https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170612-00000061-jnn-soci
10日、愛知県新城市の東名高速で乗用車がバスに衝突し46人が死傷した事故で、
乗用車を運転していて死亡した静岡県浜松市の医師・伊熊正光さんの死因は、
全身を強く打ったことによる多発外傷で、病気によるものではなかったことが
新たにわかりました。
警察は、何らかの理由で伊熊さんの乗用車が道路左側のガードレールにぶつかり、
はずみで反対車線へ飛び出したと見て調べています。
一方、バス会社の社長が12日、取材に応じ、入院中のバスの男性運転手の
様子を語りました。
「お客様のことを一番最初に運転手から聞かれた。『どうだったですか?』と
聞かれたので『みんな無事だったよ』と言ったら運転手は安どして『良かった』と
言っていた」(東神観光バス 斎藤雅宣社長) 5名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:09:17.26ID:cfnCmF0S0
>『どうだったですか?』
何聞いたかわからん言葉だよね。
6名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:09:24.21ID:0qrbAJAq0
beautiful DAN
バス運転手伝説
・車が飛んできたとき、とっさにハンドルを切ってバスのフレームに当てる
・急ハンドルしすぎないようにすることでバス横転を防ぐ
・車体を壁に擦って減速させる
・乗客全員生還
・病院でまず最初に乗せたお客さんの安否を心配する
9名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:10:44.40ID:Cj8hHVJY0
人が死んでるのに
10名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:11:21.96ID:yqt8x4kb0
マスゴミさっとう!
>>5
長い付き合いなら
何をいいたいのか分かると思うよ 13名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:13:07.46ID:dxJkINfT0
と言ったことにしておけば、世間の評判は良いと判断、さすがは経営者
14名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:13:13.65ID:7r/WS9Bx0
16名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:13:38.38ID:Cdg5CJaI0
これで相手が亡くなってなければほんとに良かったんだが
これじゃたとえ代車になんらかの原因があったとしても死人に口なしでなんかうやむやにされそう
17名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:14:09.39ID:m5oQ46Rd0
ただの結果オーライだろw
運転手に罪はないけど
>>11
左翼が左嫌いとかどうした
右なら右傾化とか文句言うんだろ? 19名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:14:31.04ID:x/hc+U2B0
運転手さん、足挟まれて動けなかったんだよね確か
だいじょうぶかなぁ…
>>11
飛んでくる車を認識してからハンドル切るまでさてコンマ何秒あっただろう… これは数年後にアンビリーバボーでやりそうだな
仰天ニュースでもいいけど
__ __
/ ◎ \ / ◎ \ .O―〜,
ヽニニニノ ヽニニニノ . || ●:|
|(●) (●) /(●) (●)\ ||―〜'
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | |
| // | | | // | |
良い腕前だし良い人ですね。
24名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:15:36.09ID:wx6qfdKK0
>>8
無事という言葉は状況にもよる
死んでもおかしくないような状況で死ななかったんだから大怪我でも無事ということだ
日本語が分からなければ、いつまでも在日を続ける必要はない 帰国せよ >>7
そんな仕事人に遭遇する確率が万分の1。
これ追加な?www 26名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:15:44.86ID:0BV3zhNg0
マツダ怖いマツダ怖い
事故原因なんとなくわかった
この人代車でデミオと言ったが、もしかすると医者だし左ハンドルの外車乗ってるんじゃないかな
俺も経験有るけど、左ハンドルを常用していると高速で右ハンドルを運転するといつも自分が居る左側の
運転ポジションに自然とハンドルを切ってしまう。そうすると左のラインの内側を無意識に走るんだよな
俺の場合は事故る前に気づいたから良かったけど、そのまま突っ込んでも不思議じゃなかったよ
この社長も偉いよな
最先端のドラレコを積んでいたから、事故直後に録画データを携帯電話網を通じて本社に転送
本社側で事故確認がすぐできたと
で、マスコミに提供されたのがそのデータ
バスへのドラレコ装着が義務づけられたけど、期限はまだ先の話
このバス会社は全車装着済みと立派なもんだわ
29名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:16:15.35ID:OtG+HnAC0
これぞプロ
表彰してあげてほしい
31名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:17:33.16ID:+NUIsmhLO
バスの運転手がすごいみたいになってて気持ち悪い
追い越し車線走ってたから当たったのにね
32名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:17:42.29ID:7r/WS9Bx0
>>28
よし、この社長も別冊まんが偉人伝に追加だ >>5
主語抜きってほんと無能だよなw
相手の立場に立って考えられない馬鹿が多いんだよ
教育の意味でわざと違う答えしてやる優しさも必要かもなw 34名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:17:54.66ID:N/2sCmF80
>>28
去年のスキーバス転落事故を見て、これではいかんと最新式の導入を決めたらしいよ
(あの会社とは無関係) >>11
左前方の車を追い越す所だったからまぁ大丈夫 36名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:18:21.66ID:fur6NwJe0
>>7
追加で
咄嗟の判断で排気ブレーキのスイッチを入れる
衝突動画をよく見ると左手でスイッチ入れてるのがわかる
横転させないためか?
詳しくは、排気ブレーキでググれ 37名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:18:43.33ID:XG6DTUYS0
バスの運転手のけがはどんなもんなの?
デミオの保険で全員分の治療費みてくれるわけだよね?
38名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:18:46.90ID:N/2sCmF80
>>7
とっさにサイドブレーキもひいてるよこの運転手 39名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:18:51.08ID:scmabxY40
在日朝鮮人よく見ておけよ。これが日本人だ。
40名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:18:54.67ID:zOtAtE8N0
美談にしすぎで
だんだん胡散臭く
なってきたお
>>20
ドライブレコーダーでは確実にハンドル左にきってるね 42名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:19:07.89ID:zw2uY8KF0
日本版ハドソン川の奇跡だな
渡辺謙主演で映画化すべき事案
>>5
事故で入院中という状況で、その言葉を別の意味に解釈する方が難しい 乗用車が最初にガードレールに接触したのは何でなの?
47名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:19:41.89ID:N/2sCmF80
>>37
しばらく安政入院が必要
押しかけていって無理やりインタビューとってたNHKは市ね 48名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:19:50.99ID:EaKWn9U/0
ナイジェルマンセルなら余裕で避けれていた
つまりこの運転手は素人レベル
49名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:20:04.60ID:0M9aTqh70
>>7
最近バス運転手の事故のイメージ強かったからこの人救世主だよな
プロもしっかり存在する 50名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:20:08.39ID:vAywkZrE0
ほんとこの運ちゃんが死ななくてよかった
医師の伊熊正光はとんでもないスピード出してたんだな
運転手ばかりクローズアップされるけど事故後の会社の対応も抜群だったしバスが比較的新しいのも怪我人が最小限に抑えられた理由じゃない?
こういう企業こそ賞賛されるべきだし、安けりゃいいって人に、普通の運賃を払えばある程度の安全を保証される事例として紹介してもいいと思うんだけどね
>>31
別に高速バスが追い越し車線走るのは不思議なことじゃないし
自分は中距離トラックドライバーだけど同じ状況で同じ対応できるとはとても思えないからねえ >>37
対人は無制限だろうが、対物はいくら入っていたのかね? 59名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:21:27.30ID:hr7hwLjP0
カスゴミが英雄視した人物
・前川
・シールズ
・線路に落ちた人を助けようとした韓国人(日本人カメラマンも犠牲になったけど無視)
60名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:21:32.97ID:cg6+AnLf0
お涙頂戴
62名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:22:09.49ID:fur6NwJe0
>>28
そうだね
全国のバスでもドラレコ積んでるの2割しかないらしい
しかしここの観光バスは
いすゞの最新型のバスで全車ドラレコ搭載してるらしい 63名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:22:10.22ID:N/2sCmF80
>>55
結果論で恐縮だが、むしろあそこにバスがいたからこそ、
後続車両に大した被害が出なかったともいえる
(数台事故に巻き込まれたがそんな大きなけがでもない)
もし普通に車が走ってる中にすっ飛んでいってたら、死者一人じゃ
済まなかったと思うよ 他に別角度から事故を撮影した映像あれば、医者の運転ミスか、代車の整備ミスか判断しやすくなるのになぁ
ドライブレコーダーまだまだ設置車少ないよね
うちの会社でこれと同様の事故が起きたら難癖付けられて運転手は重罪にされる
第2通行帯を走っていた点
速度が法定速度ぴったりでもアウト
66名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:22:39.65ID:EE8YnYD90
バスガイドのおばちゃんが
走行中のシートベルト着用を伝えていた
乗客がそれでシートベルトをしてたから
助かったって女の人が言っていた
68名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:23:13.61ID:7E498xAq0
運転手さんGJ!
映像を見ればバスを左にハンドルを切って直撃を避けた
一般人では無理、
>>7
後続車に注意を払いながら、サイドブレーキも操作。
いろいろ抜けてんだよ、書き直せ。 70名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:23:22.27ID:Wugqdyi10
>>44
ガードレールを軽く擦っただけ、衝突していない 客の心配だけ?
飛んできた車の運転手の心配は?
フレームに当てずに中央部分で受け止めてたら
飛んできた車は潰れず運転手は助かったかもしれないのに
74名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:23:38.09ID:c7hmHm5d0
>>3
どこの国でもまずはお客の心配をするんだが…
アメリカなんかは訴訟社会なんで、お客の状態を最初に念入りに確認する 脳挫傷って話したり出来るんだな
意識無くて脳死状態になるのかと思ってた
バス運転手さん後遺症残らないといいんだが
早く復帰できるといいなぁ
これが自分は優秀と思い込んでるアスペ
↓
>>33 77名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:24:00.94ID:YfpY4zoA0
ガードレールに当たった理由がパンクとかではないんかな?
または運転しながら携帯操作でハンドルが揺れたとか
78名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:24:02.14ID:N/2sCmF80
>>74
>どこの国でも
いや、例外がいくつか……… 79名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:24:48.61ID:1u27VH9s0
お医者の過失は無いの?
>>70
衝突したなんて書いてないよ。で、擦った理由は何なんだ? 81名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:26:08.85ID:w7ZEufTM0
>死因は全身を強く打ったことによる多発外傷で、病気によるものではなかった
多発外傷は直接の死因だろ
その前に病気で意識障害とかの可能性は完全にないのか?
絶対に病気ではないのか?
>>74
アルかニダだと、まず最初に自分に責任がないと言いはるからね
たとえ自分が加害者だろうが 83名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:26:28.25ID:1u27VH9s0
横滑りした時にブレーキふんでないみたいだから左にカウンターあてて
立て直そうとしてたんでしょ?かなり高速運転になれてるよね?
84名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:26:43.82ID:N/2sCmF80
>>80
そこはまだわかってないみたい。
一体何がおきたのか、調査できるのかなあ
後ろにいた車がドラレコつけていたなら、ひょっとしたら
映ってるかもだが 85名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:26:50.90ID:zUVEcveE0
韓国、フェリーの船長・・いや、何でもない。
この人、運転席に挟まれて救助されたんでしょ?
下半身麻痺ってそう
下手したら足失ってそう
87名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:28:54.59ID:xSz1fl520
無事ではナイよね・・・
89名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:29:22.31ID:qMbee2620
>>8
ここでいう「無事だった」=死者はいないって意味だ
行間読め 90名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:29:50.01ID:fur6NwJe0
というか道路公団・・・
原因がわかり次第対策を講じますって・・・
さっさとやれ
大至急やれ!!
92名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:30:57.47ID:ZzUB7rgY0
スカイアクティブが流行語には・・・ならんか
病気で死んだんじゃないって・・・
そらそうだろうよ
高速なんてコンビニの袋が飛んできただけでも焦るのにクルマ飛んで来る光景見ただけで死ぬわ
(命が)無事だったということじゃねえの普通に考えて
乗員乗客ともに全員生きてるのが不思議なくらいの状況だったんだからさ
96名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:31:18.47ID:Wugqdyi10
国土交通省が、メーカーへ業務改善命令を出すのが早いのか
東洋自動車が、リコールするのが早いのかは、誰も判らない
97名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:31:34.51ID:ebT4FTzC0
>>66
バスガイドのおばちゃんは
運転手さんの奥さん? 98名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:31:35.72ID:DmmnnCEA0
>>92
そりゃネットアンチがネガキャンしてるだけじゃ流行語にはならんだろw 99名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:31:49.36ID:1u27VH9s0
乗客に死者が出たら遺族に知らせるのはドライバーの仕事だからね。
102名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:32:14.22ID:QhddZfeQ0
こういうポジティブな報道する時はバス会社の名前だしたれよ
106名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:33:11.70ID:DmmnnCEA0
>>101
ブレーキ跡なかったとか言ってたのが訂正されたし今の段階じゃ信用できないな >>74
どこぞも大韓ニダ国は従業員と船長が真っ先に逃げて自分の身の心配だけしかしなかったですけどね 会社名でてたか
ここはいい宣伝になったな
命がけだけどw
109名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:34:25.59ID:Wugqdyi10
110名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:34:30.83ID:qMbee2620
>>102
そもそも30分映画にしかならなそうw
バスの安全教育に使えるかな 112名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:34:46.49ID:N/2sCmF80
114名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:35:29.01ID:N/2sCmF80
>>111
そういえば数日前も九州でかの国の飛行機が火災だかなんか
やらかしてなかったか >>7
壁に車体を当てるってのは雪国住みだと普通にやるし、意識がはっきりしてれば雪国住みじゃなくてもみんな自然にやると思う
それより排気ブレーキをオンにしてたりを加える方がプロの仕事って感じでいいと思うよ 117名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:36:10.10ID:SAwlCXWj0
これはチョン猿発狂もんだわw
118名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:36:40.66ID:fur6NwJe0
今回ドラレコの動画公開早かったのは
クラウド型のデータ保存だったのが大きい
普通のドラレコなら壊れて再生できなかったかも?
>>114
広島のアシアナもそうだが九州でもやりやがったか? 120名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:37:14.70ID:RbtInbDG0
>>1
飛び込み自殺を知らずに撥ねた運転手、
有罪という判決が出た裁判、
最後はどうなったん? タイトルだけだとバスの運ちゃん死んでるイメージだろw
122名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:37:17.38ID:7Ij/YpUl0
追い越し車線をいつまでも走行している自体が違反なんだが
なんか美談みたいに言っているけど、バスの運転手は道交法違反だし
走行車線なら事故そのものが無かっただろ
123名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:37:40.92ID:Shro1sdr0
うそ臭い
>>16
あの状態じゃ代車に不具合あったとしても
検証出来ないだろうしな ??「プロの運転手なら対向車線から飛んでくる車の息遣いを感じたはずだ」
126名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:38:28.01ID:twSLoorl0
>>122
なるほど
医者の車は見事着地して、他車をまきこまずに済んだのですね
さすが目の付け所が違いますねw 128名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:39:35.18ID:7r/WS9Bx0
129名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:39:49.24ID:JEDcF7wm0
どうだったですかって 借りてたAVの感想聞いてたかもな
131名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:40:36.55ID:07FIZof/0
東神観光バス 斎藤雅宣社長
運転手 山本
この宣伝臭い自慢気な大げさな発言・・・
サイさんとパクさんの発言のようだ。
133名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:40:51.87ID:1u27VH9s0
法定速度100キロなら氷の上でも滑らんとあそこまで道路横断して飛ばないでしょ?
134名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:40:56.35ID:h6weix6G0
人様乗せて走ってるのに、走行スピードそんなに変わらない前の車をチンタラと抜いてる間に事故は起こった
無理して追越し車線に出なければ防げた事故
運転手が乗客の無事を祈るのは当然の事だろう
135名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:41:08.71ID:ZCyt6gzs0
136名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:41:27.44ID:Jmb79oc50
バス会社の社長、右眼が真っ赤だったけど泣きすぎたのかな?
139名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:41:58.51ID:YECQDJOL0
運転手すげー
ネトウヨのおれすげー
140名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:42:01.29ID:xG+9Z+Uw0
>>16
あったらあったで運行前点検ガーとかになると思うが 142名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:42:45.49ID:XG6DTUYS0
もらい事故といえ客にけがさせたわけだしな
143名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:42:47.35ID:HUfJG5xs0
なんで車は飛んだの?
とっさにハンドルを切って角にぶつけなければ飛んできた運転手も
助かったかもしれないと思うとやり切れない
145名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:45:01.91ID:/t819+MP0
146名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:45:05.38ID:Wugqdyi10
>>133
ヒント
なんらかの問題で左側をガードレールにこすり付けた
車は借り物なので、運転手は、どのような操作を行ったのか
考えよう
なお、ガードレールを擦ったのは欠陥によるもの 148名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:45:47.08ID:x25RyE+40
149名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:46:01.48ID:N/2sCmF80
>>139
この運転手スゲーって言ってもネトウヨなのかw
なんか一番排他的なのってパヨクなんじゃね?って思えてきたw 153名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:46:33.98ID:uFeN8vbS0
バス運転手から軍靴の音がするから報道するなニダ!
154名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:46:50.54ID:2y2Y3gFd0
155名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:46:50.66ID:N/2sCmF80
>>148
あとこのドラレコメーカーにもいい宣伝になったと思う
宣伝といったらアレだけど
自動的に通報いくのはすげー便利だし、カメラ壊れてもクラウドに
保存されてるのがいいね あの車が縦に客席入ってたら10人は亡くなってたぜ
バスが悪いと言ってるのではなく、道をジャンプしないように造れよな
157名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:47:12.57ID:fur6NwJe0
というかこんな現状で
高速道路自動運転出来るのか?
>>40
結果が全てだからね
たとえ運が良かっただけだとしても
大した給料もらってないのに車飛んできてぶつけられたらそりゃ英雄扱いしてやらないと
誰も奴隷労働をしたがらなくなっちゃうだろ?
奴隷の洗脳だよ 最近バス運転手のイメージがとても悪かったから、プロ運転手の神髄を見た気がする
運も当然あるんだけど、業界もイメージアップに使うだろう
160名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:48:20.04ID:qlmxIoWu0
運転歴46年って。。。。
もはや運転するマシーンだろ
デミオにクビもってかれてても安全に停止してただろうなこの人
161名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:48:23.34ID:fur6NwJe0
クラウド保存型のバイク用ドラレコ発売してください
162名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:48:45.42ID:DqwAmmuJ0
>>1
>46人が死傷
って書くと死者出まくりみたいな印象だな 163名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:48:50.88ID:hJwJMusZ0
>>145
仕事に誇りを持ってるひとは素晴らしいよ
運転手さんも社長も >>149
こいつらのこお言うのみると
戦争になっても空戦は
問題ないきがして来る(w 165名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:49:00.34ID:lUh8w60U0
>>7
こう書けば、立派な行為に見えるけど
普通の人間なら普通に行う行動と偶然が重なっただけだからなww >>5
乗客に死亡者がいたらと思うと
日本人ならそういう遠回しの聞き方になる 167名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:50:00.82ID:Wugqdyi10
バス運転手が、追い越し車線を速度していなければ、伊熊氏は死なずにすんだ
168名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:50:29.57ID:y8uGDbiQ0
代車でよく高速走れるよな
高速乗るならレンタル車だろ
169名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:50:37.36ID:61jgqqkR0
日本って一般社会のドラレコ装着後進国だったからこれで進むなら良いことだろう
日本の警察の取り締まりとかめちゃくちゃだしな
米国は警察官が現場で何をしたかを公開する
この社長、当初は「うちは走行車線を走っていただけ、わかった時はもう視野に入った状態」て言ってよな
なんか信用ならんわ
172名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:50:41.40ID:/M/xA9o70
てかこれ過失割合どうなのよ
こんな事故でも0:10にならんよね?
174名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:50:48.09ID:hJwJMusZ0
>>66
本当にこの行いを見習ってほしいわ
都バスの運転手のプロ意識のなさは異常 175名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:52:27.67ID:Wugqdyi10
176名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:52:41.88ID:N/2sCmF80
>>173
え、なるよ
バスの過失ゼロだよ
これをかわせる人はいない >>173
なる
通行区分違反は相手に過失割合を生じさせないだろ 178名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:54:17.20ID:XSlbqfJH0
運転手を英雄視したくない奴がボソボソ書き込んでて笑えてくる
179名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:54:31.43ID:2y2Y3gFd0
動画を観ると
バスの前を異常に低速で走っている奇妙な四角い車も悪い
そのおかげでバスは追い越し車線に入らざるを得なかった
180名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:54:36.41ID:k6EjD6HP0
>>118
衝撃で次々とイベント消されていくタイプとかあるしな 181名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:55:28.50ID:DqwAmmuJ0
亡くなったお医者さんには悪いけど、テロリストの手口じゃんこんなの
運転手さん咄嗟の機転でよくやったよ
182名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:55:31.04ID:fur6NwJe0
ここで飛んでくるデミオをかわせとかいうやつは
歩いてて不意に飛んでくる時速200km/hのボールを
避けるかキャッチできるんだろう
183名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:55:52.10ID:y8uGDbiQ0
代車で店のボロ車をあてがわれるから絶対スピード出さない
まして高速なんて乗らない
バス運転手アホじじい
高速で急ハンドルを切ったドヘタドアホじじい。
偶然横転しなかった大誤操作にも関わらず英雄気取り。
アホマスコミも賞賛とか。死んどけばよかったわ。
185名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:56:38.29ID:Mx6c+I7F0
まあ事故ってるんだし
これ以上の美談にしないほうがいい
186名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:56:42.45ID:N/2sCmF80
>>182
事故発生時のスレではそれ何人かいたなー
「俺ならこうしてかわす」持論を延々展開するやつ
免許持ってないんだろうなと思いながら見てたが 189名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:58:14.16ID:2y2Y3gFd0
タンクローリーも意図的に幅寄せしたわけでは無い
ああいうトラックは、真後ろがまったく見えないから
後ろのデミオには気づかなかったんだと思う
190名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:58:21.92ID:j0asZCUI0
この社長何かと話盛って美談にしようとすんな
クッセェクッセェ
191名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:58:25.68ID:Kt44QXV+0
アメリカだったら映画化だね。
192名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:59:44.70ID:CVGvZAmv0
193名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:59:47.50ID:Vew1/Z8V0
こういう時に5秒くらい沈黙したいが洒落にならんな
>>167
デミオがちゃんと法定速度守って安全運転で走ってればこんな事故起きなかった 自動運転のAIに「お客様は無事ですか?」の問いかけ機能を付けないとな
>>167
医師が事故を起こさなければ
死なずにすんだ
たらればは不毛になる 197名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:00:38.44ID:1u27VH9s0
>>191
旦那の運転手 ジョージクルーニー
嫁のガイド サンドラブロック
だと思う 198名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:00:58.22ID:YrV06h1e0
映像見たけど、あの程度の左切りでは殆ど変わらないね
202名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:01:45.24ID:2y2Y3gFd0
以前、冬にアルバイトでトラックを運転した時は命がけだった
アイスバーンなのにチェーンも積んでなくて、スノータイヤだけ
カーブではトラックが真横になり、坂道はスリップして登れなかった
>>182
野球ボールならキャッチとか奇跡的に回避もできるかもしれないけど
大玉転がしのサイズの鉄球が飛んできたようなもんだしな 204名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:02:40.51ID:k6EjD6HP0
>>155
こういうのは後発で良いものが出るわな
旧式だと肝心な時に使えないという 206名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:03:16.60ID:N/2sCmF80
そういえば>>28の話を知らなかったとはいえ
「こんなに早くドラレコの動画を公開するなんてこの会社おかしい
絶対何か不正やってるで。探られたくないからさっさと公開して
逃げようとしている」とゲスパーしてるのいたなあ… >>191
ハドソン川に不時着したのと似たようなもんか 208名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:03:45.42ID:ZJyQRPD+0
209名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:03:51.70ID:MeL5ugqH0
210名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:03:54.37ID:1u27VH9s0
医者も病人こしらえたし、バス会社も宣伝になったし、ウインウインだなw
211名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:03:56.10ID:IFDrDpXY0
例の判決の事もあるしな、先手打って世論を味方に付けておきたいんだろう。
212名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:03:57.82ID:WgmLeNAr0
>>171
そのとおりじゃん
分離帯の反対側から車が空飛んできたんだから
気がついたら視界に入ってたで間違ってないだろ 213名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:04:58.37ID:fa9CIOLH0
普通のことあまり神格化しないほうがいい
たまたまだ
214名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:05:13.88ID:Wugqdyi10
いま、欠陥隠しすると非常に目立つね
こんな事故でも保険の過失割合は10:0にならないんだよなぁ
216名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:05:42.40ID:rq9eydl60
しかしすげーなおい。排気も咄嗟に入れてるとか何事。自分も運転下手では無いと思って運転してるが、普段から意識してないとコレは出来んわな。
たぶん自分ならハンドル切ったとこで意識飛んでるわ
217名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:05:43.20ID:k6EjD6HP0
>>206
国交省とかの指導が厳しくなってるし事故防止装置の助成とかやってる 218名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:05:56.10ID:2y2Y3gFd0
自分のデミオは今月車検なんで
代車かレンタカーはデミオにしたい
慣れてない車だと危険だからね
>>7
動画見たけど、ハンドル切ってから車体が動きだすまで間に合ってなくね? 221名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:07:10.28ID:fa9CIOLH0
左に切って後続車が来て飛ばされてたら叩かれたんだろか
222名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:07:36.55ID:k6EjD6HP0
>>215
こちらの過失ゼロ主張をすると争う姿勢をすぐに示す傾向があるな、最近の保険会社は 224名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:07:43.29ID:zBT8oJ7S0
225名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:07:46.54ID:reg1GJ0/0
バスの角の部分だったのが不幸中の幸だったな。
普通の乗用車なら、ぶつけられた方も即死だよね。
>>7
>病院でまず最初に乗せたお客さんの安否を心配する
最後に乗せたお客さんはどうでもいいのかよ
とか言ってみる 227名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:08:59.49ID:ZoKXDTSE0
>>5
>>『どうだったですか?』
>
>何聞いたかわからん言葉だよね。
「お客さんは」があったんじゃないの。
社長が言わなかっただけで。 228名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:09:18.29ID:N/2sCmF80
>>225
あれまともに突っ込んできてたら運転手さんとその奥さん(バスガイド)、
前の方で新聞広げてた客くらいは死んでただろうなあ 229名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:09:31.56ID:K7YM497o0
この運転手って69歳なんだね
凄い反応速度
230名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:09:35.29ID:hxW0S0TG0
以前にも意識を失いながらサイドブレーキを引いたバスの運転手がいたよね
231名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:09:46.49ID:OFh8c1hV0
>>116
いやいや、今回の状況でもできるか?
頭の上に車のっかってんだぞ 232名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:10:21.66ID:fa9CIOLH0
自分が死なないための回避でみんな助かった
234名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:10:30.19ID:MwB2Og1s0
盛り土について中日本高速からのコメントまだ〜
235名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:10:48.88ID:rq9eydl60
>>221
2度同じことやれって言われてもできないと思うし、左に曲がって後続当てても避けられない事故って風潮にはなるんじゃない?むしろ後続が前方不注意(ry 236名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:11:09.86ID:oryGAi3c0
>>221
普通に、飛んできた車が悪いで終わるかと。 237名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:11:10.40ID:dFLj8JZn0
バスの運転手は68歳だったかな
こっちも年齢制限したほうがいいよ
かなり危ない
238名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:11:39.24ID:K7YM497o0
>>234
盛土はあった方が良いんだよ?
本来は盛土は中央分離帯に寄りすぎた車を戻す役割があるんだから 239名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:11:46.33ID:yZyNLsHU0
>>1
>東神観光バス
ホームページ見てきた
一にも二にも安全、安心でせっせとやってる会社なんだな
日頃の取り組みが、もしもの時に出るんだなあ 240名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:11:49.24ID:1u27VH9s0
保険会社に電話したらバイトが
「7:3」ですね
とか言い切りそうだなw
241名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:12:08.78ID:2y2Y3gFd0
242名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:12:11.75ID:k6EjD6HP0
>>237
65歳以上は適性診断の受診が義務付けられてるはず 244名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:12:44.38ID:gN4tx0U40
>>237
経験値が乗客を救ったとは考えられないのか 245名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:13:05.33ID:yZyNLsHU0
246名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:13:19.94ID:k6EjD6HP0
>>240
はあ?とかいうと判例タイムスのコピー送ってくるw 247名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:13:32.27ID:1u27VH9s0
医者の方が枯葉のマークつけてたら「割り込み禁止」だったんだが
不謹慎だけどプレリリースの
衝突の原因は「乗用車が対向車線から降ってきたため」と弊社では見ております
が何度見てもシュールだ
249名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:14:59.93ID:N/2sCmF80
今まで事故起きてなくて、たまたま発生した一度の事故について
責められるいわれはないと思うけどね>盛土
250名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:15:31.08ID:ued0l8PL0
坂本弁護士一家殺害事件の引き金引いたTBS政府のお情けで放送免許助かったのによくもまあ!
251名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:15:33.66ID:RLXzmU3d0
キープレストを守っていれば
今回の事故には合わなくて未然にふせげたのに
252名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:16:29.27ID:InNyq8He0
>>31
このバスのドラレコのロングバージョン見てみ。
事故のちょっと前まで走行車線走ってる。
前の遅いクルマに追いついて追い抜かしのため右車線に移った。
その数秒後事故が発生
ほんとに運が悪かっただけ 253名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:16:52.99ID:1u27VH9s0
盛土しておこられる 高速道路
盛土忘れて怒られる 東京都
死んではないけど
無事ではないな
顔面骨折してたおばちゃんいたし
255名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:17:27.75ID:Nubrq+jQ0
>>32
「ケイブンシャ 観光バス会社社長大百科」と
「学研まんが 観光バス会社社長のひみつ」
にも追加な 257名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:17:35.51ID:Hb8pJTOx0
258名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:18:29.03ID:N/2sCmF80
>>252
このバスにとっては運が悪かったけど、普通の車両走ってるとこに
あの車突っ込んでいたら、それこそ十数台巻き込んで、死者ももっと
増えていたかも
そういう意味では、不幸中の幸いだったともいえる 259名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:18:37.68ID:1UVbwhVl0
自分の命のために
バスを反らして危険にさらした
261名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:19:04.53ID:k6EjD6HP0
バス会社は重大事故報告書を国交省に提出の上、運行管理者は研修受けさせられる
262名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:19:19.31ID:cj674xxA0
>>249
設計当時は無理だろうね。現在の設計手法なら対策設計は可能だしそうされたと思うよ。
土木の安全設計は素人だから保証さんけどね。 263名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:20:58.05ID:faiJGIJ80
>>11
咄嗟にハンドルで回避は危ないってのは解っちゃいるが、俺もどうしても咄嗟だとハンドルで回避しちまう。
この癖を治す訓練法とかあるのかな? 264名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:21:13.50ID:94xEtR/G0
???「開発部から飛行機能のことを最初に訊かれた。
標準装備にはしないよと言うと、『良かった』と安堵していた」
ハドソン川の奇跡で時の人になった機長は
不時着水後機内に人が残っていないか何度も確認したんだってね
機外に出た後も乗客の安否を気にしていたらしい
どこかの国は沈みゆく船から乗客の振りをして逃走
同じ人間なのになぜこうまで民度が違うんだろう
まあ運転手もバス会社も有能だな
しかしなんで飛び出して来たんだろ
中央分離帯の形状がおかしいのは置いといて
そっちに向いた原因がよくわからん
もの落としたかなんかかな?
269名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:21:53.59ID:N/2sCmF80
>>263
まずブレーキを踏むように心掛けるとか
すぐには治らんだろうけど 270名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:22:02.24ID:BxLmEpoS0
さすがはプロの運転手だね
271名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:22:06.55ID:QhddZfeQ0
>>267
チョウセンヒトモドキは
人間じゃないよ >>252
追い抜かした車に当たってた可能性がすごいあるよね
でバスもその車の後ろについて走ってれば衝撃は和らいでるだろうけど2台分ぶつかってくる
挟まれる形になる前を走っていた車の運転手は確実に逝く 275名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:24:57.90ID:GsZdYcA00
>>258
数十台じゃきかないと思う
日中だし前の車が出したであろう緊急のハザードランプも見えづらいし
すでに玉突き衝突が起こり始めてるところに後ろから
荷物フルに積んだ大型トラックが突っ込んで来たら
マジで大惨事になってもおかしくない状況だったわね 276名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:25:06.15ID:QEXOqSK90
嘘付け
>>74
事故の際に船長が速攻で逃げ出して多数の乗客が死亡したり事故を起こした機長がいつの間にか自国に逃亡している国があるらしいよ 278名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:25:39.96ID:cj674xxA0
>>267
まあ我が国にも片桐機長という伝説の方がみえてね。
あんまりお隣さんをバカには出来ない。 279名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:25:51.12ID:y8uGDbiQ0
ドラマ的には殺人事件だな
あらかじめ代車の欠陥車を用意しといて、持ち自動車は出張直前にパンクさせる
犯人は病院内派閥の対抗勢力だよ
この運転手も日本人だが
高速道路の分離帯に盛り土して車ジャンプさせた奴も日本人w
無意味な自民族礼賛はカッコ悪い
281名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:25:59.31ID:T/tpJPGd0
飛んだ車の後ろからの動画あるんじゃないかこれ
今時ってほとんどドライブレコーダー付いてる筈だからな
インタビューとか事情聴取がめんどくて 動画出さないだけだろ
282名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:26:59.43ID:k6EjD6HP0
>>275
トラックの隊列走行実験を年内に始めるとか言ってるが
事故起きるとエグいことになりそう 283名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:27:18.55ID:2y2Y3gFd0
バスのおかげで、デミオ乗りの医者以外は死ななかったけど
バスが受け止めてなかったら、後続車に次々に激突炎上して
100人位の死者が出ていたと思う
285名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:27:42.19ID:faiJGIJ80
>>281
俺ならそんな動画あったらマスゴミに高く売りつけるけどなぁ 286名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:28:05.69ID:1u27VH9s0
バスのメーカー
「うちのフレームの頑丈さも宣伝してくれないかな?」
287名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:28:29.93ID:nYwSfXfO0
>>283
考えただけで恐ろしいな
バスの前を走ってた二台も、報道を見てゾッとしただろうに 今回、大丈夫だったのはバスが新型車両だったため。
また、ドライブレコーダーがあったから今後は事故の解明が進むだろう。
289名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:29:12.25ID:1u27VH9s0
>>281
自分のスピード超過がバレるから出さないんじゃね?w 290名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:30:23.36ID:+TtgyFce0
これ最初に確認するのは普通じゃね
俺も職業運転手だけど自分の責任問題も関わってくることだし
ていうか単純に気になるし
291名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:30:56.39ID:px+N4+a10
>>226
まぁ日本語不自由なヤツはこれを読んでそう解釈するんだろうな
と釣られてみる 292名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:31:12.51ID:cj674xxA0
>>286
ガーラなら初期のスレから高評価だよ。
運転手じゃなくてガーラが救ったようなコメまであった。
ガーラ以前でこの事故だと屋根がもたんらしい。 293名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:32:32.56ID:k6EjD6HP0
>>290
普通のことができない人が最近は増えてる
ある年齢層以下とかで 294名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:33:42.15ID:GsZdYcA00
飛んだ医者も生きてればなぁ
世界中の仰天ニュースで天堂入り果たしたのに
>>278
それとは案件が違うでしょ
乗客の振りして我先にと逃げ出す船長とくらべたらダメ 奥さんが「左にハンドルきってくれたわね」って言ったの地味に胸にくる
とっさの判断で車を避ける方向じゃなく自分にぶつかる方向にハンドル切ったってことだからな
なんか運転手上げで気持ち悪いな
右側から車が飛んできたら本能的にハンドル左に切るし、ブレーキ踏むだろ
あの状態で、スピンターンしてかわしたってのなら警視総監賞ものだろうけど
>>278
あの人は確か何らかの診断結果が出ていたのでは? 303名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:36:55.72ID:N/2sCmF80
>>299
このバス会社の社長さんがあの事故を受けて、このタイプの
ドラレコ導入を決めたらしい >>290
さすがにこの事故で運転手の責任を問うのは無茶だわ
マスゴミも今回ばかりはさすがにおとなしいし 305名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:39:11.96ID:cj674xxA0
>>296
乗客のフリこそしてないけど当時は脱出するゴムボート上でニヤつく片桐機長がかなり話題になり日本人として嫌になったよ。
ワザと落とした人だからね。 高速道を走ったこともない奴が運転手の右車線走りを叩くのは禁止な。
高速走行時って一瞬で状況が変わるから 右車線を走ることが必要な時もあるんだよね
307名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:40:52.40ID:qLdPZ5/G0
>>1
この事故は、運転手の美談にすり替えてはいけない。
東名高速の設計の欠陥が、重大事故を引き起こした点を重視した報道をすべき。
東名高速の欠陥を改善する工事を早急に実施して、同種の事故発生を抑止しないといけない。 308名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:41:04.14ID:+TtgyFce0
>>293
この映像見た99%の視聴者もまず最初に
「これ助かったの?(それとも死んだの)」って気になると思うんだけどな 309名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:42:55.69ID:cj674xxA0
>>303
そそ、このドラレコって無線で営業所にリアルタイム中継してるってマジ? 事故発生後すかさずドラレコ映像をマスコミに流し、死者が出なかったことを自社宣伝に活用
あざとい経営者だなぁ
ツアーバスも運転手の国籍から選ばないといけない時代なのね
313福井地裁の判決は異常事態、日本の裁判史上初めて被害者に損害賠償2017/06/13(火) 16:44:44.91ID:60te7aUM0
314名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:45:50.46ID:TjnAwRYb0
315名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:45:52.94ID:N/2sCmF80
>>309
営業所にじゃなくてクラウドにデータ送ってる
そんで、事故や速度超過があるとアラームが鳴る
会社側は時刻をクリックするとその時間の映像を確認できる
今回のようにカメラが壊れてもデータそのものは残ってる 316名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:46:00.21ID:8nUuqf2c0
雪で滑った時は谷に落ちるよりはマシだから、山に車体を当てろと言われたな
>>1
くだらねえ
自分の保身のパフォーマンスに必死だな
絶対利用しないバス会社だわ >>307
速度超過が最大の原因であって
あそこで事故が相次いでるのであれば問題だけど
盛り土のおかげで事故が回避できる場合もある以上
重度な欠陥ではない >>311
あなたはチートスキル持ちで生まれ変わったのです 321福井地裁裁判官の原島麻由が、被害者に損害賠償を命じた仰天判決2017/06/13(火) 16:48:14.88ID:60te7aUM0
+
【福井地裁判決】居眠り運転→センターライン越え→「もらい事故」でも賠償義務負う ←避けようがないのに
. *** 公的判決文を読んで、ぶつけながら提訴した側の過失が大きくて開いた口が塞がらない ***
公的判決文を読む前は、対向車がセンターラインをはみ出す理由として、突発的な心臓停止などもあるので、
衝突された側にも何らかの過失があったのかと思っていたが、読み終えて驚いた。
それは、居眠りして衝突して来た側の過失が余りにも大きくて、開いた口が塞がらない。
* 新潟 〜 福井間の長距離を、休憩をとらずに連続運転していた死亡店主は、大学生に運転を依頼した。
* 運転を交代した大学生は、長距離移動の疲れから居眠り運転して、センターラインを大きく越えた。
* そして決定的なのは、運転交代して助手席に回った死亡店主は、シートベルトを未着装だった。
. *** 裁判官は外部からの懲罰無いから、歪曲判決もやりたい放題 ***
このような状況下でも居眠り運転してぶつけた側の遺族は、普通に走行していた白い車を “ 逃げ方が悪い “ と訴えたが、
それなら衝突された側は、 “ 回避が可能状況だったと証明してみろ “ 、とは言えないのか。 法の下では万人は平等の
筈だが、 こんな常識逸脱のバカ判決を “ 法律技巧 “ によって出してくる、福井地裁の原島麻由は人間の社会正義を破壊する。
. *** 裁判官の判決は常識と乖離、実は左翼弁護士のために法を歪曲 ***
日本の裁判官の判決が常識と乖離しているとよく言われるが、実はこんな側面もある。
それは死刑廃止を主張する人権左翼弁護士が担当する、殺人事件などの裁判では、その弁護士のために
非常に無理な法解釈をして、左翼弁護士の利益に供することが日本の裁判官にはよく見られる。
これは司法独立として裁判官は外部の懲罰が無いからで、 そうなれば “ 共通の思想信条を持つ “ 裁判官や弁護士
などの法曹関係者がそこで一致団結すれば、それはもはや司法独裁であり、そこでは歪曲判決もやりたい放題になる。
+
322名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:48:51.38ID:/48Rc+5b0
>>306
そんな事は高速走った事があれば誰でもわかるのにな
ただ観光バスはやたら飛ばしてるのが多いな このバスはどうだか知らんが >>28
なんつーか個人の会社で何故にこんなしっかりしてんの?ってくらい対応が1部上場企業以上だったよな。
明らかに非がないのに謝罪の丁寧な事丁寧な事。
事故で評判があがるってやっぱすげぇ。 325名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:50:38.34ID:cj674xxA0
>>315
スゲーね。なんか監視システムみたいだけど。
俺若い時、観光バスの添乗員のバイトやっててさ。ゲロ始末と小便統制だけど。
よく運ちゃんと飲みながら走ってた。
そのドラレコなら一発でクビ、逮捕されるな。 >>66
なんだよこれもすげぇな
事故直後の活躍もあったよな奥さん
プロの集まった会社なんだな 327原発停止の左翼裁判官原島麻由が、交通事故裁判でも呆けた仰天判決2017/06/13(火) 16:52:34.16ID:60te7aUM0
+
. *** 福井地裁の原島麻由は、日本の裁判史上初めて被害者に過失賠償を命じる ***
福井地裁の原島麻由は、日本の裁判史上初めて交通事故裁判での、被害者に無過失責任を命じた。
このような異様な判決を下す裁判官が、福井地裁の原発差し止め仮処分決定にも加わっている。
この異様な判決とは、居眠りしてセンターラインを越えて来た車にぶつけられた被害者に対して、
ぶつけられたのは “ 被害者の逃げ方が悪い “ からと、被害者に対して約4000万円の過失賠償を命じた。
しかし被害者は、名古屋高裁金沢支部に控訴したから、その点は今後明らかになるだろう。
だがこの福井地裁の原島麻由というのは、原発稼動差し止めの理由にも、超極端な理由を持ち出している。
. *** 田舎地裁のバカ判決、原発差し止め理由と言うのが空前絶後の大震災 ***
それは、” いつ起きるか分からない “ 地球規模の空前絶後の大震災に対して、原発の今の耐震基準では
破損の恐れがあるとの、それが差し止めの最大理由のようだが、そのような空前絶後の大震災が起きれば、
原発だけではなく高層ビルも倒壊して、日本国の大部分は水没して社会機能は完全に停止する。
率直に言えば、福井地裁の原島麻由も参加した原発差し止め仮処分決定は、反原発団体の根本思想である
左翼独裁主義と、それに呼応する田舎地裁の偏向裁判官が、日本国の産業成長力を弱体化させようとする
“ 悪あがき “ だ。 結局はその福井地裁の原発差し止め仮処分決定は、一旦覆ったが。
. *** 裁判官の判決は常識と乖離、実は左翼弁護士の利益のために法を歪曲 ***
福井地裁の原島麻由が、被害者に無過失責任の証明を迫る判決を出した裁判では、福井でも名うての
弁護士が、ぶつけた側の弁護を担当したそうだが、
この福井地裁の原島麻由は、原発差し止め訴訟も担当しており、原発差し止め訴訟団の団長は、
元社民党党首の福島瑞穂の旦那だ。 そのような関係からも日本の裁判には実に深い闇が存在している。
+
328名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:52:44.81ID:x/hc+U2B0
>>322
自分はバスより大型トラックの方が恐怖だ。
観光バスもトラックも時間に追われてるから焦ってスピード出し過ぎるのかもね 329名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:53:06.76ID:N/2sCmF80
>>323
この会社に限らないけど、用は何にコストをかけるかで、いざという時の
結果が決まってくる
安全や人件費にコストかけるのが当たり前だけど、採算ばかり重視して
運転手をこき使ってるようなとこは、事故後の対応も最悪
コストカットは必要なことだけれども、削ってはいけない経費というものがある。
経営者がそれを理解してない会社は「いざ」という時の被害を大きくする。 330名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:53:48.28ID:SAXU/IfP0
331名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:54:19.35ID:N/2sCmF80
332名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:54:22.50ID:2pWPBcMV0
でも世間一般のバス会社は給料は安くて10連勤とか平気でやらせてるんでしょ
>>323
他のバス会社の事故とその会社の対応を見たのとそれ以前に行政指導
が入るようなことをやらかしていたらしいからコンプライアンス遵守を
徹底するようになったと思われる。 335名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:55:31.64ID:IOZ4x4O50
やりすぎだ、こんな事マスコミに話す必要がないわ。いい加減にしとかないと叩かれるわ
今の観光バスは一定速度一定車間徹底して社内規定の走行の制限制約が糞面倒くさい言うてたな。そりゃ疲れるわ
>>38
いまのバスってサイドブレーキは「引く」ものなの? >>7
車が飛んできたとき、とっさにハンドルを切ってバスのフレームに当て
デミオ運転手を仕留める 339名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:57:25.86ID:cj674xxA0
>>332
今は知らんけど観光バス運転手金持ちだったぜ。
副収入もあるし食費もかからんし。 340名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:57:26.73ID:N/2sCmF80
>>337
知らん
このバス会社の関係者がそう言ってたからそのまま書いただけ 341名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:59:00.77ID:OC/k2ieo0
走行車線を走っていたら、大惨事だった。
お医者さんがこれは飛んでしまう
しかしこの軌道だとバス運転席にめり込んでしまう。
仕方ない速度を上げて上に飛ぼう失敗という線はないのか?
無理に上げるつもりはないけどバス側に死者が出なかったのは奇跡だと思ってるよ
事故起こしたDJデミオはガソリン車ですか?
それともディーゼル車?
345名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:03:12.19ID:SAXU/IfP0
>>309
タクシーもそうな。
全て送信してる。
タクシー強盗に遭って本体を奪われても記録はすでにサーバーに送信されてる。
位置情報や時刻も同時にね。
だからサボれない。 346名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:04:02.67ID:dmO9fiha0
事故をしたのに会社の株を上げた最初の例ではないか?
これまでは、事故があれば会社側の問題が露わになった例ばかりだけど
こうあって然るべきなんだろうけど、凄いことだな
347名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:06:38.16ID:G3RwJ2H00
バスも追い越し車線を走る必要があったのかどうか?
また、どれぐらいの時間追い越し車線を走っていたのか?
そこが問題だ。安易に拍手喝采はするものではないね。
350名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:08:44.16ID:F+5tguh00
どうしてもネコと比べてしまうw
351名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:09:12.47ID:cj674xxA0
>>345
タクシーの運転手はそもそもサボらないだろ。
サボってたら食えねーし。 353名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:10:24.75ID:PgdJX58N0
>>7
死んでもハンドルを離しませんでした
イイハナシダナー。゚(゚´ω`゚)゚。 韓国だったらどんな面白映像が撮れてたかとは思う
客置いて逃げ出すのだけは分かる
ドラレコあってよかったな(法律はともかく)この映像見た人の感覚的には
バス側責任0%だろう。無かったら何らかのイチャモンつけられてた筈。
多分、髪の毛もフサフサなんだろうな。
ハゲだと性格ひねくれてるからこうはいかない。
357名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:13:04.45ID:BepXvNXU0
>>37
自賠の分はデミオの契約から支払われるけど、それを超えた分は医師が自車にかけてる保険の契約内容によるんじゃない?
もし他車運転の優先払い特約をつけてたら、デミオじゃなくて医師の車の保険から支払われるよ。 >>349
これ追い越し車線だったから当たりどころが良かっただけで
走行車線だったら横側に直撃か前方の低い位置に直撃だったから恐ろしい事になってたな
角に当たってくれたおかけでエンジンがバスの右側に落ちてくれたんだし
あと追い越し車線走ってたのはロング版の動画でわかるよ
10数秒じゃないか
500mも走ってない 360名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:15:38.69ID:jfqFQGc40
>>38
サイドブレーキじゃなくて、排気ブレーキを入れたの聞き間違いだろ。
サイドブレーキ(ホイールパーク)引いてたら、確実に横転してた。 >>355
地裁のアホなら避けられなかったとは言い切れないとか言い出す可能性が無くは無いな…
仮にアホに担当されても高裁で覆るだろうけど 362名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:17:10.68ID:cj674xxA0
>>358
走行車線ならデミオは後ろでボーリング大会してるんじゃね? 363名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:17:31.14ID:dEzcbAIKO
>>352
加害者が死のうがどうしようが知ったこっちゃねえだろ
むしろ死んでくれてざまぁ >>360
デミオの衝撃が横転を防いだともとれるな
まあ横転するほど舵はとれなかったというのが事実だと思うが 367名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:20:08.41ID:fOoX0JfP0
>>349
追い越し車線を走行していなくても
いずれかの車が追突したと思うが >>362
デミオは角度をつけて飛び込んでいたし
走行車線を走る=追い越しをかけてない=実際よりもスピードが出てなかったとの仮定の上だな
しかし同速度だったとしてもあのバスの長さなら回避行動とっても横に当たっていたのではないか 369名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:21:15.91ID:+GUZsdm50
咄嗟にハンドルを左に切ってバスの角の硬い部分に当てたからバス大破はなかったが乗用車の方が死んだんだよな
371名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:22:16.81ID:lW/FJ3UH0
>>27
一理ある考察かもね。
普通だとその逆で、馴れない左ハンドルに乗ると自然に中央寄りの走行になるのと同じ。 374名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:23:49.12ID:+GUZsdm50
>>370
飛び出した方が悪い
顔面骨折した人は後遺症に苦しむかも知れないね
飛び出しさえしなかったら楽しい旅行が出来てたのに 今のドライブレコーダーって凄いんだな
リアルタイムにサーバに送られててそれをバス会社で見れるという
376名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:25:12.64ID:jHJbEdG90
>>375
今普及率が20%みたいだけど
今回の件で増えるかもな
会社でも事件を含めめちゃ話題になってる 378名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:25:47.72ID:ZkwpOLuJ0
>>28
そうなんだ
口が達者な社長だと思ったら、しっかりやる事やってる人だったか
偉いのう 379名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:26:50.11ID:cj674xxA0
>>368
当たるかねー?動画だと当たらんよーな気がするが。
みんないっぱいコマドリ計算解析してたからデミオの軌道もあるだろうし夜にでも確認してみるよ。 >>11
> 左を確認せずに左に切ったのは問題
普通は前後左右に車がどのあたりにいるかはある程度確認しながら車走らせるので、
真横や左後ろに車いないのは最初から分かってたはずだよ バスのお客さんのおばさん2〜3名が目の周りとかに酷いアザ作ってたり切り傷もひどかったがあれ治るもんなのかな
飛び込んできたデミオを認識してから
ハンドルやブレーキの操作初めても2秒くらいのラグがあるだろうし
操作が車の挙動に影響する前には激突してるんじゃないかなあ
383名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:29:08.30ID:i+QkIt/v0
この人がこんなに評価されるなら、
何年か前に四国で
ボンバルディア機をトラブルに見舞われながらも
胴体着陸させたパイロットも評価されるべき。
あれは見事だった。
384名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:30:17.52ID:9YZyrHxi0
やっぱキッチリやってるとこは違うな。事故って評判上げるとかなんだよ
385名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:30:20.26ID:8HnLmuBr0
>>7
もはや、この運転手さんをベースに自動運転システムを作るべきレベルかと 387名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:31:54.59ID:cj674xxA0
>>382
そんなの徹底的に解析されてデミオ接触前にバスの姿勢変更確認されてるから叩かれるよ。 388名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:32:14.14ID:Z/r+BJRY0
まぁそう言っておかないと乗客からの矛先が
バス会社に行くだろうからな
>>386
顔面に切り傷いっぱいで痛々しそうだったけど
元気にしゃべってたよ 391名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:33:42.22ID:BKCizjoI0
医師の家族は、生きていた最後の姿を画像で見て、いたたまれないだろうね
あと、代車は、確か選べないんだよね。
修理工場やらの指定の車になってしまう。
高速に乗るなどして危険が伴うなら、
自分でレンタル会社から自分と同じ車種を借りた方がいいね
392名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:33:52.79ID:KV1oHGn30
>>388
まぁでも、この運転手さんは、当初から
いろいろ評判いいよね なんか会社がやたら運転手をほめるのがうざくなってきた
車が飛んできたのは不幸だけど特にこれと言って何もしてないのに
394名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:36:08.54ID:XzbfnL7V0
>>263
急ブレーキで前につんのめるのが怖いと思うけど
ブレーキ踏むのと同時に利き腕じゃない方をハンドルに被せて
額が当たるようにしたら多少は勇気出ないかな 397名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:36:54.69ID:FT6Qtt3s0
医師の死因はわかったのか?
>>393
アカの他人の事ばっかり気にせずに自分の評価があがることでもしてればいいんじゃね 399名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:38:46.86ID:BKCizjoI0
401名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:39:09.20ID:asHeDjzu0
マツダ車は慣れてないと空を飛ぶらしい
402名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:39:30.27ID:XzbfnL7V0
当たり前のことしてるだけなのに。
これまでが糞会社と糞対応が多すぎたからだろうな。
デミオ「死ねっ!」
バス「お前がな(ガキーン!!」
ですねわかります。
404名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:40:39.17ID:BKCizjoI0
自分の父親が、あんな死に方して、しかも、それをテレビで見てしまったら
発狂するなあ
悲惨すぎる・・・
>>283
確かに。
しかし、高速走ってて前から車が飛んでくるなんて予見できないわな 406名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:41:56.45ID:tIU0bMGO0
バスは左車線走ろうぜ
この会社が凄く良かった。
早くドラレコ公表しなかったらマスゴミは「バスの責任」って
絶対言い出してた。
409名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:42:54.38ID:H8ZF9iMN0
運転手がとっさの判断でピラーに当てたから
あれだけの被害で済んだっていうのはマジなの?
>>313
これは死亡した加害者へ自賠責が支払われるべきという理由のとんでも判決だったと思う 411名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:42:57.05ID:BKCizjoI0
このバスの運転手みしてみれば、「もらい事故」であって、
バス会社の保険から下りるから、ああいう言い方になったんだろうね
たとえ、このバス運転手に過失があったとしても、あくまでも「使用者責任」だからね
>>399
昨日現場含む東名を走ってきたけど
上下線で肯定差あるとこはだいたいこんな感じだったな
音羽蒲郡のあたりもずっとそう
追い越し車線側から車線はみ出た車をバンク角で押し戻す効果もあるから一口に設計不良とも言えんしな
角度つければ反対車線に飛び込んだり
そもそも飛ばないまでも反対車線に突っ込んでいきそうな区間は山ほどあるし…
この盛り土云々の前になぜデミオが左のガードレールに接触したかの原因究明が先決だな 413名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:44:07.73ID:BKCizjoI0
医師は、完全に車から出られない状態(潰されてた)というから、
これでも最小限で済んだ方なのかも
414名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:45:09.13ID:iPsi5Crb0
おい社長!
無事ちゃうわ!!
>>411
過失がない場合に自車の保険は使わないだろ でも、この運転手さんも68歳だっけ、まだまだバスの運転手続けるのかしら
418名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:46:34.85ID:FT6Qtt3s0
>>399
それならたぶんぐちゃぐちゃってことだから
直前に病気を発症した等を確かめるのは無理だなぁ
いい医師だったらしいので、最期に無謀運転者で片づけられるのがお気の毒 >>7
あんな1秒にも満たない時間でそこまで考えてできるわけ無いじゃん。くっさ >>404
それもテレビで何十回と見せられるんだから辛いよな
飛んでる時はまだ生きててぶつかったまさにこの瞬間に死んだってのがわかるんだから
代車の方に不備があったのか本人のミスなのか、遺族には大きな違いがあるからしっかり原因を究明してほしい >>323
働く側も利用する側もこんな会社なら安心だわな。
お客さんが命を預けるバスに安価な韓国製を導入するようなバス会社は不安過ぎる。
(コスト重視、安全性を軽視) 422名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:48:56.12ID:BKCizjoI0
精神科医だったんだってね
患者さんの中で、さらに鬱がひどくなる人も出るだろう
精神科は、患者と医師との相性も難しいんだってね
患者も気の毒だね
423名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:49:15.86ID:H954kShZ0
>>408
だから速攻公開したんでしょ
業界の中じゃブラック企業と言われてる 424名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:51:03.23ID:BKCizjoI0
無料といえど選べない代車に乗るより、
いつもと同じ車をレンタカー会社で借りよう、特に夏休み、高速に乗る時。
426名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:52:17.34ID:WeqFuVXz0
>>164
対韓国の空戦のエースは韓国軍整備士だろう >>424
お前そう言っておいて自分では絶対やらないだろ 428名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:53:07.68ID:BKCizjoI0
430名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:54:13.19ID:PN6fkWIX0
第一声は、「我が軍有利」でしょ。
431名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:54:49.19ID:BKCizjoI0
>>427
そだな、そういう時は、腹が痛いと言って、自分では運転しない、
後ろで寝てると思う 433名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:56:08.31ID:CXWYp0Nk0
無事とは言わないのでは
UFOの方まで無事なわけないだろ。
どうやって助けんだあんなの。
435名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:59:16.70ID:iPsi5Crb0
運転手さんがもう少しスピード出していれば接触せずに済んだし
目的地にも早く到着できたんだよな...
制限速度守ってちんたら走るだけが命守る方法じゃないっていういい例だよな
436名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:59:36.57ID:Bsmxszgv0
>>10
お前(に同調するやつも)は、運転してはいけない。
運転手は、常に360°に注意を向けるもの。 >>212
高速道路での走行車線と追い越し車線の区別もつかないアホwww 438名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:00:20.22ID:bqIch4Ok0
>>1
くだらねえ
自分の保身のパフォーマンスに必死だな
絶対利用しないバス会社だわ
439名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:01:32.09ID:RQC1z1dP0
>>435
逆に伊熊さんの車が突っ込んだのがこのバスで良かった 440名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:03:12.80ID:lSUn6mV/0
この運ちゃんか分からんが
あの瞬間 伏せろ!って叫ぶとこ
何回見てもすごい思う
441名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:03:24.86ID:iPsi5Crb0
>>436
高速道路での正しい注意力配分
前方10%左右10%SA、PA、インターの流入口20%、後方60%
これで無事故無検挙でいける 442名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:05:17.97ID:gR0AKs5u0
>>33
>主語抜きってほんと無能だよなw
>相手の立場に立って考えられない馬鹿が多いんだよ
>教育の意味でわざと違う答えしてやる優しさも必要かもなw
アスペルゲンガー強行軍か 443名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:06:17.96ID:u6vXm90e0
このバスの運転手一人の犠牲でお客さん助かったんだもんな。遺族には最大限に報いて欲しい。
444名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:06:28.11ID:iPsi5Crb0
>>439
過失のない方達が怪我してるのに良かったはないでしょう
このバスのデジタコ公開されないかな? 445名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:07:11.22ID:PSpGtR9p0
>>11
お前は免許を持ってんのか?
直進中は前しか見てないのかよ
この運転手がどのくらいの間隔で周囲の確認をしてたか分からないけど
ハンドルを切った方が被害が少ないと判断したんだろ 446名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:07:11.88ID:FT6Qtt3s0
>>380
そやなくて、あんな一瞬で左確認できるんかーい!ってツッコミ入れるんや 448名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:11:46.12ID:rXV/PxIf0
左前輪か左後輪のタイヤがパンクしたってことは無い?
でなければ、鳥とかゴミが舞ってたとか。
急ハンドルで左に寄りすぎたワケでは無いから、あとは居眠りとかオーディオ操作とか、携帯電話とかになるんだけど…
449名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:13:40.99ID:Bsmxszgv0
>>444
客のことか?
100%貰い事故で"最小限の被害に抑えた"ことは称賛されるべきだろ?
「自分以外の誰かが称賛されるのが許せない」人? 450名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:14:14.15ID:zncHnIIv0
451名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:14:43.07ID:fBkLt/Hd0
追越車線に出てこなきゃ大した事故にならんかっただろ。
バス、高速で調子こいてスピードだしすぎなんだよ。
453名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:15:21.03ID:G82T116W0
この会社の危機管理能力高すぎでビビるわ
東名乗ってすぐに全席のシートベルト着装確認して9分後にデミオ飛んでくる
事故ってすぐに本社のアラーム発報
そのあと30分で本社の管理職と契約してる事故対応チームが現着とか
しかも速やかにマスコミへ情報提供始めてプレスリリースも出してるし
何なのホント凄すぎだろ
454名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:17:00.47ID:MgHCHn4VO
455名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:17:28.20ID:qnOYeuh90
追い越しした後は走行斜線に戻らないと違反なんだよな
456名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:17:43.94ID:zD5IFPik0
457名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:18:10.33ID:Bsmxszgv0
>>448
[左ガードレールに接触して、反動で右法面を掛け上がり、約3メートル上空へ飛ぶ]為には、どれくらいのスピードが必要か?と。 458名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:18:16.81ID:zOOzwnQZ0
お隣の国で 真っ先に逃げ出した船長がいたよなw
459名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:18:46.48ID:zncHnIIv0
>>429
いや意外と馬鹿でもないかもしれんぜ? きっとサンデル先生シンパなんだろ。w 460名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:19:02.50ID:lvq0pGlM0
この会社めっちゃ株上げたな
461名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:19:48.17ID:MT+7Tqhs0
なんか美談にしようとしてちとうそ臭いな。
医師側の遺族がバス会社訴えるとかありそう。
飛んでくるのは予測できた!
避けられたはず!
事故は回避できた!
とかで。
462名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:20:27.87ID:Ulo2mrsL0
「時速100キロなら飛ばない」とか言う人多いが、高速の路肩に停まって、走行車線の車の速度感を感じてみ。
飛んでも不思議じゃないって思うはず。
別段、交通安全原理主義者ではなく、高速でもそれなりに速度出すタイプの私ですが、100キロって意外に速い。
463名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:20:29.05ID:30BOtASN0
>>7
・とっさの判断で丈夫なフレーム部分をデミオにぶつけるようにハンドリング 464名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:20:49.87ID:2oRu9fTw0
乗客怪我してるのに無事とかバス会社は頭おかしい
この事例なら即刻廃業だよ
保身するバス会社に怪我した乗客は怒り心頭だ
465名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:21:01.91ID:L4/1IEtZ0
大型バスが追い越し車線走っていいの?
>>409
動画見る限り、明らかに車体が曲がり始めたのはぶつかった後、
衝突直前.秒前位にハンドル切り始めたという検証画像もあったが、
ほとんど衝突場所を変えられたレベルではないと思う。 これでもし乗客が死んでたらものすごく叩かれるんだろうな
469名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:22:06.01ID:Bsmxszgv0
>>453
愛知県のバス会社には苦い歴史があるからね。ここは関係無いかもだけど。
何せ、日本史上最大最悪のバス事故を経験してるから。 471名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:22:43.55ID:srxBDIom0
>>66
高速入るときにベルト着用チェックを2回もしたらしいな
で、2回目のベルトチェックの9分後に事故発生。
乗客がガイドさんに感謝してるインタビューあった 472名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:23:11.66ID:nq5Zszdd0
474名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:23:46.48ID:K+tfnAjH0
>>28
今はどうか知らんけどここ数年前までかなりひどかったよ。あまり酷いんで国交省から指名停止食らったりしてる。社長のお詫び文が上手いのは書き慣れてるからだろうな。 475名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:23:55.98ID:Bsmxszgv0
走行車線に戻らずにずっと追い越し車線走ってたの違反じゃねーか
ハンドルも反射的に左に切れただけじゃん
もし左車線に他車がいて巻き込んでたら大事故だし美談にするんじゃねーよ
>>472
そうなの?
だったら美化はよくないよね >>467
ほんの僅かなタイミングの違いだけで
死人が出ててもおかしくないレベルだったな
でもこの事故対応には非の打ち所がない うちのドライバーは 優秀だから
うちの会社を 使って下さい
480名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:24:59.08ID:zOOzwnQZ0
嫁がバスガイドなんだろw 嫁が怒らなきゃいいんだけど
481名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:25:01.22ID:+NUIsmhLO
やだアンカいっぱい嬉しい〜ヽ(´ω`)ノ
482名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:25:14.65ID:Gz9WQ0EI0
このバス会社は株を上げたな
>>472
トレーラーと間違えてるこういう馬鹿はなかなか消えないな 485名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:26:25.54ID:P7hophKz0
そもそも左に車いたら事故ってたろw
486名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:26:38.68ID:Bsmxszgv0
>>465
貨物自動車じゃ無いし。法的分類だと"大型乗用車"なんで。速度規制区分は乗用車扱いですよ 487名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:28:15.65ID:JWAD60kL0
ほんととっさによくやったよな
俺ならゲームでも無理
何かテレビでしきりに盛り土のせいにされてるけど
これからマツダのCMが急に増え出したりして
490木村庄之助2017/06/13(火) 18:29:59.08ID:MgHCHn4VO
492名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:31:06.43ID:9Kn8bLWi0
>>122
お前超汚染人だろ?くやしいのうwwwくやしいのうwwwwww 493名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:33:00.70ID:zncHnIIv0
494名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:33:41.94ID:H954kShZ0
>>472
時速100Kmで走ってるバスを追い越す車はすべてが道路交通法違反なんだけど 495名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:34:33.30ID:yx9T+x7K0
屋根に乗っかっただけだし無事で当然
高く舞い上げてくれた盛り土に感謝しないと,ね
対向車線をはみ出した居眠り運転の車と衝突、
居眠り自動車の助手席に同乗していた人が死亡した事件で、
この同乗者が対向車の運転手に賠償を求め、
4000万円の賠償命令が下された判決があった
無くなった医師の家族次第によっては
このバス会社はまだ安心できないぞ
497名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:36:57.41ID:I/8ZTUOj0
>>491
嘘に決まってるじゃん
女房が怒るわ(ガイド >>466
動画を見れば車線戦区分白線の動きから衝突前に車体が左に向き始め
ているのが確認できるが? 499名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:38:14.91ID:cjZ/Dklk0
一方かの国のセウォル号船長は・・・
500名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:38:16.38ID:qnOYeuh90
お岩さんは無事じゃないだろ
501名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:38:18.87ID:lW/FJ3UH0
>>496
無理があるよ。
対向車線じゃねーし、反対車線でしょ。普通じゃあり得ん事故だもん。 >>486
バスの正式名称はオムニバス、つまり乗合自動車だからな。 503名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:40:17.19ID:tvunAigb0
>>8
顔面骨折した女性はちげーよと思ってるだろう。 504名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:41:13.57ID:Bsmxszgv0
>>496
地裁判決で確定してないよ。
つか、地裁が痴裁と揶揄される"決定的な判例"を出したと話題になったやつだよね 505名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:41:21.38ID:VysNXJy60
>>501
バスにぶつからなかったらかすり傷程度ですんだはずだって感じで訴えることができてしまうのが日本のガバガバ司法 506猿2017/06/13(火) 18:41:33.17ID:/Fcn2L7U0
原因は走行速度は80キロなので
医師の車の横滑りでしょう
医師の車は,道路に油か液体なのか,滑りがあった,
タイヤの前後の溝が違うためなのか不明だが,
走行中に左に横滑りが発生した。
左側にハンドル切りすぐに戻せば良かったが,
右に切りガードレールに滑りながら左側を干渉させた,
そのために慌てた医師の運転手は,さらに右にハンドルを切った。
吃驚して,右にハンドルを切ったのです,
ブレーキも踏んでないと思われるから,
そのまま横滑り右回転方向で土手に高速で乗り上げた。
横滑りが発生すると当然加速します。
当然左にハンドル切るから,
そのまま空中で抵抗が抜ける左に回転しながら,バスと衝突した。
これは明らかに横滑り,
凍り付いた北陸道や国道ではよく見かける横滑りです。
スルット回転します。
凍った道路で速度50キロから80キロでよく見かける光景です。
凍り付いた雪道のハンドル操作及びタイヤの溝が前後で違う,
前輪に滑り止め,後輪にノーマルだと発生する。
507名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:41:35.68ID:MUJoGiSu0
>>74
イタリアの豪華客船船長は先頭で逃げてるぞ 東名高速を車で走ったことがない・・・以前に免許持ってないのが多いんだろな。
509名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:45:32.19ID:cw5Hx59n0
>>508
東名高速は走った事ないけど、免許持ってて人並みに車を運転してりゃ十分わかる。 >>321
事故現場を知ってるけど、アホ裁判官の言うこと無茶苦茶だよ
被害車両の前2台はラブホの侵入口があったから避けられただけ
被害車両が突っ込んでくる車両を避けようとしたら
ガードレールぶち破って田んぼに入るしかないのに
証明もへったくれもあるものか
ああいう馬鹿な裁判もあるからドライブレコーダーは普通の乗用車でも必要だね >>370
あの吹っ飛び方じゃどっちにしろ死んでた確率の方が高そうだな…
>>496
地裁は基地外のすくつだから仕方ないね…
高裁でまともな判決出ると良いけど 513名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:47:01.98ID:8oAc2Qby0
100キロ120キロじゃあんな飛び方しないわな
150オーバーはいってる
514名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:47:03.12ID:MUJoGiSu0
>>7
一番大事な点が抜けてる。
ハンドル切る直前に自分が死んでもバスが止まるよう排気ブレーキを操作してる。(ハンドル左内側のボタン) >>496
福井の事故のやつだよね
これまだ控訴審がどうなるかわからんな
つかこれって仮に4000万払う事になったら
実際居眠りしてた奴に対して賠償訴訟できないもんなのかな?w 517名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:47:28.65ID:Bsmxszgv0
>>506
ドライ路面で"滑りで加速する理屈"を、教えてplease >>7
プラス
ガイドが乗車時に「シートベルトしてください」って頼んだ
そして高速に乗る時に再度「シートベルトしてください」って頼んだ
シートベルトのおかげで助かったという乗客の証言あり 519名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:48:16.32ID:fBkLt/Hd0
さすがバスの運転手は名古屋走りのタチの悪さを良く知ってるから
鍛えられてると思うわ
520名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:48:34.57ID:cgExoVu20
最後までハンドルを握って停車させたのは立派だな
原因は居眠りか?
脳梗塞か?
はたまたタンクローリーの過失幅寄せか?
絶体絶命の状況の中コンマ数秒で神業繰り出すこのおっちゃんはきっと昔は峠でブイブイ言わしてたんだろ
523名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:51:14.94ID:s+yhLsIs0
どこかの国では運転手や船長が先に逃げたりするやつがいたよな
524名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:52:09.90ID:u2sJ8+pg0
美談はいつでも何かを隠すために語られる
525名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:52:49.41ID:94xEtR/G0
>>522
マンコ数秒で精液を中出しする俺くらいにはな >>238
有ってはいけない筈の盛土がなぜか
どこもかしこも盛土犯人説が流行りw >>101
100キロでは一度ガードレールにぶつかってて反動であんな飛ばんよ 今テレビで左のガードレール接触するまでのブレーキ痕もなかったとの事
居眠りとか前方不注意かね
緩い右カーブだからそのまま真っ直ぐいった可能性も
530名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:54:46.16ID:Q6H4Xxic0
人が死んでいて遺族の了解を得ないで事故動画を公開するってヤバいだろ
531名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:54:52.94ID:Bsmxszgv0
>>521
デミオ(医師運転)の"速度過大&操作ミス"でしょ。
何せ、一度左側を接触させて(当然、減速する)なお"法面を飛び越えて約3メートル上空に飛ぶ"くらいの速度を維持してたわけだから。 >>74
アメリカなら事故に見せかけて有色人種をリンチじゃないか? 533名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:55:22.97ID:ZEtelTDZ0
時代に即した会社だね
534名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:55:56.99ID:0G+6/Ebq0
>>531
現在の警察見解は過大な速度超過はなかった
ですが デミオは最初のガードレールにあたる時もブレーキしてない。居眠りか体調の急変かどちらかだな。
537名無しさん@1周年2017/06/13(火) 18:57:37.10ID:s9qELgNyO
>>523
イタリア客船の沈没事故で先に脱出してきた船長を叱り飛ばした沿岸警備隊長の名前はファルコ
身体が金色に光っていたかどうかはわからない >>528
意識があれば、人間そんな状況でもブレーキはかける。
意識無いとしてもアクセル踏み続けられるかな? __/ ̄ ̄\
/ \
/ /| ヽ
| / ヽ|\( |
| // ̄ヽ / ̄\ |
(V(=・= )( =・=)V)
( `ー | | ー´ ) デミオ♪
| 。(_) ゚ | デミオが二人を抱いたまま♪
| (__⊥__) | < デミオ♪
| | `ー´ | | デミオが空を飛ぶ♪
∧ ヽ ヽ__ノ ノ ∧
/ | \_ _/ | \
| > \></ < |
| | \ ヽ / / | |
>>28
広報の対応も神がかってる
事故の日当日の20時にはサイトで
当日の事故までのスケジュールと運転手の経歴、
使っていたバスの性能まで上げるなんてすげーよ >>33
口語なんて言葉はまだ分からんかwwwwwwwww 543名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:02:07.55ID:fKjeVuTr0
ヒーローやな笑い
544名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:02:25.25ID:Bsmxszgv0
>>535
物理検証すれば解るよ。
法面の傾斜角と最大高度から簡単に"飛び出した速度"は計算できるし。そこから"左側接触による減速"を加味すれば、接触前の走行速度はある程度推察可能。
法定速度なら100%"あの高さ迄は飛ばない"と思われ。 >>544
警察が初めに速度超過を疑わないのはおかしいから速度超過の痕跡がでてきてないんでしょ 547名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:04:29.88ID:3qac4CrV0
道路交通法違反して医師を殺したバス会社は絶対に許されないだろ
運転手さんの怪我はどんなもんなんだろう
足挟まれてたって報道だったし元気に退院できるか心配だ
551名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:07:33.00ID:Bsmxszgv0
正直な話、ハリウッド映画みたいに"車で飛びたい"と挑戦しても"出来ないのが現実"てのは、それなりに運転した経験があれば理解出来ること。
つまり、ハリウッド映画ばりに飛んでるこの車は[常軌を逸した速度だった]わけだ。
552名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:08:08.80ID:Bsmxszgv0
検死発表あったよ、多発外傷性ショック死。
つまり飛んだ瞬間生きてた可能性高い。救護隊の声掛けにも当初対応してた情報もあり、毛布も掛けてあった。
薬物、アルコール反応も出なかった。
デミオの前走ってたタンクローリーの無理な幅寄せ(追い越しレーンから普通レーンに戻る際に)が原因の可能性高くなった。
日曜の地元レスでも有名な事故多発地帯で、PAが山の影で判りにくく、突然出口から走行車線に入る車に気づき、慌てて追い越し車線に移る大型車が多いそうだ。
ノロマなローリーをいつものアウディ感覚で、左から追い抜こうと一気に加速したはいいが、ローリーが気づかず、直ぐ様普通レーンに戻って接触したとすると、全ての謎が解ける。
映像のローリーの後にデミオが飛ぶタイミングはドンピシャ。
ローリーが気づいてたかは定かでは無い。
>>7
衝突の瞬間、少しだけタイヤのエアを抜いて車高下げての見たよ。 バスを止めようとわざと左側につっこませた人が最近いたけど
その人とどっちがすごいの?
556名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:10:06.38ID:Bsmxszgv0
>>546
警察の検証ほど、あてに為らないものはない。高知白バイ事故(事件だわな)みたいに 神懸かり的に回避したからな。
あの事故で乗客死者ゼロはすごいわ。
まぁ、ハンドル云々は偶然だろ
ジャンプした時の位置関係がコンマ数秒分ズレただけで当たる位置なんて変わるだろ
ハンドル切った事で側面に飛び込んで乗客死んでるかもしれんぞ
ついてたのは高くジャンプしたところで衝突したおかげでバス天井にうまく刺さったことだろう
そんな事はどうでもいい。
1秒遅かったらもう少し舵をきるのが早かったらバスの中に車がダイブしてたわ
561名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:16:25.73ID:Bsmxszgv0
>>553
つか、そもそも"速度過大超過"の疑い大だし、左側追い越しは違反だし。 >>556
速度超過の方が楽なのに速度超過と言わないのだからそれとは違うな 563名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:18:15.80ID:Bsmxszgv0
>>560
バス運転手が嫌いなの?
自分以外の誰かが称賛されるのが許せないの? 564名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:19:39.30ID:Bsmxszgv0
>>562
なんで断定出来るの?
約3メートル上空に飛んだ事実を、どう説明するの? 565名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:20:00.58ID:Os3bVlEv0
フジテレビだったら「今どんな気持ち?」って聞くよな
そういう事聞かずにこの言葉を引き出せるんだからフジは覚えておけよ
566名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:20:40.88ID:C01sE44F0
スカイアクティブをやってのけた医者は死んでも良いってのかい??
568名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:22:42.90ID:qRMcchrF0
>>563
過大評価はどうなんかね
バスの強度の方が称賛に値すると思うのよ
排気ブレーキの減速が間に合ってるなら、運動エネルギーが減少してるから
咄嗟に全ブレーキ稼働させてるのは偉いと思うが、いかんせん目視から衝突が早かったから
運によるところが大きい 569名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:23:29.23ID:o7cL7qxR0
明らかにバスが悪いだろ
回避できるのにわざとぶつけて殺してるし、乗客にも怪我させてるじゃん
擁護してるのはバス会社の社員だからだろ
570名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:23:48.52ID:FuY+BBZC0
みんな無事ってw 大ウソじゃんw
571名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:25:43.25ID:VWjwQzJa0
顔を何箇所か絆創膏貼ったねえさんがインタビューに答えてた。
572名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:26:11.43ID:Bsmxszgv0
573名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:26:48.43ID:Bsmxszgv0
574名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:27:16.24ID:e7eBZDcy0
575名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:27:18.67ID:91iuqXrR0
>>554
嘘つくな。
ハンドル左のレバー下げたのは、排気ブレーキ切ったんだろ。
何がエアだ。 577名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:27:31.43ID:i5whAeBw0
タダの飛ばし過ぎか
578名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:27:41.22ID:QtTOSbg30
マッハGOなら像もひとっ飛びだったのに
579名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:28:12.25ID:g8zGGPkf0
素直にすげえなあプロだなあと思うが、2ちゃんねる的に俺の感想の揚げ足をとってみてくれ
580名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:29:48.19ID:7lC/0fCY0
582齋藤高志2017/06/13(火) 19:30:05.36ID:UGxCpJpb0
マスコミ側からすると
美談よりバス会社の杜撰な運行管理があったほうが数字が取れるのだが・・・w
ついでに言うとバスの乗客にも死人が出て欲しかったw
あくまでマスコミ側の気持ちな爆笑
583名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:30:14.74ID:FuY+BBZC0
なんだかんだ後遺症で完治せずに示談成立まで10年とか?
584名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:30:55.79ID:i5whAeBw0
近所の高速は盛り土なんかしてなかったな
居眠りでちょっと乗り上げた時に気付くようになのかw
585名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:32:11.77ID:e7eBZDcy0
バスの運転手が仕事できなくなったらどこまで補償してくれるの?
586名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:33:30.34ID:wdIRsmEV0
バス会社の工作員が暴れてるな
美化して乗客に見舞金払いたくないのがミエミエ、最低だな
587名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:37:33.82ID:e7eBZDcy0
バス会社が乗客に見舞金は出さないと
まとめ加害者遺族に請求書書くのか?
ドライブレコーダーの動画公開されているの見たけどよく生き残ったよな。
あれでも前方不注意にされるんだろ。
理不尽だよな。
589名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:38:14.20ID:Bsmxszgv0
>>584
暫定対面で造ってから増設した場合に多い。上下線で高度差が出来た場合に盛土切り土で仕上げる。 591名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:39:45.49ID:FuY+BBZC0
私には子供がいません、慰謝料が入ってきても管理できないので
誰か受け取ってくれま専科
592名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:40:17.02ID:Bsmxszgv0
>>586
なんだ、医師(加害者=賠償責任者)の仲間か?それとも、関係保険屋? 593名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:40:28.56ID:byqqDuMV0
バスの側に死者が出なかったのは幸いだが、
たまたま出なかっただけの話。
バスの運転手にもバス会社にも何の落ち度も責任もないが、
それも当然で当たり前のこと。
こういう大事故が起きると誰かを悪者にして責めることで
被害者感情のストレスを発散させる構造になりがちだが、
死者が突っ込んだ乗用車側一人だけってことで
そういう論調はほとんど必要ない。
事故って文字通り事故であって、本来は誰も悪くないんだよ。
もちろん誰も偉くもない。
594名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:40:35.32ID:qRMcchrF0
>>588
保険会社も空気読んで99対1とかにするんじゃねーの? 走行中に前方から飛んできたわけだから、こんな事故でも回避義務が生じるのかね?
>>597
1秒で回避できる人が当たり前にいるならともかく、これはムリ ハゲ散らかして、客の為にハンドル切っただの、これまた盛りまくりの話したからすごく印象悪くなったのは事実。
こんなんだから事故を呼び込んだと思えて仕方なかったわ。
何か事故当日のNHKのニュース7でもやたら取り上げていて胡散臭いと思ったが
多分、バスの運ちゃんが最近事故起こし過ぎ(7人が死んだヤツとか、軽井沢スキーバス事故とか)
ていて印象悪いから、要するに印象操作的な?このおいちゃんのプロ根性は認めるが、利用すんなや
>>598
絶対に回避できない事故でも止まってない限り責任が生じるって保険屋が言ってたんだ。 602名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:46:00.09ID:FT6Qtt3s0
>>600
あれも運転手個人の何かというより
会社側の管理がいくらなんでも酷すぎるという印象だけどね 603名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:46:32.09ID:k+rJ8kk80
>>601
そういうのは普通の事故の話ですわ
今回はバス側に責任はない 604名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:47:40.28ID:qRMcchrF0
>>600
運転手より、バスがあの衝突に耐えて乗客乗員を守った事は称賛に値すると思うよ 605名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:47:44.79ID:MMbJiTF+0
>>593
何言ってんの?w
ポケモンgoやってて事故っても悪くないんだw 606名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:48:47.36ID:k+rJ8kk80
>>604
このバスは最新式のやつなんだって
ドラレコだけでなく車体が衝撃に強いタイプ >>601
高速道路上で止まっていること自体があり得ないし違反なのだが? 美談にしようとしているな そうはさせんそうはさせんぞ
609名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:49:53.38ID:byqqDuMV0
>>7
全部運転手として当然のことだし、後出しジャンケンだろ?
たまたまバス側に死者が出なかっただけでそれに異存は無いけど。
死者出てれば、
なぜハンドル切ったの?
横転させたら死者出なかったのに?
壁なんかにわざと擦るからry
安否の心配とかいいから逮捕されて賠償しろや。
ってことになるだけw >>226
少し言葉足らずなだけじゃん。
なんとなく分かるから嫌味書いたんだろ?
厭らしいわ。 いっぽう無謀運転で事故をおこした医者の身内は
ネットでバス運転手を誹謗中傷しまくっている
612名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:53:25.37ID:QD3/HYd90
バス会社は悪くないけどバス壊したから運転手は解雇でバス弁償で借金地獄になるだけ
バス会社は悪くないよ、バス壊した運転手が悪い、会社の資産破壊したんだからさ、それ相応の報いは受けるべき
バス会社は悪くない
613名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:53:40.64ID:5cnlmS+M0
>東名高速で乗用車がバスに衝突し46人が死傷した事故
この書き方だとバスの乗客も複数死んでいる大事故なニュアンスだよな
614名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:53:59.22ID:byqqDuMV0
>>605
スマホ見て事故起こすのと無事故なのとどっちが多いと思ってる?
いい悪いは結果論。
無事故無違反の模範運転者でさえトンデモ重大事故起こす。
バカなの? 615名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:55:33.44ID:qRMcchrF0
>>606
正直、ハンドル切ろうがブレーキかけようがあまり関係ないだろ
車体が柔かったら車が深いところまでめり込んでいておかしくない 616名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:55:42.72ID:MMbJiTF+0
>>609
ならねーよバーカ
今まででそうなった事案持って来いや
全部事故に繋がるバックボーンがあるから叩かれてるんだろうが
働かせ過ぎで事故ったバスは会社がぶっ叩かれとるわアホが 617名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:56:27.30ID:mGOB25iB0
どやったらあんな自発クラッシュすんだよ
618名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:57:51.27ID:Bsmxszgv0
619名無しさん@1周年2017/06/13(火) 19:58:49.91ID:MMbJiTF+0
>>614
だからなんだよw
真面目に生きてきた奴がレイプしたら『真面目に生きてきたんだから叩くのはおかしい』っていう基地外かよw
理由があって事故るんだろうが
それが運転手側の責任で死者だしてるんならそりゃ叩かれるわバーカw
突っ込んできた側が悪いならそっちが叩かれるわ >>617
亡くなった運転手にとって運の悪いことに、左側にぶつかったあとほぼ
まっすぐな形で中央分離帯に突っ込んだのがよくなかったらしい
あれで車がジャンプする結果になったと
あれがもっとなんていうの、中央分離帯に対して平行に突っ込んでいれば
乗り上げるだけですんだってさ 621名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:00:12.64ID:29SZm+B60
運転手はまあ悪くないよ
あんなの誰でも避けられないってw
こういう素晴らしいバス会社がわかるような評価基準あっても良いと思うけどね。
高くても安全なバスに乗れるなら、バス旅もありだなって思う人多いだろ。
624名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:02:05.46ID:zPRbnQfu0
これって突っ込んできた伊熊さんに全責任を押し付けて終了?
それでは伊熊さんの遺族が黙っていないでしょう。
代車を出した会社に莫大な損害賠償訴訟を起こすことが
考えられますね。なんせ医者だし生涯所得はかなりなものだろうし。
またこのバス運転手も道路交通法違反で捕まる可能性が。
走っている状態で正面衝突に近い形で衝突した事実は変わらない。
責任比率が10:0になることはない。なんからしらの形で責任が問われる。
たとえそれが不条理といえども、どうすることもできないのである。
しかも伊熊さんを殺しているのだから、遺族からの訴訟リスクもあるだろう。
解決まで相当な時間がかかるであろう。
この運転手ノーベル賞の田中さんと同じだわ
聖人のようなイメージが一人歩きして悩むパターン
626名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:02:41.08ID:e7eBZDcy0
627名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:03:10.69ID:3D+3qy/F0
素晴らしい運転手だな
本当に良かったよ
まあ今回の事故で明白になったのはマツダのスカイアクティブとは車体がぺらっぺらでエンジンがぶっ飛ぶ仕様だったってことだな
>>624
交通事故で双方動いてて10:0はないってのは保険屋の勝手な理屈で、実際に裁判になれば普通に10:0の判決大量にあるから。
100人いて100人が避けられないような事故や100人が想定外になるような事故で、それ以外の要素(整備不良だの体調管理だの)がない場合は、過失を問われることはそうそうない。 もしぶつかったのが軽だったら、一緒に吹っ飛んだりして、周囲の車も巻き込んで何人死人が出たかわからんな。
631名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:05:58.18ID:e7eBZDcy0
>>624
医者の家族に勝ち目あるの?
ないでしょ >>33
残念だけどバスは廃車だよって言うわけないだろ 633名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:06:41.78ID:K83wl/630
636名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:08:32.36ID:2zRTP8wc0
それに引き換え日産の重いこと重いこと、もっと努力しろよ
>>226
ワロタwww
言いたいことは解るwww
「まず最初に」の後に句読点がないために
構成としてはこうなるからなwww
病院で まず
最初に乗せたお客さん の 安否を
心配する >>601
それ、有名な保険屋の嘘だよ。判例タイムズみてきな。
双方動いてて10:0の判決が山のようにあるからw 人間に例えれば幼稚園に入る前くらいの歳の子供が
猛烈にダッシュしてきてジャンプしながら200kgを越える
大相撲の力士に体当たりしたようなもの。
回避行動をとるとかとらない以前にそもそも
車の重量と大きさが違いすぎて話にならない。
回避行動を取らなくても結果は同じだよ。
640名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:11:29.99ID:FT6Qtt3s0
>>629
俺も走行中に無理な車線変更でぶつけられたけど
ぶつけてきた人が自責の念で10:0で弁償してくれたよ 641名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:15:07.68ID:zPRbnQfu0
バス運転士が会社からバス廃車&新車もしくは中古車購入について
責任を問われることは普通はない。
しかし、バス会社がブラック企業であれば請求がなされる。
乗客全員の怪我の状態の合計で罰金とか免許の点数決まるから乗客を気にするのはあたりまえ
普通に何十人も乗せてバスで事故起こしたら免許がなくなる
タクシーとかの1〜2人乗せて事故起こしたのとわけが違うよ
643名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:15:30.68ID:J63t+h+D0
>>7
若いバスガイドや客に誘惑されないように、嫁をバスガイドとして同乗させる愛妻家
も追加 しかも、デミオは制限速度で走行していたらしいことも分かったしな
制限速度だったら、ガードレールに跳ね返される設計だとか言ってたやつがいたような・・・・・・
裁判で道路の設計ミスくらったら、賠償に震えるのはむしろ道路管理者だな
この運転手さんが戦闘機パイロットだったら
加藤・岩本のレベルwwwwww
646名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:21:22.49ID:kMMyNBFQ0
日本人の鑑だな
事故からまる3日半が経って、バス運転手の情報はこんなに報道されているのに
唯一の犠牲者である医師に関する情報は、不思議なほど報道されていない
「いつも慎重な人だった」「無謀運転をするような先生じゃない」
といった故人を悼み、弁護するようなコメントは、みごとに何も報道がない
つまり、そういうコメントが集まらないのだろうか
事故を起こした車は代車、医師はつい最近も修理が必要な事故を起こしていたのか?
>>391
三流の整備工場ならともかく、新車買ったディーラーなら選択可能だよ >>648
起こしていただろうね。
高速道路で反対車線にダイブするくらいだ。
車を数百台スクラップにしていても不思議ではない。 651名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:26:39.45ID:arrDdJcx0
男が惚れる男だ
652名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:26:48.95ID:k+rJ8kk80
>>648
いやさすがに加害者側だから言いにくいのも
あるんじゃないかな
俺がもしこの医者の知り合いだったとしてコメント求められても
言葉に困るな
慎重な人だったとか、無謀運転するような人じゃないといってもこの
通り、事故起こしてるわけだから説得力がないし、「じゃあなんで
事故になったんだ」といわれるしなあ
沈黙するしかないかな >>5
「お客様のことをまず聞かれた」の文脈で「どうだったですか」だから 655名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:29:58.32ID:20aRzvki0
これ、逆だったらすごい運転手とか会社とか叩くけど
伊熊先生はほぼスルーだな
一人で勝手に死んだからか?
>>614
飲酒運転も事故なんか滅多にないし
覚せい剤やっても他人に危害を加えない人ばかりだよ 657名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:30:43.04ID:mGOB25iB0
おまえ、死んでるんやで・・・
俺がひねくれてるのかもしれないが
事故後のコメントはもう少し控えめだともっとよかった。
659名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:32:28.17ID:zncHnIIv0
なるほど。医師サイドとか保険屋サイドの意見ってのがあるわけか。
レンタカー屋も絡むかもしれないし、法定速度で飛んだなら盛り土をした道路公団にも関係してくるの?
なんにせよ横転して避けろってのは考えもしなかったし無茶だと思うけど、今度は突然高速で横転したバスを回避しなきゃいけない後続車の問題が出てくるなw
あ、勤怠の話なら医師を管理してた病院の責任とかも出てくる?
ややこしい話になってるなぁ。
>>634
高速道路上で停止という違反行為をしないと過失が発生するという言い
分のほうが頭の中身を疑われるレベル。 662名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:33:30.28ID:nA526/HP0
タイミングがちょっと違うだけで、バス貫通なんて大惨事もありえたから怖いな
シートベルト着用のアナウンスも2回してたしバス会社自体もちゃんとしてたんだろうね
665名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:35:57.77ID:zncHnIIv0
>>658
マスコミ対応としてはそれもあるのかもね。
沈痛な顔で傷だらけの運転手が
「確かに乗客には死者はありませんでした、でも私が追い抜きをしなければ――」
とか言ってたら満点?
どうなんだろうな、もう分かんねーわ。w
反対の端まで車が飛んでたらどうなってたの? 側壁で弾かれて後続車続々クラッシュとかじゃないの?
誰かCGで交通状況まで含めて再現してよ。^^; 666名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:38:23.65ID:+0F95vFo0
>>631
46人分の慰謝料+医療費を平均300万とした場合、
1億3800万、バス修理代?万。
デミオお釈迦分は?円?
医師遺族側はいくらお金があっても破産状態に
なりかねなくない? 667名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:39:31.47ID:/8SgRtoW0
>>661
医者の方からすればもろい旧型車両なら死なずにすんだかもな。 668名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:40:00.23ID:FT6Qtt3s0
>>648
「無謀運転をする人じゃない」は知人がコメントしてた 670名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:43:49.02ID:l9AuudkV0
671名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:43:58.30ID:x5dbIq8w0
数年後には映画化されんの?
672名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:44:35.90ID:AwfOrbXw0
>>33
チョウセンヒトモドキのおまえには日本語は難しかったかなw 673名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:45:17.32ID:XG6DTUYS0
実際保険でカバーできない分遺族に請求出来るの?
加害者は死んでるわけだし
>>673
できるわけないじゃん。
ただ家族は相続放棄しないといけない。 675名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:46:32.57ID:PLmWNUYo0
これはちょっと回避できない
>>666
代車の保険で賄える。足りない分は自賠責保険からでる。医者家族には一切の責任は掛からない。
以上 677名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:48:46.56ID:AwfOrbXw0
>>17
おまえだったらパニクって訳のわからんこと喚きながら外に飛び出しあぼーんだろw ここぞとばかりの自社のイメージアップにしか見えない
このバス会社のすべての行動が
679名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:49:56.92ID:zQf1tjZ0O
それもうある
審査機関が何年間無事故のバス会社とか規定して三ツ星とか車体にはってるらしい
680名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:50:10.10ID:YVKdeNix0
ハイハイ美談
亡くなった医者の遺族の気持ちにもなれよ
ドラレコで何度も死の瞬間見せられて
681名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:50:25.90ID:SWq9WsKV0
スマホでメール打ってたんじゃないのか?今となっては真相は永遠に謎だが。
682名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:51:35.03ID:XoARov0R0
>>666
代車が無保険なんてことはないよ
家族に負担とかないよw >>1
笹子のインプレッサもそうだけど、
あり得ない事故に遇うのも、とっさの判断で九死に一生を得たのもすごい確率だよな。。 685名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:53:00.74ID:dS6enmnz0
>>165
必須の場面で偶然(に見えるようなこと)を連発させるのがプロのしごとなんだよ。坊や 686名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:53:04.72ID:+0F95vFo0
>>680
つーかバスの天井に血がついてたから、
あれは医師の血だと思った。南無。 687名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:53:23.09ID:XoARov0R0
>>680
そんなこと言い出したら
事故車の残骸とか一切報道できなくなる 688名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:53:25.34ID:aVCNjAeF0
変な感動物語や無意味なアゲアゲ物語じゃなく
運転手のとっさの行動や
最新ドラレコの機能や
ベルト装着の徹底とかの
客観的な検証を報道すべき
そうすれば事故っても被害者ばかり確実に減る
車がもう少し低かったら死亡者多数だったろうな
天井まで飛び上がっててよかったわw
690名無しさん@1周年2017/06/13(火) 20:55:46.22ID:+y4ExeA+0
医師は学会とかの移動だったんだろうか。走行車線走ってて左ヒットさせてあわてて右にハンドル切ってジャンプだろうけど長時間高速走ると左ヒットさせたりするってためしてガッテンでやってた
>>682
当然なんだが、観光バスの保険も使われる。特に乗員の治療費は旅行保険代を使用する。 >>669
とっさにサイド引いてるから減速に一役買ってる。 タンクローリーの運ちゃんはそのまま走り去ったのか
Nシステムで身元は割れるはずだけど警察はちゃんと
事情を聞いたのかな
それともこういうケースではたとえぶつかったとしても
タンクローリーは過失に問われないのか
>>197
運転手 クリント・イーストウッド
嫁のガイド グレン・クロース
なら見る >>693
デミオの後ろを走る車にドラレコが付いてて、画像提出され 確認取れたら事情聴取はある。
今は憶測の段階。 698名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:02:31.20ID:zncHnIIv0
仮に後ろを走ってた人がドラレコで録画してても
提出義務はないよね?
そもそもデミオが激突した時の衝撃よりも、左側に衝突した時の衝撃でほとんどの重傷者でてるんだろ。
これはバス運転の過失によるものが大きいはず。
走行車線を走っていた貰い事故なら責任は減るが、追い越し車線を不必要に走行してた結果だから。
その不必要ってのは我がもの顔でバンバン飛ばし、抜きまくる走行の事。
事故後、客を心配するならその気持ちを運転に反映しろと言いたいわ。
701名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:04:07.91ID:XDtfbWiS0
702名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:04:22.69ID:Y/b36/DA0
警察から感謝状とか無いのけ
703名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:04:47.21ID:2zRTP8wc0
704名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:05:24.84ID:/dSUfsWQ0
車が飛んでくる かもしれない運転をしていれば当たり前の話
なんてね
705名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:05:55.59ID:e4XQwOtg0
ビデオを見ると、この運転手さんが二次的事故を防ぐために的確な処理をしていた
ことが分かる スゲエ(賞賛)
>>699
ない。が マスコミなら買ってくれるし、警察からも何らかの感謝される。
警察を味方につけれる。 708名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:08:42.69ID:D5O+MLyG0
>>78
彼の国の人は俺の荷物はどうなった?って聞きます 709名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:08:52.29ID:zncHnIIv0
>>693
接触でもしてればわかるんだろうが
タンクローリーってそんなに後ろの状況がわかるもなのか?
バックミラー以外にカメラでもついてるん? 711名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:14:50.18ID:xTDuPqkY0
西武バスとは違うな
712名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:16:54.49ID:oL3qsgXC0
すげーやり手のバス会社だなwww
危機管理に抜かりがない
713名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:17:01.33ID:tKpprg3H0
>>712
そこは誉めるとこだな
システム導入含め事前の危機管理と事後対応は素晴らしい 715名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:20:44.83ID:zncHnIIv0
716名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:21:00.43ID:VL6oqsKk0
718名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:22:50.83ID:VL6oqsKk0
>>700
あーぁ言っちゃった
それは気がついちゃいけないところだよ 722名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:26:27.83ID:zncHnIIv0
しっかし無理筋だよなw
追い越し車線走るのが悪いなら、反対車線に飛んでくる方はどうなんだって言う。
絶対に自動車事故を起こさない方法が一つだけある。
それは誰も自動車に乗らない事だ。
みたいな? 医師の冥福はお祈りしております。ええ。
追い越し車線を走ってることに難癖つけてるのはただの馬鹿かペーパーだろうな
>>723
何処のスレでも出てくる馬鹿だよ
スルーがよろしいかと 725名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:31:41.83ID:vSRoBcVD0
>>700
時速100キロだしてた約1トンの鉄の塊が吹っ飛んできたわけだから、その衝撃で横転したり防音壁突き破らなかっただけましじゃないか? 726名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:33:12.20ID:2zRTP8wc0
コレがデミオの燃費偽装まで発展するだろうか?
728名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:35:48.10ID:vSRoBcVD0
走行車線を走っていたら巻き込まれなかったかもしれないし、バスの横っ腹に突き刺さっていたかもしれない。
>>728
120km/hで追い越ししかけてたらスルーできてたのがなんとも皮肉 今朝のテレビだったかな、あのバスはいすず製なんだけど、いすずが独自にボディー強化設計をしていたんだそうだ
斜めH製のバスでなくて命びろいしたね
732名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:42:03.72ID:UaGgkyy90
>>1
おじいいちゃああああああああああああああああ
。゚(゚´Д`゚)゚。 733名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:42:49.36ID:UaGgkyy90
>>731
はーしれ走れっ(´・ω・`)いすずーのートラックゥー バスが追い越し車線を走ってなかったら、
あのまま乗用車はゴロゴロと転げて助かっていたかもしれん。
>>734
たられば言い始めたら、そもそもデミオが走ってなければ何もなかったんやで。 737名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:52:34.27ID:wr5Yfuss0
>>734
その後普通車と次々衝突し10数名の死者が… 何度見てもドラレコ映像はヒェッてなるな
向こうから車が飛んでくるなんて恐ろしすぎる
ここで運転手叩いてるやつはなんなの?
逆張りカッケー!なの?
739名無しさん@1周年2017/06/13(火) 21:57:39.65ID:vSRoBcVD0
炎上してたらバスの前後の車もヤバかったな。
レーンキープ機能が付いていたらなあ。ドライバー即死だろうが、飛んでる間は怖かったろうな。
740名無しさん@1周年2017/06/13(火) 22:04:25.78ID:arrDdJcx0
>>738
叩いてるのはまんさんとガキと無職だけ
こいつらはどんなものでも叩く習慣が染み込んでる >>661
現行型の日野セレガ・いすゞガーラは10年くらい前に登場したから最新型といっても、もう旧型のほうが稀少なくらい。(記事の最新型とはマイナーチェンジした最新タイプという意味だろう。)
排気ブレーキなど補助ブレーキはどんな大型バスにでもついている。 >>28
いい会社だな。
テレビ見ているとドライバーもバスガイドも皆言い人に見えるがそれは間違いではないんだな。 743名無しさん@1周年2017/06/13(火) 22:11:49.32ID:MUJoGiSu0
バスガイドは吹っ飛ばされてないのか
>>742
事故した、格安スキーツアーバスとの差は大きい。 745名無しさん@1周年2017/06/13(火) 22:13:27.74ID:wRVfMKF70
>>734
それをいい始めたら追い越し走ってなくても大型トラックが分離帯乗り越えてきて乗客全員死亡だったかもしれない。
要は誰も未来はわからない、過去も変えられないからどんな可能性も考えられるということ。 746名無しさん@1周年2017/06/13(火) 22:13:40.23ID:KHXXww4b0
バスさえなければ誰も死ななかったかもしれんのにな
人生最後のバス運行がこれじゃ、日本人なら恥ずかしくてもう。
>>731
日野(Jバス、開発は日野)だよ。いすゞは今路線バスしか造ってない。
Jバスの観光は元日野、路線は元いすゞの工場。同じバスを日野といすゞの両方ブランドで売ってる。 750名無しさん@1周年2017/06/13(火) 22:28:09.32ID:geGsqOiB0
今回の事故
乗用車が加害者なのに
分離帯や道路が云々とか
医師ってだけで落ち度が無い
不可抗力みたいな報道に違和感あったわ
居眠りかハンドルorベダル操作ミス?じゃなきゃあんな事にならんだろ
バス関係者&乗客が気の毒過ぎる
751名無しさん@1周年2017/06/13(火) 22:29:10.54ID:uhrvS5Py0
これでバス運転手を目指す若者が増えればバス会社の未来は明るいな
>>750
結果的にぶつけられた側が死人や重体ゼロだったことがそのあたり影響してるうに思う 運転手さん、頭怪我したって言ってたし、
心配したけど
ショック性の記憶喪失は無さそうだな
それが良いことなのか悪いことなのかは分からんけどさ
覚えてないほうがいいこともあるし
>>163
だよな。タイヤが直撃したバス運転手は亡くなったけれど、乗客は全員無事で立派だった
今回の運転手の1日も早い回復を願う >>754
肺に穴が空いたとかレス見たんだが、あの衝撃だし無傷ではないだろう
後遺症とかなく回復して欲しい 758名無しさん@1周年2017/06/13(火) 22:42:17.33ID:kQEyqyVl0
ぶつかる瞬間にブレーキレバーを2段まで全て機械的なブレーキのスイッチを入れたとあるね
一秒以内の判断だもんな、この運転手胸の骨も折れてるしよくインタビューに応じれたと思うよ、痛いだろうに
>>734
バスの側面に直撃して乗客死んでたかもな このニュースでいつも運転手さんのこと好きになりかけるんだけど
そのたびにハゲ思い出してだまされた気分になるのよね
トキメキを返して欲しいわ!
乗用車の重量が軽かったこと
衝突時に乗用車の重い部品(エンジン)が脱落したこと
乗用車の屋根がバスの屋根に衝突し、広い面積で受け止めたこと
これらの要因でも衝撃を小さくできたのではないだろうか
>>751
マツダに体当たりされる可能性のある職業としか認識されないだろう 767名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:19:10.47ID:4688BK+c0
この運転手また運転出来るのかな
トラウマになったりしない?
>>680
これが医者ではなくDQNだったらそんなこと言わないんだろう?w 769名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:23:17.81ID:aL8KjbfQ0
>>700
第1原因をワザと見落としてるの?
そうやって手段を選ばず全力で他人を腐す人生て楽しい?
しかし結局医者にもローリーの名古屋走りに巻き込まれてだしマスゴミ的には生贄が見つけられなくてイライラしてるのだろうな。
>>700はそういう腐れなのかな… 770名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:23:27.28ID:IpFpa6fM0
すぐにドラレコを公開したりいろいろ必死な社長だな。まあ確かに過失はほぼ無いけどあまりに美談にすると反発がくるよ。人が死傷してる事故だし。
771名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:25:39.41ID:jQxaJtEjO
>>753
事故る少し前に走行車線走っていて
前方に車が見えて来たので、追い越し車線に変更して追い越そうとしてたが
その追い越し車線にも車がいて…
って時に車が飛んで来た 772名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:28:30.58ID:fWiz0idF0
75歳に送迎バスの運転をさせて客の安全なんて考えもしない
ブラックなJ・リリ〇〇はドラレコなんて積む気ゼロだろう
773名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:28:52.35ID:Tjt9CX120
バスの運転手って何しても叩かれるからな。
おれも以前バス運転してたがあんなクソみてえな仕事やめてよかったわ。
我慢してクソみてえな運転作業続けて種稼いでさっさとやめて今は投資で悠々自適生活w
さっさと自動運転にすりゃいいのに、客なんかAI相手に喋ってろ
>>1
ご立派や……
運転手さん、よくがんばった…… 775名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:33:35.95ID:Tjt9CX120
>>751
目指さなくていいよそんなもん、 ま じ で や め と け 。
バスの運転手目指すぐらいならユーチューバーでも目指してた方がマシだぞ。 776名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:34:04.90ID:aL8KjbfQ0
>>770
それこそ当たり前のことをみんなしたから褒められてるのさ。
間違ったことはしていない。結果、最悪の事態は回避された。
スキみせたらあんたみたいな因縁屋さんがわんさか来るからね。 777名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:35:47.73ID:u5GQrUeT0
あの状況では排気ブレーキもリターダも意味無いんだけど
>>777
自分が人事不省になった時を考慮して減速処置をとったのでは? >>238
> 盛土は中央分離帯に寄りすぎた車を戻す役割
う〜ん???横転しないか? 車が空を飛ぶとは予想外だった。
中央分離帯の盛り土がジャンプ台の役割したんなら早く対策してほしい。
現場の写真見たけど盛り土に問題有るようには見えんかったな
斜面駆け上がっても普通にガードレールにぶつかりそうな感じで
縁石で跳ねたって説の方がそれっぽく感じる
782名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:42:58.29ID:EYWe/dnb0
以前東名で脱輪したタイヤがバスに突っ込んできた事故の運転手さんも凄かったよな
783名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:47:00.88ID:RxsLQYKs0
>>633
ホンダ車だったらバスを飛び越えて単独自爆事故になっていたかも? スキーツアーバス事故の会社も、これぐらいしっかりした会社だったら事故なんて起こしてなかったんだろうなぁ…
785名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:47:40.37ID:aL8KjbfQ0
>>781
検証実験も難しそうだね。道路設計者が頭を抱えるか… 787名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:49:37.80ID:3M23KDrC0
788名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:50:35.70ID:BdhL0uOI0
見栄張り名古屋人らしいな
789名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:50:39.50ID:V5Fj6asG0
ミギー「尊いのは自分の命だけだ」
客なんかほっとけ
790名無しさん@1周年2017/06/13(火) 23:53:23.41ID:BdhL0uOI0
味噌県民は本当に見栄っ張り
ヒーローになった気になってるだけ
自分に酔いすぎ
クソ底辺ドライバーのクセに
>>769
タンクローリーは無関係でしょ?
現在出ている情報や状況からほぼ間違いなく医者の単なる運転ミスだからね。 792名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:03:19.53ID:zaeaZpCI0
排気ブレーキと、フレーム当てを1秒で判断するのはすごい
>>791
多少前方がブラインドになったぐらいはあるかもだけど
単に前方不注意のような気もするね
緊急回避でハンドル左に切って左ガードレールヒットしたというより
緩やかな右カーブで真っ直ぐ突っ込んでいった感じ 795名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:04:46.54ID:fu+QSYNP0
>>773
賢明。一転して勝ち組だなw
ただ自動運転にするならまず一般車からだろ
大型車の事故なんて圧倒的にカスな一般車に巻き込まれての事故が多いんだし
代表的なのが、一般車が対向車線にはみ出し前から来た大型車と正面衝突みたいな(一般車十八番の未熟な追い越しミス) >>782
ニュースで初めて泣いたのが、その事故
引退前の最後の仕事で亡くなった。家族で温泉旅行に行く予定だった
それまで無事故できたベテラン運転手 797名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:06:27.79ID:TM6+Lobq0
イーストウッドが映画化すべき
798名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:06:56.01ID:man6CR2F0
>>791
>>553見てそう思っただけね。
医者が左に寄った原因がタンクローリーぐらいしか無くてね。 799名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:08:50.75ID:Qn/WIxVN0
>>791
医者じゃなくDQNだったら
無謀運転に依る事故って事に
なってそうな感
亡くなった医師の年齢やビジュアルと関係者の擁護気味コメントも有利になったか >>796
名阪近鉄バス大垣営業所の運転手だっけ?
タイヤの直撃で即死だったのにも拘らずブレーキングしてスーッと止まり
バスガイドがサイドを引こうとしたら既に引いてあったという。 801名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:11:14.78ID:VauXrKhh0
新卒の
経験の浅い営業マンじゃないんだから
発言はもう少し考えた方がよい
>>800
バス会社までは覚えてないけど、その事故
最後の最後までプロ過ぎて鳥肌 804名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:19:49.10ID:sUu2U6+80
左にハンドルを切ることで
バス中央の柔らかいところに軟着陸を試みるも
バス側面のエッジで切られて死亡したわけか
805名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:21:29.99ID:JS9LT0Jv0
事故は誰も幸せにならんな
安全運転が一番
807名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:23:46.95ID:wl71ldZi0
奥さんのバスガイドが事故の直前に「あ、車だ…と思った」というようなこといってたけどあまりにも非現実的だから止まって見えたのかもしれないね。
809名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:25:44.87ID:FxTNs7jp0
今回は運転手はしっかり対応したけど。
今後、運転手が亡くなったり気を失ったような場合に車両が自動的に「とりあえず安全に停車させる」ようになったりするんだろうか?
死んだ人間よりマシな対応を出来れば良いわけだからハードルは低いと思うが、運転手が運転する能力を失ったという判断が一番難しいか?
810名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:28:55.15ID:man6CR2F0
>>809
車両メーカーは運転手のバイタル取ろうとしてるから(用途は違うけど)時間の問題かと。 811名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:32:25.11ID:CA7e9nUi0
この医者はハンドル握るとI.Qと偏差値が半分になるタイプだね
812名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:33:48.23ID:cd4sNGiiO
国産バスは車体の強度などしっかり計算して造られてるが
某国のHバスだったら車体の屋根の半分以上がめくれ上がり、乗客の半分以上が亡くなってただろう
国産の新し目のバス、タイミング、運、テクニックが上手く重なったんだよ
813名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:35:35.26ID:fan1INZr0
814名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:42:55.90ID:5yLDThsa0
バスの運転士は生きていたのか…あんなに前が潰れてたから亡くなったかと思ったわ
乗用車の運転手が亡くなったか…南無
815名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:43:04.60ID:15NvBqKA0
816名無しさん@1周年2017/06/14(水) 00:51:51.50ID:2rPfOY840
>>813
しっかりした会社だなあ
線引きキッチリしてるしちゃんと社員を守ろうとしてる 817名無しさん@1周年2017/06/14(水) 01:07:37.07ID:rlID9+CZ0
>>816
これ見て思ったのが接客系の業務って
「従業員がを会社が守ってくれるからこそお客様に存分にホスピタリティを発揮できる」
みたいな信念の会社がやっぱり接客対応が良いんだよね
ブラック気質な会社だとどうしても「なんで俺がそこまでやんなきゃいけないんだ…」的な思考がよぎるっつうか >>648
デミオの医師は自分以外の人は殺してないから。そこまで追求する意味はない。 819名無しさん@1周年2017/06/14(水) 01:11:24.78ID:6Fd5Sfv10
>>816
解雇する奴にべらべら喋られたら困るだろ、口止めだよ >>752
バスの運ちゃん脳挫傷で死にかけてんのに、何言ってんだおまえ? 821名無しさん@1周年2017/06/14(水) 01:16:52.43ID:man6CR2F0
>>820
「死んだ」と「死にかけた」とでは全然違うと思うけどな
影響力も動くカネも 823名無しさん@1周年2017/06/14(水) 01:17:23.87ID:T1P4VG0X0
もういいって
違法に追い越し車線はしってなけりゃぶつかってねーから
さっさと逮捕しろ
ハンドルも左に切ればぶつかる可能性は上がる
右にきるべきだった
>>823
残念ながら仮に追い越し車線をずっと走っていたという事実があったとしても、
民事の過失割合の争いですら、重過失にもならないから心配スンナw 826名無しさん@1周年2017/06/14(水) 01:19:59.97ID:man6CR2F0
>>823
そんだけ嘘ばかり書くと逮捕されるよ。
とりあえず通報しますた。 827名無しさん@1周年2017/06/14(水) 01:23:28.43ID:GBDAVTmq0
>>817
満たされてるからこそ、分け与えることができるんだよね
この会社もう一挙手一投足で株が上がるなw 828名無しさん@1周年2017/06/14(水) 01:32:22.14ID:zaeaZpCI0
高額な車両も失ったし、
乗客の治療費も一時的に立て替えたりするんだろうし
賠償金が入るまで、小さい会社だときつそうだな・・・
>>7
衝突の直前、奥様でもあるバスガイドに対して
やばい、伏せろ
と喋ってる
客を置き去りにして真っ先に逃げたどっかの国の船長とはえらい違いだな >>828
加害者側ならいろいろ大変だが、被害者側なので保険も容易に下りるし、
保険が容易に下りるなら事業系のつなぎ融資も下りやすいし、まあ、誠実な企業ならなんとかなる。 832名無しさん@1周年2017/06/14(水) 01:39:55.43ID:HBD2wliG0
排気とリターダ入れてハンドル切るのは 反射的にできる
運転手なら普通の事
だがバス側に死亡者が出ていないことはよかった
>>813
これを見る限り社屋移転する予定だったんだな
賠償でそれどころじゃないけど
地裁で遺族へ賠償しろという前例があるから >>834
客も社員も誰も死んでないだろ、勝手に殺すなw >>828
虎の子の三両の内の一両だし運転手不足問題はどこでも深刻だから
大変だろうな。 837名無しさん@1周年2017/06/14(水) 01:49:06.47ID:ioS4PZgC0
バスって結構頑丈なんだな
1300kgの塊が相対速度200k/hでヒットしてもあの程度だからなぁ
ま〜当たり方が良かったのかも知れんが
838名無しさん@1周年2017/06/14(水) 01:52:48.33ID:vS6rY5hU0
まぁでも結果論かも知れんけど立派だわ
相手の運転手は気の毒だけども
被害車両であるバスを最適な方法で死者0にしたのは
ひとえにこの運転手の判断によるものが大きいのは事実だろ
(´・ω・`) ついでに言うとこのバス会社の対応も怖いくらいに素晴らしい
>>837
頑丈でなくはないが運というか偶然だろ
飛んだ車の角度にもよるし (その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)
急に、かねてより、バスと乗用車が激突しなければ、乗用車がタイミング良く、(屋根側ではなく)シャシ側でバウンドして、割と何事もなかった可能性が、幾らかはあるのかどうかを、
(数学と物理に詳しい)2ちゃんねるやってる変質者の低級国民で、事故動画鑑定人に鑑定してもらいたいタイプの俺も気になるニュースだぜ
【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
>>7を結果論だの偶然だのと馬鹿にしてるやつは絶対に最後ができないと思う 842名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:06:18.98ID:NGwzKx8j0
誰得の美談なの?
不要な話だろ
何で変にドラマチックにしようとしてるの?
需要あるの?
運転手がとっさにフレームに当たるようにハンドル切ったとか言ってるけど
本能で運転手はみんな自分に車が当たらないように一瞬で避けようとするだけ
だからこそ車は助手席が危険なんだが
843名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:07:09.48ID:T1P4VG0X0
もういいって 違法に追い越し車線はしってなけりゃぶつかってねーから
さっさと逮捕しろ
ハンドルも左に切ればぶつかる可能性は上がる
右にきるべきだった
844名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:07:34.38ID:HBD2wliG0
この会社は車体に衝撃が発生すると、ドラレコをバスから本社に送れるようにしてたんだろ。偉いよ。
845名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:08:54.56ID:NGwzKx8j0
>>843
狙ってハンドル切ったんじゃなくてただ自分に当たらないように本能で体が動いただけだからな
不要な美談な感動してるバカが多すぎるわ
運転手の動きは結果的によかっただけで判断力とかそういうものではないのに >>843
右に寄ってたのが違法だったと断言できるからには証明して、どうぞ。 気絶しかけた運転手さんを起こし誘導したらしい奥さん(ガイドさん)もナイスだ
848名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:12:06.23ID:Sbf3D/sJ0
これは自分の責任がかかってくるんだから当然だろう
849名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:15:51.33ID:15NvBqKA0
>>843
免許持ってないだろ?
大型のバスの法定速度言ってみなよ? 東名高速で右前方から1tを越える物体が自分の頭の上の高さに向かって飛んでくるなんて誰も思ってないからな。
今回のバスの運転手は見事だと思う。
851名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:17:21.49ID:E11T7+Gt0
今に始まった訳じゃないが、お客様って変な言葉だな
カスタマーかお客でいい
ttp://i.imgur.com/oB57adW.jpg
ttp://i.imgur.com/9MwUR4p.jpg
ttp://i.imgur.com/kSDWXiJ.jpg
企画会社(?)のスタッフさんも頑張った模様
みんな無事だった?
乗客が骨折とかしてなかったっけ?
無事ではないだろ無事では
まあ衝突後バスを横転させないようにハンドル操作を頑張ってたらしいから
運転手は評価するが
855名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:21:51.41ID:2N+ERl4CO
>>845
社長が美談にしたがっているように見えるけど、商売に繋がると思っているのかな?
運が良かったで済ませる話に俺も思う。 856名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:21:59.75ID:15NvBqKA0
>>844
会社からはいつでも設置してあるすべてのカメラの映像を見られるようになってるはず。でもって一定以上の衝撃があった場合には衝撃が発生する前数十秒からのデータを自動送信、受信側のPCにアラームが発生する設定になってたと思う。
会社から現場が近いというのもあるけど、事故後30分前後で本社から現場に人間が到着してたよね。 >>821
交通事故なんて一日に何件もあるんだから、死人が出ない事故は埋もれるだけ。 858名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:23:26.92ID:l39b1dQL0
>>1
無事じゃねぇだろ (´・ω・`) しっかりしろ社長
859名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:23:41.87ID:fan1INZr0
>>798
単なる運転ミスにしか見えないよ?
どこをどう見たらタンクローリーが関係してるように見えるの?? >>843
追い越し車線を合法的に走っていただけ。
右にハンドル切るのは只の馬鹿。バス運転手にはなれないよ。 862名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:29:12.01ID:2N+ERl4CO
>>859
追い越しにしては距離があるようにも思うけど、追い越し車線走行している車は多いから大した問題ではないけどね。
大型車にやられると邪魔で危なく感じることもあるけど。 >>849
バスは法定速度100km/h。
高速をゆっくり走るトラックは70〜80km/h。大型トラックの性能上限値が90km/h。 865名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:35:22.43ID:smJuAaGQ0
>>855
自分とこが全く悪くないにしても死人が出てる事故で美談なんて持ち込んだところで違和感しかないんだが
社長の人格が信じられない
人が死んでも自分達の利益ばかり考える雰囲気のとこなのかなと思う
バスが悪くないのは明らかで不可抗力だから誰も責めてないのに謎の美談 867名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:37:31.19ID:ZMC9iUao0
>>843
数百メートル走行しただjけで通行区分帯違反を問われたらスポーツカー
ですら取り締まられるなw 869名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:39:03.86ID:rIrP1Q+r0
車が飛んできて肩をすくめただけの運転手が、とっさにハンドルを切り
ハンドブレーキを引いたなどの尾ひれが付いて、今度は、客を心配する仏だった
という美談が加わるのか。
>>843
追い越し車線をバスが走るのが違法?
どこの国の道交法? 871名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:39:54.03ID:2N+ERl4CO
>>864
車間距離は道路の混み具合がすべてだからw
今回は偶然に横に車もなく、後続車も巻き込むことなくガードレールに斜めにドンと突っ込んで停まった奇跡的な運。
横や後ろの車を巻き込まなかったからこその追い越しではないのではの疑問が出るのだけど、それも運だと思うよ。 872名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:41:13.83ID:l39b1dQL0
ガードレールにタテに突っ込むバス
山道カーブ曲がり切れず木にぶつかりくの字に曲がるバス
いきなり対向車線から車が飛んでくるバス
バスこぇぇよ・・・ (;・`ω・´)
>>31
運が良かっただけと言えば一理あるが、直前のハンドル捌きによって生存率を上げたことは否めんだろう 876名無しさん@1周年2017/06/14(水) 02:54:30.42ID:2N+ERl4CO
>>872
学生のときに乗った夜行スキーバスは、峠登っている途中でチェーンが切れてバック。
運転手がキョロキョロしながら伏せたので終わったと思ったら、何かにはじかれて崖にケツ突っ込んで止まった。
これは運転手のテクと美談にするのは難しい。
救援来たブルドーザがかっこよくは見えたw 「どうだったですか?」
「ナイス!ナイスドライビングですね〜」
878名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:31:18.32ID:15NvBqKA0
879名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:33:50.77ID:i6eE88r90
>>851
そうか?
某私鉄のアナウンスの「お手荷物」よりは変じゃない >>31
逆に追い越し車線はしってて死人でなかったんだろ
走行車線はしってたらバスの側面に衝突されて乗客
死んでるだろ 881名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:37:33.80ID:2N+ERl4CO
>>878
何が?
あなたが運転したことないんじゃないの?
プロなら笑うけど。 882名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:43:45.62ID:15NvBqKA0
>>881
車間距離は道路の混み具合がすべてとか言い切る一般ドライバー(笑)ってゴミなんだよね。 883名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:44:08.81ID:1kayUROm0
お前らは
明日までに全員死ねや
884名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:44:11.39ID:7bdNinB70
シャチョさん右目
>>116
おまいが書いていることが、最大限の賛辞なのはわかるか?
あきらかに異常な状況で、パニックにならず、日常のような動作で対処できたというのは、バス会社も運転手も教科書に乗るくらいの模範事例だぞ。 886名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:46:37.19ID:2N+ERl4CO
>>880
バスが走っている仮定の位置にもよるけど、デミオのフロントが側面向いていたから当たらないで転がったかも。
左車線にいたならバスに当たっても側面下方になった気もする。
バスに当たらないで普通車や軽自動車に当たっていたら、死者数増えた可能性も考えられる。
それがないなら死者が出なかったり、無尽蔵に仮定が生まれるケースの事故。 887名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:47:09.75ID:7bdNinB70
医者の遺族は買って2年経ってないバスの新車(4000万オーバー)ちゃんと賠償しろよ
代車なら保険効かないだろ
一義的に金払うのは遺族の義務
その後に遺族とメーカーやディーラーやら整備工場と争えよ
被害者のバス会社は関係ないぞ?
社長は質問されたから答えただけだろ
無理やり美談にしようとはして無いでしょ
美談したがるのはマスコミでしょ
890名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:50:25.15ID:2N+ERl4CO
>>882
混み具合に左右されるものだよ。
自分が車間距離保ちたいと思っても、交通状況に任せるしかない。
運転したことないでしょう?
関係者が変なことやっているなら、そう言うのは良くないよ。 891名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:51:09.36ID:7bdNinB70
走行車線ガー 追い越し車線ガーは1%の情状酌量にもならない
頭の悪い屁理屈だろ
892名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:51:13.09ID:FSsEa0LB0
ちょっとやそっとの美談は許さないし見逃さないよね、2chて…
893名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:52:59.15ID:2N+ERl4CO
>>887
代車ならそこの保険があったり、場合によっては代車に自分の車の保険が使えるようになっているのもあったりするから大丈夫だと思うよ。 894名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:53:05.54ID:15NvBqKA0
>>890
一般ドライバーはそうやってリスクを増やすからゴミなんだよ。
自分のリスクだけじゃなく他人のリスクもな。 895名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:53:34.79ID:dgWn/1wX0
バスとかトラックとかダンプ等の大型車は高いからな。
1台 数千万円だよ。
>>7
ブレーキでフロントをダイブさせるも追加で。 897名無しさん@1周年2017/06/14(水) 03:59:16.49ID:2N+ERl4CO
>>894
車間距離守るなら、あの追い越し方はどうなんだとツッコミになるから止めておきなって。
関係者みたいだけどさ。
バスは運が良かった。
デミオは不運だった。
警察の事故調査でもないのだから、今はそれで良いと思うよ。 >>24
うんこクサイ、日本語勉強してから日本に行きましょう! 899名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:06:00.75ID:15NvBqKA0
>>897
関係者ではないぞwww
病院行ったら? 900名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:06:41.30ID:ilg5ef7K0
…そう(どないせえと)
901名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:08:12.99ID:15NvBqKA0
>>897
デミオの医者は不運でもなんでもなく自分の行為の結果、でしょ? 902名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:09:30.66ID:15NvBqKA0
>>897
あのデミオにとっては、あのお医者様に運転されたことが不幸なんだろうけど。 903名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:09:33.75ID:7bdNinB70
>>893
物損で無制限とかねーんだが
足りない分自腹だぞ? 奇跡的にバスは皆助かったから良かった
バス運転手の怪我は軽いのかな?
906名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:14:30.20ID:7bdNinB70
任意の物損ってセレブ向けボッタプランでもせいぜい1000万までだろ
全然足らんわ
相続や遺族年金放棄でもせんかぎり被るぞ
908名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:17:34.63ID:zaeaZpCI0
サイト見たけど、社長とガイドさんの会見あるらしいね
相変わらず、深夜早朝に自宅に押しかけるマスゴミ・・・
909名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:19:01.96ID:zaeaZpCI0
ここのバス会社は全部国産のバスを保有しているようだね
910名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:20:32.04ID:Vzz75EJZ0
無事ではないよな死ななかっただけで
911名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:21:51.80ID:fYeRy5Fk0
相手の車の運転手のことはどうでもいいの?
自己愛が肥大化してるんじゃないの?
もしくはアスペ?
914名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:24:58.42ID:PKD6k0W40
常に走行データを本社で確認してバスの安全運行に最大の努力を払っているとは経営者の姿勢に安全が担保されている証拠だね!
915名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:25:43.18ID:fYeRy5Fk0
運転してた医者がこれまでにどれだけの人の命を救ってきたと思ってるんだろ?
我々はこの伊熊正光氏と共にある
916名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:27:38.17ID:6pmIQl4J0
シートベルトは大事
917名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:33:44.19ID:0Aaz5UaVO
事故割合、9対1
にしてバス会社の保険も利用するパターン
918名無しさん@1周年2017/06/14(水) 04:37:48.11ID:7bdNinB70
保険てのは原因側が使えるばら被害側は出ない
二重取りできないもんなんだふぁ
>>916
ほんとそう
数年前高速バスに乗ったときビックリするくらい安全運転でスピードも
法定速度内かそれ以下だからシートベルトなんて必要ないわと思ったけど
想定外の事故に遭遇する可能性は常にあるんだもんね 920名無しさん@1周年2017/06/14(水) 05:00:43.40ID:HwsSC4+V0
>>11
ちゃんとしたドライバーならこういう時のために
周囲の状況は把握してるかと。
あと、優先順位的には一番ヤバいのが正面から飛んでくるクルマで
その被害に比べると左もしくは左後方のクルマは十分回避できると判断してると思う。 バス会社や運転手叩くところじゃない
簡単に飛び出す構造の道を叩け
925名無しさん@1周年2017/06/14(水) 05:35:53.05ID:Vulz84VE0
相手側は死んでるのに美談にすんなよ
926名無しさん@1周年2017/06/14(水) 05:55:08.36ID:GSYP6Xbj0
>>22
スカイアクティブの運転手がタヒんでるから無理 927名無しさん@1周年2017/06/14(水) 06:09:34.48ID:e5NxrjAt0
>>925
だから美談になるんじゃないか
死んだの相手だけだもん
バスに被害者で死者まで出たらこうはならない
死んだのが医者だからと反対車線に飛び込んでイイワケナイダロ
1度高速降りてからのりなおせよ 929名無しさん@1周年2017/06/14(水) 06:35:44.48ID:NIW+/J+f0
>>1
誤× 『みんな無事だったよ』
正○ 『みんな無事でみえたよ』
だと思う人、みえますか? 車が飛んでくる前、事故乗用車の前を走ってたタンクローリーが、
追い越し車線でもなく車線と車線の間、中途半端なところを走ってたのは、
事故乗用車がふらついてたのが見えたからなのかな?
931名無しさん@1周年2017/06/14(水) 06:48:20.85ID:NIW+/J+f0
ふらついたデミオを見た人、みえますか?
932名無しさん@1周年2017/06/14(水) 06:48:47.86ID:zWXe0CgS0
結構逝っちゃったんですよね?やっぱり。。って聞きたかったのでは。
>>933
既に指摘してた人いたけど、精神病んでる人はやたら他人を攻撃するし、主治医もその例外ではないよ
直接の知り合いではないけど以前知人のブログのコメ主のブログに飛んで行ったらメンヘラで何となくヲチしてたんだけど
日本の精神医療の遅れ・無理解についてしょっちゅう御託を並べて主治医を攻撃してた
(公務員の母親と別居して犬猿関係だと嘘を言って生活保護をもらおうとするくらい狡猾。ただしそれをブログに書いてしまったから役所に通報されて生活保護はおじゃんだったけど) タンクローリー追い越そうとしてハンドル操作ミスったんじゃねーの?
937名無しさん@1周年2017/06/14(水) 07:31:36.45ID:a+fn6jE40
ドラレコでバス側が明らかに被害者なのに、バス側を必死に叩く奴が複数いる事にワラタw
>>921
運転手とガイドが長期病欠、クルマも1台減じゃ運航計画を縮小せざるをえないので売り上げは減少する 939名無しさん@1周年2017/06/14(水) 07:46:43.38ID:blBxlY/e0
940名無しさん@1周年2017/06/14(水) 07:49:48.52ID:axiIZT0m0
業務上過失致傷罪、伊熊正光容疑者の関係者は被害者の方々に謝罪しないね
941名無しさん@1周年2017/06/14(水) 07:51:30.70ID:PJ/c21cg0
942名無しさん@1周年2017/06/14(水) 07:55:07.90ID:Pxlh34Hi0
943名無しさん@1周年2017/06/14(水) 07:55:18.02ID:fF6LqX1f0
>>742
バスガイドさんがドライバーさんの奥さんってまじ? 944名無しさん@1周年2017/06/14(水) 07:56:49.82ID:zJeML+Ho0
945名無しさん@1周年2017/06/14(水) 07:57:42.43ID:zJeML+Ho0
>>11
ちゃんと左右ミラーとバックミラーで確認してる 946名無しさん@1周年2017/06/14(水) 07:58:02.18ID:Q7TmrHdH0
>>34
あ、あれ運転手のせいにされちゃったもんなあ
死人に口なしでさ
このバスについてたみたいな自動で転送してくれるドラレコがあれば
運転手は悪くないことがわかったかもしれないのにね 947名無しさん@1周年2017/06/14(水) 08:01:03.02ID:zJeML+Ho0
>>934
高速道路だから
ていうか右から走ってきたら逆走だし 車運転しないからわからないんだけど高速道路側にはカメラないの?
医者の車の挙動が映っているようなの
>>424
普段、車を運転してる人がレンタカー借りるのは問題ないけど、
車を持たないのに遠出だからとカーシェアやレンタカーでの高速は危なすぎる。
わナンバーの危ない運転がどれだけ多いことか 952名無しさん@1周年2017/06/14(水) 08:48:39.52ID:man6CR2F0
>>949
ナンバープレート専用ならあるよ
新城SA付近は知らん 954名無しさん@1周年2017/06/14(水) 09:01:59.10ID:axiIZT0m0
955名無しさん@1周年2017/06/14(水) 09:05:08.04ID:D0wV7nb30
これは運転したことない引き篭もりがヒーロー誕生に嫉妬してるのかね?
言っておくけどそのヒーローは脳挫傷で死にかけてるのだぞ。
運転知識も無ければ動画も見てない、コマ取り解析も見てない奴が無責任な事を書くもんじゃない。
956名無しさん@1周年2017/06/14(水) 09:07:24.13ID:l7z8/JYw0
>>865
ほんと、その通り。英雄気取りでメディアに出てくるの見てると腹が立つ。 ドライブレコーダこそ一般車含め全車に義務化すべきなんじゃないのか?
>>957
その際はぜひ国産のものを推奨願います。 959名無しさん@1周年2017/06/14(水) 09:13:24.62ID:CZF9KULMO
>>950
何を言ってるんだ
普通は高速の方が信号はないし、右折左折もないし、
運転そのものは一般道より簡単じゃないか
首都高はベテランドライバーでも慣れないとよくわからんが 960名無しさん@1周年2017/06/14(水) 09:24:55.10ID:/M0QHyL2O
962名無しさん@1周年2017/06/14(水) 09:36:57.16ID:6VRPMNnr0
963名無しさん@1周年2017/06/14(水) 09:37:57.97ID:Jg2l7rvX0
悪い方へ転がる要素は沢山あったが幸運にも踏み止まって
事前の備えがキッチリ機能したことも確認できたからな
常に同じ結果が得られる訳でもないが
効果があったものはきちんと取り入れて行くべきだろうな
>>1
みんな無事って言っても生きてってだけで
骨折とか重症の人が何人もいたんでしょ? 別に今後この運転手さんがこれをネタにタレント活動する訳じゃあるまいし
何でもう叩き始めてるのかわからん
>>837
いやこのバスは特別な強化構造だったんだよ >>966
朝鮮右翼の害戦車並の装甲してたんか
側窓粉々なのを見ると防弾仕様ではなかったようだが 968名無しさん@1周年2017/06/14(水) 10:10:24.76ID:FxTNs7jp0
事故は災難だったけど、この会社かなり株を上げたな。
>>964
乗客の情報とかインタビューは報道初期にでたぐらいだけと
顔にひどいアザ作ってた人やガラス破片で血だらけの人はいたな
報道見た限りでは運転手の人が一番重傷っぽかったけど
骨折したとか重傷が何人もいたってのはどこソース? >>933
やっぱり医者が悪いんだな
雑な奴なんだろう >>965
目立つ奴は叩きたくなる馬鹿な人種がここにはいっぱいいるのだよ
脳内道路交通法やら俺ならこうした(そっちのほうが酷い)理論を展開する馬鹿どもが >>971
この医者の本当の評価なんぞ知らんが
精神科の患者の一意見だけを鵜呑みにしてそれを全てととらえるお前の精神を疑うわ >>970
最初の方に立ってたスレで骨折、重症、頭部に怪我とか一杯書いてあったよ
それがぜんぶ運転手のことならそうなんだろうけど 運転手肺に穴開いたんだろ 奥さんが言ってた
そして運転手しゃべってたから処置されたんだろう
お医者さんはクモ膜下出血とかで亡くなってたのかねぇ
ブレーキ跡が一切無く100kmでバスに突っ込んで行ったらしいし
>>964
この場合の無事は、死者はいなかったという意味だよ
何人も死んでてもおかしくなかったからね 978名無しさん@1周年2017/06/14(水) 11:55:00.19ID:qOIGgnds0
マツダ頑張ってるな
979名無しさん@1周年2017/06/14(水) 11:57:47.36ID:rU8D1gnT0
>>979
昨日の夕方見たニュース報道だと左ガードレール衝突でのブレーキ痕はなかったと言ってたな
右ガードレール方面には横滑りの痕はあるがブレーキによるものではないとのこと 981名無しさん@1周年2017/06/14(水) 12:12:27.55ID:D0wV7nb30
ホイルスピンによるブラックマークとブレーキ痕て見分けつくだろ。
現場にあったのはブラックマーク。
984名無しさん@1周年2017/06/14(水) 12:17:01.43ID:hfX2i7Km0
よかった、と安堵し息絶えたのかと
985名無しさん@1周年2017/06/14(水) 12:17:31.33ID:GQnQg9Pm0
良くねーよ!
>>16
相手が死んだのはいいことだろ
タイヤにバーストした後があったわけでもなし 987名無しさん@1周年2017/06/14(水) 12:25:53.56ID:D0wV7nb30
相対速度200キロはエアバッグも何も間に合わない。
バスに接触した時点でデミオ側は死んでしまう。
接触しなくても今度は落下激突。こちらは車両側に落下ベクトルに対する保護装置がない。
989名無しさん@1周年2017/06/14(水) 12:30:46.05ID:bb/zC5tq0
デミオの燃料で燃えなくてよかったね
技術と運を併せ持った運ちゃんですわ
990名無しさん@1周年2017/06/14(水) 12:46:21.45ID:gM2Dn1TT0
良い会社だとおもうけど、運転手の年齢が少し高い気がするな
いまどきこんなものか
>>125
その前に路面と縁石の息遣いを感じろよ
って古いね 【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様
古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か
2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると
最近姿が見えなくなっていたという。
結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。
同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職
徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)
名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。
馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50 バスに当たらなかったら死ななかったかもですね
本当に問題なのは法定速度以内で走行してたにもかかわらず
中央分離帯飛び越してしまう構造。
今回の事故で想定できる高さや材質道路の傾斜角、盛土の状態
等改善してほしいものです。
995名無しさん@1周年2017/06/14(水) 13:35:48.25ID:ojBM80Qp0
>>994
>法定速度内
て、関係してるの?
左側接触して、盛り土を掛け上がって3メートルもジャンプするって、常識的に考えたら[相当な高速度]なんだけど。 996名無しさん@1周年2017/06/14(水) 13:36:24.54ID:ojBM80Qp0
×関係
○確定
病気によるものではなかった病気によるものではなかった
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 22時間 52分 44秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php