X



【物流】ドライバー不足などに対応 23メートルの最新トラック [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/06/09(金) 18:15:00.72ID:CAP_USER9
ドライバー不足などに対応 最新トラックの展示会 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011012081000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/K10011012081_1706091444_1706091508_01_02.jpg
6月9日 15時08分
物流業界で、ドライバーの人手不足や長時間労働が問題となる中、最新のトラックの展示会が千葉市で開かれ、荷物をより効率的に運ぶために開発された車両が紹介されています。
千葉市の幕張メッセで開かれている展示会には、トラックのメーカーや運送会社など38社が参加しています。

会場に展示された車両のうち、車両の長さが国の規制を超える23メートル余りの大型トレーラーは、1回で運べる荷物を大幅に増やそうと開発されたもので、規制の緩和を念頭に、国も参加して公道での走行試験が行われているということです。

また、トラックの運転席がある部分と荷台の部分を簡単に分離できるトラックは、ドライバーの負担を減らすために開発されました。荷物を積んで物流拠点に到着したトラックから荷台の部分を切り離し、別の荷台を付け替えれば、ドライバーが自分で荷物の積み降ろしをする必要がなくなり、労働時間の短縮や輸送スピードの向上が見込めるとしています。

このほか、道路が狭い住宅地で、荷物を台車で運ぶ作業をなくせるように、軽自動車より小さくした三輪の電気トラックなども展示されています。

展示会を主催した横路美亀雄さんは「ドライバーの不足が深刻になる中で、効率的な運送作業を促す車両づくりが大切になっていく」と話していました。この展示会は、千葉市の幕張メッセで10日まで開かれます。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:43:01.81ID:4wyod3st0
小池「2階建てにすればいい」
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:44:24.47ID:fhMgpmDp0
こんなのよりも4軸車の総重量を緩和してくれよ。
海外向けには25トン車のアクスルを4本並べた4軸車があるんだよ。
総重量を緩和するだけでそれが日本の公道を走れるんだよ。
32トンなら現行の軸重規制を余裕でクリアできるし。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:45:25.69ID:e7mO2fhm0
>>1
玉突き事故の
被害が5倍になりそう、、?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:46:34.99ID:20kI7taZ0
>>72
キビキビ走れないトラックは邪魔だから
キープレフトを徹底してくれよ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:47:23.70ID:e7mO2fhm0
>>405
>>42
アメリカもオーストラリアも
道広いんだよね、、?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:48:55.58ID:3YknaO8x0
>>12
同様の車種なら21メートル
最近の規制緩和で
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:49:11.25ID:KraJEZvk0
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
っhっっっっjっっっっっっhっっy
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:53:29.34ID:xs/wQqg40
国の規制は全長12m
それ以上はすべて特殊車両通行許可の申請が必要
但し特殊車両通行許可申請の際にすべての通行交差点が審査対象になるのは全長25m以上
これはショートキャブトラクタ(長さ2m未満)に23mのキャリアを接続することによって全長をぎりぎり25m未満にして特殊車両通行許可の審査機関を短くする効果はある
だから何だということなんだけれどさ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:54:30.82ID:ciEic8540
>>440
コンピュータがチェーン巻いてくれるのか?
土砂崩れの気配探知できるか?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:55:52.50ID:PMgeOQx60
>>6
合流の加速車線、もしくは高速道路のバス停でしょ
トラ乗りの常識☆★
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:56:19.01ID:wJT3b9vK0
国道17号なんかだとロボットレストランのロボット2体くらい運んでる長いトレーラーよく走ってるよな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:57:16.78ID:mkLcTDBK0
日本のトラックドライバーって
オーストラリアいって仕事したほうがずっと待遇いいんだろうな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:59:26.63ID:sJgVfyvT0
>>447
んなもんが走ったら
すぐ痛む道路が日本には多くてな・・・

主要幹線道路でも微妙じゃないか?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:59:27.41ID:QXxOyY1p0
>>1
別の荷台に付け替えたところで文化が変わらなければ自分で荷積み荷下ろしするのは変わらない。大きくなって負担も増えたという結果になるんだろうな。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:59:51.12ID:PMgeOQx60
>>72
まぁ、乗用車スペース何台分も使って停めてる大型の方が圧倒時に多いけどな
自分等の事棚にあげて何言ってんだかこの運転しかできないバカは
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:00:43.43ID:4l9I5wbk0
>>458
広域レーダーやとGPSや気象予報とデータリンクして、 危機判断して迂回すればいいよ。

そんなところ通るのが悪いな。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:02:23.81ID:f5v1klVo0
ケンワースかピータービルトが日本仕様のボンネットトラック作ったら転職するわ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:07:36.07ID:8eM4IYey0
停めるところがないんだよな。
ちょっとしたコンビニとか、
途中、便所に行きたくなったりとか
苦労する。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:09:05.51ID:p4bcHaBo0
>>470
ケンワースのタンクローリー日本の公道走ってるらしいよ
一度実物を拝みたいもんだ(´・ω・`)
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:10:30.60ID:ucOygfbF0
運転手が荷物積み卸しで過労死
いや勿論フォークで運ぶんだけど、それでも回数が激増
荷下ろし時間は不変
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:10:39.36ID:Y956y1mV0
中途半端だな
100メートルにしなさい
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:10:43.41ID:PMgeOQx60
>>468
まぁ無理だな
ちょっと寒波が来ようものなら、大概の山道はダメになる
例えば、関西から中京行くにも、寒波来たら、名神も新名神も名阪国道もアウト
R1も鈴鹿峠は間違いなくアウト
他の下道は大型通行困難な道もある
最後に残されるのは、大大大遠回りの新宮経由のみw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:12:11.54ID:ciEic8540
運転したことのない奴のほうが言いくるめに必死じゃねーかよ

すべてにおいて自動運転なんて、お前の知能の数億倍ブレイクスルーで設計しないと無理

どっから8年なんてでてきたんだ?w

自動車が発明されて100年経つのにいまだにタイヤで内燃機関が主流なんだぞ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:13:44.86ID:f5v1klVo0
>>473
デコトラ界で有名なピータービルト乗りはいるけど、まともに車検通すの大変らしいよ

規定でトレーラー引っ張れないみたいだし
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:17:21.68ID:4l9I5wbk0
>>485
だからワイパーなんかいらねえだろ?w

人間様用につけるかもしれねえが?w
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:19:06.62ID:ciEic8540
だからどっから8年以内って数字が断言的にでてきたんだよ?

しっかり説明してみろ?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:19:55.24ID:lHMASv79Q
日本で走れる所
限られんだろな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:20:45.08ID:PMgeOQx60
>>489
知らねぇよ運転バカが
そんなに自分の将来心配ならさっさと転職活動しろよクズがw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:22:00.31ID:KY1EvH2D0
佐川、ヤマト、西濃、福通、それと冷凍倉庫などはケツから積み降ろしする形だからね
これをホームに着けようとすれば前方に相当な余裕が無いと無理
それだけの広さを持つホームはほとんど無い
雑貨屋と冷凍には広まらんな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:22:18.71ID:1WELNu7u0
現状でフルトレーラーなんて滅多に見ない。
数メートル延長して需要が増えると思えない。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:22:56.97ID:4l9I5wbk0
>>489
横だけど、レベル5の完全自動運転の試験なら各社やってるからググれば?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:23:10.19ID:vp5eLez+0
>>17
国が稼げなくなる
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:24:08.93ID:QXxOyY1p0
航空機のオートパイロットが実用化して50年経つのにいまだに完全無人化していないことから考えたら、8年後なんてあり得んよ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:25:21.23ID:jTAjudKm0
大型トラックが12mで、うちの前は6m道路だけどくねくね道で滅多に来ない。
難所が多いから精々4tが実用。
日本の道路は山谷川古い住宅密集地等の道路がほとんどで、一番使いかっての良い車
は軽トラ。
大型トラックでも四苦八苦してるのに、23mのトラックどこで使えるの?ww
道路総延長の1%でも走れるんだろうか?
そんな物意味がない。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:25:42.57ID:ciEic8540
>>491
しらねーんなら書き込みしてくんなタコ
おまえには高速道路で不幸にあう暗示かけといたからよw

せいぜい苦しめや
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:26:41.35ID:ciEic8540
>>494
それ乗用車でしょ?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:26:54.07ID:H6ovKuUd0
運転が難しいのであれば希少価値が高まるのだから、それなりに給料も上がるのでは?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:28:25.61ID:IP0P7HQ90
>>3
事前に調査して安全に運行できるルートしか走らないのよ。
積み下ろしは専門の作業員がやる。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:28:43.47ID:PMgeOQx60
>>499
そうか、お前が渋滞の最後尾から突っ込んで来るんだな
よく分かった
そん時はたんまり賠償要求するよで4649ヨロシク!!
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:30:37.45ID:IP0P7HQ90
>>502
上がらないと思うよ。
その代わり、肉体的負担が減る。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:30:48.77ID:XR0Y29nW0
知ってる
蓋が開いたらバンドがいてゲリラライブ始めるんだろ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:31:46.50ID:HKV5jChG0
シナチクドライバーが全国を席巻ww
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:32:28.20ID:ciEic8540
>>505
36トンに突っ込まれて、現世でなにか手続きできるんならなw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:32:41.27ID:3JuBWZCQ0
>>471 どうせ酒を買ってるだけ
どうせ、ペットボトルに溜めてるくせに
寝て時間調整してるだけ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:35:13.93ID:4l9I5wbk0
居眠りしながら運転するやつまでいるのに何が難しいんだろうな?w
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:35:39.31ID:pIAQKE8o0
荷台は普通分離できるものじゃないのか?
まあそれはそれとして
ドライバーの負担減らしたいなら着いたら休ませてやりゃいいだろ
運転台分離して他の荷台つけるって、それもっと走れってことだろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:37:23.05ID:ciEic8540
>>514
あん?だれがそんな単語を書いてんだよ?

書いてんのはおまえだろ 被害妄想を勝手に発展させてるキチガイ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:38:29.85ID:vmeCd/0/0
>>52
うちの会社にベッドレスのトラックあるけど助手席の背もたれを倒して付属のマットレスを敷き詰めて
キャビン内をフルフラットにして寝る事は出来るようになってるよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:38:45.89ID:pIAQKE8o0
>>498
世の中たった数十キロの専用軌道しか走れない車両だってあるんだぞ
名古屋のリニモとかな
全道路の1%もカバーできるなら上出来だろう
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:39:07.48ID:ciEic8540
>>515
居眠りしながら牽引車両のバックはいないでしょ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:41:22.50ID:JTHMUjek0
自動運転までの繋だろうなあ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:41:38.46ID:Ut1r5UqN0
>>428
あんたが言う複雑な運転が必要な割合って例えば東京大阪間の500kmでどれくらいあるの?高速道路上なんてハンドル握る必要もないただの監視業務に成り下がる。NVIDIAの自動運転デモ動画ググって見てこいよ。職業ドライバーとして何も危機感感じないなら幸せな奴だよ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:42:50.70ID:kPQrrpl30
右折レーンにそいつがいたらまず一回の矢印では右折できんな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:42:52.29ID:PMgeOQx60
>>517
「まぁ俺はそんな事故起こさないけどw」
くらいでいいだろ
あの殺人します宣言のノリで運転してるからいつまでもトラックによる死亡事故が後を絶えないんだろうな
対乗用車の事故なら、まずあんたらが死ぬ事ないから、いつもいい加減な運転ばかりして、理不尽に人を殺してる

いい加減にしろクソトラックドライバー!!
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:44:51.93ID:QXxOyY1p0
>>527
明日からクソの世話にならずに生きろよ。クソの世話になったらクソ以下だからな。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:46:30.08ID:PMgeOQx60
>>524
ソイツはソイツなりに危機感感じてると思う
だから、色々御託並べて、「ねぇ? 自動運転なんて無理だよね? そうだよね、無理だよね??」
をやってんの
そんなに危機感あるならさっさと転職活動しろよって話し
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:46:35.93ID:ciEic8540
>>524
キミにここで俺が説明しても理解はしてもらえないよ

1番なのは君が大型免許取得して、三年ほど大型車両に慣れて、牽引取得して、牽引車両を動かして長距離走ってみること
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:46:54.69ID:kFF5BN3b0
>>3
曲がらなければどうということはない
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:47:57.55ID:PMgeOQx60
>>530
クソはクソなりに、走り回ればよいだけ
奴隷なんだから
奴隷程度の職にしか就けなかったソイツらが悪い
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:49:33.91ID:s8KY+qs10
「鉄道輸送とトラック輸送組み合わせたほうが効率的なんじゃね?俺天才」なんて言い出す未来はもうすぐ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:49:46.71ID:4l9I5wbk0
>>522
牽引車のバックでもコツさえ知ってれば難しくないよ。 知ってるか知らないかの違いだけだよ

免許なら持ってるよ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:50:24.86ID:vy/NKhMa0
おれ、大型二輪持ってるから他人からスゲーって言われるけど、こんな大型トラックやトレーラー乗ってる人の方が遥かにすごいわ
違和感なく乗れるようになるまでどれくらいかかるんだろ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:51:44.08ID:ciEic8540
なんの証明もできないここで持ってるといわれてもなw

コツといってる時点でおかしいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況