X



【科学】「日本は地震予知できぬと認めよ」 学者が科学誌ネイチャーに論考 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/05/18(木) 18:38:24.10ID:CAP_USER9
 日本政府は地震予知ができないことを認めるべきだ――。こう題した論考が英科学誌ネイチャーに18日、掲載された。東日本大震災から6年を経ても、
科学的根拠が乏しい地震予知や長期予測に頼っているとして、防災政策を改めるよう促している。

 筆者は米国生まれで、今年3月で東京大教授を退職した地震学者のロバート・ゲラーさん(65)。
1984年に来日して以来、日本の地震研究が地震の予知に偏っていることに疑問を抱いてきた。

 論考では、東海地震に備えた大規模地震対策特別措置法(大震法、1978年施行)が、地震の前兆現象の観測を前提にしていることや、南海トラフ地震などの大地震が周期的に起こるという考えに基づき、
発生する確率を算出していることについて、いずれも「科学的根拠はない」と指摘している。

 一方で、東日本大震災を起こした地震は「想定外」だとして、現在も予知や予測に基づいた政策を続けていることは不適切だと批判した。

 ゲラーさんは「政府は国民に正確な直前予知ができないことを伝え、堅実な科学研究に基づいた地震対策をすべきだ。ネイチャー誌も、
東日本大震災後に改善の兆しが見られない日本の地震学の状況を憂慮して論評の場を提供してくれたのではないか」と話している。(竹野内崇宏)


「日本は地震予知できぬと認めよ」 学者が科学誌に論考:朝日新聞デジタル
竹野内崇宏2017年5月18日10時42分
http://www.asahi.com/articles/ASK5K6HQ7K5KUBQU014.html
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:46:48.70ID:ssDMJARI0
研究がねえ 今までここで会ったからここみたいに終始してるのはね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:47:31.02ID:VrUUf1PM0
アポフィスで検索してね
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:48:12.24ID:WyPuMhKs0
∞通りあるから予知は無理
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:48:59.28ID:KZaCYHSi0
>>2
できねぇなら、できねぇ研究前提の対策はやめるべき

とこの人は言ってるわけ
できるようになってから、それを基に対策取ればいいわけで
いま現実にそった対策しないとね
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:49:48.31ID:O/FP62mS0
ゲラー。名前だけ見たら、只野手品得意な詐欺犯じゃが。
ま「でける可能性 0」と「今現在はでけん」は違うとは云え、
行政が地震予知に頼ッとる、が事実なら問題じゃの〜(。・ω・。)y━・~~
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:50:40.19ID:78APYLX30
周期予測自体が分母が小さすぎてダメだろw
三三七拍子みたいなパターンだってありうるだろ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:50:59.24ID:cBPsqfB50
毎日来ると予言すればいい
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:51:38.61ID:WclXZEy+0
>>15
糞を食うお前らよりまし。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:51:44.37ID:9CcC7LKN0
予知は無理だ。
できて予測。統計的予測。

予知ってなんだよ。神のお告げでもあんのか。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:51:59.58ID:6jq2BSaQ0
>>673
震源が面であっても、震源地という点で場所を特定する方法が採用されてるからだろ?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:52:56.20ID:6jq2BSaQ0
>>637
震源が面であっても、震源地という点で場所を特定する方法が採用されてるからだろ?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:53:31.47ID:ahSR1wXB0
大規模地震対策特別措置法ってどんだけトンデモ法なのかと思って見てみたが、
これはアカヒの記者が間違っているんじゃないか?
災害が甚大化する恐れが高い地域(石油コンビナート等)に対して
防災施設の運用や地震観測網の整備を求めるのがこの法律の趣旨じゃないの?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:55:48.30ID:ple7Z46o0
>>70
それ以外の対策をしてないとでもw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:57:10.36ID:vPiPo9Io0
>>165
科学的研究に基づいた対策をやっているってことだよ

なんでなんにも知らない海外の学者にそこを文句言われるのか若欄って話
何日本レベルで地震対策で落ち度があるなら指摘しろレベル
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:59:19.33ID:CpKlrmYz0
予知できないってずっと言ってるだろ・・・訳が悪いのか
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:02:24.29ID:YAPzrmKO0
>>653
間違ってないよ
アカヒは日本で大規模災害が起こって欲しいから
防災するなんてトンデモナイと言ってるんだよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:04:07.08ID:ZQU6N+Jc0
>>3
とりあえずリーファに中田氏しときゃいいんでね?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:05:22.00ID:MZKQP8Vv0
>>1
これは正論だろう

地震予知なんかに予算使うくらいなら、地震が起きてからの対策に予算を使うべき
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:06:03.65ID:SMBG+ux70
>>655
落ち度はあった
東海は予知できるからと耐震が遅れた
実害が出る前に軌道修正されたけど
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:07:16.17ID:ZQU6N+Jc0
江戸時代に航空旅行企画するようなもんか
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:07:22.31ID:PAveMa/+0
>>588
日本中あちこちについて誰かは来る来る言ってるじゃん
麻原彰晃だって神戸に来る言ってた
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:07:45.91ID:dDsxv7t10
対策ができる国ならこんな情弱民族じゃないから。
それに地震の根本原因はそこに住む人のせいだから。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:08:26.72ID:MZKQP8Vv0
>>650
統計的予測も無理だろ
統計の材料になるデータが少なすぎる
何十年何百年に一度しか起きない大地震では、平安時代からの資料を漁っても数回のデータしか揃わない
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:08:58.59ID:OgoIz4qp0
>>655
もう30年日本で研究してる人だよ
何言ってるか最初はわからんがジワジワ慣れてくるよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:10:38.40ID:lp1+HAZl0
地震を予知して大規模避難を事前にやって被害を減らせたのは、中国の唐山地震だけだな。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:12:13.98ID:fhiBxlDQ0
再雇用してくれない日本ムカつく っぽいな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:14:06.55ID:kIWO2K570
うまく西之島でエネルギーを発散してくれればいいのだが。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:15:04.34ID:YUFUV4HI0
予知できないが努力してるって程度だろ
だれも、当てにはしてないよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:15:05.60ID:b13B3BYb0
>>661
逆。静岡県は独自に建築基準を上げている。
地域係数で調べてみ?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:15:21.64ID:xORQTwu60
統計が役立つのは地震保険くらいのものよ。
主に保険会社にとって。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:17:31.67ID:xORQTwu60
>>671
Z値だっけ地域ごとに決められる程度で何言ってるの。
過度な係数設定は、過度な負担を強いる。
埋立地も多いからでしょ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:18:55.81ID:ple7Z46o0
>>660
結論ありきで諦める必要もない
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:20:13.49ID:xORQTwu60
>>675
あのさ、それに無駄な税金が使われるわけ。
ベクトル絞って、注力すべき
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:20:36.94ID:ssvFQYtx0
東南海地震みても規則正しい間隔で起こってないもんな、三つが動く順番も違うし
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:21:26.94ID:ple7Z46o0
>>676
無駄だと決まったわけでもないだろ
確実に成果が出る方向にしか研究しないとかそれこそ科学ではありえないからw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:22:00.48ID:kIWO2K570
北のミサイル発射は予測不能だ。敵基地攻撃能力を身に着けよう。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:22:21.38ID:xORQTwu60
>>679
少しでも進展しない限り諦めるべき
そもそもプレートの採掘でもしない限り無理
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:22:52.71ID:ple7Z46o0
>>681
全然諦める必要なし
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:23:18.87ID:1xmE6BEI0
地震は破壊現象。
古典力学では、破壊という現象を扱うことは本質的にできない。
引っ張ったゴムひもの、どこでいつ切れるかは、古典力学ではお手上げの問題なのである。
そもそも物理学でも工学でも、破壊現象は非常に難しい。破壊現象の解明や予測の成功例は、どの学問分野でも、ほとんどないのである。

いくつかのコップを床に落としても、それぞれ割れ方が違う。
破壊の物理学は、天体の運動を予測する物理学よりはよほど難しい物理学、
もっと正確に言えば、本質的に曖昧さやばらつきがあるものを相手にする物理学なのである。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:23:29.22ID:b13B3BYb0
>>660
耐震補強の方が遥かにカネがかかるから許されているだけだよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:24:34.17ID:q/ESwAX20
お前が予知してみろよ!
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:24:57.80ID:ple7Z46o0
>>685
お前こそ確実に成果が出る方向の研究費とやらを出してやれよw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:25:00.05ID:SMBG+ux70
>>671
基準と実態は違いますが
建築基準は既存の建物には適用されません
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:25:36.69ID:o4ZQUGj20
予知出来ないのが現実だけど、予知出来たらいいんじゃね?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:27:25.31ID:ple7Z46o0
>>691
役に立たない奴がろくでもない仕事に就いてるもんだなw
だからってお前の論に乗るならそれが免罪符になんぞならんよ
いいから確実に成果が出る方向の研究費とやらを出してやれw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:27:31.97ID:M+eqpolt0
まあしかし確かに
予知研究の予算を対津波堤防と耐震性確保に投じるべきだよな

予算が200億円だろ。で、成果ゼロだろ。

で、一方何かあれば国土が恒久的に失われる原発の電源が海沿いにボンと置いてあって
予備電源もロクにないわけ。そして総理大臣が答弁で「絶対に起きない!絶対に安全!」って言うの。

これ、どんなシャーマン国家、呪術統治だよとね。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:28:11.26ID:IUr1zChJ0
日本中が危険だと認識して
備えるしかない。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:28:12.95ID:00X9QTS60
>>1
やーこれ、面白いな。
音声認識技術と、AI組み合わせるのをやたら欧米はやってるけど、あれ、必要だ凄い!になるまでには物凄いハードル感じるんだが、
欧米はめっさ開発してるやん。
あれと同じようなことだと思う。
本当に必要かどうか?
と、本当にそれ実用レベルなの?
という問題が混在してる。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:28:21.27ID:nuDE35u10
委員会の常連じゃんwできまふぇええん
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:28:37.10ID:mswrok/v0
>>660
これ日本の安全保障全般に言えんだよね。
やたらミサイル打ち落とそうとするが落ちた
後の対策は皆無。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:29:20.88ID:8hPsTiiE0
出来ないから研究してんまろ
余計なお世話
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:29:27.32ID:ple7Z46o0
>>697
まともに着弾なり爆発なりするよりはマシだろw
何いってんのw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:32:13.94ID:xORQTwu60
>>695
目的がないから、商品化のうまい国にもっていかれる。
あとは右から左について物を動かすだけのベンチャー(笑)
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:32:58.21ID:MZKQP8Vv0
>>693
>予知研究の予算を対津波堤防と耐震性確保に投じるべきだよな

対津波堤防は無駄
どこに津波が来るかなんて分からないし、かと言って日本中の海岸に津波用堤防を作るわけにもいかない

「災害を防ぐこと」ではなく、避難訓練とか防災無線の整備とか「起きた災害への対処」に予算を割くべき
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:33:22.18ID:FV0v2lBj0
ハザードラボとかうまく寄生して補助金とかしまくってるよね
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:33:32.87ID:uqHJkkv+0
>>683
ゲラー先生、一般向けには、薄いビスケットを割ってみせて、そのことを説明してるよね。
ビスケットに力をかけると、確かにビスケットは割れる。でもどこが割れるのかは分からない。
いつ割れるかも大雑把にしか分からない。

地震予知なんて、あの「邪馬台国好き」と同じレベルの在野のアホどものネタ話でしかない。
でも、邪馬台国で釣らないと考古学に関心が向かないように、
地震予知で釣らないと、予算がつかないという問題もある。
地震学については世界最高の学術レベルと国民のリテラシーを誇る日本ですら、
地震予知という「卑弥呼の謎まがいの馬鹿ネタ」で釣らないと、研究予算を確保できない。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:34:15.15ID:FV0v2lBj0
>>702
天災を前にやれることなんて少ない。
あの津波を見て学ばなかったの?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:34:46.32ID:MZKQP8Vv0
>>695
AIも音声認識も純粋に人間の技術の問題でしかない

地震のような自然災害とは全く違う
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:35:49.61ID:mswrok/v0
>>700
普通は着弾後の避難や報復に力を入れるのだがな。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:36:15.81ID:OHzxNHSA0
地震を起こすのは簡単なんだ
戦前の日本にだってできてた
本当に簡単なんだ

やばい
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:36:23.34ID:MZKQP8Vv0
>>705
逆だろ
東日本震災の津波を検証すれば、いかに「出来たはずなのに出来なかった事」が多いかわかる
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:37:24.90ID:ple7Z46o0
>>707
正確には着弾後の避難や報復にも、だな
その点が足りてないのはたしかにそのとおりだが、撃ち落とせるなら撃ち落とすべきだろw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:37:57.79ID:Eq8P07Nq0
>>704
その例えはあまり上手くないね。
私は割り箸を例えに使ってるよ。
割り箸の方が力が加わってるたわんでいる様子が見えて分かりやすいし。
大体どのへんが割れるかってのは分かってるけど力の加減で思わぬ割れ方をすることもあるのが
より地震に近い。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:38:39.81ID:ssDMJARI0
地震が来た時に街ごと浮かして揺れを軽減するしくみをつくったほうがいい
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:38:54.52ID:FzEcI7hp0
まぁ、予知出来ても無意味だからな
一週間以内に首都直下型地震が起きます

何も出来ないwww大パニック起こすだけ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:38:58.86ID:yCXhgdxP0
予知できないってのを認めると、
想定外の地震がどこでも起きることを
認めざるを得なくなる
で、原発も安全と言えなくなるので、
現政権は絶対にそれを認めない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:40:50.65ID:mswrok/v0
>>710
足りてないどころじゃない。
ほぼなんの準備もない。
「北朝鮮からミサイルが飛んでくる」は想定内
だが「着弾して甚大な被害がでる」は全くの想定
外。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:41:02.48ID:FV0v2lBj0
その箸の太さも材質も強度も、推測で行っているのが今の地震予知。
オカルトすぎる

目隠しして、箸に触れもせず、
「もうすぐ折れます!」

あほかと
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:41:26.65ID:uqHJkkv+0
>>165
311については、断じて「想定外」ではないぞ。想定外とほざいていたのは東京電力の馬鹿どもだけだ。
(そして彼らも本当に想定外だったのかは分からない。政治的発言だからなw)
311のメカニズムは、平たく言えば「ウルトラハイパー超スーパー宮城県沖地震」であって、
要するに規模が違っただけ。
だから、特に宮城県において明確だったが、対策の範囲ではきっちり結果を出している。
仙台中心部は都市型災害皆無、新幹線はけが人一人出さずにピタリと停止、東北電力については原発すら安全停止させている。


【311想定外ダー】という深刻な政治的都市伝説は、この「宮城のプラスの成果」をディスることになってる。
こういう事態もまた、>>1でゲラー先生の憂慮する所。
一定のレベルで大きく予測したら、あとは減災に集中するというのが王道であって、それは機能している。
静岡はたまたま来ていないだけ。まああと30年以内には来るよ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:42:49.77ID:ple7Z46o0
>>716
だからといって撃ち落とさなくていいって話じゃないと何度言えばw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:43:21.77ID:Eq8P07Nq0
大体さ、この先生の言ってることって古いんだよ。
もうとっくに、予知は難しいけど危険度の予測をして防災減災につなげようって考え方が主流になってる。
ハザードマップだってそのために作られているのに、この人はいつまでも「外れマップ」とかこき下ろしてばかり。
考え方が後ろ向きなんだよ。おそらく学会で羽生られたりした昔のトラウマを引きずってるんだと思う。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:43:29.64ID:bhQjaBJD0
>>1
できもしない地震予知に予算掛けるより、地震被害縮小に注力すべきなんて昔から言われてるけど、ネイチャーに載ったってのがトピックなのか?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:49:55.57ID:RVeZFd8w0
地震予知できません、南海トラフなんて適当に言ってるだけです
だってそんな何年も先の地震が予知できれば阪神や東日本の大震災くらい予知できますからねww

なんて正直に答えたら。ただでさえ売れない防災グッズが売れなくなるだろうが!
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:51:52.80ID:IhRgV5tk0
>>719
想定外だったよw

震災当日の若林区の津波被害の凄惨さとかお前さんはなにも見てないの? 「仙台の中心部では〜」、そんなあさっての方を向いた話をするんじゃないよw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:52:05.69ID:FV0v2lBj0
占い師よりタチが悪いかもな

人の命を人質に取って恐喝。
「地獄に落ちるわよ!」
「人名軽視の守銭奴!」


関係者くらいしか擁護しねーよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:55:51.73ID:IhRgV5tk0
>>721
「古いんだよ!」と言ってハザードマップに頼ったばかりに大川小学校の裁判が今も続いているわけだが、それはハザードマップが悪かっただけだ、地震予知わるくない! って言い訳でもするつもりか? w

いちいちブーメランとか、お前の頭ン中ってどーなってんだ? 予知できないよ、馬鹿すぎてw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:02:09.04ID:+vL4m2l60
文献や震度計以外のデータも集まった三陸沖のプレート境界地震の研究はやっても損はないと思うけどなあ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:02:15.04ID:5+Hq5FUI0
物理の予測は外れるから
現象だけ見つけてれば良いんだよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:02:18.17ID:9wo2Mg0w0
>>719
>東北電力については原発すら安全停止させている

東京電力も福一も含め全てのガン発を安全停止させているよ
福一の事故は地震が原因ではない
想定外の巨大津波で電源を全て失ったこと
あのような巨大津波は誰にとっても想定外だった
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:02:33.55ID:FNzyTZrV0
>>727
もし、宮城県沖地震対策がゼロだったら、仙台中心部はどうだったと思う?
阪神大震災の神戸中心部とは言わないが、相当被害が出たはずだぞ?
仙台中心部は、揺れと規模を考えれば、ほとんど全く被害がなかったと言って良い。
公共施設では、建築家が暴走したところが一部おかしくなったぐらい。

実際、福島県は大して対策を取っていなかったから、福島市は仙台市よりも揺れが小さかったにもかかわらず、
福島県は県庁本庁舎が半壊状態で、あの肝心な時期に、機能が一時完全に麻痺してしまった。


こういう冷静な事実の把握が重要なんだよ。あんたのように、凄惨な映像をみてギャーギャー騒ぐミジンコ脳が一番有害。
そして、「311は宮城県沖地震とは違う」とのたまう頭カチンコチンの地震学者が、その次に有害だ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:04:43.70ID:sYCA50RV0
>>730
馬鹿な日本の災害予知学は、わざわざ小学生たちを殺すためにあのハザードマップを作った

…と指摘されても仕方がないという話。あの件は例外か? バカを言え、予知可能性の標榜が科学のフリをして絶対的権威になってしまっていることが問題
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:06:05.66ID:xt1lXTwD0
今日のゲリラ豪雨も予測出来なかった
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:07:55.64ID:IQxWkQha0
>>735
あのさ、液状化の条件もわかって、
それに近い土地を塗りつぶしているだけなんだよ。

たいして人間の考察、推測の入る余地がない。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:08:14.77ID:rI46AcA10
科学者は原発は安全だと信じきってる
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:08:50.35ID:CejBU2yQ0
そこに予算があるから
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:09:00.35ID:xs6H7mDK0
あきらめたらそこで
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:09:10.91ID:sYCA50RV0
>>734
昭和53年に起きた宮城県沖地震による被害を主因として仙台市の地震対策は立てられている

現実の被害を受けた経験があるからで、決して「地震予知学者がこう言っているから、それに備えておきましょう」って話じゃないんだけど? なに得意になってんの? 役立たずのくせに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況