X



【マンション】「マンション管理人」の人手不足がヤバすぎる [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/05/29(月) 21:05:24.51ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/173594

知られざる実態、時給3割増でも集まらない

筑紫 祐二 :東洋経済 記者 2017年05月29日


東京都内の大規模マンション群。管理人不足はひとごとではない(記事内容とは直接関係ありません)(写真:共同通信)
東京都江東区にある約160戸のマンション。管理人の佐藤さん(仮名)が4月に72歳の誕生日を迎え、定年となった。と同時に、管理会社との契約で3人と定められた管理人が1人欠員となった。

このマンションを管理する会社は、佐藤さんが定年を迎える1年以上前から人員を募集していた。だが、この日まで応募はなかった。

「このような事態は都心部のあちこちのマンションで起きている」。複数の管理会社の幹部はこう口をそろえる。

管理人がつねに15%程度不足

他のサービス業と同様、人手不足に直面しているが、その実情はほとんど知られていないのが、マンション管理業界だ。

たとえば東京の城西地区を軸に展開する大手管理会社は、物件に必要な管理人がつねに15%程度不足しているという。

マンションでは、管理組合が実際の清掃やフロント業務を専門の管理会社に委任する。管理会社は、マンション1棟だけを管理する会社から、42万戸を管理する大京アステージや独立系の日本ハウズイングなどの大手まで、2185社(国土交通省調べ)がひしめく。

そのうちの1社の幹部は言う。「われわれは新規受注獲得、業容拡大が使命。管理人さんがいないのでこれ以上引き受けられない、できませんとは言えない」。

http://toyokeizai.net/articles/-/173594?page=2

管理会社は、管理人の急な休みに対応するため代勤の要員を抱えている。3年ほど前までは受注を先行させても、代勤要員をやり繰りして何とか帳尻を合わせてきた。だが、担い手の高齢化が進み、それもいよいよ難しくなってきた。

少し前までマンションは二つの“老い問題”を抱えているといわれた。マンションの老朽化と住民の高齢化。そこに管理人の高齢化が加わった。「この三つ目の老いが意外と知られていない」と言うのは、日本ハウズイングの小佐野台(うてな)社長だ。

応募者自体が減っている

管理人への応募者自体が減っているという声もある。マンションの管理人は、60代、企業の管理職経験者というのが相場だった。それがここ数年、企業の定年延長、再雇用の動きが顕著となり、応募者が雇用市場に登場しにくくなっている。

実際、2012?2013年ごろから60歳以上の就業率が急上昇している。大和ハウス工業やサントリーホールディングスなど、大企業が相次いで「65歳定年」を打ち出した年でもある。


「都心5区の管理人の時給は今や1200?1300円。しかも交通費は別。数年前は1000円以下だったのに」と別の管理会社も嘆息する。しかもこれだけ賃上げしても、人はなかなか集まらないのが現状だ。

管理会社も手をこまぬいていたわけではない。3年ほど前から定年延長や時短勤務など、考えられる手は打ってきた。

たとえば、ある大手管理会社では、採用開始年齢の上限を60歳から67歳にする一方、定年も65歳から70歳に引き上げた。70歳以降は体調が良好で管理組合からの要請があれば、72歳まで働けるようにした。

別の管理会社は9時?5時の時間指定ではなく、1日3時間という拘束時間でも働けるよう、管理組合と交渉し契約内容を変更した。

ただ、「定年延長はしょせんカンフル剤にすぎない。カンフル剤を打てる間に何とかしなければならないのだが……」と、野村不動産パートナーズの黒川勇治社長は思案投げ首の体だ。

は思案投げ首の体だ。

→次ページ抜本策が見当たらない

(続きはソースで)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:06:10.66ID:E1lRabO40
住んでる奴らが替わりにやれば解決じゃまいか。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:06:11.66ID:3aNcfcdn0
未亡人を管理人に…
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:07:03.42ID:wkkzjb1a0
> 都心5区の管理人の時給は今や1200

なめてんの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:08:04.57ID:VIPx6tyy0
そこで同和警備です。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:08:09.38ID:G3gaKsV30
だから福山雅治のマンションの管理人にファンが簡単になれるようなことが起きるのか。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:10:27.67ID:EKDbnPP00
ナマポ何人いると思ってんだよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:10:50.45ID:zsKNdgWh0
住民のワガママ聞いたり上から目線で言われたり
住民同士のトラブルに巻き込まれたり
そりゃ〜嫌になるだろ
警備員のほうがマシだろな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:12:16.89ID:nfat6rcW0
年寄りじゃなくて40,50代にやらせればいいだろ
やりたいやつ結構いると思うぞw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:12:17.41ID:MLFdXmGX0
外国人労働者カモーン
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:12:33.64ID:Trky/XXr0
管理職経験者が時給1300円で捕まるんかい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:13:10.64ID:Slk33TUv0
若い奴にやらせたらいいんじゃね?
何故老人オンリーなんだろう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:14:33.96ID:DYQDG/MB0
変な制限かけずに募集すれば集まるだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:14:34.37ID:Lvt/TQG50
気楽なイメージがあるけどそうでもないのかね
コンビニバイト程度の時給貰えるならこっちの方が良さげだけど
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:15:56.07ID:GtNyKPl50
賃貸なら不動産屋は管理費取るだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:16:12.11ID:zPrSGxcw0
楽そうに見えてめちゃめちゃ神経すり減るんだよな
あそこの部屋がうるさいからどうしろだの
ごちゃごちゃ糞みたいな要望が大変だって言ってた
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:16:24.78ID:jcBEdqMv0
時給制で人が集まらないとかふざけとるんか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:16:27.54ID:gVxF70420
このスレ読んだら洗濯物をしてないのを思い出した。ありがとうこのスレw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:16:50.95ID:tSuA+qAh0
管理職経験者とかハードル高いじゃねーか(笑
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:17:44.03ID:7QUiAY1G0
実質キチガイクレーマーの相手だからなあ
女だと爺のセクハラ対象だし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:18:01.17ID:ApmGhBmg0
お前らの大好きな「親が都内でマンション5つ持ってるから(キリッ」ってやつだなw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:18:10.38ID:RJJITSDz0
時給上げれば?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:18:24.48ID:z/4iupcm0
この仕事何か能力いるのか?適当なニート捕まえりゃ良いだけだと思うけど
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:19:32.30ID:aDNkFx0f0
管理職経験者が時給いくらでクレーマーのご機嫌取り業とかそらなかなかやってくれんだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:19:55.47ID:SQI2Y35w0
>>21
区分所有法やマンション設備の知識ぐらいは必要なんじゃねーの?
コミュニケーション能力や一般常識もある程度は必要だろうし、さすがにコンビニの店員よりは難しい仕事かと
実際どうなのかは知らん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:20:51.72ID:2Tsm3hFL0
>>31
住人同士のトラブルやおかしな住人のクレームやらにおわれるんだろう。
知らんけど
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:22:05.15ID:fEulDEqD0
人手不足は、職務内容に対して給与が安いから。それだけ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:22:18.83ID:2Tsm3hFL0
ソースの続きによると

マンションの管理人の仕事には「3K」のイメージも付きまとう。清掃や設備の点検などは重労働で、住民からのクレーム処理に追われることも少なくない。

だそうだ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:22:54.77ID:t2IkMhF60
どんな仕事か知らんけど年寄りでも出来るならそんな難しくないよな俺もやりたい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:23:18.96ID:BCiM7cNv0
ゴミ出し大変そうだよなぁ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:23:31.82ID:tSuA+qAh0
>>31
マンションとか安い買いものじゃないし、社会的信用が必要なんだろな
だったらなおのこと、給与をあげたら解決だな

不動産やが儲け過ぎなんだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:23:41.13ID:MD/jLkXN0
東京なんか家賃を日割り換算したら4000円くらいかかるところばっかなのに
日当で1万円にもならないような管理人の仕事なんかやるわけないだろw
重要なのは時給じゃなくて総額だっつの。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:23:51.02ID:SzGpN12W0
どうりで丁寧語も使えんゴミクズみたいなジジイが多いわけだ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:24:00.48ID:957ZjPBp0
住民間のトラブルは間に入りたくないな
騒音で暴力沙汰とか割と多いし

ところでこの時給って管理費の何%を割り当ててんの?
当然だが管理費は管理に使われてるんだよな?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:25:14.20ID:a8vBFhXmO
なまじっかデラックスを謳うマンションは駄目だ
元々はデベロッパーが売る為の宣伝文句だから、24時間有人管理、コンシェルジュもいて資産価値も…なんて言うのは
蓋を開けて見ると、ヨボヨボの爺さん、婆さんかメンヘラのコンシェルがいいとこ
無駄にゲストルームやトレーニング室、最近はシアターや温泉まで、もうアホかと
始めから真っ当な年収ベースで計算されたマンション共益費では無いし、デベ系管理会社に粗利30%以上は搾取されるから
まともな人間が土台来る業界ではない
募集しても当然人なんか来ないし、はなから共益費の無駄なんだから輪番で自分等がやるんだな
ま〜搾取管理会社を省けば少しは良くなるかもしれないけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:26:12.78ID:6C8m4HZ10
住居光熱費負担すれば格安で来るんじゃね?
今のマンソンは利益重視でとにかく余裕がなさ過ぎる。
車必須なのに駐車スペースが無いとかほとんど犯罪だろ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:26:23.27ID:ZZgLIDfm0
中抜きどうこうより単純に激務なのよ
面倒くさい住民が最近増えてきてクレームに耐えきれなくて辞めちゃうの
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:27:09.91ID:MD/jLkXN0
むかしみたいに、そのマンションに住んでて、管理人もやる、
みたいな勤務形態ならまだ成り手もあるけど、いまどき朝に
出勤してこい深夜に帰れの勤務形態で東京都内で日当1万
なんかで仕事やりたがる馬鹿なんて居ないって。
すむだけで1日4000円くらいかかるんだぞw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:27:35.81ID:0drT9xss0
クレーム処理が大変そう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:27:58.70ID:kI/qQDQ70
どんな絢爛豪華マンションでも
裏の管理室は狭く汚くて、よぼよぼ爺さんがいるもんだ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:29:26.42ID:HtnfqfOE0
そこそこのマンションならニートいるだろう。
自宅警備員の延長としてそこのニートが管理人やれ。
そこに住んでたら悪いこともしないだろう。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:30:12.47ID:57Xd8Utp0
「宅配便の一時預かりは管理人の仕事」
とか勝手に言う住人とかいると大変だし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:30:16.29ID:5TR9bveOO
昔はシルバー人材センターが定番だったのにね
今は不動産屋がピンハネしてるんだろうな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:30:26.53ID:z/4iupcm0
隣がうるさいってクレームきたらその部屋行ってうるさいから静かにしろ出来ないなら出てけって言うだけでしょ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 21:30:57.75ID:aDNkFx0f0
ド田舎のちっちゃい公共施設の管理人やってるけど、設備にトラブル起きたら原因調べて、わかんなかったら(ほぼわからん)業者呼ぶだけの簡単なお仕事
あとはダラダラしてたまに人が来たら挨拶と、ごくたまに世間話するだけ
ただし給料は底辺
都会のマンションはそう簡単じゃないだろなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況