X



【社会】無許可の霊柩車で遺体を運ぶ 葬祭業者5社を書類送検 神奈川県警©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/23(火) 02:44:00.37ID:CAP_USER9
霊柩車、無許可で営業 5業者を書類送検へ 県警
神奈川新聞:2017/05/23 02:00
http://www.kanaloco.jp/article/252811

神奈川県警

 無許可の霊柩車(れいきゅうしゃ)で遺体を運んだなどとして、県警交通捜査課と川崎臨港署が、貨物自動車運送事業法違反(無許可経営など)の疑いで、
県内や東京都内の葬祭業者5社とその経営者ら5人を書類送検する方針を固めたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。
このうち2社と経営者2人をすでに書類送検しており、近日中にも残る3社と経営者3人も書類送検する見通し。
許可を得ていない、いわゆる“白ナンバー”の霊柩車の摘発は全国でも珍しく、県内では初めてとみられる。

 捜査関係者によると、5社は2015年11月ごろから16年12月ごろまでの間、県内や都内で許可を得ずに、
自家用車や、自家用車を改造した患者運搬用の特種用途自動車を霊柩車として使用、遺体を運んだ疑いが持たれている。

 まったく許可を受けずに運行していた業者がある一方、所有する霊柩車のうちの大半で許可を得ていながら、一部の車両を追加登録などしないまま無許可で霊柩車として運行していた業者もあった。

 業者の中には、利用者に搬送料金としては請求していなくても、他の葬祭費用と合計したパック料金として費用を請求、不正に利益を得ていたケースもあるとみて捜査を進めている。

 14年夏ごろに川崎市から「市営の火葬場に白ナンバーの霊柩車が出入りしている」などと情報が寄せられ、県警が捜査していた。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 21:21:32.65ID:d/9FBXEv0
>>146-147
まあ有名な話だから知っているとは思うが
一般に火葬場は棺がないと受け入れてくれないから
どんな行き倒れ同然でも棺は必要。
つまりは霊柩車の手配は必ず必要になるわけだ

だからまあ葬祭費をミニマムに設定してもそれなりの金額にはなるんだね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 21:38:50.46ID:prpt3Q2J0
ガチで金がなくて(月収8万前後)葬式もせずに運んでもらって燃やす場合ってどうすりゃいいん?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 21:46:57.68ID:RzTwcnWa0
棺桶はダンボールでもいいんだぞ。
電気屋行って冷蔵庫のダンボール貰ってこいよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 21:48:23.50ID:rG7dHZGr0
遺体の運搬って家族がやるのは今はダメなんだっけ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 21:52:27.59ID:rG7dHZGr0
>>144
他国の例教えてくれ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 21:54:53.03ID:86Yue4/X0
そういやぁ,ウチのじいちゃん,
病院で亡くなったあとは家までウチの乗用車で運んでたなぁ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 21:55:49.09ID:6/D8ONJ20
葬儀会社で働いてる人って学歴低いイメージなんだけど実際どうなの?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 21:56:14.02ID:7I85ltN70
葬儀屋というと杉並のやくざみたいな業者を思い出す
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 21:57:08.03ID:TDtgpwAG0
>>107
霊柩車というか、対価を貰って貨物(遺体)の運送を行うには運送業の許可が必要。
軽自動車は赤帽みたいに一台で始められるけど、普通車以上で運送業を営むには最低5台必要。
全部の葬儀屋がそんなに霊柩車を持つわけにはいかないので、遺体を運ぶだけなら一台からでもok。
それで、遺体の運送に限る運送業の許可ということで、運転席の扉に限定と書いてある。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:02:33.41ID:d/9FBXEv0
>>149
真面目な話すると産廃収集(これは知事マターで国政レベルだと環境省所管)に
国交省が手を付けようとしているって動き、ないわけでもないんだぜ

ほれ、金属ゴミってあるだろ。鉄くずとか、ああいうの。
あれは実はけっこうな金額になるんだ。ゴミなのに。
分量によっては回収に来てもらってもロハ、どころか金くれるって場合だってあるんだぜ
そうすりゃ有価物運搬ってことで貨物運送業だって話も通るわな

まあ捨てればゴミ、生かせば資源、なんていうけど
どんなごみであれ有価性を認めればそれは産廃ではなくて有価物
トラック運送ってことになり得るんだよなあ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:18:20.42ID:02FCyExI0
沖縄県・石垣市火葬場所有の霊柩車は、れっきとした白ナンバーです。
http://www.y-mainichi.co.jp/news/25806
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:21:13.11ID:w5X19aKO0
>>150
役場に電話するンや、火葬場は役場が経営しているから 訳有な市民向けの激安コースが有るんや、
棺桶とセットで五 六万かな?…役場から葬祭費用で五万ほど貰えるから 実質ロハで済むよ、
窯の前室に小さな告別用の祭壇があって 此処でチーンとお別れする事ができる、無料
坊さんも 市の仏教会が 困窮者向けにボランテアでタダで送ってくれるよ、
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:21:55.76ID:9r8UYt5I0
>>80
>>26

所謂「宮型」ってやつ(ザ・霊柩車)は数が減ってきてる。主流は洋式タイプのリムジンタイプや、アルファード、エルグランドタイプの高級バンになってきてる。ハイエースも増えてる。色も黒絶対ではないよ。

そういう時代なんだよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:24:23.57ID:DsMwBejq0
>>120
運べないのよ、死体は死体搬送専用車で、業の場合は認可制。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:33:46.68ID:HHo0o6d/0
人間何時亡くなるか判らないから24時間フル対応の葬儀屋さんには
頭の下がる思い
日付変わる頃に母親が亡くなっても二時間後には葬儀場の霊安室に
運んでくれた葬儀屋さんの有り難さが肌身に染みた
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:21:25.18ID:6zetZNPY0
父親の葬儀の時に白ナンバーで運ばれたな、白ナンバーだから地獄へ行くとか基地外じみた発想には至ってないが。
運行管理持ってるんで多少詳しいから文句言ったら、「合法です」を突っぱねられた。
町田のさ〇ら葬祭ってところ、東京都と神奈川の業者って書いてあるから、摘発はそこも入ってるかもな

それより霊柩車は基本安全運転だからいいが、白ダンプはいい加減な整備や点検で稼働してるから、
絶対ヤバいよな、無点呼や整備不良での事故は多いはず。すでに相当数の死傷者が出てるはず。

輸送の安全を掲げるなら先ずはそっちを何とかするべき
まぁ獅子狩りは警察には無理だろうな、ウサギ狩ってご満悦のドヤ顔の打ち上げ風景が目に浮かぶよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:27:50.90ID:i+aJPdHK0
俺の爺様は、棺を軽トラの荷台に載せられ火葬場に行った。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:46:23.23ID:aI0MAX9U0
こうやって誰かが儲かるシステムは
もう残っていないのか?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:47:33.45ID:eBHPU7GT0
思いついた!
UVERを使って脱法霊柩サービスやったらどうかと思うんだ。
今でも支那人がレンタカー使って脱法観光バスとかやってるけど警察は見て見ぬふり。
社員にうるさいシナチョンや部落民を入れて差別だと騒げばOKだぜこれ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:51:53.59ID:oxsxatcg0
許可いるんだな
生保のばあちゃんはカロバンで運ばれてったけどあれも許可とってたのか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:52:08.91ID:iKOmDtJb0
>>107
病院で亡くなると聞いてくるよね。
家族で運ばれますか?業者さんに頼みますか?って

昔、働いてた会社の部長の父親が亡くなって病院から部長が自分の車で家まで運んだ
それはまだ理解できるのだが、身内でもない若い社員に運ぶの手伝わせてたのは驚いた
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:52:37.24ID:J+/rAjfk0
探偵物語思い出す
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:55:01.40ID:58IhrsvQ0
ちゃんと緑ナンバー取らないと
佐川急便のクール便で運べば問題なかった
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:56:33.72ID:eBHPU7GT0
>>73
昭和の時代には事故犠牲者の棺を普通の客車に満載してるニュース映像がよくあるけどな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:57:59.21ID:vZ+qmdyz0
そう言えば最近お神輿みたいな霊柩車、全然見なくなったな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:58:51.97ID:z61Fxt750
マッドマックステイストの
霊柩車まだかよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:00:15.27ID:lw7ibM+F0
>>84
アルファード乗ってる低学歴なら、つまんないことで死んでアルファード霊柩車乗っても大喜びだ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:04:26.92ID:lw7ibM+F0
自動運転が実用化されたら、死んだあと自分で運転して火葬場に行くんだろうね、法的には。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:16:07.07ID:9AtOf2jq0
>>178
火葬場によって、お神輿みたいな霊柩車禁止のところが増えた。

葬儀の打ち合わせの時に霊柩車の種類も選べるようになってるけど
お神輿みたいな霊柩車は使用料が高い。
最近は金かけない葬儀増えたから、お神輿じゃない安い霊柩車を選んだりするからじゃないかな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:18:49.07ID:lw7ibM+F0
>>185
縁起悪い、気分悪いからだよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:30:56.27ID:T2ednzOD0
>>13
あそこだなんて…(ゝω・)テヘッ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:35:08.02ID:dJ93/AUM0
ttp://www.toyokomemorial.co.jp/

ここは白ナンバーしかないよ
俺も緑ナンバーで火葬場行きたかったな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 19:27:31.58ID:zlKvzDry0
>>3
君は私に謝った方がいい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 19:56:52.30ID:7J7fIPWS0
あれか
いわゆる武装霊柩車ってやつだろ
ヤクザの組長や上級国民の死体を普通の霊柩車で運んだら、その遺体を狙った襲撃がおきる
それを防ぐための武装霊柩車
俺は詳しいんだ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:05:17.87ID:ObAMmkRp0
NBC対応
98式武装霊柩車
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:12:39.98ID:jXYcaTGD0
でも許可された専用車でないといけない理由がわからんな
遺体搬送した時に届け出ればいいだけに思えるが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 05:11:35.33ID:SRtZXH450
>>193
ウチの市は 半世紀前に火葬場が出来たんだけど、同時に生活改善(簡素化)の申し合わせが出来た、
花輪は一対のみ、シキビは禁止、香典返しは廃止、、、
火葬場への搬入は指定の車のみ…火葬場所属のマイクロ…になったんだ、神戸の震災では搬入で揉めたとか…特例措置として対応したんだって
マイクロの使用料は二万円程だったかな、棺桶セットも二万円程だった、焼き賃も二万五千円程
その代わり祭壇は火葬場が組んでくれる(司会入れて十万余り)お陰で激安なお葬式が出せるようになった、
最近火葬場が移転してホールを併設、控室とかを借りまくっても三十万程で済む、デカイ駐車場付きだから大人気で ホールを増設したよ、
お陰で市内にはマトモな葬儀屋が無いww
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 05:19:08.89ID:SRtZXH450
>>193
青ナンバー……料金の明示、トラブル回避
専用車……青ナンバー手続の簡素化、、じゃないかな、
でないとタクシーと同様の扱いになって 手続が大袈裟になる、昔はタクシー屋が搬送車を持ってたんよ…料金はタクシーと同じだった
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 15:29:34.80ID:nROQqHgj0
福岡だけど火葬場の真ん前に葬祭会場あるけどそこから霊柩車で真ん前の火葬場へ運んでる。しかも大型外車で。
どんだけ葬儀屋儲かってんだよ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:30:27.09ID:GAHdMuy30
>>197
何でもかんでも「利権」って言って社会に反逆してる気分になって満足かい?僕ちゃん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況