X



【交通】交差点左折での車の幅寄せに賛否。ロード乗り怒りのツイートに「教習所でそう習ったけど」との声も★8 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001通り雨 ★
垢版 |
2017/06/18(日) 01:38:16.13ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00000008-jct-soci

ロードバイクを愛用する男性が交差点の信号待ちで横や前に出ないように
車から幅寄せされたと不満を訴え、ツイッター上で論議になっている。

この男性は、2017年6月中旬のツイートで幅寄せを指摘した。投稿された写真を見ると、
ワゴン車が横断歩道のある交差点で路肩の白線をはみ出るほど左側に寄っている。

■ロードバイク愛用者のツイートがきっかけ

横の歩道にはガードレールがあり、ロードバイクがワゴン車の横にも前にも
路肩からは狭くて出られない状況だ。

このワゴン車は、信号で止まるたびに、男性の前に幅寄せしてきたといい、
その行為に対して腹が立ったと男性はつぶやいている。

ツイッター上では、「ものすごいわかる!! 」「幅寄せは接触の可能性高まるだけ」と、
自転車利用者らからは男性に共感の声が集まった。一方、「信号の度に抜き返さないと
いけないから寄せられる」「怖いから自衛することくらいあるよ...」「どうせ車の方が早いので
後ろで待てばいいじゃないですか」といった指摘もあり、論議になっている。

また、ワゴン車は左折しようとしたとは男性は書いていないが、もし車が左折するなら、
巻き込み事故防止のために、自転車などが横に入れないよう左側に幅寄せするものだ
との声もあった。これは、教習所で教わったという。これには、同意する声が多く、
「自転車の乗り手も、自動車の死角に入らない努力をすることも必要だ」との意見も出た。

道交法の第34条では、「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り
道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行
すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」
とある。なぜ左側端に寄らなければならないかは明記されていないが、ネット上の声は
これを踏まえているようだ。

■「車と自転車は、同じ責任度合いではない」

全日本指定自動車教習所協会連合会の事務局長は6月16日、J-CASTニュースの取材に対し、
車が左折するときに左側端に寄ることについて、次のような見解を示した。

「左側から来る自転車やバイクなどを遮るために、車が寄るわけではありません。道交法の
趣旨もそうだと理解しており、教習所でも、遮るためとは教えていないはずですよ。
ただ、結果的に自転車やバイクが入りずらいということはあるかもしれません。車が車線の
中央や右側から左折すれば危険度が増しますので、左側端に寄って方向指示器で示すことで
交通の安全を確保することだと考えています」

車が路肩の白線をはみ出て走ったり交差点で止まったりすることについては、道交法などの
解釈が分かれているようだ。事務局長も、「歩道があるかや、路肩の広さによっても違い、
一概に言うのは難しいと思います」と話す。

交差点で車が自転車などの前で幅寄せをすることについては、こう言う。

「車と自転車は、同じ責任度合いではなく、車の運転者は、自転車という交通弱者の保護を
考える必要があります。自転車などに対し、優しく思いやりを持って運転しないといけないでしょう。
ただ、自転車の利用者も、好き放題ではダメで、無理に前に出ないといったマナーも求められます。
交通事故に遭わないという意味からも、お互いに思いやるということが大切だと思います」

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497707407/
1が建った時刻:2017/06/17(土) 08:00:55.89
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:39:32.82ID:l1ij6K/70
>>831
並走してるやついるけどいいの?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:40:45.59ID:ceTSulA70
>>848
てか、自転車がよく通る道を走らないとか工夫の仕方が他にあるんじゃね?
人を轢き56したいなら自動車優先だと怒りながら狭い道を70キロ毎時くらいで暴走してればいいじゃん。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:41:01.26ID:KipztrQ40
>>826
おなじだよ

信号待ちしている前方の車両の側方を走行して前方の車両のすぐ横に停止して
信号が青に変わったら、その横に並んでいる車両と同時に発進し、その車両の前を走行する・・・

前方の信号が赤なので、と停止しようとして徐行している車両の側方を走行して前方の車両のすぐ横に停止して
信号が青に変わったら、その横に並んでいる車両と同時に発進し、その車両の前を走行する・・・

両方

停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に

1.追いついて
2.その前方にある車両等の側方を通過して
3.当該車両等の前方に割り込み

・・・になるのでアウト


信号待ちしている前方の車両や、前方の信号が赤なので、と停止しようとして徐行している車両の
側方を走行して前方の車両のすぐ横に停止した・・・けれど

信号が青に変わっても、その追いついた、横に並んでいる車両が通り過ぎるまで発進せず
横に並んでいる車両が通りすぎてから発進して、再び後方に付く

なら

1.追いついて
2.その前方にある車両等の側方を通過した

けれど

3.当該車両等の前方に割り込み・・・はしてないからセーフかも(^_^;
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:41:23.91ID:E8gQpe/00
ガソリン税も自動車税も重量税も何も払ってないチャリンカスは自動車様の邪魔をするのは許されない
0858法学部
垢版 |
2017/06/18(日) 05:42:17.59ID:4u6KrEni0
>>852
自動車はダメ
自転車は幅ないから並走ok

これで自動車の追い越しは違法
煽りも違法
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:42:24.99ID:c5NppoGS0
>>831
そういう場合で大名行列が出来てしまったら、自転車乗りも配慮して降車したらいい。

降りたら歩行者だから追い越しの対象にはならないので、後続車はオレンジラインを
踏んでも合法。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:42:31.68ID:Ob1eU3t70
>>856
それ言えるわ。流れに付いていけないトロイのは逆に危険
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:42:49.54ID:P5NxU4Bp0
車が自転車のキープレフト走行を妨害するのは進路妨害だね。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:43:05.13ID:kdTfOvGP0
>>831
岐阜県警加茂署は13日、逆走を注意した男性を車ではねてけがを負わせたとして傷害の疑いで、
美濃加茂市の飲食店経営の容疑者(60)を逮捕した。男性は小学生の登校を引率中だった

3 : 法学部2017/06/14(水) 09:36:01.42 ID:NRmshuC40
男性教師がキチガイだな

32 : 法学部2017/06/14(水) 09:43:43.19 ID:NRmshuC40
注意したリスク考えてないよね
下手したら子供が犠牲になってた
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:43:37.32ID:KipztrQ40
>>833
第二十八条  車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。

ちゃんと後方確認してから、追い越してね
後ろも見ないでいきなり右に出ちゃダメよ、チャリンカー
0865法学部
垢版 |
2017/06/18(日) 05:43:50.95ID:4u6KrEni0
>>857
そっか

でもはみ出ししないと
追い越しできない状況だよね

だから実質追い越し不可
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:44:00.44ID:VJGvnx2i0
逆にロードバイクやら原付が横につくと危ないから道路寄せてるわ
あいつら車側が避けてくれて当然と思って何も周囲みてないし並びたくない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:44:14.09ID:3OwJDcbj0
>>852
ある程度の距離並んで走って初めて並進なので写真だけでは何とも言えない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:44:28.19ID:ceTSulA70
車が優先だと思ってる方は教習所の学科試験でここに書いたような事を回答して免許が貰えるか試して来て欲しい。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:45:23.36ID:Ob1eU3t70
>>865
でもそれやると自分の後ろの車はみんな抜いていくわ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:45:23.94ID:xJbFRUwk0
そんな車にすぐ追いつくような道を走っていて楽しいのか?
さすがチャリンカス
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:45:35.65ID:KipztrQ40
>>847
だから

前方に出るのは良い

けど

その後割り込んだらアウト

っつってんだろ

壊れたCDのように同じ事を繰り返す事しか出来ない猿は黙ってなよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:46:22.28ID:ceTSulA70
>>865
状況判断での特例にならんか?
しかし、綺麗な道やな
大分から別府までの海岸線を思い出したわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:46:24.88ID:EvZzB6JE0
税金も払わずにデカイ顔で道路走ってるロードはどんどん死ねよ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:46:52.69ID:Ob1eU3t70
>>866
車運転してないヤツやら二輪車免許持ってないヤツが多いね。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:46:59.67ID:wS/pJ7Yb0
>>845
三十二条の解釈の話なんで

>>852
並走とわかる?
影見るとかぶってないようだが

>>864
今まで言っていた三十二条は何だったんだ
あと>>845
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:47:08.54ID:l1ij6K/70
>>858
へぇー
まぁでもこいつら結構速いから追い抜かなくてもストレス溜まらないかも
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:47:20.33ID:vVqkFtoP0
>>869
当たり前だが車乗りは警察の前以外では法律を守らない
ここには警察がいないからはみ出すやつもいるだろうな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:47:22.07ID:OczWREMg0
>>1
原付ですら30km規制あるんだからロードは15kmぐらいにしてもらわんと危なくて仕方ない
勝手に怪我するぶんには全くかまわんがこっちに迷惑かけるのやめてくれ
信号待ちで停車中バランス崩して転倒した時人の車に思いっきりぶつかっといて
急に動いたからこけたとかわけわからんこと言いやがって
ドラレコあったから良かったけどもしなかったらどうなってたか
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:47:36.32ID:+Q0pDJIwO
ロードレーサーはオナニーである
夏など車を走らせていると一列になってシャカリキになってこいでいる姿をよくみかけるが自分にはアレが集団で必死にオナニーしている姿に見えて仕方がない
だから私はなるべく邪魔にならないように走らせることにしている。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:47:39.83ID:T5u9czoe0
道を占領してるから税金払わされてるんだよw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:48:24.63ID:Ob1eU3t70
>>879
当たり前やん事故しなければ何やってもok
危険回避とか言えば警察いてもok
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:48:35.49ID:XoO9tZ/U0
>>719
巻き込み防止以外にキープレフトという走行がある
車線に収まらない車も存在するからそういう車が右車線を走る
足りないぶんの間隔を左側走行がキープレフトで走行
状況判断をしないチャリカスがキープレフト妨害しつつ併走と左追い抜き

妨害するうえにバックと左右確認をしない無能だからやむを得ない

お互いに状況判断して譲ればいいものをチャリカスの都合だけ公道にぶち撒くからドライバーとしては安全のため仕方ない

ドライバーの安全確認は結構たくさんあるししっかりとやること決まってる
のに前方と自分の都合だけ考えてるやつの安全確認までしきれない

車線の上を走るバカバイカーと同レベル
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:48:37.13ID:38RrmJAjO
>>1
邪魔! ゴミより始末が悪い
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:48:42.19ID:ceTSulA70
>>875
車も二輪も、原チャも自転車も乗るけど荒い運転する車が一番たちが悪い。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:49:02.71ID:30Xa9s/L0
>>858
どの法に触れるんだ?
法学部wwww

ついでに並走
第一九条 軽車両は、軽車両が並進することとなる場合においては、他の軽車両と並進してはならない。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:49:07.13ID:cepHzGjT0
>>47
>>49
左折する時に、下手で寄せられなくて右に膨らんでから左折するタイプの運転しかできないんじゃ無いのか。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:49:30.43ID:Ob1eU3t70
>>888
それは言える、特にトラックが多いね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:50:55.90ID:3OwJDcbj0
>>880
>原付ですら30km規制あるんだから自動車は15kmぐらいにしてもらわんと危なくて仕方ない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:51:14.17ID:ceTSulA70
>>892
トラックは走る道を選んで欲しいよなー
狭い道を近道だからって走るのは控えて欲しい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:51:15.42ID:INXoNnXn0
>>876
 >>>802
 >片側1車線の道路に路駐がありました
 >その駐車車両に自分の車は追いついちゃいました
 >どうする?
あなたはどうするのですか?この場合
法的な解釈も含めて説明していただければ後学になります
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:51:46.66ID:1BMkS6hY0
普通はウィンカー付けるけど付けない車も多いからね
いきなり左に曲がって来て追突しそうになるから交差点ではなるべく真ん中走って車間距離を空けとく
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:52:06.68ID:SV6nsbUP0
抜く抜かれるでいうと、
都市部では基本
チャリの方がはやい…
もしクルマの方がはやく走れるような場所なら
それはそれでストレスフリーなのでは?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:52:23.84ID:MrwiOAd00
>>831
対向車と警官が居ない事を確認して一気に・・・(´・ω・`)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:52:38.45ID:wS/pJ7Yb0
>>893
自動車が発明される前から道はあるw
作るんだったら自動車専用道を作るべきだった
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:52:40.88ID:T5u9czoe0
>>893
自動車様のお陰で道路整備に金がかかるなぁ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:52:41.15ID:cswrx3bl0
すり抜けしなけりゃ、幅寄せとかそもそも関係なくないか?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:52:46.75ID:ceTSulA70
>>894
歩行者や自転車がいるような場合は基本的に30キロ毎時以下の徐行だと習うやろ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:53:29.79ID:3XOxwQoL0
オレはロード乗りだが、ロードバイクは比較的に道交法を守って乗ってると思うぞ。危ないのはママチャリと電動チャリだ。車道逆走する高校生とか電動チャリで歩道を猛スピードで走るおばちゃんとか。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:54:21.14ID:gxNkXIQc0
オレも教習所では
キープレフトで航続軽車両をがっちりガードせよと習ったよ
左折するとき危ないからな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:54:36.60ID:Ob1eU3t70
>>904
それは言えるね。ロードなチャリンコでウザイなぁって思ったことないし
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:54:48.85ID:ceTSulA70
>>904
ロード専用の区間を作っても良いよなー
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:55:22.61ID:3OwJDcbj0
>>879
自分なら警察見てようがはみ出すけどな
上にも書いたが制限速度と自転車の速度、後ははみ禁が何処まで続くかや
チャリが進路譲らないか次第だよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:55:30.86ID:3h1CdcmK0
このスレみてたらペーパードライバーでよかったとオモタ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:56:02.66ID:ceTSulA70
>>905
歩行者や自転車がいる農道を80キロ毎時で暴走する車ほど危ないものはない。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:56:54.70ID:Y2yveiek0
自転車・馬の歩道通行禁止を法定して欲しい罠。歩道を車両が通行するのはおかしい。
大阪市内の歩道を馬が通行しているのは見たことがないがw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:57:05.67ID:KipztrQ40
>>876
んだから

追い越しちゃダメ・・っつーことで、停止位置で並ぶ・・のは良いのよ

信号待ちしている前方の車両、または
前方の信号が赤なので、と停止しようとして徐行している車両の
側方を走行して前方の車両のすぐ横に停止する

は、良いけれど

その後、追い越しても、割り込んでもダメ

信号が青になっても、追いついた、隣りに止まっている車両が通り過ぎるまで動かない・・ならセーフ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:57:33.64ID:taJ8z9lR0
チャリンコが路肩を走ってるとほとんどの場合まっすぐ走らないで
左右に揺れてて危ないから
あんまり並走したくない。
だからブロックしたい気持ちも分かる。
トラブルになりそうでおれはしないけど
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:58:11.93ID:c5NppoGS0
>>896
停車中の車両、障害物、歩行者に接近した場合は「追い付く」には該当しないので、
白実線でもオレンジラインでも踏んで構わないよ。

でないと、落石などやむを得ない状況で通行止めという馬鹿な事態になるから。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:58:17.41ID:G3BQUe360
>>1
交差点手前から自動車の左に並走したり抜きにかかる自転車とか二輪ってあれ当り屋か陰湿な嫌がらせのどちらかだよね?
でもどちらだとしても命かけることはないと思うんだけどねw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:58:18.81ID:30Xa9s/L0
>>903

んな事習うワケないだろ どこから30km出てきたんだよ?

徐行!!徐行!! って喚く正義マンがわらわら沸くと思ったらそんなデマあるのか?
徐行は直ちに停止できる速度だ。

国会での答弁では 4〜5kmだそうだ。 
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:58:58.99ID:3XOxwQoL0
>>908
最近、車道に自転車通行帯のような自転車マークが増えているが、矢印が書いてあるだけなので、車は左に寄せてくるし、交差点で突然なくなるしで、なくても同じようなもの。どうせ金かけるなら、もう少し何とかしてほしい。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:59:19.91ID:ceTSulA70
>>906
車道ならそうかもしれん。
ただ、分離帯も歩道も無い細い道でいきなり左に寄られると自転車は命の危険があるから注意な。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:59:21.44ID:LF3lFPj/0
もうわかった、チャリンコ無くせ
チャリが車道を走るなんて無理がある
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:59:21.86ID:/i7Lbgn/0
チャリダーだけど、左折専用レーンありで直進するだったら左側走行ではなくて隣との間位を走る
車線の上か少し左
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:59:34.44ID:hFITThNt0
>>21
1を読む限り左折しない時かどうかは明確ではないようだけど?
左折したともしないともわからない。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:59:55.92ID:bA2RInP20
バイクが右から抜くのもヒヤッとするけど自転車も車両なんだから左折する車の右から抜かれたら巻き込まれても自転車が車に損害賠償するべき
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:00:34.72ID:T5u9czoe0
道はそうそう改良できない。
車のサイズ(幅)を小さくする方向にしろと、かれこれ20年以上言ってる。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:00:46.80ID:INXoNnXn0
>>865
他の車両に追いつかれた車両の義務を違反している可能性はありませんかねこの自転車の方たち
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:01:00.97ID:cswrx3bl0
>>915
それは割り込みの問題で、左折してる時点で前の車両なんじゃ?
抜かれた時点で後ろにつけよみたいな?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:01:35.04ID:MrwiOAd00
>>917
信号待ちの車が何台も居た場合
すり抜けて一番前まで行ったら
先頭の車以外を全て追い抜く事になっちゃうけど
それはOKでつか?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:01:40.69ID:wS/pJ7Yb0
>>896
単に三十二条は関係ないというだけ
あなたのおっしゃる通り、
安全を確認しつつ右側から抜き去ればいいでしょう
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:02:05.45ID:bA2RInP20
>>931
なんか文章おかしかった
左折車の左を走行するのは自転車でも違反だ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:02:15.56ID:3OwJDcbj0
>>917
>>871では前方に出るのは良いと言っておいて
今度はまた横に停止するのは良いに変更ですか

いいから前方に出る事と割り込む事の違い勉強してからにしろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:02:36.18ID:ceTSulA70
>>94
自転車優先だろ?
てか、車道なら歩道があるんだから車道走れば良いじゃん?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:03:14.14ID:QO7qWFn10
>>911
こういうとこくらいはちゃんとまてよって思うよね
左右両脇でチョロチョロされた時は殺意が芽生えたわ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:03:29.12ID:q5VVa6mB0
>>904
俺もロード乗りだけど、
>ロードバイクは比較的に道交法を守って乗ってると思うぞ。

残念だがこれはそうとは言い切れない
特にチームで走ってる奴らは横隊になったり右折レーンから右折したり
後ろにクルマの渋滞作ってるのに知らん顔でトレイン組んでたりする
小型のスピーカー積んで大音量で音楽掛けながら峠向かってるバカ連中も居る

結局ね、自転車歩行者クルマ二輪車問わず、自分本位で周囲を顧みない輩ってのは一定数居るんだよ
そういう輩でも免許のあるクルマや二輪車だとある程度道交法守らざるをえない
罰則が無いに等しい自転車だと傍若無人ぶりに歯止めが効かない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:04:17.25ID:G3BQUe360
そもそもさあ
ロードバイクってレース用の自転車でしょう?
そんなのレース開催で閉鎖された場所で走るものじゃないの
公道で一般の交通に紛れて走るのなんて禁止したほうがいいんじゃないの?
タイヤも細くて滑りそうだし、スピードも出るみたいだし、姿勢からして前が見にくいでしょう
危険すぎるよ、禁止でいいよあんなものママチャリという完成された乗り物があるじゃありませんか
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:04:23.27ID:ceTSulA70
>>941
ワイは歩道も分離帯もない道を80キロ毎時で暴走して自転車にケチつける車が居なくなればそれで良い。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:05:23.07ID:Lj5JiA580
>>932
自家用車の普及は十分したんだから、
もうずっと再構築の段階だわな
トヨタが熱心にやってるが
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:05:38.80ID:wS/pJ7Yb0
>>922
何か適当に言った発言が一人歩きしてるようだが
自転車で4〜5kmなんて無理だ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:05:42.43ID:KipztrQ40
>>936
OKじゃ無い・・んで

都内で一時よく見かけた、4輪車より前の、2輪車専用の停止線・・は、今はほとんど無い
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:05:42.98ID:IGbHiPoI0
うちの近所は自転車専用道路が沢山あるのにロード乗りは平気で道路走るからうざい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:05:44.01ID:3XOxwQoL0
>>943
そうなの? トレイン組んてるとかスピーカーつけてるとか、オレは見たことないが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況