X



【東京】電柱新設禁止へ 無電柱化条例が成立=全国初、9月施行―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2017/06/07(水) 22:44:38.94ID:CAP_USER9
6/7(水) 21:41配信
57
時事通信
 東京都道での電柱新設を禁止する「無電柱化推進条例」が7日の都議会本会議で、全会一致で可決、成立した。

 都によると、都道府県がこうした条例を定めるのは全国初。9月1日に施行する。

 条例では、災害時に電柱が倒壊して道路をふさぐのを防ぐ防災機能の強化に加え、安全で快適な歩行空間の確保、良好な都市景観の創出に向け、無電柱化を計画的に推進すると明記。電線を地中に埋める工事を進めるため、関係事業者と協力することも盛り込んだ。都は既に電力会社などを交えた技術検討会を設け、工事の低コスト化などについて議論している。

 無電柱化は、小池百合子知事が昨夏の都知事選で公約に掲げていた。小池氏は記者団に「(電線の地中化を進める)国の法律ができ、都の条例もできた。あとは実行していくのみ」と強調した。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000157-jij-pol
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 17:53:54.52ID:/psCs08UO
>>755
地中ならそもそも被害でないよ説を聞いた。

地割れとかズレたらどうなるのかは知らん
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 17:54:43.88ID:xKR/kF2o0
なーんか無駄なことばっかやってるなこのババア。一体誰の利権だ?
そういや公明と仲良くやってたな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 17:58:21.78ID:2sfQqiGL0
>>1
頭おかしい・・・
明日にでも首都直下地震が来て災害復旧する場合でも電柱建てないで地下共同溝の完成まで電気使えなくするの?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 17:59:19.33ID:xKR/kF2o0
政治家は利権が絡まないと一切動かない。後はわかるな?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:01:56.69ID:P/PmIU7n0
東京で地震起きたら半年は完全復旧無理かもな。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:02:51.89ID:An/+5d7i0
道路工事利権
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:03:06.88ID:fi80nC0nO
無電柱化進めても問題無い地域と問題が出る地域が存在するから
全面的に停止とすると問題が出た場合責任をすべて押し付けられ格好の叩かれ所を提供する事に
早めに撤回すべきでしょうね
条例で縛らなくても無電柱化したい所は出来るでしょうし
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:04:22.55ID:lFCkfXq30
コストは誰が負担するんだ?
豊洲は無かったことにしていらん事ばっかしてるな
次は絶対入れないわ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:05:48.06ID:vc99hVEUO
>>1
区道・市町村道を迂回させて懸架していくだけ
あと
「これは電力柱ではない!(キリッ」
「たかが地方公共団体風情が我らにモノを申すか!おこがましいわ!(ドヤァ」
とぬかすパチンコップの信号線・防犯カメラ線は無視して設置だろ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:09:26.02ID:WEF97D490
>>426
ガスが地中にあるのは意味があるからだよ馬鹿
地上に出した場合こと考えてみろ
漏れたのが分かるように臭いつけてたり地中で破裂した水道管の映像見ても理解できないのか?
単純に電気の比じゃないくらい危険だからだ阿保
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:11:17.26ID:vc99hVEUO
>>88

それ交差点の信号機な
地下化させた路線でも唯一架線を渡している
信号機が共倒れしたら主要道路の交差点がふさがる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 18:50:37.25ID:0/kGQGzb0
>>84
区に連絡しろ。たいてい道路にはみ出してて違法だから、通報したら撤去される。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:33:04.21ID:pjCJbAQo0
電気よりも道路の復旧早い方が災害時に良いよな

電柱あるがためにクレーンとか気軽に使えない問題も解消できるし嬉しい
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:39:23.98ID:PYG/SQTM0
新築住宅
 電気工事(地中化)1000万円 自己負担 

  貧乏人は東京に家建てるな    

東京をカースト都市とします  小池貧民人殺害左翼テロキチガイ持ち
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:59:39.66ID:NA8EQMhW0
地域限定でやれよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:59:52.11ID:PYG/SQTM0
狭あい道路の電線地中化

  水道管・下水管・ガス管・電線・電話線
       ↓
      管底基準見直し必要(50年〜100年)
      処理場まで流れないウンコ都市東京 小池の遺産誕生
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 21:31:17.23ID:ZjnqulPRO
架空線と地中線で建設費は単純に10倍以上違うんだがな。
東京都民だけ電気代10倍にしろよ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 21:50:01.04ID:Shp1ma6E0
道路事情悪いとこだと
配線ぐちゃぐちゃになって
収拾がつかなくなりそう。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 22:29:13.04ID:erAiuVU/0
日本の問題点は電柱というより道路そのもののほうだよ
電柱だけ地面に仕舞っても何もよくならん
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 23:49:24.69ID:PXtxhD0w0
カネがかかる無駄なことばかやりやがって
電柱がいいだろ
地中化するといざという時に治せないぞ
漏電してても気が付かないし
日本は建設費が異常にたかいんだから電柱でいいんだよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:02:18.95ID:oT8wfoiq0
しょせん都道なんだよな。体感的には「大きい通りだけ」だぞ。景観としてはあんまり変わらん。
都道の密度が高い都心や下町中心部は、かなり雰囲気が変わるところもあるだろうけど、
山手線以西や、下町側だと明治通り以東は、体感的にはほとんど変化なしのはず。
本当に糞なのは、場末の路地を見上げると、地獄の蜘蛛の糸のようにうごめいているあの【通信線】だからな。
景観でいえば、明らかに諸悪の根源は、都道ではなく区道。電線じゃなくて通信線。

通信線といえば、FTTH前に地中化したけど、光を引くといって通信線だけ空中を復活させて、
「元の木阿弥の誰得になってしまった」という、無計画極まる都道って結構あるんだけど、あれはどうすんの?
典型的には東西線早稲田駅付近の早稲田通りだとか。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:38:06.22ID:7ze8deYE0
地震大国が見た目とか気にしてる場合じゃないだろ!
役人は脳みそお花畑なのか?ふざけんな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 01:18:53.11ID:IJPfCL4y0
>>3
中国が日本の都市をバカにするネタが減るからなw
チャンコロ必死ww
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 03:11:30.96ID:e6w32QOq0
>>1
自宅近辺が電柱なくて美観的にはいい
ただ、大災害時に復興するのには、地下埋設より電柱タイプの方がすぐ復活すると
どこかで読んで気になってる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 03:15:23.26ID:uCpz4Huo0
離島とかもなのか?なんとか島とかも?都内だよな?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 03:26:25.52ID:xPftSt2b0
>>799
そうそう 新学部開設の手順に則った手続きに全く入っていなかったのが京産大
文科省に門前払い食らって全くどうにもならなくて特区に応募したということ
全く加計より数段遅れている次元の低いのが京産大

このヒヤリングで座長が呆れてるw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 03:27:47.02ID:L31qL2Bl0
電線地中化で利益を得る企業から小池に献金ないか調べてみたい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 03:28:34.07ID:OJjR5u4K0
今ある電柱の頭がさらに重くなるフラグだな。もう近所のは、勘弁してくれよん。。。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 04:02:48.61ID:U1zpZCeI0
地中に収めた方は災害に強いって前から言われてたのに今更反対のやつって
単なる安倍自民支持者のネトサポネトウヨなのか目先の金だけ気になって安全は気にならんのか気になる
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 04:57:32.56ID:oQVvaqnoO
>>799


なるほど
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:03:49.62ID:7cXdqZZ30
根元だけ1本で途中から枝分かれする電柱が生まれる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:06:08.70ID:mB5VRXd50
もうすぐミサイル飛んでくるしついでに地下に住めばいいんじゃね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:26:28.13ID:iFLDUI7I0
>>9
新設に限りだから特に問題ないだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 05:27:18.53ID:8fqsrFu30
今の現状の地下化の費用は税金なんだろ、電力会社は金出してないよ
この条例でどうなるのかわからないけど
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:05:31.53ID:jnpqfyPp0
うちの地元は古い町並みがあってそれなりの観光地になってるから
景観重視の地区は地下化したな
それ以外の地域はやはり経費の面で地下化は無理だが
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:13:54.80ID:fzZIBOZ40
被災時は発電機とUPSで何とかしろ。 道路が使えりゃ何とかなる。
えっ、UPSも無いの? 
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:56:59.20ID:98QGG23J0
今更やめた所でなぁ・・・
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:25:57.56ID:uDYvrU240
一_でも埋めれば地中化です
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:30:29.95ID:FhdoxcDgO
電柱ヤクザざまああああああああああああああああああああ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:53:45.37ID:VMzVc9Px0
見た目の良さだけと利権だけを追求して、電柱のメリットやなくしたときのデメリットは
まったく考慮にいれてないだろこれ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 11:53:41.18ID:iQmBQNz00
悪くない政策だと思うけどな
わざわざ小池憎しで反対しなくても良いだろ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:01:41.68ID:LmhnpqQj0
またバカな学者たちに騙されてるw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:13:43.30ID:D1+NhsNr0
>>15
お前の頭の上
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:26:03.34ID:EyJIQOSC0
311の時、ビルがボロいんで外に避難したら、通りの電柱・電線がグラグラビョンビョン揺れまくってて「逃げられない…」と思ったね。
結局ボロビルも無事で助かったんだが。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:27:23.68ID:RiTGITEg0
これって景観も良くなって大賛成だけど、プロバイダ引き込みの工事とかどうすんだろ面倒くさそう
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:27:40.19ID:Y/XC5ycU0
よせ!口裂け女の隠れ場所が無くなるだろ!
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:36:56.96ID:PEmwNGkh0
>>831
敷地道路側に電柱立てるか、地面を掘って配管を埋めるかになるよ。
敷地内の分は自己負担だろうね。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 15:10:02.84ID:iIzMh2bD0
グーグルマップを見ればわかるけど
アメリカの都市だって裏通りは電柱電線有りまくりだぞw
表通りだけだよ整備してるのは
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 15:39:25.37ID:U1zpZCeI0
電信柱が入れ替わる時って
道路拡張工事とか家が建つ時とか災害や事故の時だから
地中化も割とスムーズなんじゃね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:04:09.04ID:WtBAxc3k0
これで工事する口実が出来た。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:08:05.72ID:PqSjGfw/0
豊洲の件といい、小池の中では首都直下地震は存在しないみたいだな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:09:51.99ID:xaY56cXC0
オーディオのために、個人で建てる電柱も不可なん?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:15:49.64ID:HmrU3OvV0
俺らが生きてるうちに完工することはないが
いいことだ(´・ω・`)
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:25:36.85ID:Evv826yw0
埋設配管は何か有ったり拡張したい時は面倒くさいことになるけどね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:26:43.47ID:diD2G3660
地震や停電に弱い地下電線に意味があるのか?
掘ってて不発弾出てきたらどうする?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:35:09.35ID:VRxoFZg80
別に光ケーブル柱やWi-Fi柱は禁止されていないから問題ない
ガンガン建てまくれ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:40:10.29ID:6iUZgc7Z0
>>848
だったら実質景観は変わらねえじゃねえかw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:41:18.16ID:jo5QfK6E0
メンテ大変そうだな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:48:07.59ID:szH0Bw920
>>801
修理は認められてるから折れた部分何とかして繋ぎ合わせんじゃね。
新設の何倍も費用かけて
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:55:04.11ID:6/h0cZED0
電柱なくしても結局街灯が目障り
路面に灯りをつけられないもんか
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:55:56.03ID:U3LtXODO0
関東で大地震が起こった場合、電力の復旧に無茶苦茶時間かかりそうだな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:20:09.61ID:L6NOK8V50
東京は核汚染以降 落ち目
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:24:14.31ID:jZwKRf8G0
>>849
うちの市内通信線だけ残ったけどそれでもスッキリしていいと思うよ
新しくできる所はやればいい、問題は狭い所の施工だから
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:27:41.72ID:L6NOK8V50
>>845
少数派の50hzに合わせるようなバカは居ない。
100vは60hzが世界標準。性能も50hzの方が悪いし。

ただ、東京人は、いわゆる「メンドクサイ人種」であることは知ってる。

ここは関東除く全国を全部60hzで手を打たんか
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:28:11.03ID:dBBpuMhY0
ところでスレを見るとネトウヨのド田舎民が
地中配管をフューチャーテクノロジーのような実現困難なプロジェクトのように
思ってるのが普通にワロスwww

いやだって東京だぜ? まさか山村部や離島はやらんだろうからw
あれだけの稠密都市でそんな困難なわけねえだろうよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:29:28.80ID:L6NOK8V50
西日本が右翼で、東日本が左翼。伝統は変わらんな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:29:56.01ID:A5AbAf5x0
糞狭い歩道に普通に電柱ぶっさしてるし
そこを子供や老人が徘徊してるしいつ車にひかれてもおかしくない道しかない
無理やりウサギ小屋建てすぎなんだよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:53:44.77ID:BuhOpqGw0
電柱無くしたら殺風景な街ってばれちゃう
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:58:28.07ID:nOX+JCFA0
木でお洒落なの作れ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:58:41.11ID:weWWyVxB0
>>11
車用のミラーがあるから大丈夫。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:08:51.96ID:WLh34gNu0
以前から無電中華してて今四十パーセントなのが条例でがんばっても四十七パーセントにnなるだけなのかまあ全部小池の手柄ってことに捏造するんだろけど
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:44:50.79ID:ClT0foxp0
>>705
でも見た目でどこが断線してるのか?
どれが倒れてるのか?が、ひと目で解るから復旧も早いというメリットもある
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:53:16.96ID:yoWVuA/A0
電信柱のエポレット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況