X



【海外/航空】世界最大の航空機公開、ロケットを空中輸送し発射・・・米(※画像あり) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2017/06/01(木) 17:14:32.71ID:CAP_USER9
衛星搭載のロケットを空中に輸送し、その後発射させる性能を持つ双胴型の航空機「ストラトローンチ」が5月31日、米カリフォルニア州モハベにある基地で初めて公開された。世界最大の航空機としている。

翼長は385フィート(約117メートル)、高さは50フィート、重さ50万ポンド(約227トン)の荷物積載が可能。エンジンは米ボーイング社の747型ジャンボ機が使っていた6基を備え、車輪の数は28個。

同機は米マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏が設立した企業が開発したもので、今後は地上では初めてとなる燃料実験の他、整備、点検、燃料補給などの試験もモハベの航空宇宙基地で続ける予定。

開発企業幹部によると、早ければ2019年の空中発射実験を目標にしている。

アレン氏は昨年、再利用が可能なストラトローンチ開発について、衛星製造と発射時期の間にあり続ける長期の期間の大幅な削減が狙いと強調していた。同氏はまた、宇宙開発でより割安な低軌道の利用を提案してもきた。

同機は滑走路から離陸し、商業旅客機の一般的な巡航高度に達した後、ロケットを空中発射する。ロケットが軌道に到達した時刻には、ストラトローンチは滑走路に着陸し、再度の荷物搭載、再給油や再利用に備えるとしている。

今回のプロジェクトはアレン氏の企業「バルカン・エアロスペース」とバート・ルータン氏が創業した企業「スケールド・コンポジッツ」が推進している。

ソース/CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35102116.html

画像
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/06/01/be9fb83b4af09857ef264a1462ab2d23/stratolaunch-colossal-aircraft-mojave.jpg
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:07:23.51ID:UKMeqwH+O
ここまでサポイヤS-55なし

イタリアからシカゴまで飛んだ殊勲機だぞ
0276ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/01(木) 21:08:30.12ID:HYSgpDO70
人工衛星ってのは 高度ではなくマッハ25の軌道速度が必要なので マッハ1以下の飛行機から
発射しても意味ありません。
昔の間違った設計ね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:12:08.46ID:y3bBztFT0
>>106
嫌だ、僕がエイラを守るんだ!


無理ですわ!

いっけー!サーニャ!
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:18:08.44ID:LoXK1N2H0
工業大学の学生が造ったような感じ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:18:32.05ID:ZiFrzX+u0
>>1
シトラスのリボンシトロンみたいだなwww
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:28:41.15ID:sqiiBf880
>>276
ロケット打上げそのものだけを見るとメリットは少ない
ただ、成層圏から打ち上げるので天候に左右されなかったり、打ち上げエリアを自由に選べるから通年で打ち上げ可能
例えば種子島は年間のうち半分くらいしか打ち上げ機会が無いけど、これを使えばいつでも打ち上げられる
惑星探査機みたいなスイングバイ使う荷物積んでるときは、悪天候で延期になると次のタイミングまで待つ必要があったりする
こんな無駄なコストを無くせるから、全くメリットが無いわけではない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:36:38.66ID:K5tf4v1j0
>>280
アメリカ軍が狙ってるらしいね。日時場所自由に大陸間兵器や人工衛星の補充ができるから。
中国のキラー衛星への対抗の意味合いもあるらしい。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:45:38.12ID:GGGjl/tR0
>>273
これ見ると
「意外に小さいな」なんだよな
タイガーシャーク搭載を見ちゃうと
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:52:10.36ID:+LI65qGr0
>>216
あれ?こんなの出てきたシューティングゲーム
少年の頃、やったことあったぞ
実在する機体だったのかなぁ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:54:18.23ID:ZiFrzX+u0
>747型ジャンボ機が使っていた6基を備え
中古で安く手に入るのかな。777の超大型エンジン4基で済ませた方が
簡単な気がするが。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:56:51.19ID:hpI6+T3V0
すまん、操縦席はどうなるの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:00:08.82ID:/sh0ohBc0
>>287
右側
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:01:52.92ID:cdztj6BL0
何か弱そうだな。
真ん中がぺらぺらだな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:08:38.91ID:ZzXrPx5m0
運用する飛行場ってとんでもない滑走路が必要なんじゃね
200トンオーバーのロケット積んだ超大型貨物機が離陸するのにどんだけ滑走距離要るんだろ?
しかもその重量に耐えれる舗装じゃないといけないし
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:09:47.56ID:/sh0ohBc0
>>291
アメリカ土地余ってるから…
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:17:29.82ID:NtSZmjjo0
>>272
空中発射させることができる航空機となると、やはりこのような形の母機になるんだな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:18:04.09ID:H2bkUGXl0
両方の水平尾翼、真ん中に寄せて繋げれば、
機体全体の強度に余裕が出るだろうに。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:19:15.51ID:H2bkUGXl0
>>294
ああそうか、真ん中にロケットを抱え込むから、
水平尾翼は、ああいう風に真ん中を避けた方がいいのね。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:22:53.82ID:/sh0ohBc0
>>293
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/シャトル輸送機#/media/ファイル%3AAtlantis_on_Shuttle_Carrier_Aircraft.jpg

ここから発射すると間違いなく母機が墜ちるからな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:28:01.84ID:iNC0S0zs0
>>1
左の人と右の人の意見合わないと、真っすぐ飛ばないだろこれ。
酷い時は2機に分離だな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:28:14.14ID:3cufr/wD0
双胴6発ジェットというから、松本零士なデザインかと思ったが普通すぎて興ざめ
0302ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/01(木) 22:28:57.32ID:HYSgpDO70
>>280
おいおい 悪天候だと飛行機が飛べないだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:29:01.13ID:IaezftsP0
まあ抱え込んだロケットの下にフラップ的な揚力調整できる
使い捨てのアタッチ付けて飛ばせば母機のペイロードの軽減はありかもだけど
実質運用システム考えてくとどんどん金が嵩むな。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:29:24.99ID:rNOtkoIw0
飛行機の上から発射する子亀方式の?
普及しないから非効率なのかとおもた
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:40:59.95ID:xXxRp9wV0
こういうモンスター兵器はアメリカが作っても面白くない
やっぱナチスと大日本帝国、今ならロシアがむいてる
アメリカがするとすべてが胡散臭い称賛を欲しすぎ
似非ヒーローのくせに目立とうとばっかり
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:42:54.15ID:bILhctTy0
>>234
F4が今も世界各国で最高最新の主力機とでも思って書いてるのか。
古くなって残ってるF4を引き合いに出して技術停滞とか。
停滞してるのはお前の脳味噌だよ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:44:28.69ID:A8Ysi/iL0
よく見ると真ん中の翼にカバーかかっていて、繋がってない。
操縦席が2つあるのは、それぞれの機体をシンクロさせて飛ばすから。
ブルーエンジェルスのもっと凄い版。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:46:06.93ID:oiZkGdEz0
富士山の火口を垂直に掘り下げて、地表からさらに3000m程掘り下げた合計6000mの縦穴に垂直電磁カタパルトを作れば、もしかするとロケット燃料ゼロで宇宙へ打ち上げられないだろうか?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:47:04.79ID:vbKkGt/S0
  
モハベの此の基地民間機でも降りられるから、
セスナで降りた事有るぞ。
センターラインの中に着陸出来たわ。w
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:48:30.66ID:7cjSt56K0
>>309
B737は1968年初飛行でそろそろ還暦だけど
いまだ旅客機業界ではバリバリの主力ですな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:48:59.09ID:/sh0ohBc0
>>315
中身は別物だけどな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:49:32.56ID:SouCXbWq0
なんか悪い冗談みたいな機体だな、
50〜60年代あたりの航空機黎明時期に名も知らぬメーカーが造ったような感じ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:50:05.34ID:/sh0ohBc0
>>313
その状況は、操縦席が二つある普通の旅客機でも大変なのでは?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:50:06.25ID:elazfcS80
空中発射が失敗したら、ロケット本体が燃料満載で地上に落ちてくるわけだろ
怖いなあw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:51:06.80ID:jZoUb81p0
面白兵器か
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:52:50.78ID:ZzXrPx5m0
>>319
赤道上の海上上空で切り離しだと思うよ
0323バージル
垢版 |
2017/06/01(木) 22:54:09.13ID:bILhctTy0
双胴の前端と後端を繋いで真ん中の空間で貨物を運ぶようにすればいいのに。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:54:14.82ID:S4gqwrJu0
あのさ、左側に乗ってるスッチーが右側で運転してる機長に食事ですと持って行くときはどうするの?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:00:54.44ID:GDMLMPev0
>>312
空気抵抗と考えなければ、第一宇宙速度以上の速度が出れば別に直上に打ち上げる必要は無いと思う。
富士山にこだわるなら、 速度が速い所で少しでも空気が薄くなるように、
山の稜線に沿わせて裾野から山頂まで6000mの加速器とか、どうだろう。
本栖湖の方向から山頂めがけて加速すれば自転も助けになるし、失敗しても太平洋に落とせる。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:03:00.36ID:q31KCrM20
大戦末期のドイツのとんでも兵器みたいやん
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:09:00.95ID:oiZkGdEz0
>>327
垂直の必要無いんだ!
詳しそうだからできたら教えて欲しいんだけど、その第一宇宙速度に達するのに6000mだと加速度は人間が耐えられる程度で済みそうですか?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:10:09.81ID:GDMLMPev0
>>328
ツインをナメたらあかん。 マスタング二つくっつけたF−82ツインマスタングは
双発でダブルパイロットで信頼性も高く、なかなかの名機と言われてる。

XB−70ヴァルキリーを二つつなげたツインヴァルキリーというのも
昔のコミックに載ってたぐらいだ。(関係ないけど)
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:10:47.11ID:nLs4bJwz0
ホワイトナイトUに似てるな〜と思ったら、やっぱバート・ルータン絡みか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:12:11.99ID:GDMLMPev0
>>331
詳しく無いです。すんません。 多分中学程度の力学計算でかかるGは計算できると思うけど、
おそらく6000mの長さで加速したら人間は死ぬと思います。(多分)
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:16:24.95ID:GDMLMPev0
>>331
あ、それから、荒っぽい言い方をすれば、むしろ垂直じゃダメです。
公転だの何だのをスルーして、 真っ直ぐ上に上げたら真っ直ぐ落ちてくる
でしょう。と言えばわかりやすいでしょうか。 真っ直ぐじゃなくても、
角度が垂直に近いほど大気圏に再突入したり地表に激突する可能性が
高いと思います。 アニメで有名な、「地球の丸みにそって落とすんだ」って奴です。
(うろおぼえ)
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:18:45.59ID:qlRo9qh70
>>6
王立宇宙軍だ!
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:19:08.03ID:bLqHdDQx0
>>32
お前さんが>>2を取ればよかったのに…
0338雲黒斎
垢版 |
2017/06/01(木) 23:19:52.16ID:FylOt3QO0
>>295
水平尾翼は高翼配置にすればいいのでは? 主翼が高翼配置の輸送機では水平尾翼も高翼にするのが多い。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:22:16.09ID:ZzXrPx5m0
アメリカのレールガンの技術で第一宇宙速度に加速して物体を宇宙に射出するシステムでは
「2000G」の加速度がかかる
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:28:22.77ID:RpfE4dmg0
>>284
p-38ライトニング (双胴の悪魔)
これがあるからF−35の名前がライトニング2
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:44:38.36ID:RpfE4dmg0
>>342
あと山本五十六が乗った飛行機を落としたのもこの機体
0344ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/01(木) 23:47:20.71ID:HYSgpDO70
>>331
垂直に打ち上げたら 垂直に落ちてくるだけ
0345ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/01(木) 23:48:46.24ID:HYSgpDO70
>>334
人間が耐えられるGで 電磁カタパルトで軌道速度を出すには

長さ500km必要 

暗算な
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:52:42.86ID:IAZXE9Te0
双胴機って、いろいろ作られてるけど定着しないよね。
根本的に問題があるんだろうか。
0347ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/01(木) 23:53:57.50ID:HYSgpDO70
5G( 50m/秒^2) で7500m/秒出すには 150秒必要
150(sec)x7.5(km/sec)/2 = 15x15x10/4 =2250/4 ≒ 550km
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 00:45:54.32ID:Q+qPDL4D0
積み荷を捨てないと最大着陸重量を超えちゃいそうな予感

左右を繋ぐ翼にも燃料タンク入ってるのかね

飛んでるときは上に弧を描くのかしら?

ロケット発射したら、左右の主翼の燃料タンクから真ん中の翼の燃料タンクにポンプで燃料送るのかね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 01:16:24.68ID:07hlcRaR0
コックピット2つの理由が分からん
0351ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/02(金) 01:50:52.52ID:ZlQUW+sA0
コクピットを取り去るのに金かかるので残してると思われ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 01:56:03.03ID:dflNWF880
ちょっと前に事故でパイロットが死んでたよな、それで諦めない(中止圧力がかからない)のがヤンキーのすごいところ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 01:59:18.94ID:iqYY3b6n0
絶対に乗りたくねえ
ポキッといくのが目に見えてる
左右に3発づつの大推力を真ん中の細い羽で支えるとか怖すぎる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 02:26:08.82ID:zOe7RkBP0
アメ車みたいに、空中で真っ二つにしても飛べるんだろ?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 02:35:35.37ID:jIKPThQQ0
空気の薄い上空に運んで発車すれば、空気抵抗で浪費される推進力の
大半がいらなくなるからな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 03:01:38.00ID:S7ZlHeWx0
>>355
きっと、折れたらすぐにまた生えてくるんだろうよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 03:04:23.41ID:hH8mi4UY0
障害物があったら一旦分離して、通り過ぎたらまた合体するんだろ?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 03:16:00.93ID:0aM1GnKD0
フォーメーションz
ではイクスペルにブースターが飛来合体してきて
大気圏離脱してたな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 03:24:57.08ID:WI7IhiVp0
>>280
天候とか打ち上げエリアを選べるとか、日本にはメリットあっても、これ作ってるアメリカにはメリット無いだろ。
ロケット打ち上げそのものにメリットがあるから開発しているんだよ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 03:42:08.46ID:Ud0WjKOw0
主翼の真ん中ヨレてポキッと逝くんじゃね?
なぜ尾翼繋がなかったのか
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 03:50:01.54ID:0aM1GnKD0
愚公山を移すの故事ではないが、赤道にめちゃでかくて標高が高い
発射島を作る。世界中のゴミやら残土で埋め立て、ビジターも受け入れおkの
会員制の発射場。ロケット打ち上げが観れる雲の上のリゾート
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 05:42:19.76ID:H/rLBDV30
一目見ただけで、空中で乱気流に巻き込まれたとき、ねじれ力に耐えられるはずがないと思える
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 05:55:03.80ID:gcvpScqY0
777の馬鹿でかいエンジンを、六発積めば更に驚くのに。
ロケットを積んで宇宙に行けそうだと。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 05:56:54.72ID:yS/0OQuC0
オービタル マス ドライバー が先になるだろう
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 06:02:29.34ID:B3MF2NP20
ちょっと考えたんだけど
ロケットを点火してから切り離すのと
切り離した後、点火するのでは全然違うよね
まず両方ダメになるし
どっちに精度を修正する機器を付けるかとか
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 07:25:00.92ID:K4b8lHvb0
すげーな
つながりが主翼だけだけど大丈夫なんか
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 07:32:20.04ID:vGiI6s280
>>32
納得
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 08:25:47.16ID:nuwz+p6D0
>>21
衛星打ち上げ用ロケットを飛行機で飛びながら発射するメリットが浮かばないよな…w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況