X



【東京】電柱新設禁止へ 無電柱化条例が成立=全国初、9月施行―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2017/06/07(水) 22:44:38.94ID:CAP_USER9
6/7(水) 21:41配信
57
時事通信
 東京都道での電柱新設を禁止する「無電柱化推進条例」が7日の都議会本会議で、全会一致で可決、成立した。

 都によると、都道府県がこうした条例を定めるのは全国初。9月1日に施行する。

 条例では、災害時に電柱が倒壊して道路をふさぐのを防ぐ防災機能の強化に加え、安全で快適な歩行空間の確保、良好な都市景観の創出に向け、無電柱化を計画的に推進すると明記。電線を地中に埋める工事を進めるため、関係事業者と協力することも盛り込んだ。都は既に電力会社などを交えた技術検討会を設け、工事の低コスト化などについて議論している。

 無電柱化は、小池百合子知事が昨夏の都知事選で公約に掲げていた。小池氏は記者団に「(電線の地中化を進める)国の法律ができ、都の条例もできた。あとは実行していくのみ」と強調した。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000157-jij-pol
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 11:43:02.36ID:4MVsxPz3O
>>726
東日本大震災も共同溝化されている所での被害はなかった
復旧が早かったのは地中の基幹線に被害がすくなかっかったから
単独配管方式も電柱に比べて被害は1/80
どちらかと言うと地上設備(変電所や中継局)の被害の方が深刻
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 11:43:23.93ID:GDEdBiYB0
道路工事で電柱の位置をずらすなんてことは日常的にやってるんだぜ
俺の目の黒いうちに電柱が無くなることはないな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 11:45:44.91ID:5KNXbxt90
神奈川県や千葉県など隣接している県と電線が繋がってるところはどうするのかね?
こんなの無理じゃないの?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 12:01:50.94ID:da9Fghw20
小池じゃないと、ブサヨでエロボケ老人の鳥越を選ぶか。
東京一極集中排除論者で、総務大臣の特に都税から毎年2千億円を地方交付金に繰り入れた増山だったからね。

しかも小池は、都知事選挙で無電柱化を推進します、と言って当選して来たんだから仕方が無い。
まぁ、都心部以外の周辺区までやるのは、数百年後だろうからどうでも良いわ、やれるもんならやってミロ!!!w
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 12:05:12.46ID:2VZ32Fkd0
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した

犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件

どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 12:16:09.80ID:t7dJBqVb0
電柱の中に蓄電池を入れて、
昼間は太陽光で蓄電して、
夜中の街灯の電力を蓄電池から使えばと思っていたのにな。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 12:19:35.12ID:DNIQi+0a0
電気代に跳ね返って来る訳だが

外観気にして3000万円の新築家に
一億かけるようなもの
バカの極み
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 12:20:34.09ID:2qbVR1q60
>>740
大丈夫ですよ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 12:21:10.15ID:i7FDTzPh0
地中化なんかよりむしろデザイン性のある電柱を考えた方がマシだな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 12:22:36.54ID:WMMwgqmc0
電柱なくすと光を引けない家たくさんでるぞ
千歌から出すのは大変だからな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 12:25:53.81ID:8BC4MzWA0
要らぬ事 やって やってる フリをする
利益誘導 既得権益
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 12:29:24.15ID:EF0boiog0
やっとかよ、おせえよ。
日本は地震大国なのにいつまで電柱なんておったててんだよ
もう他の地震の多い国、台湾とかイタリアは無電中化してるぞ
ってか世界においていかれてるわ。
東京だけじゃなく全国でやれよ。コストより人命のが大事だろ。
あと見た目もよくなるしな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 12:30:30.36ID:WQ2rXMEK0
道路法37条の改正がバカの極み。
散々地上設備で宅送してきたものを、いきなり電柱新設禁止とかするのはあまりに拙速。
移設でさえも、そのタイミングで撤去しろと言い出す始末。役人ってバカの上に傲慢。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 12:40:31.73ID:4MVsxPz3O
>>746
日本は昭和初期に戦争を見据えて帝都無電柱化計画たてたけど一部地区だけしか結局できなかった
満州の都市を一から整備した時は無電柱化をちゃんとしている
当時は防衛という観点で電柱は危険という判断をしていたわけだけど戦後すっかり忘れさられちゃったのよね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 13:07:24.20ID:zZw52Nbs0
また小池のパフォーマンスで多くの人が大迷惑か
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 13:20:36.26ID:haYzlB030
狭い道の電柱と街路樹は早く撤去して欲しい
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 13:23:31.04ID:nK84EOV00
タモリ倶楽部でやってた My電柱 業者のおじさんどうすんの?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 13:24:21.09ID:a9d09qe30
んでこの事業でアホみたいな金がかかって
次の候補が「絶対に中止させます!」とか言って選挙戦やってるとこまでは見えた
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 13:32:54.85ID:Lnl6PJjt0
地震大国日本では、地中化よりも電柱の方が復興が早いよ聞いたことがある。モチロンそんなことリサーチ済みですよね?
もしかしてまた藪からヘビ?!w
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 14:58:23.49ID:4MVsxPz3O
阪神淡路でも東日本大震災でも熊本でも倒壊した電柱と電線の除去にとんでもなく人手が掛かった
電柱電線を除去しない限り陸路が使えないという問題は放置なのかね
人手不足が深刻化しているのに災害で電柱の方が復旧が早いなんて言ってられなくなるぞ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 15:07:08.31ID:dVqkeSZG0
トラックが突っ込んだりして電柱破壊したらどう対応するのかな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 15:12:07.40ID:zZw52Nbs0
バカ議会とバカ役人へのあてつけに停電させたままにしとけばいい
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 15:14:54.86ID:OF0zNeT40
23区はいいけど郊外の地中化とか
ゼネコンが喜ぶだけじやん
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 15:15:20.32ID:ptmLA1Fp0
各家庭に都市ガス使った発電機を置けば、
電線はいらないだろ
廃熱でお湯も沸かせるし
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 15:16:37.99ID:OF0zNeT40
DQN退治のエースを切るとは
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 15:29:48.55ID:rcw+FI/+O
>>732
それどこの地域の話をしてる?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 15:49:27.49ID:GX8oVJgb0
古いアパ−トを建て替えようとして、今まであった駐車場をズラしたいと思ったら、出入り口になる場所に電柱が立ってた、この電柱じゃまだから退かしたい

となったら電柱移設してくれるんだけど新しい電柱に変わるんだよ、そのままそれまでの電柱を移せるわけじゃない、こう言うのできなくなったら東電はどう工事するんだろ?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:20:02.47ID:2O1mD+we0
コストかかりすぎじゃないのか?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:27:35.25ID:XgZQ61Mq0
>>740
復旧より先に被災時に人助けられるか、物資を運べるかの方が問題。
復旧はちんたらやっても人は死なない。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:38:15.00ID:jkGHM6Wu0
区道、市道まで無電柱化できるなら凄いけど都道だけか
電柱よりも歩道上の邪魔な植木をなくして欲しい
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 17:11:51.41ID:/zCVpGgl0
水道業者のぼく大激怒
下水の勾配取るのがさらに難しくなるじゃん
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 17:35:58.43ID:jRfXB/XX0
都税を大幅に増税すれば簡単に出来るよ。見てくれ悪すぎるから
さっさとやってくれ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 17:47:11.57ID:iLAHB6w70
まさに無駄
こんなくそ事業するより上下水道直せよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 17:53:54.52ID:/psCs08UO
>>755
地中ならそもそも被害でないよ説を聞いた。

地割れとかズレたらどうなるのかは知らん
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 17:54:43.88ID:xKR/kF2o0
なーんか無駄なことばっかやってるなこのババア。一体誰の利権だ?
そういや公明と仲良くやってたな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 17:58:21.78ID:2sfQqiGL0
>>1
頭おかしい・・・
明日にでも首都直下地震が来て災害復旧する場合でも電柱建てないで地下共同溝の完成まで電気使えなくするの?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 17:59:19.33ID:xKR/kF2o0
政治家は利権が絡まないと一切動かない。後はわかるな?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:01:56.69ID:P/PmIU7n0
東京で地震起きたら半年は完全復旧無理かもな。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:02:51.89ID:An/+5d7i0
道路工事利権
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:03:06.88ID:fi80nC0nO
無電柱化進めても問題無い地域と問題が出る地域が存在するから
全面的に停止とすると問題が出た場合責任をすべて押し付けられ格好の叩かれ所を提供する事に
早めに撤回すべきでしょうね
条例で縛らなくても無電柱化したい所は出来るでしょうし
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:04:22.55ID:lFCkfXq30
コストは誰が負担するんだ?
豊洲は無かったことにしていらん事ばっかしてるな
次は絶対入れないわ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:05:48.06ID:vc99hVEUO
>>1
区道・市町村道を迂回させて懸架していくだけ
あと
「これは電力柱ではない!(キリッ」
「たかが地方公共団体風情が我らにモノを申すか!おこがましいわ!(ドヤァ」
とぬかすパチンコップの信号線・防犯カメラ線は無視して設置だろ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:09:26.02ID:WEF97D490
>>426
ガスが地中にあるのは意味があるからだよ馬鹿
地上に出した場合こと考えてみろ
漏れたのが分かるように臭いつけてたり地中で破裂した水道管の映像見ても理解できないのか?
単純に電気の比じゃないくらい危険だからだ阿保
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:11:17.26ID:vc99hVEUO
>>88

それ交差点の信号機な
地下化させた路線でも唯一架線を渡している
信号機が共倒れしたら主要道路の交差点がふさがる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:50:37.25ID:0/kGQGzb0
>>84
区に連絡しろ。たいてい道路にはみ出してて違法だから、通報したら撤去される。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:33:04.21ID:pjCJbAQo0
電気よりも道路の復旧早い方が災害時に良いよな

電柱あるがためにクレーンとか気軽に使えない問題も解消できるし嬉しい
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:39:23.98ID:PYG/SQTM0
新築住宅
 電気工事(地中化)1000万円 自己負担 

  貧乏人は東京に家建てるな    

東京をカースト都市とします  小池貧民人殺害左翼テロキチガイ持ち
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:59:39.66ID:NA8EQMhW0
地域限定でやれよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:59:52.11ID:PYG/SQTM0
狭あい道路の電線地中化

  水道管・下水管・ガス管・電線・電話線
       ↓
      管底基準見直し必要(50年〜100年)
      処理場まで流れないウンコ都市東京 小池の遺産誕生
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 21:31:17.23ID:ZjnqulPRO
架空線と地中線で建設費は単純に10倍以上違うんだがな。
東京都民だけ電気代10倍にしろよ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 21:50:01.04ID:Shp1ma6E0
道路事情悪いとこだと
配線ぐちゃぐちゃになって
収拾がつかなくなりそう。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 22:29:13.04ID:erAiuVU/0
日本の問題点は電柱というより道路そのもののほうだよ
電柱だけ地面に仕舞っても何もよくならん
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 23:49:24.69ID:PXtxhD0w0
カネがかかる無駄なことばかやりやがって
電柱がいいだろ
地中化するといざという時に治せないぞ
漏電してても気が付かないし
日本は建設費が異常にたかいんだから電柱でいいんだよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:02:18.95ID:oT8wfoiq0
しょせん都道なんだよな。体感的には「大きい通りだけ」だぞ。景観としてはあんまり変わらん。
都道の密度が高い都心や下町中心部は、かなり雰囲気が変わるところもあるだろうけど、
山手線以西や、下町側だと明治通り以東は、体感的にはほとんど変化なしのはず。
本当に糞なのは、場末の路地を見上げると、地獄の蜘蛛の糸のようにうごめいているあの【通信線】だからな。
景観でいえば、明らかに諸悪の根源は、都道ではなく区道。電線じゃなくて通信線。

通信線といえば、FTTH前に地中化したけど、光を引くといって通信線だけ空中を復活させて、
「元の木阿弥の誰得になってしまった」という、無計画極まる都道って結構あるんだけど、あれはどうすんの?
典型的には東西線早稲田駅付近の早稲田通りだとか。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:38:06.22ID:7ze8deYE0
地震大国が見た目とか気にしてる場合じゃないだろ!
役人は脳みそお花畑なのか?ふざけんな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 01:18:53.11ID:IJPfCL4y0
>>3
中国が日本の都市をバカにするネタが減るからなw
チャンコロ必死ww
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 03:11:30.96ID:e6w32QOq0
>>1
自宅近辺が電柱なくて美観的にはいい
ただ、大災害時に復興するのには、地下埋設より電柱タイプの方がすぐ復活すると
どこかで読んで気になってる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 03:15:23.26ID:uCpz4Huo0
離島とかもなのか?なんとか島とかも?都内だよな?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 03:26:25.52ID:xPftSt2b0
>>799
そうそう 新学部開設の手順に則った手続きに全く入っていなかったのが京産大
文科省に門前払い食らって全くどうにもならなくて特区に応募したということ
全く加計より数段遅れている次元の低いのが京産大

このヒヤリングで座長が呆れてるw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 03:27:47.02ID:L31qL2Bl0
電線地中化で利益を得る企業から小池に献金ないか調べてみたい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 03:28:34.07ID:OJjR5u4K0
今ある電柱の頭がさらに重くなるフラグだな。もう近所のは、勘弁してくれよん。。。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 04:02:48.61ID:U1zpZCeI0
地中に収めた方は災害に強いって前から言われてたのに今更反対のやつって
単なる安倍自民支持者のネトサポネトウヨなのか目先の金だけ気になって安全は気にならんのか気になる
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 04:57:32.56ID:oQVvaqnoO
>>799


なるほど
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:03:49.62ID:7cXdqZZ30
根元だけ1本で途中から枝分かれする電柱が生まれる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:06:08.70ID:mB5VRXd50
もうすぐミサイル飛んでくるしついでに地下に住めばいいんじゃね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:26:28.13ID:iFLDUI7I0
>>9
新設に限りだから特に問題ないだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:27:18.53ID:8fqsrFu30
今の現状の地下化の費用は税金なんだろ、電力会社は金出してないよ
この条例でどうなるのかわからないけど
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:05:31.53ID:jnpqfyPp0
うちの地元は古い町並みがあってそれなりの観光地になってるから
景観重視の地区は地下化したな
それ以外の地域はやはり経費の面で地下化は無理だが
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:13:54.80ID:fzZIBOZ40
被災時は発電機とUPSで何とかしろ。 道路が使えりゃ何とかなる。
えっ、UPSも無いの? 
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:56:59.20ID:98QGG23J0
今更やめた所でなぁ・・・
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:25:57.56ID:uDYvrU240
一_でも埋めれば地中化です
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:30:29.95ID:FhdoxcDgO
電柱ヤクザざまああああああああああああああああああああ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:53:45.37ID:VMzVc9Px0
見た目の良さだけと利権だけを追求して、電柱のメリットやなくしたときのデメリットは
まったく考慮にいれてないだろこれ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:53:41.18ID:iQmBQNz00
悪くない政策だと思うけどな
わざわざ小池憎しで反対しなくても良いだろ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:01:41.68ID:LmhnpqQj0
またバカな学者たちに騙されてるw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:13:43.30ID:D1+NhsNr0
>>15
お前の頭の上
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:26:03.34ID:EyJIQOSC0
311の時、ビルがボロいんで外に避難したら、通りの電柱・電線がグラグラビョンビョン揺れまくってて「逃げられない…」と思ったね。
結局ボロビルも無事で助かったんだが。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:27:23.68ID:RiTGITEg0
これって景観も良くなって大賛成だけど、プロバイダ引き込みの工事とかどうすんだろ面倒くさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています