X



【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/31(水) 17:21:44.35ID:CAP_USER9
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017053100906&;g=soc

 テレビ付き賃貸アパートの入居者に、NHKの受信料を支払う義務があるかが争われた訴訟の控訴審判決が31日、東京高裁であった。畠山稔裁判長は入居者に支払い義務があると認め、NHKに受信料返還を命じた一審東京地裁判決を取り消し、入居していた男性側の逆転敗訴を言い渡した。
 畠山裁判長は、「受信設備を設置した者」にNHKと契約義務があるとする放送法の規定について、「占有使用している者も含まれる」と判断。建物をテレビ付きで売却すれば売り主が義務を負い続けるため、「設置した者以外は含まれないと解釈するのは相当ではない」と述べた。
 一審は受信設備を据え付けたのは入居者ではないとし、男性に契約義務はないと判断していた。(2017/05/31-17:02)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:22:33.12ID:RedgPkyI0
当然のこと
義務なんだから
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:23:54.54ID:3jJDC7yO0
テレビ付き物件とか迷惑だなあ。
捨てるにしてもリサイクル料がいるでしょ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:24:15.25ID:kE+NHVVP0
>>1
って事は街中にNHKがテレビを設置すればすべての人が契約しなければならなくなるんだな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:24:31.36ID:FEKtxJQP0
>>5
だね。
カスラックも集団訴訟がおきたし。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:26:06.73ID:MQWhmloR0
受信機器持ってる時点で金発生するみたいだからそうなる罠…糞だわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:26:12.76ID:khbrFCBk0
>>1
ハエハエ★運営側=朝鮮乞食= プラスで記録更新した辻元スレ  
をいきなり「政治スレ禁止」で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった) 
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその前2か月間放置)
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:26:17.50ID:KIUCmgtY0
この裁判長は、勝手に法律を捏造している。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:26:27.13ID:tb+Xsh4+0
>>8
ワンセグ通勤電車内でみてる人がいたら
車内全員に…とか判決出る日も来るのかな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:26:28.42ID:HRRmBVjB0
NHKのゴミに払う金はない

宜しい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:26:45.55ID:N+BcUwDt0
TV持ってたら払えよ
TVもワンセグも持ってない俺に迷惑かけんなよお前ら
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:27:13.46ID:v7mjJ8GG0
テレビなんか置いてるから無駄になるんだよ
さっさとテレビ置くのやめとけよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:27:19.54ID:KIUCmgtY0
これが通るなら
ホテル使用者も全員受信料徴収される
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:27:40.53ID:CY5zp4xQ0
>、「受信設備を設置した者」にNHKと契約義務があるとする放送法の規定について、「占有使用している者も含まれる」と判断

どうするとこんな判断が許されるんだw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:27:47.22ID:UDHVvF1D0
これ、ウイークリーマンションとかだろ?
ホテルの場合の契約と矛盾しちゃうんじゃね?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:28:11.09ID:uQhrKaPJO
NHKがどうやっても受信出来ないテレビは無いの?
NHK受信させないと、方法法やら電波法やらマズいわけ?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:28:50.26ID:QHT6eLQG0
イラネッチケーは?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:29:02.95ID:sDys2Re20
テレビ売り場でNHKが映っている場合はどうなる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:29:04.57ID:2NowyiKy0
>建物をテレビ付きで売却すれば売り主が義務を負い続けるため、「設置した者以外は含まれないと解釈するのは相当ではない」と述べた。


いや、これはテレビが備え付けられてる部屋を借りた場合は誰に受信料の支払い義務があるかの争いだろ?
条文は「設置した者」なんだから、当然部屋の所有者である家主だろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:29:35.56ID:qs5Y9fw+0
これレオパレスか?ずっとNHK不利だったのに
ここにきて急に盛り返しとるなNHKwww
ワンセグ裁判も序じょにNHK寄りになってきてるし
NHKの強大な力がここにきて急に裁判所にゴリゴリ効いてるねwww
やっぱもうNHK本社にテポドン落としてもらうしかないわなこりゃ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:30:21.02ID:nTWLUKZg0
ってことは
TVのあるホテルに泊まったら、宿泊者が受信料を払わないといけないの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:30:29.33ID:RFnp3Dau0
>>1
わしゃ地上デジタル放送の受信目的とした同軸ケーブル無いけんなぁ!見る気もない

CSだけだからな(´・ω・`)来るなボケ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:30:39.23ID:YpcCJDHO0
畠山稔

将来最高裁判事になったら不信任にする
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:30:47.71ID:tB7r3FGb0
ほらな、こうなるんだよ
司法もNHKとズブズブなんだから
裁判したって勝ち目ない
今のところできるのは
テレビを捨てることだ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:31:24.64ID:T8Uj/HMc0
契約者が支払う義務・・・はわかる。でもTV付き賃貸で入居者が契約しなければ
いいだけだろ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:32:02.71ID:N+BcUwDt0
前の住人が置いてったTVって常套句だしな
裁判するのも阿保らしい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:32:24.55ID:APlgjM3u0
>>1
法律の文面で「受信設備を設置した者」って言葉が使われてるの?
なら東京高裁の判断はおかしい。 曲解にもほどがある。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:32:34.19ID:CTsJkWpp0
レオパレスを退去するのを理由にNHKは解約させてくれない。
1ヶ月無料体験商法の解約できないバージョン。
ひどすぎるな。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:33:07.43ID:e4RHjuTH0
彡⌒ミ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 17:33:07.72ID:8LXeu2df0
こんな裁判やらなくてもキチガイのふりして喚き散らせば帰っていくらしいな
「こいつからは毟り取れるな」って足元見られる前に演じろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています