X



【調査】通販での送料支払いに「抵抗感がある」人は8割。インターネット調査 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/06/02(金) 12:32:36.26ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-00000001-netshop-sci

企業のサプライチェーン基盤の構築支援などを手がけている
マンハッタン・アソシエイツがこのほど実施した実店舗・オンラインショップングに
関する消費者意識調査によると、通販やECを利用する消費者の約8割が
「送料の支払いに抵抗を感じる」と回答した。

オンラインショップや通販で商品を注文する際、配送料を支払うことに抵抗を感じるか
質問したところ、「いつも感じる」と答えた割合は40%、「商品によっては感じる」は39%となり、
抵抗を感じると答えた割合は合計79%だった。

「いつも感じない」は6%、「同日あるいは次の日に商品を受け取れるなど、
条件次第で感じない」は5%だった。

マンハッタン・アソシエイツはこの結果について、「物流会社のドライバー不足や
再配達などが問題化する中、配送料を利益の中でどう負担していくかが、今後の
小売業にとって大きな課題の1つとなっていくことが予想される」と説明している。

「あなたがオンラインショップやカタログ、携帯電話のアプリ、コールセンターなどで
商品を注文する場合、『配送』に関して良いと思うものをすべて選んでください」と質問の
質問に対しては、何らかの方法で「無料配送」を希望する回答が上位を占めた。

・店舗以外の住所への無料配送(3営業日以上かかる可能性あり): 27%(回答全体に占める割合)
・注文翌日店舗への無料配送:21%(同)
・注文翌日店舗以外の住所への無料配送:23%(同)
・オンラインで注文し無料で同日店舗受け取り:11%(同)

通販・ECの送料支払いに「抵抗感がある」は8割

ブランド好感度の向上につながるサービスは?

小売業のサービスとして、どのようなサービスがブランドの好感度向上につながるかを
聞いたところ、「いつも一貫した質の高さ」(24%)、「注文後の配送の早さ」(16%)、
「親切で頼りになるスタッフ」(15%)などが上位にあがった。

同一ブランドで複数の販売チャネルが存在する場合、チャネル間で同等の
サービス品質を期待すると回答したのは55%。

同一ブランドで買い物をする際、店舗やWebサイト、コールセンターなどチャネルに
よってサービスの質に差を感じたことはあるかという質問では、複数のチャネルで
買い物をしたことがある消費者の41%が、サービスレベルに差があると感じていた。

実店舗で欲しい商品の在庫がなかった場合に店舗側に求めるサービスでは、
「帰ってからオンラインショップで注文する」「店員がすぐに近隣店舗の在庫状況を調べてほしい」
「店員がすぐに発注し、自宅への配送、または店舗での取り置きの手続きをしてほしい」とい
う要望が多かった。

□ 調査概要

・実施期間:2017年3月1日〜2日
・実施方法:インターネットによるアンケート
・調査対象:2000人以上の18歳以上の一般消費者
・設問数 :10問
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:11:06.76ID:GUdtV+hc0
実際、送料出るくらいの値引きあるからな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:11:11.52ID:Dym5eqsr0
>>552
ネットの送料無料が崩れればリアルの大店舗が復活するだけだよ
スケールメリットをどこに効かせて価格競争するかの問題
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:11:27.97ID:oywCOqnt0
560 そう言う低能とはかかわらないほうが良いよ。必ずあなたが損するよ長期的に。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:11:37.77ID:2wghbird0
送料無料を求める連中は
自分自身がタダ働きさせられても
文句言う資格ないよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:11:42.48ID:y1gbfFtq0
じゃあ自分で取りに行かないと
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:11:44.24ID:/Z34U8W30
マクロミルなやるくらいなら配達のアルバイトやらせればいいのに
(マクロミルは時給200円以下w)
既成既得権勢力が参入とか妨害してるからね。
労働力は有り余ってるのにうまく労働につなげられない。アホの極み
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:12:02.34ID:mqeSX09r0
>>567
だから楽天もヤフーを見向きもされないわけだがw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:12:15.31ID:+EgFrdVB0
>>570
んだ、じぶんで買いに行くその時代に戻るだけだ

そこまでに買いに行く足がないやつはどうなるか知らんけどな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:12:15.45ID:C98Rt9li0
>>570
別にしないよ。
往復の交通費より送料のほうが高くならない限りはな。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:12:24.65ID:gACvUXYf0
>>546
損はしてないんだよw
郵便配達員は毎日地域を巡回してるんだから手紙やメールが1個増えようが
もしくは減ろうがまったく無かろうがコストは一定なんだよw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:12:47.20ID:7ld7MkNl0
楽天のレビューとか見てると即日発送でもないのに「届くまでに3日もかかりました!」安い商品なのに「送料無料にして!」とか図々しいのが多いよな
後、自分が間違えて違うサイズを注文してるのに星一つにしてる奴とか
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:13:05.34ID:Wsm/zdrI0
自分の収入から時給換算すると息吸ってるだけでも17000円/hだからな
端金でむこうから運んでくれるのは効率良いだろうな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:13:09.85ID:d1sMW4R10
>>5
地方は首都圏より給料安いのに送料高くて配送は遅くてもやもやする
ネットで繋がってるのに生活やサービスの質に不平等があるのが辛い
商品価格に転嫁してくれていいからなるべく公平にしてほしい
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:13:21.85ID:oywCOqnt0
565 中華サイトで怪しまれないために評価を集める目的でわざと赤字でもいいから送って実績作るって聞くよ。
とくに本土のサイトはごまんと競合いるからね。実績作り専門業者もいるからね。

アメリカにもいいね製造業者っているからね。
あとフォロワー販売業者

全ては低能な消費者が作り出してるんだよ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:13:25.33ID:gEeU04l50
>>1
車や家電のリサイクル料金についてもアンケート取ってくれ、金出して買って、捨てるときにも出費だぞ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:13:25.78ID:Dym5eqsr0
>>572
タダじゃなくて固定給なだけ
公務員みたいなもんだな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:13:33.62ID:2wghbird0
送料無料を謳ってる業者は
誇大、虚偽広告でどんどん取り締まれよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:13:36.85ID:pai+PtcP0
送料無料ってよくあるけど
「送料は当社が全額負担!」って言わないよね。
恩着せがましくて良いのに。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:13:45.42ID:gACvUXYf0
メール便も宅配便もコストは一定なのw
地域担当システムだからねw
荷物が増えれば利益が増えるのw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:13:50.58ID:+N9t8P/f0
交通費を考えれば送料の方が安い場合もあるから、無料にこだわらないわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:14:04.27ID:HcTqccM30
>>37
電化製品の修理工賃なんかで、見積もり出すと、この修理はだいたい半値でできるだろ。
俺も昔サービスやってたからわかるよってのがいて困る。
じゃあ自分でやれよ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:14:14.17ID:SzCULyJF0
感じるってなんだよ頭おかしーのかよ
旅行行くのに旅費が気になるってくらい基地外じみた感性だろ
いっぺんしね
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:14:44.82ID:mqeSX09r0
>>573
日本人はそういう下らん非効率なことに慣れすぎてんだよ
搾取されるのに慣れすぎってな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:14:45.29ID:aQineISQ0
10本260円のお品を中華もので販売のアマゾンさん
簡素化した樹脂パック袋でタダで送るって書いてるから
10口分頼みました
送金費用ゼロ 消費税ゼロ 送料ゼロ
ちょいと待ち時間はあるが もう申し訳なくってね
とてもじゃないが都市部にまで出向いて買う理由がないわ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:15:05.00ID:+EgFrdVB0
>>583
これからは首都厠の方が大変になるから安心して良い、時代が変わったんだ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:15:11.87ID:ymS2rXeN0
金を払わない人間を消費者とは呼ばない、ただの物乞いだ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:15:20.40ID:gACvUXYf0
>>586
そう、固定給なんだよ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:15:21.69ID:tS5Wc4R50
送料無料っていっても実際は込みや店負担で払ってるだけ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:15:50.81ID:HcTqccM30
送料が無いと物が届かないよ?
それが嫌なら取りに来い。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:16:08.21ID:WOpINn0m0
トラックを保有するために広大な土地、ドライバーの人件費、車に掛かる経費だけでも大変なのに運んでもらっておいてタダにしろだと?
おかしいでしょ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:16:21.95ID:njGDJhcM0
ゴム袋 1500円分買ったら700円の送料が請求されたときは抵抗があったわ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:16:23.20ID:Dym5eqsr0
>>579
本来は交通費より送料のほうが高いんだよ
通販のネックはそこだった
Amazonが革命をもたらした
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:16:24.17ID:gACvUXYf0
>>599
カネは払ってるだろがw
嫌なら宅配辞めろやw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:16:31.84ID:mqeSX09r0
>>599
送料は商品代金ではない。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:16:33.27ID:JZdd5JUy0
送料無料を目指していらない物を買うよりも
送料かかっても必要な物1点だけを買う方がお得じゃね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:16:39.16ID:zPINu8/u0
一円でも安いのを欲しがるのがネットで実物も見ずに買うやつらなんだからそんなもんだろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:16:47.61ID:WrWAAS8x0
通販は店舗がないからコストが低いと書いてるバカは、
入荷したら1つ1つスキャンして棚に入れる人件費とか、
注文が入ったら広い倉庫から商品をピックアップする人件費とか、
注文どおり集めた商品をパッケージングする人件費とか、
全部タダだと思ってるのかな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:17:14.82ID:+/IKock20
別に送料込みで考えるからどっちでもいい。
送料込みで高ければ買わない、ただそれだけ。
運送業なんて、飲食店やるより簡単だから高くなれば参入業者が増えて、どうせ安くなるよ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:17:18.20ID:2qrkzUlr0
>>604
配給かな?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:17:20.16ID:zzIAbnvO0
客がこういう意識だから
企業はどんどんブラック化するしかないわな
労働力の価値が計れなくなってる
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:17:41.72ID:gACvUXYf0
>>605
タダなわけねぇ〜だろが!?なんでお前みたいなのが湧いてくるんだよ!!!w
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:17:48.98ID:YovR0Zju0
商品代に上乗せしていいから送料は無料がいい
その方が価格比較がやりやすい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:17:51.61ID:44uBgA1G0
送料支払いに何で抵抗感有るのかな?
先日コンビニから荷物送ったけど「何時からこんなに安くなったのか?」と思ったよ。
想定の半分程度だったぞ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:17:51.81ID:/Iitu75N0
家まで持ってきてくれるのに近場の量販店より安いからな
逆に300円だか500円取るようにしたら安物が売れなくなると思う
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:18:26.31ID:tS5Wc4R50
大きいところは大量で割引契約や、アレコレ売れて儲かった分から送料分だしたって平気だよ
ってだから無料、実質込みってのが出来る
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:18:35.09ID:oywCOqnt0
地方ってコストが安いってよく地方の人は言うけど同じ価値ではないんだよね。
東京は高くてもいっぱい店がある 田舎はチェーン店しか無い。同じ価値を提供してないんだよね。
電車での利便性一つとてもそう 1分おきに来ないでしょ電車。

賃料が安くても移動距離や不便といういらない価値が乗ってるので安くないんだよね結局。
コストを最も意識する法人がなんでほとんど東京に本社を置くのか田舎者はよく考えたほうが良いよ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:18:58.06ID:gACvUXYf0
>>616
マジれすすると労働力価値ってのは世界共通らしいよ、
そういう法則が有るんだよ、労働の価値は世界共通。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:19:20.45ID:mqeSX09r0
>>606
それならまだ許せるが楽天とかの業者は300円くらいの物に平気で600円の送料とる
メール便があった頃でも非対応な業者も腐るほどいた
あれ以来、楽天とヤフーでは絶対に買わない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:19:21.07ID:EJ6OO+8W0
何だよ抵抗って
自分で買いに行くコストと比較するのは当然じゃん
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:19:26.79ID:dEDOBpbB0
沖縄や離島住みには送料無料は凄い助かるので無くならんで欲しい
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:19:27.86ID:gACvUXYf0
たかが荷物運びだから安いに決まってんだろが。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:19:29.96ID:+EgFrdVB0
>>607
実際にはアマゾンじゃなくてヤマトなり佐川だけどな、とはいえ湯水のごとく湧いて出る労働者による人海戦術で維持する時代は終わりを告げた
これからは自分で買いに行った方が安い時代に戻る
自分で買いに行けない人達は死ぬけど、知ったこっちゃねーな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:19:39.13ID:Wsm/zdrI0
メール便のサプリメントが沖縄や四国から来るんだけど
葉書なら嵩張らないから理解出来るけどあれが全国料金均一とかアタマおかしいわ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:19:42.46ID:kwGQnO6C0
>>625
てか、規模が大きくなると実費送料の管理する事務がめんどい
事務費ととんとんになっちゃう
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:19:47.74ID:2wghbird0
底辺は商品代金が
100%商品そのものの価格だと思ってるの?
バカなの?社会経験ないニートなの?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:20:01.11ID:Dym5eqsr0
>>617
商品が限定されていたし商品の到着まで時間がかかった
ロングテール戦略を実行するまでには至らなかったのさ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:20:06.49ID:mekhhiOO0
水と空気と送料はタダ
しかし回りまわってデフレスパイラル
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:20:07.24ID:35Brjq3F0
>>5
理解はしてるけど送料無料に慣れちまったってことだよ
ネット通販も最初は送料払ってでも必要なものや送料込みでもそこらで買うより安いものだけ注文してたのに
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:20:22.19ID:njGDJhcM0
送料    600円
電車賃往復500円

こんなもんだろ、自分で買いに行くと高くつくから通販なんだよね

前に日本橋でゴミPCをトラックで回収してネット通販するだけでぼろもうけ
地方にバンバン売れるって言ってたからな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:20:23.38ID:JxLB8Fks0
>>5
それアマゾンが負担するものだろ
俺には関係ない
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:20:40.45ID:YovR0Zju0
外税表示の消費税がダメな理由と同じ
クソ端数だらけだと計算がめんどい
めんどくさくて購買意欲が下がる
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:20:51.81ID:ymS2rXeN0
>>617
交通費より送料が高いって当然だろう
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:20:57.95ID:+EgFrdVB0
>>621
戦時中すらも補給を軽視してガンガン補給路破壊されてたしなw、もはや伝統である
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:21:18.89ID:zPINu8/u0
昔は通販の方が高くて当然
その代わりお出掛けする必要がないという認識だったのにな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:21:38.64ID:MsGNi3Rq0
あわわ

山口敬之準強姦捜査潰しに新事実! 逮捕を止めた警察官僚は『報ステ』
古賀茂明に圧力メールを送った菅の秘書官と同一人物
http://sekai-kabuka.com/news.html
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:21:48.68ID:L1Su+uL20
アマゾンも送料有料化してから売上どうなってるんだろうね
俺は注文機会減ったけどなw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:22:07.39ID:gACvUXYf0
たかが荷物運びが腹いっぱい白米の飯を食えるんだからそれで充分だろが!
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:22:13.65ID:icAFynW10
>>606

メール便とかで送れてる量や物でも、潰れていたとかクレームが何度かあると
そうなるんだよな
ネットだとクレームの質が悪い客が多い弊害
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:22:16.22ID:/Iitu75N0
椅子を隣の県まで運んだら4000円なのに通販で新品を買うと無料だからな恐ろしいぜ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:22:28.34ID:eM+PgRsU0
>>13
というよりもサービスは無料というのが染み付いてしまったんだろうな
どんな安い店に入っても
座れば水が運ばれてくる世界だから
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:22:32.13ID:5k9EctnD0
>>648
だから、それには否定してないよ。
ただ、アマゾンが始めた訳でもないってこと。

>>638
アマゾンも初めは本だけだったんよ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:22:55.06ID:zPINu8/u0
こんな意識の低い客を相手にしてるんだから大変だな
ほぼ全員客がクレーマーレベル
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:22:57.70ID:gACvUXYf0
>>652
いまでも2000円以上買うと無料だけどな。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:23:03.17ID:WVzxCcdA0
アマゾンは送料無料の対象が少なくなった
運送会社に値上げを提示されたんだろうか
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:23:17.89ID:0NP5tcyS0
昔は通販で良い物や近場で手に入らないものを買うって感じだったから送料は当たり前
今は通販で安く買おうとするから送料が気になる
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:23:24.64ID:t5fV1maw0
送料なんかで追加600円だの800円だの払う気しねーよ
アホか 送料なんて無料のとこしかつかわねーよw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:23:33.66ID:icAFynW10
>>610
ポイントキャンペーンの時に色々買うのもな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:23:50.05ID:X/OfcqbH0
たくさん買えば無料にしますよっていうサービスだろ
乞食はうるせーな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:23:52.85ID:v5mhaiCi0
俺は都市部まで出るのに交通費往復1000円くらい掛かるから、500円くらいまでなら払っても良い
ただ、まとめ買いとか工夫は必要になってくるし、地元で調達出来るものは地元にしないとダメだな
0666【B:82 W:118 H:105 (D cup)】
垢版 |
2017/06/02(金) 14:24:02.48ID:SfNEvjRM0
でも、送料込み表示には出来ないんだよなあ…
通販なんて高くなってもしょうがない筈なのにね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:24:18.90ID:gACvUXYf0
>>658
うるせ〜よたかが荷物運びの分際で!お前らなんか教育を受ける必要すら無かったんだよ!

意識低杉だろ荷物運び共がw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況