X



【鉄道】「2倍の増運賃いただきます」 折り返し乗車、取り締まり強化 みなとみらい線★5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/19(金) 09:23:14.51ID:CAP_USER9
「折り返し乗車」は絶対駄目−。横浜高速鉄道(神奈川県横浜市中区)が、みなとみらい(MM)線で相次ぐ不正乗車に頭を悩ませている。17日から、3日間の予定で取り締まりの強化を始める。

「改札出なければ―」勘違い多く

不正乗車は相互直通運転する東急東横線渋谷方面への定期券を持つ東横線利用客に多い。混雑する横浜駅から乗車券のないMM線下り電車に乗り、上りに乗り換えることで座席を確保するというもの。通勤ラッシュでの不正が大半だ。

車内放送やポスターなどで防止を訴え、月に2回程度の取り締まりを継続するが、不正は後を絶たない。悪質な乗車客には正当な運賃に加え、通常の2倍の「増運賃」を徴収し、対応しているという。

不正乗車の防止を訴えるポスター
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170517-00017897-kana-000-view.jpg

配信

カナコロ 神奈川新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00017897-kana-l14
http://www.kanaloco.jp/article/251420

★1が立った時間 2017/05/17(水) 09:48:39.88
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495008692/
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 07:51:58.73ID:P01ViPUdO
西か
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:03:35.14ID:L7s7Im6j0
これ空いてる時に座るためにつかうらしいね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:05:01.14ID:s5qvCoTk0
>>497

でもさ路線違うくない?

渋谷→東京→池袋→大宮なら大丈夫なのか?

喧嘩売ってるわけではない

JRの約款が難しい

途中下車無効の定義

あとちゃんとするなら最短距離で目的地へ
いってください。など
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:05:10.46ID:CkAr77P/0
ディズニーの帰りの奴かw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:07:40.89ID:qQPCLbKp0
>>507
乗客案内上の路線名と戸籍が違う場合もあるからね
案内名称では別でも戸籍は同じという場合はある。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:09:21.59ID:s5qvCoTk0
中央線とか沢山いるんじゃない?

東京→通勤快速→八王子→一駅前に戻るとか
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:17:54.97ID:s5qvCoTk0
>>512

うん。駅が基準なのか?路線が基準なのか?
わからん。中央線は間違いなく折り返しいる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:23:12.29ID:s5qvCoTk0
俺の思考

渋谷→最初は秋葉原いこうかと思ってたけど
やっぱ予定変更→京浜東北線大宮または上野で
高崎線など

JRって中々電話でないよな(笑)
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:24:18.72ID:vfw72w5e0
折り返しに、7千円払って定期買ってくださいw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:26:54.52ID:vfw72w5e0
>>470
メトロに特例があるかはしらないけど、多分これ、普通乗車券ならいいけど
定期だとアウトなのでは?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:27:35.94ID:9tUK0xqH0
なんも難しくねえじゃん
基本的に一筆ならOK重複ならダメ
ただそれだけのこと
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:31:59.01ID:8bDZkORm0
東横線のくせに横浜から先は別料金だからな
本当に守銭奴会社だ
そんなことより桜木町駅を復活させろよ。そっちの方が利用者多いぞ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:32:01.86ID:8Kk89IS+0
さっさと延伸すればいいんだよ
根岸まで伸ばせば、そこまで行って折り返しする人は居なくなる
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:32:32.59ID:vfw72w5e0
>>518
問題は更に乗変が、絡んだ場合だと思うんだよね>近郊大回り
その時の正確な例示を忘れたけど、 じゃあ代々木から新宿の乗車券で大回りの途中に千葉で途中下車するといえば
初乗りで行けるじゃないか、みたいな。その時の説明で、そういう場合は区間変更に扱う、
というルールを説明してたんだけど、じゃあその区間変更というのは、
1.(大回りに該当するコースをとっている限り)、代々木→千葉を最短距離で計算した運賃に変更する
のか
2.もはや区間変更によって、最初に買った乗車券による選択乗車としての大回りは認められないから乗ったコース通りの運賃を請求する。
(不正な乗変と屁理屈をつけるとぞう運賃も請求可能?)

とか疑問が出てくると思うw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:34:01.33ID:s5qvCoTk0
いやいや
むずかしいよ。
大宮→東京上野ライナーで上野下車→鶯谷とか
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:34:48.58ID:M5NabRhU0
実際の問題
通勤ラッシュ時にコレやってる人を
発見して追加徴収なんて出来るもんなのかね?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:36:56.21ID:vfw72w5e0
あと、メトロのルール読んだことないんで正確なところ知らないけど
もしかして全然間違ってたらゴメンだけど、
メトロの場合も複数大回りが考えられるんだけど、メトロは同社線でも改札外乗り換えが多数あるんで
大回りして、終点までの片道切符買ってても、券面が示す運賃額より高いところ(←論難するんでこれで察してくれw)で乗り換えをするときはそこまでの運賃がいるんだったかなあ。

誰かわかるやつおしえてくれw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:38:19.55ID:V1fHHxuU0
>>520

根岸まで伸ばしたらみなとみらい線じゃなくて
根岸線になるのか
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:40:29.39ID:AhL+7ObS0
>>520
折り返しまで乗るのは確実に座るためだけど目的は座るためなんで折り返しまで行くことが主目的では当然ない
本牧あたりからどれくらいの客がくるのかわからんから
結局延伸してもある程度まで折り返したら座れるなら不正はなくならないね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:40:53.33ID:vfw72w5e0
>>523
それ、鶯谷はダメなんだけど、
かわってなければ、大回りとは別のルールで、常磐線方面と東北線方面の、日暮里東京(ルール上はたしか上野ではない)間復乗を
認めるルール目があったはず。
これって、浦和から東北線で上野、上野から常磐快速線で柏、なんてのは当然一般的に使われて不思議はないこーすで、
(運賃計算経路は、武蔵野線経由が最短だが乗り換えが2回になる。野田線使えはおいといてw)
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:43.37ID:vfw72w5e0
>>528
あっと、2行めカッコ内は ☓ 上野  ○上野まで
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:43:38.76ID:9tUK0xqH0
>>523
難しくねえじゃんそれは普通に重複
それとも上野東京ラインはなんか特例あったっけ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:47:37.68ID:l/xJgSMs0
わざわざこんな事しないといかんとか満員電車ばかりは大変だなw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:47:59.40ID:b5bcmWhJ0
>>528
日暮里の東北線(宇都宮線)に昔ホームがあって、東北方面から常磐線方面に普通列車同士で乗り換えが出来たけど。
東北本線のホームを廃止したから乗り換えが不便になるので上野での途中下車は出来ないけど上野乗り換えを認めている。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:48:12.22ID:Fuzb4PPkO
乗客が全員座れるようなサービスを提供してから言えや
誰が好き好んで折り返すかよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:50:12.49ID:WD398OOX0
鉄道会社が別だって言うけど資本的には東急系列なんだろう
普段から高い料金を取ってるじゃん
0536あべちゃん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:50:16.33ID:6UpfXEbn0
始発駅に家を買えばいいじゃない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:51:39.47ID:b5bcmWhJ0
>>536
相鉄の海老名みたいに始発駅から席とりゲーム状態で座れる保障が無い駅もあるからな。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:51:49.08ID:s5qvCoTk0
>>528

大丈夫。不粋なこといわないから
単に確認してるだけ。

乗り手の不手際なのかJRの不手際なのかだな

鶯谷

大宮→【埼京線】池袋→【山手線】→鶯谷
大宮→【上野東京ライン】上野→【山手線】

わからん。

まぁ中央線の各駅停車に住んでいる人達は
特快などのるために一駅戻るだろうな
0539あべちゃん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:52:44.71ID:6UpfXEbn0
しっかし世の中には鉄ちゃんが本当に多いのねw
その頭を別の方向に使えば出世出来るのにw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:54:27.63ID:AhL+7ObS0
>>535
一応東急も株持ってるけど系列というほどは東急の資本は入ってない
大半は横浜市で京急も少し持ってる
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:55:51.69ID:AhL+7ObS0
>>538
戻るより進んだほうが早くね?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:03:39.07ID:AhL+7ObS0
>>542
散々既出だけど正当な理由がある誤乗(寝過ごしとか乗る種別間違えたとかも含まれる)はどこの鉄道会社でも無賃送還が基本

ただし誤乗による無賃送還を受けるには当然のことながら駅員にその旨を申し出て無賃送還を受ける手続きをとる必要がある
勝手に戻ったら不正乗車
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:12:31.77ID:Jd9Cut2B0
>>530

路線が違うし鶯谷は通過というか停車駅では
ないと認識している。

>>541
各駅と通勤快速恐ろしく違う

多分みなとみらい線だけの問題ではない。

証拠は俺の記述 まぁJRに謝罪しながら
疑問はきいてみるよ。

聞きたいことかいておいて。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:17:45.96ID:AhL+7ObS0
>>545
>路線が違うし鶯谷は通過というか停車駅では
>ないと認識している。

うんまずこの認識が間違い
まずそこから勉強してくれ
>>510がいってるのがまさにそれだから
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:19:17.93ID:Jd9Cut2B0
俺みたいなやつ問題だろうな

目的地が決まってない人
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:21:56.45ID:WD398OOX0
悪質な乗車客 ってどうやって見分けるんだ?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:23:11.99ID:yy9xBBSR0
乗り過ごしちゃって本来の目的地に引き返すのに
運賃を払うってことか。
二時間に一本のローカルしかないとこの者には
ここまで説明が要る
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:23:53.54ID:dIZjfNFk0
上り下りでホームが同じだからやりやすいんだろうね
別々だったらやりようありそうだけど
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:23:53.77ID:801tFZS90
元町中華街駅を、銀座線渋谷駅や東山線藤が丘駅みたいな構造にすれば良かったのにね。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:29:12.38ID:Jd9Cut2B0
>>546

話していることは理解した。
戸籍が公示されているのか約款に記載
されているのか問題
後だしされても困る。

途中下車無効の定義も誰も回答なしだしなぁ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:32:11.45ID:egpbxbxw0
これと同じことはこっちでもある。 終点で一旦みんな降ろさず折り返すので。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:34:38.84ID:qQPCLbKp0
いろいろ調べたり理解する能力がないなら

乗車駅の自動券売機の上の料金表示を見て降車駅までの切符を買って最短経路で乗車しろそうすれば間違いはないから。

いろいろ規則の抜け穴を使いたいならそれなりの頭がいるんだよ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:36:33.82ID:AhL+7ObS0
>>552
すればいいんだけどおそらくそうしたらそうしたで確実に座れる確率は落ちるものの
じゃあ日本大通りですればいいやってなるだけだろう

それならさらにMM線の全駅上り下りホームを対面式にしてかつ渡りもなくすとかもあるけど
それはあまりにも他の普通の乗客にとって不便すぎるし
一見客なんかが逆方向の改札入ってしまった場合なんかも普通に発生するだろうし
そのとき毎回いちいち間違えました→じゃあ向こう回ってくださいの対応で駅員の余計な仕事が増える
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:37:09.49ID:V9EapTzR0
>>555
へー、運賃表は(運行)路線別に表示されているの?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:38:55.68ID:8a7fLQXv0
>>558
自動改札のない無人駅だと列車から降りたら途中下車。
対向列車待ちや通過待ちでちょっと止まる時とか例外は一部あるけど。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:40:53.06ID:Jd9Cut2B0
>>558

ありがとう。
これも要因の一つでは?

改定
1路線変更の際必ず改札を使用する。
2目的地への最短距離の運賃である。

まぁ大混乱だな(笑)
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:41:55.79ID:8a7fLQXv0
>>562
一部大都市圏内は経路が多すぎてややこしいから最短ルートでってルールを作って省略してるけど、
特例がないところでは「〜回り」とか書いてあって2つの金額が書かれてたりする。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:48:10.91ID:Jd9Cut2B0
>>562

約款で決まっているのでは?

>>565

私的自治の原則契約成立してるんじゃない?

問題は俺の行動だな

まず行き先決めないでのる。→池袋、秋葉原、渋谷、四ッ谷、鶯谷、日暮里、川崎など
途中で決めるパターン

降りたところが目的地
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:48:33.16ID:V9EapTzR0
特例がない所の「〜回り」もほとんど戸籍別だろう。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:51:46.54ID:dz69BlzZ0
忘れ物を妻に届けてもらう為に〜

大体はこれで許してもらえるけどな。厳密に言えば取られる。不正と見なされれば当然取る。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:52:18.59ID:yvxAQ3RD0
>>9
この会社には一円も金を落とさない連中が座席を独占してる。金落としててもダメだけど、鉄道会社としては、さすがに許せないだろ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:57:11.35ID:Jd9Cut2B0
山手線ぐるぐる四時間パック

1040円かぁ Wi-Fi充電付きなら

よいな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:58:48.81ID:Jd9Cut2B0
>>569

それが約款に記載してあればだな
あんのかな?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:59:33.58ID:+Xq6DUHq0
>>573
グリーン車付きで。CAの車内販売も
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:01:22.68ID:G60+4Hpv0
>>1
ダメとか罰金とか言う前に、そうできない、または面倒な通路にするのが企業ってもんだろ
ゲートでもつけろよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:02:47.33ID:G3tc/i7D0
上野から成田行き乗って寝過ごして成田まで逝っちゃって柏まで戻ってきたけど?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:02:52.95ID:aQcfbOju0
>>185 >>204
気が変わって乗り続けたが降りる時に精算するつもりだったって言えばいいだろ
パスモに残高が入ってればMM線でも普通に改札出れるんだから
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:03:59.92ID:ebntd8n80
守銭奴鉄道会社は全部潰れればいいのに
利用者は人間扱いされてない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:08:45.89ID:V9EapTzR0
>>574
約款に基づく運賃表
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:10:05.54ID:j5GRprIQ0
>>12
いちいち会社分けるからこうなる
初乗り運賃二重取り詐欺
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:18:57.04ID:Jd9Cut2B0
>>576

マジか(笑)

JRに不正かどうか聞いた。

大宮→上野→鶯谷

1上野を経由しているととる

2駅構造やSuicaの性質上から

不正とまではいえない。

原則として申告してもらうかまたは改札をでて
頂く。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:20:13.80ID:ib/oXwpQ0
全員座れるようにしろとはいわない。
5人にひとりしか座れないなら5回に1回くらい座れてもいいのにいつも特定の人が座席を独占している。
こういう不公平をわざと放置してる鉄道会社が悪い。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:29:52.95ID:Jd9Cut2B0
>>584

よくわからん。会社の目的は目的地まで
安全に人を運ぶだろ!?

俺は座らない。寝過ごすから

公平にしたいなら座席は全て要らない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:33:05.78ID:Jd9Cut2B0
大原則

降車したら申告または改札を出る。

なんだな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:39:28.49ID:+gWa59PI0
トンキン塵じゃなくて良かったw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:40:02.76ID:SSoNCFjt0
>>293
そういう問題じゃないんだよ
勘違いしてる人が多いけど運賃は通過した駅ごと(距離ごと)に払ってる
だから折り返すんならその分運賃を払わなければならない
要するに不正乗車を取り締まるってだけの話
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:51:12.81ID:sht3qbQN0
>>1
不正乗車の取り締まりなんだからもっとやれ
他の乗客にも迷惑だ
常習者を捕捉するすべを用意せよ

駅の構造変えてとか、横浜駅で降ろしてとか、折り返しとか
他の利用者に迷惑かけるだけだからありえない
鉄道事業者が人コストかけて取り締まれ
常習者捕まえればコストに見合う
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:06:56.57ID:Jd9Cut2B0
>>590
そんなにいないだろ
無限増殖とかあり得ん。

動画みる限りロープ張って解決する案件

無茶苦茶電話でどやされたんだろ。(笑)
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:07:51.00ID:czjlRSrM0
痴漢対策は放置だわ、私人による不当逮捕を繰り返すわ、ひでー事やってる割には偉そうだな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:10:26.03ID:Jd9Cut2B0
>>590

きみは大原則を守っているのかね。?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:31:37.21ID:Jd9Cut2B0
>>594

そりゃそうだろ 誰でも書き込めるが
売りだからな

伝凸して初めて知ったわ

定期等関わらず降車した駅で申告または
改札を使用しないといけないなど(笑)
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:43:16.84ID:sht3qbQN0
>>593
当然

>>591
元町中華街やみなとみらい駅はそんな混まないよ
カメラで補足して逮捕が良さげ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:46:06.62ID:NNwcnkwL0
京急線は折り返してもOK

三咲駅の注意書き

三崎口駅では毎朝整列乗車を実施しています。
三崎口駅到着後ドアが開きましたら
降車し列の後にお並び下さいますよう
皆様のご協力をお願いします
三浦海岸駅長
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:47:38.19ID:Jd9Cut2B0
不審じゃなければいまでも5000円で
京都くらいはキセルできそうだけどね

しかし今の新幹線って凄い便利なんだな
京都まで二時間半(笑)

しかも内装よいし15分に一本運行してるし

都内近郊なら間違いなく鉄道利用だわ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:54:14.39ID:AhL+7ObS0
>>597

運賃は実際の乗車経路に従い計算します。折返し乗車となる場合は折返し駅から下車駅までの運賃が必要です。
(例)品川から弘明寺までの定期乗車券をお持ちのお客さまが品川から上大岡まで乗車し,折返し弘明寺で下
車する場合は,弘明寺.上大岡間の往復運賃が必要です。

http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/train-info/tetsudoueigyou/tetsudoueigyou_1_6.pdf


この件も別に折り返すことがだめなんじゃなくて乗車券を購入してない不正乗車が問題だつー話
三崎口からの切符じゃねえなら京急でも当然OKじゃねえぞ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:55:45.00ID:Jd9Cut2B0
>>596

マジ?乗り換えでも申告または改札利用してるの?

みなとみらい利用したことないからわからんから抜き打ちのほうが効果的だな

寸劇してもよいし(笑)

武蔵野線の乗り継ぎお客様をお待ちしております。暫くお待ちください。→大原則改札をでて
再入場…無理ゲー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況