X



【IT】「スマホがあれば十分」はホント? スマホしか使えない若者はバイトリーダーどまり、「搾取する側」に回るにはパソコンが必要★2 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/17(水) 18:17:42.59ID:CAP_USER9
今年2月、NECパーソナルコンピュータが2017年春モデルの発表のおり、学生のパソコン離れを逆に商機と捉え、学生向けにパソコンを売り込むとした。

・若者のパソコン離れを商機に、NECは学生向け新製品をどう売るか
http://news.mynavi.jp/articles/2017/02/07/nec/

ネットではこの記事に対し、反感とも取れる反応を数多く見かけた。

■「スマホがあれば十分」はホント?

曰く「スマホで十分なのを知らんのか」「パソコン勧めてくるのは老害」「パソコンなんてキモオタしか使わん」云々。

これに対して、個人的な反論はない。本人が使わないで済むというのなら、どうぞご自由に。だがそれに対して使わないと就職に困るとか、社会人はまだまだワード・エクセルだからという回答を返すのは、何か違うように思うのだ。

パソコンが使えないと、というかコンピューティングがわからないと何が困るのか。ここではもうちょっと大きな視点で考えてみよう。

これは普段、パソコンを使えない人たちと接してきて日々感じていることで、あまりおおっぴらに言うことではないかもしれないが、パソコンが使えると有利なこと。

それはもう端的に言えば、「搾取する側に回れる」ことである。

いやいや、はっきり言いすぎてしまったので反感もあるだろうが、落ち着いて話を聞いて欲しい。労働とは多くの場合、組織化している。組織とは手足を動かして働く人の上に管理者がいて、その管理者を束ねて経営者がいるという構造になっている。

管理職になれば、当然いろんなデータを扱うことになる。出勤状況や残業時間、シフト編成、原価計算、売上集計、在庫管理、発注などなど。こうした管理を昔ながらの紙の伝票でやっているわけはなく、パソコンの管理ソフト、あるいはクラウドサービスを使って管理している。

現場はできるがスマホしか使えませんという人間が、管理者になるのは無理だ。せいぜいバイトリーダーとして頑張るしかない。個人経営者になる? けっこうだろう。そのかわり人を使うようになれば、その管理をお金を払って誰かにやってもらうしかない。汗水垂らして働いたお金を、せっせと自分で雇った管理者につぎこみ続けるわけだ。

時代が進めば、こうした管理ツールもスマホで使えるようになるかもしれない。もしかしたら筆者が知らないだけで、もうあるのかもしれない。では数十人規模の雇用データを、毎日毎日スマホの画面拡大とフリック入力で頑張って、埒があくだろうか。

(以下省略、つづきはウェブで!)

http://toyokeizai.net/articles/-/168113

★1の立った日時:2017/05/17(水) 15:51:30.79
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495003890/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:19:07.33ID:D8Knf+9U0
搾取などどうでもいいこと
人間は二種類しか存在しない

ハゲている人間とそれ以外の人間
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:19:32.07ID:FmVdkME80
スマホで株価チェックするだけで生活できる身分なのかも
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:20:27.98ID:Qj5L4it70
バイトリーダーどまりはちょっと笑った
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:20:32.65ID:1okPJEKk0
「搾取する側に回るには」

なんだこの身も蓋もない言い方
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:20:42.56ID:mMDGw0Xt0
しょせん雇われの管理職で搾取する側とはこれ如何に
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:21:06.67ID:nOCvq+bn0
しかし、自分のデスクにPCなくてスマホでポチポチして仕事するってシュールやな…

さすがに実験装置を動かすPCをスマホに置き換えるところまではきてなかろう。ていうかリモートはしない事の方が多いから(機密だから)、まだ研究職ではPCは必須。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:21:06.88ID:O8/X363k0
スマホアプリのランキング見たらほとんどオモチャだよね
それが悪いとは言わないが
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:21:26.64ID:HVZChic60
画面にひびが入ったスマホ使っている奴は馬鹿だからしょうがない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:21:43.15ID:4+yYJMGT0
PCに限らず職制に必要なスキルを身につけなければその職に就けないというだけの話だな
現状を鑑みれば>>1は正しいがPC覚えれば済む話でもある
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:22:28.09ID:ylXWHIbbO
職種にも寄るが6割以上は就職したらPC使うようになるからなあ
そもそも大手受ける奴が就活の前にPC関連の資格持ってない奴居なかった
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:22:37.78ID:4HdlXCD10
電子辞書はいいけど、タブレットは駄目という学校も多いからね。
理由がわからん。。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:22:38.65ID:nXnwqRgH0
どんなツールでも使いこなすのが出来る人間じゃないのかと
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:24:05.31ID:RxHiIVBi0
支給されたツールで効率良くこなせるならどっちでも良い。
中身と機動性。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:24:14.08ID:ONqgvlhW0
結局PCであろうとスマホであろうと
作られたソフトを使ってるだけなのでどっちも同じ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:24:46.33ID:l/FWdxkU0
マジで今の若いもんはPC使えない人が増えてるの?
信じられないんだけどw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:25:42.85ID:3Fh3L0Ko0
>>20
PC使わない、車運転しない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:25:50.94ID:hyojdTb20
会社にはPCが既にあって、資料を作れと言われて
さっさと作れるんなら、スマホだけでいいって言ってればいいよ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:25:55.49ID:5jOBoT850
んでもって、この記者さん自身は搾取する側なんですか〜、って話だよな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:26:01.20ID:xOYRZ05m0
これからAIが発達してどんどん自動化が進むんだからパソコンでカタカタ事務管理作業なんてやんないよ
そんなことより人間にしか出来ない分野を求められるんだからスマホが出来れば十分だよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:26:22.11ID:HVZChic60
PC使えると言っても殆どの人がソフトを扱えるだけだからな
初期設定やネットワークの設定まで出来る人は少数
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:26:23.06ID:Q0/Tc03Y0
デザインの仕事してるけどスマホじゃ無理だな〜
モニター2つあってようやく快適になるくらいだし
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:26:34.18ID:o+vO4d7y0
そもそもスマホってA4プリンタ接続できんの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:00.95ID:xP73cNgk0
PCに限らずOS、データベースとネットワークの基本くらいは知っといたほうが良いだろうな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:10.93ID:oXaLWw+n0
広告記事でスレたてんな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:11.86ID:nOCvq+bn0
メーカーでも大学や公的研究機関でもいいけど、研究職はPC必須なので目指してる若者はPCを普段から使うようにしといてくれ。

自分のデスクに置くPCはまだいいけど、実験装置に繋ぐようなPCを扱うとなるとofficeの域ではないのでその場で勉強しながらになるが、PC使った事ないとなると大幅に習得が遅くなるよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:49.03ID:FNm2Oy+l0
鉛筆も、ボールペンも、マジックペンも使うだろ。
スマホも、PCも大した違いはない。両方使いこなすとか大袈裟なことじゃない。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:52.35ID:DJHjZFTm0
スマホ世代はPC遊びながら覚える機会失ってかわいそうだなと思う
皮肉じゃなくて本当に
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:55.84ID:g6OQy9di0
>>23

スマホとラズパイを直結して、低価格PCと同等の処理速度と
実用性を確保すれば余裕。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:28:01.06ID:L2guMd3U0
簡単な処理はなんでもExcelマクロってのはマジでやめろ
いつのまにか誰かが色々な処理追加したり他のマクロと統合したりしてスパゲッティになってるのをよく見る
今年度から社内ツール部門に異動したらバグだらけのExcelマクロいっぱいあって笑えない
C#で作り直した方が楽なのが大量だわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:28:19.78ID:fwMsRUdP0
PCが使えないと、とは言うが、どのくらいのレベルの話をしてるのですか
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:28:31.79ID:x2nFfVjg0
どっちにしろ、お前らにはムリな話

まず、外に出ろw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:28:42.95ID:kajviRKj0
キーボードが打てない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:29:46.54ID:g6OQy9di0
>>38

c#とVBは本質的に同じだし、VBでもいいんじゃね?
どうせ、内部向けなら.net環境だろ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:29:51.80ID:o+vO4d7y0
>>34
スマホでA4の内容をどうやって確認するの?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:29:59.14ID:snEN4GUW0
使えば使うほどただのオモチャだなと感じる
そんなオモチャからのカキコ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:30:09.53ID:lCazj5LSO
〈全面広告〉とか〈PR記事〉とかでスレがたっているのかと思った
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:30:11.56ID:X3nutKFD0
まあ正論ではあるんだよな
未だに多くの年配者にとっては「パソコンが使える」は売り文句になる
Excelのマクロとか、Accessまで出来たら神扱いw

それでバイト先で優遇されたとかって話はよく聞く話だし、新入社員で入っても引く手あまただったとかって話も
ただ、それでただのパソコン入力マシンになるか、のし上がれるかってのは本人の資質だけどな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:31:00.82ID:f6F1j4KW0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>野良ハムスター ★     
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:31:03.83ID:cU8DN+7k0
>>20
ここの板の某スレで
PCで2ちゃん見てる老害が〜
みたいな書き込みがあって荒れてたなw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:31:19.95ID:LwMPa/4D0
何で管理する側が搾取してるって決めつけるんだ?
管理者のストレスの方が労働者よりハンパねえっつうの。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:31:20.30ID:9OUdHFNr0
>管理職になれば、当然いろんなデータを扱うことになる。出勤状況や残業時間、シフト編成、原価計算、売上集計、在庫管理、発注などなど。

全部コンビニのバイトリーダーの仕事やんけw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:31:26.08ID:g6OQy9di0
>>43

適当な基盤組んで、外部ディスプレイに出力すればいい。
一見無駄だけど、その過程で遊べる。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:31:27.55ID:AyqV1MVk0
>>20
マジらしい。学生たち今レポートもスマホらしいよ。PC使うシーン無さすぎてスキル身に付かないみたい
20年前なんて私、初給料でPC買って自力で使えるようになったけどね
当時教えてくれる人なんていないから、みんなが独学だった。入力速度は大流行のチャットのおかげで自然に速くなった
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:31:36.73ID:ZaG6jewK0
今はキーボード入力の方が早いけど
その内なんか凄い入力方法できてスマホのが早くなるかもね
でも画面小さいから老眼にはつらい。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 18:31:50.02ID:HTTJhOIn0
スマホいじっても検索しかできないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況