのトンカツ柔らかくておいしいから好きだけどマジで並びたくないんだよなw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:09:07.41ID:5F8Evayu0
チェーンのとんかつで許せるのは和幸まで。
それ以下は食べる気がしないな…
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:09:20.71ID:AUz2J06y0
松屋とかバラ肉定食とか書いてるけど、恥ずかしくないんかね
ゴミ肉定食ピックアップとかw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:09:35.42ID:wTww7r9M0
かつやはバイトがアホなので
チキンカツ丼を頼むと高確率でビーフカツ丼が来る
9割食べてから、これビーフだろと言うと無料でおかわり
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:09:36.05ID:XL/TVfKO0
近所のかつやは盛況してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況