X



【経済】ヤマト運輸、新たに1万人を採用へ 人件費160億円増 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001KlickenAD ★
垢版 |
2017/05/03(水) 02:23:39.94ID:CAP_USER9
ヤマト1万人採用 人件費160億円増、残業を抑制
2017/5/3 2:05 [有料会員限定]

 宅配最大手のヤマトホールディングス(HD)は2017年度にグループ全体で1万人規模を採用する。中途採用が中心で、産業界でも異例の規模。給与総額は前年度比160億円増える見込みで、同社の17年度の連結純利益予想とほぼ同水準に当たる。
従業員の負担が限界を迎える中、宅配便の取扱個数は減らす方針だが、サービス維持のためには大幅な人員増が不可欠と判断した。

 一部の退職者を勘案し、グループ全体の従業員数で前…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ02HPI_S7A500C1MM8000/
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:07:57.90ID:A7ud4B/D0
>>740
当然、総合職ドライバーでの採用だろう。
うむ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:08:11.92ID:vuJLcae70
残業代を払っていなかった犯罪者達に責任は取らせたのか?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:08:24.55ID:7gvakbbX0
適正人員より1万人も少ない状態で営業してきたのかw
こりゃ現場が疲弊するはず
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:08:54.85ID:n9EYbzkQ0
時給8000円は出さないと
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:09:55.89ID:904hdp1O0
こんなとこで仕事しても先がないだろう。老後は貧乏+腰痛に泣くぞ
0752名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 10:10:01.96ID:IJ7Rbepc0
ヤマトは何かしようとしてるのか???
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:10:09.26ID:oIk+mfQa0
Amazonが巨悪だったということだろ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:10:24.94ID:n9EYbzkQ0
非正規は滅茶苦茶やめやすいから遠慮なく転職するとしても
社員は残るかやめるか判断に迷う所。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:10:41.89ID:Mkt/WVsa0
1日200個の配達、しかもほとんど再配達になる
精神的に病むな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:11:06.91ID:y7B+Z27A0
この会社、
ヤマト直の2か月雇用契約を何回か繰り返して、ある上限になりかけたらヤマト直営の派遣会社に2か月だけ転籍させて、
再びヤマト直の2か月契約に戻してその繰り返しの雇用をしていたみたいだな
大阪ベース
社会保険料をケチったり、正規に移行させないためらしいけど、そういうのは改めるつもりなんかねー?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:11:22.79ID:ceJzE9ZX0
>>740
客から見れば雇用形態なんて関係ないよ
バイトだろうが社長だろうが客に接した者がその会社の顔だから
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:11:30.60ID:4nkNydbI0
>>1
極悪環境だろうと稼ぎたいやつが稼げるそんなシステムの復活を望む
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:12:15.55ID:n9EYbzkQ0
少しでも楽なところあればそりゃやめるだろうけど・・
ブラック企業はこの機会に一掃してうのもいいよね。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:13:26.98ID:QWGWyPVm0
まさか持ち株会社を知らない馬鹿がいるとはな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:13:28.40ID:NsawvFjj0
健康のため良かれと走り続けた長年のジョギングで
ヒザ軟骨をすり減らせ老後ロクに歩けなくなった。
みたいな現象、ヤマト社員にも起こりそう。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:13:33.87ID:A7ud4B/D0
>>740
現場系の総合職と
事務系の総合職は
狭き門らしいね。

現場のドライバーの総合職と
同じ待遇で確保すればいいのにね。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:13:38.66ID:n9EYbzkQ0
在籍強要が一切通用しなくなってる
腐れ企業の言いなりになるほうが損って考えだから
金さえ弾めば誰だって動くさ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:14:41.64ID:IsUCSqFD0
しんどい仕事だよね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:15:04.04ID:bhJE1T1x0

旧普通免許MT→OK
旧普通免許AT→NG

普通免許→NG
準中型→OK
中型8t限定(旧普通免許)→OK(ただし中年以上)
中型→大歓迎
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:15:41.95ID:CKD1eLw30
>>294
除染作業かよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:16:06.33ID:u0wWw5ku0
ヤマトの問題の一因は現場で何が起きてるかを
上がまったくみてなくて数字だけ見て判断してるってところ
どんなに現場が炎上してようが主管でどうにかしろってスタンス
今回の人員増の対応もある意味数字でしか考えてない
1万人どーんと増やそう160億あればええやろって言う感じ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:16:15.13ID:QWGWyPVm0
>>734
市町村職員を減らしたところで、やつらはブルーカラーの仕事はしないというかできないだろうしな
解雇されたとしてもこういう業界には来ないだろうから無意味
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:16:49.39ID:n9EYbzkQ0
多く運べるほうがメリット高いんだからそっちに賃金払わないと
ライバル社がすぐ声かける。 転職するほうは現場は潰れたっていいんだし
0773アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/03(水) 10:17:44.52ID:RqZdz8pv0
自転車で近所配達するバイトとかいいじゃん

時給1500円ぐらいもらえる?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:19:03.75ID:n9EYbzkQ0
その自転車バイトすら集まらん
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:19:42.75ID:GakfGpHW0
物流業界で働く人の平均寿命って知ってるかな?

65歳未満だぞ、つまり年金を………

時給は良くても命を削ってるだけ、賢いやつなら絶対に入り込まないブラック業界
たとえ年収1000万円もらえるとしてもやらない。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:20:02.16ID:n9EYbzkQ0
大量募集は極力無視したほうがいいよね。
緊急も絶対いってはいけない。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:20:30.35ID:wgT6fkew0
>>726
外国人紹介番組で国籍変更した真っ黒いアフリカ人♂がヤマトの事務員だった
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:20:51.12ID:3L6SD/J10
>>755
走っては停まり、走っては停まり、だもんな。そして車降りて、車乗って、の繰り返し。
サイドブレーキかけるの面倒くさいってなっても不思議じゃない。

けど、俺、製造業。細かく言えば色々違うんだけど、門外漢の人が見たらずっと同じ事をしている。
1時間に100回くらい同じことをしている。それを残業入れたら10時間。一日1000回だ。
スマホの万歩計で一日15キロくらい歩いてる。1週ごとに朝と夜の二交代。
運送屋の事を可哀想と思う身分ではない。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:20:53.22ID:DKXOgnKT0
アルバイト1万人採用だろうなw(新卒1割採用)
こういうクソゴミ企業だという事を証明したと同じ
まあ配送料アップだが、現場の社員の時給はあげない?
だったら親の総取りだろうがw・・・
おい!俺はそういうの許せないんだけどね
汚えんだよ!お前ら
清掃員も汚い(やる気無し!ちょちょっとこすればオワリw)
ばかじゃね日本!
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:21:06.14ID:uVjli7wJO
>>776
パイロットもそうなんだよな。早死にだ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:21:29.60ID:eipJDWr60
新規採用もいいけど営業ノルマをなんとかしたほうがいいと思う
荷主が商物分離で仕事いっぱいくれてるのに訪問するついでとばかり営業し始めるのはね・・・
ただでさえ少ない160万円のうちどれだけの額が自腹を切って消えるんだろう
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:21:53.08ID:1C+RVYMR0
人手不足も一気に進むな
しかもこの先数十年氷河期政権だし
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:22:11.26ID:pR0cBBVY0
メール便なんて
一個80円以下で引き受けるからな

それを運ぶ自転車のパートなんて
どんくらいが
採算ラインなんだろうか(´・ω・`)
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:22:31.55ID:AGfD2bBy0
求人で溢れかえってるのに、就職先がないというクソニート
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:22:32.59ID:cxFpPS4W0
パートタイムかな。近所の奥さんが届けに来たりする。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:23:08.49ID:2Nzf3FaU0
高卒で中型トラックに乗れないような若い奴でも総合職ドライバーならハッキリ言って高給が取れる
20代後半には家も買えるくらいだからガテン系としてはお勧め
中途のパートだとチト疑問だ、現場で先輩のオッサンにペコペコしてる若い奴の方が全然待遇が良い
なんて良くあること
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:23:59.60ID:KAXObitw0
>>769



ヤマトって、主管ごとの独立採算性だろ?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:24:50.28ID:n9EYbzkQ0
1万人募集なんていかないでしょ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:24:56.22ID:SwTalfeWO
今や運転免許証持ってるだけで食いっぱぐれない時代だからなあ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:25:20.27ID:1C+RVYMR0
>>243
俺らは政治を抑えるから別にいいわ
今更普通の市場経済で俺らの待遇どうにかできるとは思えないし
下の世代は数が少ないから敵じゃない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:25:21.08ID:DyyIhx130
>>776
考えようによっては老後長生きしても仕方ないよな
ぱっと生きて飲み食いしてぱっと亡くなるのも悪くないよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:25:41.08ID:RsCWDuaa0
昔の佐川の様に稼げるなら人は集まるだろうに。
和民の会長は1年、丸亀の社長は半年でタネ銭稼いで起業した。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:26:05.71ID:U56GK7Aj0
まあ!
給料を泥棒される企業に新しく雇用が生まれるのか?
残業代泥棒されたのを計算書を出して請求してから3カ月
いまだに返済されていませんが、遅いのでは?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:26:18.81ID:GRBqhidx0
>>743
別の運送会社だけど、30代後半くらいの新人が入ってきてたよ。でも給料低いとかで3ヵ月でやめてた。
結局、ベテランの50代の人がまた戻ってきた。
ちゃんと給料上げないから、若い人が定着しない。でも運賃大幅アップとかされると確実に荷物は減る。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:26:33.38ID:+7sJOgMO0
新しい奴隷募集
ドライバーとか誰もやりたがらんだろ
人増えて送料も上げたらまた調子こいて荷物たくさん請負って底辺の労働環境破壊するの目に見えてるから
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:26:36.92ID:1C+RVYMR0
>>788
移民なんか無理
まず数年以内に政権が氷河期世代に移る。当然移民断固反対。
さらに移民にとって日本は魅力的じゃない。初任給がアジアでも下位に落ちてる。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:27:58.85ID:1C+RVYMR0
>>776
年金制度残っている訳無いじゃん
ここの氷河期のお前らがこれから政権の主役になるんだが
お前ら今の年金制度をそのまま残す気あるか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:28:01.49ID:mwF3eubs0
もう古い資本主義はどんどん潰れてくな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:28:23.81ID:n9EYbzkQ0
使え過ぎるバイトなんて暇潰しに来たにきまってるから
せいぜいリラックスしててもらいな。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:28:32.26ID:U56GK7Aj0
社員から合計数億円をどろぼう
こんな犯罪でも刑務所に入らないって、法律間違っているよ、
まして返還期限には時効があって2年分だけの返還でOKだって、
15年給料を泥棒していて
返還するのはたったの2年分でOK。
発覚しなければ永久に泥棒をくりかえしていたヤマト、上層部は死刑に匹敵するだろ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:29:03.71ID:DyyIhx130
>>797
給料高くて荷物減るほうがいいんじゃね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:29:52.84ID:U56GK7Aj0
あの悪名高き「給料泥棒」やりまくりのヤマトですね、わかります。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:30:22.73ID:KAXObitw0
お荷物を減らそうとする運送屋が出てくる時代だもんなw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:30:24.07ID:CLBU+Z1s0
地獄に自分から応募するやつなんていないだろw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:30:48.04ID:1C+RVYMR0
自民だって安部がなんとか持たせているだけで、安部引退の瞬間に
自民だって後ろがいない。
武藤や小泉JRみたいなのじゃ政権維持出来ない。

市場ルールや法制度がこれから一気に氷河期負け組みの価値観に塗りつぶされるから
年金も資本主義も一気に変わる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:31:03.68ID:bhJE1T1x0
>>798
販売員もドライバーもロボットや自動運転で全員職を失うだけでしょう。
ロボット社会はやって来ないって?
もうすぐ本当に来るよ。
いつまでも20世紀じゃないんだよ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:31:03.82ID:U56GK7Aj0
ヤマト、赤字覚悟でアマゾンを荷受けしてきた
その赤字分を「社員から泥棒」することで切り抜けてきた悪質犯罪の企業です
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:31:23.82ID:CLBU+Z1s0
>>803
家電量販店も同じだが、マジで使えるバイトって生活かかってない成年バイトだよな
生活の足しとかや学生バイトはモチベ低すぎる
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:32:02.20ID:ZEK/QaO/0
この入社式の演説で、「ヤマトの諸君!!」ってやってみたいwwwww
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:32:11.65ID:SwTalfeWO
日本の企業はサービス残業で成長したと言っても過言でない現実、ブラックじゃない会社の方が珍しいくらいだよ
これからどんどん告発続くだろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:32:14.46ID:J7RF4u4i0
免許制度的にはドライバーはおっさんの方が有利だな
中型8t限定だろうから
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:32:30.77ID:1C+RVYMR0
しかし2年より前のサビ残も請求できないのかね
普通民事請求は20年だよな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:32:31.68ID:ltc/uQc70
アベノミクス効果だよな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:32:53.43ID:U56GK7Aj0
社員を朝7時から夜10時過ぎまで酷使!
それに加えて「残業代のどろぼう」
おまけに泥棒分をいまだに返還してない!
どんだけヤマトは犯罪企業なんだ!
犯罪規模は世界でも例を見ない特急くらすで、上層部が法的に誰一人刑を受けていない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:32:53.53ID:GakfGpHW0
わかってないな

物流で働いてる人たちはマトモな生活すら出来ていない事を知らない
昼食を食べれるならまだ良い方、多くは暇のできた数分で済ませなきゃいけないから
どこかの店で食べるとかまずない、コンビニで買ったのを素早く腹に入れるだけだから
味わうとかそういった概念がない。
ドライバーだけでなく管理職すら昼食時間はバラバラ
勤務時間は10〜15時間は当たり前、酷いところは18〜20時間
数時間後に出勤しないといけないから自分の車の中で仮眠とか

そりゃ寿命も縮むわ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:34:22.17ID:1C+RVYMR0
>>817
今年の免許から、普通免許は2t未満になった
もう普通免許じゃ2tトラックさえ運転出来ない

>>819
金融緩和の効果はあるが、原因は氷河期が子供産めなかった事による新卒不足
ツケは始まったばかり
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:34:35.75ID:mWgjv6430
今ではよほど良い条件じゃないとこんな人数確保できないだろ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:35:44.55ID:1C+RVYMR0
正直1万人確保できないと思う
ヤマトは業界の中ではいち早く対応しているが、それでももう手遅れ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:35:57.23ID:9gTJh5Wz0
まあ、仕事の場が増えるのはいいことだ。
給料が安いと思えば、行かなきゃいいだけだし。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:36:00.27ID:KAXObitw0
>>820


基本的なところで、運送屋の労働時間が長いのは
大概の場合は労働者側の事情だぞ?

労働者側が給与の関係で労働時間を短縮されると困るという事情があるw

運送は「稼ぎたい奴」が集まるのが大前提だからなw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:36:09.91ID:elF0hYfn0
あか
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:36:13.55ID:U56GK7Aj0
>>821
そのような苦労して過労死寸前の社員の給料を十年以上も泥棒しまくってきた。
おまけに労働監督省から「返還しなさい」という命令に渋々答えてはいるが
誰一人実刑を受けることも無く、返還金がいまだに帰されていない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:36:31.56ID:bhJE1T1x0
そもそもプロジェクトXでヤマト運輸を礼賛してたが
宅急便なんてドライバー殺しだし、宅急便のせいで国鉄と日本通運は落ち目になったし
鉄道のチッキが廃止された。
昔は荷物なんてこちらから取りに行くものだったし、
欧州なんか今でもそうだ。
なんで通販経由は「ベース止め」にしないのだろう。
時間帯指定とか日本人って本当におかしいよ。その便利は誰が犠牲になってるもんなんだよ。
どうでもいい便利で年収150万のバイトをこき使って少子化促進とかアホすぎる。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:37:08.90ID:1C+RVYMR0
>>811
氷河期が老人になったぐらいの頃だな
技術面はともかく、行政手続きは20年ぐらいかかる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:38:04.89ID:U56GK7Aj0
残業代を泥棒された分を社員一人一人が計算書を提出したのだが、
返還金までまたまた泥棒されるようだと、今度は検察庁に告訴するつもり!
詐欺と窃盗と横領のミックス犯罪により刑務所へ送れるように直訴するつもり、
0835安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/05/03(水) 10:38:14.45ID:RqZdz8pv0
>>821
いっつも走ってるもんな

あれおかしい
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:38:48.07ID:4Rh7pDTa0
>>15
面接行けばいいじやん。2ちゃんねらーは採用担当者じゃねーから
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:38:50.12ID:GakfGpHW0
821だが

これだけ働くと、数年経つとどうなるか教えてあげよう。

すごく元気だった人が見る見る細くなって老化が進行
疲れが取れないと言って仕事ができなくなり
全く見ないようになった………生きていてくれたら良いが…
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:39:39.92ID:90MYBIb90
これのあおり受けて、コンビニがますますバイト取りずらくなるなw
あと再配達の問題を指摘してるが、本質的な解決にはならないことを忘れちゃいかんな。
仮にゼロにしても9億個ぐらいしか対象にならず、ヤマト1社に満たない取扱量でしかない。

現実的には3〜5割くらいにしかならないだろうし、ネット通販拡大の流れは止まらないので
数年でパンクは必至でやはり値上げは避けられん未来しかない。
人手で頼ってる間は上限にぶち当たって低価格での提供は難しいだろうな。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:40:32.39ID:U56GK7Aj0
トキオなどの破格なCMやるまえに、社員の給料泥棒した分を早急に返還しろ
0841安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/05/03(水) 10:40:47.40ID:RqZdz8pv0
物流で働くということが

緩慢な自殺みたいなw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:41:27.72ID:1C+RVYMR0
ヤマトで1万人枠を作るって事は中小じゃもう人は回ってこない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:41:37.00ID:IZGpdlf80
>>828
それ残業代も払わないヤマトに当てはまらないw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:42:26.39ID:5dSesiEt0
>>822
8t限定持ってる人はずっと8t限定じゃね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:42:50.75ID:U56GK7Aj0
一日10時間以上働かせて
給料を泥棒されて
食事時間も車内でとらせ
退職金は名目だけでほとんどゼロ
再配達で何度も重い荷物をドア前まで運び・・・・・
こんな企業に新しく人が入ってくるとでも?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:43:08.28ID:1C+RVYMR0
というかサビ残規制 もっとはやくにやればよかったんじゃね?
サビ残規制した瞬間、これだけ雇用が増えているんだろ
氷河期はなんだったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況