X



【航空】LCC、乗客が少ない便は欠航にさせてくれと規制緩和要望 国交省が検討へ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/06/18(日) 10:36:27.40ID:CAP_USER9
“乗客少ない”で欠航 国交省が検討へ | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170618/k10011021431000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009
6月18日 4時42分
国土交通省は、LCC=格安航空会社から、乗客が少ないことが事前にわかった場合は欠航できるように規制を緩和する要望が出ていることから、国内線の定期便で「乗客が少ない」ことを理由に欠航を認めるかどうか検討を始めることになりました。
国内線の定期便は、航空会社が国に提出した計画に基づいて運航され、悪天候や機材の故障などによる欠航は認められていますが、乗客が少ないことは欠航の理由として認められていません。
これに対し、国内のLCC=格安航空会社からは、欠航が柔軟に認められれば採算面で難しかった地方と地方を結ぶ路線の開設が可能になるほか、運賃の引き下げにもつながるなどとして、国土交通省に乗客が少ないと事前にわかった場合も欠航できるように規制を緩和する要望が出されています。ただ、乗客が少ないという理由で欠航を認めた場合、利用者の利便性を損なうことになります。
このため国土交通省は、航空券を買った人にいつまでにどういう手段で連絡するのかや、代わりの交通手段を確保できるかどうかなど、有識者の意見を聞きながら慎重に検討を進めることにしています。

1 :trick ★ :2017/06/18(日) 08:39:51.42

前スレ
【航空】LCC、乗客が少ない便は欠航にさせてくれと規制緩和要望 国交省が検討へ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497742791/
001147歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/06/18(日) 10:41:06.27ID:VJty4ldH0
客の都合はどーなんだよ????



馬鹿なのか?????
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:41:06.70ID:ah4cRBPz0
欠航をうまく利用して
安いLCCの切符で普通の航空機に乗ることができるということ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:41:43.04ID:5TapVRYzO
客にチケットを売りつけておきながら採算が合わないから飛びませんとはふざけるな

LCCと言っても所詮は大手航空会社の子会社
許認可事業で既得権益のぬるま湯に浸かっている大手航空会社の傲慢で慇懃無礼な姿勢が見て取れる
LCCを出汁にして大手まで規制緩和させるのが目的だろうが
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:41:59.58ID:6t2JKgiS0
当日に乗客が少ないので欠航します
って言われたら滅茶困るだろけどな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:42:27.40ID:0ct7kgJJ0
乗り継ぎで空港に行ったら欠航ですか?
チケット取れなかったら家に帰れ、ですか?
空港まで1時間半かかるのですが?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:43:13.28ID:b9JtHjd30
>>12
別のキャリアに乗せて、到着空港から50km圏内のタクシー代負担ってなら、選択肢としてあり
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:43:56.83ID:tjHYe5V80
さすがにこれは無理
大混乱だろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:44:09.63ID:R5wknFOe0
というか欠航してはいけないなんて法律があるんだな
運行会社が自主的に飛ばしてるのかと思ってたわ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:44:27.06ID:y2TyxJD50
まあ、航空会社って底辺だからな・・・
もともとエコノミー乗る奴って動物扱いだったから、
LCCなんか欠航したってどうでも良いだろって考えだろ。
往復50万くらい払ってから客とみなされる・・・
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:44:52.76ID:nTOs1mIN0
>欠航が柔軟に認められれば採算面で難しかった地方と地方を結ぶ路線の開設が可能になるほか

こういうのLCCがすることじゃないのでは?
大手が運用してるドル箱路線に参入して、
価格競争して全体の料金を下げるのがLCCの役割で
新規路線開拓とか無理なことさせるなよ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:44:54.00ID:GqwQYOsn0
>>14
そこは、流石にそうは言わないだろな
せいぜい「機材繰りが出来ない為」くらい
お化粧して説明するんじゃないか?

結婚式での新郎新婦の馴れ初めを「合コン」とは言わずに「共通の知人の紹介で」
みたいな事言うだろ。嘘では無いからねw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:45:02.63ID:sb+C9Z/N0
>>1
それで地方便出しても欠航欠航でまともに使えんだろ…

前日欠航とかなったら手間暇かかって
逆に大手買ったほうが結果得だったオチにならんかこれ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:45:07.98ID:agwxk0EF0
>>4
キャンセルされるだけ。
代わりの便の手配とかないから安い。

安いのには理由があるんだよ。
0025憂国の記者
垢版 |
2017/06/18(日) 10:45:35.08ID:1kiOrzFz0
おかしい話だろ。経営ができないからこんなことになる

いいとこ取りしたいなんてことが何で許されるのか
そもそも経営努力が足りない

空港でバナナのたたき売りをしろよ空席の
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:45:42.15ID:Pn5UlCzP0
>>4
飛ぶ予定の便に繰り越しになるんじゃないのか?
前倒しの便になるかもしれんが
A便:3割 B便:6割 C便:1割
で予約が決まってたら、A便とC便の客をB便に振り替えるんだろきっと

でもなあ
>このため国土交通省は、航空券を買った人にいつまでにどういう手段で連絡するのかや、
>代わりの交通手段を確保できるかどうかなど、有識者の意見を聞きながら慎重に検討を進めることにしています。
ってあるから、振り替えしなさそうな気もする
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:45:57.07ID:WJnhI/E00
LCCがガラ空きなら同じ路線の大手も空いてるだろうし
そっちのチケットで補償してくれるんじゃ?
予定通り飛ばすのとどっちが会社の損失が少ないのか天秤に掛けて
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:45:57.94ID:hxZ5RFQy0
搭乗予定のひとたちはどうする?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:46:02.73ID:3t9tb8Z10
それは効率的だ・・・・・と思ったけど、少ないながらも客は居るわけだろ?
便が欠航しちゃったら、その客はどうなるんだ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:46:13.57ID:b9JtHjd30
>>21
ところが、地方自治体が金を出して路線開設させたりするわけ
スカイマークなんて、まさにそれ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:46:15.41ID:0ct7kgJJ0
もはや定期便ではない
不定期便だな
ギャンブルしたいヤツだけ予約しろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:46:47.43ID:kCtb/LAV0
欠航と言うより企業努力で初めから運行しないというようにすればいいのに。
欠航だと予約入れてから突然中止で計画が大幅狂うからダメでしょ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:46:51.79ID:BL/E4oLHO
一部のバスみたいに最後の乗車地点で乗客0人の場合…以外は認めちゃだめだろ。
0035憂国の記者
垢版 |
2017/06/18(日) 10:47:04.95ID:1kiOrzFz0
ごめんなさい欠航しますんで大手キャリア使ってください。追加料金は3万円です




はぁ?


LCCシネよってなるだけです
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:47:15.62ID:9rzNiyyl0
20人分座席を買えば1人でも飛んでくれますか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:47:17.84ID:jIs2iqg50
ノーリスクやん

良いとこ取りすぎやろ甘えんな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:47:19.35ID:ou4Zfd+z0
>>21
俺もそう感じたよ
赤字路線は企業体力のある大手が自治体と握ってやればよろしい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:47:39.91ID:TuAHxpdH0
最少催行人数的なやつか
外国だと普通にありそうやな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:48:02.64ID:8g+W7N/00
地方路線開設したって、普段は客いないから欠航で観光シーズンだけ運行ってなるだけだわ。
美味しいところだけもっていって、空港の維持管理は税金負担になるだけ。
0042童貞
垢版 |
2017/06/18(日) 10:48:08.87ID:WwjNWJqA0
>>5
もっと安いのもある
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:48:14.49ID:lNDWjE2QO
客が少ないから欠航って有り得ないだろう。良い所取りするだけの商売なんて認められるかよ
そんな路線には最初から参入するなよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:48:19.85ID:kCtb/LAV0
スカイマークだと那覇便1万切るから助かるわ。
今週も1週間ほど行ってきた。まあ現地が豪雨で別の意味でやられたわけだがw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:48:33.36ID:snY2TjZ+0
森戸じゃねー家計じゃねー共謀罪じゃねーと
ドンドコドンドコ太鼓叩いて大声で吠えてる暇人さん達
金出てるんだろ
その金で
祖国に帰ってやれわ
嫌いな日本
いざというとき帰られなくなる
ニダよー
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:48:56.42ID:bTcWmbDp0
茨城空港を使わない理由が、欠航した時の代わりの便がないことなんで、
これを認めたら俺はLCCを使わないな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:48:58.32ID:EkxrZhAB0
映画館は客がゼロでもとりあえず上映始めるだろ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:49:03.39ID:FQpgDUdM0
仕事だけでなく旅行でも使わなくなると思うぞ。JRだって早割りやってるからな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:49:18.69ID:hHeIKQGG0
けっきょく繁忙期だけの運航になって
鉄道や高速バスなどの定期便が廃止もしくは減便
になるかもね。稼ぎ時が消滅して…
まぁ地方への交通網を維持するのも持ち出しだから
容認する可能性も低くないがね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:49:21.24ID:cZDOPLp00
客が少ないからって欠便出来たらJR北海道なんかまともに客運ばないよな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:49:22.84ID:y2TyxJD50
むかしのポンパレみたいに、あと20人集まったら飛びます、みたいになるのか・・・
うさんくせーw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:49:24.70ID:D7WxRQrb0
旅行ツアーなんかでは一定の人数に達しないと中止になるのはあるけど
交通機関でやられるのは迷惑な話だな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:49:25.18ID:1zd++rkw0
コンビニが夜間閉店するのは
納得できるけど、これはいかんよ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:49:33.35ID:cVIYCjMT0
これ大手もどこでもみんな隠れてやってるからな
0058憂国の記者
垢版 |
2017/06/18(日) 10:49:45.36ID:1kiOrzFz0
当日運賃が一番高いだろ

こんなこと認めたらな、もう地方空港なんてオワコン。

地方の衰退は決定的になる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:49:53.67ID:ou4Zfd+z0
飛ばないのは別にいいとして、機体のやりくりどうすんのかな?
1機で往復してる路線だと向こうからこっちに帰ってくる便もなくなるわけだが…
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:50:06.12ID:0RsllAq60
つってもピーチとかバニラとかジェットスターは親会社がレガシーキャリアだし振替とか余裕だろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:50:26.94ID:J3ETzN810
さすがにこれは無理やな。地方-地方じゃ代替確保が無理だしな。
運賃多めに取っといて、乗客が多ければ何らかの形でキャッシュバック、ってのがせいぜいだろ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:50:53.72ID:3t9tb8Z10
前日とか前々日に欠航決定なんてされたら、どうするんだろうな?
他社に予約し直すとしても、早割みたいなのが使えないから、恐ろしく運賃が割高。

だったら、最初から早割が使えて欠航しない会社を選ぶよな。
皆それをやりだしたら、LCC倒産しそうじゃん?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:50:56.80ID:5wMvk4/40
定期航空の看板をおろし
便益は放棄するんだよね

そうでなければ
キャンセルの無料かつ一定の補償
ないし
一定時間内の振替の義務化などは絶対だよね❗️
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:51:24.02ID:HnZrSDCn0
実際は無理でしょうこれは。
往路便欠航したら復路便も欠航になってしまう。

片道だけ埋まるってのはGW・お盆・年末年始くらいしかないし。
往復で客が少ない便なら、もとから採算なんて合わない。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:51:24.55ID:tjHYe5V80
欠航なら他社振替義務付けないと駄目だよ
いかにLCCでも
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:51:25.41ID:y2TyxJD50
JRが、今日は客少ないから終電やめますって言ったら皆ブチキレまくるだろw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:51:47.89ID:aW/QIGm40
こりゃ落ちても
テヘペロで終わりだな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:51:49.96ID:p/A52uk80
通常便より格安にしてこんな便があっても良いとは思う。
ビジネスには使えんが。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:51:51.30ID:twk2d0zH0
経済欠航するならせめて当日の他の便に振り替えてくれよな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:51:56.05ID:PhW/0WmY0
低運賃じゃこうなるって最初から分かってるのに何で認可するんだよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:51:56.91ID:iIUcNYDk0
欠航結構
0074憂国の記者
垢版 |
2017/06/18(日) 10:52:02.04ID:1kiOrzFz0
あらゆる業種が
「ごめん客少ないから閉店するわ」



どうする?ぞっとしない?

それをやるっていうんだからもはや商売人じゃないよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:52:10.75ID:vrT65L9C0
欠航になったら、その帰りの便に乗ろうと思ってた人は・・・。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:52:16.24ID:5wMvk4/40
>>61
振替ありなの?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:52:18.50ID:qcC9tzct0
明日の飛行確率は30%です。
この先一週間も予約状況が不順で飛行確率の低い日が続きそうです。


以上、飛行予報でした。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:52:29.50ID:kCtb/LAV0
過去、欠航喰らったこと2回あるけど両方ANAだわ。
運賃代分は返金されたけど結局電車と新幹線乗り継ぎでだいぶ高くついた上に
時間も相当かかったからねえ。欠航ってインパクトでかいよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:52:32.97ID:sJNri8Sj0
レガシーなら例えば伊丹-羽田でどっかにダイバートした場合は
目的地までの移動費負担してるはずだよな?
LCCにもそういうのを負担させないとヤバイことになるぞw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:52:52.66ID:TXlv6r+50
これって海外はどうなん?
ライアンエアーとか何度も乗ったことあるけど遅れることはあっても突然の欠航は無い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:00.70ID:vrT65L9C0
>>74
地方の商店はたまにあるよな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:04.06ID:t3Wb80oe0
>>8
確定させた結果が利益少ない、または赤が出る(だから欠航させて)って事だろうに。
あんまり考えなくても出てきそうな結論だがな。

>>18
免許産業はそれに見合った規制があるよ、業界問わず。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:14.36ID:cZDOPLp00
LCCじゃ払い戻しはともかく振替輸送してくれないしどうしても飛ばなきゃならんと
直前にチケット確保しようとしたら2倍3倍の運賃で他社使う事になるんでしょ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:24.30ID:b9JtHjd30
>>74
客が少ないから閉めるは、あらゆる業種の基本だけどね。

今回の場合は代替手段で乗客にメリットを与えれば、十分認めていいとおもうけどな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:32.95ID:kRScU1/i0
それするならもっと値下げしないと駄目になるんじゃ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:33.25ID:BL/E4oLHO
>>59
それも含めて検討するんじゃないの?
熊本地震後の熊本空港発着第1便だったFDAの小牧→熊本の帰りの便が客1人のまま飛んでたね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:35.34ID:VC+zlQvs0
前後の便に集めるならいいんじゃないかな
どうせ飛行機の時間に合わせるしかないんだし
時間指定したいならLLCじゃなくていい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:35.84ID:Fd0Vm7uq0
>>1
不採算な便は運行しなくて欠航としていい             → 航空会社ウマー
路線休止・路線廃止でなく名目上は定期便ある扱い      → 地方空港ウマー
不採算路線じゃないから補助金や使用料値引きしなくていい → 地方空港のある行政ウマー

欠航による客の迷惑とかそんな路線使う客いるの?っての無視すればWINWINWINじゃんって
思ったんだろうな国交省のお役人さまはw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:46.15ID:b3a4JYWG0
欠航になるかもしれない
航空会社に誰が乗るかよ
ますます客が減るだけだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:57.28ID:vjljHYcf0
夜行バスより安いんだからそりゃそうなるわ
0096憂国の記者
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:58.81ID:1kiOrzFz0
これが認められたら今度は鉄道
数年後のJR北海道を予想

出張客「え?どうしたの今日中に函館もどらないといけないんだけど」


JR北海道「ごめんなさい、今日は客が少ないので閉めます。駅から出てってください」


出張客「え?」


凍死するやつも出てくるだろうな ホテルもいっぱいで
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:54:07.54ID:/Lo+GSQe0
飛行機が飛ばない責任を利用者が負うということ。
安くはなるだろうがリスクが高まるということで、金のある人間が利用するシーンが減ることが予想できる。

金がある奴はLCC使わず、LCCは金のない奴御用達になる。
ガラの悪い客を避けるため、金のある奴はますますLCCを使わなくなる。

金のある奴には金を使わせると言う意味では効果のある方法。
飛ばないリスクを負ってでも安く行きたい層が利用することになる。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:54:15.25ID:sJNri8Sj0
>>67
18きっぷの期間で普段なら4両編成くらいのがくるはずなのに
2両編成で超まいいんに・・・さらに長時間移動するのに車掌が
「なおこの電車は編成が短いため(?)トイレございません。ご了承ください」
なんて言ったら社内でどよめきが起こったw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:54:30.36ID:ZWGPnSpz0
まあ飛行機の運用上 往路復路ともに客がいないと欠航にできないし

ということは
じゃあ認めなければ そもそもそんな路線作りません
ってとこばっかになるだろう

路線がないから移動できない か 欠航があるがとりあえず移動はできる
どっちがいいかっていうと まあ後者かなあ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:54:58.92ID:FLa/GYm80
いいけど
そのかわり全席予約制にして、数日前には締め切るべき
当日空港に行きました、ありませんでは困る
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:55:06.94ID:y2TyxJD50
沖縄とか離島のごっついホテルを予約してたりすると、欠航でマイナス10万余裕で超えるなw
そういうの含めて保証してくれるのかね?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:55:08.51ID:sJNri8Sj0
>>77
たとえばピーチなら自社の後続便なら振り替えてくれるよ
もちろん高くつく他社振替なんてのはしないw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:55:23.06ID:3brpZk6l0
廃線や減便すりゃいいじゃん。
環境にも良いだろ。
特に韓国便
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:55:32.08ID:RyQFQ7Z00
>>1
事前に予約した客に、人がいねえからキャンセルと言って通じるわけねえじゃん
金返せば済む話じゃねえからな
>>93
後続便への振替はある
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:55:45.92ID:5TapVRYzO
定期航空を辞め、格安ツアーバスみたいな形態に自ら墜ちていくとか
そんな会社は終いには誰にも信用されなくなり誰も使わなくなるから

傲慢な経営をしていたスカイマークがどうなったか、それは分かるよね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:55:48.13ID:hT9AYOiP0
欠航して同じぐらいの時間帯の他社便へまとめて乗せるのがいいと思う。
その代わりに今後も格安料金は維持すること。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:55:52.87ID:fpRL53qB0
>欠航が柔軟に認められれば採算面で難しかった地方と地方を結ぶ路線の開設が可能になるほか

は?どうせ欠航ばっかの見せかけ路線だろ?何が柔軟だw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:56:03.38ID:HnZrSDCn0
無理無理言っていても仕方ないので、条件を考えてみる

・欠航決定なら、1週間以上前に連絡して、同日のANAかJALに振り替え必須
チケット代金の1倍を返金

・欠航決定なら、1週間以上前に連絡して、同日の自社LCCに振り替えならチケット代金の2倍を返金

・欠航決定で翌日振り替えならLCC側がホテルを提供

・申し込み画面で必ず読ませる同意文を作る
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:56:15.55ID:BL/E4oLHO
>>86
公共交通ではほとんど認められてないけどね。
客0人の終バスが運行せずに車庫に帰って行政処分になった例なんか普通にあるし。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:56:16.86ID:FgjIoLph0
個人がやってる店の「不定休」みたいだね
これだと一気に行く気が無くなる
つか絶対行かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況