【交通】交差点左折での車の幅寄せに賛否。ロード乗り怒りのツイートに「教習所でそう習ったけど」との声も★11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/06/18(日) 15:40:30.05ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00000008-jct-soci

ロードバイクを愛用する男性が交差点の信号待ちで横や前に出ないように
車から幅寄せされたと不満を訴え、ツイッター上で論議になっている。

この男性は、2017年6月中旬のツイートで幅寄せを指摘した。投稿された写真を見ると、
ワゴン車が横断歩道のある交差点で路肩の白線をはみ出るほど左側に寄っている。

■ロードバイク愛用者のツイートがきっかけ

横の歩道にはガードレールがあり、ロードバイクがワゴン車の横にも前にも
路肩からは狭くて出られない状況だ。

このワゴン車は、信号で止まるたびに、男性の前に幅寄せしてきたといい、
その行為に対して腹が立ったと男性はつぶやいている。

ツイッター上では、「ものすごいわかる!! 」「幅寄せは接触の可能性高まるだけ」と、
自転車利用者らからは男性に共感の声が集まった。一方、「信号の度に抜き返さないと
いけないから寄せられる」「怖いから自衛することくらいあるよ...」「どうせ車の方が早いので
後ろで待てばいいじゃないですか」といった指摘もあり、論議になっている。

また、ワゴン車は左折しようとしたとは男性は書いていないが、もし車が左折するなら、
巻き込み事故防止のために、自転車などが横に入れないよう左側に幅寄せするものだ
との声もあった。これは、教習所で教わったという。これには、同意する声が多く、
「自転車の乗り手も、自動車の死角に入らない努力をすることも必要だ」との意見も出た。

道交法の第34条では、「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り
道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行
すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」
とある。なぜ左側端に寄らなければならないかは明記されていないが、ネット上の声は
これを踏まえているようだ。

■「車と自転車は、同じ責任度合いではない」

全日本指定自動車教習所協会連合会の事務局長は6月16日、J-CASTニュースの取材に対し、
車が左折するときに左側端に寄ることについて、次のような見解を示した。

「左側から来る自転車やバイクなどを遮るために、車が寄るわけではありません。道交法の
趣旨もそうだと理解しており、教習所でも、遮るためとは教えていないはずですよ。
ただ、結果的に自転車やバイクが入りずらいということはあるかもしれません。車が車線の
中央や右側から左折すれば危険度が増しますので、左側端に寄って方向指示器で示すことで
交通の安全を確保することだと考えています」

車が路肩の白線をはみ出て走ったり交差点で止まったりすることについては、道交法などの
解釈が分かれているようだ。事務局長も、「歩道があるかや、路肩の広さによっても違い、
一概に言うのは難しいと思います」と話す。

交差点で車が自転車などの前で幅寄せをすることについては、こう言う。

「車と自転車は、同じ責任度合いではなく、車の運転者は、自転車という交通弱者の保護を
考える必要があります。自転車などに対し、優しく思いやりを持って運転しないといけないでしょう。
ただ、自転車の利用者も、好き放題ではダメで、無理に前に出ないといったマナーも求められます。
交通事故に遭わないという意味からも、お互いに思いやるということが大切だと思います」

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497751420/
1が建った時刻:2017/06/17(土) 08:00:55.89
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:41:47.54ID:7XnPk4HK0
むしろバイクのために幅寄せしてんだよ
そもそも教習所で教わること
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:42:34.37ID:zLar1yGm0
ロード乗りは、左折車に巻き込まれたいのか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:42:43.61ID:7TWEASaB0
ちょうど一年前にこの道を幅寄せで通った夜
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:43:09.17ID:8eAwJePp0
自衛のために寄せるなんて当たり前のこと
これ批判してるのはバイカスだけ
巻き込まれて死んどけ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:43:30.93ID:YxYuOXRN0
車道だったら幅寄せしようがしまいが自動車が
走って良い場所だから。
幅寄せで左側に車道が空いていなければ自転車
はすり抜けができないのは当然で、自動車側も
違反していない状態。
素直に諦めろ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:43:41.67ID:9QBflYV30
怒りのデスロード
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:44:06.77ID:v1TmVDTe0
左抜きする奴が悪いんだろ、馬鹿じゃなけりゃ左抜きなんてするなよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:44:09.62ID:2btBau9v0
遅い車両はすり抜けしないのがマナー。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:44:09.66ID:r4no71T80
車1台と同等に並べばいいだけじゃないの?
なんで信号前になった途端に追い越したいの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:44:14.19ID:MGemeSs90
最善を尽くしても事故は無くならないわけで、
間違えてひいちゃっても任意保険入ってれば、
そこで対処してくれるでしょ。
痛い目会うのはどっち何だか。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:44:17.60ID:jDyurShi0
>全日本指定自動車教習所協会連合会の事務局長

この人の言ってること、丸く収めようとして曖昧で判らん。
結論「幅寄せOK」ってことで行くわ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:44:30.43ID:/siNefT10
>>1
どうせ直線で自転車は車に抜かれるんだから
態々信号待ちの度に前に出てくるなよ!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:44:33.46ID:5zgqenmr0
左折の前に左に寄るのは正しいよ  

ただし左側の白線を踏んだらアウト
そこを勘違いしてるやつは多い
教習所でチェックされなかったのかな??
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:45:23.90ID:275dEdAP0
俺が行った教習所も寄せろって言われたな
寄せないとバイクが来ちゃうだろとも言われた
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:46:04.71ID:t+dDBUCO0
このバカは巻き込まれたいのかね
轢き殺したら車の責任になるから真っ平なんだが
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:46:39.80ID:YxYuOXRN0
>>16
車道であれば白線を踏もうがさらに乗り越えようが問題なし。
あれは注意を促す基準線でしかない。
ま、教習所的には車幅感覚を分かっていない認定するかもしれないがw
交通ルールで違反ではない。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:48:06.88ID:8POVioQZ0
ネタ元のTwitter晒されてないね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:48:13.94ID:JElWINzu0
ロードが70キロで走れるようになればいい。走れないならママチャリで歩道走ってろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:49:48.46ID:n06EkptX0
交通弱者様のお通りだ!
道を開けろクソ4輪が!
 
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:49:58.16ID:UXgdcQ900
>>25
速度違反で検挙されんじゃね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:50:03.99ID:IIcz3vr20
左折前に左に寄せるのは巻き込み事故防止策として普通のことでは?
もちろん寄せる前にウインカーは出すし寄せる段階では車の横やすぐ後方左側にはバイクや自転車がいないことを確認する
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:51:03.13ID:5zgqenmr0
>>21
左側の白線踏んだらアウトだよ そこは車道ではないからね
教習所で習わなかったのかな? 
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:51:06.06ID:nf3ob32X0
なんつーか、お互いにマイルールだな。
これロードの言い分は通らんけど、車乗ってる側の言い分も事故ったらかなり過失負うぞ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:51:49.31ID:YxYuOXRN0
交通ルールに違反しない形にしても、すり抜け
なんてお行儀いい安全な行為ではないんだから
邪魔されたら素直に諦めろ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:52:12.07ID:r7uHKNuf0
バイクもチャリも抜きたきゃ右側から抜け!
車線変更を伴わない為に法律的にはグレーだからって、隙間があれば無理矢理にでも追い越し(敢えて言う)するバイク!
お前等がすり抜けしている時の車との距離を、逆に車に寄せてこられたらどう思う?
幅寄せだと騒ぐだろうが!お前らがやってるのは車に対する幅寄せだよ。
停車中は構わないが、走行中位は大型バイク見習って車輌としてルール守って走れや!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:52:21.44ID:wBhZHNB30
>>32
それはもちろん前提
直進信号待ち時の左寄せが本来の話題
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:52:50.05ID:2/8hA71e0
チャリが歩道ガラガラで車ビュンビュン通ってる車道を走るルールを変えろ!
デメリットしかねーだろが!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:52:57.45ID:YxYuOXRN0
>>35
車道ではなく路側帯だったら、自転車がすり抜け
のために走行するのもアウトだろがw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:53:13.30ID:N16N9ClP0
>>16
ペーパーゴールドだけど覚えないぞ
左折する時は路肩ぎりぎりまで寄れって教わった気がする
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:53:21.77ID:xIlFtgmD0
赤信号で前に出てくるバイクは気にならないがロードバイクは結局抜き返さなきゃいけなくなるからウザい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:54:27.64ID:6fUBeUYW0
ざっと読んでると、みんな自動車養護派だなあw
俺も、自動車もスポーツ自転車も乗るけれど、このロードバイク乗りのコメントには賛同できない。

そもそも自転車って乗り物は、歩行者にも自動車にも気を使いながら、
邪魔にならないよう注意しながら乗らなくてはいけないもの。
さもないと、危ない。歩行者をケガさせるか、自分がケガするか。どちらにせよ得は無い。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:54:43.68ID:5zgqenmr0
あと、センターラインが黄色のところでは、自転車の後ろをノロノロ走ってね
それがルールだからww 
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:55:41.53ID:HCH4+L3D0
>>35
せめて歩道がある白線か、ない白線か決めてから話さないと全然意味違ってくるぞ?その話は
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:55:58.92ID:hd6OXb6t0
バイクだけど、左折する前の車がこれしてた
俺は抜かずに後ろで待つつもりだったのにされたから、
意地悪されたのかと思ってたわ
巻き込みのこと考えてしてたのね
直進でもしてるなら意地悪確定だが
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:56:00.62ID:tC6scUyB0
二車線の狭い道だと危ないから塞ぐね。まっとうな自転車乗りなら信号で先に出ないよ
またすぐ抜かされるんだから
文句言ってるのはイキッてるガキだろ
免許取ったら変わるわな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:56:15.77ID:/F3LiB7o0
なんでこんなどうでも良さそうなスレが伸びるのか

+民にとっては内閣府がLINEと提携した話の方がよほど重大事に思えるが
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:56:20.41ID:NA/+50hr0
これこそあ・うんの呼吸だよ
わかってる者同士じゃないとトラブルが起きる
ウィンカーもまともに出せないような奴が大半の普免オンリードライバーとならトラブル確実
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:56:30.90ID:r6R8NEN60
こんなこと抜かしてる阿呆にはありがとう事故をお見舞いしてやればいんだよ笑
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:56:31.99ID:nf3ob32X0
>>44
自転車は路側帯の通行が許容されていますよ。
車やバイクは禁止です。

なので、車が左折の際に路側帯を塞いで寄せるのは違反行為です。
その路側帯を自転車が走って前に抜ける行為は違反行為になりません。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:56:37.16ID:AQ3JET3D0
チャリンコ乗りは
毎回腹たってんのね
じゃあ毎回やったろ
左塞いどかないと
赤信号なのに
歩行者が横断歩道
渡ろうとしてるのに
信号無視して
突っ込んでいくから危険
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:56:52.49ID:PO83WrrP0
漕ぎ遊びしたいならガラ空きの峠でも行けばいいのに
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:56:58.11ID:8cbVN7yw0
>>36
幅寄せなんて単語使ってるけど
このケースはあらかじめ車が左に寄せてて
ロード乗りが抜けられなくて文句言ってるって場面だから
事故が起こるとしたら前方不注意のロード乗りが追突するくらいだぞ
車の責任なんて全くない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:57:09.37ID:ffiISwbU0
歩道のないせっまい道で極端に橋に寄ってる車が前にいたけどあれもチャリを入れたくないからなのか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:57:35.37ID:rP0hgrW70
自転車のためにやってんだよ
そんなに巻き込まれたいのかよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:57:57.55ID:rCzJb5v20
>>55
まぁ路側帯かどうかなんて警察の資料でも見ない限り
見た目じゃ分からないんだけどな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:58:01.09ID:Ulg624tP0
こないだロードバイクが普通に右折車線の先頭で信号待ってて絶句した
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:58:03.88ID:kHFVqMPJ0
>>55
まぁ、そういう語りかたするやつは
路側帯と路肩との区別ついてないからこうなるんだわな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:58:05.15ID:D8IfLxha0
左折時の幅寄せは当たり前。
バイクも車も乗ってるけど、チャリ乗りはそんなことも知らずに車道走ってるのかよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:58:16.40ID:6pW5UcvC0
>>1の動画ないの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:58:25.47ID:LSqk2qYj0
http://imgur.com/a/N4oDv
教本より

バイクを入れないために寄せるのが普通です。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:58:32.27ID:EYtNAcYP0
>>48
車両の車に二輪車は左によるのを義務付けられているのにケツもちを見かけることが多くなった
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:58:44.38ID:xwmekHB60
>>43
ママチャリが走ってるのはかなりはみ出してる時も有るだろうが車道外側線の外側なだけまだマシだろ
チャリは車道を走れと言うとおりに車道を走ったら邪魔どころじゃないわな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:58:49.13ID:hd6OXb6t0
路肩ギリとか埃や砂あったりタイヤ汚れるけどしたいならどうぞ
何かパンクするような鉄屑もあるからもしれないけどどうぞ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:59:17.94ID:MGemeSs90
自転車は追いつかれた車両の義務を果たさないといけないし、
左側からの追い抜きなんてもってのほか。どっちもおざなりだけど。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:59:21.70ID:Ev+Gf87j0
今日ロードで出てたけど、俺はすり抜けしない
すると後ろに普段着ロードが追いついてきて
歩道使って追い越してったw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:59:53.44ID:nf3ob32X0
>>64
路側帯は走行禁止だし、交差点付近は駐停車禁止。
なので、路側帯を塞いで自転車が抜けないような停め方はそもそもアウトくらうので過失あります。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:00:02.33ID:pPR6hMOR0
なんでバイクは道路脇から抜いていいことになってるんだ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:00:11.70ID:GKeK0tU/0
本当にマナーの悪い自転車の画像ってないよな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:00:22.52ID:gqgddWWa0
信号のたびに自転車が前でると
何回も抜かし直す動作が必要なんだよ
迷惑なんだよ自覚しろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:00:44.49ID:v1b+BWFA0
我が者顔のチャリ乗りがウザいのはガチだから
特に東京
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:00:59.22ID:hphOW7xI0
自転車は左折車の迷惑にならないように信号では一番前に出ておきたいのだ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:01:11.18ID:kenYsL5Q0
ロードバイクは狭い車道で信号待ちごとに前に来られて
いちいち追い抜かなきゃならん車のストレスを考えてくれよ
ちょっと触っただけで大事故だからな
こっちの気の使い方はハンパじゃないのよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:01:12.81ID:winbTyPY0
おまえら、追越禁止区間では、黙ってゆっくり自転車の後くっついて走ってろよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:01:16.50ID:lrl4DEkZO
>>16 >>21 >>35
あの線は歩道がない時には路側帯と言って入ってはダメな線
歩道がある時には車道外側線と言って左折時には入ってヨシな線
だと思う
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:02:09.02ID:NA/+50hr0
すごいヘタクソになると車を巻き込むくらい右に振ってから左折するからな
車だって被害者になりうる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:02:25.95ID:kuMw6A/S0
>>81
車も追い抜き出来るよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:02:29.73ID:5zgqenmr0
>>90
それが嫌なら信号待ちごとに前に来られるような信号だらけののとこで車なんか乗るなよ
自己責任じゃん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:02:33.83ID:SWXCGCM+0
チャリンカスを防げ、巻き込んで死んで貰っても困る


車に傷が付くからな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:03:06.93ID:IIcz3vr20
自動車が赤信号で止まっているのなら自転車だって赤信号だろう
自転車用の信号が別にあるのでもなければ…

信号待ちの車の横をすり抜けて前にでる意味はないと思うんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況