X



【社会】高まる“将棋熱” 教室で子供増加、「理性」鍛える効果も 藤井四段や映画などが将棋ブームを後押し [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001あしだまな ★
垢版 |
2017/06/11(日) 19:39:57.84ID:CAP_USER9
将棋を始める子供が増えている。人気を牽引(けんいん)するのは、最年少プロ棋士として話題を集める中学3年の藤井聡太四段(14)だ。
各地の将棋教室では、未来の藤井四段を目指し、少年少女が次々と門をたたくなど“藤井効果”で盛況に。
若手棋士を描いた映画も相次いで公開され、ブームを後押ししており、関係者は将棋人口拡大の好機ととらえている。(鈴木俊輔、細田裕也)

 「お願いします」7日午後、学校を終えて集まった子供たちが将棋盤を挟んで一礼を交わすと、真剣な表情で駒を動かした。
大阪市住吉区の「帝塚山こども将棋塾」では、3、4カ月前から入塾者が増加。現在は藤井四段のデビュー前と比べ、2割ほど多い約70人が在籍する。

平日でも8面ある将棋盤が満席になることがあり、今井光(ひかる)塾長(46)は「どちらかといえば『大人の趣味』だった将棋が、子供にも身近な存在になった」と藤井効果を実感。
4月に入塾した小学6年、北村温史(はるふみ)君(11)は「将棋は練習すれば、大人にも勝てるところが楽しい。もっと強くなりたい」と意欲を見せた。

 藤井四段が5歳から小学4年まで通っていた「ふみもと子供将棋教室」(愛知県瀬戸市)でも、今年から将棋を習う子供が増えた。運
営する文本力雄(ふみもとりきお)さん(62)によると、当時は15人程度だったが、プロデビューした昨年末には25人となり、現在は45人に増加した。
文本さんは「当時は6畳一間で十分だったが、今では他の部屋を一緒に使うことも珍しくない。これも聡太のおかげ」と喜ぶ。

さらに昨秋以降、若手の棋士を主人公にした映画が相次いで公開されたことも人気を押し上げる。
重病を患いながらも将棋に人生をかけ、29歳で早世した村山聖(さとし)九段の生涯を描いた映画「聖の青春」は昨年11月に公開。
17歳の天才棋士の成長と葛藤を描く人気漫画「3月のライオン」の実写映画は3月に前編、4月に後編が封切られ、いずれも話題を呼んだ。
藤井四段の活躍に加え、青年棋士の歩みをテーマとしたこれらの作品が、少年少女の将棋熱に火をつけたとみられている。

日本将棋連盟によると、首都圏で運営する「子供将棋スクール」の会員は昨年5月は366人だった。今年同月は502人に急増。関西でも新規の入会者が例年の約5割増しとなっている。
 日本生産性本部が毎年発表する「レジャー白書」によると、将棋を年に1回以上した人の数(推計、15〜79歳)は、
平成23年は約830万人だったが、27年は約530万人に減少。趣味の多様化が要因とみられる。
こうした現状に危機感を抱く日本将棋連盟は、小学校にプロ棋士を派遣するなどの事業を実施。藤井四段の躍進も踏まえ、連盟関係者は「将棋人口の拡大につなげたい」と意気込んでいる。

 子供のころから将棋に慣れ親しむメリットについて、近畿大総合社会学部の清島秀樹教授(現代文化論)は、将棋を通し、規則に従ってものごとを理論的に考える「理性」が鍛えられると説明。
その上で「理性は若ければ若いほど伸びる。20手、30手先を読む力は15歳前後がピークとも言われる。
こうした能力は将来、数学や物理、プログラミングなどで発揮されることもある」としている。

http://www.sankei.com/west/news/170610/wst1706100052-n1.html
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:26:48.92ID:zf7rkZXQ0
>>918
将棋アニメは将棋業界自らアニメ製作の募集とかしてたよな
子供市場つくりに。連勝とかその直後だぞw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:29:05.56ID:flkpq1OJ0
>>933
そろばんと将棋の組み合わせはよさげだけどね

そろばん教室の隣で将棋も同時に習えるみたいなのできれば
賢くなりそう
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:29:55.12ID:3qMB9DMg0
作られたブームって部分がゼロとは言わないけど。
藤井くんは詰将棋では何年か前からプロを負かすほどの実力者なんだけどなあ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:29:57.96ID:9JLFqrq7O
>>827
徒競走も水泳も重量挙げも幅跳びや高跳びもすでに機械の方が強いし
この手のスポーツは、もはや人間がその能力のすべてを注力するものじゃなくなってきてる

自分がどれだけアホなことをいったかわかるか?

>>885
そこは一番どうでもいいところだろ。あいつみたいに人として糞なクズでも
スマホソフトと政治力だけでライバルを追い落としてのさばれるっていうところが大問題だ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:32:33.19ID:AnBHBDa/0
>>952
お前が陰謀論大好きなのはわかった

日本は電通が仕切っていて、世界はユダヤ人が動かしてはいると信じてるんだろ
どんだけ狭い世界だよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:36:14.61ID:9JLFqrq7O
>>889
それ囲碁や

>>896
一角に空きスペースを作って椅子とテーブルを置いてカードゲーム用に貸し出したらどうよ
2時間何百円とかで。遊戯王とかMTGとかの愛好家たちは椅子と広いテーブルがある場所を探してるぞ
具体的な料金やその他にどんなものを置いたらいいかとかは愛好家を探してアドバイスをもらえばいいんじゃないかな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:38:08.05ID:glQnJmQF0
プロとしてはこれから衰退するしかない将棋をやり始めるセンスのなさ。
まあ暇つぶしボードゲームとしてはルールは簡単で面白いけどね。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:46:16.24ID:YBiuU7790
>>896
そういうお爺さんが碁会所2つ持ってるとか羨ましいわ
私が孫ならお爺さんの代わりに経営して黒字にするのに
いいなあ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:47:44.92ID:9JLFqrq7O
>>661
まだそんなヨタに騙されてるバカがいるのか
悪人は渡辺一派だぞ。三浦は濡れ衣を着せられた被害者だ

>>942
的外れすぎる。真相は>>113>>671だろ

>>945
ようチョン

>>947>>949
よう渡辺
形だけの謝罪で済ませる気か?早く竜王位と賞金を返上しろよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:49:49.60ID:AnBHBDa/0
>>962
これから将棋は黄金時代だ!
巨大な団塊の世代が隠居
時間と金がある しかもみんな子供の頃に将棋知ってる 金脈だ

将棋はインターネットと相性がいい

更に新しいスポンサーの参入
七大タイトルは減るといったのは誰だよ!
これから黄金期!
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:56:16.93ID:JbhslRol0
藤井さんがイケメンだったら火が付いてた
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:00:08.00ID:q/pcbWt30
藤井四段は中三で義務教育だが、学校へ行っていない様な気がするが
大丈夫か?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:01:09.61ID:JWjLShOa0
大山、中原、羽生の系譜やね
もうこのクラスの棋士は出てこないと思ってたわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:02:56.18ID:y1ERbkv60
三月のライオン実写は、もう少し主役は本当の若手を使えなかったのけ

演技力は、ちょっと不幸な生い立ちの俳優連れてくればおっけーだろ

>>968
対局優先でしょ。もう稼いでるんだし。学校は、出席日数がんばりましょう。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:03:57.47ID:V2+XnGi80
まあ、理性の修練になるかどうかは知らんが、
少なくとも頭をめいっぱい使うのは確かだから
頭を使う癖が付くのは良いことだろうな

それにゲームやラインやって時間を潰す馬鹿を量産するよりは
確実にマシだわな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:05:13.32ID:Q44QKj8ZO
理性?
確か不倫でトラブル起こした将棋の有段者がいたような…
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:15:05.46ID:2tMzbGKW0
将棋人口は藤井の前に増加してる
JT子供将棋大会の参加人数が増えたのがその良い証拠だ
もちろん藤井の活躍でそれが加速はされただろうが
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:17:18.39ID:uqRDjnFQ0
理性? 論理的思考力とかじゃねえの。

どうやら知性は鍛えられそうにないな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:19:05.34ID:/9qv8PRS0
>>968
義務教育は子供が学校にいく義務があるわけじゃなく教育の機会を大人が与えなくてはならないって意味
出席日数足りなくても生徒本人の意思で卒業できちゃうんだぜ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:22:30.42ID:DA065qEK0
月下の棋士の作者も村山は天国でだが、喜んでるやろうな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:26:08.99ID:DA065qEK0
主人公が初手ありえない1手をさす。
漫画ちゅーもんはこーいうもの(ただし、自分は全くの無関係であることを銘記しておく)。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:28:23.87ID:TpFAMsy+0
>>955
ふむ

冷静なツッコミが返ってきたか

しかしあえていうと、囲碁の棋理はもはや人間では到達し得ない
アルファ碁をずっと進化させたようなものでなければ、追求が不可能になった
不可能だとわかったのが収穫といえば収穫

もはやGoogleにしか棋理は極められない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:29:33.38ID:vimvaqz80
ついこの間はテニススクール行ってたくせに
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:31:18.85ID:AYyKf/Ju0
関連性のうすい食べ切りの商品が
雨後たけのこみたいに沸いて消えるのが安っぽいってヤツだろ
動かし方が書いてあるコマとかは安っぽい感じがしたけどな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:40:51.01ID:flwuGvpy0
イチローの父は自分で教えながら
ある程度覚えてくるとイチローには分からない匙加減で負けて楽しませてたみたいだな
大人になって、あれわざとだったのかなと思うようになりましたって言ってて
親父も、やっと分かりましたかって笑ってた
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:43:10.21ID:uzexvQkz0
月下の棋士は天才少年のサクセスストーリーという
名を語ったその実おっさん共の狂気と哀愁のストーリー。
まさに親父ブルースなところがいい。

藤井くんは竜王戦どこまでいけるか楽しみではある。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:49:20.95ID:IiqMABVD0
変人が多いイメージ

将棋人口増えてもGDPは増えない

寧ろ減る
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:53:36.79ID:Ro8p76DW0
>>994
国内のニートを皆殺しにした方がGDPもGNPも伸びます伸びます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11時間 20分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況