X



【交通】交差点左折での車の幅寄せに賛否。ロード乗り怒りのツイートに「教習所でそう習ったけど」との声も★8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通り雨 ★
垢版 |
2017/06/18(日) 01:38:16.13ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00000008-jct-soci

ロードバイクを愛用する男性が交差点の信号待ちで横や前に出ないように
車から幅寄せされたと不満を訴え、ツイッター上で論議になっている。

この男性は、2017年6月中旬のツイートで幅寄せを指摘した。投稿された写真を見ると、
ワゴン車が横断歩道のある交差点で路肩の白線をはみ出るほど左側に寄っている。

■ロードバイク愛用者のツイートがきっかけ

横の歩道にはガードレールがあり、ロードバイクがワゴン車の横にも前にも
路肩からは狭くて出られない状況だ。

このワゴン車は、信号で止まるたびに、男性の前に幅寄せしてきたといい、
その行為に対して腹が立ったと男性はつぶやいている。

ツイッター上では、「ものすごいわかる!! 」「幅寄せは接触の可能性高まるだけ」と、
自転車利用者らからは男性に共感の声が集まった。一方、「信号の度に抜き返さないと
いけないから寄せられる」「怖いから自衛することくらいあるよ...」「どうせ車の方が早いので
後ろで待てばいいじゃないですか」といった指摘もあり、論議になっている。

また、ワゴン車は左折しようとしたとは男性は書いていないが、もし車が左折するなら、
巻き込み事故防止のために、自転車などが横に入れないよう左側に幅寄せするものだ
との声もあった。これは、教習所で教わったという。これには、同意する声が多く、
「自転車の乗り手も、自動車の死角に入らない努力をすることも必要だ」との意見も出た。

道交法の第34条では、「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り
道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行
すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」
とある。なぜ左側端に寄らなければならないかは明記されていないが、ネット上の声は
これを踏まえているようだ。

■「車と自転車は、同じ責任度合いではない」

全日本指定自動車教習所協会連合会の事務局長は6月16日、J-CASTニュースの取材に対し、
車が左折するときに左側端に寄ることについて、次のような見解を示した。

「左側から来る自転車やバイクなどを遮るために、車が寄るわけではありません。道交法の
趣旨もそうだと理解しており、教習所でも、遮るためとは教えていないはずですよ。
ただ、結果的に自転車やバイクが入りずらいということはあるかもしれません。車が車線の
中央や右側から左折すれば危険度が増しますので、左側端に寄って方向指示器で示すことで
交通の安全を確保することだと考えています」

車が路肩の白線をはみ出て走ったり交差点で止まったりすることについては、道交法などの
解釈が分かれているようだ。事務局長も、「歩道があるかや、路肩の広さによっても違い、
一概に言うのは難しいと思います」と話す。

交差点で車が自転車などの前で幅寄せをすることについては、こう言う。

「車と自転車は、同じ責任度合いではなく、車の運転者は、自転車という交通弱者の保護を
考える必要があります。自転車などに対し、優しく思いやりを持って運転しないといけないでしょう。
ただ、自転車の利用者も、好き放題ではダメで、無理に前に出ないといったマナーも求められます。
交通事故に遭わないという意味からも、お互いに思いやるということが大切だと思います」

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497707407/
1が建った時刻:2017/06/17(土) 08:00:55.89
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:39:14.62ID:cLpsjqzy0
スレ伸びすぎワロタ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:40:37.24ID:/AX3A/3d0
スレッドか伸び過ぎたから笑った
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:45:32.43ID:98OC5Qb10
小林よしのり

朝日新聞に津田大介が「共謀罪」について書いている。
津田は〈「共謀罪」をめぐる議論の本質は、「安全」と
「人権」の関係にある。〉と言う。
〈テロ防止のためには自由が制約される。自由を優先
すれば安全を確保しにくくなる。〉と言う。

これは三浦瑠麗の主張に影響されてるのだろう。
一件、こういう「論点整理」がありそうに見えるが、
秀才にありがちな、安易な分析である。

この「論点整理」は、「共謀罪」を受け入れれば、
自由が縮減されるが、テロが防げるという誤解を招く
ではないか!

「共謀罪では、テロは防げない」というのが真実であり、
「自由と民主主義が委縮する」というのが真実である。
これを高山佳奈子が見抜いているし、木村草太は分かっ
ている。

つまり、三浦瑠麗にも、津田大介にも、まだ「論点整理」
ができていない。

欧米では共謀罪があるのに、テロが頻発するが、日本
では共謀罪がないにも関わらず、テロが起こっていない。
これはなぜか?

左翼過激派のテロと、オウム真理教のテロで、日本に
おける組織的集団のテロリズムは終わった。
その後、現れるのは、秋葉原通り魔事件のような個人に
よる無差別テロである。
ローンウルフ型のテロは、共謀罪では防げない。

もちろん欧米を見れば分かるように、「共謀罪」があっ
ても、テロは防げないし、対テロ対策はもはや手詰まり
になっている。

日本では2002年以降、犯罪発生率が半減している。
抜群に治安はいいのだ。
それは日本人の公共意識が歴史的に広く、秩序感覚が
強いからであり、格差拡大で活力が奪われているから
でもある。
さらに、現在の刑法がすでにテロ防止になっている
からだ。
外国と日本は違うのだ!外国のマネをする必要がない!

外国のテロに怯えて、わざわざ日本国内の自由を手放す
必要がどこにある?
テロルは恐怖という意味であって、恐怖で敵を動揺させ、
自由や民主主義という価値を崩壊させ、混沌に巻き込む
ことが目的である。
日本は一度もイスラム過激派のテロを経験していない
にも拘わらず、すでに、彼らのテロリズムに負けている
ではないか!        
まったく馬鹿な国民だ!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:45:55.96ID:DeHmKR3P0
まだやってんのかよw
車もチャリも乗るから車の言い分もわかるし
チャリ乗ってて寄せられそうだったら歩道に逃げてさっさと先行くけど
タイミング的に無理ならおとなしく後ろに付くからストレスフリーだわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:46:02.01ID:iayCAnCo0
メットてっぺんにダミーのカメラをつければ解決。
難点はカッコ悪いのと、空力最悪。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:46:05.38ID:7Ox0CcCm0
まあおれもブロックするね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:47:04.48ID:k2H1UPd00
>>7
頑張ってめっちゃ寄せてる車を颯爽と歩道から抜くの爽快だよなw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:47:11.27ID:uDJgKYX/0
左折でバイクや自転車巻き込まないように左に目一杯寄せるんだよ
馬鹿ジャねーのか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:47:19.93ID:lZbQ4OuI0
自転車も免許制にすれば、みんなが車道をノロノロ走るようになるのか?
かえって危なくね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:47:48.85ID:gq/R/H1F0
左折のウインカーで意思表示してる奴の左に入るアホとか居らんやろー
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:48:27.94ID:7Ox0CcCm0
なんで車の前に出ようとするのかわからない
死にたいのか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:49:04.46ID:qw9atXAw0
>>12
左折するならいいんだよ
左折しないのに寄せるからダメなんだよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:49:46.80ID:FdxShJ1j0
左折するときは、オートバイや自転車に突っ込まれないように、
左側に寄せて入れないようにするけど。


自動車運転してたら、普通じゃね?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:50:34.12ID:Lj5JiA580
この先日本の自転車はママチャリが減って
スポーツバイクが増えるという予想があって、
国内自転車販売大手のサイクルベースあさひは
売上が減少してきてるシティサイクル売り場を縮小して
売上が伸びているスポーツバイク売り場を拡張している
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD01H3V_U7A610C1LKA000/?n_cid=TPRN0004

ロードバイクうぜえ等と言ってるうちに、
スポーツバイクがマジョリティになる日が来るかも知れない

と言いつつ過去を振り返ってみると、
日本では既に60年代から既に何度も自転車ブームがあって、
特に70〜80年代は74年に発売されたブリヂストン・ロードマンの大人気によって
中高生の自転車がドロップハンドルのスポーツ車一色になった時代がある

そう考えると、日本の自転車市場は先祖返りしているのかも知れない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:51:06.78ID:qch8vrLC0
ていうかこれつまりチャリンカスがワゴンの左側から抜いて行こうとしたってこと?
車道走ってるなら車両扱いなんだから左からの追い越しはあかんやろ
そんなことも知らないアホが悔し紛れに晒し行為だもんな、ほんまチャリンカス
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:52:10.37ID:FdxShJ1j0
>>17
それわだ。
信号停止で、バイク・自転車に前に行かれる。

その後、バイク・自転車を追い越す。 追い越すってのは結構面倒だし危険も伴うわけだ。
なので、ブロック。

それ、ありw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:52:41.00ID:LSHwK+Ml0
幅寄せとかいうけど そりゃあ側面で、付近でやるのは完全に進路妨害だが
前方で寄せるのは、巻き込み防止も兼ねてるから適切なことだが
そこにわざわざ突っ込むほうがどうかしてるわけで道路交通法を学んでない免許なしには
隙間があれば そこに突っ込んで進行するのが当然という考えが異常なんですが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:54:38.48ID:rb0QI/bF0
1に関してはドキュソワゴンなだけだろ。左折しないのにわざと幅寄せ。
車に蹴りいれてストリートファイトになったら面白いのになー。
ケンカが見たい。チャリ乗りもナイフでドキュソ刺し殺して、アイゴーって叫んで車道に飛び出してトラックにはねられて死んで欲しい。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:55:29.66ID:qw9atXAw0
>>20
普通に進路妨害
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:58:01.77ID:98OC5Qb10
左折するときに左に寄るとか
ちょっと怖すぎるな
法改正しないと
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:58:07.67ID:p6KdLYUD0
原付もチャリも寄せまくりだわ俺
ちなみに原付乗るときは横すり抜けたくないから
寄せてもらって構わん
大昔原付のってて車のサイドミラーに接触して逃げたことあるからな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:58:47.60ID:FdxShJ1j0
幅寄せ? 

それなら、ちゃんと右側から追い越せば良いじゃないですか?
自転車も車両だろw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:58:56.83ID:3OwJDcbj0
>ID:nPTVVaIO0
お前と同じ前方に出る事と前方に割り込む事の違いが分かっていない奴に回答してくれているよ
http://law.jablaw.org/Forum?no=466
http://law.jablaw.org/img/sinro12
何故この条文だけ前方に出るではなく割り込むって違う表現をしているか一度考えてみるといい
正確性を何より求められる中でわざわざ違う表現を使っている理由をね

ついでにwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF_(%E9%81%8B%E8%BB%A2)
>その車両列等の進路上の前方に進路変更し、またはその車両列等の進路上を横断してはならない、と言うことである。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:00:39.87ID:FdxShJ1j0
>>32
左折するとき、しっかり左側をしぼらなと、バイク・自転車が突っ込んでくるんだよ。

自動車乗ってる?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:01:26.23ID:VrVnNrN70
何故止まった時に堂々と右側から回り込んで抜かないのかと。
と、思ったらチャリ限定の話ね。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:01:55.24ID:6EwJwVgU0
田舎じゃ自動車保有者ばかりだから
俺様ルールの変なロード乗りなんて滅多にいないが
車とか免許持ってないヒトが多い都会じゃ普通にいそうで怖いなw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:01:59.44ID:1FNyNaLk0
どうせすぐ抜くんだからおとなしくしててほしかったんじゃないの
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:04:11.09ID:98OC5Qb10
>>37
お前こそ車乗ってないだろ
この法律はクルマにとって危ないつってるんだよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:04:17.78ID:FdxShJ1j0
>>36
うーむ。あたらないな・・・  ちゃうよ


第十八条  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する
場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあ
つては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。ただし、
追越しをするとき、第二十五条第二項若しくは第三十四条第二項若しくは第四項の規定により
道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、
この限りでない。
2  車両は、前項の規定により歩道と車道の区別のない道路を通行する場合その他の場合
において、歩行者の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなけれ
ばならない。
   (罰則 第二項については第百十九条第一項第二号の二)

(車両通行帯)
第二十条  車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番
目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等
によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつている
ときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、
その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
2  車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する
通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該
車両通行帯を通行しなければならない。
3  車両は、追越しをするとき、第二十五条第一項若しくは第二項、第三十四条第一項から第五項
まで若しくは第三十五条の二の規定により道路の左側端、中央若しくは右側端に寄るとき、第三十五
条第一項の規定に従い通行するとき、第二十六条の二第三項の規定によりその通行している車
両通行帯をそのまま通行するとき、第四十条第二項の規定により一時進路を譲るとき、又は道路の状
況その他の事情によりやむを得ないときは、前二項の規定によらないことができる。この場合において
、追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければなら
ない。
   (罰則 第百二十条第一項第三号、同条第二項)
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:06:41.41ID:jLwqJlRc0
>>28道によっては自転車への進路妨害にあたるが、自動車の進路妨害になっていないか道を選んで走行しないとな
道によっては自転車が罰金になるぞ
狭い道で左に寄られたら危ないぞっていう警告徐行や歩行するかしろってこと
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:07:08.40ID:LOjVtQW+0
>>45
なぜ危ない?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:07:45.20ID:nPTVVaIO0
>>35
なんか変な法解説サイトだな

↓なにこれ

付かれた場合の義務が生じる状況

追い付かれた場合の義務が生じる状況は、自分と同一進路の後方から進行して来た車両が、確保すべき車間距離にまで近づき、かつその車両が追い越し(進路変更)を開始した場合のことをいう。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:08:08.59ID:4jYssHJu0
別に左折しないのに寄せてもいいだろ、まあこういうの運転のクセなんだろうけど
空間をどう使おうと先に走ってて停車させたほうが優先でしょ
この手のブロッキングは無駄に接触&事故リスクを負わない正当な行為だと思うぜ
同じやつが信号のたびに何度も付いてくるならなおさら
チャリ乗りがイラついてるようにドライバー側も相当イラついてるからw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:08:45.37ID:Ug8wU0930
>>45
お前免許持ってないだろw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:09:10.53ID:RxgE9f9w0
>>31
じゃあ、なんで左折を控えた時は左端に寄るという指示があるんだ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:09:11.40ID:xRvzxfRi0
>>45
意味不明
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:09:36.90ID:CDsZC4fJ0
>>43
これ抜くの危ないしメンドクサイから左寄せてるわ
邪魔でしゃーない
万一ブツケラレタラすぐ外でて捕まえる準備はしてる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:10:07.57ID:5Z3DA5pC0
チャリが嫌われる理由は御都合主義だから
赤信号+左折でどんな運転するかでわかる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:10:07.64ID:PMJsu7nw0
だから都会ナンバーの車って周りの邪魔する走り方ばっかりしてるのか
都会は道路狭いみたいだしそう教わってるんじゃ仕方ないけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:10:33.95ID:C0vYqY6N0
こんなのツイートする時点でチャリカスアタマオカシイわな
狭い道とかでも信号の度に無理矢理前に出て邪魔になるチャリカスとバイカスはいっぺんひかれないとわからんのかもしれん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:10:58.11ID:3OwJDcbj0
>>41
右から回り込んで抜くと言うのがどういう状態を想定しているのかによるが
もし追越しに該当する行為であれば交差点付近では自転車以外であっても違反だよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:10:58.85ID:Ug8wU0930
>56
それな
何で遅いのに信号待ちで抜くんだろうね?
左から抜く自転車とか原付は頭おかしいわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:11:23.47ID:xRvzxfRi0
>>59
キープレフトと左折幅寄せは、法規走行の基本
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:12:16.59ID:iWE0SVSM0
免許持ってるバイク乗りはそれなりにこっちも安心できる乗り方をしとる
滅茶苦茶なバイク乗りは皆から「あーアホか」って思われてる事すら知らないんだろうな
自分を客観視できねえんだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:12:37.86ID:1GgEnCqe0
>>6
悪魔の歌の翻訳者を殺された事件があるのに。
日本国内にムスリムも増えている以上、イスラム
過激派のテロだって今後は充分起こりうる。
その程度の想像も働かなくなった小林よしのりは
もはや論壇には不用な人間。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:13:02.50ID:3OwJDcbj0
>>44
弁護士、行政書士及び司法書士をもって構成された
内閣府から公益認定を受けた公益社団法人ですが?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:13:51.95ID:y2fMyeBo0
ロード乗りとやらのマイルールに従う必要なんぞ
これっぽっちもないな、何が怒りだよあつかましい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:14:00.29ID:NuQ9SPtw0
>>59
都会じゃなくて法律だよ
キープレフトは単なるマナー的なものじゃなく法に定められた走り方だからな
白線越えて路肩にはみ出てたら車が悪いが、車線の中でいくら左に寄せようが問題ないし、法律もそうなってる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:14:15.27ID:baIWNzce0
最近は自転車渋滞もよく見るよね
追い越し禁止の道路は酷いw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:14:28.95ID:YAn3E3Oy0
自転車は田舎行って走れよ。。。
わざわざ都内で自転車は邪魔にしかならん。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:15:00.31ID:FdxShJ1j0
自転車も原チャリもね。追い越す車にとってはストレスなのな。危険だし。

自転車を追い越す

信号停止

自転車が先に行く

信号青で、また、自転車を追い越さないといけな。

もう嫌なので、左をしぼって、自転車を入れないようにする。  

わかるよ・

おとなしく、順番どおり走れば良いのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:15:50.27ID:SY4n2r4l0
>>60
交通弱者である私の自転車の進路を塞ぐとは何たる不敬何たる傲慢
車は走る凶器なのだから自転車に添うべきだ
・・・という心の声が聞こえるようなツイートだね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:16:25.70ID:xRvzxfRi0
やっぱチャリは専用道路作るべきだろうな
それか免許制にして法規走行試験を行うか

どっちかやらないと本当に危ない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:16:32.70ID:Ug8wU0930
>>68
交差点内で抜かなきゃ何の問題もないだろw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:16:33.54ID:nPTVVaIO0
>>74
法律のどこに追い越しを開始したときに義務が生じるなんて定められてるの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:16:39.14ID:ssLPBpag0
左折の時に幅寄せする車はマトモ。
考えてみんしゃい、大きく右に膨らんで左折してこられたら
自転車は余裕で巻き込まれるよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:16:41.15ID:gNwOkNV20
交差点左折時に左に寄せているのは当然だろ
チャリ乗りはワガママだな 当たり屋みたいな横柄なやつもいるからなぁ
ってか、チャリは歩道走ればいいんじゃないか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:17:15.83ID:HTNEDIkx0
>>4
巻き込まれて肉片になってもみじんこも同情しないわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:17:20.89ID:IGbHiPoI0
ロードなんて必要ないよ何で自動車税まで払ってる車が遠慮しなきゃならんのだ?
ロードならそれなりのサイクリングコースやどこか思い切り走れる所に行けよバカ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:17:28.27ID:Lq0o7Y950
チャリンコ側も幅寄せする車も、どっちも年寄りだろ。仲良く潰しあってくれ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:18:08.46ID:G092MWUk0
土日しか車乗らない奴はゴミクズ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:18:59.11ID:ssLPBpag0
ていうか、>>1の状況がよくわからん
信号待ちのたびにワゴン車が自転車に追いつかれてるってこと?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:19:06.22ID:8b7HLPG90
車からすると邪魔でしょうがないんだよな
歩道走れば自転車が車の立場と入れ替わるから車の気持ちも分かって速度も落として丁度良いと思うが
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:19:08.10ID:QqsQqqJg0
女の子でピッチピチのウェア着てるロード乗り以外は俺の前を走らんでいいから
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:19:31.21ID:LOjVtQW+0
>>87
火曜日に乗らなきゃな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:19:47.30ID:iXDUQzed0
お前らがロード乗りが大嫌いなのは分かった
何でお前らそんなに嫌いなのよ、親でも殺されたのか?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:20:07.20ID:WhsxYPfU0
あー、超わかるわこれ〜
てか自転車の糞ガキ、なんで信号のたびに内側から追い越すことが前提なん?車両扱いなら追い越しは外側だけにしろや
内側が空いていようがいまいがその場で留まってろって話だろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:20:17.62ID:y2fMyeBo0
>>90
年齢も制限しないと婆が
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:20:35.35ID:iWE0SVSM0
俺は前から走ってくるチャリンコだけはマジで、許せんわ
自殺願望でもあんのかあいつら
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:21:06.70ID:x/vCtinm0
俺様かっこいい!オーラを出して中途半端なスピードで公道を走るから
イライラしてくるんだよ
江戸時代の飛脚の格好で走れば見直してやるよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:21:19.80ID:Y5Fs82L20
>>93
アルキニストの俺からすれば、歩道走るローダーに何度も危ない目にあった

あいつらは害でしかない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:21:22.54ID:xRvzxfRi0
>>86
真逆
年寄りが免許取った時代はキープレフト走行や、左折時幅寄せがいい加減だったらしく
年寄りの左折は、まるで内輪差デカいトレーラーみたく右に膨らんでから左折するから危険

幅寄せの概念もないし、普段もキープレフトと真逆の、センターライン寄りを走るのが年寄りや主婦の運転w
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 02:21:24.76ID:Ug8wU0930
>>94
ほんとそれ
左から抜くのをチャリカスが止めればいいだけの話なのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況