X



【外食】激化する低価格とんかつチェーン「かつや」VS「松乃家」どちらが生き残る? ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/01(月) 18:17:25.16ID:CAP_USER9
ここ最近、低価格が売りのとんかつチェーンが人気を集めている。

価格は定番のロースかつ定食が600円から700円程度、かつ丼がワンコインといったところ。ロースかつ定食などは、専門店やファミレスで食べれば1500円前後はするから半値以下だ。食事どきには、都心の店舗はスーツ姿のサラリーマンで満席。ボリューム満点でお手頃価格で食べられるとなれば、人気なのも納得だ。

その先駆けとなったのは、現在、国内に300店以上を展開する「かつや」。1998年、神奈川県相模原市に1号店をオープンさせると、瞬く間に店舗数を増やし、海外にまで進出。スーパーの惣菜や持ち帰り専門店でも安いとんかつは買えるが、どうしても帰宅するまでに冷めて、温め直しが必要になってしまう。揚げたてサクサクが安く食べられるというのは画期的だったのだ。

では、どうしてそれほどまでに安くできたのか。B級グルメ探極家の柳生九兵衛氏が解説する。

「基本的に会社の規模が大きく、店舗数も多いので、大量に仕入れ、その分薄利多売で提供できるという構造です。対する『松乃家』(『松のや』表記の店も。以下、松乃家)も『松屋』の『松屋フーズ』が経営していますから、同じく大量仕入れでコストを下げることができる。加えて、松乃家は一部に松屋と共通のメニューがあり、松屋で培ったノウハウやシステムを生かした経営をしています。そのあたりも価格を抑えられる秘密ではないでしょうか」

松乃家の1号店が東京・港区に誕生したのは2008年。かつやより10年後発だが、約9年で店舗数を117まで増やしてきたところを見ると、今の勢いは完全に松乃家といえるだろう。売上高を比較しても、松屋フーズのほうが圧倒的に上。松乃家がかつやを抜く日もそう遠くない?

「確かにそうかもしれませんが、実はかつやには現在、しゃぶしゃぶ食べ放題をやっているところが1店舗だけ北千住にあります。おそらく試験的に営業しているのだと思いますが、これが成功すれば各店舗に広がる可能性があります。

値段は90分で999円でとてもリーズナブル。実際に食べてみましたが、肉のボリュームもあり、値段が安いせいかみんな90分になる前に満足して帰る印象で、店も繁盛していました。かつやもまだまだ侮れません」(柳生氏)

うどん店「丸亀製麺」を運営する「トリドールホールディングス」もかつ丼・トンテキ専門店「豚屋とん一」を20年までに120店舗に増やす予定という。男の胃袋をつかむ熱い戦いはまだ続きそうだ。

(取材・文/井出尚志 渡辺雅史 高山 恵[リーゼント])

http://cdn.wpb.shueisha.co.jp/img/2017/04/8b24742208a63a977079a0bb1f069b48_f5b8412803cc4b6a21335acd10512d97-700x525.jpg
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/05/01/84059/
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:15:43.79ID:LT+lNE680
かつやは豚汁目当てに出前館でたまに頼むな
新商品のささみカツの野菜乗せはイマイチだった
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:15:46.85ID:KphE5Sxb0
なんかかつやって美味しくないよね…
松乃家は駐車場ないから行かないんだけど、かつやってなんか揚げ物食った時の感動がない。油かな?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:16:10.84ID:b5s4kd1B0
トンカツをな、トンカツをいつでも食えるようになった。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:16:16.64ID:3Y8UtMK+0
どっちも知らんわ。浜勝やろうもん
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:16:25.73ID:0c4DJtT30
>>398
三鷹は除外しないと
安いとんかつならチキン亭が松のやよりも古い
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:16:48.15ID:o1SDVMb90
普段の食事は500円〜800円くらいだが、トンカツなんか月に一回とかだからちゃんとしたのを1500円くらいで食う
もちろん、よく知ってる”当たり”の店で。たまにビフカツも洋食屋で食う。

松のや、最近近所の国道沿いに出来てサービス券のついたチラシ貰ったからそのうちに一度くらいは行ってみようと思うがあまり食指が動かないのも事実。
阪神間でも店舗が増えつつある
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:16:48.61ID:MLiRaQPn0
嫌な予感がする
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:16:51.25ID:CiyD9J7z0
これ、新手の提灯記事だろ
広告代理店が入って両方の業者から金貰ってると思うぞw
スレ立てまで込みかもしれん
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:16:56.61ID:dxnETsyC0
名前忘れたけど、どこの駅中にも必ずといっていいほど入ってる、あのトンカツの店とどっちが美味いの?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:17:22.29ID:UcadsfF30
>>435
俺も久しぶりに行ったらそう思った
気のせいじゃないってことか?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:17:28.65ID:eoO5zMDh0
俺は和幸派
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:18:26.26ID:pe+Xx3ob0
話はそれるが、セブンイレブンって半年前から弁当とおにぎりの質下がったよね?
海苔とか明らかにランク下がってる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:18:32.92ID:qN1BWH/A0
>>472
1500円だとまだ安物だろ

せめて2500円クラスのブランド豚のとんかつを食えよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:18:36.05ID:oU+Ap6RD0
>>460
松乃家 東新宿店
松のや 江戸川橋店
松乃家 錦糸町店
松乃家 東池袋店
松乃家 勝どき店
松乃家 新橋店

なんで都内には無いとかウソつくの(´・ω・`)?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:18:41.75ID:L8K1dg/k0
この値段出すならかつくら行った方がご飯おかわり無料かつキャベツもおかわり自由だしよくない?
あそこ最低ラインの定食680円だろ?今上がってたらすまんけど
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:18:48.05ID:md5OgElJO
変に値下げ合戦して安かろう悪かろうになるより
談合でもしてくれた方がいい
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:18:49.43ID:o1SDVMb90
>>460
ネット見たら文京区もあるみたいやで。オレも新宿でもみたことあるし。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:18:52.75ID:Dh1eJm8+0
でもキャベツ、味噌汁、ごはん食い放題なトンカツ屋の方がいいわ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:18:55.27ID:EqZH3C020
かつ丼なら富士そばが490円だろ
こっちが美味しい
それか、最寄りの警察署の食堂なら1コイン以下
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:18:56.02ID:z12ZhHh/0
>>476
和幸かな?あそこは1000円近くするからやっぱりそっちの方がうまいでしょ
かつやと松乃屋は500円で食えるから人気ある
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:19:00.73ID:CvlPdsaC0
>>421
成型肉なんて食えば普通に分かるだろ
どっちも普通の肉だ
だいたい豚肉だぞ?w
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:19:22.96ID:eOY3pYk50
>>450
は?どこの業界の話?
バラもリブももう何十年も流通して皆食ってる部位だけど
本来なら捨てるような所って言いたいのか?
昔で言うモツみたいなもんで
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:19:28.75ID:hK4RMOCy0
>>460
松のや、文京区にあるんだけど
確かに日本橋にはないが(中央区内には松乃屋はある)
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:19:30.78ID:j2tsBs0G0
かつやは建物からなんかピリピリしてて入りづらい
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:19:33.00ID:f7TPeMEM0
かつやの一号店が地元だとは知らんかった
普通に楽聖の時から食ってたわ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:19:35.11ID:Cy1TuH9e0
なんかトンカツ食いたくなってきた
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:19:48.35ID:IHIodRkE0
>>477
かつやは肉のグラム数メニューに書いてるけどな

それが軽くなってるなら量は減ってるんじゃね?

変わってないけど薄いって言うならかわりに面積が広がってるんじゃね?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:19:58.47ID:p/nYzDuM0
おまえら松屋がやってる天丼屋のヽ松って知ってる?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:20:07.54ID:f2sP2b3G0
地元の零細チェーンだけど、かつやより味がいい「かつさと」
次回の100円券が無い分少し高いけど・・・
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:20:21.97ID:AUz2J06y0
>>456
そう、カルビはバラを切って端肉とつける
場合により潰すんだよ

>>466
バラは腹
スペアリブは下半身骨付近
そういう頭悪いデマは面白く書いてくれ
もっとな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:20:23.76ID:pKrFqNU00
今もあるのかどうか知らんが、川崎駅近くの松乃屋に行ったときは、
カウンターは油でベトベト、アクリル板の向こう側の装飾はホコリだらけ。
せめてカツがうまければと期待したが、印象に残るほどではなかった。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:20:55.37ID:XVN8a9aD0
関西だけど松乃屋って知らない、かつやはどの街にもあるな、正直油があんまりいい物使ってないように感じた
値段考えれば若い人ならいいんじゃないのって感じ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:21:31.84ID:o1SDVMb90
>>483
気軽に行ける近所には2000円くらいまでの店しかないんよ
大阪の某有名店で3000円くらいのとかも食ったことあるし、確かに美味かったけどあそこまで行ってあれだけ順番待ちで時間使って・・・ってのはめんどいw
そこまでグルメでもないしな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:22:03.56ID:pe+Xx3ob0
>>490
和幸って精神をぶっかけてた店長が居たとこだよね
あそこは二度と行かない。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:22:28.37ID:Ogrr4IWb0
猟師になったのでシシ肉のとんかつばっかりや
豚肉なんかたべるのは女子供
男ならシシ肉くえ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:22:48.85ID:MewLU8820
松乃家の全従業員を代表して、かつやに敗北宣言いたします…orz
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:22:51.50ID:IEejeQNuO
確かに当初三鷹は松八と名乗っていたけど今は松乃屋だったような
リーズナブルだけどいつも混んでるからあんまり行かない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:22:51.63ID:lV1xQUQ60
かつやのカツ丼は作り置きで作ってるが
松の家はあげたので作ってるような気がする
カツ丼だけなら松の家の圧勝
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:22:52.45ID:zckj65vr0
え?相模原の原住民だけどかつやって相模原のが1号店なんだ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:23:02.22ID:aURUJ/F/0
>>436
衣はタワシみたいに硬くて、肉は厚いけどパサパサで味しないのね
2000円オーバーでこれかよと思った
ミルフィーユとんかつとか胸焼けだけだったわ
チェーン店系はひどい
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:23:19.08ID:FIGe9+x30
かつやってこないだテイクアウトのをくったけどすっごいマズかった
成型カツで肉の味が全然しない。衣に染み込んだダシでメシを喰う、こんなのカツ丼じゃない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:23:50.70ID:oU+Ap6RD0
ここまで誰も話題にしてないけど「松乃家」と「松のや」の違いは何なんだろう?メニュー違うのかな?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:23:54.58ID:0gwz7/wk0
>>510
前定員さんに聞いたらいいですよーって言ってた
まあ知らんプイして出せばおkw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:23:55.01ID:j2tsBs0G0
>>500
かつさと この前見かけたわ美味いなら食ってくるわ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:24:05.64ID:Y8euIlUQ0
要は「てんや」のカツ版だからライバルは本格トンカツ屋ではなくファストフードなんだよね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:24:08.08ID:/SRAdoi00
チェーンだと、まるや好き

アキバの丸五いいと思うが
すでに観光地化してて辛い
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:24:14.65ID:4shFtR4K0
>>37
まさにその通り
今となってはろーてくだがあのクーポンの存在はでかい
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:24:19.26ID:4xZ+jM0M0
期間限定メニューが楽しみだから、かつやに頑張ってほしいね
朝ロースかつ定食豚汁大変更100引のコスパも素晴らしい。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:24:21.21ID:PrExJb2q0
>>470
本社所在地は反則だよね
牛丼
トンカツ
カレー
寿司屋
松屋系の大概の店が揃ってるからねぇ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:25:02.60ID:IHIodRkE0
>>502
てかバラ肉は捨てるところって言ってるのって「トロは捨てる所だ」みたいな主張と同じでアホ丸出しだよね?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:25:43.07ID:YCJxa4Zj0
楽市楽座一択w
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:25:45.93ID:1dIbC/MV0
かつやの唐揚げは美味い
トンカツは不味い

からや、にしてみたらどうか?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:25:59.10ID:EA4+fojr0
かつやが勝つ
ぬるぽ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:26:19.23ID:5F5fKkXQ0
>>451
最近ファミレスに行ってないか
マイナーな格安店を思い浮かべて書いてるんだろうな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:26:26.29ID:oU+Ap6RD0
>>524
多田野数人「作るほうも作るほう。買うほうも買うほう。」
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:26:35.73ID:l4mVM2jL0
>>502
ついでにここの大手畜産会社のページにもインチキ書くなと抗議してくれよ


スペアリブとカルビの違いは?
http://nichiro-ham.co.jp/nikushiki/スペアリブとカルビの違いは?呼び名が多い牛ば/
牛のお腹側にある、赤身と脂肪が層になっている肉で、あばら骨の周りの部位です 三枚肉やカルビ、骨付きのままだとスペアリブと呼ばれます 濃厚な風味があるため焼肉や、ビーフシチューなどの煮込み料理に適しています
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:26:37.74ID:qnle/qRt0
>>511
昔からある店だけどもしかして知らない?そこそこは有名だよ?
かつややらの方がよっぽど危ないと思うけど?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:26:54.38ID:MlLes2uL0
混んでるときのカウンター席は辛い
妙に殺伐としてる
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:27:02.94ID:WZ5Ox3TS0
かつやは作り置きするようになって味が落ちた、ここは原田マクドナルド時代の
役員が入ったからおそらく劣化していくと予想してる

なお、ここはアメリカ産豚肉を使う事で安くしてるが、豚肉の品質はアメリカと日本でも
大差はない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:27:14.37ID:6i9Bni+p0
かつやは持ち帰りも出来るし、イカフライとかカキフライもあるから。
かつやの勝ち
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:27:26.05ID:L2ThDtBx0
個人経営のとんかつ屋の方が満足度が高い
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:28:15.22ID:/x9kIyoU0
>>484
どっかでみたのかもしらんが記憶にない
うちは本郷で会社は茅場町
生活圏としてはせいぜい江戸川橋か新橋あたりだろうが
自宅や会社の近所じゃなくても銀座とは言わないが
上野とか湯島とか神田または浅草辺りにあれば目に付くんだが
会社と同じ中央区でも勝どきなんて行かないし
マジ一度も見た記憶がないんだ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:28:20.31ID:D7r4dCQo0
和光は三種類あるんだよなあ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:28:29.85ID:ARAQX2SQ0
>>427
新潟のホームセンターはコメリ1強、と思ってたけどそうでもないのかね
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:28:32.71ID:/q5AaFDh0
やっぱり人参ドレッシングはウマイよな
単品で売れるレベル
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:28:44.86ID:rjgsVwCD0
ワンコインで食べられる松乃家の勝ち
高級店さながらの網に乗ったカツはほっぺたが落ちそうなくらい旨い
特にシャキシャキキャベツは絶品
逆になぜ、松屋のサラダのキャベツはクソ不味いのか理由が知りたい
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:28:48.46ID:2lz8TlU+0
ピカ肉ピカ米だろどうせ

安いものにはワケがある
安かろう危なかろう
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:28:50.98ID:0c4DJtT30
>>538
ゴマでもすってろ
の店は嫌いだわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:28:58.13ID:35q7uCG40
安くてだめなら終了だな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:29:02.26ID:dxnETsyC0
>>490
そうそう和幸だ! あそこ1000円もするんだ。それで劣ってたら確かにキレるよね^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況