X



【天文】NASAの宇宙服、使い続けて40年 既に限界 残り11着でも新型まだ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2017/06/06(火) 20:46:59.03ID:CAP_USER9
国際宇宙ステーションの船外活動で飛行士の着用する宇宙服が老朽化し、近い将来足りなくなる恐れがあるとの報告書を米航空宇宙局(NASA)の監察官室がまとめたことが分かった。新型宇宙服の技術開発が滞っているのが理由。

NASAの宇宙服は、約四十年前に作られた十八着のうち十一着が使い続けられている。七着は事故で失われたり破損したりした。残った十一着も設計寿命の十五年を大幅に超え、老朽化が激しい。船外活動中にヘルメット内部に水がたまり、飛行士が窒息の危険を感じて急きょステーションに戻る例も相次いだ。

報告書によると、現在ステーションに使える状態で配備されている宇宙服は四着。新品を作ろうにも技術が継承されておらず、一から開発するしかないのが現状だ。

報告書は、NASAが火星探査計画を含めた三つのプロジェクトで別々に新型宇宙服の開発を進め、過去八年間で二億ドル(約二百二十億円)を投じたが、実用化にほど遠いと批判。「ステーションの運用が終わる二〇二四年まで、全ての船外活動を賄うのは難しい」とし、開発の新プロジェクトを立ち上げるよう勧告した。

宇宙服は、宇宙空間の環境から飛行士を守る生命維持装置を備え「小さな宇宙船」とも言われる。宇宙服を着用する船外活動は、ステーションでは科学実験のほか、設備の部品交換や修理で必要になり、日本人飛行士も米国の宇宙服を着る。星出彰彦さんはステーションの長期滞在中の船外活動で、土井隆雄さんと野口聡一さんはスペースシャトルからの船外活動で使った。

ステーションにはロシアの宇宙服もあるが、船外に出る準備作業の都合で、米国棟からは出動できない。米国棟での作業が必要になった場合は、ロシア棟から出て宇宙空間を長距離移動しなければならなくなる。

ソース/中日新聞社
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017060602000267.html
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:56:34.70ID:UK7M4hgY0
ロシアのは、耐用年数があるようだ
4〜5年毎に改良加えながら更新してる
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:56:49.26ID:xn+2Nuu80
おいおい、マジでグレイ型宇宙人から教えてもらったんじゃないだろうな?w
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:57:00.09ID:m8fl5tIF0
このいい加減な記事とは違って実際には技術も予算もちゃんとあるんだよ
different missions require different designsってお題目でNASAがグランドデザインの視点を欠いた行き当たりばったりな方針のもとにリソースを分散させてるからいつまでも完成しないってだけ
今回の監察官室の報告書が指摘してるのはそういうこと
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:57:10.94ID:LZ8/vRim0
そのうち宇宙服もしまむらで買えるようになりそうだな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:57:23.99ID:tFFrAQWD0
>>486
女性飛行士が何人いるとw

ロシアで盗みがバレて帰国させられたバカな特亜人なら知ってるが
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:57:40.61ID:aOSDDrQy0
一方インドは船内から長いマジックハンドを使った
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:58:33.03ID:d4FLQ1mr0
なんつーか
昔は何も知らない何も分からない状態でいきなり作れたのに

今ではだいぶ宇宙のことが分かっていても宇宙に対応した服を
作る能力がないとか人間は馬鹿になったのかね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:58:40.88ID:9mISBGGh0
宇宙服でググったんだが
http://iss.jaxa.jp/eva/jsuit/
アルミ蒸着フィルムが使われてないという衝撃の事実を知った
どうやって宇宙船を防いでるんだ!?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:58:57.69ID:9tQe1nNT0
種子島で2着売ってくれ。

そしたら数年後にはたぶんユニクロで宇宙服買えるようになってるはず。(´・ω・`)b
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:58:58.36ID:hdRDd2LlO
>>485
もう宇宙には何もないってバレちゃったからな
地球が奇跡過ぎるんだよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:59:17.07ID:2fhWP1B10
>>473
オムツの許容限界超える事は無いんだろうか?オーマイガー!
ブツがはみ出したり(ry

帰還後はシャワーくらい浴びられるんだろうか?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:59:52.94ID:RR0bBRUL0
>>495
なるほど^^ 納得。

ってかやっぱ絶対命令の期限付きでもないとNASAの高給取りマニアな技術職とか
思いっきり自分の趣味に走ってそう。 楽しそうやなw 無駄遣いできて^^
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:00:42.33ID:H0DJBC+X0
>NASAの宇宙服は、約四十年前に作られた十八着のうち十一着が使い続けられている

え?
使い回し?
剣道の防具だって、使い回しするとクセーぞ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:00:42.67ID:NKQSqY970
>>502
専業化しすぎて各分野の専門家はいるけどトータルで物を作れなくなったのかと
全部に詳しいスーパーマンを長らく求めていなかったんだね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:00:47.92ID:9mISBGGh0
宇宙服でググったんだが
http://iss.jaxa.jp/eva/jsuit/
アルミ蒸着フィルムが使われてないという衝撃の事実を知った
どうやって宇宙線を防いでるんだ!?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:00:52.60ID:fA24MeuZ0
トータル・リコールの演出は嘘だったのかよ。
オデッセイも暴風の演出は嘘だというし、これから
観ようとしているドラマの火星移住計画も不安だな。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:01:02.84ID:/EU7+nQh0
あれって使いまわしてるの?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:01:17.40ID:g2We8hGc0
技術の継承がないって、古い宇宙服分解調査してコピー作ってもダメなのか。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:01:23.69ID:2CUar72F0
使い捨てと思ってたわ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:01:34.17ID:Yuj6JzYr0
月面着陸の映像が捏造だってのは本当だよ
ソ連との宇宙開発競争に勝ちたいアメリカはハリウッドまで動かして映像を作ることにしたんだ
地球上での映像だけではリアリティのある画が作れなかったので
月面でのロケまで敢行してようやく完成させることができた
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:01:36.64ID:r5NZZ0Nu0
ユニクロが100億開発費出せば、凄い宣伝になる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:01:42.66ID:rzGcpeLh0
いや、あのチョソが着てた宇宙服はロシア製なのかアメリカ製ののか?
後に着る人可哀想じゃん。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:01:43.80ID:tFFrAQWD0
>>510
てか、月に行くのと地球軌道を周回するのでは、必要スペックも違うべなと
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:01:53.08ID:NKQSqY970
>>512
コロンビア号分は何着なんだろう
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:02:48.21ID:9mISBGGh0
>>524
太陽直撃だぜ
直ちに影響するだろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:03:02.58ID:UK7M4hgY0
>>503
特別な防護手段はない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:03:08.45ID:xn+2Nuu80
ガンダムでも何故か技術革新もなく
ずっと似たようなパイロットスーツ着てたけど
あながち間違いでもなかったか
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:04:03.93ID:tFFrAQWD0
>>533
アメリカって、核実験後の爆心地に歩兵を防護装備なしで突撃させる国だからw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:04:19.22ID:AtIogzq+0
cpuだってもう生産して無くて、
調達するのにオークションでメガドライブ買ってるんだろ?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:04:20.65ID:LXF2Tqe60
>>487
すまん、赤くされるの意味がわからん
状態方程式とか考えても圧力が二倍になるのと0になるのとでは
全く違くなると思うのだが?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:04:31.93ID:zEbD6n410
バイクでサーキット走行するのにレーシングスーツ、グローブ、ブーツ一式で約30万なんだが、それより高いんだなw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:05:06.36ID:btUcLJMI0
マジレスすると、ボールみたいな選外活動重機作るのはコストに合わないの?
やっぱり重すぎて無理?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:05:20.09ID:mgy1HCy20
>>507
短期間のスカイラブ計画の際、初めて宇宙でシャワーを浴びた人がいたけど、相当に大変だったそうな。
シャワーの水を吸引するバルブを開いておいて水を体にかけて、余った水を吸い込んでいって、みたいな感じで
一風呂浴びるにも宇宙ではままならないそうなw

今のISSとか通常はぬれタオルみたいなので体拭くぐらいで、シャワーとかどの程度浴びれてるかしらんw
なによりも長期滞在前提のみなさんだし、水を数百キログラムISSまで持っていくにも莫大な金がかかるしね。
勿論、再利用というかそういう設備はあるけど、万全じゃあないからねぇ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:06:14.77ID:9MKTl0ut0
>>495
やっぱりか。

日本のマスゴミの科学技術関係の記事はホントに適当過ぎるな。
中日新聞のアホ記者が「技術継承」という単語を使いたかっただけか
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:06:17.99ID:NKQSqY970
>>536
あのスーツありきでミッション組んでんだから見かけ上は困らん
でもガンダムの最後のアムロとシャアみたく宇宙服同士ででケンカするとかならNASAの宇宙服では負けるだろうなと
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:06:55.81ID:rzGcpeLh0
シドニアでもボロボロの継ぎ接ぎな。
おまけに洗濯出来ないとか便器内蔵とかで無茶臭いそうだ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:06:55.81ID:tFFrAQWD0
>>544
ステーションがあるって前提なら将来的には据え置き型が登場するかもしれん
現状だとペイロードやらコストやらなにやら
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:07:01.84ID:F/L+X18S0
> 新品を作ろうにも技術が継承されておらず
なんでロストテクノロジーになってんだよw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:07:20.21ID:2CUar72F0
中国でも作れるのにアメリカではロストテクノロジーとか嘘でしょ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:07:31.47ID:QfXcq3TQ0
40年前ならソ連との競争で金はいくらでも使えたんだろうな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:07:43.79ID:9mISBGGh0
>>537
兵士は使い捨てだけど宇宙飛行士は育成に金かかりまくってんだぜ
まさか対策してないとは思わなかったよ

こんな簡単な構造とは
http://i.imgur.com/p9QrThW.gif
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:09:05.03ID:mgy1HCy20
>>552
中国様のはモロ旧ソ連のぱく・・・・もとい宇宙服を参考におつくりになられております^^;
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:09:12.98ID:gbmaGGAm0
>>552
そろそろ新しい新素材の宇宙服を開発したい・着用したいでござるが
良い理由が思いつかぬでござる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:09:13.33ID:6xjxjLZa0
コレがスゲー合理的に思えてきたわ
http://i.imgur.com/mfhm8LV.jpg
なんせ着たままでも鼻の頭が掻ける
着るというにはちょっと大きいが
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:09:21.36ID:LHf8LFcN0
臭いんだろうなぁ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:09:23.85ID:Fh3c7uKZ0
>>155
だよね〜。一呼吸一呼吸の酸素持って行って、エアコン装置も付けてとなるとコスト高すぎる。

冷戦時代の科学力の誇示以外の意味がほとんど無い、ロボットか使い捨て衛星のが安い。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:09:26.19ID:LZWyPNC70
>>1
>NASAが火星探査計画を含めた三つのプロジェクトで別々に新型宇宙服の開発を進め、過去八年間で二億ドル(約二百二十億円)を投じたが、実用化にほど遠いと批判

いくら何でも無能じゃん
でなければ、壮大な税金の無駄遣いだ
とりあえず、40年前の宇宙服を設計はそのまま新品で作り直せばいいだけだろ
そうすれば、200億円もどうみてもかからないだろw
というか、純金で宇宙服つくっても、200億円かからないだろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:09:43.83ID:tFFrAQWD0
>>555
うんにゃ、ベトナムに負けてニクソンが辞任して財政赤字がごっそりになってたのがバレて
ジミーカーターが赤字減らすって言って軍事費削減で
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:09:57.87ID:HYMkmjuJ0
しょんべん用
うんこ用
パイプは40年持たないだろうが
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:10:18.66ID:onlss4IX0
>>18
設計図があっても、それを製作する
技術が失われている。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:10:21.84ID:msBk9SEo0
宇宙服を作れない理由は?
簡単にできそうなのに
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:10:40.01ID:DycoKOeO0
宇宙専用ロボットの開発を進めるより宇宙服を再開発するほうが現実的ってことなのか?
カメラ乗っけた棒人間みたいなので地上から楽々操作とはいかんか
どうしても人間本体が宇宙空間に出なきゃいかんのか
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:11:07.59ID:NKQSqY970
>>560
気持ちはわかるが現在のISSに持ち込んで操作ミスってISS本体に突っ込んだらコロニー落とししちゃう
軽自動車並みには重いだろうから
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:11:29.70ID:r5NZZ0Nu0
2001年宇宙の旅のポッドつくれよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:11:30.76ID:/EU7+nQh0
>>554
フクイチの防護服と同じ考えなんじゃね?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:11:58.82ID:XQh7Or1o0
>>53
モノ作りの現場で働いてるけど
それはいくらなんでもそれは言い過ぎ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:12:18.01ID:2CUar72F0
>兵士は使い捨て
戦死されたら一人あたり億の金がかかる
遺体をチャーター機で兵士の故郷まで送ったり盛大な葬儀も公費
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:12:19.25ID:LHf8LFcN0
>>569
ね、簡単に作れそうなのにね

宇宙で使われた実績がある中古と
宇宙で使われた実績が無い新品と
どっち使う!?
って話なのかな?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:12:34.68ID:9nZjKATj0
>>1
むしろ40年使えることに驚いたわ。
アメリカだのイタリアだのの製品は、
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:12:49.04ID:z73equ+a0
ロストテクノロジーって大袈裟な。
戦艦大和が作れない、みたいな話と一緒だろ。

いつだって、必要さえあれば作れる。

ナウシカの世界のエンジンとは違う。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:13:10.09ID:F/L+X18S0
墨田の町工場に設計図持ち込んだら復活させるんじゃないの
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:13:52.59ID:r5NZZ0Nu0
宇宙服はパワーアシストないと動くのきついぞ
パンパンに膨れ上がるからな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:13:55.89ID:bsR3Oc0X0
ヴァンアレン放射帯を人体は

生きて抜けられない。

NASAは詐欺集団
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:14:02.84ID:2fhWP1B10
>>545
「なーに、かえって免疫が付く」って世界なんだな、宇宙生活はw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:14:43.61ID:B8678iXY0
ISSの中って臭そう。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:14:51.49ID:W+NprO3s0
5年前の成人式に妹が着た振り袖はお婆ちゃんからのお下がりだから50年物やで!
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:14:55.16ID:3LCYo71j0
40年も使い回してたとは
次々新型が作られてたと思ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況